元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1521447755/
- 1 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 17:22:35.25 ID:Gdw+unIE0.net
- 2 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 17:24:01.88 ID:Y0EHsSiqa.net
- インキャはどこ言っても辛いだろ
スクエニがクソかどうかは置いといて
- 3 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 17:25:41.09 ID:fcnkwqNQ0.net
- ガチっぽい
- 4 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 17:26:40.36 ID:3lRpwb4Q0.net
- 外部から出来上がったゲーム見てるだけでも社内政治ばっかやってんだろうなってわかる
- 8 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 17:30:57.73 ID:q+iz/v1Ea.net
- 今のスクエニ見たら、「やっぱりね」としか思わんな
- 459 :名無しさん必死だな:2018/03/22(木) 14:48:52.82 ID:M0Ev9Kt80.net
- コミュ力は必要だろ
書き方が悪いだけでゴマすりが上手い奴って意味じゃないかな
- 461 :名無しさん必死だな:2018/03/22(木) 16:36:44.62 ID:qTTTaCQS0.net
- (コミュ)力が欲しいか?
- 10 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 17:32:18.85 ID:UA9W9v0x0.net
- FF15の開発チーム見てたらなあ…
- 271 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 23:56:32.89 ID:W6sukTPY0.net
- >>1
こういうの何処で見つけてくるんだ
面白いな
しかしFF15の開発状況そのまんまの内容だな
1つに拘りすぎるとか、全然仕事が進まないとかwww
- 408 :名無しさん必死だな:2018/03/20(火) 23:55:06.87 ID:LeFrVULc0.net
- FF15の寄せ書き見たらな、まあ予想できるよね
懐古ゲーしか出せないのも納得 - 11 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 17:32:40.46 ID:r3q4FcH9d.net
- 真面目なタイプだったんだろうな
でも、こういう奴はいらない
何というかこいつに頑張らせちゃったら
面白バグゲーとしての価値が減って
FF15の評価がもっと悪くなりそう - 14 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 17:34:18.49 ID:XVwj/Bp1a.net
- 技術持ってるなら任天堂が拾ってくれそう
- 28 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 17:40:27.76 ID:h4whn5TN0.net
- 任天堂はコミュ障気味でも仕事上のコミュニケーション取れるようにシステム作ってるらしいからな
-
- 23 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 17:38:08.73 ID:qAjnAwI30.net
- 斎藤みてたらまさにこんな感じな気がする
まあPはそういう能力必要だから>>1とはまた違うんだろうけど
- 29 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 17:40:51.45 ID:no9bpeund.net
- >>23
ディレクターレベルの話じゃ無いのかな、これ
- 98 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 18:15:37.99 ID:ZZl+jMkl0.net
- 実際どうなのかは知らんけど
- スクエニのイメージってまさにこんな感じ
- スクエニのイメージってまさにこんな感じ
- 104 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 18:17:52.86 ID:Te/UTEJI0.net
- やはりスクェアと合併させるべきではなかったか・・・
この会社に足りないのは必死さだよ
- 91 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 18:13:11.18 ID:fcnkwqNQ0.net
- ここで言うコミュ力は
- 日常会話うんぬんじゃなく「ウェーーイ!!!!wwww」のノリが出来るかどうかだろ
会社自体がまともじゃない
- 日常会話うんぬんじゃなく「ウェーーイ!!!!wwww」のノリが出来るかどうかだろ
- 108 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 18:18:22.31 ID:t52s25KT0.net
- >>91
これだよね
内輪のノリについてこれるかどうかが評価に影響するっていう - 75 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 18:06:40.07 ID:3pm6ozJSa.net
- そういえばFF15とかニーアの
発売前夜祭みたいなので
社長を強キャラとして用意して主人公と戦わせてたな
- 118 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 18:23:07.03 ID:RSE/1O5pM.net
- 逆にゲーム会社のくせにホワイトとか言われててビックリ
肥溜めみたいな業界なのに
- 147 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 18:38:19.77 ID:hQqJ5myK0.net
- >>118
あくまでも"今まで勤めてきた会社の中では一番"ホワイト - 138 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 18:33:10.85 ID:zy6BABKL0.net
- スクエニっつーかゲーム業界に限らずコミュ力高いやつが評価されやすいのは普通
コミュ力ないけど実力評価しろってんなら相当の実力がないとな - 144 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 18:36:27.66 ID:AwjTlWwI0.net
- >>138
実力あるもの同士だとコミュ力高い方が評価されるのは普通だけど
実力なくてコミュ力高いのが評価されるのは普通ではない - 184 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 19:20:01.21 ID:6240ccc+0.net
- >>1
こいつは退職前に自分のクビをかけてプロジェクトか、せめてチームリーダーをやるべきだな
- 185 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 19:20:49.46 ID:20LmNGg5d.net
- いつまでたっても開発中で納期もクソもないからな
労働時間的な意味ではホワイトなのかもしれんな - 198 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 19:49:05.70 ID:Hb60GbMHM.net
- 普通の日本の大企業あるあるじゃん
ニートは知らないかもしれんがこんな環境普通だぞ - 205 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 19:56:15.33 ID:0+rSwYoq0.net
- ??何がつらいのか・・・
一人でやる仕事じゃないなら
他の人と連携取るのは当然だが
- 206 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 19:59:34.08 ID:nGT36YmW0.net
- 流石に黙ってても有能なら認められるだろ
平凡で黙ってたらそりゃ現状維持しか無理 - 428 :名無しさん必死だな:2018/03/21(水) 12:13:11.07 ID:g5iK3wIvd.net
- 会社以外でもコミュ症なだけだろ
何会社のせいにしてんの - 430 :名無しさん必死だな:2018/03/21(水) 13:10:03.36 ID:wNKMEn3c0.net
- イエスマンだらけのチームがコミュ力ねえ…
- 226 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 20:36:46.51 ID:4sk7aFUSM.net
- 最高の職場でよくこんな文句を思いつくな
それよりいい環境なんてないぞなりすまし乙 - 260 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 22:05:28.38 ID:ktiSwSk+0.net
- 任天堂の野上もスプラ1の時は社内政治頑張ったみたいなインタビューあった気がする
- 262 :名無しさん必死だな:2018/03/19(月) 22:31:09.36 ID:ZWhA+/6Q0.net
- 田畑に管理能力があるのかどうかまでは知らんけど、
面白いゲーム作れずにただ完成させるだけならそれクリエイティブな仕事の管理者としては失格だよね - 278 :名無しさん必死だな:2018/03/20(火) 00:27:56.79 ID:aKHynFdV0.net
- >262
仕事を回す能力は必要。
面白いかどうかは出してみないとわからんが
仕事をスケジュール通りに上げないと人件費がかかるだけ。
そもそも製作中に面白いかどうか判断してるんじゃ駄目よ。
本格的に作る前に面白いかどうか判断して開発GOしなきゃ。
- 282 :名無しさん必死だな:2018/03/20(火) 00:53:12.81 ID:yQ6zgmqn0.net
- 仁義とか根回しって馬鹿にするけど大事なことよ
一人で仕事してるわけじゃないんだから
- 310 :名無しさん必死だな:2018/03/20(火) 03:43:30.24 ID:GRAIcrq20.net
- 成功体験を捨てられないベテランと大きくなり過ぎた会社
辛いだろうな
中途で5年以上ってそこそこの人だろうに - 401 :名無しさん必死だな:2018/03/20(火) 21:46:28.72 ID:j+Aru3kvK.net
- それでもスクエニは大手術して病巣取り除いてペースメーカー入れれば立ち直れそう
セガはセガでなくなってすら、ファンを無視して明後日の方向に向かうセガウイルスから逃れられない - 402 :名無しさん必死だな:2018/03/20(火) 22:02:30.84 ID:dZDIzaMfM.net
- >>401
まあ結局は人材だよ
例えばコジプロの小島とかフロムの宮崎とか
小島は映画大好き意識高い系、その世界観でなんだかんだ大成功
ゲーム無関係の業種からひょっこり入っただけで業績を何倍にも伸ばし遂には社長になった宮崎
そんなんが一人入ってくるだけで変わる業種でもある
スクエニのスクウェアの方が著しく低迷してるのは、つまりそういう体制ではないと言う事
ゲームのみの仕事やってるだけの奴なんて大抵ダメだよ
ましてやその会社のゲームが好きなだけで入った高学歴ばかり採るだけでは悪化する
発想力が固まり停滞するだけのグズ集団になる
外からの空気入れて、更に外からの空気を迎合する社内の雰囲気作らないと - 434 :名無しさん必死だな:2018/03/21(水) 14:53:24.00 ID:lvpaBvJ70.net
- いわゆるオンリーワンになれない一般大衆なら
コミュ力70実力50と- コミュ力30実力65なら前者が選ばれるのは当然
- 実力は伸びる可能性があるけど
- コミュ力はある年齢から絶対に改善しない
コミュ力ゼロで許されるのは実力90とかのやつだけ - コミュ力30実力65なら前者が選ばれるのは当然
- 435 :名無しさん必死だな:2018/03/21(水) 15:59:03.44 ID:PjYBWrLsM.net
- >>434
70+50の120と30+65の95 の比較は例えにならない
- 436 :名無しさん必死だな:2018/03/21(水) 16:02:09.04 ID:H54t66n00.net
- >>434
70+50=合計120に合わせるなら
後者は30+90の120にしないとおかしい
実力90なら確実に後者が選ばれる
- 418 :名無しさん必死だな:2018/03/21(水) 06:55:02.31 ID:TYv5QGHB0.net
- 今の世の中やたらコミュ力コミュ力言うが、何故そんなに言うんだろうな
そもそもコミュ力ってそんなに大事かね?別に仲良しクラブじゃないんだから
日々の事務や業務を卒なくこなせるなら職場のコミュニケーションなんて本来は- 不要なんじゃないうかね
- 不要なんじゃないうかね
- 448 :名無しさん必死だな:2018/03/21(水) 22:51:20.41 ID:Z4Emy35O0.net
- >>418
コミュ力は大事だよ。
相手に伝えたいことをきちんと伝えることができる能力、
相手が伝えたいことをきちんと理解できる能力、
これができない奴とは仕事にならない。
本来のコミュ力って上の意味だと思うんだけど、
積極的にコミュニケーションをとることができる人間を
コミュ力高いみたいな言い方をすることが多々あってかつ主流になりつつあるけど、
確かにこちらは仕事には直接関係はないね。 - 454 :名無しさん必死だな:2018/03/22(木) 09:27:29.39 ID:6IYUR3Fa0.net
- コミュ力というスキルツリーの一つにウェイ系があるからな
- 455 :名無しさん必死だな:2018/03/22(木) 11:34:10.39 ID:zS/EfAZBd.net
- ウェイ
ウェイラ
ウェイガ
ウェイジャ (ディレクター以上のみ使用可) - 464 :名無しさん必死だな:2018/03/22(木) 17:09:58.63 ID:YL/WQ9nr0.net
- 日本において求められるコミュ力とは軍隊のそれに近い
規律を乱さず機転を利かせて組織の為に動ける能力
- 465 :名無しさん必死だな:2018/03/22(木) 17:46:31.99 ID:iPytunSn0.net
- >>464
空気が読めるとか
余計な事をしないとかな
日本らしい悪い部分だな
それでうまく回ってるうちは良いんだが
悪くなったとしても指摘できずになあなあで流されて結果挽回不能な状況に陥る- 【FINAL FANTASY XV_最後のキャンプ】
- https://youtu.be/90sjN3h8_8Y
「コミュ力」アップ実践講座
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 01:15 | URL | No.:1490139技術という地盤を持った創設メンバーが引退し
寄生して社内政治ばかりに長けたコミュ力だけの無能が
会社を運営するようになった結果が今の日本 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 01:16 | URL | No.:1490141日本の会社の問題点としてはよくある内容だな。それでも他の多くの会社よりはよっぽどホワイトなんだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 01:24 | URL | No.:1490146日本のコミュニケーション能力は意思疎通が出来るかどうかよりも従順なウエーイが出来るかどうか
仕事上全く問題なくても評価されないのが日本
終わってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 01:25 | URL | No.:1490147これ別にスクエニに限った話じゃないでしょ
日本全体がそんな感じじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 01:32 | URL | No.:1490152嫌なら外国いけよ
-
名前:名無しさん #- | 2018/03/23(金) 01:39 | URL | No.:1490153※3
一部を見てそれが全てに当てはまると勘違いして日本は終わって居ると言い出す馬鹿が居るよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 01:40 | URL | No.:1490154報連相出来てれば十分だけど
適度なコミュ力は能率上げるけどそれ以上のコミュ力なんて個別に見ても全体で見ても効率下げる行為なんだけどな
楽しくやるのは良いよ
楽しくやるのと軽んじるのは別物だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 01:40 | URL | No.:1490155ウェーイのノリ持ち込むのは営業職だけにしてくれ開発に持って来んなってクリエイターは多い
あとウェーイしてるやつは能力のなさをごまかすためにやってるのがほとんど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 01:48 | URL | No.:1490157全部読んだけど当たり前のことしか書いてないな
根回しというか勝手なことをされたら色んな所から反感を買うだろうし
嫌なら一人で作れよとしか思わない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 01:52 | URL | No.:1490158ウェーイなんかじゃ上に上がれんよ
実際に売れるタイトルを生み出せば評価されるし
そうじゃなければ評価なんてされない
その辺が分かりやすい業界だからウェーイだけでは生きていけないっての -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 01:54 | URL | No.:1490159コミュ力低いプログラマは本気でヤバイんで仕方ない部分もある
-
名前:774@本舗 #- | 2018/03/23(金) 01:58 | URL | No.:1490160開発は社内政治やコミュ力じゃなく、技術が高く物を作れるヤツが重要だからな。
それが、社内政治が重要になったら開発会社としては終わりだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 01:58 | URL | No.:1490161この結果がFF14のストーリーにプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹が登場
ゲーム内のストーリーにプロデューサー登場させるなよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 01:58 | URL | No.:1490163日本の軍隊か何かを表した言葉だっけ?
上が無能で、下有能。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 01:59 | URL | No.:1490164典型的な大企業病だな。会社を分割して駄目な奴と力のある奴を分離するとかしないと腐る。
-
名前:名無しさん #- | 2018/03/23(金) 01:59 | URL | No.:1490165プロジェクトチームが機能不全起こしてるやん。
無能が上に立っちゃって組織がぐちゃぐちゃってか。過去の遺産でどうにか食い繋いでる感じだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 02:02 | URL | No.:1490166就活が氷河期になってコミュニケーション能力、リーダーシップ等が持て囃されて入社した口のうまい人が上になったころだから様々な会社で起きてると思うよ
コミュニケーションは必要だけど何か生み出す人間でもないと
イエスマンばかりが上になると何かの模倣ばかりやるようになって沈んでいく -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 02:03 | URL | No.:1490168チーム開発以前に、客に届けたいものが人によって異なったらそれはそれで問題やろ
ゲームっぽいものが作れればそれでいい、というのと、
お客さんから対価を頂戴して次のゲームをご期待に沿える内容に仕上げる、というのとは全然別の話だぞ
自分の作りたいゲームが作りたいやり方で作れません、で文句を言うなら独立すればいいだけの話であって、大手のタイトルの開発人員ってのはディレクターの求める結果を出すのが第一義やろ
そのディレクターだって全員の面倒を一人で見てられんのだから、個々にそれなりの調整能力だって求めたいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 02:06 | URL | No.:1490169※13
どの結果だよw
吉田直樹って名前では出てこないし
顔なんか全然似てねえよw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 02:08 | URL | No.:1490170チームでやるからにはコミュ力は最低限必要でしょ
一人でしたいならインディーズでもいけばいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 02:10 | URL | No.:1490171転職したら元の職場の方が良かったって思う典型的勘違いじゃね?
要領のいいヤツが上に行くのはどの職場でも同じ。
要領悪くて人付き合いも出来ないのに
野望だけはいっちょ前にあるのが問題な訳で
使われる側に徹すれば環境も良いんだから必ず前向きになれる。
まぁ頑張れw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 02:11 | URL | No.:1490172どこも声のでかい嫌な奴とかがのし上がってくんだよ。
対抗するには辞めて好きな仕事ができる環境をほかで探すこと。嫉妬しながら我慢とかクソの役にも立たない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 02:13 | URL | No.:1490173やっぱつらいんや
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 02:15 | URL | No.:1490174全盛期のスクウェアはものすごい体育会系だったらしいからこのタイプだと今の方がましなのでは
当時のエニックスはほぼ外注だったから関係ないし
まあでも今よりは自由に作れただろうなとは思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 02:15 | URL | No.:1490175そもそもプログラマとかの人種って
曖昧な会話とか苦手だもんな
根回しみたいなコミュって辛いと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 02:22 | URL | No.:1490177会社の規模と根回しの重要性は比例するだろ常考。
根回しが嫌なら、もっと小規模な会社に行くしか無いね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 02:24 | URL | No.:1490179客商売やれば解るだろうけど、客は商品に魅力が無くても売る人間との関係性で買うんだよ
取引先も同じ、お前らが他より5%いい商品を作ったところで、
契約は一緒にゴルフした人間、一緒に酒を飲んだ人間とする
俺も当然、休日に業界の人たちと親交を深める様な人間を評価する
無能が評価されてるわけじゃないよ
評価されないお前らが無能なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 02:27 | URL | No.:1490180戦後自力で身を興した技術者層が軒並み消え
高度成長を自分の実力と勘違いした政治ばかりの体育会系が牛耳るようになった会社に
氷河期で口先と人当たりだけのコミュ力連中が入社したんで
今の世代は上にまともな人間がいない地獄の奴隷世代だよ
かわいそうに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 02:35 | URL | No.:1490182できた製品見たら複雑な工程と仕様変更で
コネ力とコミュ力必要なんだろうなw
そこに聖剣2のリマスターみたいに海外に丸投げ
社内政治に明け暮れて
国内外で外注した素材のパッチワーク
社内政治で仕様変更にクオリティーに注文
大作はやり直しの繰り返し、他は丸投げ適当
洋ゲー順調なのに国内最高峰(笑)はあのザマ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 02:42 | URL | No.:1490184大抵のサイトは成り済ましと区別がつかんから具体的なこと書けって注意文あるのにこのサイトはないんかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 02:46 | URL | No.:1490185※30
このサイト?どのサイト? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 02:51 | URL | No.:1490186組織だから人間関係が重要なのは当たり前だけど、
それ以前にこの人には実力があったのかな?
他社でなり、個人でなり、なにか目立った功績を残さなければ、
こんな台詞を吐く資格すらないだろうに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 02:55 | URL | No.:1490188これは氷河期より上の世代はだいたいこうじゃないかな。
実力よりも年齢やコミュ力()だけの無能集団。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 02:59 | URL | No.:1490189まぁ昔のスクエニのメンバーが全く残ってないからな
昔とは違いもはや中身は別の会社みたいになってる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:02 | URL | No.:1490190吐く資格とかよく分からない事書く奴いるけど
文句あるならVorkersとか言うサイトに言えば?
そこのだろうから他のも登録したら見れそう
それでも似たような理由で辞めてる感じだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:04 | URL | No.:1490191スクエニは面白いゲームを作るんじゃなくて、俺達が面白い思いをできればそれでいいって感じでやってるんでしょ
自分達がいい思いできればゲームのできなんて関係ない
だからFF15の寄せ書きとかみたいなゴミができる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:08 | URL | No.:1490192仕事上では一定のコミュ力さえあればええやろ
馴れ合い好きな人間は、まともな物を作れてないことを分かった方がええで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:08 | URL | No.:1490193以前にどこかで言われてたが、本当のコミュ力とは、コミュ力の無い人間とも意思疎通が取れる人間のことであって、コミュ力同士の方言で意思疎通をとれる人間のことじゃないんだよなあ
外国に出荷できるのが、コミュ障だらけのアニメや漫画には、クリエイターの影にPや編集者がいるが
ゲーム業界のPは前に出る目立ちたがりの馬鹿ばかりだな、外人のPの見た目猿真似をしてるだけで、中身は全然真似られて無いから、本当に無様なんだが、本人たちは自分が無価値であるという現実から必死に目を背けて、価値があると自分自身を騙すのに必死、だから生放送で特典コードを流したりしてるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:12 | URL | No.:1490195※34
といっても、坂口はガチで無能だからな
あいつが部下の手柄を取るのを見て、今のクズどもが真似たといっても過言ではない
そのせいで、中核になるはずだった層がスクエニに存在せず、無能が有能な新人を食い物にしてつぶしていく今の体制ができたんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:17 | URL | No.:1490196だから出来が悪いんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:17 | URL | No.:1490197こいつはどこいってもダメなんじゃねーの?
コミュ力も大事って学習しようぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:24 | URL | No.:1490198そもそもその自慢のコミュ力で能力あるコミュ障とコミュニケーション取れば良いのにと思わないでもない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:24 | URL | No.:1490199結局、責任者にセンスが無いってことが、どの業界でも一番の問題なんだと思うよ。
客との関係性で、製品が売れるかどうか決まる、とか言ってる人がいるけど、それは短絡的な考えだと思う。
客との関係性が重要になるのは、製品の中身や性能が他社製品と同レベルの場合の話だと思うよ。
ゲームのように独創性が強く求められ、かつ一般大衆向けの製品、すなわち、評価軸がたくさん有る製品について言えることじゃ無いと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:25 | URL | No.:1490200結局、責任者にセンスが無いってことが、どの業界でも一番の問題なんだと思うよ。
客との関係性で、製品が売れるかどうか決まる、とか言ってる人がいるけど、それは短絡的な考えだと思う。
客との関係性が重要になるのは、製品の中身や性能が他社製品と同レベルの場合の話だと思うよ。
ゲームのように独創性が強く求められ、かつ一般大衆向けの製品、すなわち、評価軸がたくさん有る製品について言えることじゃ無いと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:25 | URL | No.:1490201まるで自分が腕の良いクリエイターみたいな言い方だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:29 | URL | No.:1490202FF15の寄せ書きとか気持ち悪かったもんなぁ
完全に自己満足に酔ってる感じがしてもうFFは終わりだと思ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:29 | URL | No.:1490203スクエニにも小島・宮崎と比肩する人物がいるだろ
壊滅状態のFF14を立て直した上、拡張ディスク出す度にアクティブプレイヤーを更新し続け、千葉雄大と大杉漣主演のドラマにもなり、GLAYのTERUにネオ・エクスデスを倒させ、世界2位の月額課金制MMORPGにまで成長させ、TIME誌にもインタビューされた取締役(最近出世した)兼執行役員兼プロデューサー兼ディレクターが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:30 | URL | No.:1490204なるほどと納得するものがあるね
ここ数年スクエニから出てるゲームがどこか変なのも頷ける -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:31 | URL | No.:1490205上司が無能に見えてる人の多くは、自分が無能すぎて「ゲームに勝つために必要なパラメーター」が見えてないだけだよ。
お前の「足りないパラメーター」で勝つ戦略を練ったら、そりゃ「より多いパラメーター」で勝負してる上司が非効率でアホな事やってるように見えてもしょうがないだろう。
でも気付くべきなんだよね。
無能(だと思っている)上司ですらなれた「上司」という立場にすらなれない自分が、本当に「不当な扱いを受けている」だけなのかどうかってあたりを。 -
名前:あ #- | 2018/03/23(金) 03:36 | URL | No.:1490207FF15が痛いゲームになったのが分かる気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:38 | URL | No.:1490208人事制度に歪みがあるのかもね。
「上司」になる人にコミュニケーション力なかったら死活問題だから、絶対に必要。
問題はコミュ力ないけど能力がある人をどう評価しているかって話よね。
ちゃんとしかるべき金を払っていたとしても、役職と違って年収は社員に公開されないから、ちゃんと評価されているってことが外からわかり難いんだよね。
能力もコミュ力もない社員からしてみたら、八方ふさがりに見えるだろうねw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:42 | URL | No.:1490209※39
FF13の時だった思うけど外国人スタッフが
FF13の出来の悪さに愚痴を言ってた記事を見た
内容は作ってる奴等は自分達のゲームをしない
だからゲームとして面白いか確認もしないとか
坂口は自分が関わったFFをプレイしてる動画で苦労した点とか当時の話してプレイしてた
今のスクの連中とか絶対テストプレイしてない
聖剣伝説2リメイクを見たら確信できるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:44 | URL | No.:1490210転職サイトの口コミは外部の何も知らない人間が見て「あぁ、やっぱり。イメージどおり」ってなる内容を嘘でもいいから書く場所だぞ
良心的なところだと真っ赤な嘘は書かず、限りなく嘘とはいいづらいが間違いなく真実の一端でしかない偏向って程度におさえてる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:45 | URL | No.:1490211ホントこんな感じだわw
岩に拘ってオーストラリアだかに取材に行きましたとか
料理のおにぎりの出来に拘りましたとか
ゲームにはもっと大事なものがあるでしょw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:46 | URL | No.:1490212日々コツコツやる地道な仕事→そういう「誰にでも出来る仕事」をやってるお前に敢えて追加で金を払う理由がない
クオリティより収益→営利企業なのだから当たり前
クリエイター→お前は芸術家ではなくサラリーマンだ
結局、大きな組織の下でリスクも負わずに働いてるのに、自分を個のクリエイターだと勘違いしてるってだけよな。
自分の好きなようにやりたいなら自分でリスクを負うべきだし、クリエイターとして認めてもらいたいならサラリーマンではなくクリエイターとしての窓口を叩くべきやろ。
サラリーマンってのはあくまで労働者だから、「労働をさせられる」事を否定してしまったら価値ないんだよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:56 | URL | No.:1490215※55
えぇ…ノムリッシュとか酷いように見える -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 04:09 | URL | No.:1490219ああ、なるほどね、ここの※欄を見る限り
スクエニだけで無く日本の企業はこんなんばっかだからな
日本が衰退していく理由が分かる気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 04:13 | URL | No.:1490220コメ欄ズレ過ぎだろ
モノ作りの現場において最大限クリエイティビティーを発揮させスムーズに仕事を進める(パフォーマンスの最大化)にはどうすべきか
社内システムが最適化されない事が問題で、コミュ力云々の話しじゃないんだよ。
これ技術に暗い文系統治の会社に有りがちな事
何をやったら結果どうなるのか、メカニズムが理解出来ないから上っ面な目に見える売上げとかでしか評価出来ない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 04:22 | URL | No.:1490221最近のスクエニの感じからしてコミュ力って文字通りの意味じゃなく、ウェ~イ系じゃなきゃ辛いって話だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 04:40 | URL | No.:1490223スクエニなんてもう抜け殻の出がらしやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 04:45 | URL | No.:1490225地道にコツコツ積み重ねるのは大事なことだけど、
自分で地道だのコツコツだの言ってるやつは、だいたい使えないゴミ。
かけた手間ひましか誇るものがない無能の常套句。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 04:48 | URL | No.:1490226ゲームはおもしろきゃいい。社内政治など客に何の関係もない
これは個人の能力が発揮できる環境が無いのが悪い。
最高のチームワークはリーダーのみが個々と繋がり、個人同士の接触をさけることで生まれる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 04:53 | URL | No.:1490227※49 きみは日本語が無能だね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 05:12 | URL | No.:1490228地道にコツコツやってる奴が評価されずに、何もせず口先だけで渡り歩いてる奴が評価されるから問題なんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 05:20 | URL | No.:1490229スクエニのスクウェア側にはうだつの上がらない
社員が多く居そう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 05:25 | URL | No.:1490231コミュ力の反対の存在として言われている実力っていうのは一体何のことなんでしょうか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 05:26 | URL | No.:1490232このコミュ力重視の社内の雰囲気って元スクウェアサイドだな
合併前後にスクウェアはベテラン大量リストラしたから実力がまだついてない若手ばかりになったから
FFシリーズが顕著なようにゲームのクオリティ下がったもんな…
ドラクエやニーアのようなエニックスサイドのゲームは好調なままなのにどうしこうなった… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 05:30 | URL | No.:1490233FF15というガチモンw
-
名前: #- | 2018/03/23(金) 05:31 | URL | No.:1490234社内状況とか以前の問題だと思うけどなあ
リメイクものとか締切だけ設定されてテストプレーもろくにしてないでしょ?
ゲーム作るのは企業じゃなくてクリエータ個人の発想やデザインであって、それは何人アシスタントが居ても同じ
結局優秀なクリエータを飼うための十分な給料を出せない会社ってことでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 05:33 | URL | No.:1490235仲良しごっこをするのがコミュ力高いわけじゃなくて
報告連絡相談ができる
挨拶する
気遣いができる
思いやりがある
みたいな事ができるかが大事だとは思う
ナージャみたいな単体の天才ですら
関係者とのやり取りは疎かにしなかったのだから -
名前:ななし #- | 2018/03/23(金) 05:37 | URL | No.:1490236いや、根回しは大事だろ
それが組織というものよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 05:37 | URL | No.:1490237
昔の■、エニ→凄い人の集まり
今のスクエニ→俺は凄いんだ!と言いたい人の集まり -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 05:38 | URL | No.:1490238悪しき日本の企業体質という言葉で片付けるのは簡単だけど、
地道さを高評価して、クリエーター個人のこだわりには無理解なあたり、この人自身もかなり日本的価値観の持ち主だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 05:56 | URL | No.:1490240>434 :名無しさん必死だな:2018/03/21(水) 14:53:24.00 ID:lvpaBvJ70.net
>いわゆるオンリーワンになれない一般大衆なら
>コミュ力70実力50と
>コミュ力30実力65なら前者が選ばれるのは当然
>
>実力は伸びる可能性があるけど
>コミュ力はある年齢から絶対に改善しない
>コミュ力ゼロで許されるのは実力90とかのやつだけ
なになに、こいつって小学校低学年のさんすうもできない知的障害者?w
知的障害者がコミュ力だの実力だの語っちゃってんの?w
ちょっと愉快すぎない?w -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 06:20 | URL | No.:1490244仁義を通したから
根回しをしたから
良い作品、面白い作品ができませんでした~
客「理由は分かった、買うよ」
とはならねーよボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 06:34 | URL | No.:1490247いいチームに潜り込めるかどうかなんておそらく運だろうし、それでブチブチ文句言うのも見苦しい。
それに「クオリティの高いもの」「腕がよいクリエイター」「真剣に面白いゲームを作ること」とは言うが、ただの自己満足で、他人から見たら全然つまらないから評価されなかっただけでは。
人が多い大企業ほど陰キャの受け皿があるはずだが、スクエニでダメだったらどこ行ってもダメだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 06:38 | URL | No.:1490248実際には仲良しゴッコをするのがコミュ力高いと思われてて
仕事に必要なコミュニケーションは全く問題ないのに
ウェイや体育会系のノリを会社の構成員全員に求めて
そうでない奴は能力があっても排斥するか奴隷のように扱うのが
スクエニに限らず今の日本企業の体質なんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 06:43 | URL | No.:1490249日々のコツコツと積み上げていくような地味な仕事
↑↓
一つのことに拘り過ぎてまったく仕事が先に進まない
高収益を上げているチームに潜り込んで上司に気に入られた方が評価される
↑↓
何をやるにも根回しが必要です。そういう状況でも上手く立ち回っている
これ書いた人、気づいてるのに分かってないんじゃ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 06:46 | URL | No.:1490250斎藤P辺り見てると、やっぱそういう能力も必要かなって思うけど
吉田Pだと、このノリでこの人はちょっと…ってなりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 06:53 | URL | No.:1490251ある程度のコミュ、根回し、仁義は必要だけど
ガッチガチなのは要らない
0か100しかないと思ってる奴多過ぎね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 07:08 | URL | No.:1490254スクエニだぞ?言うまでもなくお察しでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 07:14 | URL | No.:1490255コミュ力なんて必要ないって言って良いのは極々一部の天才と言われる人種だけ
チームの仕事ならコミュニケーションめちゃくちゃ大事だろ
コミュ力が高い方が評価されるのなんて当たり前どころかコミュ力無いと仕事できないわ
あとこの人が情熱と技術あるならインディーズで好きなモノ作るのが一番合ってると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 07:17 | URL | No.:1490256スクエニの話をする時にFFの話しかしないやつって今だにスクエアで時間が止まってる気がする
それはそれとしてこいつは
いい仕事より仲良しが優先って言うけどこいつがどれだけ仕事できんの?って話もあるからなあ
※78が書いたような矛盾もある -
名前:あ #- | 2018/03/23(金) 07:25 | URL | No.:1490257足の引っ張り合いになるから
一人で作った方がマシ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 07:31 | URL | No.:1490259ウェーイ勢は定時からの残業頑張ってますアピールも上手いからな
まだそういうのが評価されてる企業ごろごろしてるしてるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 07:32 | URL | No.:1490260やっぱつれぇわ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 07:32 | URL | No.:1490261コミュ力の高い人間が評価されるのはどこの会社も同じ
そもそも採用・選考がそうなってるし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 07:52 | URL | No.:1490262コミュ力(朝鮮人コネクション)
敗戦後の日本は在日国という国家内国家がある状態
高度成長期に作られた公営団地は背乗り朝鮮人を養殖するために作られた施設 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 07:52 | URL | No.:1490263※78※83
どこが矛盾してるのか全く分からん
拘りすぎて仕事が先に進まないということは、コツコツ積み上げられてないってことだから別に矛盾しないし
「上司に気に入られた方が評価されるのはやる気をなくす」「根回しが必要でコミュ障には辛い」と両方とも批判してるんだから何も矛盾してないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 07:56 | URL | No.:1490265技術系はコミュ力大事だよ
不具合の伝達とか仕様の確認に必須
伝える内容、聞く内容が複雑だから本当にコミュ力ないとつたわらない -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/03/23(金) 08:01 | URL | No.:1490266>>434がなんで計算合わないってバカにされてんの?
150点満点くらいのノリで言ってるだけじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 08:05 | URL | No.:1490267不公正な信賞必罰
真面目にやってる寡黙な人が評価されずに耳障りのいいことだけ言って上司に気に入られる人が評価される
それをインキャの自業自得といって人材を切るのは簡単だけどそれで生まれたのが今のスクエニだからね
そういう人材を切って切って切って最後に残るのは口だけのゴミ
リーマンショック後の電気メーカーなんてまさにそう
有能な人材を切って中国韓国台湾に取られて今の状況になった面もある
インキャにも責任があると言う人は本質的にはあの頃の電気メーカーのリストラ対応は批判できないぞ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/03/23(金) 08:13 | URL | No.:1490269コミュ力の定義がはっきりしないよね
無口でも相手の言うこと察して適切に仕事仕上げる奴と
ノリはいいんだけど「アスペかよ」っていうような仕様の解釈で仕事仕上げる奴
人によって全然評価違うんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 08:15 | URL | No.:1490270なんかの豪華プレゼントをスタッフたちのサイン入りポスターにしちゃう時点でなあ…
目立ちたがりやばっかなんやろな -
名前:名無しさん #- | 2018/03/23(金) 08:16 | URL | No.:1490271※89
矛盾云々は知らんが、妬み根性丸出しなのは確かだろうな。 ※71が言った事がすべてだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 08:18 | URL | No.:1490272コミュニケーション能力という言葉も多義的に使われてる。
意思疎通を図るツールという意味では必要だけど、必要以上に相手に気を遣うのは違う。
コミュ力などという言葉が示すように、コミュニケーション力に競争原理が生まれ、不必要な気遣いを求めあう社会ができてしまった。結果、効率を阻害し、人と人が足を引っ張り合う状況に陥る -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 08:27 | URL | No.:1490273普通の会社ならともかく、エンタテーメント系、研究開発系の業種でこれは駄目だろ。平均点の作品なんて誰もやりたがらんわ。
-
名前:名無しさん #- | 2018/03/23(金) 08:29 | URL | No.:1490274※92
純粋に仕事ぶりだけを見て♡と言いたいのか?
残るのは口だけのゴミなら、切られたのは連携も取れないゴミじゃねーか? 人間関係がどれほど重要かは、仕事してる奴なら馬鹿でもわかる常識だろうがよ。
残った奴らが完璧ではないにせよ、切られた方も同様に
残った奴らを批判できるレベルじゃないよ。
仕事はできる~っていうが、人間関係の連携も仕事に入ると思うけどな。
黙々とやりたいならライン作業でもしたらどうだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 08:33 | URL | No.:1490277なんでもかんでも不満の告白を全部嫉妬乙にするのはやめたほうがいいぞ
妬んでたら「尊敬する」なんて言わんだろうし、嫌味で言ってるようにも見えん -
名前:名無し #- | 2018/03/23(金) 08:35 | URL | No.:1490278嫉妬じゃん
-
名前:名無し #- | 2018/03/23(金) 08:36 | URL | No.:1490279コミュ力って社会人には一番重要なスキルだからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 08:37 | URL | No.:1490280>>448
そのコミュ力を重視しすぎたせいで目的を見失い
結果も出せない、出せても大した結果ではない人材が増えて
日本企業の没落が増えたんだぜ?
コミュ力は目的じゃなく目的達成の手段の一つだ
それがわからないお前がスクエニが落ちぶれた原因の代表例 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 08:41 | URL | No.:1490281何でも嫉妬認定すれば簡単にマウントとれて楽でいいな……
-
名前:名無しさん #- | 2018/03/23(金) 08:41 | URL | No.:1490282動脈硬化起こしてる大企業病じゃん
スクエニに限らず同規模の会社なら普通にありそうなことだな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 08:47 | URL | No.:1490283スクエニはキンハーが好きだったなぁ
Khuxっていうクソみたいなアプリやって無事嫌いになったけど
まぁ新作買わないで済んだからありがとうスクエニ! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 08:48 | URL | No.:1490284コミニケーション等の人間関係の緊密性を横軸に、生産性等を縦軸にとったグラフを仮定するなら、緊密性が高レベルであればあるほど生産性が上がるような右上がりの曲線ではなく、山形の曲線になるはずなんだよ。ある段階すぎれば確実に企業としての生産性は低下する。どの段階で頂点(ピーク)迎えるのかは業種によって違うと思うが、スクエニは頂点過ぎた段階ってことだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 08:51 | URL | No.:1490285>一つの事にこだわり過ぎて仕事が先に進まない
野村の事か -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 08:54 | URL | No.:1490287村社会からクリエイティブが生まれないのは考えなくても分かることだわな
仮に生まれたとしても村社会からは出ていくし、なんなら村社会の方から追放するし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 09:05 | URL | No.:1490289確かに昔と比べて金儲けしか考えていない感はある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 09:07 | URL | No.:1490290そんな暴露すると「寄せ書き」されてしまうぞ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 09:08 | URL | No.:1490291社内にいなくても書けるレベルのことしか書いてないからなりすましだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 09:16 | URL | No.:1490293オリンピックエンブレムのパクリで話題になった
上級国民の佐野とかぜんぜんクリエイターっぽくないよね
ああいうのがコミュ力だけで成り上がったタイプだろう -
名前: #- | 2018/03/23(金) 09:19 | URL | No.:1490294サクラの嵐のシナチョン外注ソシャゲ位しかまともな売上無いだろ
他は作ってはポシャる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 09:23 | URL | No.:1490295ユーザーにとっては社内の雰囲気とかどうでもいいしな
ようはゲームが面白いか面白くないかだけだ
そして、最近のスクエニのゲームは面白くない
ネームバリューに頼ったブランドクソゲーしかねーし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 09:32 | URL | No.:1490296スクエニはガンガンオンラインのアニメの2期を作れや
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 09:34 | URL | No.:1490297スクエニだけじゃなくてどこのゲーム会社もかわらん
上に気に入られた奴は引き上げてもらえるし、能力あってもコミュ力がないやつはバイトのまま -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 10:02 | URL | No.:1490300コミュ力100点 能力100点 合わせて200点満点中の配分での話だろ多分。
能力が同程度ならコミュ力高いほうがいいに決まってるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 10:06 | URL | No.:1490301>434 :名無しさん必死だな:2018/03/21(水) 14:53:24.00 ID:lvpaBvJ70.net
>いわゆるオンリーワンになれない一般大衆なら
>コミュ力70実力50と
>コミュ力30実力65なら前者が選ばれるのは当然
この話別に間違いじゃないだろ
総合点低い奴が選ばれないのは当然
なんで平等な条件で比較をする必要が有るんだよw
人間の能力値は御存知の通り平等な物じゃないんだから何もおかしくはないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 10:06 | URL | No.:1490302スクエニのはコミュ力ってよりウェイ力だろ
大学サークルには必要不可欠な能力だろうけど、社会ではな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 10:11 | URL | No.:1490304コミュニケーション能力さえ高ければ無能でも出世出きるのは東電東芝オリンパスの不祥事みりゃわかるだろ
結果より社内政治強いやつが絶対正義 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 10:12 | URL | No.:1490305日本のゲームがつまらないのは開発会社の責任もあるけど
ソーシャルゲームなんてゲームを受け入れた国民性が第一に有るんじゃないの?
ゲーム会社だって企業なんだからさ
ローコストで金稼ぎ出来るならそれが一番良いだろう
それに断じてNo!と言える力が民衆に無いから
いつまでも面白くねえゲームを出され続けるし
文句を言いながらも金を出し続ける羽目になるんだ
産業的な面で日本の萌え文化とソーシャルゲームの益と言うのは尊敬も尊重も出来る部分だけど
ゲーマー目線で見るとどっちも早く無くなって欲しい存在。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 10:13 | URL | No.:1490306スクエニっつーかスクエアだよねこれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 10:19 | URL | No.:1490308前の会社で定年後の再就職だから65歳以上で現場の所長やってたおっさんいたけど
「笑顔明るさ元気のよさが大事」って俺に説教してきてうざかったんで
「ユーザーが"あ、このアプリ笑顔が素敵な人が作ったんだな"って思うわけないだろーが!」
って怒鳴ったことがある。
じいさんの年齢でもウェーイ系っているんだなと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 10:28 | URL | No.:1490310※114
エアプの常套句、「クソゲー」
もういいよ、その臭い口を永久に閉じろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 10:32 | URL | No.:1490311FFがクソゲーなだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 10:41 | URL | No.:1490313いい加減北瀬を放り出せよ
いつまで居座ってんだよあの無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 10:44 | URL | No.:1490314この元社員の言い分が正しいか間違ってるかは結果を見れば分かると思います
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 10:50 | URL | No.:1490315残念ながらスクエニのコミュ力はウェーイの方だろな
ノリがフジテレビってのもあながち間違いじゃなさそう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 10:54 | URL | No.:1490317実はコミュ力不足だと思ってたけど単に自分の提案したゲームがつまらなかっただけでは……腹いせ?
-
名前:名無し #- | 2018/03/23(金) 11:05 | URL | No.:1490319>日本において求められるコミュ力とは軍隊のそれに近い
>規律を乱さず機転を利かせて組織の為に動ける能力
こういうコミュ力を否定するつもりは無いが、トップがアホだと被害拡大の手助けするだけだからな
そして日本のトップはコネ採用のせいで無能が多い
トップがアホの場合、本当に組織の為になる行為とは無能トップの粛清 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 11:13 | URL | No.:1490324コミュ力採用してこれだけ日本企業は停滞し続けてるのに、いつまで採用方法の見直しをしないんだろ。
まあ停滞理由はいろいろ考えられるからね。
でもコミュ力というか忖度力が高いと会社は確実に滅びるよ
空気読めずにダメなものはダメですねって人の存在を許さないと、当然ゴミの様な業務を推進してしまう。
それでも創業社長とかでも言える人がいればいいけど、サラリーマン社長になると本当にダメっすね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 11:18 | URL | No.:1490325今のスクエニのスクの部分はほんと製作者のオナニーしたあとのザー〇ン臭さがぷんぷん匂ってるからなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 11:19 | URL | No.:1490326自分のコミュ力の無さを棚に上げてる感じ。
コミュ力が無い開発者なんてそれだけで無能の時代だぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 11:23 | URL | No.:1490329スクエニの場合は成果でなくてもコミュ力で和気あいあいしてればオッケーって所が特徴だな
-
名前: #- | 2018/03/23(金) 11:24 | URL | No.:1490330ウチの会社と全く同じだな、コツコツ仕事してるのは全く評価されないのに、上司にコビるのだけが出世する
そんなのしか上に居ないからやることなす事赤字続きで、もう潰れてどうぞレベルの会社になってるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 11:26 | URL | No.:1490331FF15の寄せ書きにはドン引きしました。
でもどういう奴が言いだしたのか興味はある。 -
名前:名無しさん #- | 2018/03/23(金) 12:00 | URL | No.:1490340おにぎり!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 12:16 | URL | No.:1490343とりあえずいいもの作るなら馴れ合いでもいい
問題はいいもの作れてないって事だ… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 12:20 | URL | No.:1490344最近出した聖剣2リメイクなんて三流会社に外注、そしてSFC版より増えたバグや強制終了、アプリエラー。
そんなガラクタにGOサインを出して発売させたスクエニの品質管理のヤバさ…
バグなどは再現性がない事例で私どもの方では確認出来なかったが、情報はお願いします
とか言い張るスクエニ…全て狂ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 12:22 | URL | No.:1490345こういってるやつはこつこついい仕事してるとは思えんだけどね。
どんくさく仕事してるだけで頑張ってるから評価してと思ってんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 12:24 | URL | No.:1490346「コミュ力70実力50とコミュ力30実力65なら・・」は何も間違ってないよな。各100点満点中の話なんだから誰もが合計120の方がおかしいだろ。
消費者としては良い物を作ってほしいからこう聞くと実力高い方をってどうしても思っちゃうけど、現実にはコミュ-10能力90(但し本人は能力200と思ってる&とにかく人を不愉快にさせるアスペ)とかも存在するから一概にどうこう言えないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 12:25 | URL | No.:1490347さらに最近出した修正データはゲームをする上で一番不都合である強制終了する「頻度」を少し減らすだけという始末。実際はほぼ変わっていないという事実。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 12:25 | URL | No.:1490348日本企業あるあるじゃん
※138 同意
そして国内競争では余所の人材を引き抜いて飼い殺しにしたり、雑誌やハードメーカーを抱き込むことで大手の地位を維持するけど、海外のゲームとの競争でぼろ負けして衰退していくのも今の日本企業のテンプレパターン。
俺は個人自営で生きていくことを選んだ
日本はもうおしまいだけど、少なくとも俺は俺が死ぬまでの間は自分の裁量でおもしろおかしく生きてやるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 12:27 | URL | No.:1490349お前ら頭悪すぎw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 12:28 | URL | No.:1490350内部のコミュニケーションにすらコミュ力が大事だと言う集団というのは
要するに頭が固くて排外的なんだよ
日本人の言うコミュ力は意見を通すのに討論ではなく根回しが要るということで
持論を撤回することが出来ないガキみたいなのが組織を回してるからそうなる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 12:30 | URL | No.:1490352お前ら頭悪すぎw
→具体的に何かも言えず、煽る事しか出来ない貴方もそんな変わらない気がするが? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 12:39 | URL | No.:1490353スクウェアは糞
エニックスは神
いつのまにか立場が逆転してしまった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 12:39 | URL | No.:1490354コミュ力の高さは人を動かすときに使うもんだろ本来
船頭だらけの船なんていらねえんだよ、漕手を増やせよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 12:44 | URL | No.:1490355下手に優遇や発言力持たすと確実にモノ自体が崩壊したり派閥作って後々まで悪影響を及ぼす、ただし使いどころ間違えなければ使えるコミュ障って大量にいる。でも全ての場面で高い実力発揮してそいつだけで全て出来るなら良いがそうでもない。それじゃ扱いづらいって言われても仕方ない。
確かに実力はあった方が良いが前提にコミュ力あっての話で実際コミュ壊滅的な奴は基本アホなんだから実力もそこそこ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 12:49 | URL | No.:1490357スクエニに限らず、上司が評価権握ってる時点で、どこも同じようなもんだろ。
一定以上の成果上げた上で、コミュニケーション能力も必要って当たり前の話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 12:52 | URL | No.:1490358実際実力高いとされてる奴がCGや独りよがりなシステム作りこんで一般コミュ力の大衆からしたら「・・っ???」って違和感ありまくりな製品作ってんのかもしんないし。漕手になれるのがコミュ力で、まわりおいてけぼりで船頭やってるのがコミュ障だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 12:56 | URL | No.:1490359スクエニが凡人の集まりだっつーのはわかる
作品がペラいし、ダサい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 13:02 | URL | No.:1490361コミュ障陰キャが実力だけで評価される会社なんてそうそうないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 13:05 | URL | No.:1490363スクエニは凡人というか、サラリーマンの集まりだよなぁ
昔だとメインとなる人がいて、その人がゲームデザインとかシナリオとかすべて管理してたかと思うけど、今は会議で出て来る案を繋ぎ合わせてる感じ。
癖はないけど個性も無いってイメージだな。
つーか、FFみたいなゲームは1人じゃ無理だが、1人でも作れるゲームはあるだろうし、能力あるなら1人でやれば?
まぁ外注に出す資料とか作れないレベルのコミュ障なら無理だが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 13:05 | URL | No.:1490364某転職サイトン口コミも同じだが、冒頭で妙に会社を褒めている場合は、大抵、批判なんだよねw
一般企業なら、口コミが複数あると、ブラック確定だが、ゲーム会社だからな… 大手は縁故が多いから、やる気を失くすだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 13:13 | URL | No.:1490365ゲーム業界にコミュ力関係ないで。共産党員が多いから共産党に入党しないとハブられる。創価でもエホバでも朝鮮系の共産組織のメンバーになると途端に対応が変わるから。どれも工作員だけどな。
-
名前:774@本舗 #- | 2018/03/23(金) 13:20 | URL | No.:1490367和ゲーがだめになった理由がよくわかるね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 13:31 | URL | No.:1490368仕事で必要な報・連・相以外でのコミュケーションを重視する人達ってイメージあるな。飲みにケーションとかいっちゃ感じ。
技術職の人達をちゃんと評価できるならいいけど……って話なんだろうな。
東芝のフラッシュメモリー売却みたいにならないといいね。 -
名前:名無しさん #- | 2018/03/23(金) 13:35 | URL | No.:1490369彼が何に憤っているのかよく分からない
コツコツ積み上げるってのは誰でもやってる事じゃないのだろうか
自分はコツコツ積み上げてる、他の人はそうじゃない、俺は偉い、他人はズルい、これがもう社会人としておかしいのでは
大企業でチームで物作ってるんだから、根回しが要るとか当然でしょう
評価システムが複雑、多くの人物とのコネクトを必要とする、当たり前でしょう
やりたい事だけやる、それで結果出せばいい、それじゃ企業では通らない
自分の技術に自信があって、面白いものを作れば売れる、利益が出る、そう思うなら何故大企業に入ってまでゲームを作ってるのだろう
何故自分で作って売らなかったのか
何故自分で仲間を募らなかったのか
そこに答えがあるんじゃないかな
彼の言ってる事は甘えで、自己評価が高過ぎるし、他者の働きを舐めきっているとしか思えない -
名前:あ #- | 2018/03/23(金) 13:40 | URL | No.:1490370そもそも他人を巻き込む能力がない奴に良い作品は作れん。
それが理解できないから無能呼ばわりされるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 13:45 | URL | No.:1490371すげぇ、しったようなこという奴多いなぁ・・・・・。
今のスクエニはリメイクがはかどりますなぁ。
いい作品だよね、たしかに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 13:45 | URL | No.:1490372>>271
普通の転職用の会社評判サイトじゃん
271の世間知らずっぷりにちょっ不安をおぼえるな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 13:45 | URL | No.:1490373※160
結果良い作品は作れましたか…? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 14:01 | URL | No.:1490377学生のころは三谷幸喜の「ラジヲの時間」見て
「大人の社会は妥協や!プロジェクト達成のためには妥協が必要や!」
って思ったけど実際働いて見ると妥協するとクソみたいな作品しかできんかったわ
空気読まないって大事だね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 14:02 | URL | No.:1490378今のスクエニに何も期待してない
むかーしの名作だけが彼らの誇り
悔しかったら新作で爆売れさせてみなよ
広告にばかり金かける中身スカスカのパターンじゃなくね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 14:06 | URL | No.:1490379>普通の日本の大企業あるあるじゃん
>ニートは知らないかもしれんがこんな環境普通だぞ
普通だから何?普通だったらどんな待遇でも文句言わない人? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 14:20 | URL | No.:1490382消えても誰も困らないからさっさと潰れろだし
中で愚痴愚痴言ってるのも同じ、実力が本当にある奴はさっさと止めるし、そうでなくても嫌なら止めれば良いだけ
しがみ付いてても改善何か潰れるまでしないんだから -
名前:あ #- | 2018/03/23(金) 14:27 | URL | No.:1490385会社員の立場からしたらコミュ力の有無で評価が変わるのは当たり前なんだけど、消費者の立場からしたらコミュ力なんて関係なくて企画や制作の能力に長けた人を評価したくなる
そういう認識のズレが製品の評価にも繋がるとしたらコミュ力ばかり評価されるのは問題だよねって話 -
名前:名無しさん #- | 2018/03/23(金) 14:30 | URL | No.:1490387(このままだとまずいですよ!)
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/03/23(金) 14:51 | URL | No.:1490395一言で表すなら、目的と手段を履き違えたバカだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 15:29 | URL | No.:1490404腐った企業に顕著なのは官僚組織化。
そしてそれをアタリマエのことだと思ってる。 -
名前:名無し #- | 2018/03/23(金) 15:38 | URL | No.:1490407そして最後に買収されて終わりなんだよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 15:39 | URL | No.:1490408今のスクエニはリメイクがはかどりますなぁ。
いい作品だよね、たしかに。
→お前はどこの世界線に存在してんの?
少なくともこの世界線じゃないわなw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 15:59 | URL | No.:1490415陰キャが必死に勉強まとめて陽キャがノート借りて高得点取るのと同じやな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 16:15 | URL | No.:1490423まあクリエーター集団が大企業化して
サラリーマン集団になったってとこやろ
ものづくり系の企業でコミュ力とか言ってたらあかんわな -
名前: #- | 2018/03/23(金) 16:21 | URL | No.:1490426FF15のリアル料理を批判してるやつはモノづくりが分かってないな
あれは一度徹底的にやってみる事で技術力アップを狙ってるんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 16:37 | URL | No.:1490431つまんない仕事してるときの心の支えって自分のパートのクオリティを徹底的に上げることだからなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 16:42 | URL | No.:1490434でかい会社って技術的な部分をほとんど外注で処理するんだろ。IT業界の一次受けだって技術者なんかほとんどいないみたいだしさ。技術を売る仕事なのに技術者がいないってのが根本的な構造の歪さのように感じるけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 16:51 | URL | No.:1490437FF15の寄せ書きは、確かに気持ち悪いセンスしてるな。
自慰行為と言われてもしょうがないわ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/03/23(金) 17:23 | URL | No.:1490452たまたま成功した事案にかかわった人が評価されたんだろう
ただしい結果のフィードバックはありまぁす -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 17:26 | URL | No.:1490456でもなあ、全然打ち解けようとしない、コミュ取る事に
全く興味ない、みたいな奴とは仕事しにくいよ。
「ひとりで2倍の仕事できるすげえ奴」とかならそれでもいいけど
「支障無く、問題無く仕事を終えられる」程度だからなあ。
それならたいがいみんなそのレベルで仕事出来てるし。
実際コミュ取らない事で仕事に支障をきたす場合もちょいちょいあるし。
「ひとりで自宅でやってくれよ」と思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 17:39 | URL | No.:1490466FF14のチームと15のチームでも全然違うしな。
要は統率してる上の人間次第な気がするわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 18:04 | URL | No.:1490470コミュ力もその人の実力のうちなんだから
別に計算しちゃいかんでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 18:06 | URL | No.:1490471海外のでかいデベロッパーに買収されればいいのに
-
名前:名無し++ #- | 2018/03/23(金) 18:33 | URL | No.:1490478日本の村社会はずっとコミュ力>能力だろ
スクエニに限らず
それが嫌なら外資いくか自営業やるしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 18:36 | URL | No.:1490479だからつまんねーゲームばっかり出すんだな
見せかけだけで面白味のないムービーゲーばっかりだもんな -
名前:あ #- | 2018/03/23(金) 18:50 | URL | No.:1490486典型的な大企業病
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 19:43 | URL | No.:1490493サイコパスな重役がおらんと無能上司が蔓延って下が育たん
ということもあるだろうな
成長しないと終わるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 19:57 | URL | No.:1490497表に出てくる社員見てたらわかるやんそんなこと
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 20:01 | URL | No.:1490498自分もこの人と同じ職業で、どっちかといえば一人でコツコツやりたいタイプだけど
ITも仕事は「人脈とコネと根まわし」だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 20:17 | URL | No.:1490502※52
これに近いことが家電にも起きてる気がする。
家電作ってる人って多分、自分で家電使ってない人が多い。そういう人が企画して作る家電なんてたかが知れている。
ゲームも同じだろう。本当にゲームが好きな人間が作るゲームと、ゲームしない人間が作るゲームじゃ別物。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 20:28 | URL | No.:1490505※181
その思うだけで言わないのがおまえのコミュ力の低さが全ての原因
所詮、自分に合わせてくれる人間としか喋れないくせに自分にはコミュ力があると勘違いしてる糞 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 20:39 | URL | No.:1490510今は大手というブランドで入った人たちが増えたんじゃないか?
真剣に面白いゲームをつくりたいっていう熱い人が消えた。
青春をそれなりに学校生活とか恋愛を楽しんできたウェイ系と、青春を馬鹿みたいにゲームに打ち込んだ人では人種が違うわ。
水と油。
問題なのはゲームを対して愛してないウェイ系だけが残って、クリエイターの行き場がないってところ。
クリエイターは社会性に欠けてるから(むしろどこか欠けてないとクリエイターじゃない)、故に普通の会社で馴染めない。
こういった特別な能力がある人の受け皿がなく、本来そういう人がいるはずのない職場にいたり、派遣などしてたりする。
以前、元スクエニの人と派遣で働いたことがあるが、本来あの人はあんな場所にいていい人じゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 20:39 | URL | No.:1490511最近の懐古クソゲー見てるから
「あぁ、それであんなのが出来上がったのか」と納得する。
「あの頃のアレ面白かったよなー」って共感だけで作って、実際に面白いか、ちゃんと動かせるか全く考えてない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 20:44 | URL | No.:1490512
何の技術も知識も経験もないお前らゴミ以下のキモオタが
なんで上から目線で語ってるの?w
お前らゲーム遊んでるだけのゴミだよね?w -
名前:名無しさん #- | 2018/03/23(金) 20:46 | URL | No.:1490514※191
日本の大企業家電メーカーで若い人が時代にあった新しい製品や新しいコンセプトを思いついても上司や役員や爺共に承認されないと思う -
名前:名無しさん #- | 2018/03/23(金) 21:11 | URL | No.:1490519まともな職場なら実力ないけどコミュ力はあるっていう奴は
20代終盤~30代ぐらいから本質を見抜かれて苦労し始める印象
ちなみに要領がいいのと実力があるってのは違う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 21:42 | URL | No.:1490537これどこの会社でも同じw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 21:47 | URL | No.:1490544A「これおもしろそうじゃねwww」
B「マジwwwwこのキャラにこれ言わせたら絶対面白いwww」
C(こんなノリ寒いわあほくさ)「いいっすね!!」
AB「うぇーいwwこれ絶対おもしろいwwww」
我々「さむ・・・内輪ノリつまんな・・・クソゲー」
AB「最高技術で作ったゲームやぞ!面白くないとかお前の感性がクソ」
C(やっぱりね) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 22:08 | URL | No.:1490554組織病じゃね?
公官庁でやられると粛正が必要。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 22:09 | URL | No.:1490555飲みの強制とかウェーイ系とかきっつい
でも最低限のコミュ能力がないやつも同じくらいきつい
一緒に仕事する人は付かず離れずがいいわ -
名前:名無し #- | 2018/03/23(金) 22:11 | URL | No.:1490557※143
それな。
※196
身内と知り合いに技術者多いんだけど、うちの爺さんの時代からそんな感じだよ。承認されなかったせいでその後他社が作って売れた製品が沢山ある。何人かは独立して成功してる。辞めて個人でやればなんて言ってる奴いるけど、個人の技術者が独立して大企業と同じ環境で何かを作り上げるって、簡単じゃないからね。あとゲーム会社の社長(大手)と仲良かった時期に色々話し聞いた事あるけど、ゲーム会社も大概だなって、昔から思ってた。他のアニメ会社、某音楽会社複数も相当昔からヤバい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 22:51 | URL | No.:1490565最近出した聖剣2リメイクすらまともに作れてないしな
ソフト出すのも遅いし終わってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 22:57 | URL | No.:14905681人で作るんじゃないからあたりまえでしょ・・・
職人じゃないんだから; -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 23:04 | URL | No.:1490571コミュ力があるってのは価値がある
コツコツとまじめに作業をして優れた成果物を完成させられるのも価値がある
どちらもきちんと評価されるならいいんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 23:14 | URL | No.:1490575実際、コミュ力低いクリエイター上司は人との接し方知らないから、やりにくいったらありゃしない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 23:23 | URL | No.:1490578※205
それがなされないから不幸な人が増え続けてる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 00:18 | URL | No.:1490584ゲーム業界の経験者だけど
コミュ障は自分で仕事を作り出して自分で結果を出すタイプじゃないと組織では苦労するよ
実力のあるコミュ障はフリーになって自前の企画で稼ぐか、ゲーム一本丸投げしてもらう形で下請け仕事をやるかだね
一方で実力の無いコミュ障は大変だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 00:24 | URL | No.:1490586技術屋を軽く見る会社はアホ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 00:40 | URL | No.:1490590リードするべき上の人間ですら顔色伺うようになったら、その組織はもうなにも創れない
当然そういう企業は外部から評価されなくなり緩やかに腐っていく
上に立つ人はビジョンを提示して下を動かせる人じゃないと
ゴマスリしかできない人はせいぜい中間までが限界だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 00:59 | URL | No.:1490595アホな大学生なノリ大嫌い
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 03:35 | URL | No.:1490624コミュ力ゼロ、協調性ゼロは流石に論外だが
専門技術なんだから仕事をちゃんとやれない奴が立ち回りで上に行っちゃうのはヤバイ
セガもカプコンも社内政治の遊び場になった瞬間、一気に転落したからな -
名前:あああ #- | 2018/03/24(土) 03:45 | URL | No.:1490625頑張ってスクエニみたいな憧れの会社に入っても
社内の人間はみんな善い人とは限らんからね
大きな会社ならそれなりの立ち回りはどこでも有ると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 05:06 | URL | No.:1490630おにぎり制作に何十年も力入れてる会社の話ですか ?
自分も人付き合いはできない種類の人間です。
でも自分なら 3 D のおにぎりを作るの数時間で出来ます ( にっこり ) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 05:17 | URL | No.:1490631いくら圧倒的な技術力があったとしてもそれをプレゼンできなきゃただのオナニーだからな
コミュ力あるやつがそういうやつを拾って成り上がってるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 07:13 | URL | No.:1490646コミュ力じゃなくてよいしょ力だよなぁ。
コミュ力あるなら、上司になったときに部下から情報を吸い上げるためのコミュ力があってしかるべきだが、そうはならないのが日本の管理職。
だって上司への注意しかないからねぇ。これじゃコミュ力とはいわんよ。
欧米じゃ逆なんだけどねぇ。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 08:34 | URL | No.:1490656うちの会社は一般企業だが、俺の知ってる先輩は、地頭は人の倍優秀で仕事のクオリティも高い。
どんどん提案して仕事を勝ち取ろうとするけど、提案して試作するのは他人なので色々な人とコミュし、必要であれば多方面で飲み会とか開いて話を聞いたりしてる。
気付いたらもう過去の上司みんな抜いて統括部長。
一番凄いのは俺なら仕事量多過ぎ、責任多すぎで死にかけると思うが、いつみても楽しそうにしてるのが凄い。
日本で上にいくなら実力だけじゃどうにもならないね。
一番大事なのはコミュ力。文系理系関係ない。
あれ見てると俺には無理だと思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 08:40 | URL | No.:1490658細部ばかり気になって全体に目がいかないって発達障害者の典型じゃん。
ワイもコミュ力と表面上の能力だけは無駄に高い無能発達ガイジやから分かる。
そんな使いもんにならん奴ら囲いまくってたらクソエニ化して当然やわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 08:59 | URL | No.:1490665実力は皆あるそれが当然の環境でそれプラスコミュ力が無いとやっていけないって事でしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 09:37 | URL | No.:1490671ウチの会社も似たようなもんだけどな
結局日本の年功序列が悪しき風習ってことだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 10:38 | URL | No.:1490681イメージまんまで草
若い派手めな女の子とふとぶちメガネで3代目の髪型した人が会議という名の雑談をして
派閥とグループがガチガチでおいしいところは目立つ人達が持っていくんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 11:00 | URL | No.:1490684実力主義がいいならキーエンス行けばいい
接待も慣れ合いも禁止で日本で一番効率が良くて利益出してる会社 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 11:24 | URL | No.:1490690コミュ力の高い奴が作ったわりにFFのストーリーは全く伝わってこないけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 11:56 | URL | No.:1490695こういうところに書かれるのってどの企業でもこんな感じ
止めた会社の愚痴ばかり
自分はその愚痴が言えるほど貢献できてたの?って問いたくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 12:57 | URL | No.:1490704だからあの惨状なんだなーと納得。
良いものができてるならいいけど、そうじゃないから草も生えない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 13:22 | URL | No.:1490709>>224
貢献なんかどうでもいい。
出てくるゲームが面白いかどうかが全てで、今のは全く面白くないから総じてクソ。それだけだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 13:24 | URL | No.:1490711>>222
なんでゲームを作るのにキーエンスに行けって的外れなこと言えるんだ? 馬鹿なの?
こういうやつがリメイク量産するんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 13:30 | URL | No.:1490712正論を吐くと実力が~云々で黙殺しようとするのも終わってるし。虚構で一生輝いていてね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 13:39 | URL | No.:1490713必要なのはコミュ力じゃなくて腐ってない組織に入ることだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 14:11 | URL | No.:1490719CIAのサボタージュ・マニュアルそのまんま
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/03/24(土) 14:19 | URL | No.:1490721男がコミュ力とかみっともない
男は一歩外に出たら7人の敵がいる
1人でも戦える実力をまず持て
糸井重里がTehuくんに人脈について苦言してたな
TehuくんはJK社長より話通じるみたいで心入れ替えてるようだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 14:46 | URL | No.:1490726金を稼ぐだけならコミュ力だけあればいいからな
いいもの作るなら感性とか技術が必要になるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 16:21 | URL | No.:1490739会社に貢献しないと愚痴すら許されないとかどこの話?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 16:47 | URL | No.:1490744※223
それそれSFC以降のFFのストーリーは下手糞な解説書
みたいな文体にスイーツw足した感じだもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 16:50 | URL | No.:1490745FF15の本スレに社員っぽい人登場して似たような事言ってたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 17:31 | URL | No.:1490749ベンチャーでスマホゲー作るしかないんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 17:32 | URL | No.:1490750確かに陰さんぽい社員は窓際部署に追いやられてる感じあるもんな笑
逆に陽キャ感を無理にでも出してる連中は人気ゲーの開発にまわされてる感じだ笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 17:50 | URL | No.:1490754けどガチでコミュ力無いやつと仕事するとほんま疲れるのは事実
実力がすごいあって任せてても全部何とかしてくれるならこっちが合わせるんだけどな
大体そういうやつって人の話理解してなくてとんでもないことするじゃん -
名前:名無し #- | 2018/03/24(土) 19:32 | URL | No.:1490765自分の自己利益のみしか考えないクズが紛れてるから、ここでのコメント欄は話にならない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 20:46 | URL | No.:1490773今時単一アビリティ特化じゃ何にもできないって 自分たちのゲームで証明してるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 22:23 | URL | No.:1490810コミュ力ないと苦痛とか自分はワンマンプレイしかできませんって言ってるようなもんじゃん
そんなやつ実力があろうが何の役にも立たんだろ
企業で仕事するなら連携するのが当たり前なんだらワンマンしかできないなら起業でもするべき -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 22:29 | URL | No.:1490814クオリティ高いのに評価されないとか真剣に面白いゲーム作る能力あるのに評価してもらえないって言い訳でしかないと思うわ
拘りある同人ゲーム作るなら大事だけど、会社で作るならコミュ力も技術力もどっちも必要で当たり前だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 22:31 | URL | No.:1490816※31
転職者向け情報サイトの転職会議じゃないかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 22:36 | URL | No.:1490819おいタイトル間違ってんぞ
「元社員」じゃねーだろ「現職」って書いてある
このサイトは退職済みたっだらそう表記される -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 23:05 | URL | No.:1490837というか今更だよね
これずっと前から言われてる
未だに改善されてないって事なんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 23:36 | URL | No.:1490848主体的に多くの人を巻き込むってどんな職種でも必要というか、前提の能力だと思うけどね
仕事の終わりに飲みに行くとか欧米でも当たり前だし、仲良くなったらホームパーティや旅行なんかもいっしょに行くよ
オフィスもコミュニケーションが生まれるために設計されていたり、社内イベントも豊富
向こうではコミュ力あるのが当たり前だから言われないだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 23:43 | URL | No.:1490850どの会社も似たようなもんなんだな
俺は先日、無能な取り巻きを大事にしている上司に
「仕事が出来なくても、性格が良ければそれでいんだよ」と説教されたよ
でもそいつが出来ない分、いつも俺にフォローさせるから嫌になる
しかも評価はそういう無能なやつのほうが上 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/03/25(日) 03:45 | URL | No.:1490905どうもコミュ力自慢の奴らは
うまくいったら自分の手柄で行かなかったら相手をコミュ障扱いにしてる気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 04:10 | URL | No.:1490914コミュ力あるかどうかって、実際よりも上司の好き嫌いに左右されることって多くない?
うちの課は上司が超ワンマンで、お気に入りの部下はどんどん輪の中に入れてコミュ力あるやつ扱いになるけど、
そうじゃない部下は雑談を禁止にして、他の部下に『私こいつ嫌い』とアピールして、話しかけることすらはばかられるような状況をわざと作って孤立させる。
上司がクソなだけだけど。 -
名前:国籍剥奪法 #- | 2018/03/26(月) 07:04 | URL | No.:1491268>>14社会が、無能でバカな奴しか高学歴になれないシステム。中卒より高卒の方が無能、プラスをマイナスに出来る能力だけは身に付けてくる。高卒より大卒は更に輪をかけた無能、池沼にかぎりなく近付ける教育のエリート。これで学歴社会をやってた。陸軍もそうだが特に海軍❕
学歴で人を選ぶなら、高学歴は私立以外は要らんだろ?専門は別としても❗
HONDAも旧軍とおなじやり方に会社の体制を変えた瞬間没落が始まった、あれは大丈夫なのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 10:30 | URL | No.:1491296実力あるもの同士だとコミュ力高い方が評価されるのは普通だけど
実力なくてコミュ力高いのが評価されるのは普通ではない
↑
ココはレベルが並じゃ通じない会社だからね
周りが全員実力者だから実力よりコミュ力重視の人がいると色々捗るから評価高いんだよ
実力あり=ゴロゴロいる凡人 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 19:41 | URL | No.:1491399実際スクエニのゲームつまらんし
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/27(火) 01:48 | URL | No.:1491498上司に気に入られるかどうかが全てだな
コミュ障でも気に入られて出世する奴もいるよ
むしろコミュ力オバケみたいなのは主任止まりだな
部下が自分より広い人脈もってたらそりゃ上司は嫌うだろう
コミュ力も実力も自分よりちょっと落ちる位がちょうどいいのだよ -
名前:あ #- | 2018/03/27(火) 02:33 | URL | No.:1491515そのことは間違ってるってことは事実だろ、評価下がり続けてるし。日本社会もそうだし
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 15:42 | URL | No.:1492702パブリッシャーはどこもこんな感じ。
仕事ってのは対人関係で9割決まる。
オタクはデベロッパー行け。
消費型オタクだとデベロッパーにも席無いが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 03:19 | URL | No.:1492897何を言ってんだこれ
スクエニがまともな会社に見えてくるじゃないかw
結局、コミュ障技術屋の愚痴とアホな上司の無茶振りを
板挟みになって捌いているのはコミュ力高めのDじゃねーか
前に進んでいないと感じるのはそれぞれ自分の仕事周りしか見えていないだけ
クリエイティブを大切にしない政治屋はクソだが
政治屋がいないと仕事は回らんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/06(金) 15:10 | URL | No.:1495979ウェーイなノリなのに隠れたルールが多くて、仕事やってんのかやってないのかわからない企画とかプロデューサーが威張ってるところやりづらいのは確か。末端の開発にDAUが下がったからとか上がったとかいわれても。
ドラクエとかで見れば分かる通りはじまりは内向きのオタクが作り始めてるわけで、ウェーイな人達からは何も生まれてない。単にマーケな数字を眺めてあーでもないこーでもないと言ってるだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 14:45 | URL | No.:1498180なんかあまりに普通の会社におもるw
-
名前:sage #- | 2018/04/21(土) 10:24 | URL | No.:1501606>>256
請負で係わってたけど政治屋の90%は貴方の言うアホな上司だった
板挟みになって捌いてくれる10%がこう言う事言って辞めていく
皮肉の常套句が「自分のコミュ力じゃ厳しいですね!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/23(月) 00:38 | URL | No.:1502241クリエイティブな仕事は言われたことをしているだけでは、評価されないと思う。
凄い技術屋なんてそんなにいないし(自分もそうだが)本当に凄いのなら評価されているはず。
自分への評価は甘くなりがちなんで、他者からの評価を貰えない時点でその程度ってこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/25(水) 03:56 | URL | No.:1502953バグ率低め―ほぼ0%でミスなし。だけど、なにぶん時間が掛かる。という方よりも、
バグだらけで、ハッキリ言って違う部隊に作り直させた方が良い。だけど、仕事が早い
という方が、尋常じゃない程の高評価を貰える。
非常に高スキルを有する人材で、どんな仕事もこなすが、遅刻・突発休が多い。という人よりも
全くと言って良いほど能無しだが、無遅刻・無欠勤。
という人の方が、終身的に雇用してくれる。
どこもそんなもんだと思うけど。特に“日本の”IT業界。更に言えばSIer。
『まともに』仕事してる人に聞けば、同様の回答が多数あると思うが、敢えて発言しとく。
どこの業界も、『仕事なんかコレっぽっちもしてなくても、1000マソ前後の給料ドロボウ』ばかりだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 18:56 | URL | No.:1508761いわゆる大企業にいるけど、色々な部署と関わって仕事進めていかないといけないからコミュ力ないと仕事にならんぞ
ただコミュ力はあっても仕事がダメな奴は関連会社にまわされる
そこでも役に立たないような奴はゴミ箱みたいな関連会社があってゴミみたいな仕事とゴミみたいな人間の掃きだめになってるな -
名前:名無しさん #- | 2018/05/15(火) 14:42 | URL | No.:1510133所詮クズエニですし
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/22(火) 13:31 | URL | No.:1512458過去の遺産しかないゴミ会社
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/03(日) 16:52 | URL | No.:1517039ただの愚痴にしかみえねーわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/09(土) 23:42 | URL | No.:1519200もうちょっと具体的に書いてほしいけど
それやったら守秘義務違反で法的に不味いんかなやっぱり
この人と個人的に話できればなー -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 10:25 | URL | No.:1519333スクエニって合併した頃から内部分裂してる会社だろ。
FF14 とドラクエ10で課金方法が違うとかクソだろ
システムが違うとかユーザーに何の関係が有るの?
課金方法くらいまとめておけよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/29(金) 02:27 | URL | No.:1526723ゲーム会社にしてはコミュ力重視だったのは否めなかったからなあ…
個々の能力が高いのは本当だけど、仕事のやり方は微妙だからあんまり意味なかった気がする
ただ、スクエニって開発部めっちゃ多いから、部署によって結構違うんじゃね? -
名前:通りすがり #- | 2018/07/04(水) 03:42 | URL | No.:1529188そもそも尖った会社で、作りたいもの=魅力的な作品に直結していた時代がひとつの奇跡だったよね。
なんかそれがずれちゃった感じ。
グラフィックとかの開発力でいったら、ノーティドッグやこの前のデトロイトビカムヒューマン作ってるところのが圧倒的に上だし。
なんか第二次世界対戦での零戦をみてるよう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 08:06 | URL | No.:1533044ゲームプレイヤーとしては
クオリティ >>> コミュ力
重視が嬉しい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/19(木) 04:27 | URL | No.:1535674なんでコミュ力をこうも否定するのかね…
例えばコミュ力皆無だけどスキルはメッチャあるプログラマーとデザイナーが居たとして、そのふたりだけだとどっちもコミュ力皆無だから互いに絡むこともなく新しい何かが生まれることもなかったところに、スキルはさほどではないけどコミュ力だけは人一倍ある奴が入ってきてその二人を結びつけたら、それだけで新しいなにかを生み出すきっかけを作ったことになるわけじゃん?
個人技能しか能のないスキル馬鹿のアスペコミュ障ばっかじゃ社会は回らんし新しいものも生まれんよ
コミュ力大事よ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/19(木) 04:33 | URL | No.:1535675てかあれだな、スキル馬鹿のアスペコミュ障が自分の能力を組織に適正に評価してもらおうと思うなら自分を理解してくれるコミュ強を見つけて仲間になってもらうのが手っ取り早いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 04:26 | URL | No.:1538275在日ゴキブリ朝鮮人
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2018/07/29(日) 04:06 | URL | No.:1540002こういうところあるよなぁ
不必要でも上司に相談して、言いなり(上司が言ったことそのままをやる)になって、飲み会とかではヨイショして、ホームパーティーみたいなのが本当の仕事場なので頑張る
もちろんそうじゃなくてスキル重視のところもあるけど、技術ない人が評価者だと評価できないから、こういうところ評価する傾向がある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/30(木) 18:00 | URL | No.:1551889人間を相手にしている以上、あらゆる職業で最も必要な能力はコミュニケーション能力だよ。
更に言うと、自分が何を成したかをきちんと周りに伝える事を怠ってはいけない。
なぜなら基本的にあなたは他人に興味を持たれていないから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/08(火) 17:03 | URL | No.:1599331まずコミュ力ってのは他人と積極的に関われる能力の事ではないって事を世間が理解出来てない、「やたら自分語りしてくる、やたら飲み会開きたがる、やたらベタベタ絡んでくる、自分をコミュ力が高いと思い込んでる」こういう自己中心的な人物こそがまさにコミュ障なんだよ、そしてスクエニ自体がまさに当てはまっちゃってる…
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/08(月) 19:22 | URL | No.:1662976米271
コミュ力ってのは体力とか常識力と同じでな。その企業にとってのボーダーさえクリアしてさえいれば、それ以上は重視されない資質だよ。
他に重視すべき能力は沢山ある。
それを履き違えてコミュ力ばかりを重視して粗末な結果に終わる。みんなそれが悲しいだけだろう。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11410-6aca5a2a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック