元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1521906335/
- 1 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 00:45:35.82 ID:YZvApjuZ0.net
- 最近、千円単位でのクーポン券などを配りまくっている模様
- 2 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 00:45:52.67 ID:pG5Re9Zl0.net
- なにがおこってんの
- 4 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 00:46:17.56 ID:YZvApjuZ0.net
- 元がぼったくりっていうのもあるけど、売れへんねやろうなあ
- 6 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 00:46:30.22 ID:2tj87UQj0.net
- 宅配ピザの話をピザ業界とか行っちゃうあたりがかっぺ感溢れてるよな
- 8 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 00:47:21.04 ID:YZvApjuZ0.net
- >>6
伝わるからええねん - 9 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 00:47:29.17 ID:RBOvRSdHM.net
- 一番デカイのでやっと腹膨れるのに高いんじゃ
- 300 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:12:40.75 ID:II4R5IYL0.net
- えぇ…
- 328 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:14:26.37 ID:yf487RbR0.net
- >>300
定価を最初から上げといて安く見させるっていうこんなTVショッピング方式の値付けしとるから- 消費者からの信頼を失うことになるんちゃうか
- 消費者からの信頼を失うことになるんちゃうか
- 11 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 00:47:48.08 ID:zOKrMgP/r.net
- 昨日Lサイズ半額クーポンで頼んだわ
半分食って冷凍した
- 16 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 00:48:58.88 ID:m25Bp3DdM.net
- 半額でもまだ高い
- 19 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 00:49:45.83 ID:dakSLPyia.net
- Mサイズが小さすぎてビビる
- 26 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 00:50:39.15 ID:AibxbMaVa.net
- てかどの業界ももう終わってんだろ
日本の企業はこれから分相応な規模に縮小していくだけだろうね - 31 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 00:52:04.37 ID:p8/is+D50.net
- そのうち食べやすくなって新登場とかやり始めるんやろか
- 35 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 00:53:06.40 ID:YZvApjuZ0.net
- >>31
そんなんもう誰も頼まんやろ
- 34 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 00:53:03.44 ID:xYv811E00.net
- ピザーラがうまいね
ドミノはうまくない - 39 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 00:53:32.46 ID:naE46Nekx.net
- 高いのもあるけど一人で食うには量が多いってのもありそう
- 42 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 00:53:59.88 ID:fiZZocwd0.net
- とりあえずメニュー全体的に千円台にした方がええんちゃうか
あれで2千越えるとやっぱ頼む気失せるわ
- 51 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 00:55:41.70 ID:cAHCx6Ikr.net
- 50%オフに500円引きクーポンマシマシや
- 69 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 00:57:22.08 ID:iu779Q2d0.net
- 単純に周りのレベルが上がってるからちゃうんか?
スーパーの惣菜コーナーにあるピザ普通に専門店のピザと変わらんやん - 118 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:00:31.87 ID:sk/tYilZ0.net
- 最初からぼったくったせいで
- 変なイメージろくに客付かんから大幅な値下げにも踏み切れない悪循環や
- 変なイメージろくに客付かんから大幅な値下げにも踏み切れない悪循環や
- 130 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:01:16.62 ID:fhAMIlZm0.net
- ここ数年で価格競争やばいよな
かつての牛丼チェーン店みたいになってるやん - 142 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:02:16.80 ID:j3oVWHOc0.net
- ピザってLとMで原価そんなに変わるんか?
値段違いすぎやろ - 152 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:03:01.14 ID:WpjNRd/s0.net
- この少年を広告に起用しろよ
- 154 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:03:02.65 ID:ycNj4dHh0.net
- クーポン配ったり半額キャンペーンとかやりすぎるから誰も定価で買わなくなるんやぞ
- 162 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:03:27.02 ID:By4z+93VM.net
- 食いたくなっても業務スーパーの300円くらいの冷凍ピザでええわってなる
普通にでかいし - 188 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:05:31.00 ID:lSh1MkWc0.net
- スーパーに売ってる298円のピザじゃ物足りないんだよなあ
- 235 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:08:14.24 ID:k+NKdKsT0.net
- ネカフェかカラオケで宅配レベルのピザ出してくれや
ワイのトッモどもは家には集まらないんや - 269 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:10:01.57 ID:MgA1LGN40.net
- >>235
マジでこれやわ
さっさと業務提携するか合弁会社作って合体店舗展開しろ - 241 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:08:38.31 ID:MW2/jIHXa.net
- 不況なんやろ
今でもヤバイのに消費税上げるってアホやで
森友とか加計みたいに上級で税金ウマーしとるから財政難になるんや
そこ削って最後の最後に消費税アップなら分かるけど
そこ誤魔化すんやから到底こんなん容認できんで - 289 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:11:33.14 ID:yHPGjucG0.net
- 日本って宅配ピザの値段世界一やからな
さんざんボラれてるのを日本人が気づいてきたんや
- 303 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:12:51.68 ID:Zqj/Gmxd0.net
- 高いけどそれでも買う一部のピザ好きをターゲットにしたぼったくり商法やろな
エロゲがコンシューマの倍以上するのと似たようなもんや
- 321 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:14:13.46 ID:WQ1uBJKu0.net
- ピザ持ってくるのに30分かかったとしようや
ピザ配達員の時給は1000円としようや
30分かかったから人件費は500円分、
ピザーラのLサイズピザは3500円
人件費ぶんを引いても3000円
あんなもんが3000円が適正価格のわけないやんけ
やっぱりボッタクリや - 336 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:14:53.53 ID:tjk+u3d90.net
- >>321
適正価格にすると注文が増えて面倒やん
- 349 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:15:46.72 ID:wrHjyx1ad.net
- >>321
帰る時間も入れろや
- 334 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:14:44.68 ID:AAjstf4K0.net
- 1枚買ったら1枚プレゼントとかやってるよね
テイクアウトだとそれでも全然いいんだろうね - 358 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:16:33.26 ID:zH7hBj3b0.net
- デブ製造装置が高いなんてええことやん
- 447 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:22:36.98 ID:Vfbc7/ui0.net
- 適正価格にしたら客が入りすぎて大変かつそこまで儲からないからぼったくりでやってるらしいぞ
- 498 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:26:44.62 ID:MbtpoIaI0.net
- 値引きしまくってるのドミノだけじゃね?
他と比べて不味くはないけど、なんか小さくなった気がする - 538 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:29:41.28 ID:jAv0dyob0.net
- 安くなったけど質が明らかに落ちてて食わなくなったわ
ガチでやばそう - 540 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:30:01.71 ID:PSLvTw9h0.net
- 石窯工房にチーズとシャウエッセン乗せれば十分や
- 566 :風吹けば名無し:2018/03/25(日) 01:31:45.66 ID:lLiokzhG0.net
- 最近やたらと半額メールが来てビビる
- 【ピザのLサイズが半額なので、一人でピザパーティしたわ。】
- https://youtu.be/lXNfNlmQHBg
薪窯ナポリピザフォンターナ
「ナポリピザ6枚セット
ボナセーラ」 - 【ピザのLサイズが半額なので、一人でピザパーティしたわ。】
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん #- | 2018/03/25(日) 14:20 | URL | No.:1491005ドンキで198円のやつ買ってる。ペラペラやけど十分だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 14:20 | URL | No.:1491006イタリアみたいに宅配じゃなく、イートインか持ち帰りにして人件費下げろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 14:22 | URL | No.:1491007自分で贅沢目に作っても500円くらいだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 14:24 | URL | No.:1491008写真、「少年」なのか
余計売れんくなるわwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 14:27 | URL | No.:1491009ドミノピザが好きでよく食っていたけど、最近はお見限り。
昔に比べてトマトソースやチーズの味が落ちてる。
もう一回食いたいと中々思えないんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 14:37 | URL | No.:1491010台風や大雪の時に頼むもんやろ
でも女の子が配達してくれた時にもうワイは注文しないと心に決めたで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 14:50 | URL | No.:1491012デリバリー全般がそもそも高すぎる
需要から考えたら適正価格かもしれんが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 14:55 | URL | No.:1491013値段気にしないでいられるように
ぼくはなりたい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 14:59 | URL | No.:1491014本スレでも出ているように一人で食うと多いってのが
理由じゃないかね。単身者家庭が増えてピザを頼むとか
減ったんじゃない。後値段はそもそも欧州も結構高いし
むしろ米国が異常なだけな気もする -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 15:03 | URL | No.:1491015Lサイズ宅配で1000円だからつい頼んじゃうわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 15:06 | URL | No.:1491017自分で作るようになって改めてぼったくりだなって思うわ
具材なんてアホみたいに少ないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 15:09 | URL | No.:1491018今時2000円だせば結構いいもの食えるぞ。高すぎるのが原因。
そもそもクーポン無しだと3000円いくやん。あほちゃう・・・時代錯誤なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 15:10 | URL | No.:1491019宅配やってないピザ屋は1枚500円で売ってるで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 15:10 | URL | No.:1491020宅配ピザは値段が高いがカロリーも高くてやめてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 15:12 | URL | No.:1491021一番の敵はコンビニだろ
宅配まつより徒歩でコンビニいったほうが早いし安いんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 15:15 | URL | No.:1491022コストコのピザ買って冷凍して食ってるわ
40cm以上あって1500円だしな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 15:19 | URL | No.:1491026ドミノピザはかなり前からしょっちゅう50%offクーポンをメールしてくるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 15:20 | URL | No.:1491027※13
いや、それだいたいサイズ小さいからさすがにLサイズの
値段と比べるのは無理だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 15:22 | URL | No.:1491029うちの近所だと安いとこは1,000円切るし
高くても1,500行かないぐらい
それなりに作って配達までしてこの値段となると真っ赤っ赤だな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 15:22 | URL | No.:1491030宅配は人件費の比率が大きいからなぁ。
アメリカみたいに安くするには、
皆がピザを頼みまくるしかない。
そうすると必ず新規参入と価格競争が起きる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 15:25 | URL | No.:1491032自分で作ればちょっと豪華なものでも500円以内で作れるからなぁ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 15:28 | URL | No.:1491034宅配ピザは過去に英語ページから注文すると安く買えるとかあって馬鹿らしくて頼んでないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 15:33 | URL | No.:1491036宅配ピザってカロリー爆弾だから
今の世の流行としての糖質制限からしたら逆行する典型的な食べ物だ
うちの近所の宅配ピザ店も数店閉鎖されて宅配地域が縮小してしまったよ -
名前: #- | 2018/03/25(日) 15:33 | URL | No.:1491037携帯電話の古事記キャンペーンに参加させてもらえばいいじゃん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 15:37 | URL | No.:1491038ブ厚い生地にマヨばっかだし
そんな食う価値のないものを頼むわけないじゃんていう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 15:41 | URL | No.:1491039この手の話題で必ずいる家で作るのと比べるバカはなんなんだよ
自分で作る時間がもったいない人達の食べ物なんだから貧乏人や暇人は対象外なんだよ
配達は保険もあるし材料は無駄に凝っててチーズや生地を海外から輸入してるから原価も別に安くない。
そもそも普通の宅配ないピザ屋だってちゃんとした所は1枚2000円とかするんだよ
500円のスーパーのピザと比べるにはあまりにも頭が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 15:42 | URL | No.:1491040ピザでも食ってろデブ!
このワードがまさか金持ちの間でしか通じない言葉になろうとは
まだ予感もしなかったのである -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 15:44 | URL | No.:1491041>>321に、帰りの15分や、作る人の分、配達ない時の待機の無駄金、最低注文価格のピザ1枚でも利益確保。
あと市販のペラペラピザに比べたら原材料費は数倍違う。
そう考えると、そこまでボッタクリでもない。
宅配がメインでなくサブなら、単純に配達料だけでいいんだけど。
その点、持ち帰りに力入れてるドミノは上手い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 15:45 | URL | No.:1491042高いのは宅配に掛かる人件費でしょ?
店まで取りに行けば半額ってところもある -
名前:名無しさん #- | 2018/03/25(日) 15:48 | URL | No.:1491044海外なら高くても1500円だぞ。そこから割引や何やらで1000円未満になるのが常識。日本のボッタクリは非常識レベル。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 15:54 | URL | No.:1491045ドミノ最近頼んだけどくっそ不味くなってて吹いたわ
半額にして原材料費ケチるとか頭沸いてんのかよ
チーズは馬鹿みたいにケチってるし具材はすくねーし
付き合いじゃなけりゃあんなもん誰も頼まねえわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 15:58 | URL | No.:1491047宅配ピザが素材を輸入してるのが本当だとしても作ってるのが職人ではなくバイトじゃ無駄にしか感じないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 16:05 | URL | No.:1491049貧乏人云々笑える
そもそも金ある奴はもっと美味いの食おうぜってなるしピザあんまり頼まない件 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 16:08 | URL | No.:1491052ドミノピザ食べたけど生地もソースもチーズも全て味が薄すぎてギブアップした
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2018/03/25(日) 16:09 | URL | No.:1491053ボッタクリとか言ってるやつは完全に働いたことのないニート
人件費の高さ知らんのやろな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 16:18 | URL | No.:1491055※26
あえて噛みついてやるが商売ナメてんじゃねーよ
そもそも宅配ピザなんてもはや買う価値がないと言われてる事を認めろよ
高くても買う価値がありゃ高いなんて客はだれも言わないぞ
文句しか言わない買わない客が悪いとかヌかしていないで売れる商品を産みだしてみせろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 16:23 | URL | No.:1491056家で自作すれば安い→ピザ1枚程度じゃ材料余りまくる、逆に材料綺麗に使い切ろうと思ったらピザ何枚焼くつもりだよってなるんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 16:24 | URL | No.:1491058くどいから、高齢化社会で売れないよ。
食べたい盛りの学生、新社会人には低い給料で買うには高いし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 16:27 | URL | No.:1491060テイクアウトにするだけで1枚余分に貰えるからな。
原価どんだけ安いんだって話よ。 -
名前:名無しさん #- | 2018/03/25(日) 16:27 | URL | No.:1491061ウチの近所にオッサン一人でやっているピザ屋があるよ。釜も電気で一つだけ。注文聞いてから饅頭みたいなタネを平たくしてトッピング掛けて目の前で焼く。マルゲが5百円。クワトロフォルマッジが7百円。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 16:28 | URL | No.:1491062ドミノで2000円で買えるレベルよりコストコで1500円のピザのが遥かに味の品質が良い件
そんで量も三倍以上あるからパーティー用には最適だよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 16:29 | URL | No.:1491063うちの近所にピザ屋あるけど個人経営の所って恐ろしく安いね、石釜で焼いたマルゲ500円だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 16:33 | URL | No.:1491064関税のせいでチーズが高い
だからピザが高いのは仕方がない
じゃなくて
チーズを使わないもしくは少量のピザを売りに出せや!!
あと味ごちゃまぜじゃなくてシンプルなやつ
ピッツァパッツァのシチリアーナは俺好みだった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 16:33 | URL | No.:1491065手間さえ惜しまなければ1000円余裕で切るからな…
とはいえそのために2000~3000円出すかと言われると頑張りたくなるところ
だから俺は宅配ピザを頼むことはない
食ってみたいとは思うから、もっと安くなったら注文しまくってしまいそう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 16:37 | URL | No.:1491067安くて上手い物食えてるならどうでもいいじゃん
なんでスーパーの方が安いし品質がいいからピザ屋は駄目ぶひーって喚いてんだ?
本当はピザ屋で買いたいのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 16:40 | URL | No.:1491068高いし女と2人だと飽きる
途中から押し付け愛 -
名前:名無しさん #- | 2018/03/25(日) 16:40 | URL | No.:1491069本格的なナポリピッツァは薪代の他に輸入のカプートの小麦粉と
モッツァレラも航空便の輸入だし、マルゲリータ1枚千円
として材料費だけで少なくとも400円はかかってる。
これに人件費と家賃足すと800円はかかるんじゃないかな?
常時客がいれば黒字だけど、HGこと炭谷の奥さんが
ピザ屋開いて借金減らないのは儲からないことに尽きる。
一方、宅配ピザはシカゴピザで具の方でお金かけてるけど
生地もチーズも安く、冷凍の具なので保存が効くので高くても
客が減っても痛手にならず、宅配は家賃の安い場所なので合理的。
このビジネスモデルが如何に対照的かよく解る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 16:42 | URL | No.:1491070でも日本には四季があるから。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 16:44 | URL | No.:1491072ぼったくりと言われても仕方ない
同じ値段払うなら他の出前で豪華に食うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 16:51 | URL | No.:1491073今潰れてるけどイタリアンの店の持ち帰りピッツァが箱代込みで700円だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 16:53 | URL | No.:1491074うちに入ってきたチラシによると、プラ300円で15分以内の配達保障をつけられて
もし時間内に届けられなかったらMサイズピザ一枚無料券プレゼントとかいうサービスやってるっぽい。
手作り品質・安全運転はそのままに…とか言ってるけど、現場では怒号が飛び交ってるんだろうな。
ってか実際に電話で注文してたら店内の怒鳴り声が怖くてビビった。これ絶対、バイトにペナルティ
を課すブラック営業所とか出てるだろ。
こっちも1時間くらいは大目に見て注文するから、丁寧に作って安全運転で届けてほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 16:54 | URL | No.:1491076ぼったくりピザ屋の半額くらいで普通に店やれば客入ると思うけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 16:55 | URL | No.:1491077高い以前にアルバイトがピザに何かしてるんじゃないかと思うと怖くて食えん。
-
名前: #- | 2018/03/25(日) 16:56 | URL | No.:1491078スーパーで売ってるのに具材のせたりしてもまだ宅配よりは安いかもしれんね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 17:01 | URL | No.:1491082※53
外食どころかスーパーの生鮮食品ですら
数多の不祥事が出てる時代だからな。
自給自足する以外、ある程度は覚悟するしかない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 17:02 | URL | No.:14910831000円単位のクーポンとかって大分前からあったぞ
持ち帰りで2枚目無料とか
むしろ最近見てないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 17:15 | URL | No.:1491086宅配料は別途1000円とかにして、ピザ自体は安くしてほしいわ。2枚目から安くするとか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 17:16 | URL | No.:1491087材料買ったり買い出し行ったりが面倒くせえから頼むんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 17:28 | URL | No.:1491089ぼったくりじゃなくて付加価値率を高めに設定してるだけだろ・・・
単に薄利多売と逆の戦略ってだけなんだけど日本人には
良いものをお安く!ってビジネススタイルへの信仰が根強いんだなぁって思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 17:30 | URL | No.:1491091>>半額でもまだ高い
ほんとこれ。
しかも消費税増税以降、ボリュームもクオリティも下がったまま。
元に戻して欲しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 17:34 | URL | No.:1491092ピザーラ上手いけど絶対安売りせんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 17:48 | URL | No.:1491095ピザーラはゴミ
オニオン抜きを頼んだのにスライスオニオンだらけ
クレーム入れたら「当店ではオニオン抜きはできません笑」
なら最初から言えやクソボケカスくたばれ -
名前:名無しさん #- | 2018/03/25(日) 17:56 | URL | No.:1491096ネットで専門の冷凍ピザ買って食うほうが早くて安くて美味いもの
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 18:05 | URL | No.:1491098シェーキーズ最高
コストコでお持ち帰りも最高 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2018/03/25(日) 18:10 | URL | No.:1491100元が3900円って…
こんなジャンク品にそんな金出すバカおらんでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 18:11 | URL | No.:1491101てか忙しい時期とそうでもない時期で値段変えろよ
高い値段で殿様商売した結果、イベント時以外ヒマになってるやん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 18:18 | URL | No.:1491103※64
ワイが成人したくらいから勢いなくなって食い放題専になって以来全然見かけないがシェーキーズって現存してたんか
懐かC -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 18:20 | URL | No.:1491104セールしすぎてセール時だけピザ食うやつ大量に沸いてつらい
バイト消えて営業困難な店がそのうち出てきそうだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 18:31 | URL | No.:1491107※59
確かに宅配の人件費とピザ消費量を考えるとぼったくりでも何でもないわな。
日本にはどこにでもスーパーやコンビニがあるせいなのか、
たまにしかピザを食べないから、薄利多売は難しいけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 18:31 | URL | No.:1491108チーズの税金が高すぎる
関税はかけれないから別の税金を更にかけてる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 18:37 | URL | No.:1491109※23
それだよな
元々あまり定着しているとは言えない物が
さらに客離れされているだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 18:40 | URL | No.:1491111強力粉とドライイーストあれば後は簡単に出来るよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 18:43 | URL | No.:1491112しょっぱすぎて味が良くわからない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 18:53 | URL | No.:1491114原価を知って注文することが無くなった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 18:57 | URL | No.:1491115雪降らせりゃいいじゃん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 19:05 | URL | No.:1491116台風の日に注文してくるようなアホにはワイの唾ペッペして世直ししてるで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 19:10 | URL | No.:1491117いくらサービスしても高いってゴネる客、わかりましたと過剰サービスしてプレイヤーに負担を押し付ける経営者。
この2つが居る限り日本の労働環境は改善しないよ。
(そのくせそういう奴ら程ブラック批判はするけど。) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 19:23 | URL | No.:1491118ファミレスや喫茶店くらいしかなかったのに、
今では本格的なナポリピザやカマド焼きのピザを出す店が増えたからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 19:26 | URL | No.:1491119でもおまえらピザ好きじゃん?俺も好きだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 19:28 | URL | No.:1491121ピザーラのCMに出てるアイドル可愛いよね(布教中)
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 19:29 | URL | No.:1491122ピザ屋は掃除の洗剤が惨いらしいよ。
配達の奴の手の平を見たけど殆ど惨い感じだわ。
あんな惨い感じに・・・あれ?あの手のひらで
ピザを・・・。と思ってから注文するの止めた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 19:30 | URL | No.:1491123我らが道民の味方ピザテンフォーは昔から割と安めでよく頼むけどな
そりゃLサイズペロっと行かないと腹いっぱいにならないみたいなデブならコスパ悪かろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 19:49 | URL | No.:1491126ドミノ半額
クオーターピザをダブルチーズにして頼んでる うまうま -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 19:50 | URL | No.:1491127ドミノさんMサイズ小さすぎ。他所のSサイズ程度じゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 19:50 | URL | No.:1491128最近では業務スーパーの総菜コーナーで焼き立てピザが買えるからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 19:55 | URL | No.:1491129ジャップピザがぼったくりである不信感がジワジワきてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 19:55 | URL | No.:1491130各社、HPのログインとカート周りの嫌がらせレベルの糞さなんとかしてほしい わざとかアレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 19:59 | URL | No.:1491131パン屋の一切れピザ100円のやつで満足だわ
-
名前:ななな #- | 2018/03/25(日) 20:03 | URL | No.:1491132※48
それ、もう飽きた。
自分で物事考えられずコピペでしか煽れないノータリンはしね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 20:03 | URL | No.:1491133ほとんど野菜でできてるから0キロカロリー
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 20:12 | URL | No.:1491136ピザに関しては自分で作るとまずいのしかできなくないか。そもそも生地が微妙だろうし、さらに家庭用のオーブンだと火力がたりないし、大抵の人はろくなもの作れないと思うんだけど。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/03/25(日) 20:13 | URL | No.:1491137200円ぐらいで売ってるからな
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/03/25(日) 20:20 | URL | No.:1491139そらあれボリすぎだもんよ
品500円配達量500円ならまぁ注文してやってもいいってレベルだね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 20:26 | URL | No.:1491140アメリカは映画料金もピザ料金も日本の🈪分の一
-
名前:名無しのネタめしさん #- | 2018/03/25(日) 20:28 | URL | No.:1491141ダイエット厨のワイ
絶対、食わんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 20:30 | URL | No.:1491142安くしたら対応できないんちゃうの
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 20:31 | URL | No.:1491143さっきピザ頼んだらクーポン券くれたけど
1000円どころか1500円割引って書いてたw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 20:33 | URL | No.:1491144ほぼ毎日出前利用しとるわ
金持ちですまん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 20:48 | URL | No.:1491146最近ピザ頼んだことあるかい?
俺は本当に久々にピザ頼んでMサイズの小ささにビビったよ -
名前:(`・ω・´) #- | 2018/03/25(日) 20:49 | URL | No.:1491147金には困ってないけど40年近く生きて三回位しか利用した事ない
ピザなんぞ無くなっても全く困らんもう最後に頼んだのが18年前かな(´・∀・`)しかも頼んでふた切れ位食べてやっぱり要らなくなり捨てたし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 20:53 | URL | No.:1491148日本ではゴリゴリのバブルの時期に入って来た業態だってのもあるのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 20:55 | URL | No.:1491149人数居てL2枚買ったらものすごい値段になるし他のもの買ったほうがいいやってなる
値段設定高すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 21:01 | URL | No.:1491150取りに行けば1000円引きとか
2枚たのめば1000円引きとかそういうものじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 21:09 | URL | No.:1491151高すぎるからしゃあないね
クーポン使ってもまだたけえ
金持ち自慢してるやついるけど、知り合いの金持ちはデリバリーピザなんてめったに頼まんわ
コストに見合ってないっていってるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 21:10 | URL | No.:1491152乗ってるチーズすくなすぎてチーズの味がぜんぜんしねーんだよ
-
名前:名無し #- | 2018/03/25(日) 21:15 | URL | No.:1491153ここは日本だぞ嫌なら出てけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 21:18 | URL | No.:1491154潰れろ潰れろ
ガンガン潰れろ
チラシ見て注文したらおたくの地域はやってませんとか
ふざけた応対する店ばっかで宅配ピザ自体が信用できん
テメーの店のチラシがあったから電話してんだろうがモノグサ野郎が
ちっと田んぼに囲まれた地域だからってナメんじゃねーぞ畜生 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 21:27 | URL | No.:1491158冷凍食品の進化とコンビニの総菜の品質向上が原因だろうな
ピザ業界自体が進化を止めてたからとも言える。
でこの正念場でで単に割り引いてくるだけ、という状況から考えるともう先は長くなさそう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 21:40 | URL | No.:1491164高いんだよなぁ
配達せずにスーパーとかのイートインスペースに出店してたらいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 21:44 | URL | No.:1491166定価が糞高くて、それを半額にしてもまだ高いんだよなぁ
あれ原価いくらなのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 22:05 | URL | No.:1491173ドミノは糞、チーズ抜きのピザをばれてないと
思って2回も配達してきた。
あそこで働いてる連中は性格悪すぎて
他の客も何されてるかわからんもんだぞ?
あれ以来ドミノは宅配頼んでない
他店舗なら大丈夫なのかも知れないけど
印象がもう最悪だから強いてまで利用したいと
思わなくなったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 22:08 | URL | No.:1491174そもそも本来ピザって丸めて食べるモノだと知った時のあの夜…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 22:10 | URL | No.:1491175ちゃんと手作りで窯で焼いてる本格派のピザより高いとはな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 22:11 | URL | No.:1491176石窯じゃなきゃダメだー!とかじゃなきゃ
小麦粉こねて、ソース作って、好きな具乗っけて
で簡単に自作出来るのでお勧め。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 22:13 | URL | No.:1491178※114
いや、イースター入れて発酵させるの結構
面倒じゃないか生地から作る場合 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 22:21 | URL | No.:1491181ドミノピザのトマトマジで不味すぎて無理
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 22:43 | URL | No.:1491182だから高いのは人数的に宅配しきれないからだっつってんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 23:43 | URL | No.:1491199ピザ業界?デブ専のデブのこと?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 00:02 | URL | No.:1491207石窯工房で十分だし
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 00:16 | URL | No.:1491210最近は冷食ピザでも旨いの増えてきたしな
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/03/26(月) 00:33 | URL | No.:1491213ウチの近くに昔からB5の紙くらいの大きさで四角いピザを
1000円で売ってるパン屋があって休み前は皆そこで買ってる
それを知らずに店舗出すピザ屋は半年も経たずに潰れてる
あいつらマーケティングとかしねーんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 00:48 | URL | No.:1491217冷蔵ピザでいいって、流石にそれ味がわからんだけじゃないすか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 02:42 | URL | No.:1491247※117
そう。だからどっかで、一気に価格下げると同時に人数も増やすといった手を打たないと、いつまでたっても高い固定費の割合に足をひっぱられる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 04:12 | URL | No.:1491256※26
バカ呼ばわりしてる己がバカと知れ。狭い視野と知識で語るな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 05:03 | URL | No.:1491259※122
店で食うならともかく宅配ピザと冷蔵ピザに差は言うほどないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 05:38 | URL | No.:1491262適正価格にしたら客が入りすぎるから、というのは嘘というか詭弁だぞ。
回せるよう設備や人員を増やせばいいだけで、そんなことはどこの業界でも当たり前にやってることなんだから。宅配ピザの場合は、業界内で一定以下の金額にしないよう談合のようなものをしていたということだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 08:16 | URL | No.:1491277寡占業界で殿様商売してたら、誰も頼まなくなって自ら価格破壊始めたな
携帯業界と違って、これからは縮小する一方だろうから、今更新規参入するメリットもないだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 09:36 | URL | No.:1491290こういう衰退していく業界がひとつずつ明らかになっていく現象に名前をつけようぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 10:42 | URL | No.:14912971年に1回テイクアウトで買うかどうかって頻度だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 10:46 | URL | No.:1491298めちゃ天気のいい日で平日なら
デリバリーでもテイクアウトと同じ値段とかなら
まだ頼んでもいいかなってなる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 10:47 | URL | No.:14912992000円以上だすなら
うなぎ屋とかかつ菜とか行っちゃう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 11:09 | URL | No.:1491305近所のマックで配達の人間がバンバン出ていく所を見ると、
店より多少高くても宅配需要はあるんだと思うわ
持っていく量見ると大体一人分だから、やっぱ量や時間じゃねーかな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 11:20 | URL | No.:1491307旨くないし高いからだろ。
あんな油ギトギトなもんたまにでいいよ。 -
名前:名無しさん #- | 2018/03/26(月) 13:51 | URL | No.:1491337日本はだんだん貧乏になってるよなあ
物価が上がってるけど給料が上がらないから
コンビニ弁当とか値上げできずに小さくなる一方 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 14:14 | URL | No.:1491341日本人は内臓が弱いから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 14:38 | URL | No.:1491347石窯で焼いた本格ピザの店が数百円くらいで食べれる時代になったからしゃーない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 14:45 | URL | No.:1491348単に新年度の新生活者向けのキャンペーンじゃ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 14:45 | URL | No.:1491349その値段なら、コストコでピザ買え
でっかいから
でも正直たいしておしくない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 14:58 | URL | No.:1491351おい。ド〇〇ピザ
臭いんだよ、ピザが。
妹も母も一回匂いを嗅いでからは食べたがらない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 15:15 | URL | No.:1491356天気悪くても宅配する気ないな
食材もなければ今日は飯なくてもいいかってなる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 15:24 | URL | No.:1491359わざわざ頼まなくてもスーパーで売ってるピザで
十分満足出来る貧乏人のワイ
妹は料理好きでたまにお願いすれば生地から手作りで作ってくれるし
買う必要が無いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 16:11 | URL | No.:1491371意味が違うのは重々承知だけどドミノピザだっけ、ピザパリピとかってCMには悪い意味で度肝抜かれた
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 21:57 | URL | No.:1491431ピザを安くして、宅配料を別途600円とか取ればいいんだ。
そうしたら宅配じゃなくて店まで取りに行く奴も多いと思う。
車あるのに近くのピザ屋に高いピザを頼むのはばからしい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 05:42 | URL | No.:1492219>>6 >>26 >>358 ※142
きっしょ四ねよガイジ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 15:26 | URL | No.:1492388ピッツアより普通におにぎりが好き
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 15:52 | URL | No.:1493166半額の時に買って一切れづつラップして冷凍。
飲む時にオーブンで温めて食べてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/14(土) 05:21 | URL | No.:1498753このご時世で割引とか
相当ぼったくってたんだな
もっと搾り取れるハズ -
名前: #- | 2018/04/15(日) 15:35 | URL | No.:1499535宅配って、1人の人間がピザ届けるためだけに往復2,30分使うわけで
日本は外食もコンビニもめちゃくちゃ多いからピザ頼む人少ないし、余計に宅配の効率が悪い
だから宅配はドローンにしようね
カラス対策が必要だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 16:56 | URL | No.:1508331近所のネパールカレー屋のタンドールで焼いた生地の
ピザが美味い
宅配は魚介類てんこ盛りだから余計に高い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/11(月) 05:25 | URL | No.:1519695珍しく人件費考えてると思ったら
宅配分しか考えてなくて笑った -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/12(日) 11:02 | URL | No.:15450591枚800円くらいで+配達料500円が妥当な値段だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 18:49 | URL | No.:1546922宅配ピザ屋で働いてた人間からすると価格はわりと適正だぞ、一食にかける値段としておかしいだけ
宅配の人件費にガソリン代やらバイクの保険やメンテ費用やら年度ごとの地図購入やら宅配になるとアホみたいに費用が増える
安くて上手いピザが食いたいなら宅配じゃなくてイタリアンにでも行け
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11417-af55db3d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック