元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1521887337/
- 1 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:28:57.98 ID:K4gMASMX0.net
- マジで何やねん
- 4 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:29:28.93 ID:8cJG7RaCM.net
- 「教えてください!」って言うのを待ってるんや
- 110 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:46:39.06 ID:3F5LYsj9d.net
- バック駐車は習うんだよなあ…
- 224 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:59:25.09 ID:rZ+ZFEbcp.net
- 今日はガソリン少ないから入れ方教えたるわ!
すまん!忘れてたわ!ってのは一回あった - 5 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:29:46.67 ID:K4gMASMX0.net
- 縦列駐車とか絶対使う機会ないんやから時間の無駄やろ
- 8 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:30:45.41 ID:tbVOqiSS0.net
- ポール何番目とかいうふざけた教え方
- 23 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:33:43.23 ID:iRHVDMJI0.net
- >>8
それは距離を覚えろという意味やで - 18 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:32:45.69 ID:y7Plnc3WM.net
- 応用する機会いっぱいあるで
- 57 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:40:42.77 ID:K4gMASMX0.net
- >>18
そもそも大半の人間が縦列駐車なんて- 使わないんやから応用後の技術を教えた方が身につくやろ
- 使わないんやから応用後の技術を教えた方が身につくやろ
- 115 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:47:12.74 ID:tq8A3POA0.net
- >>57
転移可能かどうかやろ
基礎教えれば馬鹿以外は勝手に応用するんやで
- 9 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:30:47.05 ID:K4gMASMX0.net
- あと保険についてももっと詳しく説明すべきやろ
- 165 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:53:03.57 ID:B1gVAPoF0.net
- >>9
教えてくれたぞ
- 16 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:32:12.56 ID:ybiGjUEEa.net
- ガソリンは教習生と空車の数的にしゃーないにしても駐車の練習はもっとさせるべきだ思うわ
- 162 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:52:46.76 ID:RFenqcUjM.net
- ガソリンとハイオクと軽油の違いくらいは教えるべきやな
たまに間違えるやつおるしな
- 81 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:43:14.36 ID:JkUH8EUg0.net
- 軽自動車だから軽油なんて本当におるんか?
- 184 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:54:51.46 ID:xv6hiwYZ0.net
- >>81
ひるおびって番組のバカ司会者が公共の電波で言い放ってたで
軽自動車は軽油使うので経済的ですね、って
- 25 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:34:31.46 ID:+pUZaj8K0.net
- 窓の曇り取りの方法も教えとけや
- 126 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:48:53.71 ID:XPRHab/e0.net
- >>25
そういう小ネタって親から教わらんか?外気と内気の使い分けとか
- 30 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:35:57.12 ID:nR5xLp51a.net
- 今思えばサンキューハザードやパッシングも教習所で
- 教えてほしかったわ
- 教えてほしかったわ
- 72 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:42:20.29 ID:K2qQ/gAUd.net
- >>30
これは教えてくれたで
パッシングは逆の意味があるから注意しろまで教わった、学科でな - 26 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:35:05.80 ID:vnPjJGrg0.net
- 国から指定されたカリキュラムクリアさせれば良いの結果がポール何本目やからな
流石に意味無いにも程があるから苦情だせば国が動きそうやけど
- 27 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:35:19.51 ID:e7gP2tTH0.net
- バックはちゃんと教えてもらってないならかわいそうだけど、説明だけ受けて忘れてるケースも
- 結構あるからその場合は草も生えない
- 結構あるからその場合は草も生えない
- 38 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:37:45.07 ID:lg/CGhYF0.net
- 仕事で乗ると嫌でも上手くなるわな
- 42 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:38:22.63 ID:epY432q10.net
- ガソリンの入れ方と言うかセルフスタンドの使い方やな
- 47 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:38:56.12 ID:k5pLfAqK0.net
- タイヤ交換とかチェーンも座学だけだよね
- 55 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:40:28.15 ID:8QTo747BK.net
- バック駐車はともかく給油は車の説明書読めやと
- 56 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:40:32.89 ID:ucd0oEOH0.net
- 1から10まで教えてもらわないと出来へんのか?
普通にやってたら距離感覚身につくやろ
- 79 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:42:55.10 ID:UAoDyu360.net
- タイヤの空気の入れ方わからンゴ
- 103 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:45:51.53 ID:8QTo747BK.net
- 地味に思ったけどこういう事まで教習所で教えろとか言う奴て
- 自分の家に自動車がない環境で生きてたんちゃうか?
家に自動車あれば親が普段どうしてるか見てるから- 大抵の事はわかると思う
- 自分の家に自動車がない環境で生きてたんちゃうか?
- 122 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:48:25.91 ID:j9MuYA+f0.net
- >>103
都内は駐車場高すぎるから持ってないとこも多いからしゃーない
ワイも取り立ての時はカーシェアだった
- 114 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:47:00.95 ID:SaEt9uYy0.net
- サルでもできるからいちいち教えないだけやぞ
- 117 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:47:46.25 ID:k29hNaNV0.net
- 教習ではこれこれをやりなさいよって言うのが決まってるんや
それにならってやってるだけやから、逆に勝手なことやってると公安からにらまれる
駐車は教習所によっては多くやってるところもあるぞ - 140 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:50:36.84 ID:AUiYsFeMr.net
- いっちゃ悪いが、ポール何本分とかいう教え方じゃわからんと言ってるような奴じゃ
ポールなしでやらせても難しくなるだけで教習終わらなくなると思うやで - 169 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:53:14.19 ID:iotU/F6t0.net
- バック苦手なまま免許とって駐車に悪戦苦闘やったわ
その後ライン表示してくれるバックモニター付けてあまりの便利っぷりに絶頂射精したわ
自動ブレーキ以外もばんばん標準装備にして欲しいわ
- 170 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:53:17.41 ID:xZKzElP90.net
- サクサク課題こなせたら余った時間で
小ネタ的なテクニック教えてくれる教官おって好きやったわ
平地でめっちゃ丁寧にクラッチ離したらアクセル吹かさんでもクリープみたいに動き出すとか
- 200 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:57:11.81 ID:cn20OtNm0.net
- 高速でJCTの合流の仕方は教えるべき
- 214 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:58:44.68 ID:TLCZRfvM0.net
- >>200
あれは変に考えたり教えたりするより、数こなして慣れるしかないと思うよ
考える間にぶつかっちゃう
- 211 :風吹けば名無し:2018/03/24(土) 19:58:33.30 ID:LHjr6Yzr0.net
- バック駐車は誰もいないスーパーの駐車場で練習しまくれば誰でも出来るようになるよね
ガソリンはセルフじゃないとこ行けばいいだけ- 【車庫入れが苦手な原因はどこに?攻略のコツを探る】
- https://youtu.be/uYfzbbZleV8
元レーサーが教える
ペーパードライバー
講習~駐車編 - 【車庫入れが苦手な原因はどこに?攻略のコツを探る】
この記事へのコメント
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/03/28(水) 01:20 | URL | No.:1492166教習車ってタクシーと同じでガスで走ってるんじゃないの?、だとしたら教えられませんね。ガソリンだとしてもガソリンスタンドの店員に聞けばいいじゃない。セルフでも店員がいるとこで聞けますよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 01:20 | URL | No.:1492167教習は一般的な知能と常識がある人向けなので、知能が欠損したガイジは対象外です
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 01:22 | URL | No.:1492169AT系ゆとりかなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 01:32 | URL | No.:1492173バックは教えてくれたし練習したぞ
ガソリン給油にしても教習車のガソリンが少ないときは入れ方教えてくれたぞ
学科でも聞いた気がする
多分覚えてないだけなんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 01:33 | URL | No.:1492174※2
確蟹
落とすべきは落とさんと事故減らんし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 01:39 | URL | No.:1492178※1
ほぼガス。ガソリンじゃ金かかっちゃうからなぁ
だから給油する場所も違うし方法も異なるから
教えられないわな。言葉では教える事はできるけど
バック駐車は方向転換って形でやってるはずだけどな
あれやらないと卒業もできないはずなんだけどなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 01:49 | URL | No.:1492180バック駐車は慣れが必要で何百回もやるうちにできるようになるもの。
教習科目にしても教習時間にやれる回数ではコツをつかめない。
もし試験科目に加えてしまうといつまでたっても教習を終えられない人間が続出して教習所が困るからあえて外しているらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 01:51 | URL | No.:1492181教習所とVRは相性良いはずだけど、もうそういう授業やってんのかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 01:55 | URL | No.:1492183またおこちゃまがスレ立てかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 01:55 | URL | No.:1492184バック駐車のミスなんて車へこますのが限度
路上を一秒でも多くやってあらゆる場面やっとくほうが絶対合理的 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 01:55 | URL | No.:1492185教習所にもDQN校みたいなのあるからな
競争校なければクソになりやすい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 01:56 | URL | No.:1492186縦列駐車は都内だと必須だぞ
あとガソリンは最初セルフじゃないところいきゃいいじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 01:57 | URL | No.:1492187方向転換、切り返しって今ないのか?あれがバック駐車だと思うけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 02:03 | URL | No.:1492189※2
その通り
もし自信がないなら誰かに聞けばいいわけだし、バック駐車なら人に迷惑がかからないところで自主練習をすればいいだけ
こんなところで愚痴ってて解決する姿勢があるのかないのか分からない議論が無駄な時間の筆頭では? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 02:06 | URL | No.:1492190免許とったの10年前だけど
もうMTのクラッチ操作も縦列駐車も忘れたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 02:06 | URL | No.:1492191バックで車庫入れやったぞ
わざわざ狭い所で
必修じゃないんか -
名前:優しい名無しさん #- | 2018/03/28(水) 02:26 | URL | No.:1492193いやバック駐車やるだろ
ガソリン入れに関しては車種によって若干違うから
混乱を避けるためだよ
分からないなら説明書読めば載っていることだし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 02:27 | URL | No.:1492194※14
こんなアフィサイトに書き込んでマウント取るのは極めて有益な時間なんだねえ… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 02:37 | URL | No.:1492196駐車場でバック駐車するとき、隣の車がラインぎりぎり
でいたりするが、気にならんのか?当てられたりするのが
イヤだから、左右に余裕をもってキッチリ停めるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 03:07 | URL | No.:1492198正直「ポールがどの窓に見えたらー」みたいな教え方より
「今、駐車してる位置の右の駐車位置に駐車して。その次は左に駐車してみて。次右ー次左ー」
みたいな感じの教え方させた方が万倍マシだと思う。
バック駐車の距離感もどうハンドル切ればどうバックするのかすらも分からないまま免許取ったどんくさいワイでも、親にハンドルの動かし方教えてもらいながらこれ10往復もしたら普通に一人で出来るようになったぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 03:09 | URL | No.:1492199叩くとしたら教習所なくて役所な気がする。
教習所は厳密には運転の仕方を教えるところじゃなくて、試験に受かるための訓練と試験場の代わりに実技試験をするところだから試験に必要ないことは教える必要ないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 03:17 | URL | No.:1492200バック駐車は普通習うだろ
車の機能面は取説読め -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 03:19 | URL | No.:1492201春休み恒例教習所ネタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 03:28 | URL | No.:1492203習ってない!って書いてあることのほとんどが
ちゃんと習ってるのに忘れてるだけな件 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 03:29 | URL | No.:1492204教習車がガソリン車じゃなかったわ
LPGで動いとったで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 04:00 | URL | No.:1492207※14みたいなやつって人に教える職業とかには向いてないね もしくはそれくらいしかマウントとれない可哀そうな子なのでしょう そっとしておいておやり
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 04:15 | URL | No.:1492208縦列駐車は東京神奈川だとちょいちょい使うけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 05:19 | URL | No.:1492213ATだけどバック駐車は課目に有ったしやったよ?
最近は無いの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 05:22 | URL | No.:1492214ポールは意味ないとか言ってるやつ何なん?
実戦でも、脳内でポールあの辺に立ってたなぁとかイメージすんねん
下らん妄想は得意なくせに、そういうのはできへんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 05:30 | URL | No.:1492216ガソリンの入れ方なんて店員に聞けば分かるしセルフに行かなきゃいい、とにかく人命に関わらないから教習所的に優先度は物凄く低い
バック駐車だって失敗したって車凹ますくらいで保険屋の仕事
人命が関わるのはバックのテクのせいじゃなくて周辺確認が疎かなせいだから関係ない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 05:31 | URL | No.:1492217スタンド行けば店員が全部やってくれるだろw
あ、自分の車の給油口の開け方位は確認しろよ?w間違ってボンネット開けんなよ?w
って感じだったけど今の自動車学校ってどうなってるのかねぇ・・・免許とって十数年経ったけど、今はセルフの使い方教えないのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 05:54 | URL | No.:1492223教習所の車ってタクシーと同じくガスで動くんじゃないの?
ガソリン車もあるのかな。 -
名前:774@本舗 #- | 2018/03/28(水) 07:15 | URL | No.:1492232車もコミュニケーション能力関係あるし、
空間把握能力なんかも必要。
適正の無い奴に免許を持たせるのは良くないとは思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 07:22 | URL | No.:1492236縦列は田舎だとまったく使う機会がないから数年もすれば忘れてるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 07:23 | URL | No.:1492237バック駐車教わってないとするならその教習所の問題だ。教習所全体の話じゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 07:37 | URL | No.:1492242バック駐車は2回くらいしか時間とらないな。
保険の事も「自賠責は絶対に入らなきゃいかんよ」しか教えない。
入る対象は何なのかを教えないよな。
ずっと、免許を持った「人」が保険に入るものだと思ってたわ。
実際は「車」が入るのな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 07:43 | URL | No.:1492243バック駐車は何本目の柱できって~って言われるだけ
それだけで身に付くわけない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 07:45 | URL | No.:1492244ガソリンは乙4資格者雇わなあかんから人件費的な意味もありそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 07:46 | URL | No.:1492245スーパーの駐車場とかでドア少し開けて身を乗り出して後ろを見ながらバック駐車してるおっさんとかも意味不明。
車の左側が死角になって超危険なんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 08:08 | URL | No.:1492249原付き教習の時にドリフト教わったのは俺くらいか?
滑りすぎてころんだが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 08:28 | URL | No.:1492253※1
へーそうなんだ
まあガソリンなんて難しいもんじゃないしなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 08:34 | URL | No.:1492256対向車のパッシングは関東では「お先にどうぞ」の意味だけど関西では「俺が先だてめーは動くな」の意味だから気を付けろと教わった。関西はクズだと思った。
-
名前: #- | 2018/03/28(水) 08:45 | URL | No.:1492258アイスバーンでのハンドル捌きと雪のわだちからの脱出なら習った
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 09:11 | URL | No.:1492263ディーゼルとガソリンは給油口と給油ノズルの形状変えて入らないようにしとけや
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 09:21 | URL | No.:1492268ここでも田舎もんのATゆとりがあふれとるやんけ
縦列駐車や横幅cmレベルのバック駐車なんぞ日常茶飯事やぞ
ポール基準が大事とか左後ろ死角とかいってるやつは
エアプ丸出し -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 09:26 | URL | No.:1492272手前の車の燃料が何かわからん奴は免許取るべきじゃない。
※44
いや給油ノズルの色で判断できるがな。
車検証見るなりスマホで確認するなり、スタンドのスタッフに聞くなりしろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 09:30 | URL | No.:1492273俺は逆に駐車好きなんでわざわざ狭い駐車場にとめにいったりするw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 09:45 | URL | No.:1492275教習所で怒られまくった下手くそキッズ、涙のスレ立てwww
-
名前:名無し #- | 2018/03/28(水) 09:46 | URL | No.:1492276縦列駐車もバック駐車もやった気がする
その時ほとんど練習してないからあんまり覚えてないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 09:48 | URL | No.:1492277教えなくても普通にできるから
出来ない奴は運転すんなってことやろw -
名前:774@本舗 #- | 2018/03/28(水) 09:50 | URL | No.:1492278え?今の教習所は教えてないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 10:03 | URL | No.:1492283ゆとり教習所w
-
名前:o #- | 2018/03/28(水) 10:23 | URL | No.:1492291※51
バック駐車はやってるぞ 騙されるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 10:26 | URL | No.:1492292ガソリンの入れ方なんぞ教えなくても分かるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 10:28 | URL | No.:1492294バック駐車はしつこいくらい教えられるけど、絶対に教え方が悪い、ポール使ってなんて意味ない
スーパーの駐車場で10分ほど自由に練習したら余裕でマスターしたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 10:28 | URL | No.:1492295本来はポール何本目の練習を30回くらいやって、飽きとノリとフィーリングと慣れでできるようになるのが理想的なんだよな。いかんせん時間がない
-
名前:車乗り #- | 2018/03/28(水) 10:31 | URL | No.:1492296ってか全てを教わろうとするのはどうなのか?自ら進んで覚えようとはしないのだろうか?今の若者は使えない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 10:50 | URL | No.:1492299バック駐車は教えているぞ、
いっちは教習所行った事がないやろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 11:04 | URL | No.:1492303SEXは教えてくれたで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 11:25 | URL | No.:1492306俺が行ってたところはポールに合わせて停車→ハンドルを一回転据え切り→バックする→はい車庫入れ完了!
っていう実践で何の役にも立たない上、車に負担かける教えた方だった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 11:31 | URL | No.:1492307俺の時はバックと縦列どっちかって感じだった気がする
バックは問題無かったので縦列練習したかったけど
結局いまだにうまく寄せられん
>>60と同じアホな教え方だった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 12:01 | URL | No.:1492315何でも相手から教えてもらわないといけないバカ
そりゃ仕事で一般常識レベルの事を恥ずかしげもなく
「習ってません」
とか言ってくるわけだWWW -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/03/28(水) 12:03 | URL | No.:1492316このスレでわかるのは、いっちがとんでもない馬鹿ってことだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 12:10 | URL | No.:1492318「バック駐車」じゃなくて「方向転換」が課題名なんだよ
やってる事は同じでしょうに
縦列はPメーター使う都会の町中ほど必要になるし、
「何本目のポールで…」ってのは、目星を付ける・ミラーで位置を確認するって事
課題になってる事は大半が後になって「ああ、こういう事か」ってなる奴ばかりなんだよ
油の種類は……「あれ何で違うのー?」って小さい頃に親に聞いたりするもんだと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 12:20 | URL | No.:1492320バック駐車の練習なんて仮免までいければ広い駐車場で気の済むまでやれるだろうが
-
名前: #- | 2018/03/28(水) 12:23 | URL | No.:1492322※62
ウチにもいるわ
仕事をカレー作りに例えると
ゆとりに事前に教えた通りジャガイモ剥けと指示ついでに人参も
しばらくするとゆとり連中きゃっきゃしだす
終わったのかと思い見ると人参放置その理由に驚く
「人参は習ってませんw」
じゃあ聞けよと
「分からないことは聞けと指示されてませんwだから放置しましたw何か問題でも?w」
はじめ俺がナメられてんのかと思ったが上司にもこの調子なんだよなまさかの社長にまで
この手のゴミは採算ギリの仕事しかしねえのに自分は有能と思ってるんだよな
ゆとりは全滅して欲しいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 12:25 | URL | No.:1492323駐車の仕方くらい教えてくれる。
それにガソリンなんてのはセルフだって機械の案内通りにやればいいだけ。
ただ縦列駐車はした事が無いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 12:42 | URL | No.:1492325縦列駐車はあんまないかもしれんけど、そっからの脱出はそれなりに発生するだろ、車にかえってきたら前後をふさがれてるケース
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 12:58 | URL | No.:1492327別に本当にガソリン入れなくても
セルフのスタンドのよくあるやつと
給油口に見立てたもの設置して
中は水で入れ方だけでも練習できるようにすりゃいいだけやん -
名前:名無しさん #- | 2018/03/28(水) 13:05 | URL | No.:1492330そんな事言ってると
狭い障害物ある家の駐車スペースにもろくに停められんぞ
左壁+堅い枝の木(庭との仕切り)、右ポール(隣も車庫で入口が横にガラガラ開けるアレ)、入口前面5メートルくらいで他人の家の壁
たまにミラーの端を枝にぶつける -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 13:06 | URL | No.:1492331給油のときにはエンジンを切れ
店員のいるスタンドならともかくセルフが主流になってるんだから
これは教えておくべきだと思うわ
ちなみにワイはいまだになんでか具体的な部分は理解できてない
エンジンかかったままだと出火するん?
事故事例なんてのもあるのなら詳細見てみたい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 13:39 | URL | No.:1492338ゆとり世代じゃないよな!?
給油の仕方と運転は関係ないだろ。
そのうち、洗車とか掃除の仕方も教習所で教えろって言い出しそうだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 13:47 | URL | No.:1492341初心者マークつけて乗って
ガソリン入れてくださいって言えば
ガソリン屋のおっさん兄ちゃんも察してくれるで
最初から何でもできる奴なんておらんのやで
(ガキの頃から見とけよ) -
名前: #- | 2018/03/28(水) 14:08 | URL | No.:1492346縦列駐車は海外でしないといけない時がある。
-
名前:o #- | 2018/03/28(水) 14:10 | URL | No.:1492347教えてるじゃん1が法螺吹きなだけやん
-
名前:名無しさん #- | 2018/03/28(水) 14:27 | URL | No.:1492356通ってた車校ではバック駐車は通常の技能科目で1回、特別項目で1回の計2回やった。
もしやってなくても縦列駐車と方向転換は全校共通でやるはずだから応用が利くはずだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 14:41 | URL | No.:1492361
バック確かに習わんかったなあ
縦列駐車も目印操作で感覚で習わなかった -
名前:名無し #- | 2018/03/28(水) 14:48 | URL | No.:1492366そもそも教習に使った車を乗り捨てわけでもなし、毎回バック駐車するだろ?
教えるも何も自然と慣れるが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 15:27 | URL | No.:1492389給油口にノズル突っ込んでトリガー引くだけや
満タンになったら勝手に止まる
この程度の事わざわざ教えんやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 16:34 | URL | No.:1492404チェーンは実習やったぞ。雪がよく降る所だからかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 17:15 | URL | No.:1492415ガキのころ親と出かけた時なんかでなんぼでもガソリン入れるの見る機会あっただろうに全く知らないってのがよくわからんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 19:08 | URL | No.:1492444都市部の教習所は特別項目で車庫入れ教えてるよ
山の近くや雪国と違って教えることないし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 20:13 | URL | No.:1492458窓が曇った時の対処法は誰かに教わりたかった
慌てて路肩に停めて拭いてたわ -
名前:名無し #- | 2018/03/28(水) 20:26 | URL | No.:1492461都内で営業してた時は縦列はしょっちゅう使ってたな
慣れればどうということないが最初ははみ出しまくりで苦労した
それ以上に理不尽なくらい難しい駐車場あるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 21:44 | URL | No.:1492485昔は路駐が当たり前だったから縦列は必須だったけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 23:12 | URL | No.:1492521進路変更中の車両は障害物だからハザード点けるのであってサンキューじゃないんだが。。。まあいっか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 23:44 | URL | No.:1492528>縦列駐車とか絶対使う機会ないんやから時間の無駄やろ
どこの田舎暮らしじゃ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 00:08 | URL | No.:1492534おまえらってなんで一から十まで全てを教えないと何にも出来ないの?
自分で考えることが出来ないの?
ホント応用力がないというか学習能力がないというか・・・あ、観察力がないのかな?
ひらめきみたいな能力も低いよね
ゆとり教育の賜物? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 00:15 | URL | No.:1492535え?今バックやらんかったりすんの?
仮免の試験に有ったんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 03:19 | URL | No.:1492568バック駐車もあったし、セルフスタンドで給油実演も一回あった(見てるだけだが)、
サンキュハザードも路上教習中にされたときに意味の説明あった。
あとタイヤ交換(ジャッキ回しただけ)と原付の説明も。
当時は見てるだけかよとか、内容に不満はあったが、割と内容充実した教習所だったんだろうか。
あと時間帯で仕方ないのかもしれないけど、夜間の運転は手薄かった。
1回薄暮時にライト点けたくらい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 07:07 | URL | No.:1492583基礎教えてもらえば馬鹿じゃなければ勝手に応用するぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 07:41 | URL | No.:1492589タイヤ交換とかメンテナンスもやらされたんだが
田舎の特権なんかな -
名前: #- | 2018/03/29(木) 08:19 | URL | No.:1492593今時の若者がわからない教習所では教えない車の操作
①軽トラに給油できない(なぜだか分かる人には分かる)
②バックで坂道を登る(あぜ道がある田舎民は必須)
③ジャッキアップとジャッキアップポイント
④昔の車のドアロック(集中ドアロックがなかった時代)
ゆとり頑張れ! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 10:06 | URL | No.:1492610座学が面白くなさ過ぎてな…
何回事故の動画見せんねん
もっと保険の仕組みとか身になる情報が欲しいぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 11:59 | URL | No.:1492629教えてもらわないと出来ないのかって俺もお思うぞ
普通、こんな感じかな?って勘で出来んだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 12:04 | URL | No.:1492630バックは普通に教えるだろ、縦列教えてバック教えないなんてないと思うが…。
ガソリンは車種によって給油口の位置や開け方が違うからなぁ…ヘタに教えて教習車と違ってどうやって開けたらいいかわからなかったぞ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!とか怒鳴り込んでくる馬鹿いるからじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 12:15 | URL | No.:1492632バックも縦列も技能試験の範囲だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 13:29 | URL | No.:1492645方向転換があったろうし、路上教習中項目に、駐車の仕方が有ったはず。しらない、覚えていないなら、そこの教習所は手抜きだし、覚えていないなら、本人が悪い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 14:10 | URL | No.:1492655ハズレ教官もいるだろうけど、
大抵は聞けば喜んで教えてくれるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 17:01 | URL | No.:1492720教習車はカペラの2.2ディーゼルだったなあ
30年も前だからクリーンディーゼルじゃなかったけど
トルクがあるから半クラとか坂道発進とか楽なんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 18:56 | URL | No.:1492752教習所は免許取れる技能を最低限教える場所だから、教えること無駄に増やしたら授業料上がって人が来なくなるやんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 18:58 | URL | No.:1492753バック駐車は結局卒業後に近場の公園で練習したわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 19:30 | URL | No.:1492759新婚初夜にカーチャンに電話して教えてもらう夫のスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 20:24 | URL | No.:1492772今はバカみたいに、順番やら説明書きがある
金を入れる機械がしゃべってくれるからな
ほんま人間がどんどんバカになるね -
名前:名無しさん #- | 2018/03/30(金) 02:54 | URL | No.:1492887バックはやるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 10:15 | URL | No.:1493021バック駐車は習った。
日本の駐車場は狭いからバック駐車の方が慣れたら楽。
ショッピングセンターや自宅駐車場の狭い車路と狭い駐車枠。
前から進入すると内輪差で何方かに寄るから幅寄せ要るが、バック駐車だと幅寄せが要らないことが多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/31(土) 07:58 | URL | No.:1493619バック駐車は習った。
給油の仕方は教えた方がいいと思うわ、俺も最初に給油するときどうやって給油口開ければいいのか悩んだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/01(日) 13:09 | URL | No.:1494214※88
いやいや逆に1~10を人に教える事もできないの?
こっちは金払ってるんだから教える義務はあるだろ
感とか言われても間違ってたらどうすんの?
聞けばいいだけの話だけど実際軽自動車に軽油入れる奴は存在するよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/20(金) 22:02 | URL | No.:1501392芝大門辺りで昼飯食うときにトラックで縦列駐車はよくやってたが、教習でやった事なんてのはクソ役に立たないぞ。バック駐車にしても給油にしても車によって見方や位置関係が違うのだから教習でやる意味も無いだろう。左ハンドル車乗ってた時は右ハンドル車での操車教習内容なんて何の役にも立たんぞ。結局は自分で経験積んでいくしかないんだよ。
-
名前:名無しさん #- | 2018/05/15(火) 21:17 | URL | No.:1510255※108
銭払って「教えてもらってる」んだよドアホ。
義務だの権利だのとかお前は南朝鮮人かゴミ。
で、感って何だよw「韓」の間違いだろ?
故郷が恋しいようだなwウンコでも食ってろ病身w -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/03(日) 08:19 | URL | No.:1516847給油はフルサービス行くのが基本だったしな
携帯で例えるなら格安SIMがセルフのようなものだしな
とは言え値上り過ぎてもうセルフが一般的になってきてるから教えてもいいよな
教習所の時代への対応が遅いだけだろ
EV車が普及し始めた頃にセルフのガソリンお入れ方教えはいめるんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 23:28 | URL | No.:1529047小学生じゃあるまいし自分で調べろよゆとりww
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/30(木) 21:51 | URL | No.:1551942こいつ教習所で寝てたのか?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/10(月) 18:54 | URL | No.:1556406上司「新人君ハイエース(ディーゼル)に油入れてきて」
新人「おかのした。レギュラー満タンいってきます」
上司「」
こんなことが前の職場であったわ。教習所はもっといろんなことを教えるべきなんや
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11425-051eb7b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック