更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1522157774/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:36:14.352 ID:54/0WgTaM.net

 
ゆとり新人「定時なんで今日はここまでにしましょか」

ゆとり取引先「お疲れ様でした」



2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:36:28.316 ID:3Dx4kKCDa.net
何それ最高

 
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:37:01.868 ID:3muCx/JG0.net
ゆとりが日本を変えた。 

 
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:37:55.187 ID:oNa5mVA40.net
こうあるべき世界 

 
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:39:24.697 ID:Uzd6WyPo0.net
ゆとりは自分が好きなだけだから部下には厳しいぞ

 
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:39:27.852 ID:sGxAioLk0.net
そんなんで海外に勝てるわけねーだろ
頭大丈夫か?

 
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:40:41.087 ID:bfpgcThX0.net
>>17
もう既に負け続けてんだからいいんだよ  
 
 
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:41:42.541 ID:ccKVWLUs0.net
>>17
加齢臭くっさ
 
 
44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:45:43.087 ID:IbxF9yed0.net
>>17
海外に勝つためには効率的に行動せんとあかんやろ
今までは非効率な指示を出して非効率な作業をしとったんやぞ
 
 


9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:37:58.071 ID:KjDKfXIj0.net
ゆとり新人「社員旅行やめて普通に休日にしませんか?」

ゆとり上司「そうだな、じゃあ旅費の積み立ては
次の給料と一緒に返却するか」


37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:43:52.653 ID:KjDKfXIj0.net
ゆとり新人「僕お酒飲めないのでウーロン茶で」
ゆとり上司「なんだお前、酒飲めないのか。じゃあお前は割り勘の支払い少な目な」

 
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:39:19.471 ID:uB7Qoxps0.net
ゆとり会社「完全週休週休3日制を導入した上で休日シフトを自由に組めるようにしました」

 
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:39:52.702 ID:mv4vXWWJM.net
ゆとり社長「残業しなくても仕事終わってるし基本給上げよう」


22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:41:05.273 ID:pOY5p5xQa.net
ゆとり新人「入社直後にお花見の場所取りに行くのはよろしくないかと…」
ゆとり上司「一理ある、開花早かったし中止にしよっか」 

 
81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 23:00:06.859 ID:Di/UBTv+0.net
ゆとりぼく「しごとおわりました けど残業代ほしいです」
上司「あの量の仕事が終わったのか じゃあこれでコーヒー買ってきて30分休んでから
タイムカード切れ」

この会社好き 

 
84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 23:00:43.663 ID:c18sT14wM.net
ゆとり上司「お前趣味とかないの?」

ゆとり部下「車も時計も賭け事も興味ないっす」

ゆとり上司「わかる」

 
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:39:15.743 ID:oQERsby30.net
ゆとり世代最高じゃ

 
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:41:59.097 ID:j+KzmveD0.net
無駄な手続き慣習を無くせばok
意味不明な朝礼とかさ

 
30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:42:38.334 ID:8TiwyybC0.net
休憩の必要さを学べ

 
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:43:20.032 ID:lDNX4AvRa.net
でもこれ成果でる前提だよな
成果出ずに残業無しとか会社潰れるじゃん

 
78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:59:27.079 ID:5ln1uNLz0.net
さとり「人は何故働くのか」




 
38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:43:56.030 ID:UKjhIdmN0.net
他社「ゆとり会社が休んでる分仕事奪ったろ」

これが現実
 

 
45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:46:36.258 ID:qFW+UUMxa.net
>>38
他社ゆとり社員「なんだこの会社ブラックか?ゆとりの会社に転職しよ」 
 
 
47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:48:12.569 ID:AnCSLW650.net
>>38
老人他社「ゆとりが休んどる間に仕事奪うでぇ!」
Twitter「老人社がブラックすぎる」
労基「違法就労ですね」
社会「ブラック企業!社会の敵!」
炎上
倒産


65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:55:11.661 ID:VbOVWXM8M.net
ゆとり新人「先代からずっと行ってきた不正や改竄、公表した方がよくないですか?」
ゆとり上司「そうだな・・・将来事故が起きた時に発覚するより、今の内に自分たちで公表して
自主回収した方がダメージが少ないだろう」


71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:57:02.664 ID:KjDKfXIj0.net
>>65
老害「俺の定年まで逃げきれたらそれでいいんだよクソが!!!!!」

 
69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:56:09.846 ID:adBWJZsSa.net
何このゆとりだらけのスレ
社会に出たばかりのクソガキが偉そうに講釈垂れれて笑うわ


 
73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:58:10.135 ID:jtniF+1K0.net
>>69
このスレでくらい理想な社会像言ってもいいだろ…

 
80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 22:59:55.880 ID:adBWJZsSa.net
>>73
こんなものは理想の社会とはいえない
定時退社することで賃金は下がり消費が減退し少子化が加速され日本の衰退を招く

 
89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 23:04:04.531 ID:jtniF+1K0.net
>>80
仕事効率化して基本給が上がった上で定時退社した方がよくない?
お前みたいなぐだぐだ残業ばかりしてるような奴こそ日本の癌なんだよ 
 
 
93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 23:05:37.330 ID:adBWJZsSa.net
>>89
定時退社をすれば効率が良くなるなんて頭お花畑か 
 
 
114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 23:10:30.493 ID:AVpEu9L7d.net
>>93
定時に仕事を終わらせるように仕事を効率化しろってこと
無駄な会議、無駄な立ち会い、
無駄な移動とかそういうものを省いて仕事をすれば余計な時間を削って効率化出来るだろ
最初から「そんなのは無理だ」って思ってたらいつまでもこの国は無駄な時間を食うだけの
無駄な非効率な長時間労働をし続ける

 
105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 23:09:16.155 ID:jtniF+1K0.net
>>93
定時退社する→効率が上がる
なんて一言も言ってないわ
効率化する→残業減らして定時退社出来る
が理想だって言ってるんだよ 
 
 
116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 23:11:09.978 ID:adBWJZsSa.net
>>105
だからどう効率を良くするんだよ
中身がなさすぎただの夢物語 
 
 
130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 23:13:54.319 ID:jtniF+1K0.net
>>116
ネタスレで夢物語を語って何が悪いんだよwwwww
現実「仕事効率化したのに仕事量がその分増えて仕事が終わらない…」
なんてことはわかってんだよ、なんとかしてくれよ




 
101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 23:07:27.630 ID:MHLgJdbha.net
少なくとも今より生活水準は落ちる。
金がかかる趣味には手を出せなくなるし…
最低賃金が今より下がる
まあ、精神的には楽かもしれないけど



121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 23:11:59.984 ID:Si4Tho7d0.net
「定時だから帰ります」
これ言ってリストラ筆頭になった

 
122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 23:12:03.472 ID:y+LF2pAo0.net
1000万収益を挙げましょうと言われて
1000万速攻で終わらせられたら早帰りしても同じ給料ってのが理想
時間で測る時点で無能

 
128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 23:13:11.777 ID:BXd9Ktj00.net
真ゆとりは終わってないけど定時になったから帰るんだぞ
てめぇのミスで先輩や上司が大変な思いしてても笑顔で定時になったから帰る
翌日早く来る事もない

 
139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 23:16:15.471 ID:fQJ4Sl7Ap.net
大体ゆとりじゃなくても定時で帰りたいわ

 
150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 23:20:51.544 ID:UxJrF21D0.net
その頃にはさとり世代がゆとり世代を無能扱いしてるよ
ソースは今NHKで幼稚園児がローマ字で名前書いてた 
 
 
152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 23:21:56.790 ID:YufCpDWv0.net
>>150
俺ゆとりだけど普通に幼稚園で英語やってたわ
 
 
157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 23:23:48.396 ID:NxRro4570.net
ゆとり会社なんて成立させられる能力有るなら海外行くでしょ
残り物はゆとり会社なんて待ってる場合じゃないぞ

 
161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 23:25:22.566 ID:Zt4Xw5AG0.net
優しい世界 現実はゆとりとか関係無しに使えない奴は淘汰されて終わり

 
209 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/28(水) 01:40:38.473 ID:YGhYVj8Br.net
>>161
使えないヤツが首になって、ブラック企業が倒産するなんてクリーンな世の中じゃないか 

 
183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 23:42:26.860 ID:IbxF9yed0.net
結局これだよな
定時に帰れるように効率性を求めたら
出来る奴はいいけど出来ない奴はクビになるシステムじゃないとな
管理職も同じこと、経営者までできない状態になった時会社の寿命が尽きた時

 
166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 23:26:27.278 ID:PL4kwW5qa.net
団塊の世代がむしろ残業しすぎだったんだよ

 
175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/27(火) 23:33:42.325 ID:oS9mBYot0.net
うちの会社は主任以下が全く残業しないから課長が毎日必死に残業してるけど
なんか会社として崩壊してる気がする


 
 
【B'z - ユートピア】
https://youtu.be/w2dFrZzb4tE
理想の会社をつくるたった7つの方法 (日本でいちばん大切にしたい会社・サーベイ編)
理想の会社をつくる
たった7つの方法
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 13:54 | URL | No.:1492649
    自分が消費者の立場で考えてみ?
    ・在庫?ありません
    ・牛丼15分待ち
    ・スーパー19時閉店
    ・納品は連休の後になります
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 13:55 | URL | No.:1492650
    お客さん相手だと、>1はありがちだと思うが
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 14:01 | URL | No.:1492651
    ※1
    ・在庫?ありません  わかりました
    ・牛丼15分待ち  じゃあいいです
    ・スーパー19時閉店  わかりました
    ・納品は連休の後になります  わかりました
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 14:06 | URL | No.:1492652
    ※1
    人間の営みは社会システムによって変わるんだぞ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 14:08 | URL | No.:1492654
    今の日本に必要なのは文字通りゆとりなんやろうなぁ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 14:11 | URL | No.:1492656
    客のわがままを受けいれすぎもどうかと思うよ?
    上級国民だけがのさばるとか片腹大激痛ですわ

    ちゃんと休んで余暇を楽しめ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 14:12 | URL | No.:1492657
    自分でそういう会社を作ればいいじゃない
    実際に効率上がって他社に勝てれば何も問題はないはずだろう
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 14:15 | URL | No.:1492658
    >>17
    そもそも海外に日本が勝てたのは戦前生まれの有能たちが戦後の動乱を乗り越えたからであって、バブルで調子に乗って日本をぶっ壊した今の年寄りが自慢するのは筋違いなんだよなぁ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 14:17 | URL | No.:1492659
    >1
    こんなんが存在してるから働き方変わらねーんだよ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 14:18 | URL | No.:1492660
    >1
    こんな奴がいるから働き方変わらねーんだよ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 14:21 | URL | No.:1492661
    ※1もそうだけど、これで困るのは客じゃないんだよな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 14:23 | URL | No.:1492662
    これ郵便局員は無理だろ
  13. 名前:k #- | 2018/03/29(木) 14:23 | URL | No.:1492664
    ※1
    先進国はどこもそんなもん
    いまだに程度の低い奴隷労働してる日本が異常
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 14:26 | URL | No.:1492665
    うちの会社これに近いんだけど。
    なお、業界NO1になった模様。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 14:27 | URL | No.:1492666
    それで会社が回ってるなら問題ない
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 14:28 | URL | No.:1492667
    ゆとりでも能力があれば利益ノルマを達成できるからいいけど
    能力無いゆとりだとリストラの脅しにあって残業をやらせざるを得ない状況になる
    文化・慣習を変えるだけでは残業はなくならない
    川の流れと同じでしわ寄せは下に流れるのが摂理だし
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 14:30 | URL | No.:1492668
    リストラは脅しじゃないだろw
  18. 名前:名無し #- | 2018/03/29(木) 14:32 | URL | No.:1492669
    取引先「とっくに納期過ぎてんぞゴルァァ!」
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 14:33 | URL | No.:1492670
    これはゆとりの反逆
    おっさんは老害と呼ばれる様になり
    社会人の主役がゆとり世代に変わりつつある
  20. 名前:名無し #- | 2018/03/29(木) 14:34 | URL | No.:1492672
    ※13
    それが当り間の他の先進国の人が日本に来て「日本の店やサービスは素晴らしい」と絶賛しているのが現実
    他の先進国じゃそれが当たり前というけど、実際に利用している人は不満持ってるよ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 14:40 | URL | No.:1492673
    これじゃ日本は崩壊するって言っても、
    それ以前のシステムで皆頑張った結果、
    余暇も金も無くて人口増えない、
    自殺者・精神病む人間多数で
    社会が崩壊しかけてるんだから
    人が増える分マシじゃねえのって思う
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 14:43 | URL | No.:1492674
    効率的に働くとして、困るのって無能な連中だぞ
    無駄を省こうとすればそりゃ居場所もないわな
    もちろんその分有能の取り分は増えるし、経済も成長するだろうね
    有能が無能を養ってる現状を良しとするか悪しとするか
    結構根が深いと思うぜ?
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 14:50 | URL | No.:1492676
    ※20
    そりゃサービス受ける側はそうだろう自分は奴隷労働してないんだからな
    提供側になったら何やこのクソ制度になるぞ絶対
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 14:52 | URL | No.:1492677
    まあゆとり社会になっても万人に優しい世界なんて訪れないよね
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 14:54 | URL | No.:1492679
    ゆとりw
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 14:58 | URL | No.:1492680
    遊び残業やマヌケな飲み会で国際競争力が落ちると思い込んでるアホ。国際競争力なんて経済政策や政治の問題が殆どで各企業の労働環境はなんの関係もねーよ
  27. 名前:名無しさん #- | 2018/03/29(木) 14:59 | URL | No.:1492681
    ちゃんと働いて成果が出てるなら別にかまわんよ
    それもできて無いくせに
    サボることばかり考えているのなら辞めてもらった方が会社のためになる
    お前らと違って『人の倍働きたい』奴は
    いくらでもいる
    そういう奴が金を稼いでも嫉妬するな足を引っ張るな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 14:59 | URL | No.:1492682
    簡単に解雇できない日本では無理な話
    雇用者も労働者も無能が大半だから詰んでるよ
  29. 名前:名無しさん #- | 2018/03/29(木) 15:01 | URL | No.:1492683
    ※24
    当たり前だろ

    世界はゆとり基準ではないんだから
  30. 名前:あ #- | 2018/03/29(木) 15:04 | URL | No.:1492684
    ほな倒産するわ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 15:16 | URL | No.:1492688
    資本がザブザブにあるならいい世界だなー
    自営~小会社なら 数年で潰れる所は多いだろな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 15:21 | URL | No.:1492691
    なんか勘違いしてるやついるけど
    ゆとりって仕事を怠けることじゃねーから
    ノルマ以上の無駄な労働をしないってことだからな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 15:23 | URL | No.:1492693
    ブラック他社「明日までにできる?」
    ゆとり会社「できません。3日は下さい」
    ブラック他社「は?取引切るぞ!」
    ゆとり会社「どうぞどうぞ。下請けイジメということで告発しますから」
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 15:27 | URL | No.:1492694
    日本終わったな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 15:28 | URL | No.:1492696
    時間で給料を払うシステムを変えないと先がない気がするんだけど。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 15:35 | URL | No.:1492698
    社長が宴会酒好きだと何を言ってもダメw
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 15:38 | URL | No.:1492699
    ※33
    ブラック他社「明日までにできる?」
    ゆとり会社「できません。3日は下さい」
    ブラック他社「は?取引切るぞ!」
    ゆとり会社「どうぞどうぞ。下請けイジメということで告発しますから」
    司法「取引契約を結ぶ自由があるのにイジメとか小学生かよ」

    有能会社「余裕で明日までに出来ます」
    ブラック他社「ほなたのむで」
    ゆとり会社「うわー仕事がない給料払えない倒産や」

    これが現実やで
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 15:40 | URL | No.:1492700
    SPC(サービスプロフィットチェーン)を導入してクレメンス
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 15:42 | URL | No.:1492701
    実際ゆとりはバカだから使えない奴しかいないぞ
    理由つけてサボりたがるだけで日本社会を守ってきた男達の心は完全に受け継いで無い
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 15:43 | URL | No.:1492703
    守る価値がないと判断されただけなんじゃw
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 15:48 | URL | No.:1492704
    早く帰れっていうだけで効率化すらしない会社だらけだからね
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 16:00 | URL | No.:1492706
    投資家「数字上がってこないから株売ったろ」
    中国「よっしゃ買い叩いて技術だけ貰ったろ」

  43. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 16:05 | URL | No.:1492708
    > そんなんで海外に勝てるわけねーだろ
    > 頭大丈夫か?

    日本の輸出依存度どんくらいだと思ってんだ?
    内需依存国で何言ってんだコイツ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 16:11 | URL | No.:1492709
    ところで平日の午後に書き込んでるお前らは何なのよ?
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 16:15 | URL | No.:1492710
    米41
    わざわざ上場して経営に文句言われるぐらいなら
    非上場で仕事やってる方がましと思うのがゆとりじゃない?
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 16:16 | URL | No.:1492711
    戦後のなにもなくなった時代だったから
    無能でもがむしゃらに働けば暮らせてた
    もうそんな時代は終ったんだよ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 16:26 | URL | No.:1492712
    ・在庫?ありません  事前に確認してない自己責任
    ・牛丼15分待ち  そもそも食いに行かない
    ・スーパー19時閉店  仕事帰りに済ませる
    ・納品は連休の後になります  普通
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 16:33 | URL | No.:1492713
    優しい世界 ・ω・
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 16:36 | URL | No.:1492714
    身の丈にあった無理のない規模で回せばいい
    そのせいで仕事がなくて潰れる会社があっても
    そりゃ淘汰されただけで
    おのずと落ち着くとこにまとまるんじゃね?
    野心が溢れる奴が同じような会社乱立させて
    ゲッソリなりながら殴り合う時代も終わりよ
  50. 名前:ななし #- | 2018/03/29(木) 16:46 | URL | No.:1492716
    マジで残業ツラい
    朝9時から夜11時までとかやってらんねぇわ
  51. 名前:名無し #- | 2018/03/29(木) 16:47 | URL | No.:1492717
    僕も上司ポジになったらゆとり会社活動がんばろ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 16:51 | URL | No.:1492718
    皆昔ながらの会社なんやね。

    ゆとり見てると無能なんじゃなくって、
    有能と無能の差が激しいだけ。
    有能は有能な会社に集まってくるので・・・
    そうでないのがたくさんいるなら(あっ、察し)

    なお、俺氏氷河期世代。最も馬鹿にされる世代な模様
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 16:52 | URL | No.:1492719
    無能がクビになるのはいいけど
    クビになった無能の受け皿になる会社は大変だよな
    結局無能が上になって無能の部下を扱うんだから
  54. 名前:  #- | 2018/03/29(木) 17:03 | URL | No.:1492721
    優しい世界
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 17:10 | URL | No.:1492722
    ※37
    下請けいじめって法律で禁止されてるで
    ちゃんとした会社やったら指導されるし
  56. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/03/29(木) 17:18 | URL | No.:1492723
    スーパーでバイトしてると営業時間なげーって思う
    10:00~20:00くらいでええと思うわ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 17:31 | URL | No.:1492725
    ワイゆとりが社長なら自分の会社の為にびしびし働くし下にもびしびし働いて貰うわ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 17:33 | URL | No.:1492726
    ゆとり「独立するんで、会社辞めます」
    5ヶ月後
    ゆとり「暇過ぎて、生活出来ないので再雇用頼みます」

    今の会社に入って20年、ゆとりの独立率って異常だと感じた。
    そして、うちの会社から独立したゆとりは全員事業失敗して会社に泣きついてきている。
    ゆとりじゃ無い人は成功して頑張ってるのに、不思議だぜ。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 17:43 | URL | No.:1492729
    ※58
    そういう意識高い系は多いね、確かに。

    実際に意識高い奴は少ない。
    まぁ逆に言えば周りに泣きつける環境(会社)でいいんじゃね?
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 17:45 | URL | No.:1492731
    まあ働ける時間、タイムリミットを設定したらダラダラしなくなるわな
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 17:45 | URL | No.:1492732
    これが理想っていうかこれが当たり前であるべきなんだよな
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 17:48 | URL | No.:1492733
    ゆとり先輩「いつまでも人に使われてても報われない待遇のままだから起業する」
    ゆとりぼく「あーがんばってくださいねー」
    ゆとり社長「お前が欲しいと他社から言われたんだけど、やっぱり先輩みたく辞めたい?」
    ゆとりぼく「あー待遇次第ですねー」
    ゆとり社長「先方の提示する条件訊いてきた、年収四割増、年休増、勤務時間大幅減だって」
    ゆとりぼく「あーそのお話受けたいですねー」
    ゆとり社長「話つけて念書貰ってきた、来年転任ね」
    ゆとりぼく「あーありがとうございますー」

    実話
    返事する以外何もしてないのに好待遇で地元帰してもらえる事に
    ありがたいので感謝の奉仕勤務中
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 17:51 | URL | No.:1492735
    生活水準が落ちるとか言ってるけど
    生活自体を削って働いてたら本末転倒なのよね
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 17:55 | URL | No.:1492736
    時間給で働く底辺労働者の発想だな。
    成果出してなんぼ。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 17:55 | URL | No.:1492737
    昔よりなにかと便利になったんだし
    その分時間にも気持ちにも余裕が出てもいいと思うんだ
    極端に定時がどうのって訳じゃなく
    せめて盆暮れ正月と祝日くらいはどうにかならんかね
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 18:14 | URL | No.:1492743
    年寄りが無能なだけ
  67. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/03/29(木) 18:17 | URL | No.:1492745
    66
    無能なお前がいうと説得力半端ないなw
  68. 名前:あ #- | 2018/03/29(木) 18:30 | URL | No.:1492748
    1はモンスター消費者だな。
    店に対してクレームをいつも言ってないか?
    客は偉いと勘違いしてないか?
    こうゆう老害がいるから日本の成長は衰えた。
    反省しいや!
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 18:43 | URL | No.:1492749
    amazon「お前らが休んでる間に仕事全部貰ったぞ」
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 18:46 | URL | No.:1492750
    俺課長だけど誰よりも先に帰るよ
    そうすると部下も帰るから
    明日出来ることは明日やればいいんだよ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 18:48 | URL | No.:1492751
    俺課長だけど誰よりも先に帰るよ
    そうすると部下も帰るから
    明日出来ることは明日やればいいんだよ
  72. 名前:あ #- | 2018/03/29(木) 19:00 | URL | No.:1492754
    ここのコメ見てたら、なんで裁量労働制反対なのかわからんわ
  73. 名前:名無し #2veXWRss | 2018/03/29(木) 19:10 | URL | No.:1492755
    ワイゆとり、車や時計に酒、ギャンブルには興味ない人多いけど多趣味な人がまわりには多いよ
    ほかの世代はせまい趣味をそこだけでせこせこやってるイメージだわ
  74. 名前:名無しのネタめしさん #- | 2018/03/29(木) 19:15 | URL | No.:1492756
    ワイは24時間自宅警備警戒中
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 19:22 | URL | No.:1492757
    やさしい世界
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 19:22 | URL | No.:1492758
    本スレでも書かれているが、本当のゆとりは、「仕事が終わっていないのに放り出して定時で帰る」んだぞ。
    そして、周りがその尻拭い。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 19:33 | URL | No.:1492761
    金より時間のが大事だわ
    週5で1日8時間+通勤時間というだけでも嫌なのに
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 19:53 | URL | No.:1492762
    たぶん限られたパイの取り合いになるとゆとり達のほうが凄惨なことになる気がする・・・
    電気使用制限とかがまんとかできなさそうだし
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 20:08 | URL | No.:1492765
    うちの部署はこうだなあ
    部下(頑張って時間内に仕事を終わらせたぞ)
    「仕事も残っていませんし、定時なので上がってよろしいでしょうか」
    女上司「定時であがったら、うちの部署がヒマだと思われるじゃん!ウキー!!(ヒステリー)」
    「隣の部署は60時間残業してるし、うちも残業しないと!」
    「ま、強制じゃないけど、自習して残業してくれる?」

    翌日の部下(うーん、仕事無いのに残業するのつらい…)「あがってよろしいでしょうか…」
    上司「強制じゃないけど、」(以下略)

    仕事ないのに見せかけ残業ってのが一番くだらなくね?
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 20:13 | URL | No.:1492767
    生産性あげて短時間で仕事切り上げて
    効率化した分を基本給に上乗せするってのが当然の発想じゃないの?
    時間かお金かじゃなくてさ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 20:16 | URL | No.:1492768
    というか今の労働形態が異常なだけで本来はこうあるべきでは
    大体働くために生きてるわけじゃねぇんだよクソが
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 20:16 | URL | No.:1492769
    その生産性を上げるには
    長時間労働しかない発想の国内でそれ言ってもしゃーない
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 20:19 | URL | No.:1492770
    むしろこれが普通になると賃金は上がるんだよなぁ
    生産性のない企業がつぶれて結果競争相手は少なくなる
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 20:26 | URL | No.:1492773
    まぁ簡単にそういう社会を実現出来るなら誰も苦労はしないけどな
  85. 名前:  #- | 2018/03/29(木) 20:32 | URL | No.:1492774
    抜け駆けしがいがある
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 20:34 | URL | No.:1492775
    >>76
    途中で放り出して云々はそれ教え方下手なだけだから
    仕事の工程とその後の流れを説明して、XXという理由で、ここまでやんなきゃだめ
    できなかったら許可貰って残業し、終えてから帰るようにしなさい。と指導すべき

    染まってない新人が企業の意思を汲むわけねーだろ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 20:45 | URL | No.:1492777
    ゆとり世代にも儲けるために抜けがけしようとする奴がいてな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 20:50 | URL | No.:1492778
    抜け駆けしがいがあるって・・・ゆとり教育は初めから一部を抜け駆けさせるためのシステムだと思ってたけど。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 20:51 | URL | No.:1492779
    やり方はあってるけど、圧倒的に能力が足りないのがゆとり。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 20:57 | URL | No.:1492780
    ※89
    じゃあ間違ってるじゃないか。
    能力に合った仕事をするのがこれからの時代だよ。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 20:58 | URL | No.:1492781
    優しい世界
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 21:11 | URL | No.:1492783
    で、ゆとりをバカにしてる世代は何やってるのかなぁ?ww
    ネットでは何故か叩かれないけど、現実はゆとり世代より数が多いのに
    人材難なアノ世代の方が厄介なんだよなあ
    旭化成の社長も言ったようにウチもアノ世代を採用するの諦めて
    ゆとり世代の方を育てることにシフトしたからね
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 21:18 | URL | No.:1492784
    ※92
    関係することのない会社出されても「ヨーロッパじゃこうなのに日本は・・」並に空しい
    うちの社長に言ってくれよ(´・ω・`)
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 21:21 | URL | No.:1492785
    ※92
    学校でしっかりと勉強してるよ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 21:21 | URL | No.:1492786
    ゆとりはできる奴とできない奴の差が極端よな
    できるゆとりの部下になりたい
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 21:25 | URL | No.:1492788
    ゆとりは勉強が足りないとか言ってるのに社会に出たら勉強なんて役に立たないとか言う馬鹿の多いこと多いこと
    てめぇらがただ昔からの習慣を変えられないだけだろ
    日本は衰退しまくってるんですがまだゆとりは録に権限持ってないんでお前らのせいなんですけど
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 21:32 | URL | No.:1492790
    上司もゆとりだけどワーホリで残業も休日出勤まするぞ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 21:59 | URL | No.:1492798
    「ゆとり」どうこうよりも、やる事やったなら帰ればいいと思うぞ。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 22:00 | URL | No.:1492799
    定時間内にダラダラ過ごして、わざわざ残業代かせぐ奴が最低。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 22:24 | URL | No.:1492802
    皆が笑顔になれる理想的な社会にな~れ♪
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 23:13 | URL | No.:1492814
    金の稼ぎ方が昔より増えてるんだから
    定時で帰って、そっから勉強して将来賃金上げるもよし、
    株勉強して一発当てるのも良し、ネット使って副業するもよし
    定時で帰らないやつは仕事遅い証
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 23:13 | URL | No.:1492815
    こういう仕事した時間=金の価値観が否定されてきているのは実際の日本経済が同じように時間かけて物作って売ることで利益を上げていた昭和の時代ではとっくになくなり投資で利益を上げている金融経済だから。

    「ゆとり」とか「団塊」とか別にそのときにそういう教育を受けたわけでなく単にそのときの社会経済の実態を反映しているに過ぎない。

    この自由主義経済がそのまま進めば一般的なサラリーマンも投資などで自給自足していく傾向になる(というか既になってきているが)。

    そうなると社会の格差はアメリカのようにさらにひどくなっていくわけだが、日本が共産主義や社会主義のように体制をひっくり返すということでもしない限り「ゆとり」の先は個々人の金融による独立である。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 00:20 | URL | No.:1492821
    もうゆとりも30代なんだよね
    何十年と負け続けの社会でどの世代も講釈垂れる資格はない
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 00:43 | URL | No.:1492825
    社会とか経済は飛行機のように、上に向かう推力を常に得てようやく同じ高さ=現状を維持できるようなもので、はなから現状維持の思考では停滞どころか衰退するぞ。

    歴史上、文明が後退した例はよくある話で、一握りを除いてネットやインフラを失った生活に落ちる可能性だって十分ある。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 01:47 | URL | No.:1492861
    こういうの絶賛する奴って自分は有能側だと信じて疑わないよな
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 01:59 | URL | No.:1492866
    仕事なんていくらでもあるんだよ
    定時で終わって儲けが出ない会社というか残業代も出さないクソ企業は世の中の為にさっさと潰れろ
  107. 名前:   #- | 2018/03/30(金) 03:04 | URL | No.:1492891
    ユトリはアウトローなチャイニーズの上司にこき使われるのが一番!
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 06:13 | URL | No.:1492935
    アメリカは合理的、ヨーロッパは効率的に仕事するぞ。
    残業なんかしない。定時で上がって勉強してる。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 07:39 | URL | No.:1492954
    >>106
    自分で起業しろよ^^
    それが出来ない奴は結局頭を下げて仕事
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 08:16 | URL | No.:1492969
    ※108
    ヨーロッパは効率的だから無能は就職してないしな!
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 09:19 | URL | No.:1493001
    ※110
    これ
    おーべーおーべーってまるで理想郷のように持ち出すやつが必ず出るが、合理的・効率的って意味がまるで分かってない
    もちろん、無能な扶養家族が足引っ張る日本の労働環境にだって問題は大いにあるけどもさ
    逆にそれで食えてるやつがどんだけいるかって話よ
    ワイ含めてなw
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 09:46 | URL | No.:1493008
    これ補う為に多くの人雇えば完璧やんけ!
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 09:55 | URL | No.:1493011
    残業はして全然構わない
    きちんと残業代払え

    金を払わないのは泥棒だろ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 09:59 | URL | No.:1493015
    素晴らしい
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 10:29 | URL | No.:1493028
    ゆとり新人「ぼくアルコールだめなんです」
    ゆとり上司「じゃあその分いっぱい食べな、好きなの頼んでええで」

    …ええやん…
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 10:38 | URL | No.:1493030
    「効率化したから定時で帰る」
    「定時で帰るために効率化する」
    鶏が先か卵が先かみたいな話だけど、日本の企業って効率化を先にすると効率化した分仕事増やすじゃん
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 11:41 | URL | No.:1493046
    某不動産販売会社に勤務してたが
    新人時代所長が残ってるという理由で
    残業してたの苦痛だったわ
    しかも残業代は上限が有って
    その3倍位してた・・・

    これ系無くしてって事だろう
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 11:42 | URL | No.:1493047
    やさしい世界
    これで人生やり直したい
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 13:22 | URL | No.:1493086
    有能で手が早い奴は早く帰らせて余計に休暇をやれば良い。
    根性だとかなんとか言い出して昭和脳にはそれが出来ない。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 13:52 | URL | No.:1493089
    ゆとりも持てないのに海外に勝つとか無理でしょ
    根性論も精神論も体育会系もまとめて消えろ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 14:09 | URL | No.:1493096
    自分のためだけの会社を作ったで
    効率化のために社員は雇わないのでめっちゃ余裕
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 14:30 | URL | No.:1493110
    最近の若者は歩合制の方が良いのかね?
    やった分がそのまま給料になるなら働く意欲も増してくるか?
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 14:47 | URL | No.:1493128
    ゆとり叩いてるのってゆとりよりおっさんて事だよな?
    社会を分かってる風に語ってるから下の世代ではないだろうし
    て事は40代以上のおっさんがまとめサイト()のコメント欄でゆとり叩きに精だしてんの・・・?
    キモ杉でしょ
    結婚して子供とかいないの?
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 16:19 | URL | No.:1493177
    定時前だけど仕事終わったから帰ります
    やぞ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 17:07 | URL | No.:1493205
    ゆとりが定時までに仕事終えて無駄に残業代取らずに帰り
    老害がわざと仕事残して無駄に残業して残業代を取る。しかも残業という無能の証をあたかも私頑張ってるんですとでもいうかのように誇る。しかも給料も高い

    どっちのほうが人材として欲しいかどうかなんて一目瞭然だよなぁ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 19:28 | URL | No.:1493268
    もういい加減脇役なれよ
    ゆとりださとりだとかわがままいうな
  127. 名前:名無し #- | 2018/03/30(金) 19:48 | URL | No.:1493275
    なんか違う…ゆとりって自分大好きなんだよ。サイコパスなの?と思うこともある。
    そんでほんとに打たれ弱いくせにプライドはある
    友人だと良い人なんだけど、部下だとかなり面倒くさいんだよなぁ…
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 19:58 | URL | No.:1493278
    普段はコレでいいんだよ…
    やるべきときに自発的に募って残業したりする精算的な仕事がやれればWINーWINなんだよ、なんやちんたら仕事伸ばしおってからに…人がいないからじゃないねん!バイトに頼るのもええがそれなら供給を安定させい!
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 20:13 | URL | No.:1493284
    依頼された納期に間に合って会社が利益上がってるんなら定時でいいと思うけど
    実際はそうでは無いから人件費削って削った分のサビ残して会社がギリギリ存続してく悪循環
    こういう所はどんどん潰れて欲しい
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 20:53 | URL | No.:1493295
    ゆとりじゃないが毎日定時で帰ってる。
    スケジュール前倒しで進捗進んでるなら残業する意味ないしな。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/31(土) 00:25 | URL | No.:1493422
    労働基準法を守れ
    守らない奴らがこの話に反論するんじゃない
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/31(土) 01:54 | URL | No.:1493478
    何でもかんでも十把一絡げで語るなかれ
    生産性が良くても単に仕事量が多すぎあるいは人手不足で多忙な企業もあれば
    関連グループに紛れてのらりくらりとやれているゆとり会社もある
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/31(土) 08:45 | URL | No.:1493631
    ゆとり係長「有休ためるなよ。計画的に使えよ」
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/31(土) 19:07 | URL | No.:1493883
    30年前は、定時上がり当たり前で無能が残業してた。残業が多い奴ほど基本が安くなってた。
    そらそうだよな?出来るやつと出来ない奴、どっちに金出すよ?

    つまりは、団塊壊れた世代は既にこれをやっていたんやぞ?
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/31(土) 20:11 | URL | No.:1493912
    効率化極めたら無能はクビやぞ
    そして世の中は有能よりも無能が圧倒的に多い
    効率化定時上がりのゆとり会社ばかりの世の中になったらビジネスチャンスだから教えてくれや
    ワイがブラック経営のブラック社長になって無能どもの人海戦術でゆとり会社皆殺しにしたるから
    無能も職にありつけてやさしい世界や
    いくら綺麗事ほざいても消費者や取引先はワイのブラック会社を選ぶんやでwwwブラック会社の方が自分達にとっても便利やからな
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/31(土) 23:12 | URL | No.:1493996
    競争相手がいなくなったら起業するから教えろってのも結構ゆとってないか
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/01(日) 04:23 | URL | No.:1494086
    ※123
    団塊ジュニア(氷河期世代)でしょ。現時点でアラフォーの奴らね
    こいつらの性格の悪さと自尊心の高さは飛びぬけてるから
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/01(日) 12:53 | URL | No.:1494207
    元上司(退職み)が現役の時は夕方には仕事終わって酒とか飲んでたぐらいだしね
    やっぱ大事なのはメリハリ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/03(火) 20:42 | URL | No.:1495056
    本来あるべき姿。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 00:22 | URL | No.:1495144
    自分の会社がどうやって利益を得ているのか、自分はそれに対して如何に貢献しているのかが分からない奴は、何を言っても説得力がない。有給を取るだとか残業をしないとかの事象は、後から付いてくるもの。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 09:45 | URL | No.:1495242
    じゃあバブル崩壊させなければ良かったじゃん
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 15:24 | URL | No.:1496272
    日本のサービスは素晴らしいというがどこも真似しない現実w
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/09(月) 01:06 | URL | No.:1496788
    ゆとりというか、権利ばかり主張する奴が首を切られていきつく先がマジもんのブラック。
    なので、ブラックが無くなることが無いんだよなぁ。
    ホワイトにいたら、だったらって言うけど、なんで自分で作らないで人が作ったものにただ乗りしておいて文句言うんだろうね。
    作ればいいじゃん。ボクノカンガエタサイキョウノカイシャを。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/09(月) 14:49 | URL | No.:1496974
    最後に笑うのは誰かね
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 01:21 | URL | No.:1502627
    会社にしがみつく必要も媚び売る必要もないけど、
    自分で生きていける力は身につけような
    権利はバンバン使えばいい。それが自分のためになるなら
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/22(金) 14:23 | URL | No.:1524347
    adBWJZsSa.net
    ネタスレでマジレスしてマウント取ろうとするとかガイジレベル高すぎん?
    マンガスレでも人間はビーム撃たないとか言ってそう
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/08(日) 05:10 | URL | No.:1530835
    ゆとりはスポーツに時間割いた人は文武両道で優秀なの多いよ
    インドア系がクズしかいないってだけで
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/30(月) 20:41 | URL | No.:1540655
    「仕事が終わっていないのに放り出して定時で帰る」んだぞ。→別に帰るやつに責任ないよ。仕事の設計や割り振りが悪いだけ。つまり経営陣が無能。

    欧州の会社は9-17時で帰るけど普通の生活してる。無能経営陣の会社はつぶれてよいわww
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/03(金) 13:40 | URL | No.:1541980
    偉そうなこと語ってる世代ってヤンキーギャル暴走族チーマーとかがいた世代でしょ
    ゆとりは学力が両極端とか、何ホラ吹いてるんだか
    むしろセンターや予備校の試験推移見ると、世代を追うごとに平均値も中央値も上がってるよ
    例えば、ゆとりの前世代ってセンター試験の問題数がゆとりの半分程度なのに点数かわらんのよ

    つうか俺ら20代が小学生の頃からネットってゆとりだの若者叩きしてるよな
    おまえら精神状態大丈夫かと言いたくなる
  150. 名前:アングラの人 #- | 2018/08/14(火) 20:30 | URL | No.:1545969
    正直お花畑が過ぎるだろ。
    現状基本的に「バブル崩壊」から「リーマンショック」を含めて外国勢に負けない様に「切り詰めた効率化」がされてる状況を「基本効率」に設定されてるんだぞ。
    それを更に効率化すると言う事は最初から「熟練を超える習熟度」が有った上で更に切り詰める閃きが必要になってくる。
    しかもそれを「定着(誰でも出来る)化する事の出来る基準値に収める」と言う事が必要だと言うのも忘れてはいけない。
    寝言は寝て言うのが宜しいかと存ずる。
  151. 名前:顔文字^^ #- | 2018/08/21(火) 14:54 | URL | No.:1548128
    帰れないなら「定時」と言うなって事だな。
    入社時にしっかり帰れる時間を決めておくべきだろ?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11429-eb4009f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon