元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1522676856/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 22:47:36.743 ID:xW5eQXjM0.net
- (1) 地域医療に貢献する体制を
- 有することを示す以下の相当の実績があること。
- 1年に常勤薬剤師1人当たり、以下の全ての実績を有すること。
1 夜間・休日等の対応実績 400回
2 重複投薬・相互作用等防止加算等の実績 40回
3 服用薬剤調整支援料の実績 1回
4 単一建物診療患者が1 人の場合の在宅薬剤管理の実績 12回
5 服薬情報等提供料の実績 60回
6 麻薬指導管理加算の実績 10回
7 かかりつけ薬剤師指導料等の実績 40回
8 外来服薬支援料の実績 12回
ちなにこんなのが更に何項目もある- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 22:47:49.683 ID:xW5eQXjM0.net
- 薬剤師ざまぁwwwww
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 22:48:10.700 ID:R0+VFhEL0.net
- よくわからん
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 22:51:29.726 ID:0XLxFNBRa.net
- >>3
4月から上の要件満たさないと少ない報酬しかもらえない
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 22:50:58.115 ID:OVqSYAkJa.net
- 薬剤師にもノルマかよ
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 22:52:29.630 ID:QNIeJhm3p.net
- 最近薬剤師がやたら親切だと思ったらそういうことなの
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 22:52:31.974 ID:UXdYpSUca.net
- 厚労省「ノルマだ!やれ!」
薬剤師「ギェー」
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 22:54:02.647 ID:PqQpZHoi0.net
- お国「ドラッグストアでバイトしろよ」
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 22:54:46.838 ID:xW5eQXjM0.net
- >>13
ドラックストアも今調剤薬局事業やってるから逃げられないぞ
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 22:54:40.467 ID:QNIeJhm3p.net
- しかし書類上やったことにしとけば
- いくらでもごまかせるんじゃないのか?
- いくらでもごまかせるんじゃないのか?
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 22:56:19.870 ID:pEoiwZiDa.net
- >>15
昔ちょろまかした会社が見つかって億単位で返金騒動になった - 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 22:55:34.046 ID:nvJdsVRCa.net
- >>15
厚労省「お前不正したな?刑事告発するで」
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 22:57:39.441 ID:QNIeJhm3p.net
- >>17
どうやって不正かどうか確かめるの?
極端じゃなければ昼間に来た患者を夜に来た患者としてカウントしてもバレないだろ - 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:00:15.304 ID:xW5eQXjM0.net
- >>20
定期的に厚生局が責任者呼び出してチェックしてるし- 毎月病院の会計と薬局の会計付き合わせておかしいこと無いかもチェックしてるし
- 何ならライバル薬局からのチクリも激しいで
- 毎月病院の会計と薬局の会計付き合わせておかしいこと無いかもチェックしてるし
- 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 22:57:03.654 ID:pEoiwZiDa.net
- 年々薬剤師ってノルマ増えてるだろ
在宅とか薬剤師が営業かけてるとか聞くし - 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 22:58:19.873 ID:msQEjFhya.net
- >>1
かかりつけ薬剤師とか薬剤師として三年以上勤務してないとダメやろ
新卒薬剤師とか無能じゃん - 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:02:20.355 ID:IzOHPSKNa.net
- 薬剤師までノルマとかもはやニート脱却する意味がないな
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:03:14.624 ID:GKXCUsj8a.net
- 1年で400って365超えとるやんけと思ったら対応がなのね。ビビりpました
- 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:06:59.261 ID:xW5eQXjM0.net
- >>28
ちなみに薬剤師10人いたら4000回な
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:06:04.680 ID:xW5eQXjM0.net
- >>1
解説すると- 1は読んでの通り
2は沢山病院かかってる人って薬かぶっていたりするから見つけて病院に報告しなさい
3 2のさらに厳格化した報告書類つきのやつをやれ
4在宅介護もやれよ
5は読んでの通り
6は医療用麻薬(末期ガンとか)の患者に対応しろ
7患者からかかりつけ薬剤師の契約取れ
8読んでの通り
- 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:08:06.535 ID:6tSgEHvga.net
- >>30
読んでの通りがわからない - 40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:17:18.246 ID:xW5eQXjM0.net
- >>33
1は法令上の夜間休日の時間帯に一人当たり400回は患者相手しろ- 5は薬だした後も継続的に薬剤師が
- 患者を見て何か主治医に意見しなきゃいけない時に報告書を書いたときのこと
8は患者宅においてある他の薬局の薬をまとめる - 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:09:02.007 ID:LtjV5wKF0.net
- 2とか3は報告したらなんかあんの?
患者はそんな報告があろうとなかろうと処方してくれって言うだろ
- 37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:12:09.579 ID:AEncxE/na.net
- >>34
同じ薬がかぶってるとか全く飲んでなくて- 一年分位余ってるから医者に報告して処方内容を変更してもらった場合に算定する
医者もかぶってる薬だして多量投与したくないからな
- 一年分位余ってるから医者に報告して処方内容を変更してもらった場合に算定する
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:07:24.114 ID:z5Swwf3L0.net
- ひでー話だな
ノルマじゃなくて歩合にしてやりゃいいのに
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:10:02.474 ID:xW5eQXjM0.net
- >>32
ちなみにこれ薬局会社に課したノルマだから- 会社によってブラックな所だと達成できなかったらボーナスカットとかだし
- 普通な薬局でも達成できないなら人事評価にかかわる
ボーナスカットなんかやってる会社だと薬剤師の生活関わるからな - 会社によってブラックな所だと達成できなかったらボーナスカットとかだし
- 39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:15:53.318 ID:JK9PibVh0.net
- 製薬会社は勝ち組なのか?
- 41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:17:54.165 ID:xW5eQXjM0.net
- >>39
製薬も薬価大幅マイナスで苦しい
- 46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:24:34.253 ID:kXPXufiba.net
- ちなみにかかりつけ薬剤師になると
- 24時間例えデートのときでも患者対応するんやで
- 24時間例えデートのときでも患者対応するんやで
- 53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:28:10.397 ID:iEwMWZWf0.net
- >>46
あーそれは勘弁して欲しいな
- 47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:25:46.658 ID:LtjV5wKF0.net
- 土台無理なノルマなら達成しなきゃいいじゃん
達成せずに規模縮小したらいいだけだろ - 51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:27:05.121 ID:xW5eQXjM0.net
- >>47
達成できない薬局はかなり経営厳しいで
- 50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:26:31.340 ID:zeC26yEA0.net
- そりゃ薬学部の人気下がるわけだな
- 56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:30:20.811 ID:xW5eQXjM0.net
- かかりつけ薬剤師のお姉さんのイメージビデオ
こんな感じで家でダラダラしていても相手するんやで
https://www.youtube.com/watch?v=IZq6psxxUpY - 57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:30:29.494 ID:zeC26yEA0.net
- 今後誰も薬剤師になんかならなくなるだろうな
- 65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:34:52.190 ID:xW5eQXjM0.net
- >>57
実際薬学部定員割れとかあるしな
- 58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:30:54.796 ID:RXInHfwq0.net
- それ病院の薬剤師だけじゃなくて調剤薬局も?
- 64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:34:16.206 ID:Za33OKcJa.net
- >>58
病院の薬剤師は大してノルマないで
病院は医者の仕事にたいしてノルマあるが
- 62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:33:04.980 ID:Za33OKcJa.net
- お前ら「薬剤師仕事してなくね?」
厚労省「ぐぬぬ」
医者「国民は薬剤師は仕事してないと言ってるぞ!薬剤師から給料剥がして俺に回せ!」
厚労省「ぐぬぬぬぬ」
厚労省「おい!薬剤師!仕事沢山できるようにノルマにしてやったぞ」
- 63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:33:05.162 ID:zeC26yEA0.net
- 下手な介護士よりもきついじゃん
- 67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:36:07.865 ID:4VxJmLI4a.net
- 公務員薬剤師の俺チラ見の見物
知らないうちにブラック職になっていっててわろた
老後の設計が崩れていく・・・ - 69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:36:57.464 ID:xW5eQXjM0.net
- これとは別にジェネリック比率でも薬剤師ノルマあるからなwwww
75%以下←全く評価されない
80%←合格点
85%以上←これを目標にしろ
ジェネリックの営業も忙しくなるぜ薬剤師は - 86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:54:36.633 ID:0H4zkTnQ0.net
- 親戚が調剤薬局で薬剤師やってるけどメインの門前耳鼻科で麻薬の項目が厳しいらしく頭抱えてるわ
3月までの診療報酬改定を満たすために、土曜日も出勤して、夜も薬局の携帯電話枕元に置いて- 夜中に患者からかかってくる電話対応とかしてて大変だなって思ってたけど
さらにノルマ厳しくなるとか厚労省の役人アホだろ
- 夜中に患者からかかってくる電話対応とかしてて大変だなって思ってたけど
- 89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:56:21.995 ID:xW5eQXjM0.net
- >>86
国民及び医師の先生方からの薬剤師は仕事してないと言う意見受けてだぞ -
- 74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:42:13.248 ID:06BZvvYCa.net
- 数百円プラスすれば好みの可愛い薬剤師が24時間相談乗ってくれるんだぜ?
キャバクラよりも安い
- 75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:43:14.036 ID:/aDtPi/Sa.net
- いつから薬剤師はホステスになったんだwww
- 85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:51:43.034 ID:ZsEodShPa.net
- 医者の場合個人事業主みたいな面が強いが
- 薬剤師は大半がサラリーマンだから会社にノルマ課されたら
- やらざるを得ないよな
- 薬剤師は大半がサラリーマンだから会社にノルマ課されたら
- 88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 23:56:05.116 ID:zZ6BIZBG0.net
- 1つの薬局に薬剤師いすぎなんだよ2、3人いれば十分だろ
- 94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/03(火) 00:01:47.927 ID:QzyzPWhJa.net
- >>88
二~三人しかいないとすぐ爺さん婆さんが捕まえて話し込むからアカン - 97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/03(火) 00:05:13.757 ID:6mXT+4ica.net
- 実際夜中に電話かかってきてすすり泣きながら朝まで人生の悩み話された事あるわ
切ろうにも首つるとか言い出すし - 99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/03(火) 00:07:01.125 ID:/Z3bvK6D0.net
- これからは24時間対応してまで薬剤師として働きたいとかプライベート犠牲にしても
- 患者さんの役に立ちたいとかそういうやつ以外は薬学部目指したら
かなり大変な目に合う時代になってきたな - 患者さんの役に立ちたいとかそういうやつ以外は薬学部目指したら
- 102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/03(火) 00:10:02.530 ID:96TNeC87M.net
- ノルマ満たさないで月給いくら貰えるやん?
- 105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/03(火) 00:16:20.985 ID:/Z3bvK6D0.net
- >>102
ノルマ満たしても給料変わらないよ
会社に対してのノルマだからノルマ達成できなきゃ会社の業績が悪くなって- 他社に買われたり事業撤退、給料カットされるだけ
- 他社に買われたり事業撤退、給料カットされるだけ
- 106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/03(火) 00:19:14.123 ID:N9jMc2rF0.net
- この次の改定はさらに厳しくなるんだろ?
次の次、さらに次ってなるとわからんけど、- 16年後、団塊の世代大量死で医療に回す税金に余裕が出てくるだろうから
調剤行くならその頃がチャンスかなって思ってる - 16年後、団塊の世代大量死で医療に回す税金に余裕が出てくるだろうから
- 108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/03(火) 00:20:07.452 ID:dXlkXXDo0.net
- マジで介護士の方がましじゃないか
- 109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/03(火) 00:23:53.956 ID:/Z3bvK6D0.net
- >>108
って言うか薬剤師になる頭と大学行く金あるなら普通に一般企業行った方がいい - 119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/03(火) 00:51:44.170 ID:38lPblcVa.net
- >>1のノルマができたので
病院薬剤師から薬局薬剤師への転職で病院薬剤師の職歴が評価されなくなってきた
正直薬局で出世したいなら病院薬剤師なんてやらずに新卒で薬局行った方が評価つく - 132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/03(火) 01:28:31.261 ID:YdGCMSW4a.net
- 一時期薬剤師なれば良かったって思ってたけどならなくて良かった
- 【ノンストップ(日生薬局 かかりつけ薬剤師)】
- https://youtu.be/G5CyZt7MT_Q
2016-2017年版
薬剤師の訪問業務 - 【ノンストップ(日生薬局 かかりつけ薬剤師)】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 14:08 | URL | No.:1495293近所に処方箋受け取るところがあって
なぜかたまに街中を走る白衣を着た薬剤師さんを見るけど
本当に忙しい仕事なんやね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 14:11 | URL | No.:1495294登録販売者(仮免)で軽くバイト続けて仮免はずれても継続がコスパ良さそうだな
ミスが生死に直結しかねないのに制限多すぎて草 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 14:12 | URL | No.:1495295俺は少ない報酬を選んだよ
家庭があっての仕事だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 14:15 | URL | No.:1495297国も各省も大した成果あげられてない癖によう言うわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 14:16 | URL | No.:1495298※69
処方箋渡したら勝手にジェネリック出してくるのはこのノルマのせいか。
ヘパリンのローションみたいに使用感が違うものも有るから、意思の確認位してもらいたいんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 14:23 | URL | No.:1495299何も知らない素人が調べたことそのまま垂れ流してて笑える
基調1算定してたらこんなにやらなくていい
麻薬届出、かかりつけ届出、在宅実績
これだけでいいの -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 14:24 | URL | No.:1495300処方箋見て袋詰めしてるだけのイメージなんだが違うんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 14:43 | URL | No.:1495303医薬分業に対する厚生労働省の基本的な考え方見てなんとなくわかったけど
要するにこれから団塊世代が医療機関利用頻度が上がるから病院だけでは
対処してたらものすごい金かかるから薬局でやれる仕事はできるだけ薬局にやらせて
負担軽減してくれってことだろ。むしろ薬剤師はこれからもっと重要になると思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 14:47 | URL | No.:1495306薬剤師の給料なんて5割ぐらいカットでいいよ
責任なんてどの仕事にもあるわ。薬剤師だけ責任を語るな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 14:57 | URL | No.:1495307薬剤師片手間でできてたからな
踏ん反り返ってえらそうなやつ多くて患者から不満も多かったろうし、さすがに対応しだしたか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 15:01 | URL | No.:1495309つまり国もこれを100%できる薬剤師以外は要らないって言ってるんだろ?
確かにいまの袋に詰めるだけ仕事だったら中卒でもできるもんなw
まぁ俺は薬剤師とかいうのをこのまま根絶やしにして医者に言われた薬を自販機とかで買うような手軽さに変えた方が楽でいいと思うけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 15:01 | URL | No.:1495310※9
責任だけでなく知識も必要な職業だろ
お前みたいな馬鹿には絶対に処方されたくないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 15:03 | URL | No.:1495311AIとかが発達したらなくなる仕事の1つだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 15:09 | URL | No.:1495313※2
せいぜい時給1500円でコスパ語る貧乏自慢w -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 15:10 | URL | No.:1495315AIが未知の副作用までカバーしてくれると思っているのか?
そういった副作用情報収集したりするのも薬剤師の仕事 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 15:13 | URL | No.:1495316ソースも示さない切り取り貼り付けの>>1を、よくも疑いなく真に受けられるものだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 15:20 | URL | No.:1495318ジェネリックでなくても良いと伝えた時凄い聞き返されたのはノルマがあるからなのか...
-
名前:名無し #- | 2018/04/04(水) 15:27 | URL | No.:1495320そうだぞ、薬剤師なんて目指すな。これから辛いぞ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 15:31 | URL | No.:1495321夜間休日対応400件ってのがややキツイな
普通は病院とかがやってない時間に対応件数を稼がないと行けないのは労働的にはどうなんだろう -
名前:名無し #- | 2018/04/04(水) 15:43 | URL | No.:1495324知識なんて要らないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 15:45 | URL | No.:1495326調剤薬局の親分、日本調剤の社長の給料は6億円だったけど
高額な給与の批判を受けて8億1300万円になった(事実) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 15:49 | URL | No.:1495327ちなみにこの>>1の条件だけど、全部の薬局が該当してるんじゃなくて
大学病院とかの大病院の前にあるようなとことかの一部が課せられてるだけだからな?
それとこの条件にしても後発品の割合にしてもノルマじゃなくて加算を算定するための条件であってその加算を諦めるのであればやらなくてもいいものではある
ただ薬局収入に影響するから会社としては取れるようにさせるとこも多いだろうけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 16:03 | URL | No.:1495330薬剤師エアプ多すぎて草
しかし年々厳しくなっていってるのは確か -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 16:06 | URL | No.:14953321 夜間・休日等の対応実績 400回
これって例えば常勤が3人いたとして年で800回しかその時間に客が来なかった場合どうなるの?
2人はOKで1人は給料カットなのか3人ともカットされるのか
下手すると内部で功績の奪い合いになるんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 16:15 | URL | No.:1495333仕事はどんどん手抜きを覚えて楽にしていくものなのに、マゾなのかなこの国。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 16:21 | URL | No.:1495334要は増えすぎた薬剤師の口減らしか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 17:14 | URL | No.:1495338ノルマが着いただけで通常業務じゃね?これ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 17:14 | URL | No.:1495339夜間休日等って要するに労働時間外のことだろうが
その時間にも働けってノルマは労働関連の法律的に完全アウトじゃないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 17:16 | URL | No.:1495340今までが楽すぎただけやぞ。
年収600万以上がざらの仕事だって事を忘れるな。
正直知識面で言えばiPadがあれば誰でも出来る仕事。サービス面で評価するのは当たり前。
あと休日対応は土日夜間薬局を開けておいて当番が対応する。
電話で対応なんかほぼせんわ。
女性が多いし事件に発展するのが一番困るからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 17:20 | URL | No.:1495342地域支援体制加算か
夜間・休日等の対応実績 400回 とか、救急病院の調剤をやれってことかな。
まーもともと医者の儲けを減らすために作られた職業だしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 17:20 | URL | No.:1495343今は医者が指示した薬を棚から出すだけだけの仕事だしね。
昔、近所の病院にいた薬剤師さんは調合とかしてたけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 17:47 | URL | No.:1495348>1 夜間・休日等の対応実績 400回
客一人頭15分、1時間で4人捌いて年100時間、休日に8時間フルで働いて年12.5日、月一で休日勤務入れつつ夜間もちょくちょくやってりゃ無理ではない数字…結構きついな。実際どうなんか知らんが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 17:50 | URL | No.:1495349条件を聞くだけで無理ゲーくさい雰囲気がする
ブラック企業が人件費削減する時に作る達成できない達成目標みたい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 17:58 | URL | No.:1495350薬局でかかりつけ薬剤師拒否ったけどそんないいサービスだったのか
かわいい薬剤師いたから薬剤師ガチャやっとけばよかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 18:02 | URL | No.:14953521年で一人当たり400回はキチガイすぎて草
誰だよこれにOK出したヤツwww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 18:05 | URL | No.:1495353近年、薬剤師を取り巻く環境は変化が激しいが、世の中から必要とされるであろう業務をノルマと称するのはいかがなもんかね。
これらの努力が実を結んで日本の医療に貢献できたときに、喜びを感じる人間にならないと医療人として未熟なんじゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 18:10 | URL | No.:1495354薬剤師の数が次第に足りなくる・・・的な
-
名前: #- | 2018/04/04(水) 18:10 | URL | No.:1495356現状のシステムだと、調剤薬局の薬剤師って面白みとかやりがいがどこにあるのかわからない。
医師から来た処方箋の通りに薬を出すだけで、だったら薬剤師じゃなくてもいいんじゃないかと。
医師と薬剤師が一緒に考えて処方を決めたりするような仕組みがあってもいいんじゃないかと思うけど、
日本は医師の権力が強過ぎて無理な話だろうなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 18:10 | URL | No.:149535724時間対応はほぼすべての薬局がやらないと生き残れないのよね
国がこれをやれってマジブラックだと思うわ
ファミレスですら24時間営業やめるってのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 18:17 | URL | No.:1495358薬剤師が医者に言われた薬をただ袋詰めしてるだけだからいらないとかいってるやつは医者が処方を絶対間違えない神様かなんかと思ってるのか?
意外と処方ミスとか重複投与ってあるからな。そういうのチェックしてるのも薬剤師だってことわかってないだろ。
何の疑問も持たずにただロボットのようにいわれたものを出すだけだったらかなりの確率で事故起きるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 18:18 | URL | No.:1495359薬剤師もAIでなくなるで
-
名前:名無しのネタめしさん #- | 2018/04/04(水) 18:18 | URL | No.:1495360高齢化で超絶ブラック化がますます加速する
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 18:28 | URL | No.:1495362こうやって数十年後に薬剤師不足を作り出すんですねw
日本政府と役所は優秀だねw -
名前:ゆとりある名無し #- | 2018/04/04(水) 18:33 | URL | No.:1495363警察とか薬剤師とかのノルマって誰が得するんだ
むしろ無いほうがいいんじゃねえの? -
名前:名無し++ #- | 2018/04/04(水) 18:35 | URL | No.:1495364どうせたいして強制力ある罰則じゃないだろう
労基すらまともに守られてない日本ならなんとでもなりうる
経営者に刑事罰や罰金つくなら違うんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 18:36 | URL | No.:1495365処方箋通りの薬出すだけだから、そのうち機械で済む話
コンビニなんかよりよっぽど簡単にできるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 18:43 | URL | No.:1495367近場の薬剤局の掲示が今まで『ジェネリックをオススメしています』だったのが『原則ジェネリックに変更します』に変わってた。
強引かとも思うが、ジジババ相手ならどんどんやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 18:49 | URL | No.:1495368屋台や飲み屋街でドラッグストア乱立で鬱陶しい
新規店舗そんなにいらないんだよおおおおおお -
名前: #- | 2018/04/04(水) 18:51 | URL | No.:149537010年くらい前は会計するだけだった気がする。いつの間にか症状聞かれたり面倒くさくなった。医者じゃないし話しても仕方ないのに時間の無駄。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 18:52 | URL | No.:1495371そもそも立地とか規模での客入り一切考慮しない一人当たり回数だから基本無茶ぶり
厚生省の役人も鼻ほじりながら決めた感あるからノルマとしか言いようがないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 19:05 | URL | No.:1495372※17
都道府県によって色々あるらしい
東京は積極的にジェネリックを薦めるけど
埼玉は処方薬をジェネリックに変えるのに書類手続きがいるらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 19:20 | URL | No.:1495379八王子近辺のノルマ薬局w
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 19:26 | URL | No.:1495380休日夜間対応400って大したことないだろ。
定時が17時なら18時とかでも夜間に含まれるし、17-18時の間に10人くれば平日だけで週50稼げる。
その程度もできない所はさすがに廃れていいだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 19:27 | URL | No.:1495381薬剤師とか医療関係とかの職種には全然詳しくないけど、1の条件からしてもう不穏な気配しか感じられない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 19:27 | URL | No.:1495382休日夜間対応400って大したことないだろ。
定時が17時なら18時とかでも夜間に含まれるし、17-18時の間に10人くれば平日だけで週50稼げる。
その程度もできない所はさすがに廃れていいだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 19:39 | URL | No.:1495383スレタイ詐欺だな、これはノルマではない
全部達成すれば報酬が増えるが達成できなかった場合の罰則はない
条件が非常に厳しいので多くの薬局は達成できず昨年までより減収になるだろう
国は医療費削減を狙ってこういった改訂をしているので当然だが
それにしても薬局の努力でどうしようもない条件があるのはクソすぎる
夜間休日に営業しても近隣の医療機関が休みなら患者は来ないし
麻薬調剤しようにも麻薬処方箋を患者が持ってこないといけない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 19:58 | URL | No.:1495386給料下がるだけで必須じゃねーよ
地域支援加算なんて取ってる奴の方が少ないわ -
名前:名無し #- | 2018/04/04(水) 20:08 | URL | No.:1495388法律関係の仕事してたけど、処方せんの枚数ごとに置く薬剤師の数が決められてるの知らない人がいたとは…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 20:13 | URL | No.:1495390最近処方箋の薬局でめちゃ差を感じるんだが
こういうのもあるのね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 20:14 | URL | No.:1495391これ大半の薬局は対象外のノルマなんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 20:17 | URL | No.:1495392※40
医者によってはお薬手帳とかちゃんと見てない奴いるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 20:28 | URL | No.:1495395これは「かかりつけ薬剤師」として
一定程度、元から貢献してる薬剤師に課せられるものだろ。
捏造書類で地域講演会実績を報告した雇われバイトに毛が生えた薬剤師には、国は期待もノルマも課してませんよ。 -
名前: # | 2018/04/04(水) 20:29 | | No.:1495396このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 20:33 | URL | No.:1495400このノルマは結局なんのためのものなの?
何か問題があったって事? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 20:33 | URL | No.:1495401介護士と比較って、さすがに薬剤師がかわいそうでしょ。時間かけて、高い学費払って大学行ってとった国家資格なのに…。笑
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 20:43 | URL | No.:1495402ここにいるやつらの大半は風邪くらいでしか病院行ったことないだろ
風邪なんか病院にしても薬局にしても面倒な処方の息抜きでしかない小遣い稼ぎのボーナス患者なんだから、あれを業務の全てと思うなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 20:44 | URL | No.:1495403ドラッグストアで第一類の薬を売れる限り薬剤師の需要は減らないでしょ
都市部は知らん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 20:46 | URL | No.:1495404※43
上にもでてるが、こんな単純作業はまっさきにPCに喰われるだけ、明らかに死にいく業種だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 20:52 | URL | No.:1495405最近薬局で妙に積極的に絡んでくるのはこの影響か?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 21:19 | URL | No.:1495415ワイの病院では薬剤師って医者の次に高給だったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 21:20 | URL | No.:1495416一方で卸売販売業の営業所管理者である薬剤師は、
なんもしなくても最低年収600万円もらえる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 21:31 | URL | No.:1495422この手のスレは恒例だから薬剤師のみなさん気にせんでええで
底辺のやっかみだから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 21:46 | URL | No.:1495430薬剤師が足りない→大学増やしてじゃかぼこ人増やす→締め付けて適切な値まで減らす
日本の政治って大体こんな感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 22:26 | URL | No.:1495453これ夜間休日って土曜日の午後1時ぐらいからも含まれてたはずだからそんなに厳しくない
そもそもでかい薬局と病院の目の前にあるとこ締め付けただけで中小零細は多少配慮されてたはず -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 22:32 | URL | No.:1495454やたらとジェネリック進めて来る薬剤師ウザイんだが
今使ってる薬で安定してるんだから変える気はないと何度も言ってるのに煩い -
名前:774@本舗 #- | 2018/04/04(水) 22:41 | URL | No.:1495457これ大手薬局が該当して零細薬局は該当しないけど、都市部では大分大手薬局が独占してるし薬剤師も大手薬局のサラリーマン薬剤師多いからけっこうキツイで
大手である以上社内ノルマになるし -
名前:774@本舗 #- | 2018/04/04(水) 22:45 | URL | No.:1495460夜間休日って夜間は7時以降、休日は土曜日の一時と日曜日と祝日だけど、ぶっちゃけちゃんとした会社なら残業でもしない限り退社していたり休日として家族サービスに充てられる時間だよね
最近やたら日曜日開けてる薬局あるし薬剤師も話聞いてると子持ちママとかが日曜日店にいるけど子供と遊んだりしてあげれてるのか心配なるよ -
名前:あ #- | 2018/04/04(水) 22:52 | URL | No.:1495462これ一応薬局に対しての基準だからな
だから一薬剤師が達成できなくてもその薬剤師の給料は関係ない
ただし、薬局の収入は減る
薬局ってのは株式会社なんだ
株式会社が収入が減る事を良しとするか?
結局こういう基準は社内ノルマ化されて薬剤師一人一人にのしかかる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 23:06 | URL | No.:1495471薬局なんて小売業界と同じ
エリマネ「あっ〇〇薬局の薬剤師の〇〇君?加算の基準満たすようにして?できないとか聞きたくないから!よろしく!」
これだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/04(水) 23:09 | URL | No.:1495472そりゃ現場経験ない厚労省の役人が考えたらこうなるやろな
-
名前: #- | 2018/04/04(水) 23:37 | URL | No.:1495484>>1 夜間・休日等の対応実績 400回
ぶっちゃけて、労働基準法を国が無視しようとしてるとしか言いようが無い凶悪な基準だなw
>>6 麻薬指導管理加算の実績 10回
麻薬を使用する可能性がある診療科が近くに無いと達成の仕様が無いだろ。
それとも、局所麻酔なんかもこれに含めることできるのか? -
名前:名無し #- | 2018/04/04(水) 23:38 | URL | No.:1495485本当は必要ない薬が配布されて問題になるところまで見えた
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/05(木) 00:02 | URL | No.:1495501調剤薬局勤務の登販者だけど、
薬剤師は患者さんの薬の飲み合わせや副作用のリスクを抱えながら仕事してるから本当に大変だと職業だと思います。
この前漢方薬と感冒薬の飲み合わせで救急行った患者さんのご家族から連絡受けた時は、こっちが生きた心地がしませんでした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/05(木) 00:02 | URL | No.:1495502調剤薬局勤務の登販者だけど、
薬剤師は患者さんの薬の飲み合わせや副作用のリスクを抱えながら仕事してるから本当に大変だと職業だと思います。
この前漢方薬と感冒薬の飲み合わせで救急行った患者さんのご家族から連絡受けた時は、こっちが生きた心地がしませんでした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/05(木) 00:03 | URL | No.:14955051番からして書類上だけでも頭おかしいだろ
条文作る方も判子押す方も酔っ払ってたのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/05(木) 00:31 | URL | No.:1495513*75
ウザイんだったらよその薬局にいけばいい。
行ってくれれば、現場の人間は喜ぶし、逆に今そういう客が来たら迷惑なのが今の現状になってきている。
厚生労働省の数値目標が決まっているし、それを達成できないところは潰れてくださいと言われているようなものだからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/05(木) 00:47 | URL | No.:1495517ノルマ達成出来ないと何故業績が悪化するのか謎すぎる
利益の高い業務を数こなせば業績あがるやろ -
名前:名無しビジネス #VefHeiZQ | 2018/04/05(木) 01:42 | URL | No.:1495528ホントかねぇ?
知り合いの薬剤師は超楽そうだ。
「薬剤師になる頭と大学行く金あるなら普通に一般企業行った方がいい」というが、
1流大学から微妙企業、よくて公務員なら薬剤師でよかった
ってウチの大学じゃよくグチってるんだがなぁ。隣の芝生は青いのかもしれんが、それても他に比べりゃまだ楽でしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/05(木) 02:25 | URL | No.:1495531どこの会社もかかりつけ薬剤師取るようになったら地獄だぞ
365日24時間電話に出なきゃいけなくなるからな、正直やってられるかと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/05(木) 04:50 | URL | No.:1495546薬剤師の仕事って、体力的にもかなりハード。
高校生までは、一般人と同じように
「医師が処方した薬を出すだけの楽な仕事」とマジで思っていた。
それなりの給料貰えるってことは「それなりの理由」がある。
子供が薬剤師になりたいと言ったら、絶対拒否るな。
ちなみに、薬剤師ってのはサービス業で人と人との関わり合いが重要。ただ正しい薬を出せばいい話ではないのでAIに任すのは無理があるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/05(木) 05:00 | URL | No.:1495547あと「偏差値35でも薬剤師になれる」とか言われているけど、そいつらのほとんどは薬剤師になれない。
偏差値の低い大学は進級・卒業が難しい。
ある大学の実話だが、入学者200人
1年⇒4年150人(ハードな学生生活に断念)
4年⇒5年100人(進級試験不合格)
6年⇒卒業75人(数回ある卒業試験に不合格)
卒業⇒国家試験合格35人 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/05(木) 09:48 | URL | No.:1495572逆に考えればノルマ達成できないといことは皆健康で薬剤師として成功したってことだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/05(木) 09:48 | URL | No.:1495574薬剤師はコミュ力ないとけっこうキツイよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/05(木) 10:40 | URL | No.:1495587かわいい薬剤師をかかりつけに選んで、時間外に電話して健康相談すればいい。受けるっていう契約だからな。他の奴ばかり出たら、厚生局にチクリの電話を何度もすれば良いよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/05(木) 11:23 | URL | No.:1495592こういう社会保障を削ってくだらねー軍用機だの買っちゃったり海外に金ばら撒いてるから
幾ら経っても国民が幸せになれないんだっての -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/05(木) 11:45 | URL | No.:1495596これな、今まで新人の薬師でも服薬指導料を黙って加算して、患者からボッていたんだよ。それが問題になって
2年前に改正してもなーんも変わらんから、さらに強化したっーだけの話。
患者からすればだな、病院で薬が処方されてれば、70円値上げって感じだな。
厚労省のチェックなんか入るかよ、嘘松スレだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/05(木) 12:17 | URL | No.:1495604余ってる薬剤師の有効な活用法でええな。
そもそも薬については医師や獣医師より詳しくやるのに、処方箋に従って薬出すだけの今までのがおかしかった -
名前:あ #fP/0cu2I | 2018/04/05(木) 12:18 | URL | No.:1495605余ってる薬剤師の有効な活用法でええな。
そもそも薬については医師や獣医師より詳しくやるのに、処方箋に従って薬出すだけの今までのがおかしかった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/05(木) 12:47 | URL | No.:1495610ちなみに土日も講習会や研修アホほど多いから普通に潰れるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/05(木) 13:50 | URL | No.:1495615※40
>意外と処方ミスとか重複投与ってあるからな。そういうのチェックしてるのも薬剤師だってことわかってないだろ
で、それがどの程度大変な仕事なのよ?
資格や専門知識があるからといって大変でもない仕事に高給払える程、今の日本の医療に余裕がある訳ねーだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/05(木) 14:47 | URL | No.:1495635>>98
薬剤師余ってないよ
引退した爺さん婆さんばかりで現場はとんでもないことになってる
免許持ってる=働いてるというわけじゃあないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/05(木) 17:43 | URL | No.:1495692薬剤師って医者の下位クラスって感じ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/05(木) 19:35 | URL | No.:1495719医師会がある以上日本の医療のグダグダはなおらないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/05(木) 19:38 | URL | No.:1495720薬剤師はオワコンだよ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/04/05(木) 20:22 | URL | No.:1495736日本は、1日に1秒でも手が空いている人がいると、さぼってるとか思う人が多いからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/05(木) 21:35 | URL | No.:1495769薬の研究者は必要だし高給で雇うべきだが、
街の袋詰め薬剤師は今の1/3まで給与を減らすべき。
それくらい楽な仕事。
飲み合わせで死んでるのは年に数人だぞ。
薬剤師には3兆払っている。
人一人の命が1兆か???
アホな政策をすんな。
子供を増やす政策に3兆使えや。
街の袋詰め薬剤師は空飛ぶ配膳係と同じ。
くだらん意義のない仕事なのをわかっているから必死に
飲み合わせだとほざいとる。
おまえ等が間違える薬のが多いのわかっとるか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/05(木) 23:22 | URL | No.:1495812俺は院内でアンチバイオグラムでも作るよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/06(金) 11:04 | URL | No.:1495935事務で調剤薬局を何年も勤めてたけどマジでクズな薬剤師がばっかりでザマぁみろって感じ
本来なら薬剤師がやらないといけない仕事を事務にやらせてたりとかめちゃくちゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/06(金) 18:06 | URL | No.:1496013ごめん、俺は薬剤師とかじゃないけど事務とか(笑)。俺的には薬剤師>>>>>登録販売士>事務だけど。事務なんて薬剤師よりも存在意義ないのに何様なんだろうね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/06(金) 18:14 | URL | No.:1496015そもそも上の事務が喜んでいる理由がわからん。国が薬局を忙しくするって言うのなら薬剤師だけじゃなくて事務員もなのに。薬剤師あっての薬局だけど経営者は薬剤師と事務員のどちらをこれからやるべき多くの取り組みを回すと思うのかね(笑)。何度も言うが薬剤師どころか薬学部と無縁だぞ。ただ知り合いに偉そうな薬局事務員がいるから述べただけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/06(金) 21:52 | URL | No.:1496053薬剤師って高級取りじゃないぞ?
薬剤師職で一番給料いいのはドラッグストアだけど結局調剤以外の収益が出せるから薬剤師の給料がいいわけで
病院薬剤師は逆に病院薬剤師自体は病院に対してそんなに収益をもたらさないから看護師より給料低かったりするし
下手するとコンビニ店員の方が病院薬剤師より給料あるかもしれない位に低い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 01:35 | URL | No.:1496439なんで六年間大学で勉強した後に後先考えずに好き放題した結果が大半の患者のホストホステスせなあかんねん
まとめだけ見て鵜呑みにしてる時点でアカンわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 17:33 | URL | No.:1497885かかりつけ薬剤師とってるけど、電話かかってくることほぼないよ。みんなそんなにかかってくるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/26(火) 21:45 | URL | No.:1525912気象予報士もノルマ作ろうぜ
年間で100回は雨が降るか降らないかのみの予報で確率は言わない
年間で10回以上外れたら罰金 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/13(月) 03:53 | URL | No.:154532024時間対応ってマジなんだぜ
全人格労働ってやつだ
まあ業績悪くなったら非薬剤師職員の報酬カットからやるからしばらくは大丈夫だ -
名前:名無しさん #- | 2018/08/30(木) 10:25 | URL | No.:1551811最近の薬局のジェネリックゴリ押しはこういう理由だったのね
はじめて飲む種類の薬はそもそも自分に合ってるのかがわからないから断るけど
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11447-245be81f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック