更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1522951584/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 03:06:24.087 ID:Hg4b+u1S0.net
部下ドン引きだろう
 
  
 
 

 
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 03:07:08.821 ID:csUgTeR80.net
正論じゃん 

 
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 03:09:32.862 ID:Hg4b+u1S0.net
>>2
分からんこともなくはないが、実質部下に対する文句じゃん
しかも全国放送て


 
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 03:14:00.653 ID:F72T9P+D0.net
普段から言ってるんじゃね
 
 
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 03:27:02.288 ID:yRz48XD+0.net
劇団員だから会社なんて行ってないだろ


4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 03:07:47.549 ID:xwPzjTy50.net
現代の人ってこいつも現代人じゃん 
 
 
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 03:14:07.426 ID:fhxRZUfNd.net
>>4
古代のロボットだぞ 

 
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 03:17:17.685 ID:OgnYJQOD0.net
俺も年食うとこうなるんかなあ
マジで老害化したくねえ
 
 



13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 03:13:05.656 ID:qonbtPd6p.net
これっていつも思うけどキリないよね
じゃあ具体的に何分何時間早く出たらいいのって思うし

 
43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 03:46:18.589 ID:OJAhbIUk0.net
電車が10分遅れました→じゃあ10分早く家を出ないそれより家を早く出ないお前のせいだ
電車が30分遅れました→じゃあそれより家を早く出ないお前のせいだ
電車が1時間遅れました→じゃあそれより家を早く出ないお前のせいだ
電車が3時間遅れました→じゃあそれより家を早く出ないお前のせいだ
全部お前のせいだ

 
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 03:09:47.869 ID:UF08SZJC0.net
最近の若い奴は~の思考が行き過ぎてついに現代の人とか言い出してるの怖い
お前は誰だよ 
 
 
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 03:12:06.227 ID:7Hx4aijl0.net
>>9
自分が一線を退いたロートルだって自覚あるからそういう言い回しなんだろ
それくらいわかれや


21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 03:16:57.016 ID:xx23hMm90.net
コイツには色々問題もあるがコイツの言ってることすべてが間違ってるわけじゃないよ
遅刻は遅刻なんだからちゃんと悪びれた態度ですいませんの一言を添えて
遅延証明書を出すのは当たり前だろ

すいませんの一言もなくしたり顔で証明書だけ出されたらそりゃ気分悪くなるわ
不可抗力とは言え遅れて迷惑かけたことは確かなんだからな
それに人身事故なら仕方ないが、雪や台風の日なら早めに出ろと言うのは間違ってない
何でもかんでもコイツを悪者にしてる奴はもっと考えて物言えよ


26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 03:20:01.665 ID:gA5JesKQ0.net
>>21
まあ悪びれない新人に腹が立ってこう言う嫌味な言い方をしたんだろうってのはわかるが
だからといってこんな言い分を認めるわけにはいかないんだから叩くしかねえだろ
 
 
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 03:23:05.521 ID:qiGp8YFE0.net
>>21
雪や台風なら休みにすればいいだけの話

 
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 03:19:55.909 ID:MhDCV94+0.net
>>21
「交通機関のせいで遅れました」って書類提出するのになんで申し訳なさ感じないといかんの?


27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 03:21:23.107 ID:gA5JesKQ0.net
>>25
お前は常識を知れ
 
 

 
 
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 03:11:58.302 ID:MhDCV94+0.net
一生遅刻できないねこいつ


18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 03:16:05.089 ID:9m8yZ4a40.net
こいつも若い頃はこんな上司になりたくないって思ってたんだろな


29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 03:23:14.866 ID:5tlUPG670.net
こいつが遅刻したら「なんでもっと早く家でなかったの?」って言われるんだろうなあ

 
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 03:28:58.713 ID:K3PNA82v0.net
視聴者の多くは爺さん婆さんなのだから若者批判をしておけば満足なんだろうさ

 
37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 03:35:09.843 ID:n8VKaBWk0.net
まあミスくらい誰でもあるだろ
次の日には忘れてるよ、誰が遅刻してたなんて


53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 04:17:50.593 ID:ikHV0YIF0.net
もっと早く家出る事に対しての対価はあんのか?おおん?
よく遅刻せずに出勤できまちたねっていうだけだろ?


58 :以下、VIPがお送りします:2018/04/06(金) 19:26:16.01 ID:DfPBgvY46
全く以って正論。この意見を否定する者が無能としか言いようがない。甘えるな。

 
51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 04:02:45.126 ID:A8oyT96w0.net
現代人はみんな未来予知ができるエスパーだとでも思ってるんじゃね 
 
 
55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/06(金) 04:38:17.770 ID:cA+MZvVF0.net
>>51
いや逆でしょ
何が起こるかわからないから、余裕もって早く出ろっていいたいのでは 
 
 
 
 
【どうしてもの遅刻】
https://youtu.be/_ytrUGvmf7s
なぜか、いつも遅刻してしまう人、しない人
なぜか、いつも遅刻
してしまう人、しない人
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:08 | URL | No.:1496317
    この人がJRの職員で運転士に対しての苦言でも
    お前ら叩けるの?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:10 | URL | No.:1496318
    遅延で遅刻するなら連絡入れないと話にならん
    学生時代みたいに無断で遅れてきて遅延証明書提出すればいいわけじゃない
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:11 | URL | No.:1496319
    遅延発生させたJRに文句言え
    グモって返り血浴びた車体のまま運行とかでも構わないぞ
    どうせ田舎で関係ないし
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:15 | URL | No.:1496322
    普段と変わらぬ予定の日なら遅刻しようが休もうがOK。
    どうしてもはずせん日はやはり画像の人の言うとおり。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:16 | URL | No.:1496323
    この人次の日遅刻したんだよね
  6. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2018/04/07(土) 21:16 | URL | No.:1496324
    入社式当日すげー二日酔いでバス途中下車して近くのビルのトイレで吐いてヘロヘロになっても間に合ったぞ
    今でもこれは自慢
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:18 | URL | No.:1496325
    この人、1秒でも遅刻したら一生言われるよ
    もちろん影でね
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:23 | URL | No.:1496327
    厚切りジェイソン「コンナノ オカシイダロウ?」
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:25 | URL | No.:1496329
    飛び込み自殺って衝動的って聞くけど車通勤の人が運転中に猛スピードでどっかに突っ込んで自殺って聞かないよな
    迷惑かける度合いは変わらんのに何でだ?
    自分から行動するのが怖いのか?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:29 | URL | No.:1496330
    もうこういうのクソめんどくさいから電車が必要ない近い会社に勤めたいな。
    満員電車のストレスが年々増えていくんだよ・・・
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:30 | URL | No.:1496331
    「ワザとではないけど自分に非がある」場合に謝罪ってのはするものだからな
    故意に遅刻したなら謝罪しなくていい(クビだけど)
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:31 | URL | No.:1496332
    電車が遅れてるわけでもないのに駅を走ってる連中に対してはそう思う。改札割り込んできたりしてウザい。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:31 | URL | No.:1496333
    わかった段階で連絡入れればそれでいい
    いちいち考慮して早く出るとかないわ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:35 | URL | No.:1496335
    ※6
    それ聞かされる側はアホかコイツとしか思ってないよ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:35 | URL | No.:1496336
    この人の言い分が100%正しいよ。
    スレも言い訳コメントばかりよく集めたもんだね。
    定時にはきっちり帰りたいと思うんだろ、この人の言う「現代人」は。
    ならば、朝はなぜきっちり来ないのか。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:36 | URL | No.:1496337
    車通勤片道10分のワイ、高みの見物
    気候が安定してる地域だから台風や大雪とかもほぼ無い
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:38 | URL | No.:1496339
    こういう狂った上司がいるからおかしいのが常識になるんだぞ、アパートが火事になったのに何故火事になる前に部屋を出なかったんだ?と言ってたキチガイが実際にいたからな、帰ってから対処すれば良かったという考えらしい
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:40 | URL | No.:1496340
    遅刻ぐらいしか文句ないならゆとりは優秀ていうてるようなもんだな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:44 | URL | No.:1496341
    まあお客が絡む会議や出張のときはなんで万一の場合を想定して早めに出なかったんだ?と言われると思う
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:49 | URL | No.:1496342
    おまえらほんと文句ばっかだな
    友達いない理由わかるわ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:49 | URL | No.:1496343
    そもそも遅刻を犯罪の様に忌避するのが異常

    本当にどうしても遅れたらまずい状況なら、言われなくても早めに出るわ
    なんでわざわざ自分の生活時間削ってまで普段の始業時間を完璧に揃えなきゃならんのだ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:50 | URL | No.:1496344
    お前らこと仕事に限ってはデモデモダッテって次から次へといいわけ出てくるなw
    大事な商談で遅刻されて「いや、電車が遅延したんで。僕のせいじゃないっすよね。」って態度取られたら帰りたくなるだろw
    余所でやらかされる前に注意してくれてるんだから叩く事じゃねえわ。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:50 | URL | No.:1496345
    この手の人間が生産性下げる原因だから日本から消えて欲しい
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:51 | URL | No.:1496346
    証明書出して悪びれないから老害がキレる。
    自分の責任で遅刻した訳でなくとも遅れたら謝って見せる
    その謙虚な姿勢が大事なのじゃ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:55 | URL | No.:1496347
    正論だね
    だからどんな理由があろうと終業時間もきっちり守っていただきたい
    時間過ぎたら残業代もきっちり出してくださいね
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 21:57 | URL | No.:1496348
    言われたことしかできない自分で考えられないアホは増えたよ、電車遅れてるなんてニュース見てりゃ嫌でもわかるし雪降ったら早く出なきゃ遅れるのはわかるなのにいつも通り出て遅刻しましたってな、遅刻が駄目だとは思わんけどこいつできない奴だなとは思う
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:00 | URL | No.:1496349
    こういう奴に限って自分がなんかやらかした時くだらん言い訳と責任のなすりつけするんだよ。
    保険を掛けるのは必要だけどそればっかりだと効率悪すぎて前に進まんだろう。

    そもそも論として他人が自分にとっての正論で動いてると思うな。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:02 | URL | No.:1496350
    しょっちゅう遅れる路線でしょっちゅう5分くらい遅刻出してるのが居たから
    流石に上司がおこだったわ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:03 | URL | No.:1496351
    もう始発に乗るしかないな。遅れたのはお前の責任な。JRが事故だ?はあ?お前が朝の4時に起きて始発乗ってればいいんだよ。仕事だけの人生であったのだ。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:03 | URL | No.:1496352
    人混み嫌いだから早めに出て会社で朝食摂ってるわ
    遅刻はしないぜ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:05 | URL | No.:1496353
    俺は車通勤だが、
    雨が降ったらいつもより早く出る
    雪が降ったらいつもより大幅に早めにでる
    いつも通る道が大学の側だから、入試のある日は別の道を通る
    一回目はいいよ。でも二回も三回も繰り返してたらただの学習能力の無い人だよね
  32. 名前:ダルビッチ #- | 2018/04/07(土) 22:09 | URL | No.:1496355
    こんなの、TV関係者がスーツ来て喋ってるだけじゃん。皆さん純粋すぎやろ。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:10 | URL | No.:1496356
    こんなのテレビ局の仕込みばっかりだぞ。
  34. 名前:名無し #- | 2018/04/07(土) 22:11 | URL | No.:1496357
    事前連絡入れるのは当たり前だとしても早めに出ろは意味不明。
    事前に出て就業した分手当がでるならまだ話はわかるが、出ないならサービス残業と同レベルのガイジ理論。
    あと本来謝るのは遅れた人じゃなくて電車の駅員だろ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:12 | URL | No.:1496358
    15分前出社は当たり前!常識だよ!
    とか言い出すアホと同類のかほりがするw
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:14 | URL | No.:1496359
    余裕をもって定時で帰れるように
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:18 | URL | No.:1496360
    ちょっとでも通販の配達がが遅れたら発狂する陰キャのくせに
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:19 | URL | No.:1496361
    法律上始業時間に間に合えば遅刻じゃない
    そして電車が遅延しなければ遅刻しなかった
    ならば遅刻の原因は電車の遅延であり乗客の責任ではありませんってのを保証するのが遅延照明だろーが

    遅延照明を出した以上新人が悪びれる必要は全く無い
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:22 | URL | No.:1496362
    10分遅刻→10分早く家を出ろ
    30分→30ry
    1h→1ry
    3h→3
    10h→10
    24h→24

    なるほど、家に帰るなってことですな。
    阿呆の考える思考実験(笑
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:24 | URL | No.:1496363
    住宅手当満額出してくれれば徒歩圏内に住むわ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:26 | URL | No.:1496364
    正論といえば正論だし、過剰に反応する内容でもないでしょ
    どんな理由であれ遅刻は遅刻なんだし
    対応次第で丸く収まる話じゃんね
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:29 | URL | No.:1496366
    こいつが上司でなくてよかった
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:31 | URL | No.:1496368
    電車の中でウンコ漏らして遅刻すればいいのに。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:32 | URL | No.:1496369
    ちゃうねん、ギリで来ようとするから何かあったら遅刻するんやろってこのおっさんは言いたいんだと思うのだが
    実際、1時間以上かけて出勤するやつが更に毎日30分の余裕見て出勤できるかよって部分との考え方の剥離がある。
    このおっさんはきっと家が近いんだろ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:33 | URL | No.:1496370
    じゃあ仕事が増えて残業とかやらされる前にもっと人雇って
    開始時間だけ守って定時が守れないとか言わないよね
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:34 | URL | No.:1496371
    毎日始業ジャストに来るやつは週3日は遅れるからなあ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:36 | URL | No.:1496373
    余裕持って早く行くのは当然やん
    それでも遅れることもあるって話なんやから
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:38 | URL | No.:1496374
    みんなで協力してこいつ遅らせてみようぜ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:42 | URL | No.:1496375
    1時間に1本しかバスがないとか、始発を逃したらアウトな場合もないではない
    人間、時間だけは思い通りにできないものよ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:42 | URL | No.:1496376
    テレビなんて編集しまくりなんだから
    この人も前後に色々いってるんじゃねーの?
  51. 名前:名無し #- | 2018/04/07(土) 22:43 | URL | No.:1496377
    うーん…本当に遅延なら悪びれる必要ないと思うけど、
    本当に遅延なら謝りたくなってしまう気もするんだよな

    どのみちコイツは気持ち悪いが(笑)
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:44 | URL | No.:1496378
    世界屈指の正確さを誇る日本の鉄道が遅延すると
    普通思いますかね〜?

    で論破
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:44 | URL | No.:1496379
    遅れても大丈夫なように勤務開始時間を早くして準備とか掃除に割り当てたら良いんじゃね
    これなら有給かつ少しぐらい遅れても平気だね!
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:46 | URL | No.:1496380
    車通勤の人は、曜日や天候、果てはイベントを加味して出勤する。
    電車通勤も少しは考えて余裕見るべきって話。
    乗り継ぎに遅れまいと全力疾走するリーマンに言ってやりたいよ。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:46 | URL | No.:1496381
    こんな発言でワーキャー言ってる連中は子供かアスペなんじゃねぇの
    常識的に考えて何時間も前に家を出ろとか言ってるわけないじゃん
    遅延証明書なんて5分10分の遅延で出るんだぜ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:47 | URL | No.:1496382
    パーキンソンの法則かいな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:49 | URL | No.:1496383
    連絡は必要だろ、それ以上は必要ない。
    電車通勤してた時はトイレ分は見積もって行動したし
    高速で通勤したときは渋滞を見積もってた。

    電車事故を見積もる?
    アホか
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:51 | URL | No.:1496384
    遅延証明書(笑)
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:55 | URL | No.:1496386
    遅刻云々より、
    この発言で反発する様な考え方が問題なんだろ。
    別に1、2回の遅刻でこういう発言になるわけ無いだろ。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 22:55 | URL | No.:1496387
    この人が遅延で遅刻したら、「なんでもっと早く家を出なかったんですか」と部下全員で言ってほしいわ
    このインタビュー場所、新橋の機関車ある広場のところだよね?じゃあ、この人新橋近辺の会社勤務ってことかな?どこの会社かな?
  61. 名前:あ #- | 2018/04/07(土) 22:58 | URL | No.:1496388
    なんでも常識的にやればいいだけだろ。普段なら「常識的には」30分前に着くくらいに出てるだろうし、遅延が予想される天候などなら「常識的には」1時間前に着くくらいに出るだろ?それでも遅れる事象などは「常識的には」許されるよ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 23:00 | URL | No.:1496389
    だめだこりゃ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 23:04 | URL | No.:1496390
    別に普通のことやんけ!
    子供だったら噛みつきたくなるのもわかるけどね
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 23:09 | URL | No.:1496391
    別に、何も言いませんよ。
    昇級昇格賞与の査定に反映させるだけです。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 23:12 | URL | No.:1496393
    五分十分程度の遅刻でガタガタ言うなよ
    どうせ定時だってそれぐらい過ぎるんだから
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 23:13 | URL | No.:1496394
    でも早く来たら 始業時間より早いって文句言うだろうに
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 23:13 | URL | No.:1496395
    何でたかが遅刻程度でムキになるん?遅刻には以上に厳しいのに勤務時間の管理には甘いよね?だったら会社で寝泊まりすれば?そもそも常識じゃねえよジャップは良いモルモットだわw
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 23:14 | URL | No.:1496396
    遅刻癖の人はその分頑張って結果出してればそれでいいと思うんだけど、規模の小さい会社じゃないとそういうのは通らないだろうね。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 23:15 | URL | No.:1496397
    遅刻した時間分控除しても違法ではありません。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 23:16 | URL | No.:1496398
    見るからにバカそうな顔しとるしテレビ局の仕込みやろ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 23:23 | URL | No.:1496399
    今乗っている電車が
    普通に考えて間に合わないくらいに遅れてどうしろと?
    8時に絶対に間に合わせるためだけに
    年に1回もない事態を想定して出社しろとか頭おかしいわ
    毎日始業5分前ぎりぎりになってノコノコやってくるクズには絶対に言われたくない
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 23:24 | URL | No.:1496401
    この思想の行き着く先がトンボ鉛筆だな
    「何で震災にあってんだよ。自業自得だろ」といわんばかりのアレ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 23:24 | URL | No.:1496402
    No.:1496397
    就業規則とか雇用契約書に書いてあればな
    だいたいが公共交通機関の遅れは遅刻にしないって書いてあるだろうが
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 23:27 | URL | No.:1496404
    ケチつけたいだけだろ
    こういうのに限って平気で休むし皆勤なんてしたこともない
    自分が仕事に開けた穴は平気で肯定するクセに他人のやる事はほころび程度も許せない
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 23:32 | URL | No.:1496405
    結果論でかたるバカが全国に晒されててワロワロリン
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 23:40 | URL | No.:1496406
    街頭インタビューは全部仕込みだぞ。やらせとかじゃなくて法律で定められてる。
  77. 名前:あ #- | 2018/04/07(土) 23:43 | URL | No.:1496408
    奴隷意識植え付けてもしゃあない。
    間に合う時間に出て間にわないのはしょうがない。こんなヤツらがのさばってるから働き方改革なんて夢の世界なんだよ。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 23:45 | URL | No.:1496409
    こういう奴は間違いなく
    自分が遅刻してきた時は悪びれもせずに正当化するよ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 23:52 | URL | No.:1496411
    時間有り余ってて暇なんだろな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/07(土) 23:54 | URL | No.:1496412
    黙って遅延証明書だけ持ってきた って言うなら問題だろうが…
    そもそも遅延証明書って何のため?って話だし、じゃあ何分、何時間出れば公共機関のトラブルの全部に対応出来るの? で、それで会社着いたら下手したらお金発生するけど、そこの諸問題の責任アンタが取れるの? って感想しか出ない。
    昔どうだったか知らないけど、そんな昔の働き方を今に求めるな。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 00:13 | URL | No.:1496414
    ※こういうのはだいたいヤラセでインタビューしてるのがほとんどです
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 00:14 | URL | No.:1496415
    職場前にダンボールハウスでも造って寝泊りしろってことだよw
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 00:15 | URL | No.:1496416
    同じ力量で毎回ギリギリに来て少し電車遅れると必ず遅刻するやつと
    時間に余裕持って来ていて遅刻しないやつ
    どっちを信頼するかと聞かれれば後者だけど
    それをカバー出来るぐらい仕事出来たりコミュ力あれば気にしなくて良い程度の事
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 00:23 | URL | No.:1496417
    で早く家を出た日に限って大事故に巻き込まれるんですねw
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 00:23 | URL | No.:1496418
    昔は遅延証明書なんてもらわなかった。
    持って行こうが行くまいが遅刻扱いだったから。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 00:23 | URL | No.:1496419
    いつもギリギリに来てるやつがちょくちょく遅刻してりゃ、こう言いたくもなるわ。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 00:27 | URL | No.:1496420
    この程度の小言で老害扱いされるのが今の日本か
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 00:32 | URL | No.:1496423
    さすがに電車の遅延での遅刻を責めることはないわ。
    で、こいつは当然会社に住んでるんだろうな?
    家なんか帰ったら通勤途中何が起こるか予想できないし。
    極論かもしれんがこいつの言ってることはそういう事。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 00:34 | URL | No.:1496424
    中年リーマンって自分の親父と重なるから晒されてるの見るといたたまれない気持ちになる(´;ω;`)
  90. 名前:  #- | 2018/04/08(日) 00:37 | URL | No.:1496425
    遅刻ごときで何を騒いでんだこのおっさんは

    どうせ終業時間は全く守らないくせにw
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 00:39 | URL | No.:1496426
    これはまぁ、お金払って行ってた大学なり専門学校学校の学生気分で
    お金を貰うために行く会社員をやってくれるな。
    甘い考えは学校のゴミ箱にでも捨てて来てくれってこったろ?
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 00:39 | URL | No.:1496427
    ブラックスパイラル
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 00:40 | URL | No.:1496428
    テレビ屋に騙されるかわいそうな人たち
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 00:44 | URL | No.:1496429
    このオッサンもテレビ局側のしこみやぞw
  95. 名前:名無しさん #- | 2018/04/08(日) 00:44 | URL | No.:1496430
    どうせこいつも、会社の犬
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 00:47 | URL | No.:1496431
    多少の遅刻は見逃せよ
    10分遅れて問題になるような管理してる方がおかしい
    繰り返さないなら許すわ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 00:54 | URL | No.:1496432
    遅延したのが悪いんじゃん
    電車が契約不履行したのが悪いんじゃん

    文句があるなら、交通機関に言え
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 00:55 | URL | No.:1496433
    上の人間ほどめちゃくちゃ早く出社してるわ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 00:59 | URL | No.:1496434
    こういう奴が全員死ぬまで待たないといけないのかー
  100. 名前:sage #- | 2018/04/08(日) 00:59 | URL | No.:1496435
    業務影響が出る訳でもないタイミングの5分10分の遅刻なんてどうでも良いし下らねぇ
    ってのがもう出来る人間だと40代位まで染み込んできてるから
    あと10年もすれば少数派になるよ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 01:10 | URL | No.:1496437
    そんな毎日始業きっかりから仕事始めないと間に合わなくなるほど仕事忙しいのかね。
    甘いとか常識だとか体の良い言葉だね。
    もし個人に始業の時間を絶対的に守る努力を課すなら、企業側も何かしら努力する必要があると思う。
    早い話、30分早く来いというならその分残業代だせと。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 01:38 | URL | No.:1496441
    後輩なりが早めに会社について着席していたとして、だ。
    まさか定時前に仕事はやらせないよな?
    指一本動かさないのが当然で、それについて一言も文句は言えないって理解してるよな?
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 01:58 | URL | No.:1496450
    遅刻を許さないなら、帰るときも3分前ぐらいにPC切って、就業時間と同時に帰れるぐらい徹底してもらわないとな
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 02:05 | URL | No.:1496451
    いつクビになっても良いなら好きな時間に出社すれば良いと思うよ
    自由に生きたいのなら本望だろう
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 02:14 | URL | No.:1496453
    家に帰らずに職場で24時間待機していれば遅刻はあり得ないなぁ・・・
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 02:23 | URL | No.:1496456
    でもお前ら受験とか面接の時は余裕を持って家出るだろ?
    早めに着いたら予習やイメトレするでしょ?
    ただ仕事を舐めてるだけじゃん
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 02:35 | URL | No.:1496458
    電車の遅延を予測できる奴がいたら
    会社勤めするより稼げるだろ
  108. 名前:名無し #- | 2018/04/08(日) 02:35 | URL | No.:1496459
    早く家出ようがイレギュラーがあったからこその遅延証明だろ
    対応自体はきちんとしてるんだからそれに文句つけるのはただの難癖、若者叩きたいだけの歪んだ憂さ晴らしでしかない
    こういう手合いに限って自分が遅刻したら悪びれもせず開き直って文句あるのかとふんぞり返ってる
  109. 名前:名無し #- | 2018/04/08(日) 02:38 | URL | No.:1496460
    日本の会社が労働生産性低い理由がコイツの一言に全て凝縮されている
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 03:18 | URL | No.:1496462
    無意味な苦労の押し付け。こういう馬鹿が日本をダメにした
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 03:18 | URL | No.:1496463
    ※109
    本当それな
    無駄にきっちりしすぎるの無駄な会議はそのままって多いわ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 03:29 | URL | No.:1496464
    分からんでもないが、結局雇われの身である以上時間厳守を守っているだけで、嫌なら脱サラするか時間にルーズな職場選ぶしか無いと思っているがそれが出来ないから従っている、次第。

  113. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 03:30 | URL | No.:1496465
    スレの大半がガイジでわろわろす
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 03:41 | URL | No.:1496466
    みんなも仕事しだしたら嫌でもわかるわ
    遅刻はしちゃダメだよ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 03:55 | URL | No.:1496467
    若い人がみんなそうするんなら、
    勤務体制を柔軟にしろよ。
    それとも朝のある一定時間内に
    みんなで一か所に集まらないと仕事すらできないのか?
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 04:52 | URL | No.:1496475
    お金払って通う学校では通じるんだろうがお金貰う為に通う社会でそれはまかり通らんだろ
    老害より若害の方がはるかに多いこの国は終わってんな
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 05:13 | URL | No.:1496477
    まあ、たとえだけど
    ヤ●ザの組事務所に緊急幹部会議の集合掛かったのに、寝坊したの渋滞したの電車が遅延したの、そういう理由で上を黙らせようとしたら、結構きつい制裁が待ってるような気がするんですけど
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 06:08 | URL | No.:1496483
    JRの運転士だろうがなんだろうが遅刻くらいどうでもいい
    そこまで時間厳守しないと回らないような仕事はない
    医者などの命がかかった仕事以外はもっとルーズでいい
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 06:08 | URL | No.:1496484
    ※117
    ヤクザは仕事じゃねぇだろ馬鹿なのかお前は
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 06:13 | URL | No.:1496485
    ※19
    >まあお客が絡む会議や出張のときはなんで万一の場合を想定して早めに出なかったんだ?と言われると思う
    お客が絡む会議や出張のときはなんで万一の場合を想定して会議時間を設定できなかったんだって話で終わる
    遅延証明レベルの遅刻を想定するなら午後に設定すりゃいい話だろ
    無能丸出し
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 06:22 | URL | No.:1496486
    こんなに奴隷気質なの日本人だけだろうな
    偽の先進国だし
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 06:40 | URL | No.:1496487
    遅延証明書だせば遅刻やむなしの方針の会社に苦情言うべきでは?新人もそういうあなたも会社の一員でしょう。まあ、その人にとって他に色々新人に思うところあったんでしょうけど。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 07:25 | URL | No.:1496489
    あー、これ言われたことあるわ
    社内親睦行事の日に出張仕事入れられて、「戻ってこい」とかね
    それでギリギリ間に合う電車に飛び乗ったのに鹿出没
    そんで来るのが10分遅れたからって2時間説教っすわ

    あの時の上司は頭おかしいと思った
    まあ、前から頭おかしい上司だったが
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 07:35 | URL | No.:1496490
    結果的に遅刻したらだめなんだよ。会社にとっては仕事してるかしてないかが問題で、遅刻したぶん仕事してないんだから本来はあやまっても許されない。JRの遅延証明は温情をかけてもらうための手段であって、これを出せば遅刻が正当化されるというのは頭の回路が狂ってるとしか思えない。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 07:38 | URL | No.:1496491
    遅れる事が判った時点で連絡いれればいいのに
    それすらしない若い奴が多いわ

    仕方がない理由+連絡があれば問題ない
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 07:52 | URL | No.:1496492
    世の中には理由があっても、悪びれても、事前連絡しても「お前が悪い」とキレる老害がいる

    スマホを休憩時間に見るのでさえ怒る上司が、歩きスマホでラインしてるの見たときは内心嘲笑したわ
    結局、ちょっとしたことを許せないのは心が貧しいんだよ
    偉くても心貧しいから人の事情を考慮できない馬鹿
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 08:34 | URL | No.:1496495
    遅延証明書は自分を正当化するものじゃないからな
    電車遅れようが寝坊しようが遅刻は遅刻
    きちんと連絡入れて謝るのと何時なら着くのかを言えばいい話
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 08:56 | URL | No.:1496496
    終業時間もその意気込み位に守って欲しいものです。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 09:01 | URL | No.:1496497
    正論過ぎてワロタ 遅刻まともに受け付けた会社がどうなるのか知らん奴らばかりだろ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 09:03 | URL | No.:1496498
    シャツのサイズくらい合わせろよ劇団員
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 09:13 | URL | No.:1496501
    めちゃくちゃ叩かれてかわいそうに
    この人の年代では上からそう注意受けて育ったんだから仕方ない
    「俺らはこうだったのに!なんでお前らは許されるんだ!!」って気持ちわかるわ
    でも時代は変わった
    そこは胸にしまって同年代と愚痴ろうぜ
  132. 名前:名無し #- | 2018/04/08(日) 09:15 | URL | No.:1496502
    金曜の次は土曜で一般の会社員はお休みですよ!
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 09:25 | URL | No.:1496505
    1時間早く家を出ると年間280時間拘束時間が増える
    1か月以上余計に働くようなもの
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 09:26 | URL | No.:1496506
    遅刻するなら、その時点で連絡を入れろ。
     
    連絡もなく遅刻してきて「これ、遅延証明書です」って平然とするな。
     
    遅延なら仕方がない、しかし、連絡はしろ。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 09:26 | URL | No.:1496507
    なんでこの人は会社の外にいるの。
    その路上は会社じゃないだろ。
    外に出たら会社に遅刻、たどり着けない可能性があるだろ。
    退職する時まで会社から出るな。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 10:02 | URL | No.:1496512
    »21
    同じ考え方にたつなら、全国放送でこんな言い方せず、もっと柔らかい言い方あるのに、こんなイヤミな言い方したら腹が立つんだから、やっぱり叩いても良いんじゃね?
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 10:41 | URL | No.:1496514
    そもそも論になるが、いちいちこんなブログで晒されるんじゃ、街頭インタビューにも答えられないなw
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 10:47 | URL | No.:1496518
    人の失敗に強気になるのはみんな一緒なんだよ
    どうせ見てねえだろ~とか思ったのかもねw
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 10:51 | URL | No.:1496519
    なんでやくざと一緒にしてる奴がいるんだw
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 11:12 | URL | No.:1496523
    うちはブラックだから、遅刻証明提出しても
    「何ソレ?」ってなる。
    ICカードで勤怠管理してるから始業時間までに
    打刻してないと遅刻になる。
    原因はともあれ遅刻したときは、半休扱いになる。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 11:18 | URL | No.:1496525
    こういう老害、本当に邪魔。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 11:35 | URL | No.:1496528
    原発事故の時のえだのんみたいな顔
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 11:35 | URL | No.:1496529
    もう会社に住むしかないなw
    生きるために働くのではなく、働くために生きる
    国民がこうなれば満足なんでしょ?
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 12:05 | URL | No.:1496534
    うちの会社は点数制。
    遅刻は-15点。
    早退も-15点。
    当日欠勤は-30点。
    だらしないやつは全く昇級できない。
    逆にミスのない人はドンドン上がる。
    入社7年目で600万以上もらってるやつもいれば、15年やっても400万円くらいのやつもいる。
    遅刻なんかみんなしなくなるし、降雪の前夜はみな泊まりにくる。
  145. 名前:名無しさん #- | 2018/04/08(日) 12:14 | URL | No.:1496535
    遅刻したら申し訳なさそうにするのは当たり前だ
    JRのせいですー、ってそれでも大人か
    会社という組織で自分の居場所作ってるんだろ
    その居場所はどうやって作られるんだ?信頼だろうが
    決められた時間に出社するのはお互い納得した決まり事の筈だ
    理由はどうあれ守れなかったんだから信頼を損なうだろ
    それに対して「俺のせいじゃねーもん知らんわ」って態度と「自分のせいじゃなくても結果的に約束を守れなくて申し訳ない」って態度、どちらが他者に良い影響を与えるか分からんのか
    こん人だって遅刻を責めてる訳じゃなく態度を責めてるんだろうが
  146. 名前:名無しさん #- | 2018/04/08(日) 12:15 | URL | No.:1496536
    遅刻したら申し訳なさそうにするのは当たり前だ
    JRのせいですー、ってそれでも大人か
    会社という組織で自分の居場所作ってるんだろ
    その居場所はどうやって作られるんだ?信頼だろうが
    決められた時間に出社するのはお互い納得した決まり事の筈だ
    理由はどうあれ守れなかったんだから信頼を損なうだろ
    それに対して「俺のせいじゃねーもん知らんわ」って態度と「自分のせいじゃなくても結果的に約束を守れなくて申し訳ない」って態度、どちらが他者に良い影響を与えるか分からんのか
    こん人だって遅刻を責めてる訳じゃなく態度を責めてるんだろうが
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 12:15 | URL | No.:1496537
    一般人のたいして問題でもない1つの感想を吊るし上げて、総打たきってホント終わってんな
    お前らがやってることイジメとかわんねーから、匿名な分イジメやってる奴以下どけどな

    権利ばっか主張してないで、さっさと職場いって少しでも働けよ
    どうせ大した仕事もできない使えねー奴ばっかなんだろうけど
    お前らの分も周りの奴はカバーしてやってんだからな、愚図なりにそこは理解しててほしい
  148. 名前:あ #- | 2018/04/08(日) 12:58 | URL | No.:1496542
    予測出来るものと出来ないものは分けて考えるべき
    ただ結構な確率で遅れるようなら、それ込みで考えるべき
    文句言うなら言えばいい
    遅刻しない側の人間は、あいつだらしねぇし先見越して動けねぇ無能だなって思うだけ
    注意してくれるウチが華だわ
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 12:59 | URL | No.:1496543
    俺遅刻する側だけどこのオッサンの言ってることは正しいよ
    それでも遅刻やめられねーけど
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 13:10 | URL | No.:1496546
    遅刻する奴としない奴が居るってこと
    たかが遅刻くらいというなら、それこそそんな事で自分の相対価値落とすような事すんなよ
    その程度じゃ揺るがないくらいの人材価値身につけてから駄々こねろ
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 13:11 | URL | No.:1496547
    なんだ、このコメ欄
    基地外の集まりやん
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 13:25 | URL | No.:1496548
    そもそも窓際平社員で上司でなかったりしてなw
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 13:38 | URL | No.:1496550
    その割にザビ残業とか帰りの時間を守らないからおかしいんだな
    日本人は時間にルーズだから仕方ないなw
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 13:56 | URL | No.:1496553
    数字の結果よりも建前の方が大切なのかな?
    頭の堅い建前で組織で強要してすべてのパフォーマンスを下げていると思う。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 14:16 | URL | No.:1496557
    さっさと家帰れ家族が待ってるぞ
    遅刻すんな
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 14:16 | URL | No.:1496558
    そんな変な事行ってないと思うけど、ここまで叩くかね。
    普段から上司にたいするうっぷんが溜まってるのかも知れないが、こういう輩ほど、年取ったら今どきの若者は~って言うぜ。基本姿勢が他責で自分悪くねーだから。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 14:18 | URL | No.:1496559
    ※144
    なんか書き方が誇らしげだからいいことだと思って書いてるんだろうけど
    前の日に泊まり込みなんてブラックもいいところだし、自慢どころか最低の会社だからなそれ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 14:22 | URL | No.:1496560
    この人が終業時刻に対しても同じ程度の厳しさを持ってるなら納得できるけどね。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 14:27 | URL | No.:1496563
    144
    とんでもねえブラックで笑えるw
    泊まり込み推薦とかすげえ会社だな
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 14:49 | URL | No.:1496576
    まーたブラック社員か
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 14:59 | URL | No.:1496579
    遅刻にはうるさいのに残業にはなにも言わないんだろ?
    はぁ~ブラック
  162. 名前:あ #- | 2018/04/08(日) 15:14 | URL | No.:1496585
    残業させるなとか湧いてるが、だらだら残業代稼ぎする輩に対してはどう思うの?
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 15:17 | URL | No.:1496586
    どちらの主張も極論過ぎ。
    いい具合の落としどころがあんだよこういうのは。
    お客様は神様問題といっしょ。
    お互いの立場を尊重するとこからはじめたら?
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 15:20 | URL | No.:1496587
    爺は朝起きるの早いのが当たり前だから煩いんだよ。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 15:28 | URL | No.:1496591
    家族が死んだらなんで休みの日に死んでもわらなかったの?とか言っちゃうのかな
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 15:29 | URL | No.:1496592
    システムを変えて残業じゃなく早期終業に金を払えばいいだけ
    残業する無能は損する仕組みにしろ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 16:14 | URL | No.:1496608
    や 10分程度前に来いよ
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 16:17 | URL | No.:1496610
    遅刻する奴より遅延証明出しても許さない奴が社会から消えるべきだよなぁ
    やらせじゃなく本当にこんな奴いるのかは知らんけど
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 16:45 | URL | No.:1496617
    いつも1時間程前に来てるけど
    電車通勤で遅延でたまたま遅れて
    こんなん言われたらモチベーション下がるわ
    田舎で車通勤やから無縁やけど電車通勤の方々は
    ホンマ凄いと思うわ
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 16:46 | URL | No.:1496618
    日本人は世界一なんですよ!!
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 18:31 | URL | No.:1496640
    実際そうだろ
    病気以外の遅刻や休みは社会人ではありえんわ
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 19:17 | URL | No.:1496649
    一番の害悪は個人的な意見を言ってるだけなのに
    寄ってたかるコバエ共だと思うわ
    強制するようなことをしていなければただの問題提起で
    叩かれるいわれは全くない
    何より一般人晒すなよゴミクズ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 19:30 | URL | No.:1496651
    会社へ来る方法を会社が決めてるわけでもないからな
    走って来たってタクシーで来たっていいんだよ
    それを許してもらおうって言うなら申し訳なさそうに来い
    事故で立ち往生、とかならともかく5分10分の遅延なんて毎日あるわ
  174. 名前:名無しさん #- | 2018/04/08(日) 19:32 | URL | No.:1496653
    遅刻してもいいような仕事させてるからだぞ
    一分一秒が重要なタスクなら、そもそも電車でこようなんて思わない
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 20:27 | URL | No.:1496665
    遅延証明書なんか提出しても遅刻して業務に就けなかった事に何の変りもないやん
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 20:39 | URL | No.:1496672
    どうせギリギリで毎日来て、雨とかでちょっと遅れたりするだけで遅延証明書出す奴が会社にいるんだろう
    ウチにもいるよ、ギリギリで毎日来て、事故で渋滞が起きたりしたら必ず遅刻する馬鹿が
    周りの人間はそういうの考慮して30分前くらいには来てるのにな

    いつも真面目にしてる奴がたまたま遅れたからと言って、ここまで言わんよ
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 20:43 | URL | No.:1496673
    こいつが今までの人生で、例え電車が何十分遅れても一度も遅刻も欠勤もしたことないなら言う資格あるが、まぁ無いな

  178. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 21:08 | URL | No.:1496686
    あちこちに晒されててワロタ
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 21:25 | URL | No.:1496699
    どうせギリギリで毎日来て、雨とかでちょっと遅れたりするだけで遅延証明書出す奴が会社にいるんだろう
    ウチにもいるよ、ギリギリで毎日来て、事故で渋滞が起きたりしたら必ず遅刻する馬鹿が
    周りの人間はそういうの考慮して30分前くらいには来てるのにな

    いつも真面目にしてる奴がたまたま遅れたからと言って、ここまで言わんよ
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 22:43 | URL | No.:1496736
    みんな電車電車って言うけど車ないの? 東京ってそんなに公共機関使うのかな?田舎者だからよくわからんけど
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 23:16 | URL | No.:1496756
    たまに遅れる、ならしゃーないけど。大事な取引の前日とかはこれぐらいの気兼ねでいたほうがいいよ。
    エスパーは無理やけどある程度予測はできる場合は事前に準備はしたほうがいいね。例えば台風とか降雪とか。
    何も考えずに遅刻しましたーは問題やけど、過度なコンプライアンス違反も良くないから、程よい線引きが必要やね
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/08(日) 23:42 | URL | No.:1496763
    ※180
    そうだよ使うよ田舎者
  183. 名前:名無し #- | 2018/04/09(月) 00:08 | URL | No.:1496772
    インフラのないとこは田舎とは言わん
    くそド田舎の過疎地だろ
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/09(月) 00:55 | URL | No.:1496783
    言い訳ばっかで、可哀想な人たちばっかだね。
    生きるのに言い訳を探して何とか息して、苦しくないのかね。
    それで、自分は自由だ権利がなんだかんだと。
    顔真っ赤で言ってても説得力無いのにね。
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/09(月) 01:01 | URL | No.:1496786
    貴方が放ったその言葉は貴方が忘れた時に返ってきます。
  186. 名前:ななし #- | 2018/04/09(月) 01:19 | URL | No.:1496796
    30分の遅刻はわかるけどねぇ
    5分じゃ早く出とけってなる
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/09(月) 04:36 | URL | No.:1496841
    残業代をキチンと払ってる会社のみ遅れたものに石を投げなさい
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/09(月) 08:21 | URL | No.:1496877
    突発の事故で遅刻してしまうならしょうがないけど
    雪とか台風で遅刻する奴にはこれ言っていいと思う
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/09(月) 09:02 | URL | No.:1496894
    一度も罪を犯したことのない者だけが石を投げよってな
    このオッサンは一生遅刻する資格ないで
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/09(月) 09:55 | URL | No.:1496910
    ロートルの立場から言わせてもらえば
    使えるもんは何でも使え
    遅延証明書でなんとかなるならそれでいい
  191. 名前:名無し #- | 2018/04/09(月) 10:30 | URL | No.:1496918
    これが行き過ぎると
    トンボ鉛筆の3.11みたいになるわけだな
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/09(月) 11:25 | URL | No.:1496928
    まあ、5分10分の電車の遅延で会社到着が遅れるのはどうかと思うよ、少しくらい余裕を持った生活したほうがいいんじゃない?会社でも私生活でも
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/09(月) 12:51 | URL | No.:1496945
    常識的な範囲で言うなら、始業時間ギリギリに着く電車の一本前の奴に乗れ、かな。
    それに乗ったのに遅延で遅刻するなら仕方ないわ。
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/09(月) 13:46 | URL | No.:1496956
    こいつは万年平社員だろな
    だから自分が実践している事を押し付けてくる
    結果が出ないのに頑張ってるフリだけするマン
    余裕のなさから伺える
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/09(月) 13:46 | URL | No.:1496957
    こいつは万年平社員だろな
    だから自分が実践している事を押し付けてくる
    結果が出ないのに頑張ってるフリだけするマン
    余裕のなさから伺える
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/09(月) 17:51 | URL | No.:1497030
    ※195
    おまえのほうが余裕なさそうに見える
  197. 名前:  #- | 2018/04/09(月) 20:39 | URL | No.:1497081
    「こいつ仕事できるから少々遅刻しても構わんか」
    「こいつ仕事もできんくせに遅刻すんのかよ何が遅延証明だよクソが」

    こんだけのことよ
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/09(月) 21:21 | URL | No.:1497093
    まぁ最近の若い奴は
    ごめんなさいもありがとうも言えない奴多いからな

    「俺じゃなくてあいつのせいだから俺は絶対に謝らない」
    「そのくらいやってもらうの当然なんだからテメーごときに礼なんて言うかボケ」

    こんな奴ばっかり
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/09(月) 22:11 | URL | No.:1497125
    顔を見れば分かるじゃん
    この人の人となりが
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/09(月) 22:26 | URL | No.:1497136
    「遅刻は当たり前」って言ってるから、この人の部下の態度がアレなんじゃない?
    申し訳なさそうに提出してるんだったらこの一言ないでしょ
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/10(火) 17:24 | URL | No.:1497356
    申し訳ないけど、いつもギリギリ出勤してて5分の遅刻なら、もうちょい普段から早く出ろって思う。じゃあ30分は?1時間は?3時間は?とかコメントしてる奴は小学生並みの知能だな。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/10(火) 19:14 | URL | No.:1497387
    ケツずらす発想が誰一人無いのが日本の社畜社会を表してる
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 00:48 | URL | No.:1497607
    交通機関での通勤を認めてるんだから
    遅延による遅刻も認めてやれよ
    無理なら歩いて行ける距離に部屋貸してやれ
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 04:14 | URL | No.:1497670
    遠距離民に始業30分前に着けとか簡単に言うなよクソ会社
    もはや健康に影響が出るレベル
    乗り換え案内で10分前に着く組み合せにしか乗らない
    それ以上の早着はする気にならん
    遅れたら遅れたでいい もう やってられん
    だいたい公式に鉄道会社が出してる時間に乗った者に
    本来責任なんて無いんだが
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 06:48 | URL | No.:1497698
    息苦しいわ
    電車の遅延くらいでガタガタうるさいしうざいわ
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 10:08 | URL | No.:1497750
    天災で電車が止まって遅刻した事があるが
    会社の近所の実家暮らしの上司に「会社の近くに住まないのが悪い」とか言われて辞めようかと思った事が有った。
    寮も社宅も家賃補助も無いのに、1ルームアパートorマンションで毎月15万オーバーのエリアに住めるわけないだろ。
    当時の手取り22万円くらいしかなかったし。
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 12:28 | URL | No.:1497790
    このクズが病気になったらみんな大喜びで責めそう
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 16:37 | URL | No.:1497869
    >>9
    運転中にちょっと考えたことはあるが、自動車の場合、どのくらいの勢いでどうすればしねるかって分からんからな
    コンクリート壁に100キロ以上で突っ込めば確実だろうが、あんがいそんな事が出来そうなとこってないしw
    普段の運転の中で確実なシチュって以外となさげなんだよね
    (全部自分でやんなきゃならんから案外ビビってセーブしちゃうってのもあるだろうし)

    あと、最近の車は丈夫で安全だから、車は廃車になるレベルの事故でもロクに怪我すらしないってのも珍しくないしな
    オレも映画みたいな派手なカークラッシュに巻き込まれて車は全損になったが、怪我はちょっと指に切り傷できただけだったし(絆創膏貼る程度)
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 02:30 | URL | No.:1498077
    昔、全国的に雪になったときあったじゃん?
    その時家から出られない位積もってたんだよ
    だからその日休んで次の日会社出たら古株の先輩に「雪が降らない時間帯に出れば会社に間に合っただろ?罰として反省文書け!」って怒られたわ

    結果的に辞めて良かったわ、あんなブラック会社
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 14:56 | URL | No.:1498184
    ※204
    それは近場の会社に就職しないのが悪いのでは…?
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/13(金) 08:25 | URL | No.:1498404
    まあまあそうイキらんと。
    「来たんだから褒めろ。遅刻?責めるな。遅延証明?そんなものは要らん。俺が遅延したと言うんだからそれ以上に何か要るのか?」っていうガキも結構いるんだからさ。
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/14(土) 08:58 | URL | No.:1498790
    人身事故の遅延は仕方ないけど、天候は想定内範囲だからなー
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/14(土) 09:54 | URL | No.:1498804
    この人凄いな。
    火災や飛び込みによる電車の遅延もすべて考慮したうえで通勤してくるのか
    ……家に居るの30分くらい?
    火災だと、5,6時間の遅延もあり得るから、最終で出勤しないとダメだろ
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/14(土) 23:38 | URL | No.:1499073
    そんなもん気にしてたら家に帰れんやろ
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 16:01 | URL | No.:1510168
    遅延証明書貰うのに時間かかって余計に遅れるから何時も貰ってない
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/30(水) 19:44 | URL | No.:1515645
    能力低すぎるくせに正論にいちいち噛みつく「ゆとり」が気持ち悪い

    歴史に残る空前のバカ世代「ゆとり」
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/03(日) 22:19 | URL | No.:1517120
    開始時間だけじゃなくて終了時間も守りましょうね
    過去の人は時間にルーズだから困る
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/23(土) 09:50 | URL | No.:1524640
    早く来るのはいいけど、その分の時間外手当はその人が払ってくれるの?
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 18:53 | URL | No.:1527700
    台風だろうが事故だろうが労基法上
    遅刻したら雇用契約違反。
    会社はその分給料から差っ引いてよい。
    だけど会社によっては遅延証明の提出などで
    遅刻を免除してくれる場合がある。

    ということを知ってからは始業40分前くらいについて
    コーヒー飲んで語学とか読書とかしてるわ。
    ちょいちょいある電車の遅延による遅刻はしたくない。
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 17:15 | URL | No.:1533156
    このおじさんは言葉が足りなかっただけで間違ってない
    叩いてる奴は新入社員の時は上司叩いて、上司になったら部下、新入社員叩く、ずーっと自分の都合だけで生きていくタイプ
    >>21にほぼ同意かな

  221. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/18(水) 17:10 | URL | No.:1535485
    >>55
    じゃあ、充分な仕事終わりの時間を過ごせて充分な睡眠時間を確保できる時間に退社させてねって話だろ。
    ※219それサビ残だけどな。会社に着いていると待機扱い。
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 00:00 | URL | No.:1537346
    電車が始発から止まってました
    災害で道路が寸断されてました

    「常時会社に泊まってないお前が悪い」
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 14:53 | URL | No.:1538931
    雇用の契約を結んでるときになんて決まってるかしだいでしょ
    契約で「この時間からこの時間までこの人数で仕事を請け負います」ってやってる現場とかの中の一人が遅れるならせめて当事者は他の関係者全員に『すいません』ぐらいの気持ちではあってほしい
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/29(日) 02:03 | URL | No.:1539956
    マンションの一階が勤務先の俺
    休日出勤もないから急な呼び出しもないし昼休みは自分の家で昼寝出来てマジ最高
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/13(月) 20:01 | URL | No.:1545583
    この人を叩いてる奴って頭おかしいわ
    この人怒ってるわけじゃないし
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/05(水) 13:16 | URL | No.:1554358
    毎日始業数分前に来るやつがいる
    それ自体はいい。別に遅刻はしてないからな
    が、遅延証明が出ないような、ほんの数分程度の遅れでも堂々と遅刻してくる
    同じ路線で通勤してる俺が遅刻してないのにどういう神経なんだろうかと思ってしまう
    これもまた社畜なんだろうなお前らに言わせると
  227. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2018/09/15(土) 18:16 | URL | No.:1558592



    日本人は遅刻にはうるさいのに残業にはなにも言わないんだろ?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11457-28c01002
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon