元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1523675533/
- 1 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:12:13.37 ID:Y92SmtC20.net
- 電源切ってカバンにしまえってあれほど言ったのに
- 2 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:12:29.31 ID:AfpPg/gL0.net
- 工場かよ
- 3 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:12:32.30 ID:Y92SmtC20.net
- 大卒でもこんな程度なんだな
- 7 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:13:02.25 ID:AfpPg/gL0.net
- ライン工ぐらいやろそんなこと言われるの
- 8 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:13:05.96 ID:Y92SmtC20.net
- 一緒に仕事したくねえ
- 11 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:13:23.39 ID:Y92SmtC20.net
- 高卒のワイのほうがまだ言うこと聞けるで
- 25 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:14:58.40 ID:LBEfvww7d.net
- お前ら世代が常識もなく仕事中にポチポチしたり写真とって情報流出しとったから
- 出来たルールやぞ反省しとんのか
- 出来たルールやぞ反省しとんのか
- 26 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:14:58.61 ID:a84Q/A+5p.net
- 仕事中LINEは基本やろ
- 49 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:18:59.77 ID:ZTFdeu6Pa.net
- ワイは常時デスクの上に出してビットコインのチェックしてるわ
- 53 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:20:02.64 ID:H6bBWQvDd.net
- ポッケに入れてねえと空き時間ソシャゲのログイン出来ねえだろうが
そのくらい考えろよ雑魚が
- 17 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:13:48.83 ID:EHP1gfO6p.net
- でもそういう職場もあるやろ
- 19 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:14:07.71 ID:GeXZMvhZr.net
- >>17
開発とかは持ち込み禁止やで - 60 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:21:28.54 ID:fJ8fc4Iz0.net
- >>17
- ワイのトッモの働いてる研究所はスマホのカメラレンズ潰す徹底ぶりで驚いたわ
頭おかしいと思いました
- ワイのトッモの働いてる研究所はスマホのカメラレンズ潰す徹底ぶりで驚いたわ
- 62 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:22:32.71 ID:EwmK3hgc0.net
- >>60
某メーカーに行くとカメラにシール貼らされるンゴ…
剥がすとベタベタだから行きたくないンゴ…
- 56 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:20:17.17 ID:KgIyMwPy0.net
- 開発とかはそうやろ
自動車メーカーいった友人が同じ境遇だった
- 70 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:24:10.98 ID:9+C6dOtA0.net
- 自動車メーカーは持ち込むならカメラ潰さんとあかんで
- 20 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:14:08.90 ID:MGTlFF630.net
- 業務中に鳴ったらクビやな
- 34 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:16:00.51 ID:Aqg6PKAYM.net
- ワイの会社個人情報だらけやから持ち込み禁止やで
- 42 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:17:40.89 ID:cDyeYNsUa.net
- >>34
ワイ審査部で極秘コーポレート情報アホほど扱っとるがケータイについては- 触らなければなんも言われんぞ
- 触らなければなんも言われんぞ
- 44 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:18:15.25 ID:vrM7U4fKM.net
- 入り口に収納ボックス無いの?
そして会社内は携帯ジャマーとかで無力化させへんの?
- 30 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:15:08.14 ID:tTgfRWTWa.net
- 金融やけど手放せんぞスマホ
- 31 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:15:15.89 ID:AnabyIbK0.net
- 節度守れない馬鹿が現れる零細では
- こういったしょーもないルールがあり気が滅入るだけの小言が増えていく
そもそも持ち込み禁止な底辺現場安全は論外
- こういったしょーもないルールがあり気が滅入るだけの小言が増えていく
- 32 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:15:23.00 ID:ws5Fdfm9d.net
- ワイ工場やけどケツポケに入れてるで
時間みたり電卓使ったりするし - 39 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:16:37.41 ID:pAq4TfzZd.net
- 倉庫番やけど普通に隠れてサボるで
- 41 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:17:31.15 ID:bEzcjbA40.net
- 電源切ったら家族になんかあった時どうするんや
- 52 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:19:32.33 ID:61fqExbGp.net
- >>41
家族は切り捨てろ仕事が第一
- 61 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:21:56.55 ID:QUmhguH/0.net
- >>41
業電にかかってくるやで
- 55 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:20:16.86 ID:nhA+oY9F0.net
- ワイ、デスクワーク。いつもPCに刺しっぱなしで充電中
- 64 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:22:37.02 ID:x5TSiex4M.net
- ポケットはともかく預けるとかはあるな
- 72 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:25:19.02 ID:ws5Fdfm9d.net
- 始業前に会社に預ける企業とかあるんか?
プライベートの急用とか対応できんひ携帯電話の意味ないやろ
- 74 :風吹けば名無し:2018/04/14(土) 12:25:43.37 ID:c9sET9sdd.net
- >>72
あるで- 【スマホを媒介とした情報漏えいを防ぐには】
- https://youtu.be/R9Pb5lJ0i9s
情報漏洩 9割は
あなたのうっかりミス
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 14:37 | URL | No.:1500226無かったころは会社の電話にかかってきててそれで対応してたんだから
そっちでもいいんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 14:38 | URL | No.:1500227イッチが働ける程度の会社に入る新人に何を期待してんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 14:39 | URL | No.:1500228そもそも仕事中にプライベート携帯いじる時間ないやろ
昼休み中だけ外で見ればええやんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 14:40 | URL | No.:1500229会社によりけりですな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 14:42 | URL | No.:1500230携帯くらい持たせろよ
どんだけマナーが悪い社員ばかりなんだよ -
名前:しさん #- | 2018/04/17(火) 14:44 | URL | No.:1500231ポケベルくらい支給したれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 14:46 | URL | No.:1500232むしろ私物のスマホに業務電話がバンバンかかってくる
業務時間中はともかく、深夜に嫁とセクロス中とかカンベンしてくれ -
名前:名無しさん #- | 2018/04/17(火) 14:54 | URL | No.:1500233「規則じゃないけど上司の思い付きに従え」系の釣りなんだろうけど
接客や機密関連で禁止規則がある職場は普通に存在するから話がとっ散らかってるな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 15:15 | URL | No.:1500238今、○立の工場の製品の前でスマホいじってるけどお咎めなしや
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 15:15 | URL | No.:1500239ニートはこの時期になると架空の新人叩き始めるのである
社会に適合できない彼らの悲しい習性なのだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 15:20 | URL | No.:1500240セキュリティうるさいとこは業務スペースに持ち込み禁止多いよ
手荷物は透明バックとか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 15:22 | URL | No.:1500242なお岡○県にある某パチスロメーカーでは
社外秘データを勝手に持ち出してリークしようが売買しようがお咎め無しな模様
まぁ、一部派閥の社員だけだがな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 15:41 | URL | No.:1500244お前の会社の就業規則を全部の会社にあてはめるなよ
そもそもお前のところの社員教育がなってないからだろ
現場に立たせる前にルール教えなかったのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 15:41 | URL | No.:1500245機密関連で色々あるから携帯持ち込み否定派をただ叩くのはアホ学生か底辺のどっちか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 15:52 | URL | No.:1500247なかった頃はって、今は有る時代なんだから便利な物をわざわざ禁止するのはアホかと
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 16:12 | URL | No.:1500251※14
機密盗みたい奴にとっては、持ち込みは否定したいだろうよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 16:15 | URL | No.:1500252データセンターとかは今でも持ち込みすら禁止になっているな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 16:16 | URL | No.:1500254メーカーなどで働くもの、しかも非正規社員が多くなって
しかたないことだが当たり前に身についているものって判断する1が痛すぎるな
社員教育せずに現場に放り込んだブラック企業匂がプンプンするわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 16:19 | URL | No.:1500255うちも休憩室以外は持ち込み基本禁止だなー
許可制で書類出せばOKだけど…仕事中スマホなんか見ないからロッカーだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 16:25 | URL | No.:1500256開発系の職場は持ち込み禁止だね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 16:40 | URL | No.:1500260新入社員が持ち込む前に十分社員教育しろよ
それが当たり前だというなら1は洗脳されている -
名前: #- | 2018/04/17(火) 16:50 | URL | No.:1500262まともな会社はスマホ持ち込み禁止だろ
昔の携帯時代から大手はほとんどそうだぞ
ロッカーにしまう
ってかJって個人用ロッカーもない従業員5千程度の零細企業従業員しかいないんだろうけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 16:57 | URL | No.:1500263※22
だからお前の会社基準で考えるなって
全員がメーカーで働いてるわけじゃないんだぞ
お前も洗脳されてるかもしれんな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 16:58 | URL | No.:1500264前の会社は持ち込みOKだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 17:37 | URL | No.:1500266一昔前の、スパイ大作戦とかやってた時代の基準で考えたらスマホって充分スパイの秘密道具レベルの代物だもんな
通話、写真、動画、音声、それらをその場で情報発信 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/04/17(火) 17:38 | URL | No.:1500267スマホを所定のロッカーに入れてる間だけ業務時間カウントしたらええわ
それをチェックするアプリを開発してタイムカード代わりや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 17:42 | URL | No.:1500268業務用のスマホを会社から支給されたりはあっても私物のスマホは休憩時間アウトなイメージが先行してる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 17:43 | URL | No.:1500269>始業前に会社に預ける企業とかあるんか?
いくら何でもニートすぎませんかね… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 17:53 | URL | No.:1500270もうこの手の新人煽り釣りスレ取り上げるのやめたら?
お前らまとめサイトがまとめるから喜んでこんなネタスレ立てるんだろ
Twitterの嘘松と何が違うんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 17:59 | URL | No.:1500273鍵付きロッカーがあるならそれでもいいけど
盗まれるかもって考えると鞄には入れておきたくない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 18:02 | URL | No.:1500274本職の教師すら指導できず、本職の親すら教育できないのに
割り当てられただけの教育担当風情が立派に教育できると自惚れた結果に現実を見て
自分の無能を棚上げして新人叩く記事だろ -
名前: #- | 2018/04/17(火) 18:42 | URL | No.:1500278製造業の場合油四散と金属片とかであかんから…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 19:05 | URL | No.:1500281>こういったしょーもないルールがあり気が滅入るだけの小言が増えていく
こういう奴がコンプライアンス違反起こすんだよなあ・・・
てか写メ撮ってネットにアップする奴出てきてるからそりゃ徹底するわ
損失大きいし、最悪取引停止になるから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 19:26 | URL | No.:1500283持ち込んでもばれなきゃええやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 19:31 | URL | No.:1500284行政の下請け関連やけど
業務内容はすべてラインやぞ
ネットリテラシーなんて無いぞ -
名前:あ #- | 2018/04/17(火) 19:35 | URL | No.:1500285いつも胸ポケにしまってます。
それで暇になったら弄ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 19:40 | URL | No.:1500287スマホはわが命
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 20:21 | URL | No.:1500289会社と現場にもよる。
アホが新作勝手に発表して、クビになったのもあったでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 20:22 | URL | No.:1500290とりあえず本スレ52が独身で親に虐待されて家族なんていらないと思っているすれた人間であることは確か。これで女子供いるなら即離婚したほうがいい、むしろしろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 20:27 | URL | No.:1500291当たり前だけどスマホって盗聴ツールだから、電源落としても起動してるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 20:41 | URL | No.:1500292「高卒のワイのほうが」
これがすべてだろうな。
1つ2つの失敗を殊更取り上げて自分が優れてる証明でもしてるつもりなんでしょ -
名前: #- | 2018/04/17(火) 20:49 | URL | No.:1500293いや、大手だが普通に持ち込んでるぞ。
現場の人間は禁止みたいだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 20:58 | URL | No.:1500297製造ラインと出荷業務と倉庫番と営業と一部管理職を兼務してるがスマホ必須だぞ。
ていうか俺の仕事を減らしてくれ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 21:06 | URL | No.:1500298プラント業界だけど、携帯は現場内では通話は禁止だけど持ち込みについては特にそこまで管理されてない。
新人がスマホポケット入れて現場行って、高所からおとしてスマホ壊したことはあった。本人は騒いでたけど、周りから見れば自業自得だし、むしろ下に誰もいなくてよかった。怪我させてたら大惨事だった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 21:07 | URL | No.:1500299※12
パチスロメーカーなんてパクリパクラレが日常的だろ
今まで勤めた会社
PCメーカーのコールセンター、NTTのコールセンター→就業中はロッカーに入れるよう厳守
工場→別に常に持ってていいよ。ただ、鳴っても聞こえないだろうよ^^;
ドライバー→絶対持て。絶対鳴る様にして鳴ったら即出ろ
総務職→社用スマホ渡すんで、そっちは必ず出てね。あとマナーモードにしてね。社会人の常識だからね^^;
今の職場→特に無し。暇な時フツーにゲームしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 21:38 | URL | No.:1500305なんで高卒は大卒に対しマウント取るのにこんなに必死なの
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/04/17(火) 21:51 | URL | No.:1500309うちは緩いけど本当に厳しいところはあるよな。
この前までは良かったじゃんと思いながら持ち物検査やらいろいろな手続きがあったりするとこういう時代かと感心する。 -
名前:桃華 #- | 2018/04/17(火) 22:17 | URL | No.:1500322何時自然災害起こるか判らんし
緊急連絡用品を肌に離さず持つのは当然だろ
工場勤務でもない限り、マナーモードでも駄目なのか?自分は最初入った役所内で東南騒ぎあってから
貴重品は常に身に付ける様になった
鍵掛けたロッカーですら安心できないほど
他人は信用出来ない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 22:36 | URL | No.:1500330この手の妄想社会人ごっこするニートはもう見飽きた
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 22:57 | URL | No.:1500343広告媒体社、逆に心配になる程無頓着
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 23:11 | URL | No.:1500349工場だけど持ち込みは無頓着だな
腕時計とかもキズになっても手首痛めてもそんなの自己責任だし誰でもわかるような事誰も教えたりしないよw
それよりも派遣とか期間工がデジタルノギスだとかを個人持ちしてそのまま持ち出す輩が絶たないから
番号振って置く場所管理して
そっちの最終確認の方が厳重だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 23:25 | URL | No.:1500354>ジャマー
いくらなんでもそんな徹底した会社ではないけど
電波の入りは異様に悪いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 00:03 | URL | No.:1500365理由を言わんからやろ
~ダメ!とか小学生にでも教育してるつもりか
だから無能なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 00:07 | URL | No.:1500366ホワイトカラーかブルーカラーかメタルカラーで違ってくるでしょ。
軍事機密扱ってるような職場だと相当厳重に管理してそうなイメージあるけど実際どうなんだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 00:16 | URL | No.:1500368そういやスマホ持ち込み禁止の作業場のコンセントでスマホ充電してたツワモノも居たっけw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 00:29 | URL | No.:1500370開発だけど、フツーに業務中でも電源入れてポケットに入れたまんまだな。
隠れてスマホいじってる奴もいるが、基本、そんなことしてる暇がないほど忙しいので。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 00:54 | URL | No.:1500378メーカーの開発設計勤務だが何も問題無い
しいて言えば工場のクリーンルームくらいかなNGは
出張でしか行かないような遠地だし関係ないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 01:16 | URL | No.:1500381以前働いていたシステムセンター(兼データセンター)だと腕時計や筆記用具等々もフロア持ち込み禁止だったよ
筆記用具は備品のみ使える -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 01:21 | URL | No.:1500384場所によっては、携帯どころか財布とかもロッカーに預け職場に持ってきてはいけない所もあるし、しょうがないんじゃね?
以前の職場はやることやってれば、携帯どころか仕事中にマンガ読んでも怒られなかったが -
名前:A #- | 2018/04/18(水) 02:10 | URL | No.:1500393へーそんな会社あるんや
ワイは常時ポケットやったわ、まあ見ないけども -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 02:13 | URL | No.:1500394運送業だったから、スマホをロッカーに忘れたら、連絡取れねえだろ!!と怒られたな。
仕事によるんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 03:52 | URL | No.:1500412ゲーム系やがスマホは机の上に置いて充電したりしてるわ
-
名前: #- | 2018/04/18(水) 06:30 | URL | No.:1500429まーたこの人か。もう有名人だろ。
-
名前:名無し #- | 2018/04/18(水) 07:04 | URL | No.:1500434
新人「すいません、僕(スマホ持ち歩き出来ないから)この会社辞めます」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 09:59 | URL | No.:1500459接客だけど、みんなポケットに携帯いれてる
業務用のケータイもあるけど、仕事でも使うからね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 15:51 | URL | No.:1500519※62
同業者か、私物だろうがなんだろうがスマホで文句言われることは無いな。
動作確認に提供する事あるから補助金も出てるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 17:25 | URL | No.:1500526外資ワイ、そんなどうでもいいルール当然無い
しかもオフィスで携帯触りまくる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 18:15 | URL | No.:1500537ロッカーに端末類預けて、金属探知機通るような職場とか想像できん人は多いと思う
仕事の内容によるから、どっちがダメってことではない
けんかすんな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 20:31 | URL | No.:1500555雨の日に外で自分の携帯で電話番させられた時はキレそうになった
ちな日本郵便 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 22:21 | URL | No.:1500605業務内容的に情報漏えい防止で持ち込み禁止なのか
単純に社長とかの気分で禁止なのかで全然印象が変わるよな
そこを言わないあたりたぶん後者なんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 22:36 | URL | No.:1500610流石に私用のは電源切って集められる。支給されてる奴ならええやろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 22:51 | URL | No.:1500617ケースバイすぎて何とも言えない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/19(木) 00:46 | URL | No.:1500669日本のどこで地震が起きてもすぐにセコムの安否確認に応答しないと総務から怒られるのでスマホがないと困る
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/19(木) 01:37 | URL | No.:1500689夜間診療所の事務仕事だけど患者こなけりゃみんなでモンハンとかスマホゲーで共闘しとるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/19(木) 07:48 | URL | No.:1500781会社のルールってのは存在するけど、多くは守ってない人が多い。それはアウトローばっかりとかではなく、ルールが縛りになってるだけの、形骸化したものってのが多いから。
本スレ1の職場がわかんないから想像でしか言えないけど、機密を扱うわけでもないのに、緊急の連絡手段のスマホの電源切れは必要以上のルール。地域によっては来る来る言われてる大地震がいつ来たっておかしくないのに、もしその予想地域内の会社でそんなこと言ってんなら「自分の頭で考えろよ」と言いたい。
1の言ってるのが先輩に言われたときに考えもせず不都合あるのに従ってて、それをそのまま後輩に押し付けてるなら尚の事。
大卒を馬鹿にする高卒って学歴コンプレックス丸出しで、おそらく体育会系の、上に何も考えず従って、自分が上の立場になったら後輩に…ってのが透けて見えるのよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/08(火) 23:30 | URL | No.:1507612カメラなしガラケーを貸与されてるのでスマホの持ち込み不可だし、PCのUSB無効にされてるんで外部にデータ渡す時めちゃくちゃ面倒な手続きがいる
メールに資料を添付するものしかり -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 13:21 | URL | No.:1520553※75
まぁ想像前提でそこまでフルボッコに罵れんのも一種の才能だと思うよw
まぁラスト2行が本音なんだろうけどね
日常のイライラを披露なされても反応に困るのだ
チラ裏で我慢しときや、学士さまよぉ? -
名前:あ #- | 2018/07/01(日) 20:43 | URL | No.:1528188おれも、家族は切り捨てろ、仕事が第一、でいいと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/14(火) 12:07 | URL | No.:1545840これが学歴コンプか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 23:03 | URL | No.:1547011元記事からの引用レスが一つ残らず学生ノリ。
家のお手伝いかよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/31(金) 02:38 | URL | No.:1552016会社の情報なんかよりも、機材や人命を守る為に巻き込み・接触事故を防止する方が大事
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/26(水) 02:40 | URL | No.:1562475会社と部署によるとしか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/30(日) 19:27 | URL | No.:1564364データの受け渡しはmoじゃないと駄目とかあったねぇ。
大手自動車メーカーに出入りしていた頃、はじめは
携帯電話ok→電源切ってカバンでok→申請書だしたらok
→受付で毎回申請書→受付で預かり
ってころころ変わっていった時期があった。
セキュリティ対策が進められてた時なんでしょうね。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11486-85af43d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック