更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1523800587/
1 :名無し募集中。。。:2018/04/15(日) 22:56:27.71 0.net
これでは続ける理由なんかないわな

コンビニオーナーの年収例:288万円



(店舗の年間粗利が3,823万円の場合、粗利から推定される

年間売り上げは億単位と思われる)


2 :名無し募集中。。。:2018/04/15(日) 22:57:18.64 0.net
知り合いも商店からコンビニに鞍替えしたけど精根尽き果てて廃業してたわ


9 :名無し募集中。。。:2018/04/15(日) 23:06:52.14 0.net
経営者説明会とかでロイヤリティ部分うまく濁すんだろうな
 
 
6 :名無し募集中。。。:2018/04/15(日) 23:04:46.23 0.net
コンビニ本部はコンビニオーナーからの搾取で成り立ってるからな
あいつら小売業じゃないから
騙されんなよ

 
177 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 14:15:55.51 0.net
>>1
営業利益イコールオーナーの年収ではないだろ
従業員給料の中にオーナーの給料も入ってるだろ

 
178 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 14:25:07.71 0.net
>>177
1店舗だけとかの個人事業主なら
売り上げから経費(バイト給料も)払った残りが自分の取り分って考えだよ
会社とは違う

 
16 :名無し募集中。。。:2018/04/15(日) 23:13:04.21 0.net
それでも増え続ける店舗 
 
 
19 :名無し募集中。。。:2018/04/15(日) 23:14:17.41 0.net
駐車場にした方が儲かりそうw

 


22 :名無し募集中。。。:2018/04/15(日) 23:15:56.49 0.net
年商1億でオーナー収入300万いかないっておかしいだろw
コンビニで年商1億って相当な人気店だぞ


 
31 :名無し募集中。。。:2018/04/15(日) 23:22:33.22 0.net
自分で出資して
バイトに紛れて自分も労働者の如く働いて
それでサラリーマン以下の年収w
リスクとってリターンなしw

 
33 :名無し募集中。。。:2018/04/15(日) 23:23:46.82 0.net
額面だけ単純に比べたら夜勤のバイトやった方がマシってくらい


35 :名無し募集中。。。:2018/04/15(日) 23:26:52.20 0.net
今はやること増えてるからなあ
レジも賢くなってるけど


39 :名無し募集中。。。:2018/04/15(日) 23:35:37.34 0.net
周りの道路事情や出店事情で態勢が大きく変わる水物商売
店舗運営が超糞でも利便性が高ければ馬鹿みたいに儲かる

 
136 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 11:11:27.00 0.net
>>39
馬鹿みたいに儲かったらすぐ近所に本部直営店立てられんだぜ
完全に鬼畜奴隷商売 
 
 
47 :名無し募集中。。。:2018/04/15(日) 23:45:24.06 0.net
本部がクソすぎるな


49 :名無し募集中。。。:2018/04/15(日) 23:54:20.50 0.net
違う違う本部が優秀過ぎるんだよ
本部は加盟店を儲けさせるためにあるんじゃなくて自分の会社の利益優先するのが当たり前


100 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 07:08:27.94 0.net
言っとくけど
儲かってる店舗のほうが圧倒的に多いんだぞ
そうじゃないと説明がつかないだろ
30年以上ある店とか複数店舗経営とか

 
102 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 07:17:57.84 0.net
>>1
ロイヤリティと人件費を逆にしないと駄目
コンビニで搾取できる人員なんてどんどん減ってくんだから 
 

 


104 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 07:26:30.82 0.net
ロイヤリティにはそれだけの価値があるんだろ
大手から個人経営のコンビニに移行した店知ってるけど

置いてあるものの質が一気に下がって繁盛店だったのに
半年で閉店したわ 

 
122 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 10:16:57.97 0.net
>>104
ほんとそれだよなあ
最初から全部お膳立てされててマニュアル通りにやってれば客来るんだから
一から自分で個人商店立ち上げて経営することに比べたらそんな楽な事ない

 
55 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 00:01:33.95 O.net
大手コンビニと同じ品揃えと、
派手な蛍光灯つけておけば、あとは交通量の多いところに出店すれば儲かるんじゃないのかな。
上納するロイヤリティ分、得できない? 
 
 
117 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 09:16:39.80 0.net
>>55
弁当やパンの仕入れとか小分けの商品の仕入れができるならな


105 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 07:34:54.52 0.net
ロイヤリティ減らせとかアホか
セブンの看板だから客が来るんだろ
田中商店でどうする


107 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 07:40:46.57 0.net
おかしいなあ
ロイヤリティは最高のセブンで42%
ローソンやファミマで35%
>>1では計算が合わない 
 
 
171 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 13:50:34.67 0.net
>>107
セブンはMAX66%だぞ 

 
183 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 16:47:34.08 0.net
          セブンイレブン ミニストップ デイリーヤマザキ
加盟金       250万円    350万円     220万円
ロイヤリティ   54%~74%    36%~58%    40%~60%
 
 
131 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 10:54:53.25 0.net
デイリーヤマザキは24時間でもないし
パンさえ山崎から仕入れてれば後は自由らしいよ
だから無理せず知恵とセンスでワンチャンあるかもね

 


 
111 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 08:27:52.64 0.net
オーナーになると自分が
トップで指示を出せるからそこがうま味
収入よりも働きやすさの方を取る人もいるんだよ
アホ上司に訳分からない指示を出されて疲れ果てるのが

嫌って人もいる


139 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 12:21:10.71 0.net
うちの知り合いは
3店舗回してる
店長はそれぞれいて
オーナーはたまに顔出してるな
景気良さそう


141 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 12:23:00.43 0.net
15年契約だけど10年で店舗のリニューアルやらされてやめられなくなるって言ってたなぁ


157 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 13:26:54.37 0.net
そんな契約する方が悪いじゃん

 
162 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 13:34:01.85 0.net
>>157
契約するときはシミュレーションで年収800万ぐらいありまっせって言うんだよ

 
164 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 13:39:20.25 0.net
うまい話なんか他人に勧めないから


179 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 15:44:58.34 0.net
経験もノウハウもコネもなくてよくて商品の新規開発もしなくてもいいんだよ
その代わりロイヤリティーを取られる
それがコンビニ経営

 
181 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 16:06:30.73 0.net
年商1億なんてコンビニだと潰れるレベル

 
184 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 18:19:06.90 0.net
しかしみかじめ料でごっそり持ってかれるのは開業する前にわかっていることなのに
それを承知で始めて人員の心配やキャンペーンの無理難題や儲けなんぞ雀の涙
オーナーは人質や弱みでも握られるのか

 
185 :名無し募集中。。。:2018/04/16(月) 18:29:22.87 0.net
>>184
契約するときはいい話ばっかして
いざはじめたら悲惨な状況でも契約で縛られて辞めれないという地獄




【「求む!コンビニオーナー」なり手不足で学生に説明会】
https://youtu.be/G76XmDisoTs
普通の本では書けない元コンビニ店長が明かすコンビニの裏話: 元コンビニ店長が語るコンビニ店員が不快に思う客
元コンビニ店長が
明かすコンビニの裏話
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 21:29 | URL | No.:1500301
    >コンビニオーナーの年収例:288万円

    非正規労働者が月20~40時間ぐらい残業したレベルだな

    オーナーの労働時間とリスク考えたらやってられんやろ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 21:30 | URL | No.:1500302
    コンビニってだいたい平均日販50万=年間1億8000万売上だろ
    セブンは平均日販65万=年間2億3700万だな
  3. 名前:名無しさん #- | 2018/04/17(火) 21:44 | URL | No.:1500306
    >>107から3連チャンで皆言ってるコト違ってて草
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 21:46 | URL | No.:1500307
    365日24時間10〜15年の刑期
    一秒たりとも店を閉めることはない
    万引き被害は全部オーナー持ち
    バイトが飛べば寝ることもできない
    絶対にやってはいけない商売
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 21:47 | URL | No.:1500308
    どうせこんなだと思ったわ。
    派手に人を募集するのはたいていこんなん。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 21:55 | URL | No.:1500310
    こんな事だからオーナー不足で今度は学生を狙い始めてるんだろ。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 21:57 | URL | No.:1500311
    奴隷になるのが大好きにほんじn
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 21:59 | URL | No.:1500312
    ここ10年で追加された利益率くそなサービス商品一覧
    ()内はロイヤリティを考慮した体感の数字
    荷物受け取りサービス(利益うまい棒数本)
    カウンターコーヒー(ガムシロなどまで含めて行くとうまい棒1本レベル)
    常温惣菜(ホッターズの横にホッターズ。常温だから多少時間もちがいいがミスれば大量廃棄の元、夜勤の掃除の手間は2倍である)
    おでん1年間継続(夏はもちろん売れない上に虫が入る)
    店内wifi設置(電気代の補助はあるが10割ではない)
    店内イートイン設置(夜中にはdqnがたまったり寝ている奴がいたり掃除を1日でも怠ればゴキブリが寄ってくる)
    ポイントカード導入(レジの速度は大幅に低下。処理した後にお客様が出したりオペレーションが複雑化し、ベテランでもミスの出る厄介なサービスとなった)
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 22:08 | URL | No.:1500313
    2店舗経営の現役オーナーの俺が来たよ。
    わしの場合はファミマだけどな。
    あのね、どんなフランチャイズでも儲かる店と
    儲からないでつぶれる店はあるのは当たり前。
    わしの周りの知っている事しか話ができないけど
    閉鎖する店のほとんどはそもそもの立地が悪い。
    立地が良くても近所にでかい駐車場を備えた競合が出店するとかがあると簡単に売り上げは下がる。
    リスクはオーナーが背負うのは当たり前なんだよ。
    ロイヤリティなんぞそれを承知で契約をするのだから
    あとから文句言うのはお門違い。
    お金に余裕のない人はくれぐれも参入しようだなんて思わないこと。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 22:09 | URL | No.:1500314
    成功してるのは、ちょっとした地方都市で立地良くて家族でやってるようなとこくらいか
    都会すぎると競合店多くてダメだし、田舎すぎてもダメ
    数%くらいのオーナーはどうにか勝ち組かな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 22:13 | URL | No.:1500316
    平均日販…いい言葉だよね。
    誰も平均以下になるなんて思って始めないもんね〜
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 22:14 | URL | No.:1500318
    ※9
    割と早い時間に寝てるのね。随分と寝言が大きいようだけど…
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 22:15 | URL | No.:1500320
    まぁフランチャイズじゃなきゃあの品ぞろえは維持できんもなぁ・・・
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 22:15 | URL | No.:1500321
    これほんと自販機的な物入れて
    半無人店舗運営した方が絶対儲かるわ

    従業員半分に減らせるだけで500万円
    浮くもんなあ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 22:25 | URL | No.:1500323
    客が少ないとつらいのは当たり前だが
    客が多くても近所に直営店を建てられて潰される
    ほんとコンビニオーナーは地獄だぜwww
  16. 名前:あ #zSdw8MYQ | 2018/04/17(火) 22:31 | URL | No.:1500326
    売上1億5,000万円
    色々経費を差し引き
    ロイヤリティのローソンチャージ3,000万円を支払い、所得200万
    夜は時給が高いので70歳のオーナーが出る
    開業時の借入金を返さなければ土地は持ってかれる
    駐車場経営の方がマシ
    て感じ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 22:33 | URL | No.:1500327
    あんま美味しくないんだろうな
    DQNの対応嫌になって廃業したとこあるわ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 22:37 | URL | No.:1500331
    年間売り上げ1億なら年収5000万以上じゃないと割に合わないんじゃない?
    これじゃあオーナーなんかにならずに医者とかなる方がマシかもな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 22:37 | URL | No.:1500332
    持って10年で消えるな
    消えたらまた新しいコンビニが近くに沸く
    今は一番密度が高い状態だわ
    競合で消えた店もあるが出店のが多い
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 22:40 | URL | No.:1500333
    客が激務のアルバイトに優しくしても本社やオーナーが得するだけやな。もうやめとこ。
    可哀想ならおまえらがアルバイトの時給上げたれや。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 22:40 | URL | No.:1500334
    奴隷制度wローソンw
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 22:44 | URL | No.:1500336
    本部が利益を求めるのは当然としても、近くに立てて加盟店潰すのはそろそろ何かしらで罰した方が良い
    正直、まともな人間の所業じゃないわ
    せめてやるならその加盟店から店を買ってやれよ
  23. 名前:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´) #- | 2018/04/17(火) 22:46 | URL | No.:1500337
    普段はマスゴミなんか捏造だらけで見る価値が無いとか言っているくせに、こういうのや年金のことなんかは疑いもせずに鵜呑みにするんだよなあ(´・ω・`)
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 22:46 | URL | No.:1500338
    自分ちょっと変わった商品の小売りを個人でやってるけどさ
    うちの「年間売り上げ」とここの「年間粗利」とがほぼ同じなのに年収俺の半分以下とか笑っちゃうわ

    金も土地も持ってない人がコンビニオーナーやっちゃいけないよ
    搾取されるだけ

  25. 名前:  #- | 2018/04/17(火) 22:47 | URL | No.:1500339
    ロイヤリティが見合わないって思うなら、個人店をやればいいじゃんね。
    それで利益出せるのならな。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 22:51 | URL | No.:1500341
    自社の社員で勝手にやってりゃいいのに。
    コンビニなんか全く利用しないから必要性を感じない。
  27. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/04/17(火) 22:57 | URL | No.:1500344
    近所にコンビニオーナー居るけど、コンビニのほかに焼肉屋やってるけど焼肉屋の方が圧倒的に儲かるって言ってて、コンビニの方の借金が無くなればオーナー譲って焼肉屋メインで店舗増やすって言ってたわ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 22:59 | URL | No.:1500345
    コンビニの近くに同じコンビニ建てて潰す
    悪魔的所業
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 23:01 | URL | No.:1500346
    うちの愚弟が
    「コンビには儲かる。バカは立地を見極められないから搾取されるだけなんだ!」
    とか言い出してコンビニ経営はじめたんだけどさ。
    見事3年で潰れて今は親元でニートやってるわ。
    この事からなんでこれだけ異常性が指摘されているのにコンビニ経営をしようとする馬鹿が多いのかの一端が見えた気がしたよ。
    普通の会社に就職して、でもプライドだけは一人前で状況に馴染めず。
    周囲は努力して順調に進んでいっているのに、自分が馬鹿だという事を認められず疎外感に苛まれる。
    そのうち「自分が経営者になれば万事解決できる」とか言う謎の考えに行き着いて、
    自分で儲け口を見つけられないから簡単に一国一城の主になれるコンビに経営者に。
    こんなアホが世の中にはゴマンといるんだろう。

    なお、アホの背負っていた借金は親が老後の資金崩して支払おうとしていたのを見て
    余りにも哀れなので俺が払ってやったわ。
    最近は実家に帰ると「今度は失敗しない方法がわかった。だから兄貴が資金を出して俺が経営してやるよ」とか寝言を言い続けてる。
    誰が一回経営に失敗しているニートに金出すんだよ・・・。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 23:12 | URL | No.:1500350
    ※15に出てるが
    フランチャイズ繁盛店のすぐそばに新規直営店が出店される闇とか
    深い話かと思ったらスレ1浅かったな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 23:18 | URL | No.:1500353
    ※29
    あんだけねずみ講やら詐欺で騒がれていても
    どの時代にも騙される奴は後をたたないだろ

    美味い(ところだけ都合よく話す)話には簡単にその気になる奴で世の中溢れているんだよ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 23:25 | URL | No.:1500355
    こういうのは昔からやってる個人商店が立ち行かなくなって最後の手段でフランチャイズみたいなイメージ
  33. 名前:  #- | 2018/04/17(火) 23:27 | URL | No.:1500356
    計算すれば分かるけど従業員給料1000万以下に抑えるにはオーナー365日出勤で毎日11時間以上働くこと。
    なおこの他に事務作業も待っていて恵方巻きやケーキは本部からノルマあり。
    売り上げがよいと近くに直営店が出来ます。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 23:31 | URL | No.:1500357
    そりゃバイト以下の給料になるわな。
    あれだけの商品をチョイスして、毎日店
    一杯に仕入れするだけでも個人では不可能だもの。

    いってみりゃ一般サラリーマンが
    秘書を雇って仕事してるようなものだもの。

    お金を払って店長ごっこをさせてもらってるんだよ。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 23:43 | URL | No.:1500359
    近所のセブンで本当に年間従業員給料988万になるか計算してみた

    時給平均930円×従業員2人×24時間×365日=1630万
    642万円分をオーナーが働けば988万円に収まる

    642万÷930円=6904時間
    6904時間÷365日=19時間

    つまりオーナーが毎日19時間働けば従業員給料988万も可能
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/17(火) 23:45 | URL | No.:1500360
    深夜勤務8時間を一人勤務ならオーナーが毎日11時間働けば大丈夫だね
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 00:02 | URL | No.:1500364
    法的に争っている内はいいさ。
    本当に怖いのは雑魚のオーナーが本社幹部を直接狙うことやと思うけどなぁ
    まぁ、無茶してるとキレる人が居るのは分かってるんだから生かさず殺さずや
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 00:07 | URL | No.:1500367
    やっぱ上がクズなんだな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 00:29 | URL | No.:1500369
    コンビニ各社なんて法的に認められた地上げ屋みたいなもの
    適当に潰れそうな商店を騙して奪うか
    すぐ近くに直営店作って潰すようなドKUSO業界だしな
  40. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/04/18(水) 00:36 | URL | No.:1500372
    まぁ立地だがそれも近場に他店ができりゃまるっと評価変わるもんなぁ、5年どころか2年先どうなるかわかったもんじゃない

    親戚が土地貸してるがコンビニの時はガワを自費で作ってガワごと土地を貸す、で一月何十万で貸してたかな。その後直ぐ潰れてペイ出来ずにいたが数年後にドラッグストアが自費でガワを大改装して繁盛店になったわ

    結論、最初から土地か種銭持ってない奴はしない方がいいぞwww
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 00:37 | URL | No.:1500373
    SVがコメントしてみる、
    売上に対して人件費かけすぎ。売上から日商換算しても相当暇な店でしょ。
    この総利益でも利益しっかり残してる加盟者さんいっぱいいるわ。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 00:39 | URL | No.:1500374
    近所の潰れかかってた7が少し離れた場所にでかい駐車場付けたら一気にめちゃめちゃ売上のびたって卸請負やってる奴が言ってたな

    やっぱコンビニはまず立地よね
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 00:41 | URL | No.:1500375
    本当に経営してる奴らがリスク取らないのはおかしい
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 00:50 | URL | No.:1500376
    まーた妄想と伝聞と推測でコメしてんのか
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 01:14 | URL | No.:1500380
    なんで廃業したやつが行動しないのか不思議。
    どうせ失う物もないだろうに。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 01:18 | URL | No.:1500383
    コンビニの損益分岐点は毎日の売上が45万前後。
    年間15000万程度はなければやっていけない。
    こんなのコンビニ関連の知識持ってたら常識よ。
    なお7-11だけはロイヤルティ高いんでこれに
    毎日10万乗せた数字が必要になる。
    ほんまもんのSVがここにいるなら
    なぜこれを言わないのか。
    しょせん搾り取る側ってことだな。
  47. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/04/18(水) 03:00 | URL | No.:1500398
    オーナーは不労所得だし、あとは家族を従業員にさせときゃええやん。
    まあ土地持たずが何言うてもしゃーないってこった。
    バイトでもしとれや。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 03:11 | URL | No.:1500400
    誰かに使われる立場が嫌なら
    こういう商売でもいいかもね

  49. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 03:14 | URL | No.:1500402
    近くのセブンが潰れた理由がこれか・・・
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 03:47 | URL | No.:1500411
    強盗やダイナミック入店のリスクも考えたら全然割に合わないだろこれ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 04:05 | URL | No.:1500415
    この画像どんだけ使いまわすん
    手抜きネタ大杉
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 07:11 | URL | No.:1500435
    ※48
    商売より前に、
    とりあえず、アリババ系の通販サイトを探してみたらいい
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 08:14 | URL | No.:1500447
    >>111
    本部の奴隷の分際で何がトップだ
    笑わせんな禿
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 09:07 | URL | No.:1500454
    営業ノルマが過酷なんやろ?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 10:08 | URL | No.:1500462
    >>37
    コンビニは自衛隊上がりを雇ってるよ
    本部が商品だけでなく店主も厳格管理して看板に価値が出る
    バカの下らない反抗期なんて当日中に制圧される
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 10:12 | URL | No.:1500463
    既存店舗の300m圏内に
    さらに収益上げると見込まれる店舗を作ろ時に
    既存店舗を閉店させることはあるよ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 11:23 | URL | No.:1500473
    それでも儲かってるトコは近くに本部直営店を作り、潰しにかかる模様
  58. 名前:  #- | 2018/04/18(水) 11:36 | URL | No.:1500480
    ウマい話がある訳ねえだろw
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 11:41 | URL | No.:1500481
    どうやっても本部が儲かるようになってるから
    土地店舗を銀行から金借りて始めたオーナーなんて悲惨ってレベルじゃない本部の奴隷
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 13:13 | URL | No.:1500496
    こんなバカなシステム、ダマされる方がアホ
    金払って奴隷になりたいって、どんだけマゾなんだよ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 13:47 | URL | No.:1500500
    学生の多い駅前繁盛店は万引きが他に比べて、売り上げに対する割合が多くて潰れるって聞いた。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 17:30 | URL | No.:1500527
    借地で年商4000万は赤字だったわ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 18:11 | URL | No.:1500536
    メーカーパッケージの商品を買ってるのだから妥当だと思う
    文句あるなら、自分で商品仕入れたり開発して独立すればいいんだよ
    それができねぇから泣きついて糞みたいな契約結ぶんだろうが
  64. 名前:ななし #- | 2018/04/18(水) 19:31 | URL | No.:1500545
    こんなんだから店長が自分の取り分増やすためにわざと従業員減らしてワンオペさせたりする。
  65. 名前:あ #- | 2018/04/18(水) 19:48 | URL | No.:1500547
    これだけ儲けてても新発売の度に小さくなるお弁当
  66. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/04/18(水) 19:49 | URL | No.:1500548
    家族経営すると従業員の給与分からいくらか
    自分の報酬に流れ込んでくるからみんな家族経営にするんやで。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 19:51 | URL | No.:1500550
    アンチ乙
    セブンは15年続けるとロイヤリティ下がるから
    なおそれまで持たない模様
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 20:56 | URL | No.:1500561
    アホだな、セブンイレブンが調子に乗ってるだけだろ
    ロイヤリティの低いコンビニなんて幾らでもあるわ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 21:45 | URL | No.:1500579
    ※61
    一番万引き率が高いのは
    市営・公営団地の近隣店舗な
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/18(水) 22:53 | URL | No.:1500618
    コンビニチェーンは基本的にヤクザな商売だろ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/19(木) 00:38 | URL | No.:1500667
    コンビニで年商1億は相当な人気店?w
    年商1億程度じゃ人件費すら払えず、いつ潰れてもおかしくない水準だろw
    知り合いのコンビニ経営者が年商2億で1日10時間くらいシフト入って、年収は500万くらい
    借地で開業資金が本部持ちなら、ロイヤリティでほとんど持ってかれてこんなもんだぞ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/19(木) 05:16 | URL | No.:1500746
    日本ほんとクソ。奴隷制度の国じゃん。どこが凄いんだよ。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/19(木) 09:51 | URL | No.:1500825
    親戚が個人商店やってたけど
    「コンビニにしませんか」って
    誘いを全部断った結果、細長く繁盛したって。
  74. 名前:名無し #- | 2018/04/19(木) 15:08 | URL | No.:1500934
    ドミナントうまー
    いつの時代もバカに儲け話持っていくのが1番簡単安全に稼ぐ方法なんやで
  75. 名前:名無しさん #- | 2018/04/19(木) 15:48 | URL | No.:1500955
    フランチャイズ営業のしつこさは常軌を逸するレベル
    10回断って11回目にはブチ切れても相変わらずニコニコと12回目もやってくる
    何をしてもどうしても絶対諦めない
    手を変え品を変え人を変え何度でもやってくる
    その度に嘘八百上手い言葉を並べ立てる
    どんだけ罵倒してもまた来る
    もう恐怖だぞ
    オーナーが根気負けして折れるまで営業を掛け、そうして生き血を啜る
    用済みになればポイだ
    ウチなんて立地良いし広い駐車場もあるんで個人店舗でも全然食っていけててフランチャイズなんて用がないどこらかマイナスでしかないのだが、当然そういう店舗だからこそ奴等はしつこい
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/19(木) 17:36 | URL | No.:1500985
    美しい国だなぁ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/20(金) 22:42 | URL | No.:1501413
    > うまい話なんか他人に勧めないから

    これで終わりw
    しかし、分かっても欲が絡むと判断力が鈍るんだよな。。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/22(日) 22:21 | URL | No.:1502202
    コンビニでバイトのほうがリスクなく稼げるやんwwww給料同じやんw
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/23(月) 17:36 | URL | No.:1502435
    トンキン商法
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/05(土) 06:52 | URL | No.:1506346
    >コンビニで年商1億って相当な人気店だぞ

    こういう算数もできない奴いるんだなあw
    人気店って3億・4億のレベルでしょ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/30(水) 21:26 | URL | No.:1515676
    タバコややって、自販機並べておく方が
    楽に稼げる
  82. 名前:ちゃび #- | 2018/06/16(土) 09:20 | URL | No.:1521645
    ウリ、東京、日野市に住む。高幡不動駅近く、街道筋、ファミマのドン柄だけが出来て開店しないまま1年がたった。建設経費でXXXX万円だろうが遊ばせておくのは、店長が見つからないからだろう。人手不足なので既存店の閉鎖、新規店の開店なしで、東京ですら吉幾三の津軽世界になること間違いなし。
  83. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/06/19(火) 22:30 | URL | No.:1523280
    途中で抜けたら周りに建てられる嫌がらせが待ってるw
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/29(金) 11:27 | URL | No.:1526790
    >>111
    一見まともそうなこと言ってるが
    だったら尚更コンビニじゃなくてもいいじゃん。
    オーナーも本部からの命令で動いてるから大して状況変わってないし。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 01:52 | URL | No.:1529703
    何店舗かまわしたらうまうまやん
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/11(火) 05:33 | URL | No.:1556626
    フランチャイズ:砕氷船アンド威力偵察やらされて旨みが有ったら本部が直営を出して潰される
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/20(木) 15:08 | URL | No.:1560521
    誰も幸せにならないな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 10:12 | URL | No.:1561481
    個人経営に切り替えてよかったって人なら知ってる。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11487-304212a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon