元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1522995639/
- 1 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 15:20:39.32 0.net
- 通帳が底を尽きるンゴ…
- 4 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 15:22:01.93 0.net
- 自営業かなんかか
- 5 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 15:22:51.56 0.net
- これで65より前に死んだら丸損だな
- 65 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 17:29:38.41 0.net
- >>5
65でもらうつもりとか甘すぎだろ
- 67 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 17:30:33.39 0.net
- ちょっと前に75にしようって案が出てたはず
- 7 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 15:24:04.85 0.net
- 何年分いくら払った?
- 11 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 15:26:46.58 0.net
- >>7
一年分
- 10 :名無し募集中。。:2018/04/06(金) 15:25:37.81 0.net
- 3年前までは10年分払えたけどもう10年後納制度は終了したから最高3年までだぞ
- 74 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 17:40:53.74 0.net
- ワシなんか2年一括だから5月に40万ぐらい持ってかれるぜ
- 15 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 15:28:28.19 0.net
- 一括払いするとお得なんでしょうか?
- 40 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 16:14:23.39 0.net
- 年額一括払いすると(口座引き落としで一括だと更に)割引になるから一括で払ってる
この低金利時代キャッシュフローより割引してもらった方が得
- 16 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 15:29:19.99 0.net
- 2~3%お得だろ? たしか
- 19 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 15:32:14.41 0.net
- 1年分一括だと
196080円→192600円(3480円の割引)
割引率は約1.77%
- 23 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 15:34:42.84 0.net
- 一生分まとめてはらうと5%分ぐらい引いてくれんかね
- 32 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 15:55:03.29 0.net
- 一括払いって事前に一括で払うって伝えとくの?
- 33 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 15:59:25.28 0.net
- 年度始めは一括払いの振り込め用紙と毎月払いの振り込め用紙が一緒に送られてくる
どっちで振り込むかは自分で決める - 49 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 16:32:44.46 0.net
- 俺は交通費上がると保険料も上がるって30越えてから知ったわ
- 51 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 16:34:33.93 0.net
- >>49
雇用保険失業給付で貰える額も増えるよ
- 62 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 17:11:02.44 0.net
- 金ないのに一括で払う意味が分からん
- 70 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 17:32:26.56 0.net
- >>62
月払いにしてもどのみち払わないといけないわけで
割引受けた方が得じゃん - 69 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 17:31:20.47 0.net
- 65どころか俺は長生きする気がないから
厚生年金前倒しで受給する予定 - 71 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 17:32:55.91 0.net
- うちの会社定年65で70になってもパートで働いてる人が何人かいるから俺もそのルートで
- 生きていこうと思ってる
- 生きていこうと思ってる
- 73 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 17:36:01.79 0.net
- 65すぎてからまで働こうとは思わん
定年になったら悠々自適が昔からの計画だから
年金生活じゃ豪華なのは無理だけど
物価の安い国貧乏旅行で回ろうと思ってる
体力があればだが - 77 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 18:46:09.95 0.net
- 払っとかないといざというとき障害者年金もらえないぞ
- 79 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 18:59:17.60 0.net
- 支払期間25年から10年になったから免除も何もないんちゃうの
- 81 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 23:16:11.66 0.net
- 今の時代すんなり死ねずに最期は介護状態になるの必至だから
年金大事だぜ
無収入だと前に火事で全焼しちゃったような
介護施設にも入れないような老人向けの簡易宿泊施設みたいなところで
わびしく最期迎えることになるよ - 84 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 23:48:38.13 0.net
- 海外に移住することになった場合それまでかけた掛け金はどうなるの?
- 91 :名無し募集中。。。:2018/04/07(土) 06:39:11.37 0.net
- >>84
海外の口座に振り込んでくれるよ
タイのチェンマイとかマレーシアのペナンとか
そう言う年金受給者が腐るほど住んでる
- 87 :名無し募集中。。。:2018/04/06(金) 23:58:15.50 0.net
- 免除だと貰える額が減るとか言ってる奴が居るけど年金は確実に事実上破綻する
75歳から支給の準備は進んでるし殆どの奴は65の定年から10年も暮らせるだけの貯金はない、- いずれ自死する
- いずれ自死する
- 93 :名無し募集中。。。:2018/04/07(土) 06:46:27.34 0.net
- 47歳だが今やめても月85000円は貰える
- 94 :名無し募集中。。。:2018/04/07(土) 06:49:07.13 0.net
- >>93
会社に出来るだけしがみついて
厚生年金の期間を出来るだけ増やせよ
俺は30過ぎてすぐに一人親方になって国民年金になったから- 【年金繰り下げ受給シミュレーション2020年改正案対応】
- https://youtu.be/rJTK2nJehYk
図解 いちばん親切な
年金の本 17-18年版 - 【年金繰り下げ受給シミュレーション2020年改正案対応】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 14:11 | URL | No.:1502744失業してもフリーターでも事情があっても
国民年金だけはしっかり払っておけ。
65歳で年80万円もらえる。最低生きていける。
これは率としても悪くない。
残りは厚生年金やモロモロで補えば良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 14:18 | URL | No.:1502747>>87
生活保護があるから
ワイは死なないで~ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 14:20 | URL | No.:1502748年20万払うのスゲーきついよね・・・
これ、バイト代だと2か月分、中小な社会人でも1か月分くらいの賃金だよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 14:21 | URL | No.:1502749まぁ、今年金払ってる人達が65歳になっても貰えないんですけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 14:33 | URL | No.:1502751マジで安楽死施設作ってくれ
ろくに貯金もなくて老後福祉も破綻してるのに
年寄りになっても頑張って生きろとかふざけんなよ
ボロアパートで孤独死するぐらいなら自殺するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 14:34 | URL | No.:1502752貰えると思ってるやつ多すぎるだろ。
厚生年金は勤労税みたいなものだと思って毎月引かれてるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 14:44 | URL | No.:150275310年後には70歳、20年後には75歳
30年後には80歳とかなってるんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 14:50 | URL | No.:1502754税金の控除になるから払うだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 14:52 | URL | No.:1502755支給は68歳からになりましたw
-
名前:名無し #- | 2018/04/24(火) 14:55 | URL | No.:1502756年一括をクレカ払いにすると、翌年から問答無用で引き落とされててビビる
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/04/24(火) 14:57 | URL | No.:1502757年金払っとかないと、将来、人工透析を受けるようになったら苦労する
-
名前:774@本舗 #- | 2018/04/24(火) 14:57 | URL | No.:1502758一括じゃないと払い忘れすんねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 14:59 | URL | No.:1502759全額、半期×2、毎月×12で振込用紙いっぺんに来てたかな
未納→追納だとご丁寧に利息までつけてくれるで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 15:06 | URL | No.:1502762働けなくなったら死ぬしかない
でももうそれで充分 -
名前: #- | 2018/04/24(火) 15:09 | URL | No.:1502764絶対貰えないのに年間200万程払ってる厚生年金マジで消えてくれよ
-
名前: #- | 2018/04/24(火) 15:19 | URL | No.:1502766今の時点で、支払った年金額の元を取るのに10年かかる。
今の時点で、だよ。
自分らが貰う頃にはもっと悪くなってることくらい容易に想像できるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 15:23 | URL | No.:1502767海外の物価の安い国ってのが既にセ経緯知らず過ぎるし年金については無知が多過ぎるな
まぁマスゴミの嘘情報真に受けて自分で調べない人が多いからだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 15:25 | URL | No.:1502768※1 持ち家あっても年80じゃ生きて行けないだろ…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 15:38 | URL | No.:1502770今の時代、確定拠出年金は絶対必要だな
国民年金や厚生年金は実質税金 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 15:39 | URL | No.:1502772今でも60から年金貰えるよ
貰える月額が65の人より減るけど
50くらいでガンになって何十年も生きる自信がないなら
さっさと申し込みして貰えばいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 15:40 | URL | No.:1502773支給68とかにしやがったら確実に財務省連中を道連れに死んでやるわ。
-
名前:w #- | 2018/04/24(火) 15:46 | URL | No.:150277420歳から共済年金を給料から引かれてるから払っている感じがしないや
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 15:47 | URL | No.:150277576歳8カ月生きられるなら65から
それより早く死にそうなら60から貰った方が得
81歳10カ月生きられそうなら70から貰った方が得です
なお男性の平均寿命は80です
年金をいつから貰ってどれくらい貰えるかは
ぶっちゃけ自分の寿命と健康を賭けたギャンブルなので
その時の気分や効率で好きにしましょうね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 15:48 | URL | No.:1502776払っても満額戻って来ない定期預金に金を預ける意味が分からん。
年齢はどんどん上がり、支払い額はどんどん下がる。
こんな悪質な銀行他にねーぞ。
宝くじと言い年金と言い、日本は国営詐欺が大好きだな。 -
名前:w #- | 2018/04/24(火) 15:50 | URL | No.:1502777土地も家も遺産も有るから
いいや。
それと共済年金と貯金でなんとかなるだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 15:55 | URL | No.:1502780ワイ自営 満額で月8万すらない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 16:00 | URL | No.:1502782※26
個人年金かければどうだい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 16:09 | URL | No.:1502784※15
賞与だけで900万ぐらいもらってるとか不幸風自慢っすか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 16:10 | URL | No.:1502785普通にサラリーマンや非正規でも
毎月20万位の給料だったら勝手に厚生年金で引かれるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 16:10 | URL | No.:1502787自営で国民年金のときは払いたくなかったが
法人にして厚生年金になったら何も考えずに払えるようになったわ。
強制でとられるほうが気楽でいいわ。 -
名前: #- | 2018/04/24(火) 16:22 | URL | No.:1502790無理なときは無理せず未納でええんやで
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/04/24(火) 16:23 | URL | No.:1502791社会的に定年が70以上、支給が80以上もそろそろあるやろなw
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/04/24(火) 16:29 | URL | No.:150279275歳にしようというのは"契約者の意思により"支給開始を後回しにする代わりに"支給額を増額する"というシステムの上限の引き上げだよ
75歳以前から貰いたいという人達にはまったく関係ない上に、そこまで引き延ばして長生きしようという人達にとっては逆に得な話
むしろこの制度始めてから平均寿命が延びてしまうと支給し過ぎ問題になるからそこを議論するべきなんだぞ
お前らパヨクに踊らされてないでちゃんと直視しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 16:39 | URL | No.:1502793国民年金を40年払い続けても月に1桁万円しか貰えないらしいよ。
それから保険等を払うと家賃光熱費払ったらほぼ残らないみたいだね、何の為の年金なんだろうね、財務省さんは偉い人だから考えているはずだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 16:50 | URL | No.:1502794※34
国民年金ならそれが当然よ
国民年金の人は大体が自営業だから
間違いなく覚悟して払ってて、さらに貯蓄してるのが当然
それ分かってないまま国民年金なら政府、制度関係なく本人の頭がおかしい
一般の人は大体が厚生年金だからな
貰える額が全然違う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 16:55 | URL | No.:1502796※31
未納でも構わんが、ちゃんと届出はしろよ。
年金未納はこれからはドンドン厳しくなって確実に差し押さえされるからな。
ってか満額返って来ないとか言ってる奴は、どう言う計算してるんだ?
現状だと20代が年金受給年齢を迎えても支払い時の1.3倍の年金が支払いされる訳だが(国民年金ベース)。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 17:02 | URL | No.:1502800持ち家があって夫婦二人の年金を合わせれば
妻がずっと専業主婦だと仮定しても暮らしていけるだろ
その年齢では流石に金のかかる22までの子供はいないだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 17:04 | URL | No.:150280247(25年納)では厚生年金分も含めないと月85000円はもらえないと思うぞ
国民年金だけでは5万程度だろ
国民年金だけなら40年収めないと月85000円はもらえない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 17:07 | URL | No.:1502803国民年金って、もらえるのは月7~8万。
だけど、老後を生きる最低限。
それ以外の贅沢をしたければ、貯金や厚生年金や株運用で頑張ろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 17:19 | URL | No.:1502806支給開始を68才からに遅らせる案が出てるのに、よく払う気になるな~
たぶん75才開始は最低でも持っていきたいラインだろうな
後期高齢者の区分年齢でもあるから、何かと言い訳しやすいし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 17:24 | URL | No.:1502808俺も五年前までフリーランスやってて年金一括払いしてたから
毎年4月になると20万くらい通帳から消えてたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 17:39 | URL | No.:1502814例えば定年退職して年金を受けられる立場にあるとしても
パートとかで労働を継続すれば年金を受け取りながら年金を支払うことになるからなんとも言えない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 17:43 | URL | No.:1502816わいには国民年金保険料377,350引き落とすからなゴラァって通知きたど?
人によって保険料違うのか? -
名前:名無しさん #- | 2018/04/24(火) 18:10 | URL | No.:1502820病気怪我事故他でいつ死ぬか予想が出来る人なぞほんの少ししか居無いぞ。
ーつーことで損得勘定で考えるなら早いうちから回収した方が良いんじゃない?75から貰ったら金額は上がるかそこからの生存確率は急降下。
つまり
早いうちから貰って少しでも回収。
100まで長生きしたら75より少なくても損はしない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 18:13 | URL | No.:1502821全額返金した方が景気も良くなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 18:19 | URL | No.:1502825※46
保険料はその人の収入によって変わるよ。住民税とかと同じ、収入増えれば取られる額も増える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 18:19 | URL | No.:1502826年取ってから悠々自適とか考えん方がええぞ
苦しんで余生過ごすより早く死んだ方がましや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 18:19 | URL | No.:1502827↑※43だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 18:21 | URL | No.:1502828今の20代はたぶん死ぬまで貰えないだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 18:32 | URL | No.:1502831どっちにしろ国民年金だけで生きてくのはスーパーハードモードだし
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 18:47 | URL | No.:1502833クレカ払いでポイント貰ったほうが得じゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 18:48 | URL | No.:1502834崩壊システム
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 19:13 | URL | No.:1502836お役人の懐が温まる年金制度
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 19:55 | URL | No.:1502840必要ないとか言ってる奴は生活保護障害者年金遺族年金貰える立場になっても受給せず自力でなんとかしろよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 20:09 | URL | No.:1502842まあ払えるなら一括で払った方がいいわな
銀行の金利よりよっぽど割が良い -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/04/24(火) 20:19 | URL | No.:1502843国民年金なら付加年金を掛けろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 20:21 | URL | No.:1502844・払ったぶん節税になる層(1000万超えプレイヤー)
・逃げ切りジジイ
とにかく払っとけ言ってるのはこいつらね
ほとんどだろうが該当しない人間はちゃんと調べて知っておいたほうがいいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 20:42 | URL | No.:150284957
単純に疑問なんだけど、年金の支払いって理由があって免除申請でもしない限り絶対に逃れられないんだけど払わないぞって言っている人はどうやって過ごしているの?
いや、自分では払っている感覚の無いニートなら分かるんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 20:48 | URL | No.:1502850今50代の人でも貰えるか不安って言ってる
20代はもう絶望的だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 21:01 | URL | No.:150285240年一度も払ったことない
非正規年収240万の身には重いわ
20代の頃に借金があって今よりだいぶ苦しい時期に免除申請したが却下された
相変わらず毎月払え払えと振り込み用紙は来てるが全無視
こないだ払えないのなら免除申請しろと職員が訪ねてきたが、借金があった頃に免除申請して却下されたのに今申請しても絶対通らないだろと思いやはり放置
市民税と国保の支払いすらいっぱいいっぱいだっつの -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 21:02 | URL | No.:1502853貰うつもりでいる奴なんているの?
あんなもん名称が違うだけの所得税じゃん
税金として払うだけだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 21:02 | URL | No.:1502854
団塊が消える20年後は世代人数比が均一になるから
最悪な状況には成らないと思うが・・
減額+70歳から支給は避けれないだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 21:05 | URL | No.:1502855船乗りの船員保険なら50代でも貰えるぞ
仕事はかなりキツイが月ベースで20万位貰える -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 21:05 | URL | No.:1502856※60
ある日突然、何処かのタイミングで帳尻合わせられるよ
まあその時までマジで何の財産もなければ仕方ないけど -
名前:名無し #- | 2018/04/24(火) 21:11 | URL | No.:1502858真面目に払ってる低脳多くね?
現状すでに破綻してる制度にしがみついて俺キチンと活用してるぜ!とか将来は安泰とかレスしてて笑える
こういう奴らが甘い誘いに乗って投資だの資金運用だので丸々持っていかれたりするんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 21:13 | URL | No.:1502859払っていない←これがまかり通るのはガチの低所得者
金持ってて払ってなければあいつらは確実に差し押さえしてくるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 21:34 | URL | No.:1502866フリーターだがこれまで年金を払った事が無い
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 22:07 | URL | No.:1502880こういうのって、「大人になってから、子供の時にもっと勉強しとけばよかった」ってのと一緒だと思う。
その時になって後悔するやつだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 22:55 | URL | No.:1502897確定申告すれば幾分か納める額が減るからいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 23:34 | URL | No.:1502910※65
払ってない自慢する低能には負けますがな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/25(水) 00:09 | URL | No.:1502918ねんきんリボ払いでおトク!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/25(水) 00:09 | URL | No.:1502919※69
毎年確定申告して還付してもらってるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/25(水) 03:08 | URL | No.:1502946どうせ払う人で貯金があるなら払っておけばいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/25(水) 04:43 | URL | No.:1502954約30年前は「老後のために」
その後は「高齢者のために」だろ
役人任せは破綻するんだよ
まじめにしてると泣き見るぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/25(水) 06:08 | URL | No.:1502962生ぽのほうが旨みあり杉
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/04/25(水) 07:27 | URL | No.:1502980寿命なんてこれからどんどん下がっていって今の若者なんて70まで生きられればいい方ってなるのにな
生活保護受ければ施設にも入れるからその方がいいな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/25(水) 09:19 | URL | No.:1502999
4月11日に開かれた財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会。この日のテーマは社会保障制度改革で、財務省の担当者は、65歳に引き上げつつある支給開始年齢について「さらに引き上げていくべきではないか」と提言した。財務省の主張はこうだ。今後「人生100年時代」がやってくる中、年金財政が悪化することにより、将来世代の給付水準が低下。平成47(2035)年以降に団塊ジュニア世代が65歳になることなどを踏まえると、早期の支給開始年齢引き上げが望ましいというのだ。その上で、欧米の主要国が67、68歳としている現状を踏まえ、日本でも68歳へ引き上げる案を提示。平均寿命は伸びているため、高齢就労が促進され、納付保険料が増えて受給水準が上昇すると強調した。ただ、どのくらい上昇するかには触れなかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/25(水) 10:42 | URL | No.:1503013※15
現在厚生年金の自己負担額は最高で月額56730円
標準報酬月額620000円以上ではそれ以上増額しない
基金(企業年金等)にも入っているなら別だが
あなた本当に会社に勤めているのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/25(水) 12:35 | URL | No.:15030402年分を一括で口座引き落としにすると3.9%の利回りになる。さらにクレカで支払うと4.9%の利回りに。
2年分を一括で払えば高利回り金融商品! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/25(水) 13:47 | URL | No.:1503052利息1.77%で金貸すところなんかないから、
金がない人は無理して払わず、
月々の支払の方が良いのかもしれんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/25(水) 18:01 | URL | No.:1503140考え方がおかしいんだよ
年金として考えるんじゃなくて保険として考えろよ
年金貰う年までに自分が精神や身体の障害者になった場合にとても助かる物なんだからさ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/26(木) 02:28 | URL | No.:1503324※77
少子化で労働人口が確実に減るんだから、定年が伸びる(受給年齢が上がる)のは当たり前だろ。
あれだけ結婚して子供作れって言ったのに、屁理屈こねた結果だよ。
自分の行いなんだから自分で責任取れよな。 -
名前: #- | 2018/04/26(木) 21:48 | URL | No.:1503680受給開始年齢はどんどん遅くなり、
支給額は減る一方。
もしくは支給額は横ばいのままインフレが進み、
相対的に支給額の価値が下がる。
そんな未来がほぼ確実な情勢。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/28(土) 08:55 | URL | No.:1504272お前らに家族が居ないなら払う必要ないと思うけど、
家族がいるなら絶対に払っとけ。
苦労するのは家族だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/28(土) 09:42 | URL | No.:1504301自分がもらえないからとか言ってる人は
いざもらう側になったときにまた文句を言う人たち
要するに社会が分かってないバカ -
名前:文句つけた団体がニュースになってる #- | 2018/05/12(土) 22:21 | URL | No.:1509249大金持ちなら払わないのもありだろうが
庶民は危険と隣り合わせの生活なんだから
障害者になった時障害年金もらえなかったら
シャレにならんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/09(土) 13:33 | URL | No.:151906060歳からもらえる年金なんてないよ。現在62歳に引き上げられている。年金事務所で手続きをしてきたばかりだから間違いない。厚生年金は65歳からもらえる。まあ、年金だけじゃぎりぎりだけど、不動産が有るからその収入で多少ましかな。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11507-ea2444ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック