更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1525797582/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:39:42.846 ID:daoE4Dro0.net

 
水道水直結型
半年の定期メンテと必要に応じての訪問作業は無料
定額使い放題3500円/月

のはずだったんだけど使いまくってたら2ヶ月目に

強制解約されたワロスw  

 
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:40:48.444 ID:UNmUgn14a.net
医薬金は? 

 
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:42:47.634 ID:daoE4Dro0.net
>>2
途中解約の違約金も要らないし短期解約工事費も取らないから勘弁してくださいって

言われたわwww

 
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:41:17.347 ID:3gVV/pM/M.net
何したんだ

 
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:41:27.454 ID:JdWTT9SKH.net
どう使いまくったんだよ 

 
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:43:45.173 ID:daoE4Dro0.net
>>3
>>4
ホース直結して炊事洗濯風呂水やり全部そこから取ったwww


13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:45:25.624 ID:I8wc0M2p0.net
風呂は流石に笑う

 
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:45:30.073 ID:zfE76X+s0.net
炊事はまだしも洗濯風呂水やりにウォーターサーバー通す意味わからん
 
 
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:51:24.367 ID:daoE4Dro0.net
>>13
>>14
使い放題だし別にいいじゃん
というか契約するときに風呂とかもオッケー?って聴いたらいいッスよって店頭スタッフに

言われたもんwww

 



16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:47:04.743 ID:iaSj84s8p.net
そんなシステムあんの?
 
>>16
買い物に行ったときにたまたま見かけて水買うのも面倒だったし契約してみた


 
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:47:12.011 ID:JN2Hv73r0.net
贅沢な風呂でワロタ

 
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:42:37.347 ID:WMbqMBcp0.net
使いまくりで解約は無いだろうから
何か理由付けて呼び出して作業させまくりとかかな?

 
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:48:14.819 ID:daoE4Dro0.net
>>6
中身のフィルターが俺の使い方だと一週間で死ぬらしくて死ぬたびに

無料で派遣して交換になるから大赤字になるんだとよwww

 
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:47:17.498 ID:t+aTgDjs0.net
http://waterstand.jp/products/nano_marine.html
これ? 

>>20
それじゃないけど似てるw

 
 
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:50:01.196 ID:UNmUgn14a.net
多分これか?
選択は無理じゃねーのか?
http://waterstand.jp/lp03.html   
 
>>27
ホースで洗濯機に水入れるんだよ


 
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:47:18.059 ID:QxwtuMtW0.net
洗濯と水やりはただの嫌がらせだな


23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:47:41.052 ID:BbWroZsj0.net
ウォーターサーバーってタンクみたいな奴だけかと思ってた
直結型なんてあんのか


25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:48:35.803 ID:u46CcEq30.net
トイレもそれで流してそう
 
>>25
トイレまでホース引いたりバケツで流すのは無理www





 
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:50:05.018 ID:z/T3+uwM0.net
フィルターの寿命は1が連絡するの?
それとも通信してて勝手に来てくれるの?
 
 
 
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:54:15.140 ID:daoE4Dro0.net
>>28
勝手に検知するのは高いから俺が連絡するタイプにした
故障マークみたいなのが光ってピーピー鳴り出すwww



30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:50:58.317 ID:PZ1V5hNx0.net
水道代どうなってんのこれ?
 
>>30
水道代は普通に俺持ちだけど毎日風呂入れてるからトータルは変わらない



37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:53:38.796 ID:JdWTT9SKH.net
お風呂だって体に触れるものだから良いお水を使いたいよな
お前は悪くない

>>37
だよなwww



40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:54:31.704 ID:GeAd9uXc0.net
ウォーターサーバーの概念が壊れる


44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:57:27.981 ID:ZMUpz+R+0.net
天才じゃん
別に悪いことはしてないし

 
45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:58:41.599 ID:K4Bt7TyfM.net
ウォーターサーバーが出始めた時に宅配型で定額式があったけど
一週間に100リットルとか使う家庭がゴロゴロあってすぐ廃れたってのは知ってるが
水道直結にしても風呂洗濯までそこから取るのはいろいろな意味で想定外過ぎるw

 
46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:58:43.197 ID:rEVtdM6R0.net
…誰でも考えそうなことだけどガチでやるとか小学かよ
 
>>46
ネット使い放題を契約して

使いすぎたら解約とか言われたら誰だって怒るだろうし同じことじゃんwww
しかも元の水は俺が払ってる訳だし他人には迷惑掛けてないwww



48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:59:00.581 ID:HaA+/eJk0.net
フィルタ使い過ぎってことか
やっと理解できた
 



 
50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 01:59:42.483 ID:GeAd9uXc0.net
むしろ強制解約って大丈夫なのか?
まぁ規約でガッチガチなんだろうけど
 
 
 
53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 02:03:43.791 ID:daoE4Dro0.net
>>50
最初の3週間くらいは何も言われなくて1ヶ月目くらいに機械の故障かもって言われて

ウォーターサーバー本体入れ替えられたんだぜwww
その時は俺もフィルターの寿命とか何も知らなかったし故障じゃしょうがないと

思ってたんだよねwww
本体交換して3回目くらいにどういう使い方してるのか聞かれて風呂にも使ってますっ
伝えたら
勘弁してくれってなったwww


51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 02:01:30.340 ID:WRH0ZyXB0.net
プールに使ってなけりゃギリセーフだな

>>51
プールがあったらそれもやってみたいけど水貯めるのに何日かかるんだよそれwww


 
56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 02:05:30.073 ID:JVo5wreP0.net
ウォーターサーバーじゃなくて浄水器やったんじゃないん?
話ややこしなってんで 
 
>>56
一応、水道直結のウォーターサーバーだぞwww


68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 02:27:57.294 ID:Pnyric+50.net
契約取ってるのは派遣だからな
適当な事言って数取れればいいと思ってる
そいつらはまさかホントに風呂に使うと思ってなかったんだろうな
契約書とか規約をちゃんと読んだらそういう事書いてるんだと思う
つまり詐欺
 
>>68
今思うとあれ絶対に派遣だわwww



70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 02:50:55.773 ID:8QnrY1Nm0.net
解約したくないってごねられなかったの?

>>70
年上のオッチャン2人に土下座寸前までお願いされて断れるかよwww



71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 03:03:03.831 ID:hvgOM0l70.net
ちゃんと業者都合で解約だから良心的対応だな
悪質な業者は契約書トリックで意地でも客都合にして違約金要求するしな 
 
>>71
金取られるってなってたら流石にキレてたおwww



78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/09(水) 03:16:56.747 ID:CkMuz61w0.net
アホすぎて微笑ましい 
 


 
【ウォーターサーバーと水道水の大きな違いとは?】
https://youtu.be/CLdupIYe5ug
図解入門業界研究 最新 水ビジネスの動向とカラクリがよーくわかる本[第2版]
水ビジネスの動向と
カラクリがよーく
わかる本[第2版]
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:あ #- | 2018/05/10(木) 13:58 | URL | No.:1508273
    貧乏人の考えることは分からん
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 14:02 | URL | No.:1508274
    水道直結じゃないけどここに"アロマ何とか"ってウォーターサーバーがあってだな……
  3. 名前:  #- | 2018/05/10(木) 14:09 | URL | No.:1508275
    これ結局、浄水器に月3500円(年間42000円)払ってるってことか
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 14:17 | URL | No.:1508277
    風呂wwwwwwwwwwww
  5. 名前:あああ #- | 2018/05/10(木) 14:17 | URL | No.:1508278
    水道代は自分持ちってただの浄水器じゃねーか
    しかも風呂に使う意味ないし
    最初から嫌がらせ目的だろ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 14:18 | URL | No.:1508280
    これは賢い
  7. 名前:名無しさん #- | 2018/05/10(木) 14:19 | URL | No.:1508281
    たしか後付け工事で家庭の水すべて浄水する会社あるんだけどな
    前にチラシやパンフ作ってたし
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 14:19 | URL | No.:1508282
    月3500円払って嫌がらせしただけだろう
    水道代は自分持ちなんだから得するわけでもないし
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 14:19 | URL | No.:1508283
    ウォーターサーバーを
    濾過器として使わないで下さいって事ですな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 14:22 | URL | No.:1508284
    浄水器ちゃうんか
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 14:35 | URL | No.:1508287
    買ったから何やっても良いだろと同じで倫理感が全くないな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 14:36 | URL | No.:1508288
    やってる事はアホだけどまぁ業者側のミスっちゃミスだから仕方ないね……
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 14:45 | URL | No.:1508291
    ウォーターサーバって浄水してるだけならBRITAで良くないか?
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 14:46 | URL | No.:1508293
    >というか契約するときに風呂とかもオッケー?って聴いたらいいッスよって店頭スタッフに
    >言われたもんwww
    じゃあ>>1には何の落ち度もない
    業者の看板背負って契約してるのだから
    店頭スタッフが派遣だろうが関係ない
    逆に業者から違約金ブン獲れるレベル
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 14:50 | URL | No.:1508295
    そもそも風呂とかで使おうって思えるほど
    量あったっけ?
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 14:51 | URL | No.:1508296
    ※11
    お前は読解力が無いけどな
  17. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2018/05/10(木) 14:55 | URL | No.:1508297
    風呂に水貯めてからイチイチ沸かしたのか?????
    何のメリットが有るんだ?
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 14:58 | URL | No.:1508298
    水素水もビックリ
  19. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2018/05/10(木) 15:01 | URL | No.:1508299
    塩素かカルキか分からないけど
    除去すると雑菌が繁殖して臭くなるぞ
    特にこれからの時期
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 15:13 | URL | No.:1508303
    基地外すぎ
    半島並だわ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 15:15 | URL | No.:1508304
    日本にいる朝鮮人にモラルなんて無いからな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 15:26 | URL | No.:1508305
    ※15
    コイツのは水道に直結する浄水器
    よくイメージする透明タンクに水入れてってのとは違う
    飲料用のフィルターだから風呂とか洗濯にジャバジャバ使ってたらあっという間に耐用限界に達する
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 15:30 | URL | No.:1508308
    ウォーターサーバの概念が崩れた
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 15:37 | URL | No.:1508309
    オレが昔赴任した田舎町は山からの伏流水が自然に湧き出す土地で町の産業として井戸水をそのままペットボトルに詰めて売ってるような地域だったんだがそこの地元の人と話してたらそこから東京の人のところへ嫁入りした娘から電話が来て東京の水道水でお風呂に入ったら肌がヒリヒリするって行ってたらしい。生まれた時からずっと塩素が全く入ってない水で育ってきた人はそうなるのかと驚いたわ。底の水は本当に美味かったよ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 15:39 | URL | No.:1508310
    >>20 の業者を例にすると
    造水能力 3.2L / 時間
    経路を絞ってあって無駄遣いできない仕様。
    これで風呂水どうやって貯めるんだ?

    ほかの業者も時間あたりの処理能力低いな。
    出しっぱなしにされてもフィルターに負荷がかからない程度になっていそうだが。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 15:52 | URL | No.:1508314
    逆浸透膜だったら排水出ると思うんだけど水道料金増えないのか?
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 16:02 | URL | No.:1508316
    こんなアホな使い方して少しも得をしていないっていうのが馬鹿の証拠だな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 16:03 | URL | No.:1508317
    こういう違法行為なしでギャフンと言わせるの嫌いじゃない
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 16:35 | URL | No.:1508322
    派遣アホ
    >>1ガイジ
    業者かわいそう
  30. 名前:名無しさん #- | 2018/05/10(木) 16:40 | URL | No.:1508323
    電気代幾らぐらいかかるんだろ
    前にタンク式の温冷水のを使ったら真夏のエアコンと同じぐらい電気代請求来てビビって辞めた
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 16:42 | URL | No.:1508324
    ※11
    事前に風呂使っていいか了解得てんじゃん
    倫理観と言うなら適当な受け答えした業者の職業倫理だろ
    自分らで了承しといて一方的に解約を迫ってんだぞ?
    まず状況理解してからそのクセェ口開いてくれませんかね?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 16:43 | URL | No.:1508325
    誘い水かな?
  33. 名前:あ #- | 2018/05/10(木) 16:47 | URL | No.:1508328
    こういうの一人二人なら笑い話になるけど、皆がやり出したらシステム崩壊するよな
    それで潰れたネットサービスが幾つあったか
    通販の送料無料サービスとかもそうだけど
    笑い話で済むうちに止めておくのが吉
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 16:51 | URL | No.:1508329
    ※33
    べつに規約で炊事に限定するとか縛ればいいんじゃね?
    穴があるなら塞げばいいと思うんだが
    というか浄水器だろこれ?
    水道代が浮くわけでもないんだし、はっきり言って実際にやる意味を見出すやつがそんなにいるものかね…?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 17:04 | URL | No.:1508333
    「浄水器とウォーターサーバーのいいとこ取りした、新しいカテゴリーのウォーターサーバーです」
    リンク先読んで納得した。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 17:13 | URL | No.:1508334
    ※31 おまえは全て勘違いしている。
    これは一般的ではない利用方法についていの話だ。
    解約もメーカー側がお願いして客が同意した上での解約な。無理矢理でもなんでもない。
    せめてさ、事実を捻じ曲げるなよ。そうしないと反論もできない能無しってのは分かるけどさ。呆れるわ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 17:22 | URL | No.:1508335
    ウォーターサーバーというよりただの浄水器という方が理解が早いなこれ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 17:26 | URL | No.:1508336
    ※36
    >解約もメーカー側がお願いして客が同意した上での解約な。無理矢理でもなんでもない。
    イッチは強制解約と書いてるが…?

    >これは一般的ではない利用方法についていの話だ。
    イッチは事前に風呂に使っていいか訪ねた上で了承を得たって書いてるが…?

    どっちが事実捻じ曲げてんだよw
    全部ブーメランだぞ? 
    マジで理解してからクチバシ突っ込めってw
    脳内設定前提にされても困るんだよアホ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 17:29 | URL | No.:1508337
    一般的じゃない利用法でもメーカー側がOKしちゃったんならそっちの過失だろうなぁ
    派遣だろうが契約社員だろうが看板背負って仕事してんならその程度の責任はあるだろ

    ってのを理解してるから穏便に済まそうと土下座までしたんだろうね
    外野が>>1を叩いてるの見てると的はずれすぎて哀れになるよw
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 17:34 | URL | No.:1508338
    >年上のオッチャン2人に土下座寸前までお願いされて断れるかよwww
    それなりの役付きっぽい人がそこまでしたんなら…まぁ業者の瑕疵になんだろうな
    多分もう今頃は穴塞いでるんじゃね?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 17:40 | URL | No.:1508339
    普通はしねぇよwww
    と誰でも思うのに、メーカーの人間がいいっすよってw
    コントじゃんw
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 17:41 | URL | No.:1508340
    >年上のオッチャン2人に土下座寸前までお願いされて断れるかよwww
    >>1ちゃんもいい人やん
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 17:45 | URL | No.:1508341
    ブラックリストとかに登録されて、業界から敬遠される存在になりそう
    忘れた頃に、思わぬ所で損害受けたりして。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 17:47 | URL | No.:1508342
    これ、元スレだともっとマジ基地だけどな、>>1は。
    最後は不労所得設定になってるしで嘘松やろ。
    むしろアフィカスが一斉に取り上げてるのを見れば・・・
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 18:01 | URL | No.:1508346
    ネット使い放題でも、一般契約でサーバー代わりに使って、
    通信量多すぎると、プロバイダから解約の警告メールくるぞ(経験談)
  46. 名前:名無し #- | 2018/05/10(木) 18:11 | URL | No.:1508348
    契約内であればどんな事でも良し、外であれば駄目っていう当たり前の事を守ってるから問題ない。
    途中で契約内容をルールを変えたり破って来るのは国際ルールに反する。
    それを理解出来ないのは特定アジアだけだ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 18:55 | URL | No.:1508355
    冷却&ポット機能付き浄水器か
    そういやウォーターサーバーの消費電力って高いなぁ

    余り使わない人で月1000円、がっつり使う人は月2000円
    今どきの省エネ大型冷蔵庫ですら月1000円ぐらいじゃね?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 18:59 | URL | No.:1508356
    自慢げにいってるが>>1はアホの子だよな
    ウォターサーバーを使いたいから契約したんだろうに
    無駄に煽って契約できなくなっただけだからな
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 19:09 | URL | No.:1508359
    真面目な業者だな
    俺だったら、大容量用のサーバーに無償交換します、フィルター交換は自防検知のみですって言って
    自動検知オフにして半年使わせとくわ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 19:09 | URL | No.:1508360
    日本人も半島とか大陸の人間を笑えなくなるよな
    あ、>>1は日本人じゃないとか?
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 19:24 | URL | No.:1508363
    水道水を浄水とは、、よくわからん
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 19:26 | URL | No.:1508365
    イメージするウォーターサーバーじゃない気がする
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 19:28 | URL | No.:1508367
    携帯と一緒
    限度を知らない極一握りの大馬鹿がいるから明確な線を引かざるを得なくなる
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 19:35 | URL | No.:1508369
    使用者の常識や良心に依存する商売は大抵壊れちゃう
    結局限度設定は必須
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 19:48 | URL | No.:1508372
    書き込み時間みろよ
    ゴミニート確定案件だろこんなんw
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 19:57 | URL | No.:1508373
    ※39
    営業する会社とメーカーは別だぞ
    そうやって混同するから君は話を理解出来ないんだよ
  57. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/05/10(木) 20:27 | URL | No.:1508376
    加熱、冷却、およびタンク機能の付いた
    浄水器ってことだね。
    さすがに風呂は一回で120~140リットルくらい
    使うもんなwww
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 20:31 | URL | No.:1508377
    焼き肉食べ放題の店に大食らい連中が大勢で押し寄せた結果、出禁になった話を思い出した
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 20:42 | URL | No.:1508379
    今どきこんなに草生やした書き方は50代のじじいだろうな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 20:52 | URL | No.:1508381
    いちいち呼び出して交換してもらうて
    向こうの人も大変だろうけど>>1自身も相当面倒くさいことしてんな
    どう考えてもガイジ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 20:53 | URL | No.:1508382
    浄水能力が3リットル/時間、バスタブは少なくても90リットル、洗濯機は20リットルで洗いすすぎ分必要。
    つまり1の話は、あとはわかるな?
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 20:59 | URL | No.:1508384
    フィルター交換回数で縛りつけときゃいいだけ
    使いたい放題謳ってて縛りなしじゃこれくらい容易に想像できるだろ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 21:04 | URL | No.:1508385
    ミネラルウォーターで洗濯したら雑菌だらけになりそう
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 21:04 | URL | No.:1508386
    金払って嫌がらせするマジ基地ってマジでいるよな
    しかも金額からそれなりに歳食ってそうなのがね
    大人としての節度くらい持てや
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 21:25 | URL | No.:1508390
    アホ臭いけどあんま叩く気になれない珍しい>>1
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 21:26 | URL | No.:1508392
    老人とかに無理矢理契約させるやり方なんだし、
    暴利むさぼる連中もいるんだし、
    たまにはしっぺ返しくらいいいと思うけど。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 21:36 | URL | No.:1508396
    これウォーターサバーじゃなくて浄水器だよね?
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 22:42 | URL | No.:1508425
    水道水って塩素がどうとかあるけれど
    あれもメリットありそうだけれどなぁ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 22:47 | URL | No.:1508428
    風呂に使い続けるって言ったから解約させられたのかね?
    もう風呂洗濯には使わないってならなかったということは、1の目的は嫌がらせだったのだろう。
  70. 名前:名無しさん #- | 2018/05/10(木) 23:02 | URL | No.:1508440
    相手は赤字、本人も特別得したわけでもない
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 23:02 | URL | No.:1508441
    業者さんかわいそう
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 23:14 | URL | No.:1508449
    業者呼ぶ暇があるの羨ましい
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 23:19 | URL | No.:1508450
    水道代自腹
    意味なさすぎて草
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 23:27 | URL | No.:1508453
    業者の想定を越える馬鹿
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 23:29 | URL | No.:1508454
    書き方がスマホで月に2300GBだっけ使って解約を促されそのまま無視したやつの書き口そっくりなので、あれ参考にした釣りネタやない?
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 23:38 | URL | No.:1508455
    妄想記事だよ。浄水能力は1時間に4L位だから風呂や洗濯には使えない
    馬鹿は信じてくれるけどww
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 00:13 | URL | No.:1508466
    ※73
    よく読め
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 00:54 | URL | No.:1508475
    >>76
    常温水は直接ろ過が主流っぽいから、この1のようなバカなことできると思うよ。
  79. 名前:  #- | 2018/05/11(金) 02:08 | URL | No.:1508491
    通信使いたい放題にしろウォーターサーバーにしろ
    サーバーに使っていいですか?風呂に使っていいですか?って聞いて口約束でもOKだされたのなら使う側には落ち度ないよな。
    本当なら
  80. 名前:なくそ #- | 2018/05/11(金) 02:20 | URL | No.:1508494
    たまにこのサイト来てコメ欄みると、相手の人格を否定するかのように罵倒してるのが悲しくなる。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 03:20 | URL | No.:1508501
    ※76
    ぐぐったら一番上に出てきたラピアって奴だと1日284リットル浄水可能って書いてたけど284リットルもあればでかい風呂と洗濯と掃除くらい賄えそうなもんだけど
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 08:15 | URL | No.:1508525
    ※56
    >営業する会社とメーカーは別だぞ
    これ詐欺の常套句なんだよなぁ
    まっとうな会社ならまず言い訳にはしないし、このケースでも業者側はそこを盾にしていない
    他人に理解がどうこう言う前に自分がスレの状況を一切理解できてないんだよなこのエクストリームアスペは

    で、自分の脳内設定を前提にとにかくマウントだけは取りたいというやっすいプライドが先行する
    処置なしだよこのアホは
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 08:23 | URL | No.:1508527
    >営業する会社とメーカーは別だぞ
    横から悪いけど…
    つまり営業員が嘘ついてもメーカーとは別なので責任はユーザーにある
    …ってことですか?
    それは流石に通らないですよ?
    スマホの販売員が嘘八百並べ立てて販売してもいいんですか?
    ユーザーが悪いことになるんですか?
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 08:26 | URL | No.:1508529
    ホント中間業者ってのはロクなことしねえな
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 08:27 | URL | No.:1508530
    そりゃまぁ営業を請け負ってる会社が別だとしてもメーカー「側」であることに変わりはないからな
    そこ理解できてるから穏便に済まそうと平謝りに来たんだろ
    まぁ話自体が釣り臭いんだけどな
  86. 名前:名無しさん #- | 2018/05/11(金) 10:58 | URL | No.:1508548
    問題は自分が良ければ後は野となれ草となれって思考回路なんだよな
    商売、契約は、自分と取引相手、お互い得だから成り立つんだ
    これは常識だ
    自分は得して取引相手には損をさせよう、そもそもそんなの知った事か、そう考えてないとこんな事は出来ない
    みみっちく卑しい性根を剥き出しにしてよく恥ずかしくないもんだな
    同じ社会システムの元で育った人種とは思えない
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 12:05 | URL | No.:1508554
    昔にレオパレス住んでる奴が水道代無料だからって水道にホース繫いで外で車洗ってる奴いたな。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 12:26 | URL | No.:1508558
    ※86
    この>>1はちゃんと確認して了承得てるやん。
    ドコに問題が?
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 12:57 | URL | No.:1508563
    ※88
    読まずに叩く人種だからしょうがないw
    他にも読んでないんだか読めないんだかそういうのが散見されるが…
    コメントするなら読めよw
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 14:04 | URL | No.:1508574
    仮に風呂に使ったとしても
    そんな早くに故障するもんなの?
    普通に使っても数か月~半年で壊れるって感じだよな
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 14:05 | URL | No.:1508576
    ウォーターガイジか
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 18:04 | URL | No.:1508735
    まぁ少し前にテレビで焼き肉食い放題の店で出禁を食らった外国人の話もあったし、
    儲けにならん客は勘弁って事やろ
  93. 名前:ゆとりある名無し #- | 2018/05/11(金) 18:51 | URL | No.:1508759
    使い放題なのに1週間で駄目になるとかクソじゃん
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 19:42 | URL | No.:1508777
    1もアホだが契約した受付も馬鹿って話だな

    正直風呂に使っても水道水と変わらんだろ…
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 02:21 | URL | No.:1509324
    ここで出てくるウォーターサーバというのは、
    2,3000円で売ってるような蛇口の先にフィルタつける様なのとは大分違うのかな?

    家の水道がガチでカビ臭すぎて大変なんだよな
    貯水タンクも異常で一度断水したし中でなんか繁殖してんのかな
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 10:46 | URL | No.:1509762
    >正直風呂に使っても水道水と変わらんだろ…
    それを言うなら飲んだところで水道水は水道水だけどなw
    そもそも論で言うなら浄水器だのウォーターサーバーだの意味ないし
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 10:25 | URL | No.:1510430
    スーパーの特売ミネラウォーターを月額使用料分買ったら相当な量になるから割高過ぎて何にでも使いたくなる気持ちはわからないでもない
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/03(日) 21:22 | URL | No.:1517101
    炊事選択風呂水やり全てに使ったんなら、業者に風呂に使っていいと了解摂っても、風呂以外の残りの分はダメだと思うのだが・・・。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 06:06 | URL | No.:1520223
    風呂に使うって、今どき沸かすタイプなんだろうか。
    業者も冗談だと思ったんだろ。そんなん想定しとらんよ。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/19(日) 07:42 | URL | No.:1547391
    交換するにも会社に電話するのは昼だろ?
    実際交換するのも昼間。
    あとはわかるな?
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/18(木) 16:24 | URL | No.:2169193
    最近こんな奴ばっかりよ
    かの国の血筋だろうなぁ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11555-bf4e2331
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon