元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1525840686/
- 1 :風吹けば名無し:2018/05/09(水) 13:38:06.08 ID:xkCFUlkIp.net
- 鍵閉めてからドア閉めろって
親に教わらなかったのか??- 2 :風吹けば名無し:2018/05/09(水) 13:38:21.98 ID:MmuIc+6wa.net
- 旧車かな
- 3 :風吹けば名無し:2018/05/09(水) 13:38:37.20 ID:vhvPu5bia.net
- 軽トラかな?
- 26 :風吹けば名無し:2018/05/09(水) 13:46:44.21 ID:gPu8vkeH0.net
- 軽トラ以外で見たことないわ
- 10 :風吹けば名無し:2018/05/09(水) 13:40:24.24 ID:g0WV08xZp.net
- 敬語には突っ込まない優しい先輩
- 11 :風吹けば名無し:2018/05/09(水) 13:40:35.91 ID:GZsUPeRxM.net
- インロックとかマジでなんなん?
- 12 :風吹けば名無し:2018/05/09(水) 13:41:02.52 ID:g0WV08xZp.net
- >>11
昔の鍵はリモコンじゃなかったから - 15 :風吹けば名無し:2018/05/09(水) 13:42:34.77 ID:GZsUPeRxM.net
- >>12
いや普通に鍵かけたらええやんけ
- 13 :風吹けば名無し:2018/05/09(水) 13:41:54.89 ID:zyFm08CUp.net
- ドア閉めてから鍵かけるんちゃうの?
?? - 16 :風吹けば名無し:2018/05/09(水) 13:42:51.13 ID:zj53DnnKd.net
- >>13
くそゆとり - 8 :風吹けば名無し:2018/05/09(水) 13:39:15.60 ID:hB7SqAg0p.net
- インロックって最近聞かなくなったな
- 14 :風吹けば名無し:2018/05/09(水) 13:42:17.78 ID:DfbPPFkmp.net
- どうでしょうはこれが原因か
- 17 :風吹けば名無し:2018/05/09(水) 13:43:54.14 ID:xXe1n1r7H.net
- 集中ロックない車とかまだあるんか?
- 18 :風吹けば名無し:2018/05/09(水) 13:44:05.72 ID:ZmllDoioH.net
- むしろキー閉じ込みの原因やぞ
- 20 :風吹けば名無し:2018/05/09(水) 13:44:57.43 ID:Ud39qePVa.net
- 今どき集中ロック付いてない車とか乗ってんの田舎の役場くらいやろ
- 21 :風吹けば名無し:2018/05/09(水) 13:45:39.57 ID:J380WPQV0.net
- 旧車乗りかおっさんしかわからんやろ
- 23 :風吹けば名無し:2018/05/09(水) 13:46:26.68 ID:sUN0WJSrd.net
- 会社の車がハイブリッドになって乗り方分からんかったわ
- 24 :風吹けば名無し:2018/05/09(水) 13:46:40.48 ID:9Zc1bDNm0.net
- ドアを閉めるときノブを浮いた状態にしてしめてたけど
毎回突き指しそうで恐かったな
- 25 :風吹けば名無し:2018/05/09(水) 13:46:42.98 ID:fOkg2ivHd.net
- 鍵をかけて取っ手を指で引きながら閉めるんだっけ
- 【インキーmanの鈴井さん】
- https://youtu.be/dLWtgnPhhQI
鍵の掛かった男
(幻冬舎文庫)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 21:22 | URL | No.:1508388うわっ
懐かしい
今の若い子はわからんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 21:25 | URL | No.:1508389軽トラだからたまにやる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 21:26 | URL | No.:1508391事前に申し合わせしてるならまだしも、それもなしにインロックなんてされたらそっちの方が嫌だわ
-
名前: #- | 2018/05/10(木) 21:27 | URL | No.:1508393軽トラを馬鹿にしやがって。
今の軽トラはキーレスエントリーだし、集中ドアロックもついてるぞ。 -
名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2018/05/10(木) 21:33 | URL | No.:1508394kaとgiしか言えない日?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 21:51 | URL | No.:1508397クソ老害共はさっさとしねやw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 21:52 | URL | No.:1508398ノブ引きながら閉めないと鍵が戻るから、閉める瞬間に手が緩んでたまに鍵かけ失敗することがある。
そのせいで何度もドアノブガチャガチャやって確認する癖が付いてしまった。 -
名前:あ #- | 2018/05/10(木) 21:54 | URL | No.:1508400骨董品に乗ってんのかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 21:56 | URL | No.:1508401どうすんのかも言わずにただ鍵鍵って
新人以下の無能じゃねーか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 21:58 | URL | No.:1508402ゆとりどころか中年でも知らんわおじいちゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 21:58 | URL | No.:1508403絶対インキーマン出て来ると思ったw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 22:00 | URL | No.:1508404中身はおいといて名詞で命令する奴はクソ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 22:07 | URL | No.:1508407ごめんまじでどういう状況なのかわからない。
これ車の外に出てドアを閉めるときのこと?それとも中に入ったとき?
どっちにしろ鍵を閉めてからドア閉めたらドア壊れるだろ常識的に考えて。
家のドアでも同じことやるのかっていう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 22:12 | URL | No.:1508409※13
釣り...だよな...? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 22:14 | URL | No.:1508410昔の車はドアごとにロックする必要があった。
そしてドアを閉める前にロックをかけて、閉めるときにとってを弾きながら閉めるとロックされる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 22:16 | URL | No.:150841140のおっさんだが
幼稚園児くらいまで記憶を遡らないと理解できなかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 22:19 | URL | No.:1508414発言が引きこもりとかわらんなww
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 22:24 | URL | No.:150841620代のわいでも記憶あるのに、歳いってて分かんないのは、自宅に車なかった底辺かなにかか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 22:29 | URL | No.:1508417ちょっと何言ってるかわかんない
ひょっとしてあれか?
車から出てドア開けた状態でロックして
ドアの取っ手を持ち上げたまま閉めると
ロックされた状態でドアが閉まって
鍵を使わずにロック出来るってやつか?
ワイそれで閉じ込みやってコリゴリしてから
やった事ないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 22:29 | URL | No.:1508418非常識が通用すると思うなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 22:29 | URL | No.:1508419若者だから何の話かわからないんだ😭
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 22:33 | URL | No.:1508420化石みてーな車乗ってるくせに説明もしないで常識かのように騒ぐんだもんな
そんなんだから老害言われんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 22:37 | URL | No.:1508421今、これやらんのか。
久しく車乗ってないが進化しとるのう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 22:37 | URL | No.:1508422何それ全然知らないよ
車から離れたら自動でロックされるんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 22:39 | URL | No.:15084231990年代にもなって集中ロックのない車に乗ってるほうが底辺では…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 22:40 | URL | No.:1508424それではご紹介しましょう
インキーマンの鈴井さんです! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 22:42 | URL | No.:1508426子供の頃になんかやってた記憶が朧気にあるな
ロックしてノブ引いたまま閉じるんだっけか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 22:42 | URL | No.:1508427懐かしいなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 22:48 | URL | No.:1508429インロックってずっとインキーの事だと思ってたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 22:53 | URL | No.:1508431親父が昔からずっとこのタイプの軽でいまだにこれだわ
乗るたびに降りるとき鍵締めろって言われる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 22:55 | URL | No.:1508432平成も終わろうとしてるのご時世に昭和か?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 22:59 | URL | No.:1508435助手席のロックまで手が届くやん。黙って自分でしめろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 23:01 | URL | No.:1508436丁寧に教えてくれたら、今どきない旧車の珍しい経験させてもらったことに感謝してごめんなさいできるが、キレられたらキレる
お前の車の事情なんて知らねーよってのが当たり前だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 23:01 | URL | No.:1508437うちの社用車いまだに集中ロックなしのぼろだわw
そろそろ会社がつぶれそうだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 23:01 | URL | No.:1508438いや、ホントあの鍵の閉め方難しかった。
今は、スマートキーでなくても運転席で全部鍵閉められるからいいよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 23:06 | URL | No.:1508442※18
むしろ、そんな作法が必要なゴミみたいな車がお前の家のマイカーだったんだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 23:06 | URL | No.:1508443クソジジィ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 23:08 | URL | No.:1508445窓をぐるぐる回して開閉する車に乗ってそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 23:10 | URL | No.:1508446ロックだぜ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 23:11 | URL | No.:150844730年近く前の車でさえ運転席の鍵を閉めると全部のドアがロックされてたのにどんだけ古い車に乗ってるんだよ
そりゃ新入社員も分からんわ
でも軽は鍵してから出てた記憶ある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 23:19 | URL | No.:1508451そんな車でまだ走れるんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 23:23 | URL | No.:1508452懐かしいわ ガキの頃よく下りるとき注意されてた 親もカギ持ってでるの忘れてロックしたりw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 23:41 | URL | No.:1508456まだインキーロックってあるんだな。
一般道のJAF呼び出し理由の第三位(8.55%)か……けっこうあるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 23:47 | URL | No.:1508458いやいや、これおっさんとか言うレベルちゃうやろ
34のおっさんの俺でもそんな車乗ってた記憶ないわ。言ってる奴おっさんじゃなくてジジイやん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 23:49 | URL | No.:1508459マジで知らんかった
何歳くらいの常識なんだこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 23:54 | URL | No.:1508460アラフォー世代で親の車でやるぐらいだから、運転経験なら50~60代ぐらいか?
ド田舎ならもうちょい下かもしれんけど -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/05/10(木) 23:55 | URL | No.:150846130代だけどそんな車乗ったことない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 23:57 | URL | No.:1508462助六ぅううう
鍵いいいいいい
次の日本語が不自由な先輩シリーズはなんだ? -
名前:名無し #- | 2018/05/10(木) 23:59 | URL | No.:1508463もう絶滅危惧種やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 00:07 | URL | No.:1508465どんだけ古い車使ってるんだよ
今の30代でも知ってるか怪しいレベルだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 00:14 | URL | No.:1508467いやこれ社用車だろうし、ありえるんじゃないの?
流石にマイカーではもう少ないと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 00:14 | URL | No.:1508468そんなもんオッサンの俺もすっかり忘れとったわ
どんだけ古い商用車使ってんの?w -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 00:16 | URL | No.:1508469米34
ん?って事は1の会社もやばくね?ww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 00:16 | URL | No.:1508470意味わからん構造だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 00:29 | URL | No.:1508472ゆとり世代が子供の頃にはまだあった車なんやが
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 00:41 | URL | No.:150847335のおっさんだが記憶はあるし意味はわかるけど久しくそんな車乗ってねーわ
社会に出て自分で初めて買った車でさえ普通に集中ロック付いてたぞ
大声出して怒るようなことか?
車降りてから説明してやりゃええやんけ
頭悪そうっていうか、後輩を叱る自分に酔ってそう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 00:46 | URL | No.:1508474キー閉じ込めする仕組みとか、昔の車のドア開発者馬鹿じゃないのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 00:56 | URL | No.:1508476インロックなんてすっかり忘れてたわw
昔はキー閉じ込め対策に強力マグネットの付いたキーボックスに予備キー入れて
車体下に貼り付けてる人も居たよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 01:32 | URL | No.:1508481免許すら持ってない30過ぎのおっさんだが要するに
遠隔(リモコンのようなやつ)で鍵を閉める機能の無い車ってことだよね?
助手席側の鍵を閉めるには
1.ドアを閉じた状態で内鍵を閉める
2.鍵穴があればそれで閉める
3.内鍵を閉めた状態でドアノブを引いたままドアを閉める
の3つがある。
1は降車時にはできないし(窓が開いてない限り)、2は鍵を持った人間が助手席側に回り込む必要があるのと、そもそも鍵穴が無い場合もある。
運転席側から腕を伸ばして1を行うのも面倒い
つまり「知っている人」なら3の方法一択なわけだ
でも俺は親に教わってたから知ってただけで、免許持ってない人間なら知らなくてもおかしくは無いと思う。
子供の頃は上手くできなくてよく半ドアにして2,3回閉め直すことがあった思い出 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 01:41 | URL | No.:1508484ちなみに現行でもプロボックスの一番安いグレードは集中ロックないから、うっかり社用車でやらかさんようにな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 02:05 | URL | No.:150848940代だけどそんな車に乗ったこと無い
よほどのレトロカー好きなのかもしれないな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 02:13 | URL | No.:1508493老害ネタは何度でも使いまわせるからいいね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 02:32 | URL | No.:1508495いつの時代の車に乗ってるんだろ
今時の車なら物理的にキー自体あまり使わないうえに
運転者がボタン一つでどうとでもできるじゃん
少し前の車なら運転者が鍵かければ
集中ドアロックで鍵かかるし
鍵かけてドア閉めるってほんといつの時代の車の話? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 02:50 | URL | No.:1508497言われて思い出して理解できたけど糞ワロタwww
確かに古すぎるだろw
そんな締め方忘れてたわw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 03:47 | URL | No.:1508506ドアロックしてたら取って取れてからやってないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 06:37 | URL | No.:1508513人に任せるという横着しないで自分でやれば済む話
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 06:48 | URL | No.:1508516知らなくとも不思議ではない
知ってたからどうというものでもないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 07:43 | URL | No.:15085211が新人定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 07:53 | URL | No.:1508522このサイトで
ウイルス表示でたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 08:34 | URL | No.:1508532あーあー。
小学生の頃まで記憶遡ったわ。
そのままドア閉めるとカギのぽっちがぴょこんと上がっちゃうやつか。
ドア開けて→カギのぽっち押し込む→ドアノブ引いた状態でドア閉める
半ドア頻発だったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 08:42 | URL | No.:150853336だけど最初に買った中古の96年式軽がそんなんだったわ
まぁ古いわな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 08:44 | URL | No.:150853430に入ったくらいだけど、ガチで知らんかったわ
それよりか「鍵!!」「鍵!!」って言うのがやばいw
コミュニケーション単語でしかとれないのかよw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 09:18 | URL | No.:1508538おっさんスレ過ぎてよくわからね
突き指しそうで怖いなってことだけ -
名前:名無しさん #- | 2018/05/11(金) 10:08 | URL | No.:1508541アラフォーの自分でも分からんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 10:18 | URL | No.:1508542そういや親父がはるか昔に乗ってたわ
若い子が知るわけないわな
死んだ常識を押し付けるのはよくねえわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 10:31 | URL | No.:1508543男性更年期かな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 10:51 | URL | No.:150854620年前ですらそんな車無かったと思うけど
今動くんか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 11:40 | URL | No.:1508550運転席でこれやると鍵閉じ込めの原因になるけど、後席と助手席はこれで出てくれないと面倒なんだよね。
まあ、もう20年以上そんな車は見かけないが…。
ついでにキーでロックするとドアに鍵傷ができやすいので嫌う人が多数。スマートキーの有難さよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 11:45 | URL | No.:1508553会社の車は古いのまだつかってるからなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 12:20 | URL | No.:1508555エンジン始動ボタンはハイブリッド関係ないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 12:23 | URL | No.:1508557今時そんな車の方がレアだろ・・・
ってかそんなキレるほどの事でも無いでしょ。
やり方説明すれば済む話だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 12:41 | URL | No.:1508560おっさんだけど意味が判らん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 12:47 | URL | No.:1508561そういえばそんなんあったな
もう忘れてたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 13:50 | URL | No.:1508570ニートのお前らは乗用車だけしか浮かばないだろうが…
何もついてない営業車でも今は集中ドアロックくらいついてるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 14:35 | URL | No.:1508605ガイジかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 14:56 | URL | No.:1508627お前らもすぐムキになるからこういうスレ立てて釣り楽しむ奴いるんやで
単純過ぎなんや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 16:25 | URL | No.:1508678新人「(スマホ調べて)それ鍵閉じ込めトラブルの元凶第一位じゃないスか」
老害逆切れするんだろうなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 18:17 | URL | No.:1508742こんなんあるんや
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 18:20 | URL | No.:1508743主語と動詞ぐらい言えよ
そんなんだから同窓会で馬鹿にされて泣いてかえるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 18:23 | URL | No.:1508744え、アラサーだけど知らない。別にこれやらなくても非常識じゃなくね?
-
名前:おい #- | 2018/05/11(金) 18:23 | URL | No.:1508745え、アラサーだけど知らない。別にこれやらなくても非常識じゃなくね?
-
名前:名無し #- | 2018/05/11(金) 18:23 | URL | No.:1508748別にこれやらなくても非常識じゃなくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 19:29 | URL | No.:1508771ワイ零細、会社の軽は全部これ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 19:33 | URL | No.:1508774まあ普通に1が馬鹿なだけだな
知らない事なんて誰でもあるんだから普通に教えてあげればいいだけなのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 19:43 | URL | No.:1508778ゆとりやけど就職して初めて軽バンに乗ってみてトルクの薄さにびっくりしたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 19:53 | URL | No.:1508782あるある
会社のサンバーのバンが集中ドアロックなしだわ
まあそんなんでキレるような先輩は相当煙たがられてるやろなぁ -
名前:名無し #- | 2018/05/11(金) 20:11 | URL | No.:1508792こんなことで優越感に浸りたいの?
ゆとり叩きも大概にしろよ低脳ども -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 21:11 | URL | No.:1508807あー今この書き込み見て思い出したわ
すっげえ懐かしいなあ
おかんの車の三台前くらいがこれだったはず
本当のゆとり世代だが幼少期はこれだったぞ
ほんと、懐かしい・・記憶がフラッシュバックしたわ
このスレ読んで良かったわ
確かに今の子には通じんだろうけど
今社会人くらいだとギリギリ乗ってないか??
あー金持ちで新車をよく買ってる家庭の子だと
もう乗ってないかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/11(金) 21:47 | URL | No.:1508827鍵ッ
やなくて、素で知らんのやから優しく教えたれ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/12(土) 02:20 | URL | No.:1508945昔これで閉じこみやったの思い出して今の車でやったら、レバー引いた時点で鍵が外れるんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/12(土) 02:29 | URL | No.:150895215年くらい前から車のってれば一瞬でわかる話だから
これ読んで???ってなってるやつは完全に間違いなく10代20代 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/12(土) 05:59 | URL | No.:1508988※98
H2生まれやけど20年ちょっとくらい前の母親の車がこんなだったからすごい懐かしいわ
親父の車は違ったから丁度移り変わり始めた時期なんだろうか
にしても今時インロックの車なんてまだ存在してるんやな
車齢20年前後なんかな -
名前: #- | 2018/05/12(土) 09:46 | URL | No.:1509042>親に教わらなかったのか??
俺も乗ってたけど子供には教えねえよ
だって家にそんな車ないもんな
あっ、てことは会社はともかく1の実家でもまだ・・? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/12(土) 13:51 | URL | No.:150909930過ぎやがこの仕様知らんから、うちのパッパはわいが小さい頃に当時ではええ車買ってくれてたんやなぁ
パッパすごいわぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 10:59 | URL | No.:1509434今の車って電子ロックで一括だろ・・・
そうじゃなくてもだいぶ前から運転席の鍵をかければ一括でかかるが
古い軽だったり軽トラだったら今でもかからないんかな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 18:46 | URL | No.:1510211先輩は鍵としか話せないんですか^^
-
名前:名無しさん #- | 2018/05/16(水) 04:39 | URL | No.:1510386ごめん
何言ってんだかさっぱりわからない
鍵!!
かぎぃいいいいいいい
ってどういうこと?? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 22:13 | URL | No.:1515088集中ロックが運転席側のドアから鍵をかければ全部のドアが閉まるので、電子ロックが離れてもリモコンで一発で閉まる物だよね?
降りるときに鍵をかけてドアを引きながら閉めないといけないなんて本気で何十年前の車だ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/01(金) 19:10 | URL | No.:1516343年齢でしかマウント取れない底辺のおっさんキモ過ぎワロタ
ってかおっさんは生きてるだけで恥の社会のゴミなのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/19(火) 14:35 | URL | No.:1523151タイトルと合わせてみたらおそらく送ってもらったんだろ。
助手席か後部座席か知らんがそいつだけ先に降りたんなら
ロック掛かるように閉じろっていうのはおかしい要求じゃない。
鍵穴に挿してエンジン掛けるタイプのリモコンキーはまだあるし
一斉ロックは逆に運転席まで閉まるから嫌う人が居る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/26(火) 02:31 | URL | No.:1525650え?車から離れたら勝手に締まるんと違うの
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/07/08(日) 07:06 | URL | No.:1530853何の話してんのかと思ったら集中ドアロック付いてない車の助手席や後部座席の降車の際のマナーの話かよ
いまどきそんなんどうでもええわ
やっすい社用車買う会社を恨め -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/19(木) 09:22 | URL | No.:1535730新入社員が間違えるのは分かるし注意も分かる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/03(金) 19:56 | URL | No.:1542038安いグレードの現行車で集中ドアロックついてない車あるし、10代20代が知っててもおかしくないだろ?俺は会社の2013年式のキャリィがそれで知ったぞ
-
名前: #- | 2018/09/25(火) 22:53 | URL | No.:156241730後半の俺でもそんな車は子供時代の話だわ。
100km/h超えたらキンコン鳴るような時代。
懐かしいなあ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11556-4e111ea3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック