元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1525964259/
- 1 :名無し募集中。。。:2018/05/10(木) 23:57:39.66 0.net
- これ豆知識な
- 2 :名無し募集中。。。:2018/05/10(木) 23:58:55.19 0.net
- 率が円なのか
- 3 :名無し募集中。。。:2018/05/10(木) 23:58:58.87 0.net
- 何をもって原価なのか?
- 21 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:19:42.47 0.net
- 21 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:19:42.47 0.net
- 率要る?
- 82 :名無し募集中。。。:2018/05/12(土) 13:47:16.39
- 「率」が「円」という頭の悪さ。率というなら90%だろ
- 13 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:10:22.86 0.net
- 小売への卸価格でももう少し安いだろ
- 27 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:23:04.50 0.net
- 問屋の儲けどんだけあるんだろ
100本売って100円か200円の上利だったらバカバカしいと思うけど
- 16 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:17:36.87 0.net
- 原価わからんけど設備投資や人件費や輸送代もかかるだろうに
- 40 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:34:34.91 0.net
- 原価って人件費や広告費も含まれるんだろ
-
- 31 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:24:56.94 0.net
- サイズけっこう小さくなったよね
- 64 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:57:08.94 0.net
- パッケージに入れ込むだけで7円かかりそう
- 65 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:59:57.00 0.net
- ローソンで税抜9円だぞ
全国的か知らないけど
- 9 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:03:25.71 0.net
- たこやき味だけ9円で他は7円
- 36 :名無しさん募集中。。。:2018/05/11(金) 00:30:41.17 0.net
- 利益率20%らしいから原価は8円じゃ?
- 72 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 03:38:02.61 0.net
- 72 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 03:38:02.61 0.net
- >>1
8円だよ
1日の売上本数は約140万本以上。 - 25 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:21:28.91 O.net
- やおきん
↓8円- 問屋
↓9円- 小売店
↓10円- お客
- 問屋
- 44 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:37:31.41 0.net
- どのコンビニでもスーパーでも置いてあるからものすごい薄利多売なんだろうね
- 59 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:48:20.27 0.net
- でも40年前と値段変わってないって利益出てるとも思えんな
チロルチョコも数倍になってるのに
赤字覚悟でやってるかもな
- 61 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:52:47.61 0.net
- >たこ焼き味のうまい棒は1本の原価が9円と言われており、
- >利益率も1割と低くなっているのですが、これにはからくりがあります。
>結局他のうまい棒と抱き合わせで購入されることが多いため、最終的にうまい棒全体の利益は- >上がっているというわけなのです。
他はもっと安いらしいよ
- >利益率も1割と低くなっているのですが、これにはからくりがあります。
- 29 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:24:07.74 0.net
- うまい棒のドラえもんみたいな
- 変なキャラクターって日本有数のグレーゾーンだよな
みんなが思ってそうだけど誰も騒がない
- 変なキャラクターって日本有数のグレーゾーンだよな
- 34 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:30:22.22 0.net
- >>29
パチもん全盛期の頃から何十年もしぶとく生き残ってる駄菓子だからな
今からじゃ権利関係で引っかかって無理 -
- 71 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 03:20:28.89 0.net
- 71 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 03:20:28.89 0.net
- うまい棒はキャラクター商品で稼いでるから赤字でもいいんだろ
- 75 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 07:01:37.46 0.net
- >>71
うまみちゃん人気で支えてるとこあるよな - 33 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:29:19.24 0.net
- 何味が一番高いんだ?
- 42 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:35:37.47 0.net
- >>33
チョコのやつかな
- 39 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:33:40.04 0.net
- 1979年から発売されているというのが衝撃
そんなに歴史があったとは
- 48 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:42:03.52 0.net
- >>39
1976年生まれのおっさんの俺が物心ついた頃から食ってたからなぁ
当時からコスパよかったわ -
- 41 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:35:00.76 0.net
- 41 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:35:00.76 0.net
- 1日140万本売れて年間12億の利益だって
- 54 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:45:53.84 0.net
- 保存がきくし在庫が残りにくいし思ったよりも利益はあるんじゃね
長年生き残ってるみんなが知ってる企業は驚くほど利益あげてるのが多い
- 56 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 00:46:20.85 0.net
- あのカールが東日本撤退してんのにうまい棒はすげえよな
- 79 :名無し募集中。。。:2018/05/11(金) 09:50:55.62 0.net
- 中年になった今でもたまに買ってしまう
めんたいとコーンポタージュ味が好き
- 【Umy storyアニメ フルバージョン】
- https://youtu.be/SzlW8tv8jPs
30本×10種類 アマゾン
うまい棒スペシャルセット
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 14:03 | URL | No.:1509479小売り問屋で30本入りの袋が240円前後なのに原価が1本9円の訳ないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 14:06 | URL | No.:1509480スーパー・コンビニの仕入れ値の原価かな?>9円
まぁ、超薄利多売であることは間違い無いだろうけど。 -
名前:ライダイハン #- | 2018/05/13(日) 14:12 | URL | No.:1509482大きさは小さくなってるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 14:14 | URL | No.:1509483確か卸で7か7.5円だったはず
-
名前:774@本舗 #- | 2018/05/13(日) 14:17 | URL | No.:1509485そんなにするかよ!
5円以下だよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 14:17 | URL | No.:1509486原価そうならうちの近所の量販店9円で売って
いるから利益なしで提供している事になるから
吃驚だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 14:28 | URL | No.:1509491これはまあ売上原価でも納得の額やなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 14:39 | URL | No.:1509495うまい棒すきだけど30本も同じ味はいらんからアソートとか出ないもんかなー。個人店とかはやってそうだけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 14:39 | URL | No.:1509496輸送費、広告費、什器の償却、販売の取り分もすべてのせた
原価じゃないだろうか。
本当に1円だと、こいつのために空けた棚の経費や蛍光灯の電気代も払えないよ。
売る価値なし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 14:40 | URL | No.:15094971日150万本以上消費されているからな。
すごい数だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 14:41 | URL | No.:1509498うまい棒は抱き合わせで購入される。
うまい棒の無いお菓子コーナーは、異次元。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 14:43 | URL | No.:1509499こんなもん自炊すれば5円くらいで作れるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 14:43 | URL | No.:1509500内容量も減らして、今は6.8円
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 14:46 | URL | No.:1509501※12
あの歯ごたえ、味付けのバリエ、長期保存可能な密封パッケージ、形・・同じ値段払っても個人じゃ再現できないとおもうぞ。。 -
名前:774@本舗 #- | 2018/05/13(日) 14:47 | URL | No.:1509502米8
近所のコンビニが5種類×2の10本でやってる
賢いと思うわアレ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 14:49 | URL | No.:1509503ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は10月2日、iPhone Xが1台売れるごとに韓国サムスンに110ドルの売上を生むとのレポートを掲載した。iPhone Xの販売価格の約10%に相当する額がサムスンの懐に転がりこむことになるのだ。
調査企業Counterpointはアップルが今後2年間で1億3000万台のiPhone Xを販売すると予測しており、この計算で行くとサムスンには140億ドル(1.6兆円)近くの売上がもたらされることになる。ちなみに、サムスンがGalaxy S8から同期間に生み出す利益は100億ドルとされている。サムスンは自社のデバイスよりも、iPhone Xからより多くの金額を得ることになるのだ。
アップル側としては恐らく、競合のサムスンに今後もずっと利益を与え続けることは避けたいはずだ。アップルは2019年からOLEDパネルの供給元を、韓国LGに変えることを検討中と報道されている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 14:50 | URL | No.:1509504卸値7円くらいだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 14:55 | URL | No.:1509506原価“率”が9円!?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 14:55 | URL | No.:1509507原価厨「9円?じゃぁ1円も儲けてる 納得いかない!」
お金稼ぐのは 悪いことだ!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 15:03 | URL | No.:1509509仕入れ値の方が原価より安いってあり得んわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 15:04 | URL | No.:1509510スレタイが頭わるい。
厨房か? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 15:12 | URL | No.:1509511※15
選ぶの面倒くさいから、納豆味さえ入ってなきゃいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 15:13 | URL | No.:1509512多分、単品(1本)の卸値のこと言ってるんだろうね。 コンビニや駄菓子屋にとっての原価ってことでしょ。 紛らわしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 15:15 | URL | No.:1509515だから何?としか思わんな
こういう奴って原価だけで完成品が作れるとでも思っているのだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 15:17 | URL | No.:1509517駄菓子系は値引きしにくい商品であることだけは確かである。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 15:20 | URL | No.:1509518近所の業務スーパーで一本辺り消費税別8円で売ってるわ。
取りあえずスレ主は頭悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 15:30 | URL | No.:1509520どう頑張っても一本10円なんて商売やろうと思わんし出来ないわ。
1日140万本って毎日日本の9人に1人くらいの売上じゃん。まとめ買いが多いんかな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 15:35 | URL | No.:1509522得られた情報から行くと、売上9円に対し、2.3円の利益、利益率26.1%、原価率73.9%やね
-
名前:774@本舗 #- | 2018/05/13(日) 15:45 | URL | No.:1509525原価厨がバカばっかなのは常識だがこれはわざとだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 16:16 | URL | No.:1509529駄菓子自体薄利多売
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 16:24 | URL | No.:1509531やっぱりあれドラえもんに見えるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 16:27 | URL | No.:1509532一本はクソ安いけど、うまい棒買う奴って、大抵、5本or10本の買い方するからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 16:54 | URL | No.:1509535え、あれドラえもんのパチモンなの????
あーーーそう言われてみればそうだ。ていうかそうとしか見えないや。すげえなおまえら。 -
名前:ななし #- | 2018/05/13(日) 16:57 | URL | No.:1509538近くに工場あるけど知名度の割りに設備がしょぼいから儲からないんやろなって思ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 17:03 | URL | No.:1509539150万本/日
しょぼい設備でも儲かる。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/05/13(日) 17:04 | URL | No.:1509540「吾輩の歳は1万光年である」と同じくらいアホなスレタイやな
-
名前:名無しさん #- | 2018/05/13(日) 17:12 | URL | No.:1509542揚げ足取ってんじゃねえよ。
バカが集まって楽しむのがインターネッツだろ。
そんなにお勉強したけりゃ学校行っとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 17:30 | URL | No.:1509544値段は変わらんけど小さく細くなってるんだよな
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/05/13(日) 17:36 | URL | No.:1509545GW中にうまい棒1個5円の投げ売りあったが
あれでも利益出てるってことだしこれはないな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 18:12 | URL | No.:1509549※39
集客用の価格かもしれんし利益出てるとは限らんのやない?
うまい棒ついでに他の商品買わせたい意図があるだろうし -
名前:名無し #Mj3jjnn2 | 2018/05/13(日) 18:40 | URL | No.:1509552知らなかった。近所のガキンチョに教えたるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 19:13 | URL | No.:1509556「率」を「円」で表す習慣がないのは
債券を買ったことない貧乏人 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 19:16 | URL | No.:1509557それじゃうちの近所の量販店でも毎日原価割れちゃうぅぅぅ
だいぶ中身は小さくなったな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 19:56 | URL | No.:1509563原価って製造原価の事なのか仕入れ値の事なのか?
製造原価はおそらく1円を切っていると思われる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 19:57 | URL | No.:1509564>>82とかここで原価率に突っ込んでんのって我慢できないのかな
きっしょw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 20:31 | URL | No.:1509568俺1971年生まれだからかあまり食べた記憶が無い
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 20:42 | URL | No.:1509570「これ豆な」って
不完全な穴だらけ理論をでっち上げて
ツッコミ待ちをするスレじゃなかったかな
『苗字の「藤」を(ドウ)と読むのは近藤、須藤、遠藤の3つのみ』みたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 20:43 | URL | No.:1509571※39
それただの賞味期限や -
名前:あ #- | 2018/05/13(日) 21:01 | URL | No.:1509573無印だったら4本で100円になりそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 21:24 | URL | No.:1509580原価というのは全ての経費を含んどるで。
材料費ではないからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 21:27 | URL | No.:1509585業務スーパーで30本248円
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 23:14 | URL | No.:1509622デタラメな妄想、原価3円にやおきんの利益2円、送料0.5円卸しの利益2円、送料0.5円小売りの利益2円消費税1円で税込み希望小売価格11円でどうだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 23:27 | URL | No.:1509625案外原価率9%だったりして
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 23:57 | URL | No.:1509638ココア味が好き
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 00:05 | URL | No.:1509641は?w問屋からの仕入れでも税抜7.3円なんだけどw
相変わらずのなんJのウソつきの多さよw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 01:21 | URL | No.:150966230本入りが250円くらいで売られている時点でお察しの嘘松
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 01:29 | URL | No.:1509669今どきは全てちっさくなってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 03:08 | URL | No.:1509691値段同じでも小さくなって内容物減ったら
実質値上げだしな。まあ値上げや、内容が減るのは
しょうがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 05:29 | URL | No.:1509705インクと化粧品も詐欺レベル
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 09:05 | URL | No.:1509742スナック菓子ちょっと食べたい時にちょうどいいんだよな
スティック型だから手も汚れにくし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 12:51 | URL | No.:1509795ネットの駿河屋でうまい棒を安く売ってるぞ
30本298円のアソートセットもある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 13:19 | URL | No.:1509798原価ではなくコンビニの仕入れ値だろ?
原価9円だったらメーカー赤字じゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 14:37 | URL | No.:1509822購入する消費者目線ってことかな?
お店で1本9円で購入してきて、うまい棒を食べる幸せの原価としての9円と。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 15:42 | URL | No.:1509837開発費だってあんだろ
この手の菓子やジュースってほとんど開発費って聞いた希ガス -
名前:magaru #- | 2018/05/14(月) 17:07 | URL | No.:1509865駄菓子スピリッツのルネッサンスが必要だ
日本には駄菓子スピリッツが無くなってしまった。
昔はコーラを出すにも、チューペットみたいなコーラ、ラムネコーラ、爪楊枝で刺して食べるグミみたいなこーら、粉コーラ、タブレット状で炭酸が出るパンチコーラetc...
独創的な商品がたくさんあった。あのころの日本には独創的な商品が、フロンティア精神があった。
今は、どこかスマートになって、なんでもチョコとかクッキー、スナックとかそういうのに逃げてしまった。今のスーパー、コンビニを見てみろよ買いたいものが無いから。
これが不景気の一因だ。
駄菓子スピリッツの復興こそ本当に景気を良くする処方箋だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 19:17 | URL | No.:150990130本入りで270円以下で売ってるだろ。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 20:19 | URL | No.:1509916原価じゃなく原料費だろが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 20:31 | URL | No.:1509921プレミアムうまい棒というのがあってな…
めっちゃ好き -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/26(土) 10:00 | URL | No.:1514310※67
しかも直接原材料費だろうね -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/06/19(火) 00:58 | URL | No.:1522956原価率とか気にする奴には、
自分で作ってそれを食ってろと言いたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/31(金) 06:58 | URL | No.:1552057うまい棒の会社はいくら経常利益出とん?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11564-2ad75267
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック