元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1524923592/
- 1 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:53:12.43 ID:X12HuOSK0.net
- これが世界に誇る日本企業か・・・
- 2 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:53:24.79 ID:X12HuOSK0.net
- 【社長】 豊田章男(慶應義塾大学 経済学部)
【副社長】
小林耕士(滋賀大学 経済学部)
寺師茂樹(神戸大学大学院 工学研究科)
河合満 (トヨタ技能者養成所)
友山茂樹(群馬大学 工学部)
吉田守孝(名古屋大学 工学部)
Didier Leroy(ナンシー工科大学 機械工学科)
【フェロー】
Gill A.Pratt(マサチューセッツ工科大学 電気工学・コンピューターサイエンス博士号) - 3 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:53:34.56 ID:X12HuOSK0.net
- 【専務】
James E. Lentz(デンバー大学経営大学院)
宮内一公(名古屋工業大学 機械工学科)
Steve St.Angelo(ケタリング大学 生産管理学修士)
村上晃彦(一橋大学 経済学部)
佐藤和弘(同志社大学 工学部)
佐藤康彦(慶應義塾大学 法学部)
田口守(トヨタ工業高等学園)
上田達郎(一橋大学 商学部)
Johan van Zyl(ポチェフストルーム大学 経営学博士)
小林一弘(京都大学 法学部)
小川哲男(一橋大学 商学部)
小木曽聡(東京工業大学 工学部)
澤良宏(京都工芸繊維大学 意匠工芸科)
白柳正義(名古屋大学 法学部) - 4 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:53:50.12 ID:X12HuOSK0.net
- 【常務】
永田雅久(北海道大学大学院 機械工学専攻)
柴川早人(東北大学大学院 工学研究科)
中尾清哉(同志社大学 工学部)
高見達朗(芝浦工業大学 工学部)
朝倉正司(大阪大学大学院 工学研究科)
中嶋裕樹(京都大学大学院 工学研究科)
魚住吉博(上智大学 経済学部)
宮本眞志(豊橋技術科学大学大学院 エネルギー工学修士課程)
奥地弘章(名古屋大学大学院 工学研究科)
福留朗裕(一橋大学 経済学部)
岸宏尚(名古屋工業大学大学院 工学研究科)
宮崎洋一(神奈川大学 経済学部)
二之夕裕美(名古屋工業大学 工学部)
岡田政道(東京大学 工学部)
Christopher P. Reynolds(ハーバード大学 法学部)
槇祐治(東京大学 法学部)
安井慎一(明治大学大学院 機械工学科)
磯部利行(名古屋工業大学 工学部)
村上秀一(九州大学 経済学部)
七原弘晃(法政大学 法学部)
山本圭司(島根大学 理学部)
菅田道信(神戸大学 経済学部)
今井斗志光(早稲田大学 商学部)
石井直生(金沢大学 経済学部)
加古慈(奈良女子大学 家政学部)
好田博昭(東京大学 法学部)
前田昌彦(東北大学 工学部)
松田進(神戸大学 法学部)
長田准(慶應義塾大学 経済学部)
西村祐(立教大学 経済学部)
山岡正博(同志社大学 法学部) - 8 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:54:33.89 ID:yrBGuCSz0.net
- >>4
この中で1番コスパええの芝浦やな
- 6 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:54:24.07 ID:kz2bHBcX0.net
- 名大、名工大いけるやん
- 10 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:55:00.21 ID:X12HuOSK0.net
- 役員の出身まとめ
4人 名古屋工業大学、一橋大学
3人 慶應義塾大学、同志社大学、神戸大学、名古屋大学、東京大学
2人 東北大学、京都大学
1人 滋賀大学、島根大学、豊橋技術科学大学、群馬大学、神奈川大学、- ポチェフストルーム大学、東京工業大学、芝浦工業大学、大阪大学、ハーバード大学、
ナンシー工科大学、マサチューセッツ工科大学、奈良女子大学、デンバー大学、- ケタリング大学、明治大学、九州大学、法政大学、北海道大学、上智大学、早稲田大学、
金沢大学、京都工芸繊維大学、立教大学、トヨタ技能者養成所、トヨタ工業高等学園 - ポチェフストルーム大学、東京工業大学、芝浦工業大学、大阪大学、ハーバード大学、
- 11 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:55:05.83 ID:bRwYotnO0.net
- >宮崎洋一(神奈川大学 経済学部)
コイツはコネかなにかか
- 17 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:56:13.47 ID:X12HuOSK0.net
- >>11
HP見たら
学歴
昭和61年 3月 神奈川大学経済学部卒業
主な職歴
昭和61年 4月 トヨタ自動車株式会社入社
平成23年 1月 同社 営業業務部需給計画室室長
平成24年 1月 同社 営業業務部部長
平成25年 4月 同社 第1トヨタ企画部部長
平成27年 4月 同社 常務役員就任(現在に至る)
ってなってるし生え抜きちゃう? - 26 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:58:04.49 ID:2qLjN6dnd.net
- >>11
法政がおるんやから別におかしくないやろ
- 46 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 23:00:06.17 ID:WUy+yy0Fr.net
- >>26
神大なんてFランスレスレやぞ
- 27 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:58:12.94 ID:cqqekyKXa.net
- 法学部多いのはなんでや?
- 31 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:58:28.47 ID:AwwKBKNNa.net
- 理系少なくて草
- 48 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 23:00:20.68 ID:A/RodwuTM.net
- >>31
販売のトヨタやからな
- 14 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:55:26.55 ID:JHIf4HyKd.net
- 専務常務大杉ィ
- 37 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:59:06.00 ID:X12HuOSK0.net
- >>14
従業員38万人おるわけやし、しゃーないんでは
- 50 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 23:00:23.94 ID:JHIf4HyKd.net
- >>37
しかし役員会議じゃコンセンサスとれんな
他社でいう役員会議が副社長会議か - 16 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:56:13.29 ID:rZlcl//1a.net
- トヨタの社長が豊田で草
- 18 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:56:31.86 ID:X12HuOSK0.net
- >>16
たしかに草
- 29 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:58:18.27 ID:t6dEjL/I0.net
- >>16
社長はトヨタさんじゃなくて
トヨダ アキオさんな - 22 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:57:50.17 ID:Ly2WseFT0.net
- ワイ京大工学部なんやけどトヨタ入ったら出世できるかな?
- 25 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:58:02.23 ID:A9sWp7OX0.net
- なお東芝の歴代社長の学歴
東大
東工大
東大
東大
東大
東大
東大
慶応
東大
東大
早稲田
神戸商科
早稲田
東大
東大
- 41 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:59:37.62 ID:X12HuOSK0.net
- >>25
神戸商科だけ明らかに浮いてて草 - 49 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 23:00:22.02 ID:AwwKBKNNa.net
- >>25
さぞコントロールしやすかったやろうな - 30 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:58:26.36 ID:So8kiV210.net
- ドコモなんて岩手大やぞ社長
- 34 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:58:42.21 ID:gtaA0cUD0.net
- 競争が働いてる企業やと
学歴はあんま関係ないで
アメリカでも実は似たような例はある
- 39 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:59:32.47 ID:Vq6Jz+H/0.net
- 学部ばっかやん
- 42 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 22:59:52.15 ID:Sogk8w4B0.net
- 文系出身は馬鹿にされてそう
- 47 :風吹けば名無し:2018/04/28(土) 23:00:12.30 ID:0xkieowHd.net
- ワイ群馬大学、戦慄
- 【名古屋工業大学】
- https://youtu.be/jrFLsEY7RN8
トヨタ物語 - 【名古屋工業大学】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 21:19 | URL | No.:1509578文系出身は馬鹿にされそうって文系ばっかじゃん
経済や法が理系だと思ってる小学生かな? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 21:25 | URL | No.:1509581名工大みたいなアホ大学が入ってるのに驚いた
名大落ちた奴が行く大学でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 21:25 | URL | No.:15095825ちゃん生息の学歴厨どもはこれをみて「雑魚ばっかwwww」って哂うわけだ
何処をどう拗らせたらそんな風になっちゃうんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 21:26 | URL | No.:1509583下請けイジメで利益出してる会社なんだから
学歴なんてどうでもいいわな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 21:27 | URL | No.:1509584学歴関係なしのガチ実力主義の叩き上げってことでいいのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 21:29 | URL | No.:1509586学歴だけで評価はせんってことでええやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 21:32 | URL | No.:1509587二世代前の学歴が今と同じと思ってんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 21:36 | URL | No.:1509589今の学歴と昔の学歴じゃ全然意味合いが違う
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 21:40 | URL | No.:1509590学歴フィルターというよりは
並の東大生が持っていない何かを
アピールした一握りの変人達だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 21:43 | URL | No.:1509592逆に、学閥なしで、能力主義で出世させるなら、いい会社。
-
名前:ななし #- | 2018/05/13(日) 21:46 | URL | No.:1509594トヨタの社長が豊田で草
ってのは明らかに釣りだろうけど本気で言ってるのなら怖い
トヨタがあるの豊田市じゃん!偶然!とか思ってそう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 21:54 | URL | No.:1509595高学歴より実力ある中低学歴は割といる
そういう人達が上に行ける会社は学閥とかくだらないことやってる会社よりよっぽどいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 22:00 | URL | No.:1509596学歴とか働きだすと関係ないからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 22:03 | URL | No.:1509597修士・博士がぜんぜんいない!というスレかと思って開いたら違った
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 22:03 | URL | No.:1509598世界企業のたたき上げ幹部なんだから「正解」はこっちなんだよ
学歴だ何だって言っても民間の頂点に触れさえもできねーじゃん -
名前:名無し #- | 2018/05/13(日) 22:04 | URL | No.:1509599トヨタは縁故採用が多いからこのような結果が出るのは当たり前。そんなことも知らない奴が多いのにビックリ。でも役員が多すぎだと思わないか。よく意志の統合ができるな。それとも、独裁者がいるとか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 22:06 | URL | No.:1509600企業というよりは大名と武将みたいな構成だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 22:10 | URL | No.:1509601この国のエリートは自動車つくってんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 22:26 | URL | No.:1509604正直、学歴が高い人らは素晴らしいし
社会人になっても応用力が当然高いけど、いい大学行かなくても社会人としての立ち振る舞いや勉強が出来る人はたくさんいるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 22:28 | URL | No.:1509605学閥とかほとんどなくて実力重視なんかな
特定の大学に偏らず多様性があるってのは強みかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 22:29 | URL | No.:1509606米16
お前それすらワカランのにマウント取ろうとしてんのかw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 22:30 | URL | No.:1509607意外って何、東大京大ばっかりだと思ってたってこと?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 22:30 | URL | No.:1509608でも下請けいじめしてるんでしょ?
-
名前:あ #- | 2018/05/13(日) 22:43 | URL | No.:1509609ある程度の学歴があれば社会的信用は得られるから、あとは経営のセンスだろ。単純に地頭がいいだけでは経営は無理。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 22:45 | URL | No.:1509610こういうスレ見てて常に思うけど、学歴みて人判断してる奴って異常者しかいなくね?
ネット以外では相当痛い奴しかいないし、ネットって痛い奴の集まりってこういうとこでわかるよなー
心で思ってる奴がいたとしても、コンプレックスだったり自分への言い訳ばっかりじゃん?なんなのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 22:45 | URL | No.:1509611>25
東京大卒ばかりの東芝が潰れそうで
バラバラ出世のトヨタが飛躍するのは不思議だね
これ戦国武将で言うと
実力登用か家がら肩書登用かの違いだね
実力採用の方が正解 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 22:48 | URL | No.:1509612
・学部名よりも大学名のほうが遥かに重要。
・文系で最もつぶしが利くのが法学部、次いで経済学部。
・文系で最もつぶしが利かないのが文学部。
・文学部は女子の採用がメイン。
・外資コンサルなど文系の最難関企業は工学部が意外に多い。
・理系で比較的つぶしが利かないのが理学部と農学部。
・大学名で差がつかない場合、出身高校が武器になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 22:50 | URL | No.:1509613>27
東芝は経営陣ほぼ東京大卒ばかりみたいだよ
ただ会社ヤバいけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 22:56 | URL | No.:1509614創業者は東大
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 22:58 | URL | No.:1509615トヨタは慶応閥って聞いてたけどそんなでもないんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 22:59 | URL | No.:1509616中高学歴って感じだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 23:00 | URL | No.:1509617
学歴にこだわらずに
実力出世の人事した方が
会社は伸びるってことやん、これ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 23:03 | URL | No.:1509618実力主義
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 23:07 | URL | No.:1509619昭和61年 3月 神奈川大学経済学部卒業
主な職歴
昭和61年 4月 トヨタ自動車株式会社入社
平成23年 1月 同社 営業業務部需給計画室室長
平成24年 1月 同社 営業業務部部長
平成25年 4月 同社 第1トヨタ企画部部長
平成27年 4月 同社 常務役員就任(現在に至る)
この人なんて
営業成績むちゃくちゃ良いぞ、たぶんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 23:07 | URL | No.:1509620これだけ社員居るんだから
その中で勝ち登ってきたガチ有能なんやろ?
上澄みだけ見たら東大ばっかとはならんもんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 23:12 | URL | No.:1509621ちゃんと競争してるのが分かる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 23:16 | URL | No.:1509623トヨタ規模の福利厚生なら仕事にだけ集中してても
人生なんとかなりそうだから成長速度も凄そうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 23:25 | URL | No.:1509624まともな学歴 程 度 も取れない人間はクソだからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 23:42 | URL | No.:1509629凄いのは技能養成所と工業高等学園出身の二人やろw
これこそ真の叩き上げやんw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 23:43 | URL | No.:1509630学歴より実力主義の会社の方が伸びるんだねー
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/05/13(日) 23:45 | URL | No.:1509631トヨタ技能者養成所、トヨタ工業高等学園の二人が気になる
叩き上げの職人感あるけど、相当な切れ者でくせ者じゃないとここまでこれんやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 23:47 | URL | No.:1509632ちなみに
俺の知り合いのトヨタ行ったのは
東大卒だけど、ただの平社員みたいだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 23:49 | URL | No.:1509633海外勤務どうするか悩んでたw
親が高齢なので、
日本に親の介護で残るか、海外勤務行くか
その東大卒トヨタ君は相談に来てたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 23:51 | URL | No.:1509634ガチ競争な社風で、高卒入社後に社内の養成校出て海外工場で働いてるような奴がゴロゴロいる組織だからね。
学歴の給与差がなくて、実力で給与が決まるので、高卒でも30代で1000万超える人はチラホラいるよ。まあ、上に書いたような海外で働いて英語ペラペラな人達だから、お前らの考えるような高卒じゃないけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 23:51 | URL | No.:1509635工学院で、全く新しいロボットの機構を思いついて形にし、特許取って学位論文書いた奴がトヨタに入っとったな。
言っとくが期間工とかじゃねえぞ。
工学院でも出す物出せば取ってくれるんかと感心した。
え?俺?ダメに決まってるじゃんw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 23:53 | URL | No.:1509636日本国内従業員30万人いるんだろ
巨大組織だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 23:55 | URL | No.:1509637海外勤務とかあるので
地味に大変だぞ海外ソルジャーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 00:00 | URL | No.:1509639叩き上げの実力者と学術的知識を身に着けたインテリが対等に議論したりできる環境こそ素晴らしいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 00:01 | URL | No.:1509640トヨタの教育機関で役員はむしろ当然だろう。そのために自前で作ったんだろうし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 00:06 | URL | No.:1509642生産技術ありきの会社だから地道にそのシステムに従う・もしくは改善が全て。だから学歴関係ないのかな。
リクルートやソニーみたいに独立スキルは身につかない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 00:09 | URL | No.:1509643-----ここまでトヨタ社員ひとりもいない、ただの妄想------
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 00:12 | URL | No.:1509644だから海外勤務あるって言ってるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 00:14 | URL | No.:1509645むしろ愛知は頭のいいやつでもトヨタの専門行くやついるからな
大学行く事よりもトヨタやトヨタ関連に勤めてるか勤めてないかで人生変わるからな
トヨタにあらずんば人にあらずって言葉もあるぐらい
それにトヨタ関連だと入社してから会社が給与出して大学通わせてくれたりするからな
友達は大卒じゃなかったからそのシステム利用してたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 00:20 | URL | No.:1509646学歴は入社するまでしか通用せんってことやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 00:30 | URL | No.:1509648むしろこれが健全
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 00:49 | URL | No.:1509649高卒も居る訳だからな とはいっても職業訓練校だとは思うから実質短大出みたいなものだが。 学歴だけで決めてないという点では好感持てるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 00:51 | URL | No.:1509650相変わらず学歴コンプの集まりやな、なんJは
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 00:53 | URL | No.:1509651今の役員と新入社員の学歴はまた別じゃね?
今の60近辺だと大手でも高卒役員が居る可能性があるくらいだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 01:00 | URL | No.:1509652部門が山ほどあるから各長でこんくらいなるんじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 01:01 | URL | No.:1509653働き出したら学歴あんま関係ないことに気付くからな
学歴で盛り上がれるのは大学生までだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 01:01 | URL | No.:1509654働き出したら学歴あんま関係ないことに気付くからな
学歴で盛り上がれるのは大学生までだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 01:14 | URL | No.:1509657トヨタ系列の重役はコネばっかやから
学歴不問なんやで -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/05/14(月) 01:17 | URL | No.:1509659バカにしてる奴らはこいつらより高学歴の奴らがトヨタの採用試験受けんかったとでも思っとるんやろか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 01:19 | URL | No.:1509660トヨタ傘下のアイシンawも30代でF欄卒の奴で仕事出来ない以前に仕事に出ない奴が人事部長やったな
確かトヨタ重役の愛人の子供で、新卒の女子大生に枕強要したか何かで問題になってたけど、そんなもんやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 01:20 | URL | No.:1509661裏を返せば実力主義って事だろうな
結果を出した人間だけが上に行ける
無能な奴は高学歴でも冷遇される
そりゃ強いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 01:29 | URL | No.:1509668見学した時日本大学閥あるなと思ったが役員はゼロか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 01:34 | URL | No.:1509673トヨタくらい儲けてる企業だからこんくらい幅利かせられるんだろうな
人材の多様さを許す余裕がある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 02:13 | URL | No.:1509682私立だけ排除して構成し直そう、本当に私立が混じってると吐き気がするし日本企業として恥ずかしい。
自分は旧帝大だけど胸張って海外に大学名出せる。 -
名前:初心者です #- | 2018/05/14(月) 03:07 | URL | No.:1509690なんで漢字じゃない名前の人がいるの?
外国人かな?
どうして日本の会社にいるんだろ?
どこで知り合ったのかな?出島? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 05:26 | URL | No.:1509704河合満 (トヨタ技能者養成所)
この人は公教育の学歴は中卒なんだよね
工場現場からの叩き上げでトヨタの副社長にまでなった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 05:53 | URL | No.:1509707違うがな。
昔はさあトヨタなんて新興企業東大卒は誰も行かなかったんよ。
当時は「鉄人28号」とかがテレビでやってた鉄の時代。優秀な大卒とかは鉄鋼、造船、日本興業銀行みたいな金融機関。やや落ちて商社そんな感じだったの。
当時の国産車なんてお粗末もええとこ。スバル300とか事故ったらすぐあの世行きみたいな国産車しかなかったしトヨタのクラウンもすぐにシャフトが折れるようなヤワなクルマだったんよ。銀行とかから比べたら自動車会社なんて給料も安かったわけ。東大出て二流企業に就職それも名古屋勤務(>︿<。)どんな罰ゲームよ!
東大卒や京大卒の優秀な研究者はトヨタとしても喉から手が出るほど欲しかったけど、そんなところから民間に就職するのはごく一部でその人らももっと給料のいい製薬会社とかに就職するやんか。一生名古屋勤務でもイイよっていう物好きな駅弁大学の人しか採用できなかったの。
それに一回滋賀大学とかそんなとこから採用するとさあ「トヨタさん。今年優秀なのおるんやけど……」とか大学の研究室から電話かかってくるんやん。でまた採用。そんなんで駅弁大学の卒業生がトヨタに多いわけよ。
オレトヨタ関連に務めてたもん。上司にそう教えてもらったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 06:06 | URL | No.:1509708うちの会社も自動車メーカーだけど、東大閥強かったんやな。
うちの会社も実力主義だと思ってたけど、トヨタの役員見たら何も言えねーわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 06:39 | URL | No.:1509711>>46 大学全入時代の今と一緒にすんなよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 06:41 | URL | No.:1509712なお潰れそうな
東芝さん
こっちは会社傾かたむいて会社ごと潰れそう
東大
東工大
東大
東大
東大
東大
東大
慶応
東大
東大
早稲田
神戸商科
早稲田
東大
東大 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 06:45 | URL | No.:1509714官僚化すると、なぜか会社潰れるね
世界競争に勝てないんだろう
戦国時代もいつの時代も
官僚化すると負けるね
勢いのある新興勢力に負ける
公家くげは弱くて新興の信長に負ける -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 07:24 | URL | No.:1509721今では信じられないけど、バブル期やそれ以前は自動車産業がそれほど人気では無かった時代だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 07:26 | URL | No.:1509722世間体重視ってのもあるだろうけど、大手役員の学歴なんてこんな感じのところが多い。
例外は、JR東海やファナックあたりかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 08:03 | URL | No.:1509727※71
それは、今の70歳代の時代な。
今の60歳代が就活してたときは、トヨタはすでに就活人気ランキングで上位だから今と大して変わらないよ。
実際に東大、京大卒は沢山いるよ。
問題は海外でリーダーシップとれたかどうかだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 09:47 | URL | No.:1509748ちゃんと実力で選んでれば、そんな偏らんわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 09:49 | URL | No.:1509750学閥なしの実力主義って感じだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 10:58 | URL | No.:1509767低学歴だの縁故採用だのイチャモンつけてるやつもいるが
この企業が日本最強の純利益を誇る企業だということをお忘れだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 11:08 | URL | No.:1509769トヨタ系は高卒でも実績あげれば上にいけるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 11:10 | URL | No.:1509770学歴だけじゃなく国家権力にパイプがある人らじゃないと勤まらんしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 11:12 | URL | No.:1509772社会人の能力って大体学歴通りだけど例外も必ずいる
トヨタみたいに一流大卒だけ取るだけじゃ足りないぐらい
でかい会社だと例外も洒落にならんぐらい多いんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 11:22 | URL | No.:1509773逆に考えると創業者一族がまだ束ねてるから
こういう構成ができるんだろうな
古いところでも学閥とかあったら高卒どころか
旧帝早慶以下で1,2人いるかどうか -
名前:名無し #- | 2018/05/14(月) 11:27 | URL | No.:1509774基本、東大やら出て入社して来てる人は頭が固い。んで、他人を下に見る感じがするね。例え先輩だろうとね。結局は勉強が優秀でも仕事は横の繋がりやら人間関係や一瞬のインスピレーションで決まる部分が大きいから、草の根根性で頑張ってるヤツには歯がたたんのかもな。入社するには有利かも知れんが扱い難い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 12:02 | URL | No.:1509783低学歴だの縁故採用だのイチャモンつけてるやつもいるが
この企業が日本最強の純利益を誇る企業だということをお忘れだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 12:14 | URL | No.:1509788※86
一生同じ会社に勤めて同じ取引先相手するならそういう仲良しクラブ的な付き合いはすごくいいと思うよ(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 12:27 | URL | No.:1509791今役員になってるようなおっさんだから微妙な大学が混ざってるだけであと重何年もしたら東大とかそんなんばっかになるんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 12:30 | URL | No.:1509792学歴以外に強力な飛び道具あったんだろうなぁって感じ
学力外の能力で上り詰めたって格好良い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 13:34 | URL | No.:1509802企業は数十年単位で見れば浮き沈みがある。
たまたまトヨタが今栄華を極めているというだけ。
十年後にどうなっているかは分からない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 13:35 | URL | No.:1509803トヨタは創業者一族が東大卒だもんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 13:55 | URL | No.:1509806トヨタレベルだと逆に政治と同じだろ
始めから力持ってる出というのが役員になっていって
実力で上がっていくのも幾らかはいるってところだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 14:01 | URL | No.:1509807学閥ができないのがある意味すごい所。
なんやかんやで派閥ができがち -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 14:27 | URL | No.:1509817トヨタの役員なんて下手な官僚より上の立場やぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 14:29 | URL | No.:1509818米16
リーダーシップ発揮できないのに車屋の社長なんてやる馬鹿がどこに居るってんだよこの愚図 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 15:08 | URL | No.:1509827今の時代暗記はほとんど意味ないもんな
IQ自体企業活動で1番重要なのかはよくわからんし
学者には重要だが
学歴偏重がまちがっとるんだわな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 15:14 | URL | No.:1509832学閥だらけで固まってないだけ希望が持てるわ
それで駄目になった企業を幾つも見てきたから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 15:17 | URL | No.:1509834学歴コンプもここまで来ると可哀想になるね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 16:41 | URL | No.:1509852まあ高学歴が多いんじゃないの。東大閥ができてないだけまともでしょ
-
名前: #- | 2018/05/14(月) 16:45 | URL | No.:1509854トヨタ技能者養成所は学校なのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 17:50 | URL | No.:1509876この役職クラスの年齢だと共通一次とかの時代だから今と偏差値違うのはあるよね
滋賀大学とかも二期校のエースって呼ばれてて京大阪大落ちがゴロゴロ入ってきたらしいし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 17:50 | URL | No.:1509878それほど学歴が高くない役員がいる→トヨタは役員になるのに学歴が関係ない実力主義
その中で学歴が高い人が多くを占めている→学歴が高い人のほうが能力の高い人が比較的多い
という結論になるんじゃないの
このデータ見て能力に学歴が関係ないと主張する根拠ってなに? -
名前:あ #- | 2018/05/14(月) 18:29 | URL | No.:1509891逆に学歴通じない方が厳しいと思わないか?
-
名前:名無しさん #- | 2018/05/14(月) 19:10 | URL | No.:1509899気になるのは、外国人の役員だけど、
日本の役員報酬で、ガマン出来るな・・おそらく、子会社の社長で、現地の相場でもらっていると思う。
米国トヨタのアメリカ人会長のほうが、トヨタ社長(、豊田章男・トヨタ自動車社長の3億5200万円)より多いんじゃないか。 「 2000万ドル=20数億円?くらい 」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 19:53 | URL | No.:1509905
・学部名よりも大学名のほうが遥かに重要。
・文系で最もつぶしが利くのが法学部、次いで経済学部。
・文系で最もつぶしが利かないのが文学部。
・文学部は女子の採用がメイン。
・外資コンサルなど文系の最難関企業は工学部が意外に多い。
・理系で比較的つぶしが利かないのが理学部と農学部。
・大学名で差がつかない場合、出身高校が武器になる。 -
名前:あ #- | 2018/05/14(月) 19:54 | URL | No.:1509906ネット特有の学歴だけのコミュ障インキャを排除して純粋な能力のみで評価してるんやろ。そもそもネットの奴らは学歴すら持ってないけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 19:54 | URL | No.:1509907社会出たら学歴なんか関係ないぞ
高学歴のが優秀の確率は高いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 20:06 | URL | No.:1509910>>25
これ見ると学歴は商売に関係ないんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 21:02 | URL | No.:1509928法政だの神大だの群馬大だのが出世してるということはホントに実力主義なんだろ
だからトヨタは凄いんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 21:10 | URL | No.:1509932まさかトヨタの取締役がうちの学部から出てるとは思わなかった
田舎のしょぼい国立大なのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/14(月) 22:51 | URL | No.:1509969何か勘違いしてる学生多いな
高学歴は打順が早く回ってくるってだけやで
チャンスが早く回ってくるってだけやで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 01:41 | URL | No.:1510005特定の大学ばかり取ってたら学閥で組織硬直しちゃうんだよな
-
名前:名無しビジネス #2QuE9mWg | 2018/05/15(火) 04:32 | URL | No.:1510027一部を除いて国内学部卒ばかりだな。
国外出たら学部卒なんて恥ずかしくて言えないわ。
海外企業の上層部は正規留学で院卒が当たり前。
そもそも学歴は大学の名前で決まる物ではない。 -
名前:名無しさん #- | 2018/05/15(火) 09:56 | URL | No.:1510064アイシンの話だけど、東京から来た就活生が刈谷に降りて、そのまま反対側の車両に乗って帰って行くと聞いた事がある
田舎過ぎて嫌なんだってさ。豊田市もあまり変わらないからな、東大出だの京大出だのは田舎障壁で来れないのさ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 13:14 | URL | No.:1510105受験ランキングが能力ランキングとでも思っているの?
試験はある程度馬鹿にならないと受からない。
問題疑わない、答は誰がやってもみな同じ、
出題者(権力者)の思いを忖度して
できるだけ短い時間で当たり障りのない答を返す。
こんなやつが勝負の世界で生き残れるはずがない。 -
名前:棚卸ボッターとファイエル斬馬 #- | 2018/05/15(火) 23:04 | URL | No.:1510310学歴が有能な人材をつくるわけでははない。
有能な人材が学歴をつくっているのである。 -
名前:田舎者 #- | 2018/05/18(金) 21:54 | URL | No.:1511154デンソーすごい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/20(日) 12:27 | URL | No.:1511738優秀過ぎる奴は大企業では出世しない
例えばお前らが部長だとして、自分より優秀な課長を次期部長に推挙するかね?
ただし、同族経営だと逆に優秀な者だけが上がっていく場合もある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/03(日) 23:26 | URL | No.:1517136学歴なんかは関係ないと言いたい俺やけど
早稲田は糞やと思っている
俺も学歴きにしてるんかな~。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/04(月) 06:48 | URL | No.:1517184学歴、非学歴、くじ引き(意外な人材発掘)の方法で同比率で人を集めると組織が活性化すると元官僚の人が言ってた
本当かどうかわからないが、エリートばかり集めた会社が案外馬鹿馬鹿しい不祥事を起こすことところを見ると、人材のバランスは重要だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/24(日) 18:15 | URL | No.:1525142法政のほうが大半の国立より上だぞ
駅弁は現実見ろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/19(水) 20:49 | URL | No.:1560299【河合満 (トヨタ技能者養成所)】
先日、河合さんの講演を聴いたがおもしろかった。
とくに印象に残ってるのは… ムダ例として…
・正論、一般論ばかり言う事務所員(主に理系
・資料ばかり作ってる事務所員(主に理系 etc.
…俺も普段言ってた(る)ことだけど、
T社副社長も同じことを言うとは、ね
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11565-6896e419
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック