元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1524628516/
- 1 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 12:55:16.06 ID:GRc4ndi50.net
- 10枚までしか無料にならないとかふざけんな
給料日に毎回金おろして新札に替えてたのに- 何してくれんねん!
- 2 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 12:55:53.33 ID:P26r6zS6a.net
- 2回いけよ
- 3 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 12:56:27.23 ID:GRc4ndi50.net
- >>2
2日に分けなあかんやん・・・ - 6 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 12:57:04.25 ID:deNPoKr60.net
- >>3
給料ざっこ
- 7 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 12:57:12.31 ID:P26r6zS6a.net
- イッチ給料20万円以下なんや…
- 4 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 12:56:43.56 ID:J79fhzCna.net
- 窓口で引き出す時に新札でお願いしますっていうと替えてくれるぞ
- 10 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 12:58:20.30 ID:GRc4ndi50.net
- >>4
1000円とか5000円とか指定したら無理やで
万札だけならいけるかもしれんが
- 9 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 12:58:11.84 ID:CuR/av9Kp.net
- なんで新札欲しいんや
- 13 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 12:59:05.13 ID:GRc4ndi50.net
- >>9
気持ちの問題やな。綺麗やと気持ちええやん。財布もかさばらんし - 17 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:00:59.59 ID:TTOyhzKwp.net
- 財布にかさばるほど札入れるか?
- 12 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 12:58:54.21 ID:WuaPTKm2H.net
- 新札引き出しあるやろ
- 15 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 12:59:55.14 ID:GRc4ndi50.net
- >>12
ないぞ - 14 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 12:59:31.44 ID:GRc4ndi50.net
- 窓口・両替機の円貨両替手数料改定のお知らせ 三菱UFJ銀行
1~10枚 当行に口座をお持ちのお客さま 無料 上記以外のお客さま 540円
11~50枚 540円
51~500枚 540円
501枚以上 (500枚毎) 540円を加算
http://www.bk.mufg.jp/info/20180104_ryogae.html
ええんか・・・ - 18 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:00:59.95 ID:P26r6zS6a.net
- >>14
全部540円って書いとけや - 16 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:00:25.07 ID:GRc4ndi50.net
- というか今まで両替してた小売店とかは死亡やろこれ
- 52 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:11:37.87 ID:n5+Zf/o40.net
- >>16
知り合いのコンビニ店長めっちゃ文句言ってたで
あまりにもぼったくりすぎや
- 20 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:01:20.11 ID:GRc4ndi50.net
- 無料で棒金だせなくなったの痛すぎるわ
- 24 :風吹けば名無し :2018/04/25(水) 13:02:11.87 ID:iyVJ3KfVp.net
- >>20
棒金にしてどうするんや - 47 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:09:11.69 ID:GRc4ndi50.net
- >>24
レジで小銭足りなくなりそうなときに交換するやん?
わざわざ、経理に連絡して金庫開けてもらうのも面倒ヤシ
- 22 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:01:42.93 ID:r79qPYDAp.net
- 500円払えばええやん、なんのために必要な手数料かはわからんけど
- 23 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:02:00.36 ID:lBMVHRUr0.net
- アイロンかければええやん
- 25 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:02:17.86 ID:jj0XCdaA0.net
- 新札なんて何に使うんや…
- 27 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:03:10.94 ID:GRc4ndi50.net
- >>25
年末のお年玉の時期とかヤバくなるでこれ - 32 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:04:01.98 ID:jj0XCdaA0.net
- >>27
今から8ヶ月後見越していま新札下ろしてんのか… - 33 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:04:05.92 ID:gREyYp6G0.net
- >>27
お年玉なんて折ってポチ袋に入れるんやから新札いらんやろ - 50 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:10:57.54 ID:deNPoKr60.net
- >>33
折れる厚さのお年玉しかもろたことないんか...うせやろ...
- 31 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:04:01.73 ID:mwMLn1TK0.net
- 財布に小銭も札もない方が気持ちええわ。
- もうほとんど支払いカードかモバイルSuicaや
- もうほとんど支払いカードかモバイルSuicaや
- 39 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:06:27.53 ID:9ghlQpvSp.net
- >>31
わかる
はよ電子決済のみにして欲しい
振り込め詐欺や銀行強盗、ナマポ不正時給や脱税がなくなるというのに - 36 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:05:02.77 ID:GRc4ndi50.net
- >>31
これまじで政府と経団連が電子マネー普及させようとしてる一環かとおもってしまうわ
- 46 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:08:44.66 ID:mwMLn1TK0.net
- >>36
ワイの場合、ギャンブル依存症やから財布に札あると使ってしまうんや
- 49 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:10:28.35 ID:GRc4ndi50.net
- >>46
ワイの場合逆やな。
残高あると、JRAやFXにすぐ金いってまうから。タンス預金や - 38 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:06:09.75 ID:UtKjaI3W0.net
- 新札なんか祝儀以外でいらんやろ
- 43 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:07:43.24 ID:GRc4ndi50.net
- え?お前らそんな新札使う奴少ないんか???
- 44 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:08:04.27 ID:KCpjp9T60.net
- そもそもキャッシュを使わん
- 51 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:11:04.46 ID:UWIE00NP0.net
- 普通は気をつけることを逆にしてなさそう
- 53 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:12:08.94 ID:GRc4ndi50.net
- 全く銀行叩く流れにならなくて草
ワイがガイジなだけみたいやんけ
- 54 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:12:28.48 ID:UWIE00NP0.net
- 新札ガイジ
- 55 :風吹けば名無し:2018/04/25(水) 13:13:15.79 ID:n5+Zf/o40.net
- 仕事で必要ならわかるけど自己満の為じゃな
- 【シワシワの札をピン札にかえる2つの裏技】
- https://youtu.be/BmaiwCorDUA
siroca スチームアイロン
SSIR-100
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 00:55 | URL | No.:1509996みたい、じゃなくてそのものやんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 01:08 | URL | No.:1509998結局お年玉以外にまともな理由挙げてないしな
お年玉に何百万も使うつもりなんかこいつ -
名前:774@本舗 #- | 2018/05/15(火) 01:33 | URL | No.:1510003折れない厚さの札束をお年玉にするとなると
ぽち袋はかなりでかいものになるな -
名前:名無しさん #- | 2018/05/15(火) 02:12 | URL | No.:1510009ワイはピン札貰った時には手元にストックしとく
結婚式とかお年玉で使うときを考えて普段から集めてる -
名前:名無し #- | 2018/05/15(火) 02:15 | URL | No.:1510010こういうアホがいるから手数料取るようになったんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 02:53 | URL | No.:1510014うちの手提げ金庫には帯封付きの診察が50個ほど入っとるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 03:10 | URL | No.:1510015マイナス金利政策で
銀行が国債買って稼ぐゴミ手を潰したからな
そのしわ寄せで、口座有料化や換金手数料化で国家に嫌がらせをしているんだよ
マイナス金利をやめて、国債買うだけで儲かるようになったらやめてやるという、国民を人質にした糞みたいなことをやってるだけ
ま、そのうち政府に命令喰らって無料化するよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 03:47 | URL | No.:1510021新札は間違えて二枚使ってしまうから注意。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 03:54 | URL | No.:1510022わざわざ毎月こだわりで新札に変えてるのか
初めて見たな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 04:26 | URL | No.:151002625日にATMからおろせば
かなりな確率で新券やろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 04:42 | URL | No.:1510028>>1みたいにタダだからって無駄に利用しまくるガイジが増えたから有料になったんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 04:46 | URL | No.:1510029個人的な理由で新札必要な場面なんて祝儀かお年玉ぐらいしかないだろ、と思ってスレ読んでたら
1の新札欲してる理由が想像以上に下らないものだった
数百円の手数料ぐらい大人しく払っとけや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 04:46 | URL | No.:1510030銀行の株買って配当で取り戻そう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 04:59 | URL | No.:1510031元々銀行のサービスでの無料なのに有料にしたら怒る
これがサービスに対する理解の無さだよなぁ
無料だからとコジキが増えれば当然そうなる
自分がイナゴの一匹だと理解しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 05:05 | URL | No.:1510032電子マネーは取り扱いを1本化せずに普及させ始めた時点で
現金に勝てないの決まってるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 05:22 | URL | No.:1510035両替料高すぎだろ。小売死ぬじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 05:43 | URL | No.:1510036元は両替商なんだから原点回帰
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 05:53 | URL | No.:1510037※14
無料で維持出来ないなら最初からやるなよ
そのサービスでイナゴを釣って商売用の軍資金を得ているんだからさ
サービスに対する理解の無さではなく、企業側のサービスを維持することの理解の無さが露呈したって話だろこれ -
名前:名無し #- | 2018/05/15(火) 06:10 | URL | No.:1510038新券専用ATMというのを
みずほで年末年始に見て衝撃だったわ
口座持ってないから使えんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 06:16 | URL | No.:1510039こういう人がいるから取るようになったんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 06:43 | URL | No.:1510040正月や結婚式といったお祝いイベントじゃなければ使わないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 06:54 | URL | No.:1510041新札ってピン札のことか?
旧札とか言うから、まだキラついてない時のお札かと思ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 07:08 | URL | No.:1510042銀行からしたら両替なんて事務作業の負担でしかないからな
お客側が思ってる以上に確認作業行うから今まで無料でしてた方がおかしかった -
名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2018/05/15(火) 07:23 | URL | No.:1510043新札なんて銀行員も嫌うほどなのになぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 07:37 | URL | No.:1510044新札がいいなんていう変な執着がある時点で立派なガイジ
自分がガイジって自覚がない点から言っても完璧にガイジだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 07:48 | URL | No.:1510046サービスは無料って考え本当に怖い
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 07:49 | URL | No.:1510047サービスは無料って考え本当に怖い
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 08:17 | URL | No.:1510048マイナス金利もあるけど、そもそも>>1みたいな奴がいるから有料化したんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 08:26 | URL | No.:1510049クレジットカード使え
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 08:35 | URL | No.:1510050新札集めるだけならまぁ趣味とか嗜好とかで終わりだけど、
それの不満を世界に発信して同意求め始めたら心の病気だろ
カウンセリング受けた方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 08:46 | URL | No.:1510051みんなが新札欲しがったら足りなくなるし
両替の手間もかかるんだから
有料になるのは仕方ないだろ
祝儀やお年玉で欲しい時も
10万円まで無料なら大体一回で済むし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 09:01 | URL | No.:1510054>>50がマウント取ろうとして
実はガキであることをアピールしている件 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 09:30 | URL | No.:1510059強迫性障害
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 09:57 | URL | No.:1510065タクシーで万冊使うと嫌がられる理由やで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 10:39 | URL | No.:1510072折れない厚さのお年玉っていくらだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 10:39 | URL | No.:1510073万札にアイロンでもかけてろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 10:47 | URL | No.:1510076どうせ使う金をわざわざ新札にする馬鹿
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 10:53 | URL | No.:1510079気持ちの問題とか言ってるけど、実際は
「財布に入れるお札は新札にしておくと金運が上がる!」「お札を折り曲げると金運が下がるので長財布にしよう!」
とか主張してる開運系のスピリチュアルな連中の話を真に受けてる人なんじゃないかなぁ
財布選びの時、ネットで検索するとこれ系の話ばっかりで実用的な話題がヒットしないから困ったわ
実際は新札なんてめくりづらいから1枚出したつもりが2枚重ねて出したりして全く良いことないぞ
長財布すすめるのも単価が高いから業者が儲かるので、スピ系の連中に乗っかってステマしてるだけだしな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 11:10 | URL | No.:1510080お年玉や結婚式とかじゃない限り普段の生活でピン札使うことないだろ…
両替だって手間かかるんだしそういうことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 11:23 | URL | No.:1510082日本銀行券って、いちよう借り物なんだけどな・・
ピン札眺めて、よだれ垂らす変態マンかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 11:31 | URL | No.:1510083サービスでやってたのものを止めますよっていうのに叩く理由がないんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 11:34 | URL | No.:1510084昔は両替業務は銀行開設するための義務条件だったんだがなぁ
※40
誤 いちよう
正 いちおう
誤 借り物
正 紙幣は「借用証書」と同じ意味を 持つ、つまり現物は合法的に手元にある ときは個人所有物 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 11:40 | URL | No.:1510086※14
誤 元々銀行のサービスでの無料なのに
正 かつては銀行開設にあたり、なすべき業務として規定されてた -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 11:44 | URL | No.:1510087お年玉とご祝儀以外で新札にこだわるなんて意味わからん。
こんな馬鹿を相手にしたくないから有料化したんだろう。スマホの初期設定と同じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 11:47 | URL | No.:1510088そうか電子マネーが普及すればご祝儀も電子マネーで済むようになるのか
一々新札用意するのかったるいからさっさと普及させてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 11:52 | URL | No.:151009010万くらいならまだなんとかポチ袋に入るかな
20万いくと流石にポチ袋弾けそう -
名前:あ #- | 2018/05/15(火) 11:55 | URL | No.:1510091両替じゃなく、預金からの引き出しで新札指定でも、手数料かかるのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 12:05 | URL | No.:1510093>>1 ←お前が手数料を上げているだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 12:29 | URL | No.:1510096お年玉マウンティング草
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 12:39 | URL | No.:1510097新札に異常に執着するとかキモ過ぎだろ・・・
これも1つのガイジなんやろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 12:41 | URL | No.:1510098※45
電子マネーじゃ貰っても感謝が薄れるだろうよw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 12:45 | URL | No.:1510099モンスターな奴なんてヒスらせておけばいいんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 12:46 | URL | No.:1510100新札使うのなんてお祝い金渡す時か、正月のお年玉くらいだろ?
まぁ、普段から現金自体使う機会少ないけどな。
いい加減現金払いしか受け付けない店撲滅しろよ…… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 12:50 | URL | No.:1510101口座持ってればSMBCが50枚、みずほが30枚まで無料
三菱きついなー -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 13:10 | URL | No.:1510104銀行もリストラふえてるししゃーない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 14:36 | URL | No.:1510129新札って冠婚葬祭くらいやろ……安定のイッチがガイジスレやった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 14:38 | URL | No.:1510131小銭が必要な場合死活問題なんやで
住友が無料枠を大幅に増やしてくれたからもう三菱はポイや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 14:57 | URL | No.:1510141今でもUFJ銀行って呼ぶ奴いるんだ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 15:36 | URL | No.:1510156※45
北欧のどっかの国じゃ教会への寄付も電子マネーらしいぞ
日本も神社の賽銭箱が電子化されるかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 16:53 | URL | No.:1510185有料になるのはともかく、108円じゃなくていきなり540円取るところがもうね
UFJとしては小売りは来るなってことなのかな? -
名前:名無しのネタめしさん #- | 2018/05/15(火) 18:21 | URL | No.:1510206新札とか上下向きとか
どうでもええで -
名前: #- | 2018/05/15(火) 20:05 | URL | No.:1510241複数区分に分けているって事は将来区分毎に値段変える布石ってことやろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 20:39 | URL | No.:1510245UFJだけだからな
みずほも三井も当行のキャッシュ持ってりゃs数百枚まで無料で、UFJも前年度まではそうだったのに、4月からいきなり10枚までと制限をかけてる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 20:49 | URL | No.:1510249釣りを新札にしてる店多いよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 21:42 | URL | No.:1510268バカか?こんなしょうもない理由で両替するアホがいるから普段使わない奴が割り食うんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 00:52 | URL | No.:1510345棒金に金かかるってなんか江戸時代に戻ったような気分だな…
100文をヒモに通すけど、実際は紐代がかかって96枚だかしかないってやつ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 06:30 | URL | No.:1510394ピン札は、数える時にくっつくから嫌い
帯でもらって、帯で支払う時以外要らない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 10:13 | URL | No.:1510426どうでもえええわ
価値はかわらんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 10:32 | URL | No.:1510431潔癖な人が不特定多数な流通をした紙幣を触りたくないという動機ならまだわかる
だったら石鹸や消毒液を買うのと変わらないと思って手数料払いなよ
清潔を買うんだもの -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 12:35 | URL | No.:1510447こんなもんドンドン手数料取れ!
んで儲けた分で預金金利をあげろよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 16:35 | URL | No.:1510509窓口で預金から引き出すときに言えばいい
30千円新札でおねがいと
銀行の両替機だと新札対応機もある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 17:15 | URL | No.:1510517間接的に現金ガイジが電子マネー君に貢ぐカタチなんですなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 22:01 | URL | No.:1510593ピン札にしたところでコンビニとかで使っちゃうんでしょ?
お釣りはピン札でない確率が多いだろうに
こだわる理由が意味不明でキモい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 00:34 | URL | No.:1510645かさばるのが嫌というだけでそんな馬鹿げたこと習慣にしてるなら電子マネーかカード使えばいいのに・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/14(土) 05:00 | URL | No.:1533363小売店大変やな。コンビニは毎日売上金入金せなあかんし釣銭用意せなあかんし
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11569-cfed92ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック