元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1526255526/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 08:52:06.365 ID:MzQ9Iez4d.net
- 新卒「もう終わりました」
老害「パソコン何か信用ならん!!電卓でやれ!!」- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 08:52:37.282 ID:TYdDn2X2M.net
- そこはそろばん使えよ
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 08:55:13.612 ID:tQsKgb3Ep.net
- 聞かれて「もうできました」じゃねーよ
できたら報告しに行けよ
妄想ですら無能だよなお前は - 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 08:59:04.510 ID:3Qfxh9QW0.net
- すぐ報告に行ったらどんどん仕事押し付けられるようになるじゃん
-
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 08:52:47.465 ID:1guf8+vZd.net
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 08:52:47.465 ID:1guf8+vZd.net
- なぜ電卓は信用できるのか
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 08:54:33.059 ID:zS52deWd0.net
- 電卓は打ち間違えるだろ
ちゃんと紙に書いて計算しろ
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 08:53:09.722 ID:3lrCQ2K/M.net
- 紙計算以外ありえない
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 08:52:58.968 ID:rG9EnD0MM.net
- どんなとこで働いてんだよ
- 13 :チャカ坊 :2018/05/14(月) 08:54:26.801 ID:B2Qi3WZVa.net
- PC普及させた世代の定年から何年たってると思ってんだよ
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 08:54:14.275 ID:tfZ69xnMM.net
- 20年前にこういう経験したわ
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 08:57:11.331 ID:yjRijPOi0.net
- 頭の中で計算しろ
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 08:57:16.874 ID:AJ+FpCTz0.net
- エクセルと電卓でダブルチェックしてね
- 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 08:57:30.711 ID:C5C5e2/80.net
- 現在「電卓は打ち間違いが発生する!パソコンの方が簡単で間違わない!」
手打ちなのは変わらないんですが - 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 09:01:29.410 ID:DWbxl79u0.net
- >>22
脳波読み取りなんやろ - 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 09:05:33.779 ID:brzhkn3Z0.net
- >>22
- エクセルだとアレとソレ足した数がコレって分かるからチェックもしやすいぞ
- エクセルだとアレとソレ足した数がコレって分かるからチェックもしやすいぞ
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 08:58:56.729 ID:5oGWJYbI0.net
- 老害「電話だと!?音声を信号に変換して復元する際に内容が変わってたらどうする!信用ならん!
直接訪ねてこい!」
- 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 09:01:15.645 ID:/t4Pa0Rha.net
- >>23
逆にスゲえよ
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 09:01:50.646 ID:WiMzDTAp0.net
- 老害「会話だと!?音声を電気信号に変換して脳に伝達する際に内容が変わってたらどうする!
信用ならん!脳に直接伝えろ!」
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 09:02:56.782 ID:ctCMYqyA0.net
- >>27
(ファミチキください)
- 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 09:03:22.105 ID:Mc5PP6vg0.net
- >>27
ニュータイプかな
- 40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 09:10:55.631 ID:woERcczq0.net
- こういうパターンは、さっさと終わらせて
- 電卓でかかる時間ぐらいまでゆっくりしてりゃいい
- 電卓でかかる時間ぐらいまでゆっくりしてりゃいい
- 49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 09:34:53.207 ID:qUBV/tdm0.net
- Excelの計算機って確かに信用ならん
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 09:05:37.475 ID:9+3L2LZ2d.net
- 老「え?電卓でやったの?エクセルで作り直すから!それ寄越せ」
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 09:04:25.545 ID:Qt6tNw7XM.net
- 今の老害は「パソコンは凄いねえ~(できない)」だから
- 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 09:06:27.932 ID:dGtqhn0l0.net
- 隣家の70歳くらいのじじいがLISP使いだった
- 42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 09:17:58.247 ID:trhQYthR0.net
- >>33
だったって事はやっぱりあれか
- 36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 09:09:06.385 ID:XN1wuI6Ya.net
- パソコンより信頼の厚い新卒
- 41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 09:15:10.301 ID:FdcwwQbE0.net
- 新卒スゲーな
- 45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 09:23:05.869 ID:kHqbOWGXp.net
- 計算範囲間違えてないか自作マクロで検査したうえで五玉ソロバン取り出すおじいちゃん先輩
- 48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 09:25:47.567 ID:24JS+DRt0.net
- そういう業務がある所でPC使えない爺とかもう会社に存在してないだろ
- 47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 09:24:05.555 ID:1nAJbhxv0.net
- 今は新卒がパソコンできないパターンだろ
- 【伝票打ち】
- https://youtu.be/zx9_cB57lME
楽々使える電卓 12桁
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん #- | 2018/05/15(火) 13:47 | URL | No.:1510107今の50代はパソコンで仕事できるよ
IT革命から何年たったと思ってるんだよ
ただしスマホが流行ったから新卒のほうがパソコンスキルないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 13:53 | URL | No.:1510111現実は
老害「この計算Excelでやって」
新卒「はい(Excelてなんやろ?)」
老害「あとどれくらいかかる?」
新卒「ボクのスマホ、Excel無いみたいなんですが・・・。」
老害「・・・・・。(こいつ倉庫の整理ぐらいにしか使えんかも)」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 13:57 | URL | No.:1510114機械ほど正確なものはないだろ
人間は間違える
てか、若い子がブラインドタッチすらできないとかマジかよ、と思ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 14:03 | URL | No.:1510116てかさ、ここ10年ぐらいの新卒ってホント使えねーんだよなぁ
言うことだけは一人前で、仕事は半人前にもならん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 14:03 | URL | No.:1510117新卒いるけど
ワードもエクセルも出来ないのがザラ
キーボードを雨垂れ打ち -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 14:11 | URL | No.:1510118研究職でもない限りExcelの計算間違いに出会うことはないだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 14:13 | URL | No.:1510120スマホ普及する前の40~60世代のが今の若者よりPCスキル自体上よね
-
名前:名無しさん #- | 2018/05/15(火) 14:15 | URL | No.:1510122ワイ「あなたの存在のほうが信用ありませんけどねww」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 14:22 | URL | No.:1510124で、お前ら仕事は?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 14:25 | URL | No.:1510125パソコンスキル(エクセル、ブラインドタッチ)
ってほうがワロスだけどな
技術のうちにはいらんだろ -
名前:名無し #- | 2018/05/15(火) 14:30 | URL | No.:151012690年代はガチで居たんだよな、こんなおじさん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 14:32 | URL | No.:1510127もうそういう世代じゃないだろ
PCアレルギー持ちなら無能の烙印押されて人の上に立つ仕事なんてしてない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 14:36 | URL | No.:1510128※11
いたいたw
フローチャート見てラクガキしてるって激怒してたT部長どうしてるかな?
孫会社に出向して以降しらんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 14:37 | URL | No.:1510130「本当にこういう老害は実在するんだ!」と言いたいなら
そろそろ1件くらい、具体的な会社名が挙がらんもんかね -
名前:名無しさん #- | 2018/05/15(火) 14:38 | URL | No.:1510132最近はスマホしか弄ったことのないアホ新卒多いぞ
バk・・・もとい若者がIT強者とかほぼ幻想だから安心しろ
90年代はマジでこういう感じ
コンプこじらせてる老害が大量にいたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 14:42 | URL | No.:1510134老害「電話だと!?音声を信号に変換して復元する際に内容が変わってたらどうする!信用ならん!
直接訪ねてこい!」
ある意味これのせいで振り込め詐欺が増えたんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 14:47 | URL | No.:1510135自分デザイナーだけどCC当たり前でPC得意な方だけどエクセルワードクッソ下手
-
名前: #- | 2018/05/15(火) 14:48 | URL | No.:1510136もうこういう世代は老人ホームに入っとるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 14:51 | URL | No.:1510137米15
そして今はお前が老害になっているというオチか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 14:53 | URL | No.:1510138新卒つかえねー
とか言ってる奴は、その程度の人材しか入ってこない会社だってことを自覚しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 14:54 | URL | No.:151013930年ほど前に、似たような体験をしたなあ。
会社に入ったら「表計算ソフト」入りのPCが置いてあって驚愕(それまではbasicしか知らず、表計算ソフトの存在自体知らなかった)。
あまりの便利さに感動して、早速それで資料を作って提出すると、課長は引き出しからソロバンを取り出して検算を始めた次第。
新入社員時に感じたカルチャーショックの一つだ。 -
名前: #- | 2018/05/15(火) 14:54 | URL | No.:1510140仕事に必要なソフト使えないほうが害なんだよなあ
老でも若でも -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 14:59 | URL | No.:1510142電卓で打ったら履歴が残らないから打ち間違いしたかどうかもわからないじゃん
履歴が残るタイプものあるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 14:59 | URL | No.:1510143昔はコンパイルにも時間がかかって
その間、さぼれたんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 15:00 | URL | No.:1510144Multiplanは便利だったなぁ(遠い目)
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 15:06 | URL | No.:1510145日本には老害世代(主に団塊世代)と残念詰め込み世代(氷河期世代、民主絶対支持世代と団塊Jr.世代)とゆとり世代しかいない。
どうしようもない。スクラップ&ビルドの法則的には、一旦在日等の日本への愛国心が存在しない奴らでこの国を埋め尽くすべきだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 15:06 | URL | No.:1510146※27
草 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 15:09 | URL | No.:1510147昔BASICで2の13乗計算したら8192.01ってなったなぁ。
未だに原理がわからんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 15:16 | URL | No.:1510149ガチのゆとりは、そろばん見た事ないだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 15:24 | URL | No.:1510150これは嘘松
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 15:25 | URL | No.:1510151うちのおかん、未だにメール送った後に確認の電話してくるわ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 15:25 | URL | No.:1510152新入社員がワード・エクセルを使えなくても別に構わん
問題は覚える気があるかどうかだけだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 15:26 | URL | No.:1510153最初はちょっとでも早く終わらします!その空いた時間で次の仕事やります!って熱血に思うところあったんだけど、もうどうでも良くなったな。それで上司やおつぼねの機嫌そこねていびられるより、このままでいいと思ったわ。特にお局は自分の領土を脅かす敵が現れたごとくガルガルし出すから、会社の言うとおりにする、それでみんな満足して平坦に追われるし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 15:31 | URL | No.:1510154Excelだから信用できるというのは致命的ミスに繋がる
小数点以下が丸められていたり関数が参照してるセルが間違ってたり
だから別の手段でチェックするのは本当に重要 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 15:33 | URL | No.:1510155ワイ、lotus派未だにexcelの数字の丸め方が好きになれん。
電卓でやれとか言う奴は履歴が残る電卓使ってるんですかね?
PC上なら見える化出来るし複雑な式でも途中に計算結果を出力できる。
因みに複雑な計算やる時は多倍長電卓lmオススメ。履歴残るし自作で関数もかける。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 15:42 | URL | No.:1510159あ、書こうと思ってたら書いてあった
Excelって実は信用ならないよねw
でも>>1みたいなのって今はもうあんまり無いだろ
どんだけおっさんやねん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 15:42 | URL | No.:1510160※33
あるあるやな。
システムの導入の時もよくあるよ。
私たちそれで切られるんですか?!とかな。
切れるなら切りたいだろうが、正社員はこの国でそうそう切れねえよって思いながら仕事してたわ。
結局日本は人なんだよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 15:45 | URL | No.:1510162え?いまの新卒ってPC使えるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 15:51 | URL | No.:1510164はー今時は爺婆もエクセルよ 丸め方なんぞ気にスンナ
-
名前:名無し #- | 2018/05/15(火) 15:52 | URL | No.:1510165>>33
竹内郁男か何かかな? -
名前:名無しさん #- | 2018/05/15(火) 15:56 | URL | No.:1510166吃驚してしまうのは分るが、その場で反論しないと駄目だぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 16:00 | URL | No.:1510167※17
一瞬CCって何だよって思った
アドビか -
名前:名無しさん@非にわか #- | 2018/05/15(火) 16:10 | URL | No.:1510171先輩や上司やお年寄りの新入りはとりあえず怒鳴って様子見ておこうみたいなノリ辞めてくださいよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 16:15 | URL | No.:1510172言うてもExcelのミス誘発ポイントって割とあるやん
しょうもない打ち間違いとかザラにあるで
検算ぐらいはしようや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 16:18 | URL | No.:1510173老害はゆとり定期www
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 16:23 | URL | No.:1510174上司が老害って分かってるならそれに合わせられなきゃお前も無能なんだけど?
計算だけ速攻終わらせて後はやってるフリしてサボってろよ
結局自分のコミュ障棚上げにしてるだけ。真面目が正義と思ってるんならスレ建てて愚痴るな馬鹿
裏で何か言うとか最低の行為だぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 16:24 | URL | No.:1510175Excelの小数点以下の扱い方で合計が違ってしまった事があったような無かったような。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 16:26 | URL | No.:15101762 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 08:52:36.678 ID:rbNgwqlLa.net
まーたニートが妄想してら -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 16:26 | URL | No.:1510177正しいことしてりゃ良いとかポル・ポトかお前ら
本当の有能効率厨は老害のあやし方も知ってるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 16:27 | URL | No.:15101787 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/14(月) 08:53:07.894 ID:TIt0r1tZ0.net
妄想定期 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 16:28 | URL | No.:1510179今は学校でPCの授業とか無いの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 16:33 | URL | No.:1510180>>2で即ケチの付いたようなスレを無理やり記事にするのってやっぱ自演や依頼なんですかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 16:34 | URL | No.:1510181電卓と同じ時間かけてエクセルをいじってるのが正解。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 16:35 | URL | No.:1510182エクセル盲信してドヤ顔のヤツもどうかと思うよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 16:45 | URL | No.:1510183コンピューターが電子計算機定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 16:51 | URL | No.:1510184老害ならロータス1-2-3だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 16:59 | URL | No.:1510186PC98で一太郎とロータスだよな!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 17:08 | URL | No.:1510189脳内老害定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 17:15 | URL | No.:1510190俺の会社じゃこういう上司は降格にする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 17:16 | URL | No.:1510191電卓は信用できないからとソロバンで検算するやつもいたよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 17:34 | URL | No.:1510192回路設計の技術系だとね、パソコン使えないと話にならないからExcelでやってると
「チッ、せめてマクロ使えよ。シェルで抜き出すとか色々あんだろ。まず社内鯖で公開されてるコマンドかアプリで使える奴あるか探せ! ほらここ!!」
とかそんな会話になるぞ。「使えて当然」「使えるようになって当然」みたいな圧がかかるからそれはそれで老害なんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 17:41 | URL | No.:1510193最終的にグラフにするんだけど、この計算は非常に小さい数になるのでエクセルでやっちゃダメ、と言われたことはある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 17:46 | URL | No.:1510195算盤二段の俺はどうする?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 17:53 | URL | No.:1510197俺はゆとり世代なんだけど、本当にPCスキルないのは40以降と悟り世代くらいじゃない?
スマホに移行するときにちょうど大学に入ってPC使い出したから、ゆとりは言うほど悪くないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 17:59 | URL | No.:1510198スクリプトもまとめちゃってかわいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 18:12 | URL | No.:1510200※47
浮動小数点の演算関係で間違った結果を出すのはExcelの仕様だから仕方ない。
小数点付きの重要な計算はExcel使うのは危ないけど、日常で使う数字の計算ぐらいならあまり問題にならない誤差 -
名前:NaNa Sea #- | 2018/05/15(火) 18:14 | URL | No.:1510202今の新卒はキーボードも使えないらしいから
定年間近「これ、Excelで集計しといて。結果は共有フォルダのここに置いて、声かけてね」
新卒(Excelって何? 共有フォルダ???)
だろ。 -
名前:NaNa Sea #- | 2018/05/15(火) 18:16 | URL | No.:1510203※66
Windows10は1803でやっと割り算がマトモにできるようになったと最近ニュースになってたな、そう言えば。
小数点以下20桁くらいでズレてるもんな。1709までは。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 18:20 | URL | No.:1510204いつのネタだよ
今はおっさんでもPC使ってるし
むしろ新卒の方が全く使えないんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 18:28 | URL | No.:1510207流石月曜日の9時頃に立つスレは現実離れしていらっしゃる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 18:32 | URL | No.:1510208ヒント:ヒューマンエラー
-
名前:名無しさん #- | 2018/05/15(火) 18:33 | URL | No.:1510209※64
40以降とか2000年から主力やってる連中がPCつかえないわけがない
今の仕事はほぼパソコンだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 18:46 | URL | No.:1510212月曜8時…そうだよなぁ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/05/15(火) 18:51 | URL | No.:1510213気持ちは分からんでもない。
分からないやつは中国の安全を信用できるか考えてみるといい。
それくらいのことなんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 18:54 | URL | No.:1510215よこされた元データが狂いすぎててどう計算しようが合わないってのあったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 18:55 | URL | No.:1510216エクセルで計算できるものならそうするが、実際は入力作業の方が時間かかるんだよなぁ
場合によっては電卓の方が早いことはよくある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 18:58 | URL | No.:1510218パソコンは学生時代に興味が無きゃ結局使わないぞ
マジでキーボードの打ち方すらわからない奴いるから -
名前:ななし #- | 2018/05/15(火) 18:59 | URL | No.:1510219手描き図面手計算全盛期の数学ガチ勢おじちゃんたちの会社に派遣で入って、渡された図面からソルバーで統計出して返したら「えっすごいやん」と言われた
そのおっちゃんはExcelのシート4,5枚使って計算してた
どっちがすごいのか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 19:04 | URL | No.:1510221小数点計算がたくさんあると、誤差が蓄積して違う答えになる場合があるからな。
あとは、どこかで計算式を打ち間違えたり、意図せずに計算式のセルがズレることもある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 19:08 | URL | No.:1510222書類製作コピー、ファイルにバインダーの方が早い気がするこの頃
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 19:10 | URL | No.:1510224※14
挙げるわけないじゃんねえ
だって
1.架空の話。若害の作った想像のストーリー。
2.無理やり本当だと仮定しても、身バレ怖いからしない
のどっちかだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 19:11 | URL | No.:1510225今の新卒は、エクセルどころか、パソコンを使えないんだが……
脳内会社にしても世の中をしらなすぎる…… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 19:15 | URL | No.:1510227また想像上の老害の話か
エクセルなんて今アラフィフの奴が新卒の頃から有ったんで。
仮に実話なら単に苛められてるだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 19:25 | URL | No.:1510229そろばんと電卓が一緒になってるアレを思い出した
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 19:26 | URL | No.:1510230レス13w
まだ定年来てねぇよ。 -
名前:なな #- | 2018/05/15(火) 19:47 | URL | No.:1510235会話が信用ならんのは草
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/05/15(火) 19:50 | URL | No.:1510236老害言いたいだけのみっともない嘘松
ほんとこんな事で憂さ晴らすしかない役立たずの無能な若者さんは惨めだな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 19:55 | URL | No.:1510238仮想生命体ROUGA-1
-
名前: #- | 2018/05/15(火) 19:58 | URL | No.:151023920年前ならともかく
さすがに今これで釣るのは無理がある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 20:02 | URL | No.:1510240もう老人世代のせいにするネタができない程度にPC普及しきってるんだよなあ…
スマホ世代だって教えればわかるやろ
苦手意識持ってやらない馬鹿がどの時代も害悪なんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 20:20 | URL | No.:1510242※2
お前ニートやん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 20:29 | URL | No.:1510243逆にスマホ世代のハゲてるだけの年下上司、
という可能性はどうか? -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/05/15(火) 20:34 | URL | No.:1510244今の人たちは逆にパソコン使えないので
大学のレポートとか論文とかどうやってたんやろとは思う
全部スマホなん? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 20:40 | URL | No.:1510246win95が出てから何年たってると思ってんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 20:49 | URL | No.:1510248式の参照範囲がずれて全然違う結果になってるとか、式が消されてしまってるとかあるから、ちゃんと式が生きてるか一応チェックしといたほうがいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 20:57 | URL | No.:1510250【悲報】新入社員、パソコンを起動してしまう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 21:05 | URL | No.:1510251てか、学校でPC習わない世代って会社で教えてもらったんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 21:25 | URL | No.:1510257もう、今どきの現役、60ぐらいまでのおっさんでエクセルが出来ないとか無いぞ
エクセル使う必要がない人を除くが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 21:29 | URL | No.:1510258どうせわからんだろうし電卓でやったことにしてしれっと報告する
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 21:36 | URL | No.:1510262流石に2018年のいまそれはねぇよ
引きこもりが長すぎて世間の流れわかってないとしか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 21:40 | URL | No.:1510263また嘘かよ
もう飽きたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 21:42 | URL | No.:1510270エクセルで初歩の計算ができない会社員なぞ
15年前で絶滅危惧種
20年前でも希少な方
やで
現在やと、ネタ以下だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 21:43 | URL | No.:1510271メール送った後の電話連絡は必要。
相手の設定次第で受け取れなかったり
添付ファイルがクラッシュしたりするよ
そもそも、連絡しないと見ない相手も居たりする -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/05/15(火) 21:54 | URL | No.:1510277ワードは
-
名前:まさるくん #- | 2018/05/15(火) 21:56 | URL | No.:1510279車や電車なんて心がこもっとらん!
気持ちを込めて徒歩で移動せい! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 21:56 | URL | No.:1510280自分が、設定とか使い方間違えたくせに、マクロのせいにする、下痢便野郎より1000万倍マシ
むしろ、ほほえましいくらいだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 22:03 | URL | No.:1510284お前の会社のレベルが低いだけ定期
世代で語る奴ってなんなん?20代でも羽生結弦や大谷みたいな奴もいれば俺みたいな無能もいれば東大から中卒もおるやろ
割合が多いとか傾向で語るにしてもくくりがでかすぎるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 22:19 | URL | No.:1510289むしろ逆なんだよなぁ
PCスキルの無い60代オーバーは、パソコンがどんな作業でも労力無しにすぐに実行可能な魔法の箱と勘違いしてる。
膨大なアンケート集計の結果がその日のうちにすぐに出ると思ってるし、テープの書きおこしは下手すれば音声流せば勝手に文章にしてくれるとでも信じてる。
自分にスキルが無いから、何度も書き直し付け足した解読不明の手書き原稿を清書打ちさせるだけのために、女性事務員残業させたり休日出勤させたりまるで自分専用に扱うから人件費も無駄。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 22:22 | URL | No.:1510290「老害さん、元のデータが合ってる保障はありますか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 22:29 | URL | No.:1510293EXCEL使ってるとか今時の新卒じゃないな
今時の新卒はsiriに訪ねる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 22:52 | URL | No.:1510305マジレスすると、今は新卒の方がエクセル使えない
PC慣れしてたのって、今のアラサーぐらいの年代じゃね?
今の子はスマホがメインだから -
名前: #- | 2018/05/15(火) 23:15 | URL | No.:1510317上司「フリック入力?キーボード入力の方が早いだろ!ちゃんとキーボード使え!」
新人「(フリック入力のほうが速いのに・・・。)」
とかもうなってるんだろうなぁ・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/15(火) 23:41 | URL | No.:1510330Excelは時々バグがあるから信用ならん。
と、統計をやってる教授が言ってた。
私も日数をカウントしてて、オートフィルで作った表の、特定のセルだけ突拍子もない数値が表示された事がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 00:16 | URL | No.:1510338PC使えば秒で終わる仕事を何日もかけて仕事してます風な感じの老害にはわからんだろうな。
-
名前:ましらふ #- | 2018/05/16(水) 00:35 | URL | No.:1510343そんな美味しそうな理不尽ぶつけられたら、徹底的に正論でプライドへし折りたくなっちゃう。
聞く耳持たないとか、逆切れとか、力技を使えない状況を作った上で、正論で追い込んで、私の一言ごとに衆目の前でプライドがへし折れていく所を時間をかけて堪能したい。
……なんて思ってないし、やった事もありません。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 00:45 | URL | No.:1510344ワイが30年位前に新卒で入社した時は、ワープロ(文豪だったと思う)の表計算機能を使って帳票類作ってたな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 01:14 | URL | No.:1510354初代ペンティアムは確かに計算間違いしてた
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 07:10 | URL | No.:1510399指示伝達がヘタクソ過ぎて、
ニュータイプを求めてる上司はよく居る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 08:29 | URL | No.:1510413嘘末による架空の老害
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 09:55 | URL | No.:1510421脳内老害をかいて楽しいか?
こんな事をいうやつはいないぞ。ただエクセルなり表計算ソフトの計算式が間違っていないか検算はやれよ。
全てやる必要はなく、どこか2カ所くらいピックアップして手計算と同じ値が出ているか確認しろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 10:02 | URL | No.:1510423最高の上司じゃんか
俺何ら数分で仕事終わらせて、残りは仕事するふりしながらスマホでネトサーフィン。 夕方に「やっとできました!」 この流れだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 10:09 | URL | No.:1510424つまらん嘘記事。定年退職した爺だが、俺らはPC-98でプログラミングしていた最初の世代だぜ。コンフィグレーションファイルを弄ってエロゲームのメモリを絞り出していた俺らが、今の小僧どもよりスキルが下のわけないじゃん。そりゃあ、一概には言えないが、年長者がPC使えないなんてどれほど遅れた認識なんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 12:33 | URL | No.:1510446電卓で確認は必須だよね
長い式だと途中で関数式間違ってたりするし、そうじゃなくても端数の設定とかミスしてると長い式ほど電卓で確認する重要性が増してくる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 13:05 | URL | No.:1510453excel信用できないし
"= -3^2"と入力すると"9"が出力される -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 14:14 | URL | No.:1510461電卓で確認する男の人って
テスト用データも用意してないの?
本当にそれって仕事?
ありえないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 16:10 | URL | No.:1510501今働いてる爺さん婆さんなんてエクセルに関しては
新卒の何十倍も詳しいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 17:44 | URL | No.:1510523最近の若者は全部スマホかタブレットだからねぇ
PC持ってて使ってる人は凄いレアだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 18:03 | URL | No.:1510527人為的なミスで
端数処理がちゃんと設定されていないとか
計算処理部分を壊しちゃったとか
ヒューマンエラーがある以上、最終確認は必須。
電卓でやる必要は無いけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 19:50 | URL | No.:1510545エクセルで老害っていったらエクセル方眼紙大好きジジイかと。
データの活用全く考えない使い方にイラッとする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 23:40 | URL | No.:1510634よく方眼紙方眼紙っていうけど
セル結合ってやっちゃダメなん? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/18(金) 00:24 | URL | No.:1510980※130
「データ先に入れ・・・」
「横着するな!エクセルの使い方も知らんのか!丁寧に一つ一つ計算しろ!」
こういうオッサン現場にまだ多いよ
セルをマス目としか考えてない人
これでも誰でも知ってるメーカーなんだぜ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/18(金) 01:48 | URL | No.:1510998むしろすでに言われてるけどpcを普及された世代はもう定年してるからな。
最近のがきんちょよりは爺のがpcリテラシー高いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/18(金) 22:07 | URL | No.:1511160無能上司に合わせられない奴はコミュ障とか言ってるガイジw
今はもうダメだと思ったらその上に通す、こじれるなら
無能上司を引きずり下ろす、それができない程度の会社なら辞める
そんな時代や
無駄なことに時間使う時代じゃない -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/05/18(金) 23:43 | URL | No.:1511203>>10
それすら出来ないから馬鹿にされてるんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/19(土) 19:48 | URL | No.:1511409>>124 そんな計算式、表計算の中に必要か?「電卓を使え」って話なんだから、せいぜい、A×B=CでC列を総数を足すとか平均する位の話で、ぜいぜいラウンド関数程度の話だろ。エクセルのごく初心者でも出来るぜ、これすら出来なければいまどき月給泥棒だろう?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/22(火) 01:36 | URL | No.:151235917と全く同じこと思ったわ
妄想ぐらいすぐに報告しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/09(土) 00:04 | URL | No.:1518846本スレ27が素敵w
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/11(水) 18:06 | URL | No.:1532344昔各月の合計なのに参照が11か月分しかかかってないエクセルを見つけた
エクセルもちゃんとエラーチェックしてから使わないと恐ろしいことになるから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/18(水) 14:45 | URL | No.:1535436ワイ「12.3-12は・・・」
電卓「0.3!」
エクセル「0.300000000000001だぞ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/14(火) 12:53 | URL | No.:1545853実際今の新卒ってPC触れない方が多いけどな
スマホあれば十分なんで…
ってのが半数ぐらい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 19:27 | URL | No.:1546624パソコン使ってたら、人と関わることが出来ず、機械としか関われないな、
とか文句を言う管理職がいた。その人はパソコンが出来ない人だったが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 18:00 | URL | No.:15635572050年
未だパソコンで計算するのを仕事とかいうやつwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/24(水) 01:20 | URL | No.:1572444無職がお人形遊びしてて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/22(水) 19:15 | URL | No.:1647079一昨年まで職場にいた老上司がパソの達人だったぞ。
穿孔テープの時代からコンピューター関係一筋だったって人で、WindowsPCもLinuxPCも、世に出るなり使いこなし、組み込みアプリ製作してた本物の達人。
だからこの手の問題で俺の見解は、
「老いが悪いのでは決して無い!そいつが悪いだけだ!」
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11570-944ca1af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック