元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521347608/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:33:28 ID:Z4E
- ワイ「敬語を使ってほしかったらまず君が俺に対して敬語を
- 使いなさい」
- 先輩「は?なんで先輩が後輩に敬語使う必要があるんだよ」
- ワイ「それが平等というものだからだ。人間は上も下もない。
- あらゆる人が平等だと憲法で決められてる。」
- ワイ「だから他人に敬意を要求するのなら、自らも相手に
- 敬意を示さなくてはならない」
- 先輩「…」
- ワイ「敬語を使ってほしかったらまず君が俺に対して敬語を
- 2 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:34:09 ID:SVT
- 学校で孤立してそう
- 6 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:35:23 ID:Z4E
- >>2
それは推測ではなく願望やね
- 7 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:36:16 ID:Z4E
- たぶん体育会系とかみんなワイに論破されると思う
- 4 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:34:20 ID:uL0
- これ海外では当たり前なんだけどな
- 14 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:38:54 ID:w5T
- >>4
上下関係くらいあるわ
- 8 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:36:18 ID:LPx
- 憲法で定められていても従うかどうかは個人が決めることやろうが
- 71 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)14:02:36 ID:cQi
- >>1
先輩「は?うぜえわリムったろ」
これが現実
- 72 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)14:03:14 ID:hvl
- >>71
その位ならまだ優しい
- 19 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:41:10 ID:QNp
- 平等と公平を混同した馬鹿の良い例
- 21 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:41:43 ID:hvl
- そういう輩は反論すると付け上がるから無視しておく
- 20 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:41:21 ID:Z4E
- これに反発してる人は、日本の未開な儒教文化の残骸に毒されてしまっているんや
- 22 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:42:11 ID:LPx
- >>20
ほうほう
具体的なその残骸というのは?
- 23 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:42:15 ID:8j8
- >>20
わい火星人なんやけど
- 30 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:43:26 ID:hvl
- >>20
どちらかというと上を立てる事が出来ない輩は出世しない
取引先にどんな印象与えるか分かったもんやないし
- 24 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:42:17 ID:Z4E
- 簡単に言えば、ワイもそうやって苦しんできたんやから、他の奴らも苦しまないとおかしい!
- っていう、邪悪な負の連鎖や
- っていう、邪悪な負の連鎖や
- 28 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:43:08 ID:LPx
- >>24
敬意の発生源がそれだけとはかぎらんやろ
それに固執するのは推測ではなく願望ではないのか?
- 41 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:46:51 ID:8Fz
- 41 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:46:51 ID:8Fz
- 儒教文化が残ってたら何であかんのや?
憲法は儒教を否定してないのに
-
- 25 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:42:27 ID:yuT
- 25 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:42:27 ID:yuT
- 友達いなさそう…
- 29 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:43:25 ID:cQi
- >>25
おやめなされ!w
- 27 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:43:01 ID:cQi
- そもそも年上の者には基本敬意を示すといのが日本のルールやで
基本的なルールも守れないのに平等とか権利を訴えるのはどうかと思うで
- 32 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:44:48 ID:cQi
- イッチ何の仕事してるんや?
- 31 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:44:07 ID:Z4E
- 31 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:44:07 ID:Z4E
- 本当は敬語というもの自体が不要なんや
これは封建時代の名残で、現代の普遍的価値観には合わないものやから
- 33 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:44:55 ID:Z4E
- 上とか下とかいう思い込み自体が間違いなんや
人間には上も下もない
- 39 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:45:58 ID:Z4E
- ただ日本社会には、もう文化の様式として敬語というものがあまりにも深く根付いてしまっている
これを完全に廃止することは困難を極める
- 42 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:46:55 ID:Z4E
- ならば次善の策として、互いに敬意を使うか、使わないかで統一するより他はない
それが平等というものなんや
- 47 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:47:29 ID:cQi
- イッチ一人語りタイム始まってて草
- 46 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:47:25 ID:hvl
- 試しに取引先にタメ口で取引してみ?
間違いなく取引潰すから
- 55 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:49:42 ID:Z4E
- みんな本心ではわかってる
ワイに反論することはできないと - 56 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:50:17 ID:hvl
- >>55
心象って知っとる?
- 58 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:51:32 ID:zej
- イッチの言ってる事めちゃくちゃやけど、自分では理論が通ってると思ってそうで怖い
- 61 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:54:12 ID:Z4E
- ワイの勝ちか
- 62 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:54:47 ID:hvl
- >>61
お前がそう思うんならきっとそうなんやろな
- 63 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:55:19 ID:D5U
- ワイは賛同するけどどっちかっていうと全員敬語使うべきの方やなぁ
偉そうな取引先もおっさんうざいんじゃ
- 65 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:56:26 ID:K5T
- 10年間部活やってたけど、これはある
まず最初は敬語で、そっから仲良くなったらタメやわ
- 40 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:46:14 ID:D5U
- どっちもタメ口かどっちも敬語が正しいやろ
上司の一人が絶対誰にでもさん付けしてるけどめっちゃ印象いいわ
- 44 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:47:12 ID:T1a
- >>40
フリーザ様に憧れたんだろうな - 43 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:47:00 ID:cQi
- >>40
ええ上司やね - 51 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:48:14 ID:D5U
- >>43
一年目平社員ワイに仕事振る時も丁寧にお願いしてくるで
- 67 :【1542円】:2018/03/18(日)13:57:05 ID:BWs
- つまりフリーザはすごいやつなんやな?
- 68 :名無しさん@おーぷん:2018/03/18(日)13:57:46 ID:hvl
- >>67
そら一人で足りる事を組織でやっとるし…- 【フリーザ様の交渉】
- https://youtu.be/rSnYZVmIrBI
大人なら知っておきたい
モノの言い方サクッとノート - 【フリーザ様の交渉】
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん #- | 2018/05/16(水) 21:04 | URL | No.:1510559じゃあ親や祖父母、近所の人たちにそれを実践すればいいんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 21:13 | URL | No.:1510562憲法って国家を縛るためのルールであって個人の思想に当てはめるのはお門違い
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 21:14 | URL | No.:1510563公平だけど会社には役職があるからな
会社への貢献度等によってされる評価に公平を要求するのは分かるけど、会社の中での現状立ってる位置は同じでは無いから上下はあるだろ
社長と平社員の立場が同じ高さなわけないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 21:16 | URL | No.:1510564バカがわらわらいて笑える。イキってる1も滑稽だがなw
互いに謙虚に敬い合うことを知らない愚かどもしかいないのか
心底見下すわw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 21:20 | URL | No.:1510567敬語を使ったからと言って、不平等になるわけではない。それは愚かな勘違い。
逆に>1は目下の人からオイコラ扱いされて不快ではないのか?
私も儒教は面倒だと思っているが、慣習として根付いてる日本でそれに逆らうのは甚だ迷惑。
>1が儒教社会から出ていくのが一番いい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 21:22 | URL | No.:1510568敬語を使われるだけの行いをしてから言えだったら同意したのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 21:28 | URL | No.:1510571敬意をはらうことによって保護をうけたり
教えを請うたりできるっていう「平等な取引」なんだけどね。
相手に「平等」を要求したら 相手は「平等に」君のことを「競争相手」と見るんやで。
そのうえで勝てる見込みがあるならいいけど、まあがんばれ! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 21:30 | URL | No.:1510573まあ他国から敬語が面倒くさいと言われるように
日本が特別年功序列による言葉遣いが神経質すぎるぐらい厳しいって意見は正しいと思うわ 敬語は必要ない態度に現れてたり丁寧語とかでワイは十分やと思うわ敬語まで行く必要性はないと思うわ 上司にお疲れ様とかの言葉狩りは馬鹿らしいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 21:34 | URL | No.:1510575先輩(大卒30代正社員)
イッチ(高卒40代バイト)
的な感じか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 21:34 | URL | No.:1510576平等の観点がズレまくってるから話になってないな
-
名前:から #- | 2018/05/16(水) 21:37 | URL | No.:1510577上司や先輩達と同等かそれ以上の仕事が出来るならいいんじゃない?出来なきゃ社会からサヨナラされるだけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 21:38 | URL | No.:1510578イッチのセリフをフランス人の少女に言わせる漫画が
クロエの流儀やな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 21:40 | URL | No.:1510579他人に敬意を要求するのであればまず敬意を払うべき、という論理は自身の願望だ
それを表明する権利こそあるが、先輩の願望を1が拒否したように、1の願望も先輩は拒否することが可能
この点についてむしろ1は先輩に自分の願望に沿うことを強いており、自身が先輩に対する平等な権利を認めていない
これは深刻な自己矛盾を内包する -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 21:44 | URL | No.:1510580>本当は敬語というもの自体が不要なんや
貫けば勝手にすればという話だったが、ここでただのクソ阿呆と認定
断固否定する -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 21:46 | URL | No.:1510581なんと言うか拗らせとるな厨二やんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 21:46 | URL | No.:1510582うるせえ、バーカ!w
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 21:50 | URL | No.:1510584脳内お人形遊びは楽しいか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 21:54 | URL | No.:1510585壁に向かってブツブツ喋ってそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 21:58 | URL | No.:1510589ウチの会社は基本的にみんな敬語だなー、社長とか取締役も。尤も、社内で私語とか雑談とかは一切ないような社風なんだけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 22:01 | URL | No.:1510592これしていいのは本当に有能なやつだけ
それ以外やと確実に痛い目見るぞ -
名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2018/05/16(水) 22:01 | URL | No.:1510594まあ取引先に実践だろうなあ
いや社外に迷惑かける前に上司で実践だな
海外がよければ海外に行け
外国語を喋れ
日本語しか喋れないくせに日本語である敬語を否定するな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 22:06 | URL | No.:1510595そもそもの話、平等ではないからな
上もあるし下もあるわ、それが現実
どんだけイキっても現実として力が無いんじゃ意味が無い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 22:12 | URL | No.:1510597こういう奴に限ってクソガキにタメで喋られると怒るんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 22:15 | URL | No.:1510598いくら自分で同格だと言い張ったところで
手前をどう扱うかは周りが決めること
既存の秩序に従う義務はないが
逆らうのであればそれは宣戦布告
既存の秩序に属する人々から迫害されることは覚悟しないとな
自由はあるが自由だからこそ弱肉強食
誰にでも平等に機会は与えられるが
結果としての勝ち負けはあるし、その結果の上下関係はある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 22:20 | URL | No.:1510602敬語かタメ口しか選択肢ねーのかよ
普通に丁寧語で話せ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 22:24 | URL | No.:1510604これって当たり前だと思うけど
なんで敬語使わないのか理解できない
自分は誰にでも敬語を使うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 22:25 | URL | No.:1510606※25
丁寧語は敬語の一部だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 22:27 | URL | No.:1510607この手の人って、否定や異なる意見に攻撃はするけど
同じ事される被害者顔するから不思議だよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 22:33 | URL | No.:1510608法のもとではみな平等だな
先輩への言葉遣いは法で定められていないから
法によって咎められることがない、ただそれだけの話
しかし今議論しているのは
人間関係として先輩にどういう言葉遣いをするべきかだ
道義的に正しい行動は何なのかという話
法に触れていないというだけで
失礼で道義的に最低のクズ人間、それがイッチだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 22:36 | URL | No.:1510610その程度でいちいちコンプ発症するとかおまえどんだけ負け組なんだよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 22:37 | URL | No.:1510612敬語は世界中にあるので儒教云々は全く関係ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 22:42 | URL | No.:1510614日本人が、相手に合わせて言葉を変化できないとか教養がない証拠
やらないんじゃなくて、できないんだろ
敬語は丁寧語、尊敬語、謙譲語と相手と自分の地位の差がどの程度なのかによって使い分けられるもので、高校では古典でその使い方の違いを学んでいるはず -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 22:44 | URL | No.:15106151が先輩と自分は対等だと思ってるだけで、客観的に見て対等じゃないんだなぁ
馬鹿過ぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 22:49 | URL | No.:1510616本当にこういう子供がいる
ガチでこういう子供が入社してきている -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 22:49 | URL | No.:1510617以上、『自分は利口だと思っているバカ』の1が語るスレでした。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 22:51 | URL | No.:15106181年後
新入社員「おい、ワイ」
ワイ「敬語を(ry」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 23:00 | URL | No.:1510619めっちゃ早口で言ってそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 23:03 | URL | No.:1510621言うことはわからんでもない
そのぶん役職によって給料に差が出るだろうしな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 23:08 | URL | No.:1510623俺は分かる気がする。
社会人とは何か,と言われたら,
年下に平気で敬語で話しかけられる人間だ,
と答えるかもしれない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 23:11 | URL | No.:1510624※12
まさしく
他人に説教してドヤ顔とか人間終わったも同然よな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 23:11 | URL | No.:1510625まず>>1が先輩になったとき後輩に敬語は使わなくてよいというなら分かるが
自分が下の立場のときにいっても説得力0
※4
そんなことを書いてしまう
まず己を見下せ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 23:11 | URL | No.:1510626なら君も(年上の)私に敬語使いなさいで良かったんじゃ...
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 23:24 | URL | No.:1510627けじめとしてきちんと筋の通った言葉使いが出来ない、
そのような人間は社会人としては失格だと思う。
同じように
職場で人に対する好き嫌いを態度に出したり
言葉にしたりも、
社会人としては致命的なくらいに論外。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 23:28 | URL | No.:1510628なんやこのコメ欄気色悪いな。ゴミ箱覗いたような気分になった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 23:30 | URL | No.:1510629先輩を選べないのは差別
-
名前: #- | 2018/05/16(水) 23:31 | URL | No.:1510630これ校舎裏に呼び出されて全員にフクロにされても文句言えないわなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 23:35 | URL | No.:1510632だが権力のある者にはヘコヘコするイッチであった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 23:37 | URL | No.:1510633くだらんプライドなんかのために損をするバカの典型
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 23:42 | URL | No.:1510636先輩に対しては敬語で話すべきだとは思うが、先輩側が敬語使えって言いだすのは何か格好悪いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 23:46 | URL | No.:1510637大抵の人間に対して大体敬語
ある意味人と距離が取れるから
敬語で話すことで悪印象は持たれないものの
一方で親近感も持たれない
非常に都合がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 00:06 | URL | No.:15106391を採用した人事担当は学歴位しか見ないで判断してそう。
-
名前:n #- | 2018/05/17(木) 00:08 | URL | No.:1510640ニーチャン先生や
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 00:13 | URL | No.:1510641まぁ、冷静になれば理屈は間違ってはないと思う。
陛下でもお話されるときはこちらに丁寧なお言葉を使われているくらいだし、実際自分も会社で親しい間柄の人間でなければ、下の立場でも丁寧語で話しかけてる。
ただ、常識的な人間であるなら、こちらがまず丁寧な言葉づかいを心がけてから相手にも求めるべきで、「おい、敬語使えよ」と言われるということは彼は敬語を使っていないということで、この理屈を盾にした幼稚な反抗心の発露でしかない。それをわざわざ掲示板に書くのも子供っぽい承認欲求のあらわれに見える。
つまり何が言いたいかと言うと、
「相手にするだけ時間の無駄。」 -
名前: #- | 2018/05/17(木) 00:17 | URL | No.:1510643憲法で定められているのは「法の下の平等」であって、社会の中では誰でも同等であるという意味じゃないからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 00:39 | URL | No.:1510647>>1
日本には思想や信教の自由ってものがあるんだから多少は相手のそれをたててあげるのも敬意の一つだと思う
先輩は年功序列というものを心の底から信じているわけだから真っ向から否定するのも酷だろう
ただしその先輩が自称イスラム国みたいに過激派と化していっちに害を及ぼしそうになったら戦うべきだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 00:39 | URL | No.:1510648法の下に平等を指して
先輩と後輩の関係に対等であることを要求ってアホですね
米44
ゴミ箱に手を突っ込むのは気にしないのか -
名前: #- | 2018/05/17(木) 00:40 | URL | No.:1510650自分の経験上だけど、
無能な人間ほど上下関係に厳しい傾向がある気がするわ。
優秀な人は仕事でだけ判断してくれるから、そこに支障が無ければあまり気にしないというか。
まあ、そういう人には自然と敬語だったり敬意を持って接したりしちゃうわけだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 00:52 | URL | No.:1510654日本は〜
とか言ってたけど、英語にもwillとwouldの使い分けみたいな敬語に似た表現もあるで。
1は屁理屈並べてるだけじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 00:54 | URL | No.:1510656仕事もできない底辺なんだろうなぁ。何に関しても言い訳見つけて逃げてそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 01:07 | URL | No.:1510658後輩のマイルールに従って何かメリットあるんか?
社会は正しい事じゃなく
メリットで動いてるんやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 01:09 | URL | No.:1510659※58
というか直球で敬語表現あるよね
文法上の「敬語」(敬語専用の単語)がないという話で、上下関係もあるし敬語もタメ口もある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 01:20 | URL | No.:1510661Pleaseは敬語ちゃうんか
-
名前:パレポリスチンサヴァントイス疑惑 #- | 2018/05/17(木) 01:26 | URL | No.:1510663ピーター「おいフランク、赤の他人の気配がしたらビジネス中は敬語で距離を置いておけよ」
-
名前:あ #- | 2018/05/17(木) 01:34 | URL | No.:1510665俺は全員敬語やな
礼儀云々じゃなくて親しくなりたくないから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 01:36 | URL | No.:1510666レッテル貼りと悪口ばっかり
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 01:49 | URL | No.:1510670※54※56※65
昨日今日の、
リアルプロレスとおそるべき量のおそるべきバカ大会ネタだと、
ツイッタ方面で百条委員会絡みの話を調べておくと面白いかと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 01:57 | URL | No.:1510672敬語は人間関係を円滑にする為のツール
猛虎弁でなんJ民に迎合しているのも、それとまた同じ
仲間になりたくて必死に「ああ、こういう時は『~やで』とか言うんだな」って学習して使ってるくせに、敬語は認められないのか
餓鬼の我侭じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 02:17 | URL | No.:1510678海外「口で糞垂れる前と後ろにはサーをつけろ、この蛆虫共!」(by故リー・アーメイ)
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 02:27 | URL | No.:1510679敬語一つ無意識裡に不自由なく扱えるレベルの言語能力に達していない奴だけがこういう幼稚なこと言い出すんだよな。
自分の職場は全員大学院修了してる超高学歴しかいないが、
全員が相互に丁寧語で会話するのがデフォ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 02:42 | URL | No.:1510684※65 脳みそ空っぽそうなレスだw
海外デハ~が湧いてるが、一度悪い意味で目をつけられたら
その陰湿さは日本の比じゃないぞ?
仕事の同僚なんざ、親しくしたくないから、敬語で
喋っとるわ。そっちのほうが逆に気楽。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 04:09 | URL | No.:1510693現実で対処できなかったから脳内人形劇でコテンパンにしたったwww
ってことでしょ惨めだね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 05:05 | URL | No.:1510697米57
仕事でだけ判断ってそれバイトでしょ?
社会がそんな1つだけ出来ればいいところだと思ってるなら考え方改めるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 05:24 | URL | No.:1510698敬語丁寧語ごときで苦しむって、おかしいんじゃないの?
自意識が肥大化しすぎてるのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 05:31 | URL | No.:1510699たたのキチガイやんけ
先輩や上司って事は多かれ少なかれ仕事面でサポートや指導してくれてるんだからそれに敬意を表するのは当たり前 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 06:45 | URL | No.:1510702トンデモ理論で自己完結して論破したと思い込んでる痛い奴やな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 06:46 | URL | No.:1510703上でも下でも敬語を使って話すのが好き
敬語使うと心が穏やかになり冷静でいられる
後輩から敬語使われるのが凄く嫌い
頼むからタメ口で来てくれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 07:42 | URL | No.:1510706敬語は最低限の教養ですから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 08:54 | URL | No.:1510709イッチ、家から出て仕事した方がええぞw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 09:06 | URL | No.:1510711仕事のときは年下後輩相手にも敬語使ってたなぁ
1人は調子に乗ってミスしたときや質問したときでもタメ口で言うようになったから
後任に任せたら切り捨てられたが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 09:10 | URL | No.:1510712※75
工作と洗脳の影響でとても難しいとは思うけど
大晦日(夜間)のテレビ各局(地上波だけでok)の視聴率を調べて、
「自分で」電卓を叩いて合計しておくと
多少はイタさが減らせるかと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 09:11 | URL | No.:1510713上下関係くらいどこの国にもあるわw
もういいから引きこもってろよw
閉じた世界の矮小な暴君なんだからさw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 09:21 | URL | No.:1510719呆れて相手が閉口してるのを論破したと思ってる奴って本当におるから厄介よなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 09:26 | URL | No.:1510720フリーザ様ワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 09:38 | URL | No.:1510722言ってる事はわからんでもないけど
誰に対しても同じスタンスなら評価するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 10:00 | URL | No.:1510725現実的に、社会では目上に対して敬語が日常的に使えないと外に出せんだろ
一生研修期間で過ごすつもりか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 10:07 | URL | No.:1510727まぁ好きにすればとしかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 10:15 | URL | No.:1510728こいつきっと敬語使われても敬語で返せないんだろな
口調に敬意がないとか屁理屈こねる学生気分の抜けないヤツ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 10:25 | URL | No.:1510731めっちゃ早口で言ってそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 10:46 | URL | No.:1510737実際のワイ君「・・・・(ボソボソ)」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 11:08 | URL | No.:1510740>>88
そして口角に泡溜めてそう。 -
名前: #- | 2018/05/17(木) 11:13 | URL | No.:1510741※81
閉じた世界の矮小な暴君っておもろいフレーズやなw
久々に米で笑った -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 11:18 | URL | No.:1510742そうだよ(便乗)
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 12:09 | URL | No.:1510744
日本人は、儒教をはき違えているんだよ。
だから体育会系やDQNという単細胞が幅を利かせる。
年功序列とか「バカでも簡単に支配しやすい」原理だわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 12:53 | URL | No.:1510747雇う雇われる、教える教えられる、金を払う貰う…
渡す貰うの立場があるんだから上と下があって当然だろ
それとも、平等だから一方的に寄越せというのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 13:15 | URL | No.:1510750挨拶と言葉遣いはそれだけで色んな物事が楽になるのに何故反発する必要があるのか。
新潟の幼児殺害犯だって変態でも毎日挨拶するだけで好い人だと思われるんだぞ、これほどコスパ良いことないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 13:48 | URL | No.:1510754自分が社長になってそうしろ
尊敬されるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 13:54 | URL | No.:1510756というか
社員としての価値とか軽重とかの話は出てきていても
ここまで
仕事を教えてもらう(もらった)側だから敬語を使うんだよ、というごく普通の考えが出てこない事に驚いたわ
仕事しに来てやってんだから教えるのくらい当たり前だとでも思ってんのかな
そういう責任ない発言する人には責任ある仕事任せられないなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 13:59 | URL | No.:1510758>>1
こんな奴に諭しても無駄じゃないか?
これ以外の部分でもかなり面倒くさい奴だろうし
1に関わらないと即刻判断した先輩は正解じゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 14:55 | URL | No.:1510776本当は全員敬語で話したいくらいなんだけど、距離が遠く感じてしまうし、後輩は逆に気を使ってしまいそうだから敬語とため口混ぜて話す様にしてる…
滑稽かもしれないけど… -
名前:名無し #- | 2018/05/17(木) 15:22 | URL | No.:1510788敬語使うより1と関わる方がめんどくさそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 15:54 | URL | No.:1510798聞く耳も持たず言いたいことを喚き散らし、
相手が会話にならないと思って口を噤めば、
勝手に勝利宣言する悪質な人格
ネタだとしても不愉快だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 15:58 | URL | No.:1510802憲法に対する勘違いはいつになったら正されるんだ……(呆れ
権力者を規制するためのもんだぞ
憲法に人は平等って書いてあったらそれは
奴隷制とかの法律を作らせないためのものでしかない -
名前: #- | 2018/05/17(木) 16:42 | URL | No.:1510817言ってることは正しいからオレ個人は>1みたいな後輩でも敬語を使うんだけどまわりの連中が受け入れてくれなくていつの間にか上下が出来上がるんだよな。結局理想を実現しようとするなら同じ組織に所属しちゃ駄目で個人事業主なら割と>>1の理想に近づく。ただどちらが良いかはまだ結論が出てない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 17:50 | URL | No.:1510842客でもない限り敬語じゃなくて丁寧語な
馬鹿丸出しの社会人エアプ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 18:55 | URL | No.:1510859英語の敬語は階級差を表すものだから使い過ぎると使用人がご主人様に話しかけてるように見える
日本語の敬語は距離感を表す
※102
憲法は権力者を規制するためのものではなくて国のあり方を法にしたもの -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 19:40 | URL | No.:1510874敬語は、敬うためのものじゃなくて、波風たてないためのものなんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 19:48 | URL | No.:1510878つまり1はプライドだけは高いってことで合ってる?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 20:00 | URL | No.:1510881平等なのとリスペクトが無いのは全く別
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 20:08 | URL | No.:1510883>現代の普遍的価値観
現代にしか通じないことを普遍的と呼ぶのか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 20:11 | URL | No.:1510884まあ俺も貧富の差をなくすために共産主義にすればと妄想したことある
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 20:31 | URL | No.:1510891こういう勘違い野郎を見ると最近は会社の採用試験が実務能力よりコミュ力を重視するって話も頷けるわな
-
名前:ree #- | 2018/05/17(木) 20:32 | URL | No.:1510892考えが子供だ、人間として全て老若男女平等であるが、今回は人間性の平等ではなく人生経験の問題、・・・経験が自分より多く学ぶべき人には、うやまって接するべき、1、はたぶん一人で現場に出されたら何も出来ない、口だけ生意気な馬鹿にしか見てもらえないと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 20:35 | URL | No.:1510893先輩でもなんでもない同時期入社のバイトがうざい
上から目線のバブル世代のヒョロメガネ。ああいうのがキョロ充っていうんだろうな喋ってばかりのコミュ障発達。強そうな奴にはゴマすり弱そうなのには陰口 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 20:51 | URL | No.:1510897相手を君、自分を俺って言ってる時点でお門が知れる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 21:15 | URL | No.:1510901マジキチ速報案件
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/17(木) 22:06 | URL | No.:1510929年下に敬語使う人は油断できない感がある
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/18(金) 00:12 | URL | No.:1510975正論言ったところで人間性が正当に評価されるわけじゃないしな。面倒くさいから関わらないほうがいいで終わるなこいつ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/18(金) 02:57 | URL | No.:1511003フリーザは、あの部下に対しても丁寧な口調が「地」じゃなくて意識してのものだ、というところが立派なんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/18(金) 12:07 | URL | No.:1511061現実だと うるせぇ!ボコッ! やぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/18(金) 12:48 | URL | No.:1511065先輩から仕事を教わる(教わった)立場なんだからそら敬語でしょ。
-
名前:。 #- | 2018/05/18(金) 12:48 | URL | No.:1511066先輩から仕事を教わる(教わった)立場なんだからそら敬語でしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/18(金) 15:31 | URL | No.:1511083相手が敬意を受けるべき人間なら自然とそうなる
敬語を使えと言わないと使わないとしたら
自分が尊敬に値する人間かどうかを考えてみてはどうか -
名前:働く名無し #- | 2018/05/18(金) 17:50 | URL | No.:1511106まあ仕事教えてもらえないだろうな。よって万年ド平社員。後輩にも抜かれる。まあその理論掲げて生きて行け。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/21(月) 01:09 | URL | No.:1511996敬う
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/21(月) 18:08 | URL | No.:1512267社長にも同じこと言えたら、褒めてやるわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/21(月) 23:37 | URL | No.:1512347煽り嘘松まとめ最近多いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 17:08 | URL | No.:1515022敬語って便利だと思うけどな
大嫌いな人間との距離を保てる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/25(月) 05:48 | URL | No.:1525296その憲法で認められてる組織内のルールや。って言ったらどうなるんだろう
-
名前:774@本舗 #- | 2018/09/18(火) 07:40 | URL | No.:1559659ネットでイキってるだけの陰気なオタク
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11574-c7cc1481
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック