元スレ:http://livejupiter/1526729790/
- 1 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 20:36:30.46 ID:3l7GSbAEM.net
- 勝ち組やろ
- 9 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 20:38:22.26 ID:mVkv19Ajr.net
- エンタメにステータスのすべてを割り振った世代
- 686 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:33:20.61 ID:ixwFQn2w0.net
- >>1
同情するなら金をくれちゃうんか… - 14 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 20:40:28.94 ID:U9WoQfak0.net
- オヤジ狩りはおかしくないですかね…
- 16 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 20:40:43.27 ID:p6X7+r7p0.net
- >>14
狩る側やぞ - 21 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 20:42:33.03 ID:KBf9mr4M0.net
- スマホとパソコン両方使い方わかる唯一の世代やもんな
- 27 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 20:43:19.51 ID:74N2dhRH0.net
- 半ドンで家帰って食う飯が美味いんだよなあ
- 28 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 20:43:20.99 ID:FOjIRM3I0.net
- 今の子のほうがいいだろ絶対
- 31 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 20:44:03.29 ID:jFALHtdHa.net
- >>28
それはない
- 36 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 20:44:52.72 ID:gu4eO1sD0.net
- >>28
ない
娯楽がありすぎるのも考えもの
- 90 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 20:51:15.67 ID:QbPaTX1np.net
- 今のスマホ必須な中高生は正直コミュ力低い奴には地獄やろ
- 911 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:47:45.30 ID:ehztMvpa0.net
- 今のキッズ
「VR!」←爆死
「ポケモンGO!」←すぐ廃れておっさんしかやってない
「SAO!」←ネトゲ全盛期はおっさんが食い尽くした
「ソシャゲ!」←おっさんに課金でマウント取られるだけ
「ドラゴボ!」←おっさんのおふる
ええんか…? - 35 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 20:44:43.70 ID:hIAPklOQ0.net
- エロに関しては今のほうが勝ち組やな
- 42 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 20:45:43.80 ID:cgImKnNKa.net
- >>35
エロゲは昔の方が良かったぞ - 49 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 20:47:19.74 ID:QaPIijLCp.net
- >>35
ギルガメッシュナイトのあのドキドキ感は、- 自分ご初めてセッ○スする女とのやり取りでのドキドキに似てる気がする。
- 自分ご初めてセッ○スする女とのやり取りでのドキドキに似てる気がする。
- 677 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:32:46.94 ID:T5bKJXuY0.net
- ネットもなかったからエロ雑誌もってるやつが勇者になれた時代
- 830 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:42:31.89 ID:aoQWIPkfa.net
- うーん…TOLOVEるあるから現代の勝ち
- 74 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 20:49:51.86 ID:P1LIbSU6d.net
- ファミコン→SFC→PSサターン~
携帯→スマホ
PCいろいろ
ジャンプ黄金期
イチロー松井→メジャー挑戦→WBC
Jリーグ開幕
長野五輪
確かにこの辺全部体感しとるんか
やべーな - 88 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 20:50:59.87 ID:FItwRkn20.net
- >>74
ポケベル→携帯→スマホ
やぞ -
- 103 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 20:52:14.01 ID:/NxTK0SQ0.net
- 103 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 20:52:14.01 ID:/NxTK0SQ0.net
- >>88
ピッチが抜けてる - 275 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:06:36.12 ID:KZIx7ecK0.net
- 阪神大震災
地下鉄サリン
酒鬼薔薇
911
スマトラ大地震
311
このへんを一通りリアルタイムで体験してきたゴールデンエイジや - 302 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:09:35.94 ID:xuKb8rDy0.net
- 今の40後半から50前半の奴らが一番あかん
青春時代をディスコで踊って過ごし就職は企業がパーティして迎えた真のゆとり - 426 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:18:49.99 ID:G/eASeXA0.net
- >>302
ワイ大型設備の営業なんやけど責任者がそこらの年齢やからめっちゃ楽やぞ
- 344 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:12:36.09 ID:r2UFaSVK0.net
- 30代やけど何が一番良かったってスタビmixiグリーモバゲーやろ
女喰い放題やったで
まだみんな出会い厨言ってなかった頃や
今の10代とか性欲なさすぎやろ - 354 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:13:22.98 ID:3SS8TqAXd.net
- ヤマンバギャル
ルーズソックス
アムラー
シノラー
パラパラ
- 479 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:22:15.04 ID:9Lmfzyve0.net
- ジュラシックパークとか映画のCGの進化も凄かったよな
シュワちゃんスタローンジャッキーも元気やった - 537 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:25:31.87 ID:CEiRDfkY0.net
- ネットに強いのは20後半から30前半やろな
個人のホームページからモバゲーグリーmixi TwitterLINE Facebookと何でも経験してる
裏のサイトもや - 556 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:26:42.49 ID:eq6foFK20.net
- >>537
特別な知識があるわけじゃないけど何となく分かる事あるよな
経験値が糧になってる - 780 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:38:45.73 ID:6SOUhTYC0.net
- 今の子供みたいに顔出しにリスクがある事が理解できないようにならなくて良かったとは思ってる
オフ会とかで晒しがあったりどんな奴と会うか分からんから危険だって意識があった気がする
- 626 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:30:27.32 ID:miUoDh9fd.net
- テトリス出来るキーホルダーみたいなの
- めっちゃ流行らなかった?
- めっちゃ流行らなかった?
- 656 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:31:38.48 ID:n42pV0BJd.net
- >>626
テトリスだけじゃなくてレースゲームやSTGも入ってなかったか? - 684 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:33:15.97 ID:eq6foFK20.net
- こんなやつやろ
- 708 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:34:35.24 ID:bCKcWabX0.net
- >>684
別に面白くもないけど学校でゲームしてるっていうのが痺れたわ
- 633 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:30:53.49 ID:RcFpoI20a.net
- 31だけど、まぁたしかにゲームの進化と共に歩んできた感はある
- 734 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:36:16.30 ID:sIgD7O0c0.net
- 1882~1992ここの生まれがガチで勝ち組みなのは間違いない
PCの歴史、ゲームの歴史、携帯の歴史とか全部経験してるし
ギリギリ邦楽が死ぬ前に邦楽を楽しめてる
- 735 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:36:17.24 ID:+bN+vOMQ0.net
- たまごっち買えなくてぎゃおっぴやってたやつwwwww
イカンのか? - 745 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:36:51.33 ID:miUoDh9fd.net
- 2000年代前半くらいのアングラ感全開の秋葉原もすき
外国人が露天で怪しいモノ売ってたり - 854 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:43:53.19 ID:BRRjT8Gzd.net
- 日本のコンテンツが世界のトップを走ってた時代だよな?
今19だけどめっちゃ羨ましいわ - 916 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:48:07.73 ID:y6RHGZ1Y0.net
- 91年 FF4 ロマサガ
92年 FF5 半熟英雄
93年 聖剣2 ロマサガ2
94年 FF6 ライブアライブ
95年 聖剣3 クロノ・トリガー ロマサガ3
96年 ババムートラグーン マリオRPG ルドラの秘宝
スーファミ時代のスクウェアとかいう安打製造機 - 925 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:48:34.92 ID:bCKcWabX0.net
- >>916
ホームランばっかやんけ- 【90年代 ヒットソングメドレー】
- https://youtu.be/349-asXXLi8
青春とは
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 01:15 | URL | No.:1514595ゲーセンの格ゲー全盛期ってのは正直羨ましいな。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 01:18 | URL | No.:1514596別のまとめでは
氷河期世代じゃねーか!
ってまとめ方してた -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 01:19 | URL | No.:1514597今の30代、豊潤な時代と変化をいいポジションで傍受できてるとは思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 01:26 | URL | No.:1514599そして大学生の頃にはニコニコ全盛期がくるという
-
名前:774@本舗 #- | 2018/05/27(日) 01:26 | URL | No.:151460030代後半は氷河期で最悪
前半はまぁかなり良い世代かもな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 01:30 | URL | No.:1514602娯楽は満喫してるが就職はキッツいな。まあアラサー当たりはマシか。2005年前後一時的によかっただけでリーマンショックで死んだしなあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 01:31 | URL | No.:1514603金の匂いしかしない下衆なソシャゲばっかりってのは気の毒やわ
あんなもんやって育ったら人間歪むで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 01:36 | URL | No.:1514605いや人口だわ
街歩いててジジババばっかだと気がめいる
俺達の世代が一番人口多いんだっておもえたら
自然と活力も湧くだろう
そりゃ調子のって学生運動もするわな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 01:39 | URL | No.:1514608自分が中坊の頃にツイッターとかSNSが無くて良かったと心から思う
何かしらやらかして黒歴史増えてたに違いない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 01:41 | URL | No.:1514610スクエアはps1時代も神作乱発してるんだよなぁ・・・
一見クソゲーでもシステムが取っ付きにくかっただけってのも多い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 01:45 | URL | No.:1514612要するに、ここ10年ぐらいはエンタメの進化が止まって実質失われた10年になってるんで
少年期青年期をこの時代からズレて過ごせたのが現30代ってことになるわけでね
就職に関しては氷河期世代 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 01:46 | URL | No.:1514613和ゲー全盛なだけ今よりマシだけど国がなんの発展もしない時代に生きてるのに当たりってことはないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 01:47 | URL | No.:1514614※2
俺もそう思った。
30代前半は氷河期と全然違うけどな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 01:50 | URL | No.:1514615日本の癌である氷河期世代も可哀想と言えば可哀想だよ。
今の30代前半のゆとり世代は生まれて物心ついたころから不況だったので、勉強してちゃんとしたところに就職しようと準備ができたしな。
もちろん、氷河期世代でもちゃんと真面目にコツコツ生きていた人や強力なコネがあったりした人たちはノーダメージではあったけど、いきなり大不況の中に放り込まれて抗うこともできずに心折れた弱者は大勢いただろう。
その時に救済措置でもあれば、今のような少子化に繋がることもなかった。
これがそのまま独居老人の増加、社会保障費の増加と日本の癌となるのは目に見えている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 01:51 | URL | No.:15146161888生まれにワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 01:51 | URL | No.:1514617脳汁ドバドバな真のエンタメに触れてこなかったんやね
どうりでリゼロや君の名はみたいな微妙な作品が流行る訳だ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 01:54 | URL | No.:1514618就職がリーマンショックと311にぶつかっただろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 02:00 | URL | No.:1514619ジャンプ黄金期はもうちょっと前やろ
ドラゴンボール、ジョジョ、北斗の拳、聖闘士星矢、キャプテン翼、シティハンター
毎週読めたあの頃 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 02:01 | URL | No.:1514620※2
氷河期世代が小学生だったのは80年代 -
名前: #- | 2018/05/27(日) 02:04 | URL | No.:1514622ほんまの勝ち組50代やろ
売り手市場の有利な就職できて、狂乱のバブル体験して
90年代終わり頃からの平成不況の頃にはすでに出世してて
給料ガッツリ保証されててな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 02:05 | URL | No.:1514623珍しくちゃんと共感できる感じだな
上の画像の奴全部流行ってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 02:09 | URL | No.:1514624ウォークマンが
テープ→CD→MD→MP3もやな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 02:12 | URL | No.:1514625何が言いたいのかサッパリ分からん。
30代はダメとか? -
名前:774@本舗 #- | 2018/05/27(日) 02:16 | URL | No.:1514626ゲームだけを考えれば勝ち組世代だろうけどな
でも実際は30代後半とかは氷河期のどん底だろ?
新卒就職のハードルが上がってたとか人生の半分以上を損する完全負け組 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 02:16 | URL | No.:1514627通信技術の日進月歩をもろに受けた世代だよなぁ
進歩が落ち着いて発展より安定的な金儲け(というか搾取)に走る企業ばかりの現代の子供らはかわいそうだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 02:23 | URL | No.:1514628娯楽的には勝ちだろうが社会的には微妙
でも30代前半から見て今の10代20代は楽しいことあるのか心配にはなる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 02:27 | URL | No.:1514630今の30代は20世紀と21世紀の社会を両方若いうちに体験していて、
どっちのノリににもついていける世代。
多分「世代を超えたコミュニケーション」が最も得意な世代だと思われる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 02:35 | URL | No.:1514631ギリ20代だけど世代で言えばワンピナルトブリーチ銀魂世代だわ
他の上の世代の作品もおもろいと思うしちょい下も好きやしこれからの漫画にも期待したいけど
やっぱ多感な時期に見たのが一番だよ個人的に
自分の世代を丸ごと全否定されたりディスられると良い気はしない
手前が年食って楽しめなくなったからって幼少期と比較して
~が廃れたつまんなくなった嫌いになった、昔と比べて今は~とか抜かす連中は総じて滑稽に見える
対象年齢はとっくに過ぎてるのにいつまで子供の気分なんだよ
年相応に成長し(衰え)てるのは体だけで精神年齢はガキのままか?
世代を越えて楽しめるもんがサイコーだよな!
そういう意味じゃこちか…
結局は全てが初体験のガキや物事をただ純粋に楽しみ続けられる大人が勝ち組で
今も真顔で画面見て草草草と打ってるような90年代懐古厨のオヤジや
明日は我が身なのに老害小馬鹿にして笑ってる俺は負け組か -
名前:いい加減自分の歳と実力を悟れ #- | 2018/05/27(日) 02:37 | URL | No.:1514632今現在の40代後半から50代までの人達は基本的に頭おかしい会話してても相手が若造だと相手のマウント取ることしか考えてない
典型的なのが声優の小野坂なんとかだよ
暴走族か珍走世代なのか知らないけどなるべく関わらないようにしてる60代からと30代の人達は普通に会話が通じるから有難いです -
名前:名無しビジネス #- #- | 2018/05/27(日) 02:39 | URL | No.:1514634MMORPG最盛期に気ままに大学生だったのはでかい。
今の青少年にはまともなMMORPGが少なくて糞みたいなソシャゲばかりで可哀想。
まぁコンシューマゲームが進歩してるから良いかもしれんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 02:42 | URL | No.:1514635モロに世代だがエンタメに関しては時代の移り変わりを享受した世代だけど、それ以外は氷河期やしなんとも言えん。
-
名前:名無し #- | 2018/05/27(日) 02:47 | URL | No.:1514636昔は良かったっていう典型的な老害の思考
おっさんども現実見ろよ -
名前: #- | 2018/05/27(日) 02:48 | URL | No.:1514637結局、どの世代も皆自分の世代が一番と思ってんだよ。本音ではね。
だって皆ひとつの時代で10代、20代、30代しか体験できないから比べようがない
どの世代が勝ち組とか意味のない議論よ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 02:48 | URL | No.:1514638ネットが中途半端に普及してた時代。
何をするにしてもパソコン持ってたやつは
色々有利だったなぁ。
今はみんなある程度知識あるからやりにくいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 02:55 | URL | No.:1514639勝ち組だったのは一瞬
氷河期やから地獄なんだよなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 02:59 | URL | No.:1514640※33
それ、1930年代から40年代前半に徴兵適齢期を迎えた男性にも言えるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 03:06 | URL | No.:1514641昭和55年生まれ
確かに子供の頃は恵まれていたと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 03:06 | URL | No.:1514642ワイ、89年生まれの平成元年世代だが、この世代は全てを網羅していると思う。
ゲームも新旧見てるし、携帯もポケベルからスマホまで見てるし -
名前:名無しさん #- | 2018/05/27(日) 03:06 | URL | No.:1514643なんでもある今の時代の奴は駄目になる一方なんだな
自分が作らなくてもなんでも揃ってるもんな
そりゃ成長もしねーわ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2018/05/27(日) 03:07 | URL | No.:1514644※34
これ。
レポートをOfficeで作ってCD-Rに焼いたり、美術の課題をペイントで描いて印刷したりするだけで注目の的だった。 -
名前:名無し #- | 2018/05/27(日) 03:07 | URL | No.:1514645時代の変化が凄い時期を経験できたな、パソコンの普及、携帯の普及、ゲームの進化、ビデオからディスクに、ブラウン管から液晶に。今人気のコンテンツも学生時代に生まれたり始まった物だから分かるし、昭和生まれでも当たりの方やろなぁ、90年代楽しかったもん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 03:15 | URL | No.:1514646時代の変化を見た世代なだけで、ネットに有用な情報が転がってる今の時代の方が断然いいよ。
00年代までは、情報がないから、貧乏人は底辺から抜け出せないけど、今はスマホさえあれば逆転できる。
また、エンタメとクソメディアが力持ちすぎて、中間層以下が性や遊びで堕落させられて、今の少子化があるから、良い時代とは思えないわ。正直言って民度低くて殺伐としてたしな。自殺やイジメ、犯罪も今より多かったよ、 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 03:18 | URL | No.:1514647もう確実にダウントレンド世代
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 03:26 | URL | No.:1514648今の子供はつまんない時代に生まれたよな
なんでも黎明期が一番カオスで楽しいもん
今は何のコンテンツも安定期って感じでカオスさがない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 03:35 | URL | No.:1514650今の時代タダで手に入ることに抵抗は無い
今の30代がエンタメ消費するだけ創造したものは少ない
苦労して新しいものを作らなくても昔のコンテンツで満足しているから進歩無い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 03:36 | URL | No.:1514651昔の話題を持ち出して今の時代と比較し否定することで
無理やり持ち上げてる時点で既に老害だよ
そんな人に未来はない(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 03:38 | URL | No.:1514652ギルガメッシュ始まる前に竿しごいて
いつもスタンバッてた -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 03:49 | URL | No.:15146531980だわ。
スレでは1982から1992と言われてたけど、 十分楽しめた世代だと思う。
ファミコンやディスクシステムから入れたし、ジャンプ黄金期手前のキン肉マンや北斗の拳も楽しめた(コミックだったけど)。幽遊白書やスラダンの第一話がジャンプに載った時のことまだ覚えてる。家にPCがあれば、DOSから入ってwindows 95, 98, 2000, XPと体験できた世代だと思う。
今の子は若い時からネットがあって、youtubeで昔の音楽も無料で聴けて、勉強しようと思えばコンテンツがネットに色々転がっている。お金を貯めて、店でゲームを買って家まで走って帰って起動するまでのああいうドキドキは無いかもだけど、情報がなんでも手に入る羨ましい面もあるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 03:52 | URL | No.:151465430後半は氷河期だぞ
散々叩いておいて勝ち組な訳がない -
名前:ななし #- | 2018/05/27(日) 04:17 | URL | No.:1514656貧乏な家に生まれたから 子供の頃は何もできなかったよ
働いて大人になってから 楽しんでいる -
名前:ななし #- | 2018/05/27(日) 04:17 | URL | No.:1514657貧乏な家に生まれたから 子供の頃は何もできなかったよ
働いて大人になってから 楽しんでいる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 04:26 | URL | No.:1514658平成元年
旬をギリギリ外した感はあるものの、確かにネットとゲームの進化を体験してきたよ
生まれた時から国が停滞してたから野心が少ない気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 04:27 | URL | No.:151465930後半は氷河期
30前半はサカキバラ世代とゆとり初期
まともな訳ないぞ
ゆとり全盛期やさとりなら、TVで話題性のある優秀な子腐るほどいるが
ゆとり初期とかゆとり教育ほとんど受けてないのに無能のオンパだしな
いろいろと致命的 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 04:27 | URL | No.:151466075年生まれぐらいが最強やろ
物心ついた時にはガンプラ、ファミコン、ジャンプ全盛期、映画にCGの衝撃、3Dゲーム革命、エヴァブーム、かっこいい日本車、JPOP絶頂期、ウィンドウズとインターネット、就職超氷河期などをこれ以上ないタイミングで味わえた -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 04:32 | URL | No.:1514661今の世代は娯楽が沢山あるけど全部に金!金!金!と
お金を要求される かといって外で遊ぼうとしても
公園の遊具撤去や危ないから野球&サッカー禁止など
本当にお金が無ければ遊ぶ事が出来ない
(家庭用ゲーム機も最低3万~4万ぐらいする) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 04:39 | URL | No.:151466290年生まれだけど20歳くらいまでの20年間はガチで楽しかった
2010年代になってからは本当につまらん…というか生き難いし息苦しいわ
ただ娯楽は微妙だけど専門的な情報は昔よりずっと充実してるし、ソフトとかハードは安くて性能もいいから勉強するには滅茶良い時代だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 04:44 | URL | No.:151466350代は学生運動、あの頃はよかったなぁ。ゴッドファーザーにジョーズ。それに比べて近頃の若いのは
40代は嘘だろ?まさかバブル満喫してなかったの?スターウォーズにエイリアンに・・可哀そうに
30代はタイタニック、トイストーリー、ポケモン初代も知らんのか?w今のポケモンキモイ
20代はえ遊戯王やってなかった?LOTRもハリポタも観てなかったってインキャかよw
10代はPS4とスイッチも持ってなくてアナ雪もアベンジャーズも観んとかマジ卍
完全に偏見だが言ってることは皆同じ
年配層にとっては西部劇やベンハーやオズの魔法使?10代あたりはまだ懐いとかも言わなそうだし違うのか
いい歳こいて自分は特別な存在!最高の世代!世界の中心!って赤子並みに幼稚で甘ったれたことばっかほざいてられん
どうしても己の幼少期を美化したいのなら今のガキどもの感情を逆撫でするようなこと言うな馬鹿馬鹿しい -
名前:なな #- | 2018/05/27(日) 04:47 | URL | No.:151466520代だけど60年代に生まれてみたかった
今より不便なことは間違いけどそんな手探りな時代に生まれてウルトラマン見てみたかった -
名前:sage #- | 2018/05/27(日) 05:07 | URL | No.:1514666>>53
現35~3のタイミングで超急上昇したけど即急下落して
ゆとり初期世代は氷河期真っただ中だからな
先の氷河期と同じく落ちこぼれて消えていった糞NEETも多いけど
生き残りはボコボコにされながら生存戦略を練ってきただけに優秀 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 05:20 | URL | No.:1514667※53
いちいちこうやってゆとり世代を馬鹿するやつがどこにでも湧くけど、馬鹿にしないと死ぬ呪いでもかかってんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 05:40 | URL | No.:1514669後半は氷河期食らってるけどな・・・
-
名前: #- | 2018/05/27(日) 05:40 | URL | No.:1514671どの年代も同じこと思ってるだろ。
青春時代が戦中だったとかならともかく -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 06:00 | URL | No.:1514672いろんな黄金期経験してるせいで、今のゴミクズっぷりにめちゃくちゃ心痛めてるんやで…
あの頃に戻りたい気持ちも人一倍や… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 06:01 | URL | No.:1514673今の子はネット環境のおかげで
将来をダメにする危険度が半端ないと思うわ
自分が気をつけても他人が晒したりするからな
小学校から私立いくぐらいしか対抗策が無い
今の時代に学生やんなくて本当に良かったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 06:06 | URL | No.:1514676今の30代なんて無能中の無能だからな
まだ脱ゆとり世代のほうがマシ
これが分からない奴は無能世代だからだぞ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/05/27(日) 06:09 | URL | No.:1514677ルドラ、ライブアライブ、半熟を入れてるのに
トレジャーハンターG、フロントミッション、ガンハザードを入れないのは無能すぎへん? -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/05/27(日) 06:19 | URL | No.:1514678>>65
20代が有能と言うのは20代だけで
その上の30~70代はみな20代無能って言ってるけど20代君自体は自己評価高いのね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 06:24 | URL | No.:1514680今の子供は世の中が過保護すぎてすごく窮屈そうだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 06:33 | URL | No.:1514681ファミコンしか無かった時代のドラクエ3の面白さといったら何と例えてよいものか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 06:45 | URL | No.:1514682どう生きても今の子のほうがワイより長生きするやろし
その分未来のゲームが見れると思うと羨ましいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 06:45 | URL | No.:151468330前後の奴はリーマンと311で就職関連ピンポイントで凹んでるけどな。40代の就職氷河期ほど世代感は無いけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 06:46 | URL | No.:151468420代の奴らが30代を貶めるコメントが必死すぎて笑える
30代後半だけど学生の頃は良かったと思うよ
2000年以降の就職氷河期にぶち当たって悲惨だったけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 07:00 | URL | No.:1514686別に20でも30でもエエがな
戦国時代や戦時中ど真ん中よりは遥かにマシやん
しかも訳のわからん独裁国家や貧困国で生まれるよりもマシ -
名前:あ #- | 2018/05/27(日) 07:07 | URL | No.:1514689こんなの一過性のショボいエンタメだろ
大衆向けのエンタメが弱いほうがより本質的なものに出会えて豊かな人生になると思う
くだらないコンテンツでマウントを取ってるのは恥ずかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 07:11 | URL | No.:1514691なお就職氷河期で社会に出るのを失敗したのが多数居る模様
80年代後半は回避してるか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 07:14 | URL | No.:1514694ほんといい時代だったんだなと思う
今の娯楽の死に具合が半端ないもん
自分より一回り離れてる子たちがやってるゲームから射幸心関連を取り除いたら、残ってるゲームは洋ゲーか懐古ゲー(またはそのシリーズ)になるレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 07:24 | URL | No.:1514697ゾイド、ミニ四駆、ハイパーヨーヨー、ベーゴマ、ビーダマン、バトルドーム、遊戯王
中高生でガンプラ
男の子向けホビーの充実さもはんぱ無いよな
個人的には邦楽が賑わってた頃に生きてて良かったとは凄い思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 07:31 | URL | No.:1514701なおリーマンショック
30歳前後の非正規率 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 07:32 | URL | No.:1514702全体的にWebに強いのは30代後半や
20後半〜30前半は完成品を使う側と作る側に別れ始めた -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/05/27(日) 07:34 | URL | No.:1514704今30代でも後半と前半では結構違うよなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 07:38 | URL | No.:1514705※75
80年代後半はリーマンショック直撃なんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 08:03 | URL | No.:1514707ポケベルは40代じゃないかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 08:04 | URL | No.:151470830代後半は氷河期
30代前半はリーマンショックで氷河期
30代半ばが最強 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 08:05 | URL | No.:1514709エンタメとかゲームにあんまり興味なかったからピンと来ないな
中学生の子供いるけど、勉強をちゃんとする子が尊重されてるのは本当に感心する
そしてオタクが生きやすいのもいいね
俺らが中学生のときは、ガリ勉やオタクなんて死に値するぐらいの扱いだったが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 08:07 | URL | No.:1514710デジモノに関しては最強世代かも知れん
ゆとり就職氷河期派遣世代でも有るからワーキングプアも多い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 08:09 | URL | No.:1514711俺は28だが、今40歳代くらいが一番いいような気がする
個人的に好きな娯楽や流行が80年台に集中してるからだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 08:14 | URL | No.:15147131988生まれだけど、ゲームもそうだが宇多田ヒカルとか倉木麻衣をギリギリ小学生の頃に親の車で聞けたのがでかい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 08:15 | URL | No.:1514714今の若い子は廃れ行く日本しか知らないのが悲しいな。かつて世界一のハイテク金持ち国家だったなんて信じられないだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 08:15 | URL | No.:1514715据え置きはまるで高性能のPCのように!
携帯ゲーはまるで据え置きのように!
雑誌のゲーム覧を見るたびに感動してたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 08:18 | URL | No.:1514716リーマンショックで親が会社倒産して再就活してた同級生がけっこういた
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 08:18 | URL | No.:1514717氷河期って今は40前後だろ?
そして30前後はリーマン直撃世代な。
就活がほぼ運ゲーみたいになってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 08:28 | URL | No.:151471833だけど氷河期世代でもゆとり世代でもない模様。なお、+-2歳の範囲はサイコパス系凶悪犯も多い模様。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 08:28 | URL | No.:1514719今みたいに、企業が搾取に躍起してない本当に技術の向上を目指してた感があった。
毎年、目に見えて超絶進化していたからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 08:29 | URL | No.:1514720ゆとり、リーマン、311
就職に関してはかなり不安を煽られた感ある
学力よりも資格意欲や継続性、報告能力が要求される時代だと感じてた
電通のアレ以降は世代がまた変わった気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 08:30 | URL | No.:1514721ファミコンが出たころに小学生つったらもう40代突入したくらいの年齢だね
30代じゃなくてアラフォーって表現が近いかな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 08:35 | URL | No.:1514722氷河期は40プラマイ5ぐらいやなぁ
そして世界経済低迷期(1番大きいのがリーマン)は30プラマイ5ぐらいや
氷河期が来て、超氷河期になり、氷河期に戻って(ここまで日本が自滅)、
春の兆しが見え始めてきた頃に世界経済ガー
結果、他国の倍の20年も景気低迷やってた日本国 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 08:38 | URL | No.:1514724露骨な高額課金にゲームシステムどころかキャラデザのパクリの横行
ソシャゲのなりふりかまわずさはあまりにも酷いよね
ついでにラノベ業界もほんとに大人が経営してんのかって疑うレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 08:39 | URL | No.:1514725氷河期世代は43〜36あたり
リーマン世代は32〜27あたりだな
どちらも小学校のときに80年代90年代のカルチャー全盛期を味わえた世代
大学時代はオタ文化が直撃した世代でもある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 09:16 | URL | No.:1514729自分の世代を神格化するよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 09:31 | URL | No.:1514732電子機器や爆発的なIT技術の発展と成長が同じ時期で経緯や時代背景なんかが感覚的に解るのは良かったかなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 09:39 | URL | No.:15147352018年だとバブル世代は49からだぞ
あのみっともない世代と一緒にしないで欲しい -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/05/27(日) 09:50 | URL | No.:1514738たしかにエロゲは西のアリス東のエルフと呼ばれてた時代が一番面白いのが多かった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 09:52 | URL | No.:1514739※53
適当こいてんなよ
サカキバラは82年だから30半ば世代
氷河期も35~42歳辺りだから丁度その世代だアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 09:58 | URL | No.:1514740上からはゆとり
下からはゆとり老害
と嫌われる世代・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 10:00 | URL | No.:151474130代とか無能の集まりやん
60代と一緒w -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 10:04 | URL | No.:1514742思い出補正だから。
おそらくみんな自分の世代のコンテンツが一番いいと思ってるよ。 -
名前:774@本舗 #- | 2018/05/27(日) 10:13 | URL | No.:1514743今の30代は厳しいと思うよ
会社ではバブル世代上司に苛まれ、20代の弱メンタル世代を教育し、
老人には社会保険や税金で搾り取られる
そのくせ給料は上がりにくいと来ているから・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 10:14 | URL | No.:1514744確かに今の30代前後はデジタル機器やゲーム(テレビゲーム・ゲーセン・オンゲー・エロゲー・スマホゲー)、ネット、アニメの絶頂期を若いころに経験してるようにみえる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 10:31 | URL | No.:1514746※70
それな!
死ぬ直前にすげーの出てきたら心残り半端ないやろw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 10:36 | URL | No.:1514747わちのちっちゃいころはな。お祖父ちゃんと一緒にユニーのゲームコーナーいってたらもう絶滅しとるディスクリート回路のブロック崩しとかインベーダーとか置いてあったで(´ω`)
そこからファミコンをみて未来を感じたんや。
同時にあんなに可愛かった松田聖子が崩れBBAになるのも目撃してちょっとブルーになったんや。
当方79年生まれ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 10:38 | URL | No.:1514748ワイ81年生まれ
バブリーな青春時代と99年の氷河期の思い出… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 10:44 | URL | No.:1514749SCSI SASI IDE
MO Zip Jaz スーパーディスク QD 8インチ/5インチ/3インチFD
スマメ xD
VHS ベータマックス Hi8
DAT DCC MD HiMD
規格乱立だぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 10:45 | URL | No.:1514750半ドンで帰ったら母ちゃんが作り置きしてくれた焼きそば食って公園に遊びに行って皆でデジモンしてたっけな…
-
名前:x #- | 2018/05/27(日) 10:47 | URL | No.:151475165年生まれのワイの青春時代がバブリーだったんだが?
消防高学でアーケードゲーム、それ以前のアナログと凄まじい物価や文化の変動消防時代に体験
90年代って変動も何もないフラットの時代で逆に可愛そうに見える -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 10:51 | URL | No.:1514752JPOPの絶頂期を体験できたのはデカいな
マジであの規模の音楽市場はもう二度と来ないだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 10:58 | URL | No.:1514754今のガッキはゲームには恵まれてない
無料品質で金だけ要求してくる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 11:02 | URL | No.:1514755>98
1981の代やけど
覚えてるんが中学受験の時に(1993ぐらい?)バブルが破壊されて1年で一気に倍率が下がった。
あと
中学でポケベル、高校でPHS,大学(00年代)でケータイ、後半は(iモード)やな。
ウインドウズ98(1998年)ぐらいから一般にも爆発的にインターネットが普及してった印象。
2,3年ごとにすごい技術革新があったよ。テレクラのリンリンハウスとか凄い増えたなと思ったらいつの間にかなくなってたし(それがどうってよりは放火されたり死傷者が出たりで覚えている。なんでこんなに犯罪多いの?と思った)。
いわゆるギャルとかもこの世代だし、
就職は鬼だったぞ。低いとかじゃなく、大手銀行とかでバブルで1000名取ってたのが採用が80名とかだからな。宝くじみたいなもんだ。
俺の1,2個下から一気に緩くなったのを覚えてる(今の34歳以下はリーマン世代(31歳以下?)よりはラッキーだったかも。
エンタメ全振りは実際そうかも。
小室も、チーマーも、ケータイもギャルも全部90年代だし、基本的に不況で大人が余裕なくて子どもの頭がおかしかった。
自分的に衝撃やったんは、
ファミコン、スーファミ、FF7やな。
こういう伝説的なゲームに子ども時代に触れられたのは幸せやったと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 11:10 | URL | No.:151475630代後半はあまり周りにいないから分からないけど
前半はしっかりした子が多いイメージ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 11:14 | URL | No.:15147582042年生まれの-30代なんかに
「タイムマシンは年齢制限がついてるから乗れないよ、お爺ちゃん。」
なんて優しく励まされてそー
未来の若者のこと考えると羨ましい面もあるが今より老害が増えてるだろうから可哀そー
いつまでも自分の世代だけが最高じゃったぁなんてボケにならないよーにせんと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 11:20 | URL | No.:1514759はいはい懐かしいですねえ。
お前ら老害ってスイッチのゼルダやったことあんの?
SFCのゼルダやったことあるけれどすげーくそげーだったわwww
漫画とかも気まぐれオレンジロードってやつ読んだけど絵が下手でよめねーww
僕たちは勉強ができないとか洗練された現代漫画の足元にもおよばねーわw
自分の世代美化おつかれっすw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 11:21 | URL | No.:1514760就職はマジきつかった、当時はまだ手書き至上主義だったので、
履歴書だけでも百以上手書きした
その中で面接まで通るのはだいたい二割くらい
最終面接まで行くのは片手だった
他の人の話を聞くとコレでもかなりマシな方だったというのが恐ろしい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 11:30 | URL | No.:1514763ロマサガ3地味に投げ売りされてたの知らなそう
就職は30代高卒辺りは楽そうだけど大卒はリーマンショック民主ショックで手厳しい時代だった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 11:32 | URL | No.:1514764邦楽が一番賑わってたのも90~00年代だしな
今はアイドルくらいしかミリオン越えんだろ
ただ今のほうが便利だし戻りたいとは思わんな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 11:34 | URL | No.:1514765前半はクソやろ
30代どころか20代とも大差ない量産型が多い印象
後半こそが他と比にならんガチガチの黄金期やから
異論は認めん -
名前: #- | 2018/05/27(日) 11:36 | URL | No.:1514766こういう話しを嬉々としてするやつは
爺になった時、ワシの若い頃なあ、つって説教する
お前らの忌み嫌う老害になる筆頭だからw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 11:41 | URL | No.:1514767年下のやつから「ゆとり」とか言われるの
かわいそうだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 11:46 | URL | No.:151476990年代に首都圏で大学生やってた奴
毎日がずっと終わらない学園祭みたいだったと言ってたな -
名前:たなか #- | 2018/05/27(日) 11:48 | URL | No.:1514770>>916
全部満塁のホームランやな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 12:01 | URL | No.:1514771みんな年をとると思い出補正で子供時代が最高だったと思い返すだけだ。
いまの10代もそのうち同じことを言い出す。 -
名前:29歳 #- | 2018/05/27(日) 12:11 | URL | No.:1514774全然良くねーよ
就職氷河期なめんなアホ -
名前: #- | 2018/05/27(日) 12:14 | URL | No.:1514775こうやって老害が産まれるになるんだな
俺の時代がいちばんよかった!ってな
思春期に夢中になったものは輝いてるんだよ
それを絶対的な指標だと考えて若者に自慢しちゃうと立派な老害 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 12:24 | URL | No.:15147771988~平成元年生まれ(今年30歳)
中学から完全週休2日制
ファミコン~ps3
ゲームボーイ~NDS
たまごっち/デジモン
phs~携帯電話
おもしろフラッシュ~ニコニコ動画
バトルえんぴつ、ハイパーヨーヨー、ミニ四駆、ビーダマン、遊戯王、ネトゲ全盛期
インドアの娯楽はかなり充実してたよ。
就職は高卒なら団塊の世代の退職と重なってすごい有利だった -
名前:名無し #- | 2018/05/27(日) 12:32 | URL | No.:1514779何よりいつの時代だろうが若いってのが1番いいなと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 12:46 | URL | No.:1514782スポーツカーも50万あればいいのかえたしなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 12:55 | URL | No.:1514784職場では無能世代とゆとりに挟まれ死亡
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 13:08 | URL | No.:1514789今の子供も大人になったら
「俺らのガキの時は良かったなー対して今の子供は可哀想」
とか言ってるかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 13:46 | URL | No.:1514793馬鹿はお前らはいい時代に育ったな
俺らの時代は大変だったって言うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 13:52 | URL | No.:1514794ゲームに関しては黄金時代全部経験できてラッキーだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 14:05 | URL | No.:1514795MMO全盛期に一番ゲームできる時間がある世代だったのは確か
あの別空間で生活している感じはもう楽しめんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 14:33 | URL | No.:1514800「名探偵コナン ゼロの執行人」ハアハア ふん!→72億円
NHK 受信料徴収 ふん!→6700億円 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 14:46 | URL | No.:1514807ゆとり世代は今20代後半だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 14:47 | URL | No.:1514808大半の男はおっさんになれば、自分の10代がキラキラしたものだったと思うようになるもんだよ。
お前の10代も面白かっただろうし、俺の10代も面白かった。ただそれだけのことですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 14:58 | URL | No.:1514812※120
そこら辺はそういう主観じゃなくて客観的に世代の人口数で論破できるよ
人口が多ければ多いほど文化の熱も種類も多様になる
典型的なのが未だに現役バリバリなポケモンと数年で失速した妖怪ウォッチだろう
マリオやゼルダ、ドラクエやFFも同様
アニメでもドラえもんやコナン
みんなおっさん世代のシリーズばかりじゃないか
今は子供の数が少なすぎる
だから新たな子供向けブームを作り出すことができない
だからアニメでもゲームでも大人に合わせてるんだろ -
名前:あ #- | 2018/05/27(日) 15:04 | URL | No.:1514813ゲームだとファミコン→スーファミ→プレステに乗り替えて、ドラクエの進化とか見て来たなぁ。
最近はスマホが台頭した代わりに色んなものが廃れてつまらんわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 15:15 | URL | No.:1514815俺もこの世代だけど、この世代で良かったと思っている。
今の子供から見たら不自由だったり、遊びの選択肢が少なかったりと不便に思えるだろうが、だから楽しめたって言う部分が多い。
今は裕福(?)になっただけで、何でも出来る程の選択肢はあるがそこから何をしていいか選ぶ事が出来なくなっていて、そこには『だから楽しめた』って言う部分がないような気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 15:19 | URL | No.:1514817テレビ番組とかゲームとか新しい技術がバンバン入ってきて何もない世界を開拓してる感覚が強かったな
ネットが無いし、答えのわからないことだらけだった
人によっては機会損失というかも知れないが俺は得したと思ってるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 15:34 | URL | No.:1514819あの頃は楽しかった。
あれ、なぜか涙が・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 15:42 | URL | No.:1514820リーマン食らった世代は20代後半で30前半はむしろ就職良かったぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 16:24 | URL | No.:1514830この世代だけど流行りに乗るの下手すぎだったから他人事感がすごい
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2018/05/27(日) 16:28 | URL | No.:1514831エンタメはすごかったけど全部網羅できるわけじゃないし
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 17:49 | URL | No.:1514843画像にある“同情するなら金おくれ”っての“同情するなら金をくれ”だろ
なんだよ、『おくれ』って -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 18:51 | URL | No.:1514856※148
今年31歳のワイ
2009年就活で無事死亡 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 19:33 | URL | No.:1514863今の30〜31歳は初代ゆとり。
バブル崩壊と共に大人の余裕がなくなり、子供の教育が骨抜きになった時代。
余力ある賢い親は子供の教育にお金と時間をかけられたけど、ゴミ親家庭は「ゆとり」をゲームで埋めたせいで、教育格差が広がった世代でもある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 19:40 | URL | No.:1514864今年32歳でドンピシャだわ
ネット黎明期のワクワク感はヤバかった
ISDNが来るまでは親に怒られないレベルでしかネットに繋げない歯がゆさがあったな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 19:56 | URL | No.:1514865この絵、1枚だけを見て判断すると、文化的コンテンツが良いから、勝ち組だという意味なのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 19:56 | URL | No.:151486630代後半。バブルのツケを払わされる貧乏くじ世代とばかり思っていたけど、確かに質の高い娯楽を満喫して育ったなあ。
それだけに、楽しかった昔を振り返ると吊りたくなるけれども。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 21:24 | URL | No.:1514881今の方がええやろ
おっさんどもの嫉妬醜すぎワロタ -
名前:音無さん@SF #- | 2018/05/27(日) 22:08 | URL | No.:1514893※148
その話の中で言う20代後半がリーマンショック
食らってた頃は
30代後半の就職氷河期を食らった世代が
その後なんとかかんとかして職にありつけた先で
雇い止め食らった頃だ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 22:11 | URL | No.:1514895氷河期世代ってのは院卒や早生まれを勘定に入れれば今51歳~34歳(狭義のなら今47~36歳)だぞ
今33歳以下は製造派遣解禁された別の不遇な時代にいる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 22:32 | URL | No.:1514901遊ぶために産まれてきた
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 22:44 | URL | No.:1514905要はゆとりすか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 23:13 | URL | No.:1514909いや娯楽的には一番いい世代だが
社会的には一番損な世代だわ
この世代より下からは後輩にも気を遣わなきゃいけないから辛い
自動中間管理職世代だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 01:16 | URL | No.:151491630代だけどほんと幸せだったなと思うな、いまの若者はかわいそうだと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 02:36 | URL | No.:1514921しょぼいファミコン時代しか知らないんだな
もっと前のPC88SR時代のファルコム全盛期とか知らないでしょ
ファミコンによってゲームは一回退化しちゃってるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 02:43 | URL | No.:151492230代が立てた自己満スレで草
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 04:33 | URL | No.:1514929普通にスイッチも持ってるしブレスオブワイルドもクリアしたけど、初代ゼルダ知ってるのと知らないのでプレイした時の感動も感慨も全然違うんだけどな。
それでもなんかスイッチのゼルダってそこまでのもんじゃないな~というか、俺らの子供の頃ってもっと楽しいもん沢山あったよな~と思って、今の若い人がなんか可哀そうに感じるんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 04:38 | URL | No.:1514930今30歳、ポケモン以外は微妙に本当に微妙にタイミングを外してる感がある
-
名前: #- | 2018/05/28(月) 12:04 | URL | No.:1514954でもこの世代の親世代って一番バブルひきずってて仕事できなくない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 12:08 | URL | No.:1514956>>302 :風吹けば名無し:2018/05/19(土) 21:09:35.94 ID:xuKb8rDy0.net
今の40後半から50前半の奴らが一番あかん
青春時代をディスコで踊って過ごし就職は企業がパーティして迎えた真のゆとり
アホか。
バブル時代は残業、残業の毎日御前様。
弾けたら弾けて会社は倒産の嵐。
コイツ単に情報バラエティーとかでしか当時知らんやろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 12:10 | URL | No.:1514958米159 86年から日雇いの派遣やってただろ。むしろ製造派遣解禁は時給のフリーターの延長感覚で仕事がもらえるようになって、企業はアウトソーシングができて景気は良くなったんだぞ。
2004年まで時給の業務は職務経歴にすらならなかったんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 12:12 | URL | No.:1514959米169 大卒が就職できたからいいやんけ。団塊ジュニア以降の就職氷河期は大卒でも募集を絞ったんだから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 12:59 | URL | No.:1514968>>302
バブル時期とか物価が高くて32型のテレビとビデオデッキがそれぞれ20万、男は高身長・高収入・高学歴が基本で、車もちでDCブランドを着ていないと誰にも相手にされなかった時代、ゆとりと呼ぶには稼ぎも頑張り方も格が違うよ。
ちなみに女性は法律で夜10時以降働けなかったから過酷なのは男性だけな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 13:06 | URL | No.:1514973※171
ロスジェネは本当に気の毒だわな
まぁ今は売り手市場真っ盛りでまた盛り返してきちゃいるようだが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 13:12 | URL | No.:1514975いやいや50代はアポロ着陸と万博味わえたってだけでどんだけ娯楽あっても追いつかないくらいうらやましいわ
スマホ以外は誤差の範囲の特典だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 15:42 | URL | No.:151500886年生まれだけどゲームやアニメに関してはほんとに恵まれた世代だと思ってる
ポケモン発売当初を知ってる、ポケモンショックリアル体験組、ゲームボーイ→カラー→アドバンスの進化を知ってる、NHKアニメ多数、ゴールデンタイムのDBやサンデーアニメ見てた
軽く思い出すだけでもこんなにいっぱいある。ドヤァ……
就職に関しては確かに厳しいけども… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 17:03 | URL | No.:151502092生まれだがスタビ懐かしすぎww
中学生のとき足みつけたりしてたな~ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 18:31 | URL | No.:1515038*173 盛り返そうが40代なんてもうとらんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 18:34 | URL | No.:1515040最近の人はそうじゃないけど、いまの40代くらいまでの人は「答えを出す訓練」だけやってきている。失敗した時の対応を学んでいない。
そういうメンタリティーが染み込んでいるから踏み出せない。しかも失敗するチャンスすらでまだもらえていない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 23:36 | URL | No.:1515126今の若者は可哀そうだな~俺がガキの頃なんて~最高の時代やな~勝組だわ
っておっさんほど哀れだよ
夢も希望も可能性もある子供たちが羨ましいくらいだわ
過去を振り返るだけで今をちゃんと生きてない人間に未来はあんのか? -
名前:名無しさん #- | 2018/05/28(月) 23:39 | URL | No.:1515130今の時代はネットで知識を得らるのは便利だが
最初から全ての解を先に知ってしまうと人間は努力をしなくなる
「とりあえずやってみよう」という精神が無くなる
そして余計な知識を最初に付けるとその知識の模倣となって
新しいものを生み出す力も無くなる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/29(火) 00:06 | URL | No.:1515135氷河期の就職がゴミクズやぞ。ブラックも多かったやろなあ。印刷工場で一般派遣解禁前2000年に単純作業の派遣いたなあ
ゲームボーイとかはそれなりに良品質だったが当時より今プレイする方がおもしろいな中古で安く手に入るしカラーのソフトはかなり頑張ってるソフト多い。いろんなゲーム機見てきた結果として良さを再認識。
GBAとかDSとか面倒くさいし移植ばかりで単純に面白くないGBAはグラフィックや色味が薄いし大雑把。というかゲームボーイが単純に面白かったのか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/29(火) 08:28 | URL | No.:151518486年生まれだが正直バブルを経験したかったしゆとりがすぐ後ろの87年生まれからだからゆとりと言われる悲しき層
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/29(火) 16:07 | URL | No.:1515245世代ごとエンタメに恵まれてるってことは、
それだけ開発者である上の世代がウカれ呆けてたってこと。
敬い慕うべき目上の相手に恵まれなかった悲劇の世代。
実際に世代間断絶のせいでろくな働き口にも恵まれなかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/29(火) 19:42 | URL | No.:151529541歳だけど氷河期だったのか・・・知らなかった。
俺の世代だとゲームはファミコンからプレステ2あたり
ジャンプはドラゴンボールとともに大人まで過ごす感じか。
正直な所、俺より少し若い世代が楽しんでいたであろう
アニメや流行りはあまり魅力を感じないんだよな。
優劣ではなく好みなので気にしないでほしいが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/29(火) 21:10 | URL | No.:1515307非正規率が高くて結婚率が低い
一番煽りをくらってる世代だぞ
20代の方が世紀就職率良くなってるから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/29(火) 21:52 | URL | No.:1515320ハルヒwwwwwデスノwwwww
大学時代ニコニコで普通になのは見れてワロタ
学生時代にスラダンとGLAY20万人ライブに出会えた事に感謝したい
今の時代でも過去のコンテンツを楽しむ事は可能だが、リアルタイム感とか生で感じるものは確かにあった
地元では通信ケーブル持ってるやつとか64スマブラうまいやつは神だったんやで
他の世代もリスペクトするが、自分の時代も十分誇りに思うよ
尚ワイの糞スペにより就職で苦戦した模様() -
名前:あ #- | 2018/05/30(水) 08:44 | URL | No.:1515484小室とかが売れてる時代なんて全く羨ましくないけどリアルタイムで経験してたらあれが最高だと思うもんなのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/31(木) 09:53 | URL | No.:1515859本文734さんの「1882~1992ここの生まれ」で吹いたw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/01(金) 19:17 | URL | No.:1516346一番のゴミ世代だなww
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/07(木) 22:40 | URL | No.:1518447子供の頃は黄金期だった、黄金期を体験できたって
自分を慰めることしかできないもんな この世代は -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/11(月) 10:24 | URL | No.:1519791娯楽に関しての話題なのに就職やら景気の話に摩り替えるのはガイジだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 11:29 | URL | No.:1537522これは百里あるな。多分子供時代もっとも楽しめた世代だと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 07:26 | URL | No.:1546448ファミコンからスイッチの間のゲーム機全部やってる世代に対して、昔は良かったって言ってるだけでしょってのは通用しないと思う。
今の時代のエンタメは前の時代の焼き直し劣化版でしかない。進化したのはハードの性能のみ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 13:13 | URL | No.:1549553音楽に関しては※54 のいうとおり。
宇多田などはロウソクが消える前の最後の輝きみたいなもので、J-POPの全盛期は間違いなく90年代前半、ここを中学~大学あたりで過ごせたわけだからね
若い世代が名前を聞いたこともないような、実力派でもアイドルでもない中堅ソロ歌手あたりですら質の高いバックバンドがついていたから(歌そのものはそれほどでないといえ)いい音で聴けた -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 19:17 | URL | No.:1550140今の子は生まれながらに色んな洗練された物に触れていって目は肥えているだろうし
確実に需要側として旧来の世代より幸福なのは間違いない
まあでもカルチャー方面でもインフラ方面でもそれらの供給側に立とうとした時
今まで過少視して来た物の供給難易度に想像以上に苦悩する事になるだろうね
人って恩恵上と既知の物を供給力も含めて自身の一部だと思い込む性質があるから
その黎明から発展上にある技術的な拙さを許容できずかなりのギャップを持つ事だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/16(日) 18:52 | URL | No.:1559031アラサーだけど本当に分かる
ファミコンからPS2までの進化を暇な学生の時に体験できて
さらに言えばネトゲ全盛期にネトゲを楽しめた
これ本当に最高だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 02:44 | URL | No.:156142050前後が一番じゃね?
マジンガーZ~ガンダム~アニメ全盛
山口百恵・キャンディーズ~音楽番組全盛
野球、プロレス、ボクシングTV中継全盛
お笑い番組全盛
家庭用PCブーム~の恩恵でPC操作楽勝
PC~ファミコン~アーケード~ネトゲ~ソシャゲ
ポケベル~スマホまで理解
スーパーカーブーム~自家用車全盛
その他いろいろあるとおもうんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/26(水) 06:40 | URL | No.:1562504※197それは全盛期ってより黎明期かな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11605-4da3ea23
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック