元スレ:http://news/1527387127/
- 1 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:12:07.69 ID:0lC/SvgI0.net ?PLT(12000)
- グーグルのブラウザ「Google Chrome」は登場から9年以上を経て、世界で最も人気のブラウザとして支持を獲得した。その人気の理由の一つはChromeがセキュリティに優れているからだ。
Chromeは不審なサイトにアクセスした場合、ユーザーにそれを警告する。- しかし、Chromeに、PC内のランサムウェアなどの不審なソフトを発見する機能が備わっていることは
- あまり知られていない。
Chromeのウィンドウズ版にはアンチウイルスソフトと同様に、パソコンの内部をスキャンして- ウイルスを発見する「Chromeクリーンアップ」機能があるのだ。
使い方はごく簡単だ。Chromeを立ち上げてアドレスバーに- 「chrome://settings/cleanup」と入力すると、「パソコンのクリーンアップ」という画面が表示される。
そこで「検索」ボタンをクリックすると、不審なソフトウェアを検出することができる。
Chromeクリーンアップで用いられているウイルス発見システムは、- セキュリティ関連では有名な、スロバキア企業「ESET」が開発したものだ。
検出対象となるのはランサムウェアやトロイの木馬型ウイルスだけでなく、グーグルが- 「好ましくないソフトウェア」と判断したあらゆるソフトである点もありがたい。
例えば、ユーザーが気づかないうちにPCに入り込み外部にデータを送信するアプリや、- 本来とは別の隠し機能を持つアプリなども発見できる。
Chromeクリーンアップはマルウェア攻撃を防ぐ上で非常に便利なツールだ。Chromeブラウザを- 使っている人は、ぜひ時々このツールでPCの中身を調べてほしい。
ただし、このツールはあくまでもオンデマンド型で稼働するものであり、一般的な- アンチウイルスソフトのように、リアルタイムで攻撃を察知することはできないことは覚えておきたい。
Chromeブラウザが隠し持つ、最強の「迷惑ソフト」発見ツール
http://blogos.com/article/299907/
- 3 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:14:24.55 ID:RGkwkloO0.net
- そんな便利なもん隠すなよ
- 34 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:29:07.72 ID:elw3vo7g0.net
- >>3
普通に設定ひらいたらあるで - 46 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:37:04.38 ID:3wDOyH/v0.net
- >>34
詳細にあるのは分かってたが名称が「パソコンのクリーンアップ」なんで俺もウィルススキャンだとは- 今日まで知らなかった(´・ω・`)
- 今日まで知らなかった(´・ω・`)
- 87 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 12:12:12.80 ID:eaZCKGYi0.net
- 設定→詳細設定→パソコンのクリーンアップ
- 6 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:17:27.31 ID:cFekQVFP0.net
- いらねーw
そんなの要らんから軽くしろボケ - 9 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:19:12.86 ID:zBxc3yvu0.net
- 知らんかった
さっそくやってみる - 12 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:20:15.53 ID:vL8BEp1T0.net
- コレがPC内のデータ勝手に漁るってクレーム記事が出てたような
- 8 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:18:24.54 ID:YCAqj6d70.net
- グーグルってなんでこんなすごいの
無料で使わせてくれるの?
にほんの企業なら月2000円はとるよ
- 10 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:19:17.68 ID:RGkwkloO0.net
- >>8
個人情報と引き換えに無料なのです
- 18 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:22:03.33 ID:l2CXsB3k0.net
- >>8
ビッグデータでお仕事
日本人の行動パターンとかすべて把握して
らくらくマーケティング
- 35 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:29:27.62 ID:a6kKNDh/0.net
- >>8
10年gmailとかGoogle検索使ってるけど
アクティビティっての調べてみ
10年前に検索ワードで何調べたとか全部出てくるから
- 67 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:54:25.09 ID:8LKT0gJl0.net
- >>35
アクティビティonにしてるの? - 83 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 12:09:34.67 ID:a6kKNDh/0.net
- >>67
デフォルトONだとは思わずに10年知らずに使い続けてたわw
- 85 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 12:11:24.48 ID:sdAjzlpZ0.net
- >>83
よかったな気付けて - 45 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:36:53.12 ID:hL3RVnD70.net
- 逆に考えるんだ
個人情報で使わせてくれるなら安いと
ベネッセ換算だとよくて千数百円だぞ
- 36 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:29:49.33 ID:pxWF757W0.net
- ファイルやメールの中身も全部覗かれてるんだろうな
それでも下僕信者はなんの疑問も持たないw
- 56 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:43:04.62 ID:W/rBkr/h0.net
- 強制的な洗脳状態に置かれてないにも関わらずGoogleに対する信者のこの服従ぶり
一体なにが始まるんです?
- 60 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:46:13.31 ID:k/ctxO2z0.net
- >>56
むしろそんなに警戒する必要がどこにあるのかと問い詰めたい
某国の秘密工作員でもやってんのか?
公共交通機関も消される可能性あるから利用したらダメだなw - 27 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:26:00.62 ID:R4jmufJ/0.net
- やってみたけど何も検索されなかったわ
- 21 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:22:48.47 ID:nwQg6tms0.net
- 全然終わんないんだけど・・・・
せめてどれぐらい進んだのか、プログレスバーぐらいつけてほしいな - 23 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:24:07.32 ID:U7ebkmkC0.net
- 512GBのSSDで2分ぐらい
- 48 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:37:59.66 ID:p20UdZnL0.net
- スマホで使えねえええ
- 81 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 12:07:47.18 ID:oKp3EFHI0.net
- やってみたら20分くらい「確認しています」とくるくるして終わらないんだが
- 30 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:26:40.06 ID:fy2ji3kE0.net
- 時々出るセキュリティの詐欺広告がこれの画面だと勘違いする奴が出そう
- 47 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:37:26.80 ID:1AVl9t7o0.net
- 「誰から見て」有害なんやろな
- 54 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:41:21.90 ID:brjMIbWg0.net
- エロ見まくってるから引っかかるかと思ったら何も検出されんかった
- 58 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:44:39.07 ID:v6uwS7h40.net
- スキャン終わるの早いから、グーグル関連するとこだけの簡易的なものちゃうんか?
- 71 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 12:01:15.39 ID:QzHiMsff0.net
- 有害なソフトウェアは見つかりませんでした
本当かよ
この機能、信用できねーよ - 74 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 12:03:54.79 ID:CjMiyN1a0.net
- >>71
クローム自身が引っかかってないとダメなんだけどなぁw
スパイウェアとして
- 84 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 12:09:56.55 ID:sn2MDadD0.net
- 一体何をスキャンしてるやら
- 55 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:42:02.89 ID:/nmsdwVk0.net
- Googleにとっての不正ソフトを弾く機能なんじゃねえの?
- 49 :名無しさん@涙目です。:2018/05/27(日) 11:38:02.34 ID:9U7KgyYl0.net
- 誰のPCにどんなソフトが入ってるか把握するための機能
- 【Chrome browser for your business】
- https://youtu.be/Zlx3B14celQ
Googleの裏ワザ
Chrome編
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 21:29 | URL | No.:1514882これデータ無断で漁ってグーグルに報告データ送信してんだよ。データ泥棒グーグル
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 21:34 | URL | No.:1514883動かしてみたけど
動作状況出ないし使い勝手悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 21:37 | URL | No.:1514884試してみたけどウィルスソフトの詳細チェック並に遅い
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 21:41 | URL | No.:1514885手動実行しなくてもクローム閉じたときにたまSoftware Reporter toolとして自動実行してるだろ
-
名前:名無しさん #- | 2018/05/27(日) 21:45 | URL | No.:1514887>>74
実際、データ抜くくらいのものは無害認定なのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 21:47 | URL | No.:1514888てっきりキャッシュの削除機能かと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 21:59 | URL | No.:1514890キャッシュの削除機能は助かるよね。
しょぼいノートPCだからキャッシュ溜るとすぐに重くなるし、アドレスバーからキャッシュをクリアできるページに移動して、まめに削除してる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 22:00 | URL | No.:1514891macでは動かん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 22:05 | URL | No.:1514892お前らのデータに大した価値なんて無いのに妙に気にする奴いるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 22:12 | URL | No.:1514896わかってて使ってるアングラなツール類も構わず一掃されてしまいそうだ
-
名前:774 #- | 2018/05/27(日) 22:26 | URL | No.:1514899「くそぉ、一足遅かったか。Googleめ、まんまと盗みおって。」
「いえ、Googleはなにもとらなかったわ。私のために検索してくださったんです。」
「いえ、奴はとんでもないものを盗んでいきました」
「…?」
「あなたの情報です」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 22:32 | URL | No.:1514902クローム重い言ってないでbraveとかclomiumベースの他のブラウザ使えばいいじゃん
ublock originだとかクロームで使えるアドインそのまま使えてしかも軽いのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 22:56 | URL | No.:1514907馬鹿ほど個人情報ガーとか言うけどお前ら程度の人間のデータなんか何の価値もないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 00:13 | URL | No.:1514912やってみたらファンがうるさい
しかもいつ終わるか判らん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 01:15 | URL | No.:1514915掛かり付け医はノートン先生なので
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 03:09 | URL | No.:1514925色々試してきたけど、プリズム系のところで
ユーザー側のデフォルト設定画面で
設定を変更したら個人情報は抜かれない、
みたいな広告宣伝は基本フェイクで考えておくといい
※13みたいなのはフェイク定型煽りだからスルーしといたらいい。建前でなくて、素でわからなかったら某掲示板の惨状、を考えてみたらいくら釣り・広告宣伝にとんでもなく弱いタイプでもかすかに理解できるはず
釣り・広告宣伝にとんでもなく弱いタイプは
鳥頭だから昔のは忘れてるだろうけど、
最近出てるのだと煽り運転でのヘリがリア凸グループのだから、これすらわからなかったら過去ログ探しておくこと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 06:15 | URL | No.:1514932なんかブラウザ起動するとHDDガリガリしない?
他社のもすごい重いし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 10:04 | URL | No.:1514946※17
ブラウザ起動時に何らかの書き込みがされててもおかしくないけど、問題があるとすればセキュリティソフトみたいな常駐ソフトかHDDの方だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 11:12 | URL | No.:1514948※13
個人情報ガーとか言う奴ってビッグデータの収集がどんな工程で行われてるのかを知らない
個別にメールの中身を見てるはずないって簡単にわかるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 19:00 | URL | No.:1515050ぶっちゃけ俺の行動データなんか世間に影響ねーし
グーグルが俺個人に便利な検索機能を作ってくれるならどうぞとうぞって感じだわな
実際、検索窓に一文字いれていきなりお目当てが類推して出てくるならありがたい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 21:19 | URL | No.:1515069コマンドサイファーすこ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/28(月) 22:24 | URL | No.:1515095個人情報なんぞ大したことないとか言うけど
見られるとマズいものがあるとつい気にしてしまうもんだろ察してやれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/29(火) 01:50 | URL | No.:1515151お前の個人情報になんて誰も興味ねえよ、ってなるよな
集団ストーカー、電磁波が~みたいなのと同レベル -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/29(火) 07:43 | URL | No.:1515182クローム重い軽くしろとか
どんなゴミでネットやってるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/29(火) 09:56 | URL | No.:1515198「chrome://settings/spyme」とちゃうの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/30(水) 07:21 | URL | No.:1515460googleに性癖まで晒してるくせに
中華製品はスパイウェアガーとか言う奴ほんと笑える
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11607-81522a5a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック