元スレ:http://livejupiter/1528182955/
- 1 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:15:55.09 ID:C0gQEHmt0.net
- 東大教授「教養がない人は、
- 何を言ったかではなく、誰が言ったかで判断する」
- たしかに
- 3 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:16:17.01 ID:7cKj46OU0.net
- 東大教授が言うから正しいんやろなぁ
- 4 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:16:17.06 ID:kg50k8Y40.net
- さすが東大教授やね
- 5 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:16:30.32 ID:7cKj46OU0.net
- やっぱ東大てすげーわ
- 9 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:17:02.20 ID:J6FVdOAQ0.net
- まあ東大教授が言うんならそうやろなあ
- 16 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:17:36.80 ID:dHrqRdwH0.net
- 中卒ニート「教養がない人は、何を言ったかではなく、誰が言ったかで判断する」
- 27 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:18:17.21 ID:3/0949nV0.net
- >>16
中卒が偉そうなこと抜かすな
- 465 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 17:11:39.42 ID:fce9Q/Bgd.net
- ニートが大層な事言ったて働けバーカで終わりやしな
- 25 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:18:13.80 ID:C7Qgc6cu0.net
- わかるけど教養の差なのか?判断力の差だと思うんだが
- 26 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:18:16.53 ID:51M0n8+qr.net
- 違う、そんな単純ではない
教養があるやつでもいくらでも同じことをやるし
性格が腐ってるやつや自制心がないやつは自分に都合のいいときだけ権威を信じる - 39 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:19:12.16 ID:uHcr07dK0.net
- 教養関係あるのか?
自分が気に入らないやつを強要無いって決めつけてるんじゃねえの? - 44 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:19:50.37 ID:wksyd50kd.net
- 教授「偉い人が言った、は一番信頼できないソースだぞ」
- 87 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:23:26.83 ID:tNI6TE0g0.net
- まあでも何かを言ったとして、それがどれほど素晴らしい言葉でも
その発言をした人物によって説得力は変わってくるわな
- 117 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:25:42.56 ID:Exke6X/Ir.net
- 実際誰が言ったかは重要やろ
- 184 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:32:07.70 ID:5NgU6RkuF.net
- 林修「名言は内容よりも誰が言ったか」
- 215 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:34:38.22 ID:fiWkEIRNd.net
- >>184
名言はそうやろ
正論なら誰が言ったかは関係ない - 175 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:31:08.92 ID:MkAofOxS0.net
- 更に言うなら教養の有無とか微々たる差しかないで、東大先生が乞食の正論に耳貸すんけ?
権威主義は日本精神の根幹や
- 189 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:32:29.42 ID:z9DUt9xdH.net
- >>175
自分がそれは他人よりも優れていると自信がある分野なら多分耳を貸すで
というかそれ位貪欲なんや知識の探求に
本来の学者さんは - 162 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:30:04.99 ID:tNI6TE0g0.net
- 「○○さんが言っているのだから間違いないでしょ」
という思考停止な人の場合はこれで合っているな - 182 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:32:05.57 ID:JMgQe02t0.net
- なんかの番組で、王貞治の名言に「こんなの私でも言えますよ!」って噛み付いた
- 指原莉乃を思い出したわ
- 指原莉乃を思い出したわ
- 216 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:34:42.17 ID:LX/P6uGsd.net
- 肩書きや人となりが判断する(される)材料なのはしょうがないやろ
それも社会で生きることの一つの要素や - 237 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:36:56.72 ID:1MNDWVVpM.net
- 誰が言ったかで考える方が楽やからね
- 253 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:40:58.96 ID:uHcr07dK0.net
- これってアメフトの学生の言うことを信じてかわいそうって言ってたやつらに言ってんの?
- 392 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:58:41.69 ID:BOefJk/n0.net
- でもインテリ連中も都合によって
- 何を言ったかで判断すべきと誰が言ったかで判断すべきを使い分けるところあるやろ
非インテリ民にはインテリが言ってるんやから黙って従えや的なこと言ったり
自分で考えろと権威に従えも都合よく使い分けるし - 何を言ったかで判断すべきと誰が言ったかで判断すべきを使い分けるところあるやろ
- 436 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 17:06:42.57 ID:GSOyq9oTa.net
- 発言者で変わるのは発言の正否ではなく説得力でしょ
人は皆平等であるべきだって発言は正しくても
発言者が独裁者だったら説得力ゼロやん - 446 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 17:08:37.80 ID:EWKAkm4uM.net
- 競技ディベートなんかやとそらそうやろうけど
実社会なら説得力の問題出るから仕方ない気もするんやけどなあ
- 453 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 17:09:26.60 ID:iLe8MRGf0.net
- まあ日本は元々武家とかの文化で成り立ってた訳だし「その人がどういう能力のある人か」よりも
- 「その人がどういう身分の人か」を見てしまうのかもね
- 「その人がどういう身分の人か」を見てしまうのかもね
- 498 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 17:18:37.31 ID:ngsWbq8Wd.net
- でも、社会人的には社長ないし現場トップの発言が1番じゃねーか
アホだろって思ってもやらなきゃしゃーない
- 537 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 17:26:02.61 ID:HNXnAfQAd.net
- 資産100兆円おじさん「お金が全てじゃない」
借金1000万おじさん「お金が全てじゃない」 - 573 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 17:32:40.82 ID:8hVC1Azj0.net
- 斎藤佑樹「少しずつ前に進んでいるという感覚は、人間としてすごく大事。」
イチロー「少しずつ前に進んでいるという感覚は、人間としてすごく大事。」
やっぱ発言者って大事だわ - 603 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 17:37:51.72 ID:KdxWgenTa.net
- 言葉より肩書き
日本人が一番弱そう- 【堀江貴文のQ&A vol.230〜肩書きって重要!?〜】
- https://youtu.be/Bqlpu4gfuGo
「言葉にできる」は
武器になる。
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 01:29 | URL | No.:1517802こういう言葉遊びみたいなの大好きだわ
「禁煙に何回も成功した」みたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 01:31 | URL | No.:1517803重要なのは「誰が何を言ったか」だぞ
誰がを無視する奴は人間の社会性を無視している無教養人 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 01:32 | URL | No.:1517804>>言葉より肩書き
>>日本人が一番弱そう
むしろ日本人は言葉に簡単にだまされるじゃん
綺麗ごと大好きだからな、日本人は
日本人は、ちょっとは相手がどういう人間かをよく観察してから言葉を聞いた方が良い
詐欺師ほど綺麗な言葉を並べるんだと気付いた方が良い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 01:32 | URL | No.:1517805でも世捨て人みたいな賢者の言葉が俺たちの人生に役立つだろうか?もうそういう時代ではないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 01:33 | URL | No.:1517806でも「お前が言うな」はネット民の大好きな言葉でしょ
これはどうしようもない
誰が言ったかで説得力に違いが出るのは当然 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 01:35 | URL | No.:1517808重要なのは「誰が言ったか」だよ
でも、無教養な人ほど、「誰」について詳しく調べようとしない
その言葉を発した人間がどういう人間で、どんなことをしていて、どういう考えを持っていて、どういう立場で、どういう利害関係があるかを調べないような奴が無教養な人間
人間は嘘をつく
言葉は信用できない
だが行動と結果は嘘をつかない
言葉ではなく、行動と結果で人間を判断すべき -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 01:36 | URL | No.:1517809これ温室育ちの分かってない奴だわ
東大教授だろうと現場じゃこんなん通じんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 01:37 | URL | No.:1517810※4
そもそも、世捨て人は俗世に興味が無くなった人のことであって、賢者でも何でもない
俗世に興味が無くなった人の言葉が、俗世に生きる人にとって何の役にも立たないのは当たり前
そこんとこ勘違いすんな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 01:40 | URL | No.:1517813ようするにこういうことか?
東大教授という立場の人が言った発言を鵜呑みにするなよってことか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 01:40 | URL | No.:1517814大学教授って その道のバカで社会性皆無なのが普通
「何を言ったか」だけでいいわけないだろ
「誰が何を言ったか」でその発言の背景、真意がわかる
社会の基本だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 01:42 | URL | No.:1517815教養のある人の特徴は、幅広い話題を、順に繋げながらポンポン出してくることだと思う。(ぶつ切りになっていないのがポイント)
政治の話から、歴史のエピソードに触れて、それを題材にした映画の感想に移って、おまけでアカデミー賞のトリビアを語る、みたいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 01:43 | URL | No.:1517818社会に出ると分かるが仕事をするのは人なので、誰が言ったか(自分の信用できる人が言ったか)はかなり重要やぞ。
東大の教授なんか、それこそ信用ならないので(以下略 -
名前:あ #- | 2018/06/06(水) 01:47 | URL | No.:1517820自分の意見の説得性を補強するのに先人の弁を引用するのは別段珍しいことじゃないでしょ
この東大のおっさんがどういう文脈でこれを言ったか知らんが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 01:55 | URL | No.:1517822「誰が何を言ったか」ここまで見れたないとだめ
その人の行動・振る舞いと言葉の整合性があって初めて説得力が生まれる。
同じことを言ってもそれを伴っている人とそうでない人では信用に雲泥の差がある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 01:55 | URL | No.:1517823これツイカスがツイートしてたやつやんwww
-
名前:ええええ #- | 2018/06/06(水) 01:56 | URL | No.:1517824時代劇の農民の絵が浮かんだわ。(町人ではない)
まあ、ついこないだ(50年前)まで、日本人の99%は農民だったもんな。外からあてがわれた民主主義じゃ自主独立思考なんか育たない。中身は農民思考のままここまで来てると思う。女性の参政権も同じ。戦わずに手に入れた権利なんて、価値を理解してるわけない。そんな内面状態なのに女性の社会進出?働き方改革?更なる奴隷産出の茶番だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 01:57 | URL | No.:1517825発言の中身を吟味もしないで権威者に靡くような奴はどうしようもないだろ。
子供に教えられたなんて話もあるんだし、意識を張り巡らしてるかどうかだ。
そういう人間が率先して独裁者に迎合したりする。
東大を筆頭に高学歴の人間がマルクスだのレーニンだのにかぶれたみたいに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 01:59 | URL | No.:1517826※9
まとめでほぼ省かれているけどそういうギャグだろうな
マジレスもあるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 01:59 | URL | No.:1517827そらお前結果出してる人が
努力なんて意味ないというのと
ニートが言うのとでは意味が変わってきちゃうからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 02:01 | URL | No.:1517828>>25
25 :風吹けば名無し:2018/06/05(火) 16:18:13.80 ID:C7Qgc6cu0.net
わかるけど教養の差なのか?判断力の差だと思うんだが
これ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 02:10 | URL | No.:1517829東大教授(世界ランキング50位の大学、アジア8位)
日本人は肩書きに弱いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 02:15 | URL | No.:1517830発言者の地位は説得力に重要な要素だからな
そして情報が氾濫してる現代においてはフィルターとしての役割も担うわけで
実在するか知らんがこの東大の人は
嘘つきの発言にもいちいち耳を傾ける
相当な暇人なんだなとしか思えんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 02:16 | URL | No.:1517831誰が言ったか、が大事な時もあるし、何を言ったか、が大事な時もあるし、誰が何を言ったか、が大事な時もある
時と場合によるな、うん -
名前:774@本舗 #- | 2018/06/06(水) 02:17 | URL | No.:1517832※20
教養があるから判断力に差があるんだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 02:19 | URL | No.:1517833※8
お前こそ勘違いするなよ?
賢者は元々仏教用語で修行僧の事だ、それを周りが勝手に賢い人って世俗で使いだしただけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 02:20 | URL | No.:1517834ルーピー鳩山(東大卒)「トラストミー。私を信じて」
松岡修造(元プロテニス)「トラストミー。オレを信じろ!」
この差である -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 02:21 | URL | No.:1517835SNSですごい肩書持ってる人が厨房みたいなこと書きこんで炎上してるし、フォロワー数が少ないモブが立派なこと言ってたりする。
エリートもニートもイケメンも不細工も老害もゆとりも教養がある人はその人たちから何かしら自分に取り入れるし、ない人はエリートとイケメンの話しか聞かないって事。そしてこれは教養として取り入れてるわけじゃなく、寄生するために取り入ろうとしている。だから教養がない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 02:29 | URL | No.:1517837東大教授が言うんだから正しい
なんて事ではよろしくありませんよという事か -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 02:38 | URL | No.:1517840ケースバイケース過ぎて困る
「誰」が重要な時もあれば「何」が重要な場合もある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 02:39 | URL | No.:1517841※24
知識≠教養というわけですねわかります -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 02:47 | URL | No.:1517842この文章の意味をわかってない人がいる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 02:49 | URL | No.:1517843原発爆発で東大教授の株落ちまくった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 02:54 | URL | No.:1517844社会経験豊富な人は何を言ったかより、誰が言ったのかを大事にするんだろうな
発話者が口先だけで宣ってることの方が余程多いし害悪じゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 03:13 | URL | No.:1517846>>16で答え出てるやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 03:17 | URL | No.:1517847言葉なんて受け取り側次第で意味が変わったりもするんだから
内容より誰が言ったかの方が重要に決まってるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 03:23 | URL | No.:1517848鼻から京大の先生の言うことしか信用してない
ワイ完全勝利w -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 03:23 | URL | No.:1517849自分の中に判断基準を作るだけの基本的な材料も
方法論も持たないのを無教養というんだと言っている
それを東大教授なるご大層だけど曖昧な肩書きに言わせることで茶化してる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 03:24 | URL | No.:1517850馬鹿ばっかりで草
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 03:27 | URL | No.:1517851何でマジレスの嵐になっているのか意味が分からん
これはただのフリで、突っ込み入れるか、乗ってボケるかの二択だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 03:48 | URL | No.:1517852ハイハイ。
どうせ268×48とかでしょ。
めんどいから1340とか言ってごめんねw -
名前:あ #- | 2018/06/06(水) 03:50 | URL | No.:1517853多分だけど誰が言ったかだけでほとんど無条件に判断するのがよくないって意味なんやないのこれは
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 03:53 | URL | No.:1517855※40
まだ募集中w -
名前:あ #- | 2018/06/06(水) 03:56 | URL | No.:1517856イエス!サー!
流石東大だ! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 04:04 | URL | No.:1517857要するに私が言ったことを信じるうちはまだまだ未熟という事だろうね
なかなか洒落てるじゃないの -
名前: #- | 2018/06/06(水) 04:14 | URL | No.:1517859確かにタモリなんかがいい例だよな。
職員にも答えられないようなマニアックな質問をすれば、知識の深さをアピールしたとなる。
しかし、そこいらのヲタが同じような質問をしても知識のひけらかしとしか見られない。
あと映画などのうたい文句もそうか。
みんなが~みたいなさ。 -
名前: #- | 2018/06/06(水) 04:16 | URL | No.:1517860三月のライオンでも同じ用な事言っていたな 的はずれな言葉でも名人なら許される 逆に流石は名人となる的な事を書いていたよ
-
名前: #- | 2018/06/06(水) 04:17 | URL | No.:1517861ブラマヨ吉田「せやで」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 04:18 | URL | No.:1517862教養がない人は、
何を言ったかではなく、誰が言ったかで判断する
本当の馬鹿は、
何を言ったかではなく、そもそも覚えていない -
名前:あ #- | 2018/06/06(水) 04:35 | URL | No.:1517864ゴミのようなまとめ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 04:35 | URL | No.:1517865>「教養がない人は、何を言ったかではなく、誰が言ったかで判断する」
これは自分の専門外ならその東大教授ですらやってるよ。人類史上まれに見る天才の俺でも「民主党が言ってるなら間違っているんだろうな」と判断するからなw -
名前:名無しさん #- | 2018/06/06(水) 04:38 | URL | No.:1517866東大教授がいうなら間違いないな(白目)
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/06/06(水) 04:58 | URL | No.:1517867誰が言ったかでは判断しないはずが東大教授を持ち出してる時点でイッチは教養ない人だという事だねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 05:10 | URL | No.:1517868東大教授「人は3種類に分けることができる 数を数えられる者と数えられない者だ」
-
名前:あ #- | 2018/06/06(水) 05:19 | URL | No.:1517871独裁者の国が不平等とは限らんけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 05:24 | URL | No.:1517872これ簡単にいうと池上のぱくり
選挙のとき池上がよく出演者からどこに投票すればいいか聞かれたときに私がいったら私がいったということで自分たちで中身を判断しなくなうから駄目だといってた。テレビの影響うけすぎだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 05:41 | URL | No.:1517875知識欲?探究心みたいなものを持った人は、内容を自分で判断する。無い人は、他人に依存、特に肩書きを重視する。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 05:44 | URL | No.:1517876お前ら「日本の借金は、無問題」
財務省「日本の借金は、持続困難」
そーですね!^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 05:44 | URL | No.:1517877無能が正論言ったって共感得にくいやろ発言者は大事
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 05:55 | URL | No.:1517878まわりが馬鹿だとまともに見える
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 06:10 | URL | No.:1517879教養が無いせいで、知識人の言ったことを「無駄に」疑ってかかる
ってケースもよくあるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 06:16 | URL | No.:1517880東大教授で頭良いはずなのにステレオタイプの意見だ
僕達でも反論出来ちゃう!がまさにそう
その人の言葉の背景を考えずに馬鹿は形式だけ捉えるから「東大教授」と「一文」に反応してるコメの馬鹿が多い事
東大教授の言うことは間違ってないんだよね
教養のある人間は知的好奇心があるのに対して
ない人間は好奇心がないから優越感だったり下らない感情で動く
情報量が少ないこの一文に反論してる人間は全員教養がないし馬鹿だと自覚するべき -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 06:19 | URL | No.:1517881教養がある側の人間だと思っちゃってる奴がドヤ顔でコメしてるのほんと草
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 06:19 | URL | No.:1517882当たってる。
言葉だけじゃなくて、ファッションでもそう。
日本人は骨の髄まで権威主義。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 06:23 | URL | No.:1517883前半は面白かったのに
ネタにマジレスみたいな後半がひどい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 06:23 | URL | No.:1517884前半は面白かったのに
ネタにマジレスみたいな後半がひどい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 06:30 | URL | No.:1517886専門の権威がある人ならそれに頼るのはいいけど専攻無視した肩書きだけで鵜呑みにする人が多すぎて困る
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 06:37 | URL | No.:1517887それ言い出したら人文系の研究って教養がないって言っちゃってるようなもんだしな。その東大教授は誰が言ったかの「誰」に自身が該当する権威だからそういうことを言えるんだと思うが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 06:38 | URL | No.:1517888この教授水戸黄門効果知らなさそお
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 06:49 | URL | No.:1517890無教養の人は「自分に都合のいい情報しか聞かない」かと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 06:58 | URL | No.:1517891教養がないアホは「じゃあ教養がある人は誰が言ったではなく何を言ったかで判断するのか」と受け取るから分かりやすい
教養がある人は「誰が」「何を言ったか」の両方で判断するんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 07:03 | URL | No.:1517893言われた言葉を理解できるかどうかだろ
理解してないけど誰が言ったから正しいって思考停止するのが無教養って事でしょ -
名前:名無し #- | 2018/06/06(水) 07:05 | URL | No.:1517894ニートが何を言っても相手にされないのと同じ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 07:16 | URL | No.:1517896ポモでいうところのテクスト論だわな
現代で真面目に主張してたら頭おかしいと思われる -
名前: #- | 2018/06/06(水) 07:17 | URL | No.:1517897本当は「どんな問題や話題の中で、どんな時代で、どんな時に何を言ったか」なんだけどな。まだそれでも足りないくらいだ。
-
名前: #- | 2018/06/06(水) 07:20 | URL | No.:1517898驚くほど客観性や抽象能力が無い奴居るよね
そういう奴とは絶対に会話にならないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 07:23 | URL | No.:1517899頭の良し悪しの問題やんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 07:24 | URL | No.:1517900なるほど
この言葉を妄信するやつにブッ刺さる訳だ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 07:30 | URL | No.:1517901教養=学歴ではない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 07:34 | URL | No.:1517902本当に東大教授が言ったと思って反論してるアスペ居て草
-
名前: #- | 2018/06/06(水) 07:44 | URL | No.:1517903教養というより、受験勉強だけした人はじゃないのか。
学歴関係なく、自分で知識を消化しようとする人は、かならずどうやって、そのような結論に達したかを考える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 07:47 | URL | No.:1517904元民主党の人たちは何を言おうと間違ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 07:51 | URL | No.:1517906その人のそれまでの発言にもよるしな
今までメチャクチャ言ってた奴が急に良い事言い出したら怪しすぎる -
名前:ああ #- | 2018/06/06(水) 07:57 | URL | No.:1517907私、中卒ニートだけど教養があったんやな
-
名前:瓜井 #- | 2018/06/06(水) 08:01 | URL | No.:1517908「宗教は神とか聖職者のいうことを信じ込む」
「いや、仏の言ったことでも自分で考えたり確認したりしなければいけない、っていう宗教もある」
みたいな論争を思い出した… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 08:03 | URL | No.:1517909東大教授「俺以外の言うこと聞かんようにする方法思いついたったった−」
結果、東大教授「俺の言うことも聞かんようになったったったー」 -
名前:o #- | 2018/06/06(水) 08:11 | URL | No.:1517910なるほどというつまり~という自分の話を鵜呑みにしたやつは馬鹿ということだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 08:15 | URL | No.:1517912※78そういうことなんだろうけど実際は一定の学歴が最低ラインだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 08:16 | URL | No.:1517913数万人の命を奪った殺人鬼「人の命は尊いです」
数万人の命を救った名医「人の命は尊いです」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 08:17 | URL | No.:1517914東大ブランドはもう終わってるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 08:22 | URL | No.:1517915元ネタはギャグだったが、まとめサイト管理人がマウントネタに昇華して
教養の無い人がコメント欄で噛みついてアフィで大儲けって話か -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 08:24 | URL | No.:1517916ウチの親は教養がないわけでは無いけど馬鹿だからテレビの言っていることは正しいとか本気で言うよ。
知識に関しても、私が初めて知った知識が正しい。で生きているから、その後、訂正されても、私の知識は正しい。で、生きてて、正直もー相手にしたくない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 08:25 | URL | No.:1517917権威主義という言葉すら知らない東大教授(笑)とお前ら
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 08:31 | URL | No.:1517921ギャグだよな 目の前の言葉に踊らされてるのに気づいていない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 08:32 | URL | No.:1517922なお社会では上の人間が言った事は絶対な模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 08:33 | URL | No.:1517923基礎的なことをきちんと学んで、しっかりと考えて自分のものとしておく事大事だよ。科学の解説とかでどこそこの教授とか言っているのもよくよく勘違いして間違えたことを説明していること良くあるからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 08:34 | URL | No.:1517924その通りだろ
ブラック企業勤めすりゃ分かる
アルバイトでもわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 08:38 | URL | No.:1517925権威主義でしょ?日本人そのものじゃんwww
ちなみに俺は大阪府立大学機械工卒 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 08:40 | URL | No.:1517926面白い話だけど。落語のオチっぽい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 08:41 | URL | No.:1517927このコメの伸びようよ
そんだけ自分のことを言われたみたいで腹が立ったんだね
説得力説得力言ってないで
言葉の意味と価値は自分で付けような?ってことだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 08:44 | URL | No.:1517930このスレ立ててる時点で終わっとるやんけ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 08:50 | URL | No.:1517931泥棒「泥棒はよくない!」
東大教授「正しい」
教養がない人「お前が言うな」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 08:55 | URL | No.:1517933言葉が文脈から自由になれない以上誰がどういう意図で発言したかは大事だと思う
かくいうこの言葉も東大教授が何を念頭に発言したか分からないからどうとでも解釈できるようになってる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 09:02 | URL | No.:1517934これ前後の文脈が何かあったのでは
一つの事象の善し悪しについて語る場ならそうともいえるし
発言の影響を受けての反応という意味では教養の話ではなくなる -
名前:名無しさん #- | 2018/06/06(水) 09:03 | URL | No.:1517935これって今のモリカケ・政治家・マスコミ・国民に対しての皮肉やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 09:06 | URL | No.:1517936いちいち全部精査する程みんな暇じゃない
-
名前:あ #- | 2018/06/06(水) 09:21 | URL | No.:1517938賢ぶってるアホが湧いてて草生えますよ〜
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 09:22 | URL | No.:1517939同じことを仏陀も言っているぞ。
ソースは法華経な。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 09:22 | URL | No.:1517940※99
いや、スレが面白いから伸びたんでしょ。
管理人がいい記事を作っただけだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 09:24 | URL | No.:1517942※107だが
ちょっと違ったわ。
誰が言ったかじゃなくて内容を重視しなさいって説法だったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 09:27 | URL | No.:1517943みんなノリノリやなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 09:27 | URL | No.:1517944一方、一休禅師は
脱いだ衣をたたむとそっとお膳の前に置き、退室したのだった。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/06/06(水) 09:29 | URL | No.:1517946さすが東大教授だな
某東大准教授の言うとおり安倍はやめろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 09:35 | URL | No.:1517947義務教育で誰が言ったか重視するように洗脳しているからな
教養は高等教育で、その洗脳を薄める仕組みになっている -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 09:42 | URL | No.:1517949この発言、罠になってるじゃんw
相槌うったら馬鹿という
そこいらもえぐいな -
名前:名無しさん #- | 2018/06/06(水) 09:46 | URL | No.:1517950本当に強要のない人の特徴は10代から20代もしくは30代か40代から50代あるいは60代の男性もしくは女性である
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 09:47 | URL | No.:1517951自分の価値なんて
自分でどうこうできないし
他人も判断できないし
やっぱ肩書きだね
って結局はくだらないオチになるわけだが
※99
中小企業の社長レベルの発言に乗っかってマウントw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 09:47 | URL | No.:1517952東大卒「ハズキルーペだ~いすき(ハート)」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 09:50 | URL | No.:1517953司馬遼太郎「ことのなるならぬは、それを言う人間による。」(竜馬がゆく)
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 09:56 | URL | No.:1517955自分が書いた本を教科書代りに買わせる奴らが何言ってんだよww
一般社会に出たことないから社会常識欠如してんだろww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 10:01 | URL | No.:1517956言葉の中身だけで判断するのはいいことだろ
それが好きで※欄にいるんじゃないの?って思う
実名ツィッターでファンネル飛ばしたりブロックしたりするのは好きじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 10:02 | URL | No.:15179571がまさにそれやん
-
名前:あんのうん #- | 2018/06/06(水) 10:02 | URL | No.:1517958似たようなのなら、教養無いが知ってる
『チョンは権威に弱い』『チョンは知名度に弱い』『チョンは法制度に弱い』『チョンは頭が弱い』
こう言う事だろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 10:06 | URL | No.:1517960一方的に批判してるやつは教養がないのでは?
確かに影響力は誰が言ったかによって決まるけど
例えばカリスマ経営者(松下とか稲盛)の語録で
ひどいのもあるぞ まじでこいつらの経済無知発言で
日本衰退を牽引してるのもある
影響力でかいからなおさら害悪 -
名前:名無し #- | 2018/06/06(水) 10:07 | URL | No.:1517961安倍「移民を増やすべき」
ネトウヨ「しょうがない」
枝野「移民を増やすべき」
ネトウヨ「この売国奴!天誅!」
こういうこと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 10:08 | URL | No.:1517962説得力は大事
できてねーしする気も無い奴がやれって言ってもやるわけない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 10:10 | URL | No.:1517964そんなん、友達見れば分かるわ。
高卒で「学歴関係ない」って言ってる奴の周りが高卒しかいない時の悲しさみたいなもん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 10:10 | URL | No.:1517965モードやブランドに流され過ぎということですかね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 10:11 | URL | No.:1517966海外じゃ犯罪者が講演して犯罪抑止するけど
日本人は成功者の話しか聞きたがらない
底抜けのロマンチストなんだよね
ビルゲイツに成功は最低の教師だ、と言われても聞かない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 10:12 | URL | No.:1517967例え下手くそか
それ安倍だろうが枝野だろうが発言変わらんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 10:12 | URL | No.:1517968会社の上司、社長、高名な霊媒師、大企業のCEO、名門の政治家が何をいおうが、物理的論理的なデータに基づく真実を信じる、もちろん表向きは相手に合わすこともあるけど。ちなみに生きる上で得はしない ただの矜持や
-
名前:ななし #- | 2018/06/06(水) 10:42 | URL | No.:1517969その情報のバイアスがどれだけどの方向に掛かってるかを見定めるためには、誰が言ったかは重要な要素だろう。
この教授はこの言葉を信じてもらおうが貰わなかろうがこの教授の利にならない。
それどころか東大の教授という立場から考えるに損なはずだけど堂々と言ってるから信じるに足る。
誰が言ったか加味した結果でもそんなに間違ってないと思わんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 10:48 | URL | No.:1517971単に誰が言ったかでその言葉を価値のないもの
マイナスと断じて思考停止してしまう所がダメ
言葉だけ見て考えればプラスになる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 10:56 | URL | No.:1517972教養がない人の特徴
正論を言っているのに誰からも信用されない
むしろ教養のある人の特徴を教えて欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 10:59 | URL | No.:1517974林修のは坂本竜馬が言ったのを自分が言ってることのように言ってるだけやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 11:04 | URL | No.:1517975※133
慈悲の心、謙虚、他人に期待しない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 11:05 | URL | No.:1517976スレタイ自体が自己矛盾起こしてるのに誰も突っ込まないのな
この東大教授とやらには説得力がない
教養ではなく判断力の差というレスは真理 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 11:11 | URL | No.:1517977※136
肩書で判断する人向けの反論だから
東大教授しかないでしょ
そういう人はホームレスが何言ったって信じないわけだし
最初から肩書によらず判断できる人は誰が言っても関係ない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 11:23 | URL | No.:1517979※136
おはアスペ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 11:23 | URL | No.:1517980匿名サイトで有名人やら学者やら政治家やら散々血祭りに上げておいて、そんな君らに限ってそれはないだろ?
君らの正体は「誰が言ったか」を重要って事にして、目前の壁を封殺する「強すぎる自己の存在確率マン」だろ?
エゴイスト諸君が盛大に釣られて御座る -
名前:774@本舗 #- | 2018/06/06(水) 11:26 | URL | No.:1517981しかし世の中は「誰が言ったか」で決まる
これは世の中のほとんどは教養のない者が多いせいだろうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 11:27 | URL | No.:1517982>>16
美しい自己紹介だ -
名前:名無しさん #- | 2018/06/06(水) 11:32 | URL | No.:1517983高学歴イケメン金持ち「人を外見で判断するのはどうかと思うね」
キモデブニート「人を外見で判断するのはどうかと思うね」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 11:33 | URL | No.:1517984秀逸な大喜利スレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 11:36 | URL | No.:1517985米140
教養とは言葉(記号)によって構造化されるもの
教養の無い人はこの言葉の限界を超越出来ると錯覚する
仕舞いには彼等が積極的に言葉を破壊することで教養に基づいた創造性が破壊されたりする
魔女狩りと同じ構図
言うても、チンパンと人間の違いも記号性
精鋭化が目的ではなく、結果
調和性が結果ではなく、動機
からだを使って自然と会話するなら、わたしアナタという一番最初の記号さえ要らない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 11:37 | URL | No.:1517987米142
モラルと規範を同一に語りたがるチンパンの典型
そうやって言葉が破壊されていく -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 11:41 | URL | No.:1517988匿名サイトで有名人やら学者やら政治家やら散々血祭りに上げておいて、君らに限って教養性はないだろ
君らの正体は「誰が言ったか」を重要って事にして、目前の言語障壁封殺する「強すぎる自己の存在確率マン」だろ
エゴイスト諸君が盛大に釣られて御座る -
名前:名無しさん #- | 2018/06/06(水) 11:44 | URL | No.:1517990韓国人タレント「祖国の為なら命をかけて戦います」
マスコミ「韓国男子はこういうところがへなちょこジャップ男子と一味違いますね。だからモテるんですよ」
日本人タレント「祖国の為なら命をかけて戦います」
マスコミ「タレントの○○はネトウヨだった!悪いけど君明日から仕事ないからw」 -
名前:ななし #- | 2018/06/06(水) 11:45 | URL | No.:1517991馬鹿はこの手の発言にああだこうだとケチをつける。わかりやすい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 12:01 | URL | No.:1517994心理学には、ハロー効果とかステレオタイプっていう言葉がある
ただ、これに左右されるのは、教養だけの問題ではないってことも、近年証明されてる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 12:01 | URL | No.:1517995東大教授と言っても、姜 尚中みたい屑もいるしなw
そもそも東大教授って、パヨクの巣窟だし。
卒業生にしても、ルーピーや福島みずほみたいなIYIの宝庫だしw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 12:07 | URL | No.:1517996東大教授という肩書きを外してからはいてください
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 12:08 | URL | No.:1517997いくら教養があっても経験は得られないからな
弁護士の資格があろうが税理士の資格があろうが実務経験がなかったら誰も信用しないのと同じ
むしろ、誰が言ったかというのを重視すべきだし
その誰をある程度調べないとその発言の真意はわからない
その考えに及び調べるためには教養が必要となる
つまり、教養がない人は誰が言ったかやその文字面"だけ"で判断しようとする人だということだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 12:12 | URL | No.:1517998ケチをつけなきゃ、スレとして
成り立たないと思うがねwww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 12:14 | URL | No.:1517999実際はその教授だって論文の評価するときに、自説と合わなかったりすると、誰が書いたか確認して深く掘り下げるかどうか検討するもんだからね
「権威で判断しない」「自説を常に疑う」「時間内に仕事する」この3つは両立なんかしないのだからどれを犠牲にするかって言ったら1番最初にするのが概ね間違えないんだしさ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/06/06(水) 12:22 | URL | No.:1518000誰が?というより、立場、意図だな
ウオーレン・バフェッと「株価は上がる!」
信用できる?
っていう話かと -
名前:通りすがり #- | 2018/06/06(水) 12:24 | URL | No.:1518001え〜と
『誰が言ったか』で判断してるのって
昨今のケースで言えば『パヨクと呼ばれている方々』じゃないですかねぇ?
「アベガー!」「アソウガー!」「ネトウヨガー!」と、そればっかしでしょ
しかも最後の『ネトウヨ』などという架空存在には妄想入れてるけどよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 12:26 | URL | No.:1518003話す内容にもよるけど、誰が言ったかは結構重要だよ。
体験した人間・当事者が話さないと説得力ない事もあるだろうし。
1+1=2みたいな客観的・科学的に判断可能な事は、誰が言ったか、よりも何を言ったか、が重要だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 12:29 | URL | No.:1518004いちいち間違ってるかどうかを検証する方がアホ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 12:32 | URL | No.:1518005教養のあるなしの問題なのかそれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 12:35 | URL | No.:1518006???「犯人がわかったぞ」
???「んなわけあるか小僧!」
???「ほんまか!?工藤!?」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 12:36 | URL | No.:1518007むしろ権威側の人間ほど権威信仰強いやろ、
偉い人になんやわれ?言えるのは教養のないオッサン -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 12:58 | URL | No.:1518008「東大教授が言ったんだから間違いない」まで含めてオチになるやつ
ツイッターで見た -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 13:21 | URL | No.:1518009ある程度はあってると思う。教養ない人ってたいていTVに出ている人の言うこと真にうける。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 13:54 | URL | No.:1518012安倍サポ「安倍が言うことはすべて正しい」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 14:14 | URL | No.:1518014教養がない人は、だいたいブサメン
顔に出るからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 14:17 | URL | No.:1518015「東大教授が言った」がもうオチだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 15:02 | URL | No.:1518020ビジネス上は肩書も大切。
それ以外は、論理的文脈が大切。
自分にとって重要な話なら、理解するまで判断は保留。
どうでもいい話なら一時記憶として丸呑みも可。 -
名前:名無しさん #- | 2018/06/06(水) 15:02 | URL | No.:1518021ジャーナリスト「俺早稲田大学出身だけどさ~」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 15:13 | URL | No.:1518022「東大教授が言った」→じゃあ受け入れられない
「無名の誰かが言った」→説得力がない!受け入れない
結論:なにがなんでも人の肩書きで判断するぜ!
まぁ教養とかでなくタダの馬鹿だよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 15:33 | URL | No.:1518030教養って言葉も、間違った意味で使うやつが多いしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 16:23 | URL | No.:1518040東大盲信はアホの証。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 16:28 | URL | No.:1518042日本人は教養あってもそんなもん
性格や -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 16:54 | URL | No.:1518044>東大教授「教養がない人は、何を言ったかではなく、誰が言ったかで判断する」
岡田克也 「せやな」
志位和夫 「せやな」
江田憲司 「せやな」
原口一博 「せやな」
初鹿明博 「せやな」
玉木雄一郎 「せやな」
小西洋之 「せやな」
亀井静香 「せやな」
鳩山由紀夫 「せやな」
福島みずほ 「せやな」
山尾志桜里 「せやな」
やだ~。オールスターじゃないですか~。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 17:01 | URL | No.:1518045さすが東大教授や、頭ええんやろなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 17:01 | URL | No.:1518047コメ欄で反論とかしちゃってる奴ほんと恥ずかしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 17:12 | URL | No.:1518049教養がない奴って
興奮するとダッシュする癖がわるよな
チビ男やブス女に多い傾向だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 17:23 | URL | No.:1518050言葉なんてただの道具なんだから、内容・意志・経験・相手全部必要だけど、地位・名誉だけで内容は伴って無いのに「すごい」って言ってる人は、思考停止だわね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 18:04 | URL | No.:1518056安倍「世界4位の移民大国になりました。今後も移民を増やしていきます」
安倍サポ「仕方ないな!日本のためだ!」
○○「世界4位の移民大国になりました。今後も移民を増やしていきます」
安倍サポ「売国奴!パヨク!日本を壊す気か!」 -
名前:あ #- | 2018/06/06(水) 18:12 | URL | No.:1518058東大の誰教授だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 18:16 | URL | No.:1518060※158
お前みたいな馬鹿がいるから文系は馬鹿だと言われるんだぞ?
理系なら検証は大切な事だとみな知っているからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 18:30 | URL | No.:1518061ニートでも時には良いこと言うし難関大卒の国会議員でもアホなこと言うしな
-
名前:名無しさん #- | 2018/06/06(水) 18:50 | URL | No.:1518065ワイ「教養のない人は、言葉の一文字一句は理解できるけど
相手が何を話していて、何を伝えたいのかを理解できない」
バカッターやクソリプ投げる奴はだいたいこれ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/06/06(水) 19:17 | URL | No.:1518070俺「教養がない人は、誰のおっぱいかではなく、どんなおっぱいかで判断する」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 19:22 | URL | No.:1518072寧ろ、ネットじゃ「教養がない人は、内容だけで判断し、誰に向けて言ったかを確認しない。」と思うわ。
誰も「お前に言ってない」のに、自分への批判だと思って勝手にキレるやつがたくさんいる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 19:38 | URL | No.:1518073「朝鮮人は、 過去はそうであったかではなく、誰かが言ったかで判断する」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 19:58 | URL | No.:1518075東大教授の話ではないが、説得性を持たせるのに誰が言ったってことを理由にするとその時点で思考が止まるから、深掘りされると説明出来なくなるって話を読んだな
まぁ確かにとは思うが、高学歴な上司どもは自分で判断出来ないから、そういう権威の発言を求めるんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 19:59 | URL | No.:1518077教養がないというか馬鹿の特徴のひとつだよな
どんなことでも一例でまとめられると思うのって -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 20:06 | URL | No.:1518078強要があれば優れているって刷り込みたいだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 20:19 | URL | No.:1518079教養があるなら自分で判断出来るから当たり前だわなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 20:49 | URL | No.:1518082教養あっても
収入少ない馬鹿教授じゃw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 20:53 | URL | No.:1518083東大教授にしてはまともなこという。
>>25
判断するために教養が必要だし、教養があればおかしいことに気づく。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 20:57 | URL | No.:1518084発言した奴の背負ってるバックボーンの差で
同じ言葉でも重みが違うのは普通の話じゃね
ガチで肩書きだけしか見てないようだと確かに教養がないんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 21:44 | URL | No.:1518095別に自分が何をソースにそう思ってんのか覚えておけばいいのであって、権威が判断基準でもいいんだよ
自分がなぜそれを信じているのかを言えない癖に自信満々な奴が一番手に負えない
永遠に詭弁を弄し続ける生き物になるから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 21:49 | URL | No.:1518096あらゆることに対して自分の頭で判断することなどできるわけないのだから、正しそうなこと言ってる人の意見借りるのなんか当たり前
その判断が他の事実と整合しなくなった時に、根拠としていた権威に疑いを抱けるかどうかが大事なんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 22:59 | URL | No.:1518116まずここでコメント入れている大半の人間が教養という言葉の定義を理解していない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 23:08 | URL | No.:1518119これ中二病みたいなもんだから
あらゆることが理性で論理的に判断できるなんておこがましいにもほどがある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 23:14 | URL | No.:1518121詐欺師「信じてください」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 23:21 | URL | No.:1518122この東大教授は16のようにこれを中卒に先に諭されたら何と答えるかな
ねぇプライドのくっそ高い東大教授さん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/06(水) 23:31 | URL | No.:1518124大半の奴は権威に弱いけどな
思考停止してる連中なんてそんなもんだろ -
名前:名無しさん #- | 2018/06/06(水) 23:56 | URL | No.:1518128じゃあ東大には共産主義者はいないんだね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/07(木) 00:29 | URL | No.:1518132この灯台理論だと言葉に責任負わないブーメラン野郎
最強にならない いいこと言ってやってることは屑とか
いるよねええ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/07(木) 00:31 | URL | No.:1518133言うことに責任負う場合とか条件付くと思うけどな
-
名前:猫車 #- | 2018/06/07(木) 01:25 | URL | No.:1518144なんだ 安倍応援団か。野党に攻撃されるぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/07(木) 01:41 | URL | No.:1518152ここで東大教授について話してるのは中身見てない典型、と。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/07(木) 01:41 | URL | No.:1518153教養ないやつたくさんいて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/07(木) 01:43 | URL | No.:1518155教養がある人は誰がいったかで判断しないだろ。
歴史的に誰がいったか、つまり、権威によって間違った判断をした例がいくらでもある。
結局、何を言ったか、そして、その言葉の裏を読む力が必要。
誰がいったかも裏を読むには使えるが、
基本的には何をいったかで判断するための材料にしか使えん。
誰が言ったかが大切とかいってる人は
まあ大多数の教養がない人の一人ということで。
ご愁傷様です。
もちろん、その教養が無い人を騙すために誰が言ったかを駆使するのは構わないけども。
自分がそうなったらおしめーよ -
名前:研究者 #- | 2018/06/07(木) 01:52 | URL | No.:1518157相手の発言から何を見出すか、人それぞれだが。
東大教授の発言かどうかはさておき、
教養に固執するあまり、本質を見失ってる学閥への警鐘。
それくらいに考えて発言なさっているんじゃないだろうか。
聞き手次第で如何様にも解釈できるけれども。
「教養より結果」とか、「教養が世の中変えるんじゃ苦労しねーよ」
みたいに思ってらっしゃるのかもしれないし、
一方で、「教養のある表現」というのは、論理的な構造が複雑だったり、読み難いものであるのは事実。 -
名前:研究者 #- | 2018/06/07(木) 01:55 | URL | No.:1518161そんなことより、オレがぞんざいな扱いを受けているせいで、
君たちが慢心しているせいなのか、
何でお前らがこんなオレごときに振り回されてしまうのか、悔しいというか腹立たしい。
7000年のシュミレーションが貴方達に与えた影響は致命的だった、ということだけでは理解できない -
名前: #- | 2018/06/07(木) 03:17 | URL | No.:1518177権威主義の否定を権威に言わせる皮肉だな。
でもむしろ別の意味で誰が言ったかの方が大事だと思うわ。
理屈や理論として正しく(否定できなく)ても、
発言者の目的や意図が正しいとは限らんしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/07(木) 06:34 | URL | No.:1518203車持ってる!
じゃあどこドライブしたの?
カメラ持ってる!
何を撮したの?
大学出た!
なんの仕事してるの?
そういう事なんだと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/07(木) 08:25 | URL | No.:1518221東大教授「お金貸して」
底辺ニート「お金貸して」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/07(木) 09:00 | URL | No.:1518228※206
コボちゃんのSTAP細胞事件とかまさにコレだぞ
ハーバード教授と共同研究!科学雑誌ネイチャー掲載!
香港研究所で再現性確認!
→ES細胞を盗んですり替えただけ。信じたやつばーかばーか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/07(木) 09:05 | URL | No.:1518230※211
どちらも謹んでお断り申し上げる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/07(木) 09:18 | URL | No.:1518233まあ、馬鹿が良いこと言うことはほぼないだろうし、コイツが言ってることはあんま参考にならんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/07(木) 10:57 | URL | No.:1518257※6
言った個人が信用に値するか実際に調べ見極める必要があるというのは素晴らしい考えだと思う。だけど
>だが行動と結果は嘘をつかない
肩書きを振り回している人は行動と結果の上に嘘の山でガッチリ塗り固められていることが多いと思う。だから尚更自分の目で見て聞いて判断する事が必要なんだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/07(木) 16:21 | URL | No.:1518347はへぇ~、わい東大教授に定評のある頭の悪くないニキ、頭の悪い自信ある
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/07(木) 17:46 | URL | No.:1518369そうはいっても専門家が言ってる知識を非専門家が否定できることはそれほどないからな
ある程度は権威の言葉を信用してるんよ
鵜呑みにすることは少ないけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/07(木) 18:24 | URL | No.:1518382マジレスしてるやつ面白すぎワロタ
ただのジョークやのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/07(木) 22:26 | URL | No.:1518444AM音質で第九交響曲聴いた場合にその名作としての価値が減じるかどうか考えれば本質は音源に依存しない事くらい犬でもわかるんやで
-
名前: #- | 2018/06/08(金) 06:12 | URL | No.:1518527要するに、発言や発信の内容そのものの真偽を一旦は自分で考えるか否かだろ
極端な例を出せば、佐村河内守みたいな犯罪者でも人を感動させる音楽作品を作れる
馬鹿は思考停止で鵜呑みにしたり、ニートの発言だから犯罪者の戯言だからとか言って即切り捨てる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/08(金) 08:46 | URL | No.:1518560どうでもいいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/08(金) 08:56 | URL | No.:1518562権威って検証を省略する手段なんやろな
餅の良し悪しを確認するために学んだ上で検証するより
餅屋に聞いたほうが省略できる的な -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/08(金) 09:08 | URL | No.:1518566過去いくらも権威が事実を覆した事例なんてあるじゃない
有名な一例あげるなら脚気だよ
細菌説を固持して高木の栄養説をぶっ叩いてたよね
高木には科学的見地がないって、テメェらも脚気菌とかいう架空のナニカを見つけてないのにさ
あれに乗っかった東大医学部って軒並み無教養だったのかw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/08(金) 09:13 | URL | No.:1518569誰が言ったかは重要だけどそれは表面的なことで、みんな実は何を言ったかで判断しているんやで?
例えば医者と詐欺師が大丈夫ですよって言えば一見医者が信じられて詐欺氏は信じられないように見えるけど、「なぜ大丈夫なのか」という科学的根拠、経験、説明、論理、という過程をすっ飛ばして(普通の生活では当然飛ばす)まぁ大丈夫だろうと勝手に判断しているだけ。本質は何を(どういう理屈で)言ったかが重要。誰が言ったか重視の人間は、危険な登山中に泥棒と医者の提言について片方を盲目的に信じているのと同じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/08(金) 10:02 | URL | No.:1518580レンホーや枝野が言ったことは反対の意味に考えると正しいんだが?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/08(金) 10:03 | URL | No.:1518581何かズレてる意見も多いが
この発言の真意は、普段は全くのバカな奴でも論理的に筋の通った正しい事を言うことも稀にあるし、その僅かな正しい発言についても言った奴はバカだから信用できるはずかないと決めつけて、その発言が論理的に正しいのかをまともに検証しようともせず否定する奴は教養が無いって言いたかったんだろ
逆も然りで威厳のある人の言う事を鵜呑みにしてるようじゃダメだと
常にその発言に正当性、妥当性があるのかを検討してこそ、教養がある人と言いたいのでは -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/08(金) 14:54 | URL | No.:1518651要約:自分でものを考えられない奴はバカw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/08(金) 17:27 | URL | No.:1518713コイツ等が必死に否定してるのは
自分が見下してる奴らの言葉を聞き入れることができない幼稚な自尊心があるから
よく居る、上か下かでしか判断しない、できない奴等なんだよ -
名前:名無し #- | 2018/06/09(土) 14:25 | URL | No.:1519067自分と正反対の意見でも必ず聞いてから判断しなさい
と父親に言われた
でも・・・蓮舫や辻元や枝野や有田やタマキンや小西や・・の意見を素面では聞けないよ!
父・・教養がなくてゴメン -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/09(土) 18:43 | URL | No.:1519124低能は小学生のころから常にそうです
授業中に周りの発表聞いて、
「誰々が言ったから正しい」という判断をしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 06:49 | URL | No.:1519288バカにはそもそも正論かどうか判断する能力もないんだから
社会的強者の意見に乗っかる方がまだいい結果が出るんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 07:23 | URL | No.:1519296誰が言ったかじゃないっていうのはあれだよ
ホームズがワトソンのしょうもない一言をヒントに事件を解決するみたいな
相手がバカだからといって常に間違うわけじゃないし
たまに図らずとも事実にかすることもあるから考えずに否定するのは危険だよ的な -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 04:16 | URL | No.:1520205>>16 と>>27 の流れはずるいww
-
名前:ぺ #- | 2018/06/21(木) 13:48 | URL | No.:1523986手塚治虫「すべてのモノにエロスを感じる」
深い、流石手塚先生。
俺「すべてのモノにエロスを感じる」
おまわりさん この人です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 11:16 | URL | No.:1527593まあ東大教授ごときが言ってる時点で説得力無いわ。
あそこは学生は優秀だが教員はほぼアホしかいない。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/03(火) 00:34 | URL | No.:1528700女が話しても男は女が話したからと無視するが、時間がたつと話していたことが本当だったとわかってから認識を改める
子供のころから母親に言われたことで同じような事を味わったことが全くないらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/09(木) 23:33 | URL | No.:1544192例えばの話だが法律の判断は裁判官が確定判決として言ったかどうかが大事
誰が言ったかを重視しない方が馬鹿 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/14(火) 01:34 | URL | No.:1545684現実を知らん頭でっかちが
適当な事ほざいてるだけだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/18(火) 13:59 | URL | No.:1559746だから私は自分の言いたいことを有名人から引用して人を納得させてるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 12:27 | URL | No.:1569575東大卒業生にも○○が言ったから信じてる奴かなりいるぞ。あいつら知識の量はすごいんだけど、本質を見抜く能力が無かったりするから、覚えた知識が間違ってても修正することができない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 23:02 | URL | No.:1571871無茶な理屈や判断を押し通したいならそれなりの肩書きを手に入れろってことだな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11635-c06d0399
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック