元スレ:https://news4vip/1528500696/
- 1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:31:36.505 ID:F2eOsbNO0
- 会社「分かった分かった、上げるよ、10万アップしちゃう!」
- 俺「はぁ?」
- 会社「?」
- 俺「給料上げる余裕あったのに安いまま使ってたの?
- あわよくば安く使い潰そうって?」
会社「なんかおかしい?」
俺「そんな不誠実な会社信用できるか、やめるわ」
もうこのパターン3回目だぞ
なんなんだこの社会- 3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:32:21.598 ID:JMhjlbmX0
- どっちにしろ辞めたいだけじゃねえか
- 6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:32:30.473 ID:G9jLcEcta
- 上げてもらってから転職した方が次の交渉で有利だろ
- 9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:34:05.614 ID:F2eOsbNO0
- 単価100万で手取り18万だぞ
馬鹿らしい
- 16 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:35:42.842 ID:tkTSKyOr0
- >>9
給料低いとこに集まるのって
こんなクズしかいないんだなあ
バカすぎて笑えるw
- 10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:34:09.160 ID:0FpG6tdMd
- その給料で入ってきたのお前だろ?
- 12 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:34:54.796 ID:9Xyayldi0
- 10万も上がるなら良いじゃん
- 15 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:35:38.536 ID:+r5ZrXuza
- これ以上給料上げられないから辞めろと言われたら居座るのか
- 21 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:36:48.071 ID:F2eOsbNO0
- >>15
それは仕方ない
単価を上げられなかった俺が悪い
単価上げて1円も給料に反映されてないからやめるんだ - 17 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:35:55.141 ID:G9jLcEcta
- そもそも安く使おうとするのが不誠実って考えがガキだわ
向こうは安く、こっちはたくさんもらおうとするのが当然だろ - 18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:36:00.862 ID:ni860EsEd
- 交渉してこなかったお前が悪い
- 20 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:36:22.829 ID:vUa8eUxR0
- それを繰り返してたならもう50万はあるはずじゃん
- 25 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:38:12.210 ID:F2eOsbNO0
- >>20
一時期月給40だった
それが最高
でも仕事がつまんなかったからやめた
- 23 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:38:00.583 ID:ni860EsEd
- まさか口約束だけで安心してた馬鹿な奴がいるのか
- 24 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:38:09.168 ID:rwQjrV00M
- 結局18万で働き続けてるのお前じゃねーか
- 26 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:38:13.996 ID:aQ3hWmkm0
- じゃあやめるわ→どうぞどうぞ
- 29 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:42:22.948 ID:6YkDJwusa
- 現実はちょちょちょしてくれない
- >>29
ITに来い
どんな馬鹿でも必要なくらい人手足りてねぇから
ちょちょちょしてくれる - 30 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:43:12.930 ID:zrv2ljpud
- 辞め癖ついててワロタ
- >>30
もう正直、自分がわがままだって半分くらい自覚してるけど
この生き方は変えられないよね
いつか年齢から弾かれるようになって
ひっそりと死ぬ
- 31 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:44:33.910 ID:fzIwtKH+M
- そういう思想なら起業したほうがいいような
>>31
フリーランスでやらない理由は
書類書いたり電話したりするのが面倒だからだ
起業なんてやってられるか - 33 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:45:29.242 ID:ZsrBibhG0
- 10万あげるわ←妄想
>>33
当たり前のようにある
ITに来なさい
(優秀な)人手が足りてないんだ
- 35 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:47:34.536 ID:9XWc7BRb0
- 派遣さん、でいることに疲れたよ
プロパーの知識ありきの保守作業だから余計そうなんだろうけど
- 36 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:49:11.990 ID:vUa8eUxR0
- >>35
プロパーも派遣さんに振る仕事単純な開発しかできなくてつらいので許してくれ
今は業務知識もミドルウェアもインフラ知識も不要な仕事とか少ないんだよ - 37 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:51:45.522 ID:9XWc7BRb0
- >>36
というより派遣先の方針が、- 派遣に単純作業をやらせてプロパーにより付加価値の高い作業をさせる、だから
- 派遣に単純作業をやらせてプロパーにより付加価値の高い作業をさせる、だから
- 38 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:51:50.126 ID:F2eOsbNO0
- 優秀なやつ「こんなシステム作りました!」
- 馬鹿共「ありがとうございます、後は私たちが保守します」
- 上司「じゃあ優秀なやつは別の案件ね」
- 馬鹿俺「この仕様どうなってんの?」
- 馬鹿共「作った人いないんで知らないです」
- 馬鹿俺「仕様書は?」
- 馬鹿共「ないです」
- 馬鹿客「じゃあ調査して仕様書作ってよ(笑)」
もうこういうのやめよう? - 馬鹿共「ありがとうございます、後は私たちが保守します」
- 43 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:55:12.297 ID:vUa8eUxR0
- >>38
仕様書ない時点で優秀でもない件
- 45 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:56:11.609 ID:5z3VGDBn0
- >>43
仕様書まとめる時間もなく次に連れてかれるんだぞ
- 51 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 09:00:48.063 ID:vUa8eUxR0
- >>45
開発の時点で納品物扱いで費用もらって作るのが優秀な奴だぞ
そこ省くのは優秀ではない - 54 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 09:05:20.210 ID:5z3VGDBn0
- >>51
その段階で作られた仕様書あるのは当たり前でしょ
その仕様書見てこの仕様どうなってるの?って聞かれても分からないんだぞ
- 60 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 09:13:15.465 ID:vUa8eUxR0
- >>54
ドキュメントに仕様不明部分残ってるならやっぱり優秀ではないだろ…
単テ結果から追えばいいよ
流石にホワイトボックステストはしてるだろ
- 42 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:53:14.770 ID:USvr6BMF0
- いまの年収は?
- 44 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:55:49.950 ID:F2eOsbNO0
- >>42
300
もう仕事楽しいし
定時で帰れるし
これが俺の値段だと納得するしかねぇ
- 50 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:59:42.219 ID:USvr6BMF0
- >>44
じゃあごちゃんでグチグチ言うなよ
みっともねぇ - 53 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 09:03:48.368 ID:F2eOsbNO0
- >>50
さ、さーせん……
- 46 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:56:19.488 ID:ku4PTWYp0
- いち社員が単価設定できる会社ってなんなの?
しかも>>1が何歳か知らないけど3回も仕事辞めてるあたり1つの会社の- 勤続年数もそこまで長くないんだろうし
- 勤続年数もそこまで長くないんだろうし
- 59 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 09:12:14.979 ID:2jX4opJg0
- >>46
3ヶ月とかじゃなければ
転職回数多い方が優秀な時代やぞ - 49 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 08:58:55.586 ID:RGuQPOhy0
- おれも>>1みたいにしたいけどもっと賢い昇給交渉ないのかな
- 62 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 09:55:23.293 ID:LQgHHntod
- 前の会社で>>1みたいなこと言ったら
- 「社の規則で給料は上げられない!でもやりがいを持ってなんとか頑張ってくれ!」って
- 意味分からん慰留されたことがあったな
当然辞めて今の会社に来たけど
- 「社の規則で給料は上げられない!でもやりがいを持ってなんとか頑張ってくれ!」って
- 64 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 10:02:50.219 ID:Eso7ujst0
- 大きめの会社だとそんなやりとりすらなく安月給で使い潰してるからな
小さいとこに転職していかにボられてたか分かった
- 【弁護士が教える!実践的交渉術】
- https://youtu.be/LTi7wBEoQJw
デジタル・IT業界が
よくわかる本
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2018/06/10(日) 01:17 | URL | No.:1519218終身雇用何それな時代に従業員を大切にしない無能な日本式経営は流石にもう無理でしょ。
何次下請けみたいなのを禁止するか、中抜きして良い金額の上限を法で決めるべきだわ。
それで潰れるような会社は元々必要無かった会社だし、
しばらくしたら新しい仕組みが生まれてくるだろうから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 01:42 | URL | No.:1519221ブラック企業は淘汰されるべき。
社畜根性の日本人が多すぎるのも、ブラック企業を増やす原因だが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 01:46 | URL | No.:1519223そもそもなんでそんなところに入社してんだろ
※2
どっちかというとブラック企業をなくせとか言ってる消費者が一番ブラック企業に仕向けてることが多い
twitterとか酷いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 02:07 | URL | No.:1519226アレな会社「”なぜ人がどんどん辞めるのか?”の問題について会議をするぞ」
そんな会社に残っている連中(特に重役)で会議しても正答が出るわけないやろ・・・
外部から来た人間には簡単に分かる問題なんだがそいつらには聞かないよなw
解決する気なさそうに見えるが解決する気はあるんだろうなぁ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 02:10 | URL | No.:1519228※1
ここまで来たら中抜き上限を決めて一部を除き9割くらいは派遣で回して契約をしっかりした方がいいと思う。
法律違反をした派遣会社はペナルティー発生で最終的には操業停止な。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 02:15 | URL | No.:1519229仕事っていうのは自分を商品にした取引き
自分をオークションにかけさせて良い待遇のところに行くのは当然
ただ不誠実とか言うのはアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 02:19 | URL | No.:1519230※1
※5
正直今の日本の社会でブラック企業に搾取されてるような人材は
働かない方がマシな時代になってきてる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 02:20 | URL | No.:1519231※2※3
クールジャパンのマレーシアネタを探しておくといいかと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 02:21 | URL | No.:1519232仕事や待遇が気に入らなきゃすぐ辞めるでいいと思うわ
責任感とかいって理不尽な環境で働き続ける奴がいると改善されないから迷惑 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 02:24 | URL | No.:1519233※7
昔からテレビ方面はパクりがえげつなかったけど、
マイナンバー以降は、さらに傍受での中央のパクりがえげつないことになってるから注意しといたらいい
テレビドラマ真理教徒でもかろうじてわかりそうなのだと、サラリーマンドラマの企画書パクリネタ
あれは端末からUSBから何かでコピーしていくタイプのものだけど、
リアルのパクリってのはあれの各種傍受版 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 02:31 | URL | No.:1519235シールドルームを官公庁向けにしか出してないところがあるのを確認しておくとわかりやすいと思うけど
傍受でのパクリの基本軸は、
官公庁+財閥>民間大手>民間中小>一般 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 02:35 | URL | No.:1519236フェイクニュースを派手に流してきたところとも一致するから、
表がとりあえず、
警察・大手マスコミ・某宗教団体・某大手広告代理店
裏がとりあえず、
ヤクザと省庁
の釣りとパクり(傍受)、両方とも意識しておくといい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 02:36 | URL | No.:1519237いまITはほんと人手足りないから応用情報持ってりゃ引く手あまたよ
高度資格一個ありゃ食いっぱぐれんね
オススメは俺も持ってるプロジェクトマネージャとエンデベット、アーキテクトあたりだね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 02:58 | URL | No.:1519242フリーが嫌ってアホ?
普通に100万で売れてるなら85万とかもらえるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 03:03 | URL | No.:1519243アメリカじゃほんと交渉するらしいで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 03:10 | URL | No.:1519245不満ない奴はこんなとこで書かないしな
所詮少数派の底辺の泣き言だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 03:18 | URL | No.:1519246底辺って文句だけ言って努力しないよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 03:24 | URL | No.:1519249同じ会社に3回も入社できるって超エリートやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 03:32 | URL | No.:1519251俺は手取り14万の鉄工所に3年いたけど、腹立って社労士と行政書士取って辞めた口。辞める時やっぱ社長が給料7万上げると言ってたけど今さら感で腹立った。
今は中堅クラスの会社で手取り29日万でやってる。噂じゃその鉄工所は社員がどんどん辞めていってベトナム人だらけで日本人はほぼいない模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 03:35 | URL | No.:1519253元の金額を考えるとマジで上げてからやめるべきだったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 03:48 | URL | No.:1519255そりゃ安く使えるなら使いたいよね
それで社員から信用なくすなら失敗なわけだけど
10万昇給するならもっとこまめに段階踏んで昇給しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 03:54 | URL | No.:15192561もあれだがそれに対するコメントも相当だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 04:08 | URL | No.:1519257個人でもやりようはいくらでもあるぞー。
俺はUdemyに出したプログラミングの入門動画とか書籍の印税メインがメイン。
後はクラウドソーシングで縁のあった良いクライアントからお願いされた仕事を、たまーにするぐらい
技術がある程度あって、それをちゃんとアウトプットしてれば何かしらの話はくるもんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 04:17 | URL | No.:1519259客があれなので必要なとき以外全く働かなくなった、勉強はする
これでいいと思うけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 04:37 | URL | No.:1519261これはなんか・・・嘘くさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 04:49 | URL | No.:1519263気持ちはわかる
上手く立ち回って会社に給料アップさせられるのが有能って奴なんだろうな……。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 05:19 | URL | No.:1519268スパイOSと
テンペストがあるから
縁故でなければ※23みたいなのは期待するべきではない。個人・自営はセキュリティ最弱 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 05:40 | URL | No.:1519271今より出すから来て、そっちよりより出すから、そこより出すから来てのループの人っているよね
交渉して通る人なら
実力あるのを安く使い倒す会社という事? -
名前:774@本舗 #- | 2018/06/10(日) 05:48 | URL | No.:1519272海外慣れしてしまったから暇さえあれば昇給の交渉してたら超嫌われたw
-
名前:名無しさん #- | 2018/06/10(日) 06:03 | URL | No.:1519273周りとの兼ね合いがあるからいきなりなにもなく10万アップは無いんじゃねーの?
よほど売上上げ続けたとか?ww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 06:13 | URL | No.:1519278フリーランスは営業もこなさなきゃならんし仕事の間が空いちゃうとその月は収入ゼロになるわけで
それだけもらってんならフリーになれよってのは割とお門違いな話 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 06:18 | URL | No.:1519279※13おまえじゃあライン工ふらいしか出来ないよなぁw
-
名前:名無し #- | 2018/06/10(日) 06:25 | URL | No.:1519282友人がこのパターンあったから嘘ではないと思うよ。10万は言い過ぎたと思うけど。
ただこれそのまま居ても昇給をされないし、したとしても伸びしろ少ないから素直に辞めとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 06:29 | URL | No.:1519283ザ・底辺ITドカタじゃねーか
つまらないからやめたとか言ってるが逆に面白いと感じる事あるのかあの仕事 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 06:33 | URL | No.:1519284ほんと、竹中某が推し進める人買いビジネス、国力が衰退するわけだわ。
-
名前:あ #- | 2018/06/10(日) 06:38 | URL | No.:1519285それ系の反映型の給与形態や人事制度を作るのも大小問わず仕事なんだけどクレクレ君なんだろうな
無能しかいなければ自分でなんとかするしかないのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 06:39 | URL | No.:1519286童貞臭い受け身思考だな
他人任せにしてないで最初から自分で交渉しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 06:40 | URL | No.:1519287まあ確かに300は少ないわなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 06:52 | URL | No.:1519289まあ数字だけ追いかけて中身が変なアベノミクスのせいだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 06:53 | URL | No.:1519290言ったすぐあがるのはおかしい部分はある
最初から普通に出していればみんなハッピーなのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 07:06 | URL | No.:1519292就職氷河期おじさんからするとちょちょちょと言われる
いまの状況が凄く良いと思うわ。
ちょっと前までは『辞めて良いよ、変わりはいくらでもいる』って感じだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 07:14 | URL | No.:1519294今時の働き方に慣れてる奴は40過ぎて転職の替えが効かなくなった時にめっちゃ困りそうだな
氷河期世代は20代とかに泥水を啜ってきたからちょっとしたことじゃへこたれないメンタルがついてる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 07:14 | URL | No.:1519295人手不足なのに定時であがれるって意味わからん
例えばここ2.3年はクソ忙しい製造業とか残業と休日出勤ばっかでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 07:23 | URL | No.:1519297やめちまえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 07:30 | URL | No.:1519298まぁあげるメリットもないしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 07:39 | URL | No.:1519299名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日)07:14 | URL | No.:1519294
今時の働き方に慣れてる奴は40過ぎて転職の替えが効かなくなった時にめっちゃ困りそうだな
氷河期世代は20代とかに泥水を啜ってきたからちょっとしたことじゃへこたれないメンタルがついてる
↑無能なおっさん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 07:52 | URL | No.:1519301不満があるなら継続的に給与交渉するんだよ
何故会社に責任転嫁するんだ?
労働側と雇用側が対等というのはそういう事だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 07:56 | URL | No.:1519303ついに「給与交渉なんてしなくても給料上げるのが正しい」とか言い出したのか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 07:59 | URL | No.:1519305妄想過ぎて酷い
-
名前:名無し++ #- | 2018/06/10(日) 08:03 | URL | No.:1519306ブラックはどこもそんなだから辞める辞める詐欺する価値はある
まあほんとにいらないと思われてるなら引き留められないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 08:34 | URL | No.:1519310まんま俺じゃんwwwwwww
ITはほんとこういうもんだよ
妄想っていってるやつはIT業界でPGとかSEやってみろマジでこんなんだから
俺も単価20万上がったのに給料に1円も反映されんから
3万くらいは反映してよね(譲歩)。じゃないと辞めるからって警告入れたのに
辞めればみたいなスタンスだからじゃあ辞めるかってなってたら辞める1週間前になって突然「辞められると困る、でも給料は上げられない。だからがんばろ?」みたいな意味不明な引き留め方されたわ
普通に辞めたけど。滅茶苦茶喧嘩したわ
最終的に、貰ってる単価よりも高い額とか提示されて、じゃあやってやるよってなったら翌日に頭おかしいんじゃねえのとか言われるし
じゃあなんで提示したんだよっていう。売り言葉に買い言葉で脊髄反射しかできない馬鹿だったわ
今は別の会社で自社ともしっかり交渉して、単価に見合った正当な額貰ってる
アホな会社は潰れるべき。そもそもしょうもないSES会社多すぎんねん。潰れて纏まれば良い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 08:39 | URL | No.:1519312まともな会社は人が辞めない
おかしな会社の空いた枠をまともな人間がローテしてる状態 -
名前:※51 #- | 2018/06/10(日) 08:51 | URL | No.:1519314ああでも、単価100万で手取り18
とか、ここら辺は盛ってるな
今日日単価100万も取れるやつなんてほぼいない
どんでもないバケモン経歴のPGSEで高難易度資格複数持ってるやつじゃないと。
少なくとも30後半じゃないと取れる金額じゃない。
上級PGで60~70万、経験豊富なPGSEで80~90万が大体の上限
100越えてるなら、それまでの経験から手取り18で働き始めることがまずありえない。
ちゃんと交渉するなら大体どこもマージン率は3割弱まで軽減できるから、仮に単価100取ってるなら、無交渉でも手取り40は貰わないと話にならない。
それを手取り18で受ける無能が100なんか取れるわけがない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 08:52 | URL | No.:1519315書類作るのと電話するのがめんどくさいって・・・
本当にこの人仕事出来るのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 08:55 | URL | No.:1519317コイツは商品に値段以上の価値があると思ったら、提示価格より多めに払ったりするのか。
一度上げた給料は簡単には下げられないんだから、コンスタントに利益をあげてくれるかどうか、ある程度実績積むまでは給料上げたくないのが会社の本音だろう。
まあでも短期的にでも大きく利益あげたならボーナスで応えてほしいところだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 09:12 | URL | No.:1519318※51
潰れてまとまって、パソナとかの超絶ブラックに
収束してるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 09:19 | URL | No.:1519319会社が不誠実というか、日本は働く側がバカすぎるわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 09:20 | URL | No.:1519320手取りで言われると評価がよくわからなくなるな。支給額と一緒に書いてくれないと評価が困る。
単価100万で売っているということは、1にかかる原価は45万くらいか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 09:25 | URL | No.:1519321会社が運転資金を圧縮したいのは洋の東西を問わず当たり前でしょ?(会社の予算にも限りがあるんだから)
で、コイツは自分の働きぶりと対価が見合わないと思って会社と交渉したんでしょ?
そしたら給料アップを提示されたでしょ?
モノスゴく正攻法で正当な労使交渉で、なかなか上手く行った例(労働者に利益)だと思うんだけど。
会社「給料上げます」
コイツ「これまで安く使ってたんか!ムキー!辞めるわ!」
頭おかしいだろコイツ(´<_` ) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 09:31 | URL | No.:1519323単価100万ってどういう意味か教えてくだされ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 09:42 | URL | No.:1519324※60
SESだか社員派遣で成果出して人月100万円まで上げたのに
自分の給与に反映されず手取り18万ってことじゃないかと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 09:53 | URL | No.:1519325そういう奴は自分で起業すればいいのに。
そうすれば会社の仕組みややり方の良し悪しが分かるよ。
自分の扱われ方についても良かったのか悪かったのかもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 10:01 | URL | No.:1519326ある企業で社内SEを長くしてたけど、上司が役に立たず責任が平社員の自分に全部くるからやめたったわ
近年中にPC100台をWin10へ更新しないといけないという恐怖もあったからちょうど良かった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 10:05 | URL | No.:1519327※60
顧客、もしくは1次受け2次受けの会社が>>1を雇うために>>1が所属する会社に支払うお金
平均的なクソ雑魚IT土方が月単価60-80万円
中級土方で90万円以上で、雑魚下請けのワイの会社だと年売上1000万で一応一人前
ちなみに当人の売上額の45%くらいが給与として適当と言われてるから>>1の場合、年540万が適当
実力がって相応の報酬が欲しければホワイト企業かフリーランスしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 10:09 | URL | No.:1519328これを当たり前だお前が悪いってマウント取ろうとしてるのがもう怖いわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 10:10 | URL | No.:1519329※60
ITインフラは大体が派遣会社の正社員とかいう立場
出向先が100万出すから一人出してって言ってくると派遣会社は100万で1人派遣する
でも派遣されたやつは派遣会社からは18万しか渡されない
優秀なやつほど出向会社からの支払単価が上がって派遣会社が儲けるけど給与は増えない仕組み -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 10:14 | URL | No.:1519331俺も業務委託で月30万で働いてたけど、クライアントがうっかり俺の業務委託を150万で雇ったと発言したことで、上司に掛け合って給料上げてもらった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 10:37 | URL | No.:1519335納得してないから愚痴ってる癖にw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 10:37 | URL | No.:1519336※43
おれも製造業で資材購買だけど、日中は短納期、納期前倒し、市場での部品不足(主に電子部品でリードタイム1年とかいわれてたり)をなんとか回してくれるよう頭下げにベンダーやメーカーに行ったりで終了、定時後ようやく自分の仕事って感じだな(本来のおれの仕事はコストダウン、部品の見積もり、ベンダー開拓)
いまの部品供給不足いつまで続くんだろうな
営業が追加生産とか短納期で仕事取ってきたりすると、喧嘩になりかけて、めちゃくちゃ空気悪くなるし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 10:46 | URL | No.:1519337※66
はえー
やっぱこの国頭おかしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 10:51 | URL | No.:1519338いや、そもそも入る時に給料ちゃんと確認しとけ…
あと、フリーランスでやれ、甘ったれるな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 11:04 | URL | No.:1519339※13
ITの資格は実力の証明にならないと言う奴もいるが、
応用情報はマジで幅広い知識をしっかり身につけてないと受からないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 11:15 | URL | No.:1519344よく正社員を雇うと、社会保険で2倍の給金が必要と言うが、
高い金を派遣に払っても、派遣元も社会保険は払うぞ
要するに、派遣はいつでも首切りできる調整弁
派遣会社の重役は中抜きできる新たな金を生む木
あるいは時間短縮や場所指定で働きたい主に子育てな人たちのよりどころ
これらが問題で、対応策はあるがやらない
純粋に、高度技術や時間場所制約だけなら、
本来の緩和する前の派遣で問題ない
一度やったからといって戻せない訳ではない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 11:19 | URL | No.:1519345給料安いから辞める
要望を飲んで給料上げるのに辞める
起業するのは面倒
なんなんだこいつ
ニートでもやってろよ
お前だけのために国や社会があるんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 11:24 | URL | No.:1519347イッチは面倒だってぶん投げてる作業を会社がやってくれてるって理解してなさそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 11:25 | URL | No.:1519349競争社会で生き残っていくために企業側も経営努力を必至にやっている薄利多売がいい例
そうでもしないと客が定着しないし客側もそれを望んでいる
物価上昇がトリクルダウンに繋がるって話もあったけど
結局は大企業の盃があまりにデカ過ぎて結局何も起きなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 11:27 | URL | No.:1519350最後の最後まで給料を上げてもらえなかった会社に対する不信感
会社を辞めると言う重大なことを遂に相手に伝えた状態
ここに信頼関係なんか生まれないだろ
会社は最後の切り札と解釈しててもこれは終わりの合図だろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 11:28 | URL | No.:1519351ITか
ほんとこれ
言わないと上がらない
いったとたんに10万くらい上がる
給料安いと思ってるIT技術者は一回値上げ交渉してみるといいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 11:30 | URL | No.:1519352仕事に対して不満を持ったらいけないなんて怖えな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 11:46 | URL | No.:1519353N○○も富○○もその他もこんなんだからな
入るんなら本体の正社員以外はあかんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 11:53 | URL | No.:151935520年にわたって、経団連が中国人のジョブホッパーぶりを向上心の現れとして絶賛し続けてきたんだから
下っ端としてはそれに合わせるしかないよね
みんな最低でも決算ごとにボーナス交渉くらいはするべき
気に入らなきゃ転職というか転社でいい
それが経団連の希望 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 12:10 | URL | No.:1519356俺の場合は派遣先に引き抜かれそうになって責任重くなるの嫌だから年収100万あげてくれたら残るよ?
って交渉して50万くらいが限界だったから結局辞めた
ITは仕事も交渉もアグレッシブにいけるやつは向いてるよ
雇用なんて流動的なんだから一つの会社に拘る必要まったくなし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 12:12 | URL | No.:1519357なんで叩かれてんのかよくわからんわ
最終的には嫌なら企業しろにはなるにせよ本気でやめるって時にだけしゃーないから給料上げるとか言われても今更おせえってなるのは自然だろ -
名前:名無し #- | 2018/06/10(日) 12:18 | URL | No.:1519358プライド高いおまえ嫌いじゃないぜ(ニート)
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 12:19 | URL | No.:1519359イッチの目的は給料上げることじゃないんか?もっと割り切って生きようぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 12:33 | URL | No.:1519361イッチ悪くないやん
イッチの目的は、正当な評価に正当な対価だろ
今時、給与は転職でもしないとまともに上がらん
年次昇給なんて、あっても微々たるものよ
転職する方が、早い
どっちにしろ、まともに給与も払う気がない、労働者に甘えてる会社に先はない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 12:44 | URL | No.:1519362うちの会社も給料上げないで引き留める方法提案しろって
上からお達し出るけど
やめるひとは全員金銭的理由でやめてるんだが
あほすぎてどうにもならん
ちなみに社内留保は増える一方 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 12:47 | URL | No.:1519363※76
広告宣伝(特にテレビと某掲示板)を真に受けていて
※76視点での不思議現象が頻繁に起こってるのであれば、
芸能界とヤクザの相関関係ぐらいから確認しておくとわかりやすいかと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 13:02 | URL | No.:1519365途中までは共感出来ても、ラストでいきなり「この社会」みたいに主語をでかくして社会批判を始められると引く。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 13:03 | URL | No.:1519366IT土方って言われてるくらいには人手足りてないな。将来はユーチューバーみたいなパフォーマーが増えるっぽいし、もっと足らなくなるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 13:04 | URL | No.:1519367普段から、正当に評価して正当にに払えって話よな
言われないとやらない、無能マニュアル人間の多い事
従業員の評価査定は会社の役割だろ
言われないとやらないって会社は、問題外
労働者に甘えてる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 13:08 | URL | No.:1519368トリクルダウン連呼はとりあえず
某与党+「TPP断固反対」
某与党+「脱原発」
のポスターを探しておくことから
始めてみるといいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 13:41 | URL | No.:1519369>>17見ると「あ~、社畜根性が染み付いてるな」って思うわ
成果報酬って概念がみじんもないんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 13:47 | URL | No.:1519370俺もちょちょちょされたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 14:04 | URL | No.:1519371引く手数多で能力も高いなら、それこそ事務員雇って自分はプログラミングに専念すればいいんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 14:34 | URL | No.:1519378うちも給料安すぎてみんなやめてく。
やめてくみんなが給料低いからって伝えてるらしいけど
上はウチの給料はほかより全然高いって言い張ってて辞める人の人格否定を延々してる。
転職会議だのの評判サイトに悪評かかれまくってるせいか、最近は優秀な人がほとんどこないし、来てもすぐ辞めてしまう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 14:36 | URL | No.:1519380※74
こういうところは一時的に給料上げても、次の評価査定でめっちゃ下げてくるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 14:51 | URL | No.:1519393さっさとやめろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 15:25 | URL | No.:1519407交渉術とかでなく本気で転職準備済ませてからこういうこと言ってみて誠意を確認するのはよくある。じゃ、今居る奴らの給料上げてやれ。いまの話皆に伝えとくから。まで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 15:50 | URL | No.:1519415※97
これ
引き止めるために上がった分を平気で次で下げてくる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 16:01 | URL | No.:1519420どっちにしても辞めるんだし毎回これやってるとしたら性格悪い。
毎回こんな事やってるとそのうちマトモな所に転職できなくなるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 16:10 | URL | No.:1519431マトモなところなら辞めないんちゃう?
マトモじゃないから辞めるんで合って -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 17:03 | URL | No.:1519442イッチの言う通り上げて引き止めるのは最悪のパターンやで
適正より安い給料で働かせてたって事だからな
どうすりゃいいとかじゃなくて上げなきゃ辞める言われた時点でもう遅い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 17:21 | URL | No.:1519447行く会社行く会社でこんな丼勘定な昇給するか
特殊な業種なんかな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 18:35 | URL | No.:1519466派遣の単価って会社単位で決めるから単価100万でも本人が優秀とはかぎらないよ
会社にやめると脅しての給料アップ繰り返したのに年収300ってことはこいつが実際に優秀でなかったってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 18:44 | URL | No.:1519471うちの会社は交渉しただけで左遷された事例があり、ボーナスの査定面接では、会社の決定に従えないなら辞めてくれても構わないからって言われた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 19:15 | URL | No.:1519477社長に給料値上げ直談判にいって
「これじゃ食ってけない」と言ったら3ヶ月ごとに米30kgくれるようになった
秋には新米がもらえる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 20:43 | URL | No.:1519486プライドめっちゃ高いのに会社クソ小さいやんけ!
一個人が直談判して給料上げられるとか
どんだけガバガバなところで仕事してんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 20:55 | URL | No.:1519489あるあるあるある
おかげで優秀な人がどんどんやめて
買い手のいない俺みたいな無能ばかりのチームになった
給料少ないからやめたいと思われた時点でほぼ終わり -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 21:13 | URL | No.:1519492業務内容に比べてあまりにも低給与にやめるつもりで10万吹っ掛けたことはある(前任者のほうが20万高かったことが発覚した)
社長は了承したがバカ息子が昇給に反対したので円満に自己都合退職
その会社はもう消えた -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 22:04 | URL | No.:1519521中小零細の社長は自分が楽に暮らせればそれでいいからね
社員をいい暮らしさせようなんてのは頭に微塵もない
飯食わせてやってるだろぐらいにしか思ってないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/10(日) 22:13 | URL | No.:1519526IT系で100万の仕事なら1/3を担当者人件費と考えて額面給与33万ぐらいが妥当だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/11(月) 00:40 | URL | No.:1519574※70
まともな会社なら単価上がったタイミング以外でも給料上がるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/11(月) 03:14 | URL | No.:1519644嘘松は凄いな。
一気に10万も上がらねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/11(月) 03:22 | URL | No.:1519652※113
給料上がるどころか下がったわ
その代りか、海外旅行行かせてくれたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/11(月) 03:24 | URL | No.:1519653まじで奴隷やんw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/11(月) 10:09 | URL | No.:1519783内容に対して単価見合ってないから、契約後半年からなって言われて、半年目で上げないって言われたから切れて辞めたわ。
後任は引継ぎ1日目でバックレたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/11(月) 10:22 | URL | No.:1519789うちの会社は、無駄に大手だから、給料下がって交渉しに行ったら「会社の考えと合わないなら転職でもどうぞ
」って言われるからなー・・・。
もとが高いから少し下がるくらいは我慢できるけど・・・先輩方みてると、どんなに仕事しても上がる要素少なすぎだから考えもの・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/11(月) 10:33 | URL | No.:1519795安倍政権になってからこんなニュースばかり
原発反対!9条改正反対! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/11(月) 10:54 | URL | No.:1519803安倍政権になってからこんなニュースばかり
原発反対!9条改正反対! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/11(月) 13:26 | URL | No.:1519874多少の誇張とかフェイクはあったとしてもこんな感じは間違いないね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/11(月) 15:41 | URL | No.:1519945交渉しないで勝手に上がるわけないじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/11(月) 15:45 | URL | No.:1519947※122
指示待ち部下を叩いてる経営層が指示待ちでどうすんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/11(月) 18:11 | URL | No.:1519995これを嘘松と言ってる人は
正当に給料が上がる奇跡的な職場か
ITを知らない人間だろうな
10万くらい余裕で上がるし
そのくらい言わなきゃ安く使われる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/11(月) 19:42 | URL | No.:1520035待遇あげようとしてくれるだけマシだな
根性論で諭そうとした挙げ句、待遇変えない企業もある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/11(月) 19:44 | URL | No.:1520036辞めるのチラつかせたら給料交渉始まるのが普通
あっそバイバイで済んだら無能ってこった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/11(月) 20:47 | URL | No.:1520066んんん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 09:28 | URL | No.:1520263>書類書いたり電話したりするのが面倒だからだ
うん、だから単価100万の中にはそういうコストも含まれてんだぞ?
え?
事務方が本当に仕事してない扶養家族だとか言っちゃうの?
自分じゃできないくせに? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 09:30 | URL | No.:1520264※66
それ例えば出向先に90万で雇って?つったらどうなるんだろ?
もちろん仕事は従来どおりこなすって前提で
やっぱそれは無理なんだろか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 09:48 | URL | No.:1520516なんでこんな業種にしがみつくのかね
陰キャ多い業界にまともな人間いるわけないのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/16(土) 03:52 | URL | No.:1521569この不況下で信じられんな
ウチの会社なんて部下が上司にゴマスリしてるぞ?
所長なんて「替わりはいくらでもいるんだぞ?寧ろクビにしてやろうか?」とか言ってくる位だし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 00:12 | URL | No.:1531232自分の売り上げ100万だったとして、会社全体の平均はどうなんだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/14(土) 13:34 | URL | No.:1533543※87
>うちの会社も給料上げないで引き留める方法提案しろって
「そんなアホどもを全部リストラすれば良い」と回答しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 22:08 | URL | No.:1539084うちはバイトでも月40はあげてる。社員は60から70。
IT系は会社規模とかより社長のノリ次第だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/16(火) 19:46 | URL | No.:1570133まず最初からちゃんとした所に入ろうな?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11647-84dfc9f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック