- 1 : ムッシュ ロイ・キロ(滋賀県):2008/06/09(月) 00:25:12.10 ID:HlovaKNR0 ?PLT(12000) ポイント特典
- 夏季に時計を1時間進めるサマータイムの健康への影響を検討している日本睡眠学会の
特別委員会(委員長=本間研一・北海道大教授)は6日、夏時間への移行による睡眠障害などが
引き起こす経済損失は1200億円になると発表した。
睡眠障害による現在の年間経済損失を約3兆円と推定。
サマータイムとの切り替えを行う春と秋に1週間ずつ睡眠障害が起きると仮定して、- 損失額1200億円を算出した。
同学会は前日の記者会見で、損失は1兆2000億円にのぼるという試算を示していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080606-00000050-yom-sci
チンパン「2010年にサマータイム導入するよー」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212862596/ - 損失額1200億円を算出した。
- 3 : ソレナンティエ・ロゲ(山形県):2008/06/09(月) 00:26:25.22 ID:dP61YASn0
- これは面白い
- 6 : 貝貝(奈良県):2008/06/09(月) 00:27:14.41 ID:6NaHAqnB0
- 経済損失云々より普通にだるいだろ
- 7 : メルラン(チリ):2008/06/09(月) 00:27:30.41 ID:deAJcKEx0
- と言うことは、誰かしら1200億円分の恩恵を受ける人がいるということだろ
- 11 : あどかちゃん(福岡県):2008/06/09(月) 00:29:10.07 ID:skyBiZwR0
- >>7
世の中ってのはゼロサムじゃねえんだよ!
- 13 : アイスちゃん(埼玉県):2008/06/09(月) 00:31:25.89 ID:v2mI36Sw0
- なんで1日で試算額が1桁も変わるんだ?
あと1週間くらい待てば、12,000円くらいまで落ちるんじゃないのか?
- 15 : カミコ ウリン(九州地方):2008/06/09(月) 00:32:07.94 ID:iZbMCYbV0
- >>13
1兆2000億は、損失の総合計。
1200億は、睡眠障害分限定。
- 16 : ジル(長屋):2008/06/09(月) 00:32:34.94 ID:BcC914eQ0
- 時計合わせる手間だけで相当なもんだろ
- 28 : バカガラス(長屋):2008/06/09(月) 00:38:01.28 ID:wpWgCptp0
- いかにも計算が適当そうなんだが
- 36 : 大王ヤンマ(四国地方):2008/06/09(月) 00:40:36.39 ID:+6CbJz+c0
- これプチ2000年問題を毎年、人為的におこすようなものなんじゃね?
- 48 : おたすけ血っ太(巣鴨):2008/06/09(月) 00:46:13.33 ID:SKMBgthI0
- サマータイム導入初日は遅刻しても大丈夫だ
- 54 : ウーブ(愛知県):2008/06/09(月) 00:49:10.01 ID:Esk1N7/30
- 人間の体内時計を、夏だけ一時間ずらせって言ったって無理だろ
おっさんジジイは良くても
子供の成長に影響ありそうな気がするぜ
- 76 : モスク・ハン(埼玉県):2008/06/09(月) 01:15:57.27 ID:l7DwsSjh0
- 下準備その他もあわせるとろくなもんじゃねぇよな
うっかり寝坊とかはいいとしても、時間で制御してるものが遅れるとかありえるぞ
- 90 : ヒーラン(四国地方):2008/06/09(月) 01:21:18.61 ID:dYxJmynQ0
- 結局は労働時間を一時間増やしたいだけなんだろ?
- 91 : フリーザ(佐賀県):2008/06/09(月) 01:21:22.78 ID:cahcV1m+0
- 別スレにも書いたが、
逆にサミットでサマータイム導入国に一時的に廃止を提案しろよ。
豪がシドニー五輪で例年より数ヶ月早くサマータイム導入したら
ロスの方が大きかった実績あるし。
Y2Kは5年くらい前から技術屋が縁の下で頑張って何とかクリアしたのに
今から2年後じゃ無理。
銀行のオンラインが止まる、自動改札が開かない、携帯が使えない、
社会のインフラぶっ壊れるぞ。
- 104 : アン=カーミス(四国地方):2008/06/09(月) 01:26:09.35 ID:/09mk/+Y0
- 情報処理システムの変更にかかる費用はたぶん兆単位
- 112 : コレハッヒ・ドイ(愛知県):2008/06/09(月) 01:30:11.46 ID:Rjy4LIwi0
- サミットでサマータイム宣言したら
いよいよチンパン殺されるんじゃないか。
- 119 : ベエ(横浜):2008/06/09(月) 01:35:32.62 ID:znWAJlnpO
- あらゆるシステム切り替え大変だな
電車とか事故起きるよ
- 120 : 毛長牛(長屋):2008/06/09(月) 01:37:30.82 ID:fJFAXNRd0
- 確かに鉄道関係は危ないな
1日完全にストップさせてテスト運行なんてできない
ぶっつけ本番
- 129 : アストモくん(大阪府):2008/06/09(月) 01:45:26.64 ID:ltQcAeu40
- 普通の会社は導入したフリして、結局なにも変わらないと見た
変えるのって大変なんだぞ、お花畑にいる福田君は知らないようだけど
- 139 : マーカー・クラン(讃岐):2008/06/09(月) 01:52:24.57 ID:RNXwmWwP0
- これって冗談抜きに本気でエコのためにやろうとしてんの?
前のサビ残合法化は得する奴がいただろうけど、今回のは誰か得するの?
- 146 : キリバン(コネチカット州):2008/06/09(月) 02:19:41.55 ID:c6tfLRD/O
- 必要な事は一切しない。余計な事は意地でもやる。
チンパンまじ市なねーかな。
- 163 : キナガニオトス(大阪府):2008/06/09(月) 07:10:44.69 ID:WeNZVuv30
- 少なくとも導入にはカネと手間がかかることは事実
廃止するにもカネがかかる
よって導入しないほうがいい
- 171 : ギックリ(長野県):2008/06/09(月) 07:20:16.56 ID:aIHq94na0
- 早起きは強制されるけど、帰る時間は今まで通りって事になるよな
- 191 : 武泰斗(横浜):2008/06/09(月) 08:18:45.67 ID:n5hL9xPwO
- 本当オマエラさ、文句垂れるのもいいが、
- サマータイムがどんなものか理解してから書き込めよ
間違った知識で堂々と書き込んで、文句垂れて、恥ずかしくないのか?
- サマータイムがどんなものか理解してから書き込めよ
- 192 : キナガニオトス(大阪府):2008/06/09(月) 08:47:43.95 ID:WeNZVuv30
- >>191
そうサマータイムがどんなものかみんな理解してないうちから
強引に法案を通そうとする推進派はクソだな
- 210 : オツカー・レイ(コネチカット州):2008/06/09(月) 10:49:06.82 ID:qnWPXt9SO
- 朝に勤務時間がズレても
終業時間は変わらず
サービス残業だけが増えるのがオチだから
こんなのいらない
- 226 : クゥーキ・ヨメ(東北地方):2008/06/09(月) 11:47:23.95 ID:kNYoxH6t0
- 夏時間に合わせた信号調整やらで、道路関係の会社は儲かるらしいね
また、道路かよ…
- 229 : セキ(富山県):2008/06/09(月) 12:02:07.82 ID:TmtbRynS0
- サマータイム導入されたら家中の時計をいじらにゃならんくなるの?
最近の家電製品って大概時計機能がついているんだが
HDDレコーダー・パソコン・携帯・車・・・etc
つーか、アメリカ人ってこんなめんどくさいこと毎回やってるわけ?
- 233 : ギックリ(埼玉県):2008/06/09(月) 12:57:55.58 ID:GtwJKl4T0
- きっと日本経済のために国民には犠牲になってもらうって考えだね
- 235 : 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/09(月) 14:11:38.95 ID:uey/8C9M0
- >>233
企業だって痛手なはずだよ
サマータイムに対応したシステムに切り替えるための改修費用は
システムを使っている各会社が払うんだろうし
場合によってはシステムを位置から作り直したのと同じぐらい金がかかるかも
- 238 : 前科 又雄(讃岐):2008/06/09(月) 14:18:36.05 ID:PL88XsjP0
- >>235
痛手なんてネーヨ
始業を8時就業を17時に運用変更するだけだかんね
そゆ時間を決め打ちで持ってる就業システムなんて
今はまず存在してねーと思うよ
- 241 : ハントシー・ロムッテロ(横浜):2008/06/09(月) 14:24:05.77 ID:HDzyMQnYO
- >>238
お前は馬鹿か?それとも学生?若しくはブルーカラー?
システム=タイムカードかよw
上場企業はJSOX絡みで財務系とか色んな所にシステムが入ってるんだぞ
- 243 : ベジータ(神奈川県):2008/06/09(月) 14:25:57.25 ID:nMCpP5qJ0
- 海外はサマータイムの国も多いのに
全く対応していないってのもマヌケな話だな。
- 247 : 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/09(月) 14:29:52.66 ID:uey/8C9M0
- >>243
「20年後からやるよー」とでも言われていたんなら想定もしてるけど
全然想定してないからね
余裕があればないと思われるもののためにも手軽に変更できるようつくりこむけど
サマータイム想定してシステムつくってる会社なんて絶対ないと思う
- 252 : ツ・レタ(横浜):2008/06/09(月) 14:38:21.47 ID:hIj6mmgXO
- 結局サマータイムのメリットって何なの
- 257 : アーオリニ・ヘッコム(横浜):2008/06/09(月) 14:48:04.06 ID:FbcQLTRUO
- >>252
電力消費が抑えられる
明るい内からの長めのアフター5がとれてリフレッシュ
特に午前中の仕事の能率がアップ
まあ、全部夢みたいなもんだな
- 203 : モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(沖縄県):2008/06/09(月) 09:32:20.92 ID:ivMY4xDQ0
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.| よい子のみんな
.| 早起きは三文の得と言うことわざがあるが
.| 最近の研究では早起きは1200億円の損になるらしいぞ!
.\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
- 【In The Summertime by Shaggy feat Rayvon】
- http://jp.youtube.com/watch?v=h_qyyvWsFko
この記事へのコメント
-
名前:名無し #- | 2008/06/09(月) 17:01 | URL | No.:17493最後噴いたw
-
名前:( ゚д゚ ) #- | 2008/06/09(月) 17:08 | URL | No.:17494そもそもサマータイムは実際に21~22頃まで明るいからやるもんなのに。
ほんと、チンパン早くSHINE -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 17:09 | URL | No.:17495>>257
夢っていうか妄想だな -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 17:14 | URL | No.:17496,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 1200億も損失出るなら
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, サマータイムやめて中国
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' さんに1200億あげましょう
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、
_,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
| /\ /
|/)::::/\/
| ,r":::ヽ /
|i´:::::::::| / -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/09(月) 17:20 | URL | No.:17497米2
>ほんと、チンパン早くSHINE
そうか、もっと福田に輝いてほしいのかw -
名前:VIPPERな名無しさん #3/VKSDZ2 | 2008/06/09(月) 17:23 | URL | No.:17498それぞれのお国柄や土地柄で差異があるのに、
なんでもかんでも欧米にあわせるなんてのもおかしな話だよなあ。
日本だと単に仕事の時間が延びるだけな気がするw -
名前: #- | 2008/06/09(月) 17:46 | URL | No.:17501サマータイム導入してる国にすんでるけど、別に1時間くらいたいしたことないぞ。
1日あれば慣れる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 17:50 | URL | No.:17502お役人を数パーセント削減した方がよっぽどエコに貢献するような気がするのはボキだけでしょうか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 17:52 | URL | No.:17503米5
てっとり早く燃え尽きてくたばってくれればまあいいや -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 17:56 | URL | No.:17504※7
体は慣れるかもしれないが
システムは大変だぞ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/09(月) 18:01 | URL | No.:17505サマータイムなんかやらずに、企業各自で出社時間を1時間ずらせば済む話
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 18:02 | URL | No.:17506簡単に言えば時期によって日の出に合わせて世の中の時間を調整しようってだけの話なんだよな。
起きてる時間に対する日が出てる時間が長くなるから電気の消費も減るし。
なんでエコブームの昨今にサマータイムだけこんなに否定的なのかよくわからん。
それともまた小池にでも踊らされないと世の中動かないんだろか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 18:09 | URL | No.:17507この経済損失は睡眠障害によるものか。
逆に2000円札の時みたいにシステム改修による経済効果とかは計算しないん?
というかそもそも今現在の睡眠障害による経済損失が3兆円ってなんだよ。
人口一人当たり3万円近くもどうやったら損してるんだ。 -
名前: #- | 2008/06/09(月) 18:11 | URL | No.:17508海外からサマータイムを猿真似する
福田さんパネェwwSHINEwwwww
-
名前:名無しビジネス #Mhgjp8FI | 2008/06/09(月) 18:21 | URL | No.:17509いまいちサマータイムの影響が分からなかったんだが…
サマータイムにしたからって朝7時の電車は朝7時に来るわけだし、
午後7時終業の会社はサマータイムになっても午後7時終業でしょ?
システムについて詳しくないからよく分からないんだけれど、コンピュータ内の時計をいじるのってそんなに大変なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 18:22 | URL | No.:17510実はPS3はサマータイム調整機能付。
-
名前: #- | 2008/06/09(月) 18:23 | URL | No.:17511>#12バカかお前?今の世の中は時刻で制御されているの。日の出日の入りで人間の行動が制御されてないんだよ。サマータイムは全くの理不尽、不合理、非常識。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 18:33 | URL | No.:17512これ引退した人以外すべての人が被害被るだろ・・・
こんなんで節電とかほざく前にソーラーパネル設置の補助金あげろやカス -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 18:33 | URL | No.:17513>#17バカかお前?人間は本来は日の出日の入りで行動が制御される物なの。だから時刻そのものを本来の姿に近く制御しようって話なの。欧米発だからって思考停止するのは全くの理不尽、不合理、非常識。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 18:42 | URL | No.:17515サマータイムは緯度が高い国発祥の制度だろ
日本でも戦後の占領時にやってたけど不評だったらしいな -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 18:45 | URL | No.:175167時に家出る俺のために弁当作ってる嫁は今5時半起床
サマタイムで4時半起床ってわけか
主婦涙目だな
ってか日本みたいな国でサマータイム実装したところでいくらも節電にならんだろ
定時で帰れる公務員以外は残業あるしな
チンパン福田市ねよ -
名前:00 #- | 2008/06/09(月) 18:46 | URL | No.:17517北極圏みたいに生活時間をずらさないと
太陽を有効活用出来ない、とかならやる意味も解るけど
日本の地理的条件でやる意味ないだろ。
日本でサマータイム導入なんて無益有害と言う他ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 18:51 | URL | No.:17518戦後に一回失敗してるのにナゼするんだ!?
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 18:51 | URL | No.:17519※12
エコブーム(笑)
ブームで効果が疑問視されてる代物に税金垂れ流されちゃ、納税者としてはかなわんな。
小池って環境関係ではクールビズとレジ袋推進したくらいしか思い浮かばんなぁ……。
特にデメリットのなかったクールビズしか成功って言えるものないし。
サマータイムは色々言われてるとおり、デメリットとかリスクがでかいから反対されてるんだよ。
「電力の消費が減る?」それこそスレで言われてるような「結局就業時間が長くなるだけ」なんてことになると、かえって増えることになるんだが。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/09(月) 18:52 | URL | No.:17520どうせサビ残させられるんだから
労働時間が長くなるんだろ?
※19
行動制御ねぇ
それだと夏は日の出~日の入りの時間が長いので長時間働かされて、逆に冬はあんまり働かなくてもいいことになる
ウィンタータイムの導入は全くないよね?存在すらないのかね
どうせサビ残、結局サビ残、いつまでもサビ残 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 18:58 | URL | No.:17521※25
ネタ反論にマジレスしてどうする -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 19:03 | URL | No.:17522夜8時まで明るかったら自転車で走ったり外で体動かしたり出来る。
朝5時前から明るくてもどうせ寝てるから明るくなるのは6時でいい。
だから俺はサマータイム賛成。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 19:19 | URL | No.:17525まあココの連中はチンパンが何を言ってもやっても反対するだけだから議論しても無駄だろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 19:21 | URL | No.:17526賛成派だけでシステム改修とかの費用全額負担して欲しいな。
とりあえず俺が反対するのはその辺の理由だから。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/09(月) 19:22 | URL | No.:17527マジレス希望なんだけど、
ガチでやるの?
なんとかやめさせたいんだけど… -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 19:28 | URL | No.:17528※28
安倍首相もサマータイム推進派だったんだぜ?「福田のすることだから反対が多い」ってのは間違い。
この話が大きく取り上げられた小泉首相の時から同様の反論は多かった。
小泉は反対派だったけどな。 -
名前: #- | 2008/06/09(月) 20:07 | URL | No.:17534サマータイムもそうだが
発言一つ、政策一つを理由としてやめろだのshineだの言うやつが多すぎるからな
少しは落ち着けよ
やめたからってよくなるわけじゃないんだからさ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 20:10 | URL | No.:17535サマータイムは季節ごとの日照時間に大きく差異が出る地域だからこそ意味があるのに
高々2~3時間程度しか変わらん日本でやってどーすんだ
っつー意見も昔から散々言われてるんだが、チンパンは鳥頭なんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 20:29 | URL | No.:17536自民推してる奴らなんなの?馬鹿なの?死ぬの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 20:31 | URL | No.:17537※15
お前はほんとバカだな。
「単純に時計を合わせる」だけじゃ済まないんだよ。
日またぎになる時間計算するシステムは全部再設計だろ。
たとえば食品の賞味期限を管理するシステムとかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 20:33 | URL | No.:17538人はまだどうにかなるんだよ。
まだ。サマータイム導入しようが、ね。
でも、例えば各証券取引所を一時間早く取引開始させて、一時間早く取引終了させるってのは字面以上にきついんだぞ。
システムの整備、各機関や会社からの取引、その他諸々。
その影響は日本の経済全体どころか世界経済にまで及ぶ。
チンパンにその影響で株取引の誤操作や市場に乱高下が生じた時に、責任取るつもりあるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 20:33 | URL | No.:175391時間早く帰宅したところで自宅でエアコン使う時間が1時間増えるだけ
エコに貢献どころかマイナスだな -
名前: #lWzWikrg | 2008/06/09(月) 20:41 | URL | No.:17540絶対反対!!!!!
-
名前: #- | 2008/06/09(月) 20:44 | URL | No.:17541電気屋だけど、なんでエコにつながるのか分からない
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 20:48 | URL | No.:17542政治家ってのはなにかあっても閣僚やらを辞めればそれで良いって考えてる節があるのが駄目なんだ。
切腹あたりして誇りを示しつつ、消えれば良いのに。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/09(月) 20:49 | URL | No.:17543
おれが修学旅行行ったとき、
ちょうどサマータイムにかわる時だったよ
夜中の楽しみを1時間損したなってwwwwwwwww
それぐらいしか影響ない
ちょっとここは反対意見が強そうだけど、
サマータイムって時間を有効に使えるようにするために
ある制度だよ
たとえば、
7時からドラえもんはじまるじゃん?
7時すぎまで明るいからそれまで外出すると
見逃しちゃうジャン??
けどそこでサマータイムを導入したら
ドラえもんは見られる
これは極端な例だけど、、
そういう利点がある
時間に縛られてる現代への配慮がある仕組みだと
思うんだけどな・・・
過去の日本からみて、
日本人は周りの変化に弱いから、
その経済損失も数字も
必ずしも間違いではないんだろうな
1時間ずらすってゆう行為は、夜中の1時間を消すようなことだから
1時間寝る時間を早くすればいい
けど深夜残業してる人にはどうなんだろう。。。
ぶっちゃけ働きすぎの日本にそんな仕組み取り入れるなんて
おかしいと思う
だったらその前に
過酷な仕事時間を改善しなきゃいけない
うえの人間はバカだ
ほかの方、意見をおねがいっす
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 20:54 | URL | No.:17544俺システム屋だけどさ、サマータイムにシステム対応させようと考えただけで死にそうなんだが。。。
早める方は別に良いさ。時計の針を進めれば良いだけだから。
でも戻す時どうすりゃ良いのさ。。。
カブった時間を日次バッチでどう扱えば良いのさ。。。
マジでこれ導入したらシステム屋は全員反自民に回るだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 20:58 | URL | No.:17545>191 >243
同じ神奈川県民としてお前らの存在が恥ずかしいよwwwwwwwwwwwwwwwwww
他の国がやってるからやらなきゃいけないんだったら、核武装もすぐに始めなきゃなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 21:11 | URL | No.:17548米41
>過去の日本から見て
サマータイム一度導入して
見事に失敗したから
もうやめろって話だろ
あと
無駄な改行ウザイから
氏んでくれ -
名前:ほえ #USldnCAg | 2008/06/09(月) 21:12 | URL | No.:17549一応ある程度全国規模のシステム構築しているが・・・。サマータイム適用されると、未だWindowsNTで全国展開しているものもあるし、その上に乗るアプリも全て対応しなきゃならない。
確かに今から5年後と言われれば、今後構築するものはサマータイム対応できるから良いんだけど、2年後と言われると、まだきつい。
それによって、適用前のサービス残業も増える・・・。
エコを推進するのも良いけど、それで無駄にかかる費用をつぎ込むよりかは、クリーンな代替エネルギーにつぎ込んだ方がよっぽど効果出るんだが…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 21:17 | URL | No.:17550外務省のページよりイギリスに関して
夏季(3月末頃から10月末頃まで)は、高緯度の関係で日照時間が長く、日没は午後10時頃(サマータイムを実施)で、冬季は、逆に日照時間が短く、日没は午後3時半頃です。
日本でこれやっても意味無いんだよね、と -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/09(月) 21:38 | URL | No.:175532010年にニューシングル発売予定
タイトル「サマータイムチンパン」
アーティスト 売国奴福田 -
名前:すいか #- | 2008/06/09(月) 21:47 | URL | No.:17554
日本には四季という外国にはな
い特徴がある
冬には白に染められた町をみて心を和ませ
春は穏やかな雰囲気があり
夏はキット何かあるんだと思う(・ω・`)アツイノ?
秋は向上心に燃えるんじゃないの?シラネ
文化破壊してるの?チンパンには分からないの?
伝統のかけらもないの?
幼稚園でコレらしきものならった(1年?)けど小学校とか幼稚園出てないの?・・・あw人間じゃなかったねゴメ(^∀^) -
名前:わ #- | 2008/06/09(月) 21:49 | URL | No.:17555サマータイムより労働基準法厳守させるのが先だろ
朝早く出ても、帰宅時にはまだ明るいから働けよっていう会社がほとんどだろ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/09(月) 21:49 | URL | No.:17556OH!YEAH!GOOD!AWESOME!
ン
lol -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 22:00 | URL | No.:17559サマータイムって労働時間が増えて経営側にとっちゃプラスだろ
賃金上がるわけじゃないし労働者にはマイナスでしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 22:14 | URL | No.:17560これに賛成するような奴は日本という温室に慣れすぎなんだよ。
欧米ではATMみたいなシステムがダウンするのが日常茶飯事だから、
ATMが使いたいときに使えないのも電車が時刻どおり来ないのも全然当たり前で、
毎年サマータイム切り替え時にトラブル発生するのも習慣みたいになってる。
でもATMが数分使えないだけでトップニュース扱いの日本で導入なんかしたら、
少なくとも初年度はトップニュースどころの話じゃなくなる。
システム屋もY2Kの時以上に追い込まれて間違いなく死人が万単位で出る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 22:31 | URL | No.:17566福田は頑張ってるんだけどね
経費もすごい削減出来てるし
まったく信じてもらえないと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 22:32 | URL | No.:17568夏が1時間減って秋が1時間増えるんだね、氏ぬぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 23:12 | URL | No.:17574開発者には無意味なコストとリスクが増えるだけなんで勘弁してください。
サマータイム追加した労力分値上げできるわけでもなし。 -
名前:名無しビジネス #pnbeOqtk | 2008/06/09(月) 23:19 | URL | No.:17577サマータイム大賛成!
日の出とともに働き、日没とともに帰宅!いいよね。
7時から働き始めて18時に帰宅!
あれ? -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 23:49 | URL | No.:17584ITドカタの俺から言わせてもらえば
プログラマには間違いなく死人が出る
現行システムの改修にドンだけ手間がかかると思ってんだよ…
時間関連の処理をちょいといじって
ハイっお終い!
ってわけにはいかねぇ~んだよクソチンパン
さて、カビ掃除しながら
硫黄の香りの入浴剤入れた風呂に入ってもいいかな?^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/09(月) 23:59 | URL | No.:17586夏早く始まるのなら、冬は遅くはじめろよ、日の出の時間は異なっているのだから
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/10(火) 00:06 | URL | No.:17587※53
経費削減は小泉からの規定路線で、別に努力とかそういった類のものじゃない。
国家の首長として、現状では当然成さねばならない範囲の政策。
頑張っているという評価には正直足りない。
現在の日本ならびに世界情勢においては規定路線を超えた働きを見せなくちゃいけない。
そうしなけりゃ国体維持すら厳しい時代になり始めているんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/10(火) 00:07 | URL | No.:17588普段から「時差」って物に慣れてる国の人間ならともかく
時差の無い国内から滅多に出ないほとんどの日本人に馴染まない制度。
迷惑な話だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/10(火) 01:53 | URL | No.:17599※59
53だがこれだけ言わせてくれ
政府の諸経費が削減されたのは、安倍から福田に変わってからの話だ
勿論小泉から少しずつ減ってきてはいるが、福田でガクンと落ちてる
今日の国会中継見た奴なら分かるが、10分の1になったものもあったぜ
自民党で無い議員が褒めてたんだが
こういうことは、ニュースで一切報道しないし、何年かたって初めて世に知られるんだろうと思ったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/10(火) 04:35 | URL | No.:17623※61
俺は同意だ。まあ安倍ちゃんも小泉も辞めてから評価されたしな。福田も経費に関しては頑張ってると思うよ。外交や内政が糞だが。。 -
名前: #- | 2008/06/10(火) 10:45 | URL | No.:176388時出勤を一般化させればいい事じゃないの?冬でも明るいでしょ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/10(火) 12:58 | URL | No.:17648時間弄らんでも、勤怠の基準(出勤・退出・早出・深夜の基準時刻)を1時間早めるようにすればいいジャマイカ。
時間まで変更する理由が分からんw -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/10(火) 13:20 | URL | No.:17649※61
浮いた経費以上に無駄な支出(意味の無い省庁発足)増やしてるだけでなく、必要の無い増税を推進させてる現状をどう思ってるんだよ。 -
名前:無駄が増えるだけ #- | 2008/06/10(火) 13:40 | URL | No.:17650官公庁相手のメンテ業なんだが、以前にラッシュが減るというんで通勤時間差出勤をしやがったときは大変だったぞ。
以前は8:30~18:00までがサポート時間だったんだが、6:30~18:00までになっちまった。(あくまでサポート時間。勤務時間は民間だから当然夜中まで発注や在庫管理報告書作成もしてるぞ)
公務員はたいした仕事してないんで分割してもいいんだろうが、コピーの紙詰まりくらいで早朝から呼び出されるこちらの身にもなってもらいたい。社内業務にもひびくし迷惑だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/10(火) 13:49 | URL | No.:17652ペンタと黒穴に吹いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/10(火) 15:53 | URL | No.:17660ごめん。
サマータイムを導入することでのメリットってなにがあるの?
最大のモノがデータが出てない環境対策とかじゃないよね? -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/10(火) 17:27 | URL | No.:17671昔失敗したのもう忘れたの?
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/10(火) 21:53 | URL | No.:17705ネオン半減させればいいよ
朝鮮玉入れ禁止にすればだいぶ減るだろ、どうせ脱税するんだから
そのほうが経済にも環境にも優しいよ -
名前: #- | 2008/06/11(水) 11:44 | URL | No.:17778そもそもの原因であるエコ宗教をどうにかしてくれ
温暖化の原因は太陽活動の活発化でどうしようもないということがわかってるのに隠蔽されて
エコが世界宗教になりつつあるぞ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/13(金) 21:22 | URL | No.:18141前サマータイムしてたじゃないか
忘れたのか今の若いやつらは
その時なんでサマータイム続かなかったか思い出せ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/14(土) 11:55 | URL | No.:18272>前サマータイムしてたじゃないか
>忘れたのか今の若いやつらは
>その時なんでサマータイム続かなかったか思い出せ
今の若いやつらは忘れるどころか知らんから思い出せんよ
昔と違って今は時計を内蔵している機械が多いから前よりもやばい
致命的な被害が出る可能性もある -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/14(土) 14:57 | URL | No.:18287米35
うえ、もろ俺の仕事じゃん、止めてくれよ消費期限の管理大変なんだぜ。 -
名前:エルメス 財布 #E4OSwFvk | 2013/04/09(火) 13:16 | URL | No.:740599こんにちは、またブログ覗かせていただきました。また、遊びに来ま~す。よろしくお願いします
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1165-63a390a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック