- 13 :名無し募集中。。。:2018/06/04(月) 18:25:58.84 0.net
- 柵じゃん
希少部位か鮮度が良いから
- 17 :名無し募集中。。。:2018/06/04(月) 18:26:53.23 0.net
- >>13
サクでもさすがにもっと安く売ってる
- 14 :名無し募集中。。。:2018/06/04(月) 18:25:58.98 0.net
- 大間の本マグロなら普通
- 27 :名無し募集中。。。:2018/06/04(月) 18:42:05.82 0.net
- 寿司屋はマグロに泣かされると大将が言うてた
- 25 :名無し募集中。。。:2018/06/04(月) 18:38:13.36 0.net
- 魚高いよな
肉ならご馳走になる価格 - 34 :名無し募集中。。。:2018/06/04(月) 18:50:40.65 0.net
- まあ普通はスーパーには置かない代物だな
なんとなく行き場の無くなったマグロが流れてきたか?
- 38 :名無し募集中。。。:2018/06/04(月) 19:16:18.68 0.net
- 違う場所なら同じ魚でも半値以下
あんがいこれも他の場所で獲れたやつかもしれんで
あがった漁港が大間というだけでw
- 40 :名無し募集中。。。:2018/06/04(月) 19:23:05.30 O.net
- とりあえず店員に試食させてと聞いてみるわw
- 6 :3 :2018/06/04(月) 18:24:49.73 0.net
- 俺の一ヶ月分の食費くらいだぞ
頭おかしいだろ - 52 :名無し募集中。。。:2018/06/05(火) 03:10:47.25 0.net
- 庶民には安価な偽物が
用意されてるから
それ食えば良いじゃん
コスパ良いよ
- 9 :名無し募集中。。。:2018/06/04(月) 18:25:09.88 0.net
- 有栖川公園とか大使館の近くらしいから
金持ちに買わせるんでしょ
- 12 :名無し募集中。。。:2018/06/04(月) 18:25:44.08 0.net
- そんなまぐろ買うやつが無料のわさび使うかね
- 26 :名無し募集中。。。:2018/06/04(月) 18:40:48.99 0.net
- 無理してそんなん買わないでメバチのいいの買っとけ
- 28 :名無し募集中。。。:2018/06/04(月) 18:42:52.23 O.net
- 今の時期なら生のカツヲの方が好き♪
- 33 :名無し募集中。。。:2018/06/04(月) 18:50:27.81 0.net
- ユーチューバーが買うんでしょ
- 35 :名無し募集中。。。:2018/06/04(月) 18:59:30.18 0.net
- こういうのを
アラ、今日はお安いのね
↑
こういうものの価値が分からない成金がおるから経済は回る - 37 :名無し募集中。。。:2018/06/04(月) 19:00:40.24 0.net
- 俺も物珍しさで買うかもしれんな
- 41 :名無し募集中。。。:2018/06/04(月) 19:25:53.90 0.net
- 昨日マイワシ二十尾200円で買ったわ
昨日は刺身と塩焼き今日は昨日煮てたのを食ったわ
残りは酢〆したのを冷凍含め14尾残ってる
今年のマイワシは安くて脂が乗ってて美味いぞ!
- 47 :名無し募集中。。。:2018/06/04(月) 20:05:06.82 0.net
- 田舎のちっこいスーパーで境港産の本マグロの解体ショーをやったことがあった
中落ち500円を震えながら買ったけどものすごく安かったんだな
漬け丼にして美味しくいただきました
- 49 :名無し募集中。。。:2018/06/04(月) 20:08:53.86 0.net
- これ買う奴は外人だからフライパンで焼いちゃうんだぜ
ディズニー社の幹部とかの連中- 【築地魚河岸 マグロ解体】
- https://youtu.be/JWswVp5kQUw
マグロ大王 木村清
ダメだと思った時が
夜明け前
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 01:06 | URL | No.:1520155東京はマグロ多すぎ
ヒラマサもシマアジもカンパチもなきゃ
天ぷら用の魚もうっすいシロギスだけ
築地は何のために機能してんねん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 01:10 | URL | No.:1520156人気スレだけど
まとめ管理人によって
取り上げるレスが違ってくるのが面白い -
名前: #- | 2018/06/12(火) 01:14 | URL | No.:1520157大間のマグロなら何もおかしくないわ。
というか大間のマグロって意外と知られてないのか?
スレの反応がなんか不思議だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 01:23 | URL | No.:1520163東京はマグロ多すぎ
ヒラマサもシマアジもカンパチもなきゃ
天ぷら用の魚もうっすいシロギスだけ
築地は何のために機能してんねん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 01:26 | URL | No.:1520164大間のマグロはあんまり有名じゃないかもね
県がどっちかってーとイカ推しだし
ネームバリューは築地に取られてるし
揚がるところが違うだけで大体同じとこから取ってきてるから味もあんまり変わらん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 01:33 | URL | No.:1520165大間のマグロが有名じゃないんならどこのマグロが有名なんだよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 01:46 | URL | No.:1520168大間のまぐろってこんな高いのか
現地でどんぶり4000円くらいして高っって思いながら食べたが
これ見てるとあれでもかなり安かったんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 01:47 | URL | No.:1520169こういうのは売り場を飾るための見せ商品だから正直売れなくてもいい
大事なのはこういう商品が置ける格の高いスーパーですよってお客さんに感じてもらうことだから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 02:01 | URL | No.:1520172一万超える食べ物なのに容器はもうちょいなんとかならんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 02:01 | URL | No.:1520173桁がさらに一つ違ってたw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 02:01 | URL | No.:1520174広尾も昔は下町だったのになぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 02:02 | URL | No.:1520175元々高い定期
底辺は魚の知識すら無いw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 02:03 | URL | No.:1520176広尾の明治屋かな?
あそこは駅前スーパーの皮を被った異世界やで
キャビアやトリュフを常時揃えたりしとる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 02:10 | URL | No.:1520177妥当でしょ
食費が月いくらとか考えてる人らには手が出ないかもしれないけど -
名前:名無しさん #- | 2018/06/12(火) 02:14 | URL | No.:1520178ネットでもっと安kうもっと新鮮なのが買える定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 02:19 | URL | No.:1520179こんなクソ高いものをなぜわざわざ家に帰って開封して
それっぽく料理しないといけないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 02:20 | URL | No.:1520180絶対に最安値を目指すの何なんだろうねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 02:27 | URL | No.:1520182ものの価値がわかる>>35はどんな金の使い方してるのか是非教えてもらいたいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 02:29 | URL | No.:1520184一桁間違ってんじゃないの?マジなのこれ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 02:45 | URL | No.:1520186赤身でグラム4000円、中トロは6000円かw
確かにこの値段でこのパックもどうかと思うしワサビも
これかよってなるなw生ワサビを鮫革のおろしでおろさないと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 02:46 | URL | No.:15201871200円か、高いなあ・・・・ん?
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/06/12(火) 02:51 | URL | No.:1520188>>19
この大きさの柵なら無名産地のものでも6千円はする
大間産、天然の生の本マグロ、麻布の立地と揃ってるしまあ妥当 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 02:54 | URL | No.:1520189あり得ないだろwwwって思って楽天とかでそのあたりの商品検索してみたらこの価格が間違いじゃないってわかったわ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 03:00 | URL | No.:1520191まぁ高いもんだし麻布なら買う人も居るんじゃねぇかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 03:14 | URL | No.:1520193マグロは沖縄だろ
青森とか、解凍ものじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 03:26 | URL | No.:1520195麻布というザックリとした範囲じゃわからなすぎるやろ
ブラジルから来た推定不法滞在者が集団居住してるエリアから、億ションあるエリア、外国人高官ファミリー居住区、旧ブルジョワエリアから、基地外一戸建て、柳井さんのお家もそのエリアやなかったっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 03:27 | URL | No.:1520196天然の生本マグロなら地方でもこんなもんだが
大間なんてほぼ入ってこないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 03:33 | URL | No.:1520197適正価格だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 03:47 | URL | No.:1520200高級スーパーの商品やん
普通のとこだとこんなもん売ってないからね -
名前: #- | 2018/06/12(火) 03:56 | URL | No.:1520201高いとありがたがって買う層が住んでるんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 04:06 | URL | No.:1520204大間ってつくだけで値段がくっそ上がってるんだろ
同じ海域で漁してる龍飛ならこんな値段つかない -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/06/12(火) 04:29 | URL | No.:1520207夜9時の男、半額ハンターのわしでも敷居が高いわ。
スシローで本マグロ食ったほうが安いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 05:04 | URL | No.:1520210広尾に住んでいた時(バブル前)家賃月に250万だった
駅から15分、庭付き一軒家で会社負担だから住めたんだけど広尾と麻布は物価がおかしいと思う(外資の会社の日本のTOPみたいな位置付け)
部屋のカーテン変えるのに業者見積もりでリビングの大きめ窓1つで70万。
近所のケーキ屋でチョコケーキの手のひらサイズのホールが6,000円
姉の子のリクエストだったけど洋酒が効いているし味が濃すぎて子供に大不評orz 大人が赤ワインと共に嗜むような味でした
ワインやチーズ、オードブル、肉の種類と部位は流石の品揃えで冷やかしで見るのもあり -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 05:15 | URL | No.:1520211売れ残って廃棄されてゆく…
ウナギ廃棄も問題になってたな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 05:21 | URL | No.:1520212賞味期限みたらこれ去年の年末かよ
そら正月価格で高いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 05:25 | URL | No.:1520213この値段のやつを一番安いフードパックで売ってるのがすごいと思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 05:27 | URL | No.:1520214ガチで、食費だけで月100万以上普通に出せる人たちはいるからな・・・
デパートとかいくと、包装はいらない(要は自宅用)って言ってただのフルーツ数点で1万近く出したりと異常 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 05:40 | URL | No.:1520215※37
それは出せるっていうか金を使わないといけない事情がある人達だろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 05:40 | URL | No.:1520216麻生に見えた
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 06:02 | URL | No.:1520222でも買う人いるんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 06:06 | URL | No.:1520224付属のワサビがね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 06:33 | URL | No.:1520229高すぎ開発
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 06:33 | URL | No.:1520230兵庫の金持ちエリアもそうだよ
普通に2万とかのフルーツが置いてる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 07:01 | URL | No.:1520234大衆食堂が近所のスーパーでもやし買い足す感じで
高級寿司屋が切れたネタこっそり買いに来たりしてな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 07:29 | URL | No.:1520237一桁ちゃうやろおおおおおおおお
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 07:35 | URL | No.:1520238物価ほんとに高いな
大阪ならこの5分の1の値段で同じ分量を買えるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 07:38 | URL | No.:1520239こんなの現金で買ってたら財布がパンパンになるな
こんなの買う連中はみんなブラックカードとかで買ってるんやろなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 07:48 | URL | No.:1520240妥当でしょ・・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 07:55 | URL | No.:1520242すげぇな
地方じゃそんなの置いても腐るだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 08:07 | URL | No.:1520244OKストアがさいつよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 08:39 | URL | No.:1520249年末用やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 08:45 | URL | No.:1520250サクならこんなもんだろ
今なら好景気で誰もが買える -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 09:18 | URL | No.:1520258いやまぁ百歩譲って1万円の価値があるとするなら
入れるやつも凝ったほうが良いんじゃないですかね…
200円くらいの切り身入れる容器と一緒で草生える -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 09:33 | URL | No.:1520266トンキンさぁ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 09:51 | URL | No.:1520269大間のマグロって有名だと思ってたんだがな、それの年末、これぐらいするわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 10:19 | URL | No.:15202701200円かと思ったら12000円でワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 10:51 | URL | No.:1520276沖縄のマグロとか食えたもんじゃない。大間のは一本釣りだし質がいいからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 11:05 | URL | No.:1520277こんなもんでしょ
大トロなら100グラム1万超えるし -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/06/12(火) 11:09 | URL | No.:1520278こういうの食える層は自分で買って自分で調理するもんなのか?
素直に寿司屋か料亭に卸した方がいいんじゃねーかな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 11:26 | URL | No.:1520280マグロは年末のアメ横で自称オオトロを2,3千円で買って後悔をするものです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 11:30 | URL | No.:1520281そんなもんじゃね?と思ったら一桁違った
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 11:31 | URL | No.:1520282大間の本マグロ生なら卸とか以外の安いところで買ってもこの値段の70%くらいはするだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 11:47 | URL | No.:15202855桁の値札なんて西友にない・・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 11:56 | URL | No.:1520286※60
アメ横って魚の鮮度悪過ぎない? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 12:14 | URL | No.:1520288※64
アメ横で生鮮食品を買い物する人は世間知らずかミーハーのどちらか
東京を代表する街の一つであんな売り方してる店が未だに残ってるのが上野の町内会とかは汚点とか思わないのかな
あそこで買って後悔してる人たくさんいるだろうに -
名前:774@本舗 #- | 2018/06/12(火) 12:14 | URL | No.:1520289魚屋だけど、こういうとこは安いと売れねぇんだよ逆に。
同じものを郊外のスーパーと都内のデパートでは何倍も値付け変える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 12:36 | URL | No.:1520290柵から出たすき身でも数千円しそうで怖いw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 12:44 | URL | No.:1520293※2
最近まとめサイト見始めたのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 12:49 | URL | No.:1520294大間のマグロは高級ブランドだからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 13:11 | URL | No.:1520297※41
それな。この価格のマグロ喰うなら本物のワサビの摺りおろしで頂きたいものだ。 -
名前:名無し #- | 2018/06/12(火) 13:22 | URL | No.:1520299日本の一ヶ月の食費の平均が2万切ってるんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 13:40 | URL | No.:1520303スーパーのパックで5桁の金額なんて初めて見たわ
生々しい格差を感じる -
名前:通りすがりの名無し #- | 2018/06/12(火) 13:58 | URL | No.:1520307半格差ぁ〜!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 14:11 | URL | No.:1520310明らかにボッててワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 14:14 | URL | No.:1520311大間のマグロでもこの値段はない
いくらスーパーの手数料をとってもキロ何万のマグロのつもりやねん
まぁ売れない前提か成金狙いなんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 15:38 | URL | No.:1520328大間のマグロは有名だけどあんなもん水揚げされた漁港で名前付いてるだけで実際は何の価値もないんだろ
漁場がどこだろうが全部大間のマグロになるんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 17:14 | URL | No.:1520339松方弘樹がつり上げたんだろ?
・・・あれ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 18:10 | URL | No.:1520347セリで1kg20000円ぐらい行くこともあると考えれば、小売で100グラム4000円は普通にある話と思うが。
日付見る感じでは、常に高いんじゃなくて、高いときの値段でしょ。 -
名前:名無し++ #- | 2018/06/12(火) 19:42 | URL | No.:1520367食べた人教えて
どれくらい味違う?
一度くらいなら払ってもいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 20:57 | URL | No.:15203831桁ちがうわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 21:12 | URL | No.:1520388フライパンマグロステーキ絶許
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 23:01 | URL | No.:1520416天然・生・大間・本マグロなら
普通だな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 23:29 | URL | No.:152042140年前の国立の紀伊国屋でも同じ様な価格だったけどなww
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/12(火) 23:31 | URL | No.:1520422ナショナルマーケットか
客はほぼ金持ちしかいないしな
あと外人率高い、5~6割ぐらいそうだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 00:15 | URL | No.:1520431大間の本マグロでこれだけの値段なのに
付属のいんちきわさびなんか付けるなよ・・・ -
名前: #- | 2018/06/13(水) 04:18 | URL | No.:1520462都内の物価はそんなもんだけど
田舎者には手が出ないか
だったら今すぐ田舎帰れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 06:09 | URL | No.:1520474年収が億でもちょっと躊躇うだろこれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 07:35 | URL | No.:1520496※84普通に地元民も使うぞ、改装して今の広さになる前から
ウチも使ってる、遊び場は有栖川公園だし
この近所のマックもよく利用してた
今はもう無いけど、この近所のアンナミラーズやラーメン香月もよく利用してた
珍しい食材なら、ここと、あと新一の橋のとこにあるニッシンワールドデリカテッセンとかが良い -
名前:通りすがりの正統日本人 #- | 2018/06/13(水) 09:49 | URL | No.:1520517先進国並みの物価でしょう。
我が国の失政で成長停滞低物価なのが原因ですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 09:52 | URL | No.:1520518しかし、あのパックが3つ売れ残っても赤字ではない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 12:18 | URL | No.:1521001年末年始は札幌の大丸でも大間はこの値段で売ってる
売れてるの見たことないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 14:46 | URL | No.:1521025ドイツ大使館の隣のナショナル麻布マーケットだろ?あそこは庶民が行っていいとこじゃないね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 16:44 | URL | No.:1521072大間というブランド名のついているだけの回遊魚をこの金額で買うのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/15(金) 11:48 | URL | No.:1521254勝手に地方の底辺が、自分基準でグダグダと文句を垂れる
そんな店に行くこと無いでしょうに・・・
アメリカで開業したラーメン屋の値段に文句言うようなものだぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/18(月) 22:35 | URL | No.:1522907マグロは赤で売るのが基本
赤身g4000円とかバイトがつけたのか?
大手スーパーの大間の赤身でさえg2000円だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/19(火) 03:01 | URL | No.:1522988寿司屋行ったり出前を取る方がいいような
-
名前:んじゃない #- | 2018/11/05(月) 01:20 | URL | No.:1577557年寄りは味より栄養価で判断する。ソーセイジを買うとき
同じ値段なら量を見る。会社が日本だったら安い方を買う。栄養価は同じ。味が悪ければ調理で改造する。元コックだったから。肉もロースで安い方を買う。実は歯が普通より強くて梅干しの種もかみ砕く。だから多少筋が有っても大丈夫。マグロは大してうまいと思わない。サバのイキがいい方がうまい。マグロよりイカ大根のワタ煮の方がうまいね。これは自分で作る。薄味に仕上げれば汁も飲める。日常食うものに見栄を張っても仕方ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/06(火) 22:11 | URL | No.:1578378おいおい笑ったぞ、これ。1500円と思ってたら、1万5千円とかwww
たけぇええええええwww
これは買えないな。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11653-65d8961a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック