更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1528646047/
1 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 00:54:07.59 ID:lUDc6T5bp.net
は?
じゃあ音楽鳴らしながら運転してる車も注意しろよw
え?外の音が聞こえてるからセーフ?
ワイも聞こえてるんやけどwwwワイもセーフやんけwww
とにかくやめろ?wwwもう駄々こねてる子供やんwww  


 
2 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 00:54:18.71 ID:lUDc6T5bp.net
ガチで腹立った

 
3 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 00:54:31.85 ID:lUDc6T5bp.net
意味わからんわなと

 
6 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 00:54:40.34 ID:CO0SzzHG0.net
いやラジカセ担いで乗れや
 
 
7 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 00:54:42.94 ID:JIrVAnMsp.net
イッチが子供やんけ


10 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 00:54:48.42 ID:EgkojjeU0.net
外音が聞こえるくらいならセーフやと勝手に思ってるで 

 
32 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 00:56:01.78 ID:lUDc6T5bp.net
>>10
それがセーフじゃなかったら車も全部禁止にしろって話だわwwww


 
84 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 00:59:08.58 ID:O7E/mlUz0.net


 
99 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 00:59:52.36 ID:mASZ15Tmd.net
>>84
達人かな

 



14 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 00:55:04.61 ID:yrxC+S4g0.net
片方だけ外してくださいねって優しく言われたぞ 

 
20 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 00:55:28.05 ID:Tdt2Xv5G0.net
>>14
あ、ええんや

 
79 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 00:58:51.63 ID:D7VDZA0T0.net
>>20
地域による
イヤホンつけていいかは県ごとに決まってて片耳ならいいとことか
両耳でも聞こえてればいいってとこもある

 
15 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 00:55:05.05 ID:KxBpbD840.net
耳の良し悪しあるとは思う


91 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 00:59:33.19 ID:MJwjKiNyd.net
自転車でヘッドホンだと罰金って地域によるんか
千葉はアウトのはず

 
72 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 00:58:26.18 ID:oMxx5QKU0.net
 実は自転車でのイヤホン使用は、6月1日から急にダメになったわけではなく、以前から
道路交通法第70条が定める「安全運転の義務」の中で「安全運転に必要な音や声が
聞こえない状態での運転」として禁止されていました。

「東京都では原則、この『必要な音や声が聞こえているかどうか』を基準に
取り締まっています。イヤホンが両耳か片耳かで判断することはありません」(同担当者)

advertisement
 なるほど、つまり、片耳であっても両耳であっても、周囲の音が聞こえないような
大音量で聞いていれば注意を受ける可能性があるということになります。

 
222 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:06:44.30 ID:vjpC/wK6a.net
ワイの地域だとまず外せって注意されるからその時外せばセーフやで


226 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:06:49.22 ID:qji/oaZr0.net
わいも止められたことあるけど聞こえてますって言ったらそのまま行かせてくれたで





64 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 00:57:50.99 ID:kgqMUl+n0.net
お前それでイヤホン外れそうになって気を取られてる瞬間に
誰かとぶつかったりバランス崩して転倒とか
そういう危険を考えんの? 

 
128 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:01:08.14 ID:lUDc6T5bp.net
>>64
じゃあ服が引っかかってバランス崩すかもしれんからこれから全裸な


 
135 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:01:44.19 ID:oMxx5QKU0.net
>>128
お前はそうしろよ

 
102 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:00:00.70 ID:kgqMUl+n0.net
ワイは調子乗って原付でイヤホンはめて風が強くなってイヤホン外れかけてイヤホンに
気を取られてスリップしたことあるからやめとけよ。幸い擦り傷だけで済んだのが良かったけど


111 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:00:16.56 ID:6ahu35N90.net
イヤホンガイジを擁護するわけちゃうけど警官もイヤホンつけて乗ってるよね 
 
 
162 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:03:26.07 ID:G+AUZZXd0.net
>>111
最近は乗ってないぞ
見たことない 
 
 
219 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:06:41.22 ID:6ahu35N90.net
>>162
都内やが割と見るで
警察署によるんかな

 
307 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:13:50.32 ID:erdiz5ZA0.net
>>219
普通に考えてイヤホンしてないと無線情報聞いてないか音出してダダ漏れ状態やから
地域警察官がしてないことはないと思うで片耳やし見落としや

 

 
 
113 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:00:21.47 ID:VqE+hDsm0.net
そもそもチャリを事故から守るためのルールやぞ
ルール守ってねなんて言葉だけでは馬鹿には

通じないからわざわざお巡りさんが
呼び止めて声かけするんだよ

それでも通じないアホには罰則用意するしかなくなる
ルールが厳しくなるのは例外なくバカのせいなんだよ



141 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:02:00.93 ID:JbmwAon0d.net
イッチがもし事故を起こした時にたとえ
外の音が聞こえてたとしてもイヤホンしてたせいで悪者になる可能性もあるんやで
イッチが聞こえる聞こえないじゃなくてもしもの時のための自己防衛のためやで

 
252 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:08:31.55 ID:lUDc6T5bp.net
>>141
そう思う奴はつけんでええだけやん



212 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:06:06.31 ID:nxgMvfXt0.net
普通に怖くね?
イヤホンつけながらチャリ 
 
 
278 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:11:10.08 ID:lUDc6T5bp.net
>>212
片耳でも怖いん?それなら向いてないわ



228 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:06:52.60 ID:NGZBwnppd.net
ごめんなさいすぐやめます
って言えばすぐ帰してくれるやん
いちいち難癖付けるから警察さんもイラつくねん

 
293 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:12:15.12 ID:lUDc6T5bp.net
>>228
2回目注意されたくないやん
こっちが正論なんやから一回目で正したいわ



257 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:09:07.60 ID:RRL3vuM70.net
イッチ何をそんな怒ってるんや
職質でも受けたんか 
 
 
306 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:13:45.59 ID:lUDc6T5bp.net
>>257
せやで?
そのあとむかついたのか知らんが盗難車やろとか言われて結構拘束されたわ

 
301 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:13:10.52 ID:scjN2Kmd0.net
片耳でええやん
片耳には注意できへんぞ警察も 
 
 
342 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:16:27.75 ID:lUDc6T5bp.net
>>301
ワイ片耳やったぞ

 

258 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:09:14.34 ID:dcgOwpS40.net
そこまでして音楽聞きたいんか
病気かファッションのためやろ
 
 
305 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:13:44.99 ID:2LmwVxGOa.net
ソニーが首にかけるやつ出してたやん
あれならセーフちゃうか

 
325 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:15:12.58 ID:hvuphbKT0.net
もうめんどくさいからチャリ禁止

 
395 :風吹けば名無し:2018/06/11(月) 01:22:08.72 ID:YvaO6WSra.net
イヤホンはあかんやろ
どうしてもってならスピーカーをかごにいれなはれ
 



【自転車で片耳イヤホンもダメ?→実は地域で異なる】
https://youtu.be/r0YBgPzT6kE
JUHALL Bluetooth イヤホン 骨伝導ヘッドホン ワイヤレス スポーツ ヘッドセットマイク内蔵 耐汗 iPhone Android ブルートゥース機器対応 イヤホン 自転車 ランニング (黒)
JUHALL Bluetooth
イヤホン 骨伝導ヘッドホン
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:13 | URL | No.:1520557
    仮に事故ったときに過失割合に響いてくるからやめた方がいい
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:17 | URL | No.:1520559
    車は外の音が多少聞こえようが鉄とガラスの壁がある時点でそこまで大きな影響はない
    そのための見通しの悪い場所での徐行だったり制限速度だったりするわけで
    チャリは事故れば即死の可能性まであるんだから自分の身は自分で守れ、ついでに他殺事故の可能性も下げろという話である
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:17 | URL | No.:1520561
    子供の文句をいちいちまとめにすなよしょうもない
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:20 | URL | No.:1520562
    一人で事故って4ねばいいのに
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:20 | URL | No.:1520563
    駄々こねてる子供はてえめだろ。
    駄目なものは駄目だアホ。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:20 | URL | No.:1520564
    113の言う通りだよな。
    五感の内の一つを塞いで高速移動する危険性を認識していない人間多いけど、事故ってからじゃ遅いぜ。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:20 | URL | No.:1520565
    >>1はガキだけど
    > そのあとむかついたのか知らんが盗難車やろとか言われて結構拘束されたわ
    こういうこと警察ほんと言い出すからな。どっちもどっち
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:22 | URL | No.:1520567
    法令がどうとかじゃなくて、音楽聴きながら運転に集中できるかは結局人による
    俺は出来ない人間だと思うからやらない
    ただでさえ聴いてなくても自分で歌い始めて不注意になるときあるし
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:23 | URL | No.:1520568
    警察は、イヤホン付けてる本人が、加害者や被害者にならんよう、ソレを事前に防げるように注意しとるだけやぞ。
    ソレが分からんような連中が相手でも、そうするしかないのが普通の事なんだわな。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:25 | URL | No.:1520569
    思春期やな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:26 | URL | No.:1520570
    無免許だってことはわかった

  12. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:28 | URL | No.:1520571
    うちの地元も片耳ならオッケーらしい
    けど、一時期自転車は車道走るのが正しいから徹底させろみたいな通達?出た時だけ厳しくて今は何も言われん
    警察のやる気次第
    正直どうでもいいと思ってそう
  13. 名前:名無しビジネス #- #- | 2018/06/13(水) 14:29 | URL | No.:1520572
    自転車イヤホンがダメって言ってる奴
    聴覚障害者が普通に自転車乗っても問題無しな事についてコメントよろ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:29 | URL | No.:1520573
    反抗せずにはいられないんやなぁw
    まだw
  15. 名前:あ #- | 2018/06/13(水) 14:30 | URL | No.:1520574
    自分が正しい!みたいな中国人みてぇなアホは単独事故でも起こして◯ね
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:30 | URL | No.:1520575
    バカ
    イヤホンしながらって日本語いかしいやろが
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:31 | URL | No.:1520576
    イヤホン注意はいい
    だが自転車泥棒扱いは気に入らない
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:31 | URL | No.:1520577
    歌いながら走れよ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:31 | URL | No.:1520578
    無灯火スマホイヤホンのコンプリートセットガイジ多くて笑えない。
    さらに傘とかの豪華特典もたまに付いてるし。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:33 | URL | No.:1520580
    悪法も法や
    理屈といた所で違反取り消さんし悪態つけば公防でしょっぴかれるのは変わらんで
    法変えられるくらい偉くなるか、その県ではチャリ原チャは乗るな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:33 | URL | No.:1520581
    自己責任で、どうぞ!  

     何かあっても・・お前の責任なんだから安心だぞ!

      (⌒▽⌒) ニヤニヤ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:38 | URL | No.:1520582
    危険だから取り締まるのはわかるけど
    なんで地域によってセーフの基準違うのか謎なんだが
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:38 | URL | No.:1520583
    イヤホンが駄目なら聴覚障害者の自転車は禁止しろ
    それが出来ないならダブスタやんけクソアホ共
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:40 | URL | No.:1520584
    そこまでして聴きたい音楽って何?
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:42 | URL | No.:1520585
    こういうバカがキレて刺したりしたら、法律変わったりするからもっとやれ
  26. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/06/13(水) 14:44 | URL | No.:1520587
    イヤホンや傘は実際危ないから禁止すべきだが
    自転車の車道走れはマジでやめて欲しい
    人と自転車、自動車の運動エネルギーの差を考えたら有り得ないんだが
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:45 | URL | No.:1520588
    両目で遠近感が掴めるのと同じで、耳もそうでしょ。
    というか、交通規則守れや。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:46 | URL | No.:1520589
    ガイガイガガイノガイ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:46 | URL | No.:1520590
    ※22
    法的には「安全運転が不可能となる状況を作るな」というものだから聞こえてるならセーフって解釈になるからよ
    ただ結局の所危険なのは自分なんだから自殺行為はやめろよって話にしかならん
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:46 | URL | No.:1520591
    ※25
    今だったら、北ガー、拉致問題ガーと書いたり、リアルで喚いたりしてるタイプは

    北朝鮮利権とマスコミの関係をチェックしておくべき
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:46 | URL | No.:1520592
    イヤホンせず音楽まき散らしながら運転すりゃいいじゃん
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:47 | URL | No.:1520593
    車と自転車で事故った場合、内容関係なく車の方が悪いってなるから腹立つよな

    自転車の方が信号無視で事故った場合は無条件で自転車10割にしてもらいたいわ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:47 | URL | No.:1520594
    イヤホンしたまま走行していた挙句、注意されたら逆切れかます不審人物なんだからそりゃ盗難も疑われるだろ。
    怪しいんだから仕方ない。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:49 | URL | No.:1520596
    ※24
    クールジャパンのマレーシアネタを読んでから、
    クールジャパン利権について調べておくと
    暇つぶしにはなるかと
  35. 名前:名無し #- | 2018/06/13(水) 14:49 | URL | No.:1520597
    車に轢かれればいいのに
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:50 | URL | No.:1520598
    いやいやいやwwwwwwじゃねーよカス
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:51 | URL | No.:1520599
    ※26
    傘はグレーみたいな感じで警察も注意してないしな
    一度雨の日の通学の時間帯にパトカーの後ろ走ってたら
    スピーカーで傘差し自転車注意してたわ
    昼間とかは一切ないけど

    車道走れってのも警察ですら歩道走ってるくらいだから
    そこまで守らなくてもいいと思うよ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:53 | URL | No.:1520600
    イヤホン付けて走るのは危険だからってのはわかるけど
    地域によってルール違うってのが謎すぎる
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:54 | URL | No.:1520601
    たまに音楽鳴らしながら走ってるチャリいるな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:54 | URL | No.:1520602
    車と違ってバイクとチャリは生身で走ってるんだから
    注意警戒に五感をフルに使えってだけの話
    「聞こえてるから良い」と言うのがいるが、自らの意思で
    その感度を下げてることが理解できないバカなんだなって思うわ
    何かの弾みで注意力を持っていかれる可能性もあるのに

    歩きスマホも同様
    周囲への視覚情報を遮断して歩いてる自殺志願者の多いこと、多いこと
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:54 | URL | No.:1520603
    自然のサウンドを聴け
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:55 | URL | No.:1520604
    十字路で撥ねられたら止めるやろ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:56 | URL | No.:1520605
    チャリは歩道走ることもあるからな歩行者にタックルかましたいんか?
  44. 名前:あ #- | 2018/06/13(水) 14:57 | URL | No.:1520606
    飲酒運転する奴も自分は酔っ払ってない、大丈夫だと思ってるんだよな
    イヤホンチャリも危険だから禁止されてるのであって、少しでも事故を減らすために取り締まってるんだよ
    あいつはいいのに俺はダメなのが気に食わないとか小学生かよ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:58 | URL | No.:1520607
    傘を持ってかれるぐらいの強風のときは自転車のらないが、最近は傘を持ったまま両手で運転できるようになったから文句言われたなくないな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:58 | URL | No.:1520608
    音楽鳴らしながら運転してる車も〜とか言ってる時点で車を運転どころか乗ったことすらないのは分かる
    耳を塞ぐのと一定の空間に音楽を流すのは別物だよ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:59 | URL | No.:1520609
    イヤホンして事故ったときに
    イヤホンしてて周囲の音が聞こえてなかった
    って言うじゃないですか
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 14:59 | URL | No.:1520610
    両耳イヤホンもだけど信号待ちでもないのに走りながら平気でスマホ触りながら自転車乗ってたり歩いてるやつとかのが多いから寧ろそっちのが怖いわ
    イヤホンはまだ前は見てるがスマホとか下しか見てないから本当にフラフラしてるやついるし真横とおるまで気づかないバカ多すぎる
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:00 | URL | No.:1520611
    バカを基準に法律を作るとこうなる
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:00 | URL | No.:1520612
    夜にイアホン着けて脇道から飛び出してきたチャリを原付ではねそうになって転んだことがある。
    一瞬ぶん殴ろうかと思ったが、無事で良かったよ。。そんなに音楽好きか?危ないからやめろ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:01 | URL | No.:1520613
    盗難車扱いって、無駄に反抗するから疑われただけだろ。後ろめたい奴は抵抗するからさ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:05 | URL | No.:1520614
    これでもし人轢いたりして、よしんば亡くなったりしたら、自動車の人身事故と同等の莫大な慰謝料が来るってこと分かってんのかな?
    亡くならなくても、後遺症でも残ればヤバい。

    自転車はあくまで軽車両。
    車両である以上、細心の注意を払わなくちゃ。

    自転車って輸入直後は免許制だったくらいなのに。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:05 | URL | No.:1520615
    法と条例の違いがイマイチ分かってない奴が多くて笑う

    アホは吠える前に住んでる所の状況くらいは確認しとけよ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:06 | URL | No.:1520616
    車という車内という空間で音楽鳴らすのと
    イヤホンして耳塞いで音楽鳴らすとではどこか違うと
    わかるだろ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:07 | URL | No.:1520617
    ※50
    非優先道路から確認もせずに飛び出してくるのはイヤホンのせいじゃないだろ
    何もしてなくても飛び出してくるぞ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:07 | URL | No.:1520618
    ガキのクソスレまとめんなし
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:10 | URL | No.:1520619
    ※55
    交通法規に理解がなくとも、少なくともエンジン音が聞こえれば反射的に注意位するやろってことだろ
  58. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/06/13(水) 15:11 | URL | No.:1520620
    チョンJ民だからいざという時の事を考えられない
    偏差値28程度の頭しかないチョンJ民
    職質くらったのもどうせチョン顔の不審者だったからだろう
    家で大人しく糞酒でも飲んでろ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:12 | URL | No.:1520621
    コメ欄で聴覚障害がどうのこうのと喚いてるのって>>1かその同類?
    マジレスすると補聴器で矯正出来る等級なら補聴器装用での運転許可
    完全に駄目なら不許可だ
    お前が知ってる交通教則に載って無いだけでちゃんと規定されてるぞ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:12 | URL | No.:1520622
    せめて警察は敬語で喋るように署内で指導しろ
    何であんなにクズばっかりなんだ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:13 | URL | No.:1520623
    ※54
    何がどう違って何故イヤホンだけが危険なのか
    バカな俺に是非お教えいただきたい
  62. 名前:774@本舗 #- | 2018/06/13(水) 15:16 | URL | No.:1520625
    いい年こいて駄々こねるなよ・・・
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:16 | URL | No.:1520626
    プライドだけはいっちょ前
  64. 名前:ななし #- | 2018/06/13(水) 15:16 | URL | No.:1520627
    チャリンカスは所詮チャリンカスだが、イヤホンは正直いいと思うわ。
    その他の交通ルールを守ることが前提だけど。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:18 | URL | No.:1520628
    聴覚障害関係なく、しない方が安全やんけ、、
    難癖つけたくてしょーがねぇんだなガキは
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:19 | URL | No.:1520629
    ひまわり学級の小学生でもスレたてるんやなぁえらいえらい
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:19 | URL | No.:1520630
    つーか車で爆音垂れ流してるのはほんと取り締まっていいぞ
    迷惑なのも確かだが、周囲からの音が拾いにくいのは普通に考えていかんだろ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:20 | URL | No.:1520631
    ※57
    エンジン音で判断するようなやつおらんやろ
    かなりの確率で飛び出しで轢かれるやんけ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:20 | URL | No.:1520632
    車もイヤホンしたらダメなんだよ?わかった?
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:21 | URL | No.:1520633
    そこまでして聴きたいものとは。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:23 | URL | No.:1520634
    最近のイヤフォンってカナル型でしょ
    耳栓して走ってるようなもんじゃん

    ソニーがオープンエアのイヤフォンだしたからそれにすりゃええ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:26 | URL | No.:1520635
    片耳イヤホンで警察に呼び止められて「自転車でのイヤホンは禁止だ」って強めに注意された時に「前に片耳なら良いから片耳にしてねと警察に言われたんですけど?」って言ったら「警察の中でも意見が割れてるから君が捕まらない為に親切で言ってあげたんだ」って頭の悪い言い訳された事あるぞ

    警察全部を悪く思ってる訳じゃないけど警察もピンキリだから言いなりになる必要なんか無い
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:26 | URL | No.:1520636
    こんなウンコみたいな理屈で反抗して自分が賢いとでも思ってんのかね
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:28 | URL | No.:1520637
    ちなみに車でもイヤホンしながら走行はアウトだからな
    音楽鳴らしながら走るのと耳栓しながら音流すのじゃ流石に違いすぎる
    てか自転車乗ってるやつは自分が車両扱いのもの乗ってるのを理解してなさすぎる
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:29 | URL | No.:1520638
    ※68
    電気自動車にわざわざ音発生させる装置が義務化される程度には
    エンジン音に依存してるやつがいる模様
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:29 | URL | No.:1520639
    マジレスさせて。
    こないだ車運転しながらイヤホンで音楽聴いたんだけど
    カーステで聴くのと全然違ってびっくりしたよ。
    外の音が全く聞こえなくて怖くてすぐイヤホン外した。

    法律がどうこうじゃなくて、自分の身を守るために
    自転車乗りながらイヤホンはやめた方がいいよ。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:30 | URL | No.:1520640
    最近のイヤホンはカナル型

    何このよくわからない勘違いw
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:30 | URL | No.:1520641
    ※68
    もうお前がそう思うならそうなんだろうとしか言えんよ
    少なくとも交通法規を知らずともエンジン音が聞こえれば何かしら来ると思って警戒できるまともな人間はかなりの割合で居る
    それこそ子供でもな
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:31 | URL | No.:1520642
    擁護派も聴覚障害云々ガガイもよく恥ずかし気もなく持論をおしゃべりになれるよなw
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:33 | URL | No.:1520643
    リアルでこういう奴と関わりたくない 事故でこいつに轢かれでもしたら最悪じゃん
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:34 | URL | No.:1520644
    >>72
    言われた後にでもお前も条例を確認してない時点で同類だろ
    その書き口だとどこまでセーフか把握してないだろ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:34 | URL | No.:1520645
    自転車にスマホ固定してスピーカーで聞いたらよくね?
    車がよく通る道だと聞こえないけど、普通に街中走る分には十分聞こえるよ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:37 | URL | No.:1520646
    あと軽く考えてるやついるけど、これと傘差しながら運転して警察に検挙されてその後に自動車免許取ろうとしたときに違反前歴で取れないなんてことあるから注意な
    免許更新いくと講習で毎回それやってるから
  84. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/06/13(水) 15:38 | URL | No.:1520647
    お前数年後耳ヤバイよ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:38 | URL | No.:1520648
    道路交通法には具体的なNG行動については記載がなくて
    各都道府県が定める道路交通規則を取締の根拠になるやで

    例えば大阪府の道路交通規則だとこう記載されとる

    「警音器、緊急自動車のサイレン、警察官の指示等安全な運転に必要な交通に関する音又は声を聞くことができないような音量で、カーオーディオ、ヘッドホンステレオ等を使用して音楽等を聴きながら車両を運転しないこと。」
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:39 | URL | No.:1520649
    夕方に帰ってる高校生とか大体スマホにイヤホンしてる
  87. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/06/13(水) 15:40 | URL | No.:1520650
    何故そんな事でイチイチ腹が立つのか不思議
    ハイすみませんで帰ればいいじゃん
    ムカつく奴なんかと1秒でも長く居たくないのに
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:41 | URL | No.:1520651
    他にも同項で色々書かれてるから興味あったらぐぐったらええで

    「傘を差し、物を担ぎ、又は物を持つ等視野を妨げ、若しくは安定を失うおそれがある方法で自転車を運転しないこと。」

    「携帯電話用装置を手で保持して通話し、又は画像表示用装置を手で保持してこれに表示された画像を注視しながら自転車を運転しないこと。」
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:42 | URL | No.:1520652
    こういうのが居るからルールが増える
    このまま行けば次は自転車乗るのに免許が必要になってまた世の中が窮屈になるわ
  90. 名前:  #- | 2018/06/13(水) 15:45 | URL | No.:1520653
    問題なくても恐くてつける気にならんわ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:45 | URL | No.:1520654
    結局大半のコメが「なんでぼくだけおこられるんだよう」って駄々じゃん
    自分の身を守る為に最善を尽くせ、てだけの話
    自分だけは大丈夫て思い上がりは事故ってから後悔しろ
    それでも「ぼくわるくないもん」て責任転嫁するんだろうけどな
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:46 | URL | No.:1520655
    子供の相手は大変やな
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:47 | URL | No.:1520656
    ※78
    脇道から安全確認もせずに飛び出してくるようなやつがエンジン音聞こえてから停車しようとしてちゃんと止まれると思ってるのかよ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:48 | URL | No.:1520657
    イヤホン等の使用は状況判断できる範囲内でなら禁止しない
    って解釈で問題ないか大阪の交通安全課に聞きに行ったことあるけど問題ないと回答もらったから大阪ではそういうことやで

    あくまでも大阪での話で東京は禁止が明文化されていた気もするやで
  95. 名前:あ #- | 2018/06/13(水) 15:49 | URL | No.:1520658
    ゴミ頭がチャリ乗んな
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:51 | URL | No.:1520659
    お巡り自身もよく理解していないから
    出くわすお巡り次第なところもあるんだよね
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:52 | URL | No.:1520660
    わしは事故を回避できる!って言ってるご年配の方と同じじゃん
    事故ってから気付いても遅いんやで
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:53 | URL | No.:1520661
    ※93
    もはや思い込みありきで何言ってるやらだなあ
    安全確認もせずに飛び出すとかいう前の段階から普通は聞こえるから。そして聞こえるから注意を払って確認する。
    こういう流れなんだけどね。
    優先非優先の決まりを知らなくとも危険を察知する一助となりうるという話
    まあ理解できないならしなくても良い。まともに法規を学んでいない段階の子供含めそういう人間もしっかり居る。それだけ。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:54 | URL | No.:1520662
    免許取ってないタイプは
    一時不停止について調べておくといい

    一時、例の掲示板で推しがあったから、
    またしばらくしたらありそう
  100. 名前:、 #- | 2018/06/13(水) 15:54 | URL | No.:1520663
    嫌ならえら〜い人になって法律変えれば?
  101. 名前:名無し #- | 2018/06/13(水) 15:54 | URL | No.:1520664
    職質されて拗ねちゃってネットに書き込み…
    こら童貞ですわ^^
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:54 | URL | No.:1520665
    ↑免許取ってないけど自転車乗るタイプのこと
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 15:56 | URL | No.:1520666
    ガラ悪いから盗難車も疑われたんでしょ自業自得
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:00 | URL | No.:1520667
    チャリ乗ってる警察官が

    警察無線聞いてるのか知らんが

    イヤホン付けてるの見かけるぞ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:02 | URL | No.:1520668
    自動車でガッツリとヘッドホン装着して運転してるオッサン見た事あるぞ。
    イヤホンじゃなくてヘッドホンやぞw
  106. 名前:名なし #- | 2018/06/13(水) 16:02 | URL | No.:1520669
    道交法だけでなく法律として決まってる事が守れんなら轢かれて死んでも文句ねーんだろーな?
    法律ってのが何のために有るかが理解できないのならその法を守らない人間に殺されても文句言えない
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:02 | URL | No.:1520670
    >>104
    さすがにその職務上必要なものと一般の娯楽と一緒くたにするのは頭悪すぎるだろw

    当然他の音は入るようにしてるだろうし
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:04 | URL | No.:1520671
    104は公務やからやで

    難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。

    って条文があるから対象外なんやで
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:06 | URL | No.:1520672
    外の音が聞こえないほど音楽を大音量でかけるのって自動車でも禁止された気がするんだが
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:07 | URL | No.:1520673
    白バイだってインカムつけてるしな
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:10 | URL | No.:1520674
    アンビーイヤーカフ買えば解決
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:11 | URL | No.:1520675
    自転車イヤホンガイジとジョギングイヤホンガイジは周りに気を使わせてるやで
    自己中な事してる認識もとうな?◯ね!!
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:12 | URL | No.:1520676
    俺はイヤホンが禁止されるちょっと前くらいに車と接触事故起こしたからやらんわ
    結局修理代は払わん取り決めになったけど、お前らもやめといたほうがいい
    人轢いたら大事どころの話じゃなくなるぞ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:13 | URL | No.:1520677
    このスレの>>1ってむっちゃくちゃバカなんだろうなぁ…。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:13 | URL | No.:1520678
    というか事故った時 自転車側がイヤホンしてたら運転手(車の)の責任軽減されたらイヤホンしなくなるんじゃない?
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:17 | URL | No.:1520679
    ※98
    お前の都合のいい距離でエンジン音が聞こえて気を付けて徐行開始するとかないわ
    自転車が5m手前ぐらいで、30m離れた横から来る自動車のエンジン音聞いてああ気を付けようとか思うのか?


  117. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:17 | URL | No.:1520680
    歩行者>自転車>=バイク>車
    の力関係は絶対やから

    自転車が歩行者を轢いた時点で満塁ホームランか、さらに1点入るかの小さな差やと思うやで
    まぁ危ないから止めたほうがいいのは確実やで
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:21 | URL | No.:1520681
    というか音量に関わらず音楽を意識して集中力が削がれる危険性があるから要注意やで
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:22 | URL | No.:1520682
    そんなに音楽聞きたいなら、スマホを自転車に固定するやつ買って、スマホから直音楽ならせばいいじゃん
    スマホの音楽を垂れ流しながら走っちゃいけないって法律があるわけじゃないんだからw

    もしくは、batbandみたいなやつ買えばいいさ。ググってみ?
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:22 | URL | No.:1520683
    ポイントは外の音が聞こえるかではなく
    イヤホンや耳栓を付けているかということ
    車でもイヤホンはダメだし、もちろん自転車でも同じ
    これがいやなら法律を変えるか、日本から出て行けば良い

    感情論で駄目なものは駄目とか言ってるアホは
    全く説得力がないから見ててイラッとする
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:24 | URL | No.:1520684
    なんか法令とか議論してる奴らすらバカに見えてくるほどバカバカしい話やな
  122. 名前:  #- | 2018/06/13(水) 16:25 | URL | No.:1520685
    そんなに音楽聴きたいなら
    自転車のカゴにラジカセ入れろや
    20世紀のラッパーかバスケ野郎みたいによ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:28 | URL | No.:1520686
    120 頭にブーメランささってるやで。条文で周囲の音が聞こえるかを基準にしてる以上はその論は根拠が足りてないで(※85参照)

    あるいは他に耳栓等についての記載があるなら示すといいで
  124. 名前:ザンギエム #- | 2018/06/13(水) 16:30 | URL | No.:1520687
    千葉県は自転車の違反切符は無いらしいよ。
    このあいだ警察に盗難チャリの確認で止められた時に色々聞いたけど、東京はあるけど千葉県は聞いたことないって言ってたわ。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:34 | URL | No.:1520688
    ソニーのワイヤレスは外の環境音が聞こえる状態で音楽が聴ける機能が付いていて便利
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:35 | URL | No.:1520690
    自転車の違反切符は厳密には違反切符じゃないって聞いたことがあるやで
    自動車自動二輪で切られる違反切符は前歴に残るけど
    自転車は罰則講習まで行っても前歴には残らないから
    厳密には違反切符ではないって話やったと思うやで
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:36 | URL | No.:1520691
    音楽聴きながら自転車乗るの楽しいからな
    マジで>122みたいにするしかない
    アホみたいだが
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:37 | URL | No.:1520692
    イキった俺悪くないボーイ>>1案の定悪い説
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:41 | URL | No.:1520693
    別にイヤホンしたっていいけど
    それで車とぶつかって死ぬの自転車側だけだぞ?
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:43 | URL | No.:1520695
    ※110
    そうだな
    だからバイク用ヘッドセットで摘発されることは100%ないよ
    白バイと同格品だし、なにより一度速度違反で摘発されたが、ヘッドセットについては何も言われなかったワイがソースや
    ただし、バイクでイヤホンは高確率で摘発される

    なんでや!言いたなるんは分かる
    分かるが、まぁ基準が「必要な音が聞こえるかどうか」っつー曖昧なラインやからな
    見た目にわかりやすいイヤホンが狙われるんはしゃあないんやろ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:45 | URL | No.:1520696
    これで死んだらバカみたいじゃないですか
  132. 名前:名無し #- | 2018/06/13(水) 16:47 | URL | No.:1520697
    イヤホンしながらチャリ
    ワイもガッキの頃やった事あるけど
    今思うとすごい無意味だわあれ
    音が聞こえない上に曲に集中すると危ないンゴ
    今のうちにやめとけーや
  133. 名前:  #- | 2018/06/13(水) 16:50 | URL | No.:1520698
    車とぶつかって法律的に君が悪くないけど死んじゃってもいいならどうぞ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:51 | URL | No.:1520699
    あガガイのガイw ワイも学生の頃イキって一度
    やってみたけどマジヤバいわ、車の気配全然分からん。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 16:59 | URL | No.:1520700
    こういう1みたいな奴が屁理屈って言うんだが
    自覚ないんだろうな
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 17:00 | URL | No.:1520701
    今の時代は骨伝導ヘッドホンやぞ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 17:00 | URL | No.:1520702
    ガイジだろ
    車でも両耳イヤホンは違法だぞ?
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 17:03 | URL | No.:1520705
    警官もクソバカウンコガイジキッズの相手するのは大変やろなぁ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 17:07 | URL | No.:1520706
    イヤホンしてぶつかったら10:0になってもいいなら付ければいいんじゃないかな。
    裁判なったら二親等までは全部追って損害賠償やら慰謝料払わされる特殊な刑罰執行になるなら。そうでないなら外しとくが良い
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 17:13 | URL | No.:1520710
    自転車なんて少しズレたら死ぬような環境なのに耳栓できる神経がわからん。
  141. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/06/13(水) 17:18 | URL | No.:1520711
    外の音が聞き取れんレベルで音流して無いから俺はこれからもイヤホン使うわ
    京都住まいでもねぇから全面禁止されてる訳でもねぇし
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 17:19 | URL | No.:1520712
    中学生みたいでなんか懐かしい
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 17:20 | URL | No.:1520714
    こういうバカは撃ち殺してもいいという法律を作ってくれないかな
    もしこれを公約にしてくれたら絶対に投票するけどな
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 17:21 | URL | No.:1520715
    俺の考えた最強の法改正ニキすき
    出馬してどうぞ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 17:28 | URL | No.:1520716
    あまり関係ない話で悪いんだけど、冬に使う耳当てって使ってもOKなのかな?
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 17:33 | URL | No.:1520717
    コンビニで会計の時にイヤホンで聞こえなくて聞き直してる奴が居るだろ?
    つまりイヤホンは聞き取るための障害になっているのは明白な訳だ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 17:33 | URL | No.:1520718
    補聴器です でOK
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 17:34 | URL | No.:1520719
    「音が聞こえない状態で運転しない」だから
    聞こえると思うならええんとちゃうか

    車のクラクションとか後ろからの気配が分からなくなるならやめたほうがいい
  149. 名前:名無しさん #- | 2018/06/13(水) 17:34 | URL | No.:1520720
    車でもイヤホンやヘッドホンしてたら安全運転義務違反で罰金や。
    自転車も同じというなら前カゴにラジカセでも入れて走ってろ。
  150. 名前:  #- | 2018/06/13(水) 17:35 | URL | No.:1520721
    耳をふさがないイヤホンすればいいじゃん?????
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 17:40 | URL | No.:1520723
    ※116
    君はそうなんだろうねって言ってるやん
    それで良いじゃん
    0か100かしか分からない人には理解できんよおそらく
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 17:42 | URL | No.:1520724
    馬鹿が違反で捕まって切れて当たり散らかしてるだけ
    ただの自業自得でしか無い
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 17:43 | URL | No.:1520725
    イヤホンして自転車乗るやん?
    イヤホンってすぐ耳から取れるやん?
    その時間違いなく視線なり注意なり逸れるやん?
    次の瞬間には加害者か被害者やで
  154. 名前:ななし #- | 2018/06/13(水) 17:45 | URL | No.:1520726
    ウィンカーやブレーキランプで意思表示しながら、規則正しく、違反時の厳罰を受け入れて走行するなら、イヤホンしててもいいよ。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 17:45 | URL | No.:1520727
    安全に配慮するという意味からいえば阻害する可能性があるので良い方向性とはいえないし、条例規則等で制限する規定があるならルール上もアウト

    何も良い事無いんだけれども。
  156. 名前:  #- | 2018/06/13(水) 17:46 | URL | No.:1520728
    「自分だけは大丈夫」とか思ってるんだろうなぁ。
    そんで事故起こした加害者になって「どうしてこんなことに」とか思ってるんだろうなぁ。
    未来の被害者が可哀想だわ。
    事故るなら被害者のいない単独事故でやってほしいわ。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 17:49 | URL | No.:1520729
    車はスピーカーから音聞いてるから耳塞がってないから捉えれる音域も広い。しかも道路走ってるから注意する音もかぎられる。
    チャリイヤホンは耳塞がってるから捉えられる音も少ない。音量が小さいとかの問題じゃねーよ。チャリカスはただでさえ歩道走行、信号無視がうじゃうじゃいるのに。
  158. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/06/13(水) 17:51 | URL | No.:1520730
    今の子供は過保護に育てられて親以外に怒られないから
    注意されると反抗するんやろうなぁ
    んで
    就職したら全く使い物にならない
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 17:54 | URL | No.:1520731
    耳元にスピーカー埋め込めよw
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 17:56 | URL | No.:1520732
    ラジカセ肩に担いでる俺には関係ないな
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 18:00 | URL | No.:1520733
    マジで聞こえない大音量で聞いてるバカを取り締まるための条例だしな
    下の馬鹿に合わせて不便になるのは日本の常
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 18:07 | URL | No.:1520734
    こういう奴がいるからちゃんとイヤホン付けてる時とつけてない時の科学的な検証結果を示さなあかんのじゃ。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 18:09 | URL | No.:1520735
    せやかて、それが原因で事故起こればイッチは怒るんやろ?
    そういうかわいそうな車減らすためにも両方が気をつけんとね
  164. 名前:あ #- | 2018/06/13(水) 18:16 | URL | No.:1520736
    片耳イヤホンしてても周囲の音が聞こえるなら怒られないでしょ、白バイも無線イヤホン装備があるから完全禁止にはできんやろ。
    一度目の呼びかけて止まらないと聞こえてないと判断されて、イッチの様な展開になるんやぞ。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 18:25 | URL | No.:1520737
    路上で音が聞こえないのはかなり危険
    まだスマホ見ながらの方がマシなんだ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 18:26 | URL | No.:1520738
    自転車も人を殺せる道具なんだから
    免許制にするべきなんだよ
    法的にイヤホンやヘッドホンは危険運転に該当するってやらないと
    こういう馬鹿は文句を言い続けて違反し続ける
    馬鹿が大量発生してるんだからもうしょうがないだろ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 18:29 | URL | No.:1520739
    こういうヤツに限って保険にも入らず
    我が物顔で走ってるんだよなあ
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 18:30 | URL | No.:1520740
    賛同してもらえると思ってスレ立てたなら正気を疑うわw
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 18:31 | URL | No.:1520742
    自転車に乗ってる時に音楽聞いていても頭に入ってこずにすぐに一曲終わってたりするぞ。
    みんな器用すぎない?
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 18:35 | URL | No.:1520743
    なら自転車にスピーカーつけたら?
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 18:38 | URL | No.:1520744
    近くの車のエンジン音が聞こえるならイヤホンしててもOKでしょ
    はい、プリウスが近づいて来ましたね
    もちろん聞こえてるよね?
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 18:39 | URL | No.:1520745
    車内でちょっと大きく音楽鳴らしてるだけで
    近づいてくる救急車の音も聞こえないからな
    割とマジで危ないよ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 18:46 | URL | No.:1520746
    俺片耳でも注意力が逸れてしまうから
    怖くてよう着けられんわ
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 19:06 | URL | No.:1520747
    「警音器、緊急自動車のサイレン、警察官の指示等安全な運転に必要な交通に関する音又は声を聞くことができないような音量で、カーオーディオ、ヘッドホンステレオ等を使用して音楽等を聴きながら車両を運転しないこと。」

    プリウスのエンジン音が聞こえてないとダメだったら
    自動車は軒並み違反になってしまうやで
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 19:14 | URL | No.:1520749
    スピーカー出力にすればいいじゃん
    外部スピーカーにつないでもいいぞ?
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 19:15 | URL | No.:1520750
    イヤホンはともかく外でチャリ乗ってるやつの手見てみろ
    かなりの人数がブレーキに手かけないで乗ってるからな
    そりゃ止まれないっての
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 19:26 | URL | No.:1520751
    ※123
    警察に止められる条件はイヤホンの有無なんだが
    現状「周囲の音が聞こえない」=「イヤホン」として運用されている
    法には解釈可能な余地が残されてるからね
    仕方ないね
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 19:28 | URL | No.:1520752
    ※174 プリウス音がしなくて海外で訴えられて負けただろ 今はわざと音出してるんだぞ
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 19:30 | URL | No.:1520753
    あ、ダメですよねすいませーん
    あー番号確認ですかどうぞどうぞお願いしまーす(免許差し出し)
    お疲れ様でーす

    2分もかからんだろガイジ、余計な反発するから怪しまれるんや
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 19:33 | URL | No.:1520754
    ※76 スラムダンクの流川の真似して当時流行ってほとんどの女子中高生がチャリでひかれて半死半生で問題になったんだよな
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 19:34 | URL | No.:1520755
    頭悪い動きしてる大抵のヤツはイヤホン付けてるから言われても仕方無いね
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 19:47 | URL | No.:1520756
    ノイズキャンセラーかけてるから外部の音が聞こえない状態だろ
    まあ、ノイズキャンセラーかけてるから引いても良いって言うなら、別に疎のまま乗ってても良いよ?
    引いたことすら判らなければ、そのままさようなら、なんだから。
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 19:50 | URL | No.:1520757
    は?
    じゃあ音楽鳴らしながらノイズキャンセラー聴きながら運転してる車も注意しろよw
    え?外の音が聞こえてるからセーフ?
    ワイも聞こえてるんやけどwwwワイもセーフやんけwww
    とにかくやめろ?wwwもう駄々こねてる子供やんwww
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 19:52 | URL | No.:1520758
    は?
    じゃあ音楽鳴らしながらノイズキャンセラー聴きながら運転してる車」←いやいやいやwwwwwww
  185. 名前:名無しさん #- | 2018/06/13(水) 19:52 | URL | No.:1520759
    車検の代車が音楽聴けない環境だったんでイヤホン使ってIPODの音楽聴いてみたけどめっちゃ怖かったわ
    このスレ主はおこちゃまで免許持ってないんだろうけど実際に試してみりゃわかるよ
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 19:54 | URL | No.:1520760
    うん。嗚呼、外の音も聞こえているからセーフ?
    じゃあ。そういうことで!
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 19:56 | URL | No.:1520761
    爆音流しているけど外の音も聞こえているよ!
    え?俺そんなことしないよ!
    注意しろよ
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 19:59 | URL | No.:1520762
    イッチはあれだろ、そもそも目でも耳でも周囲確認などほとんどしないタイプだな
    相手が避けてくれる前提でチャリ乗ってて、実際今までそうだったから
    イヤホンがだめだと言うのが納得できないのだろう

    実際。スマホ&イヤホンで道の真中フラフラ入っててクラクション鳴らされても全然気づかず、
    怒鳴られても悪びれた様子も見せなかったパヨク顔の男子中学生をこの間見たわ
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 20:01 | URL | No.:1520763
    ノイズキャンセラーかけている車だったら、ノイズキャンセラーで機嫌よくこいでるちゃりに気づいてもらうって、目線しかないだろ
    お前ノイズキャンセラー、車ノイズキャンセラー
    じゃあどうなるか。がしゃん
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 20:02 | URL | No.:1520764
    お前ノイズキャンセラー、車ノイズキャンセラー
    じゃあどうなるか。がしゃん
    良い音だね。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 20:04 | URL | No.:1520765
    骨伝導でも使えやガイジ
    そもそもルール守れないで駄々捏ねてるあたりクソだけどな
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 20:06 | URL | No.:1520766
    (事故)「いやいやいや(めんどいので事故起こすなよ)」
  193. 名前:名無し #- | 2018/06/13(水) 20:17 | URL | No.:1520768
    いや、普通にダメだろ
    早くしんでくれ1人で
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 20:24 | URL | No.:1520770
    警官は無線聞いているだろ?
    ちがうんだよ、だから。事故する奴は事故をする。
    警察官ほど注意して運転しろってことだ。
    道交法守って、それを守ろうとする運転は、事故らないんだ。
    だから、警官に止められるって、よっぽど酷い時だけだろ?普通にスマホつかってても停められるか?止めろよ、とは後ろから見た時思うけど。
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 20:25 | URL | No.:1520771
    こういう奴に限って、いざ本当にやらかしてもゴチャゴチャ言って責任逃れするんだよな。
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 20:26 | URL | No.:1520772
    ※1
    対自動車なら自動車が証拠見せないと「外してました」で終わり
    対歩行者ならどっちにしても自転車が悪いで終わり
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 20:37 | URL | No.:1520774
    ガイジ並の能力しか備わってないのに事故って原因を物のせいにしたバカのせいで、
    普通に問題なく出来る奴まで一緒に規制されてしまう世の中。
    公園から遊具が撤去されていったのも同じ理由だな。
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 20:41 | URL | No.:1520775
    飛び出してきたこの手のゴミ轢いても罪になるんだもんなぁ
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 20:41 | URL | No.:1520776
    なんとも幼稚というかなー拗らせすぎだろ
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 20:44 | URL | No.:1520777
    この国は税を払うモノが偉い、よって優遇は適切な処置だ。
    自動車がどれだけ何重にも課税されてるか知ってから文句タレろ!
    何より原付を含む車両は自賠責が義務だ、免許もあれば安全義務装置のウインカーなどもある。 自転車にウインカーと最低1個のミラーと自賠責義務を果たすのなら音楽でも何でも聴けよ。 根性なしのボンクラどもが我がモノ顔で歩道爆走していると怒りしか覚えんよ。
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 20:57 | URL | No.:1520781
    爆音で走っとる車は注意されるんだよなあれ
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 20:57 | URL | No.:1520782
    音楽うんぬんの前にイヤホン≒耳栓なんだよ
  203. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/06/13(水) 21:00 | URL | No.:1520784
    つんぼにも同じこと言えよって思う
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 21:03 | URL | No.:1520787
    じゃあつんぼは自転車乗っちゃだめって事だよな
    車の運転も外の音聞こえないし危ないから免許なんて論外ですよね?
  205. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/06/13(水) 21:04 | URL | No.:1520788
    実際に危険だしなぁ
    大音量で鳴らしてる車も危険じゃないかってのには同意だけど
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 21:09 | URL | No.:1520790
    ※203※204
    あそれあそれガイジが出た出たよよいのよいw


    あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw

    あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw


    あっガヰ、あガヰ、あガヰガヰガヰ


    あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw

    あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw


    あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw

    あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw
  207. 名前:  #- | 2018/06/13(水) 21:13 | URL | No.:1520791
    車の運転で音で判断することってあんまないだろ。
    その代りのバックミラーやサイドミラーなんだから。
    自転車は後ろから来る車の音が聞こえるかどうかは重要だけど。
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 21:18 | URL | No.:1520793
    徒歩でもイヤホンを付けて歩けない自分としては、善し悪しより、怖くないのかな、すごいなと思う
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 21:20 | URL | No.:1520795
    やってたけど常にオンオフ出来るようにしてたな、そうじゃないと怖くて無理
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 21:27 | URL | No.:1520798
    毎日大学通うのにイヤホン原付だけどガチで一度も減点されたことないよ。チャリは知らんけど原付でイヤホンが原因で止められることはないよ。ぜったいに
  211. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/06/13(水) 21:28 | URL | No.:1520800
    こいつガキなんやろなあ


    逆に、いやいやいやだわ
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 21:46 | URL | No.:1520807
    後ろから車が来てはねられても文句はいうなよ
    音が聞こえる事で回避できることもできなくなるんだからな
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 21:50 | URL | No.:1520809
    友人がこれで事故って亡くなったわ
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 21:59 | URL | No.:1520814
    イッチはもう家から出てなくていいよ
    こんなアホは外に出るだけで人様の迷惑だわ
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 22:11 | URL | No.:1520818
    イヤホンは完全に耳が塞がるからってのが理解できない馬鹿なんだな
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 22:24 | URL | No.:1520824
    耳栓してても音は聞こえる
    その耳栓から音が出てるだけだよな
    仮に聞こえてなくて事故っても相手が車だと相手が悪いことになって自分に非はないもんな

    そりゃこんな阿呆な主張をする奴も沸いてくるわ

    ※210
    それは速度やメットでイヤホンつけてるのが見えづらいだけなんじゃねえの?
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 22:28 | URL | No.:1520826
    ※194
    警察無線は音楽と違って常時音が鳴ってるわけじゃないけどね…
    警官がスマホやイヤホン相手を止めるかどうかはその地域性にもよる
    危険運転や(軽度な)事故、地域住民からの相談が多い場合は必然的に止める方向になるね
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 22:34 | URL | No.:1520828
    「補聴器です」
    「それでも駄目だ、紛らわしい、外せ」
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 22:34 | URL | No.:1520829
    くっさ
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 22:38 | URL | No.:1520831
    イヤホンで音楽は車でもアウトだ
    警察が携帯している無線は片側オンリーのモノラル仕様しかない
    バイクのやつはメットに仕込んでいるヘッドホンでイヤホンじゃない
    後、どう言い訳しようが用途が音楽なら片方だろうと耳に突っ込むな
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 22:55 | URL | No.:1520842
    仮に事故を起こす確率はほぼゼロだからイヤホン擁護したいが、事故に巻き込まれる確率もあるし、その時明らかに相手悪くても、イヤホンのせいで不利になったら困るな
    というか耳聞こえないくらいで事故起こすやつ自体がチャリ乗るべきやない
    目で見りゃ分かることなんだから
    歩きスマホも同じ、スマホ見る程度でぶつかるなら「あっあの店良い!」とかよそ見しててぶつかるから、そもそも人混みを歩くな
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 22:58 | URL | No.:1520844
    お前が何と言おうが道交法では問題ないんやで。
    まずは免許以前に道交法勉強しようか?ボクw
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 23:03 | URL | No.:1520846
    >>342
    >片耳やったぞ
    の時点で嘘。
    本当なら>>1の「ワイも聞こえてる」で書いてる。
    ジリジリ正論に押されて必死になってる感がありすぎて草。

    イヤホンは耳栓としての役割もあるし、実際に聞こえてたかどうかは確認しようもないからNG。
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 23:09 | URL | No.:1520848
    >>222
    えーと…これを取り締まっているのは条例なんですが…
    見るところ間違ってますよ…?
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 23:09 | URL | No.:1520849
    自転車が歩道を走る分にはあんまり差は出ないんだろうけど、一方通行の車道を走ってる自転車が車にとってジャマな走りをしてる時は大体イヤホン付けてるね。
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 23:17 | URL | No.:1520851
    そこまでして、周囲を危険に巻き込んでまでイヤホンで音楽聴きたいか?
    逆に周囲の音が聞こえないって怖いと感じるけど。動物として。
    電車の中だって片耳だよ。何があるかわかんねーじゃん。
    本当に安全な場所で安心してじゃないと、心から楽しめないけどな。
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 23:24 | URL | No.:1520853
    この話はどうでもいいけど
    自転車も免許制にしてほしいわ
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 23:29 | URL | No.:1520856
    バカの耳に念仏。
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/13(水) 23:52 | URL | No.:1520862
    ぼくの地域、片耳OKだけど両耳の人を逮捕してるって
    地方ニュースでやってた。注意だけで済むんだからいいじゃない。
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 00:34 | URL | No.:1520876
    こういう奴って事故って人に危害を与えてから初めて実感、後悔する
    ニュースで観る事故なんか所詮はテレビの中の世界で、まさか自分が起こす事はないと思い込んでいる
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 00:35 | URL | No.:1520877
    黙って罰金払えガキ
  232. 名前:名無し #- | 2018/06/14(木) 00:59 | URL | No.:1520881
    こういうのは中途半端だからバカが頭に乗るんだよ。
    両耳イヤホンしながら自転車乗ってるやつは老若男女だれであろうとひき殺していいって法律作れば自然となくなるよ。
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 01:11 | URL | No.:1520883
    冬寒いときにイヤーマフと帽子を深めにかぶるのはいいんだろうか?
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 01:48 | URL | No.:1520889
    画像の欲張りセット草
    危険と思われることは極力つぶさないと
    なにがおこるかわかんないんだから
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 02:01 | URL | No.:1520893
    気に入らないならそのまま耳に突っ込んでりゃいいじゃん
    それで事故起こしたらかなり厳しくなるけどそれも自業自得だし好きにしたらいい
    一々馬鹿なガキの機嫌を取る必要なんざねーわ
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 02:04 | URL | No.:1520894
    自転車で違反2回で講習とかいうアレ機能してるんだろうか?
  237. 名前:a #- | 2018/06/14(木) 06:19 | URL | No.:1520927
    不本意に職質されて嘆いている奴は周りにそういう風に見られてるという事だ自覚しろ!嫌なら身なりなり品行なり言葉使いなり周りを気にして直せ。一般も警察も人の見え方はだいだい8~9割同じだ。
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 06:35 | URL | No.:1520929
    イヤホンしてても問題なく聞こえるってマジ?
    買物のレジで音楽止めて片耳外しても店員の声聞き取りにくいわ
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 06:36 | URL | No.:1520930
    お前の裁量でルール変えていいわけないだろアホ
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 07:05 | URL | No.:1520934
    片帆のみならおkの意味が分からない。
    第三者から見れば、イヤホンして自転車に乗っているわけで、事故に巻き込まれば不注意になる要因だろ。
    そもそも外でイヤホンしている奴なんて常識のない奇人変人ばかり。

  241. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 07:29 | URL | No.:1520936
    なんとなくイラっとしたから>>1が向かいから現れたらラリアットするわ
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 07:31 | URL | No.:1520938
    自分が良ければいいとかガイジかよ、
    ルールが守れないなら日本から出て行けよ、
    自転車だけでなく歩行でもイヤホンしてる奴とか結構危なっかしいぞ、
    聞こえると言ってもイヤホンしてないのに比べたら絶対聞こえにくくなってるんだからな。
  243. 名前:名無し #- | 2018/06/14(木) 07:40 | URL | No.:1520940
    普通に道交法違反な気がするんだが
  244. 名前:名無しさん #- | 2018/06/14(木) 07:51 | URL | No.:1520942
    何もわからん自分で自分のケツも拭けないガキのうちは大人の言うこと聞いとけ
    お前がやらかした事の始末をつけてくれるのは大人なんだから
    自分で自分のやった事の責任を取らなきゃならなくなったら好きにしろ
    大変な思いをして学ぶだろ
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 08:05 | URL | No.:1520945
    これ車でやるアホが居てなー おっちゃんびっくりだわ。
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 08:07 | URL | No.:1520946
    実際自転車乗ってて音が聞こえなくても大概は大丈夫
    音で緊急避難しなきゃいけないときは大抵手遅れ。
    それ以前に危険回避しとかないといけない

    後ろからきた車に轢かれるとかいってるやつは、危険運転してる自動車側なんだろ
    接触するような運転は音が聞こえないからしてるんじゃないだろw
    論点ずらしすぎ
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 09:06 | URL | No.:1520952
    ゴチャゴチャ言うんだったら車乗れや、チャリカスが!
    チャリ乗るんやったらイヤホンもヘッドフォンも外せ、どアホ!
    後ろから車が来てんのに気付かんチャリカスが多すぎんねん。
  248. 名前:名無しさん #- | 2018/06/14(木) 09:11 | URL | No.:1520954
    無線のヤツを肌色に塗って止められたら補聴器ですと言え。
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 09:22 | URL | No.:1520957
    ※240
    >道路交通法第70条が定める「安全運転の義務」の中で「安全運転に必要な音や声が
    聞こえない状態での運転」として禁止されていました

    片方ならおkかどうかは地域性によると何度もコメ欄で言われてるな
    お前とりあえずチャリ乗るなよ?
    注意力散漫すぎてイヤホンよりも危ういわ…
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 09:30 | URL | No.:1520958
    揚げ足とるだけのクレーマーって本当に害だな
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 09:42 | URL | No.:1520960
    イヤホンして車やバイクの音も聞こえない状況が恐くないチャリカスの感覚が理解出来ない。十字路の一時停止を平気で無視して突っ切ってくるような車やバイクも普通におるのにな。
    ってか、自転車乗るときまで音楽聞かないといけない程ノーミュージックノーライフなのか知らんけど、馬鹿は事故にあうまでやめんのやろな。
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 10:22 | URL | No.:1520968
    外せ言われたらその場だけでも外しときゃいいのに
    馬鹿ほど意地張って長引かせるな
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 10:25 | URL | No.:1520970
    >>135は的外れすぎやろww
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 10:28 | URL | No.:1520971
    行政が法の不備の部分を細かく決めるのはわかるんだが
    現場警官レベルで法を恣意的に運用するのはやめさせろよ
    ○○町では良かったけど、××町では捕まったとか多過ぎ
    他県なら条例も変わるからわかるんだが、同じ市区町村内でも起きてる
    境界線をあいまいにして、犯罪者を量産させてるだけじゃん
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 10:34 | URL | No.:1520972
    また自分ルールが正しくて警察がおかしいとか言ってる馬鹿が湧いたのか
    馬鹿が死ぬのは勝手だが、他人は巻き込むなよな
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 10:38 | URL | No.:1520973
    たとえ片耳でも、無線機のイヤホン付けて走るのは危険
    まず自分からしないと

    自転車シールの天下り利権なくそう、胸の番号札の確認
  257. 名前:名無しさん #- | 2018/06/14(木) 10:48 | URL | No.:1520975
    ほんとこういう奴トラックとかにひかれて死んでほしい
    音楽聞きながら自転車乗るのがどれだけ危険か全く想像できないみたいだから
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 10:49 | URL | No.:1520976
    ※254
    人手不足だからな
    定規できっちり図って白黒つけるには足りないんだよ
    だから仕方がないってわけじゃないが、無い袖は振れない
    居ないもんは居ないからなぁ
    もうね、交番の無人化すら深刻な状況だからさ…
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 10:51 | URL | No.:1520979
    自分だけいいね!集中すれば注意散漫はみんななのに差別無くそう
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 10:53 | URL | No.:1520981
    え お前らチャリにスピーカー付けてないの?
    スクリレックス流しながらチャリで出勤するの楽しいぞ?
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 10:55 | URL | No.:1520982
    ※247
    後ろから車きてたらなんだってんだ?
    自転車をよけるスペースがなかったら黙って先行の自転車の後ろを走ってろ
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 11:03 | URL | No.:1520984
    注意じゃなくて罰金制にすればいいよ
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 11:07 | URL | No.:1520986
    イヤホンといいスマホといい傘差しといい自転車乗る奴はガイジばっかりやで
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 11:22 | URL | No.:1520987
    そういうガイジは別にイヤホンしてまいがスマホ使ってまいがぶつかるのよな
  265. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/06/14(木) 11:35 | URL | No.:1520992
    おちんちん!
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 11:48 | URL | No.:1520994
    仮に自転車保険に入っていたとしても、イヤホンやスマホを使用中に歩行者に怪我をさせたらなら、保険適用外になる可能性が高い。
    保険に入っていなかったら高額な医療費を請求される。
    さあどうするか。
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 12:11 | URL | No.:1520999
    イヤホン止めるんでなくてチャリ止めれば?
    イヤホンして歩きゃいい。
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 12:29 | URL | No.:1521003
    真後ろの車にすら気づかないイヤホン歩行者を何度か観てる。ノイズキャンセラーとか付いてるのがまずい。そして、それを外見では区別できないから、全部外せとなってしまうんだ。

    ついでに車は一番安全に気を使わなきゃならん車種になっとるからね。
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 12:55 | URL | No.:1521005
    イヤホンだと思って怒られた挙げ句、実は補聴器だったらポリさんは謝るんだろうか?
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 12:58 | URL | No.:1521006
    どうも前方を移動している歩行者や自転車をひき殺したいドライバーが出没してるな
    どうしたって干渉する狭い道路なら我慢しろ
  271. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/06/14(木) 12:58 | URL | No.:1521007
    自分が被害者になって初めてその行為が危険だと知る
    馬鹿。

  272. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 13:28 | URL | No.:1521010
    ワイバイク乗り
    イヤホンチャリカスガイジに割と本気で殺意が湧く

    交差点では停止も確認もせずに飛び出してきやがるし
    狭い路地では後ろから来てるこっちに気が付かず右にフラフラ左にフラフラ
    でも何かしらあったらこっちが完全に加害者扱いされるからな
    自覚症状の無いタチの悪い当たり屋が多すぎる
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 14:09 | URL | No.:1521017
    ※261
    本当に気づいてないと急に車の進路に飛び出たりするからな

    チャリンコ相手に十分な車間距離を取りましょう
    なんて実現不可能な寝言をほざかれても困るぞ?
    実際にそれやったらどうなるかは流石に分かるよね…?

    あー
    やっぱりチャリンカスって何が危険なのかさえ認識できてないんだなぁ…
    本格的に免許導入してくれよ…
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 14:49 | URL | No.:1521026
    ※273
    安全確認もせずに進路変更する馬鹿なんて聞こえてようと聞こえてまいと関係ないっていうのがわからない馬鹿

    追い越しできない場所なら黙って徐行運転してろよw
    歩行者や自転車をどけようたってどこによけるんだよ
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 14:55 | URL | No.:1521029
    イヤホン全部取り締まるのはやめてほしい
    しっかり走行中の音楽などの視聴行為と定めてほしい
    補聴器エアプしかいなくなったぞ
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 15:12 | URL | No.:1521035
    これ補聴器です言うたらええんや
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 16:07 | URL | No.:1521058
    チャリに乗っている時間なんて多くて10分程度やろ。
    そんなんも我慢できない人間がこの先まともに生きていけんやろから極刑にしてええよ。
  278. 名前:. #- | 2018/06/14(木) 17:07 | URL | No.:1521083
    このガキはボコボコにして良いだろうね。
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 17:08 | URL | No.:1521084
    こいついかなる状況でもイヤホンで耳塞ぎながら生きてそう。
    自分の世界にこもってたいんだろうけど、外ではやめろ。
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 18:49 | URL | No.:1521096
    耳聞こえない人に対して自転車や車に乗るなって言ってるようなもんだもんな

    まあイヤホンつけてなくてもクソみたいな運転するやつが多過ぎる

    耳塞いでても走るラインと死角と速度に注意してれば下手にフラフラ運転するよりはるかにマシ
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 19:48 | URL | No.:1521105
    こういうごみ対応する警官は大変やなぁとおもう、「片耳だけ外してくださいね」って言われたはずなのに"ワイ片耳だけやったで"とか必死に反論してるの草。イッチは間違いなく病気やぞ、人生つまらなそう
  282. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 20:31 | URL | No.:1521115
    被害者になるのは自己責任だけど
    加害者になるのはやめて欲しい
    そもそも、バランス感覚が必要な自転車と自動車比べてる時点でやばいわ
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 20:39 | URL | No.:1521119
    耳の穴に差し込まないタイプの奴は摘発できないらしい。
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 20:57 | URL | No.:1521123
    固定されない片耳の方がずり落ちるから両耳より危ないぞ
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 21:07 | URL | No.:1521124
    自分は片耳イヤホンでも事故らないって確信してるぽいけど
    これまで無事だったのはただの幸運なんやで
    気付いた時には病院か警察のお世話になってる
  286. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/15(金) 00:27 | URL | No.:1521186
    車は毎年4000人ほど殺してるので
    車禁止にした方が安全性高いですね。

    第一クルマの中と外で人が会話すんのに
    窓閉めたまま話してるの見た事無いですわ。
    イヤホン並の遮音性ですね。
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/15(金) 08:54 | URL | No.:1521234
    何か聴きながらじゃないと運転できないのか…(困惑) 後悔してどうぞ
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/15(金) 09:04 | URL | No.:1521238
    ※286
    >第一クルマの中と外で人が会話すんのに
    第一想定されてる「安全運転に必要な音や声」は会話する程度の小さい音ではないので
    緊急車両のサイレン、踏切の警告音、緊急を知らせる人の声
    これらが会話と同じ程度の音量だと思うなら…
    耳糞びっしり詰まってるはずだから掃除しろ

    >車禁止にした方が安全性高いですね
    高いですね(キリ!
    じゃあ生まれたから必ず死ぬわけだから出生を禁止にすれば安全性高いですね(キリ!
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/15(金) 09:28 | URL | No.:1521239
    もともと音楽聴きたいんじゃなくて、周囲の音とか人間のしゃべってる声が耳障りでそれを誤魔化すためにイヤホンチャリしてたけど、
    黄色切符きられたから耳栓に変えたら超快適になったわ
  290. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/15(金) 09:36 | URL | No.:1521240
    こういう人間って想定できない変な挙動起こすしニアミスしたときは悪びれもせず被害者面するからたち悪いんだよ歩きスマホなり
    安全は両者が守ってこそ成立するもんだから自分は守ってても相手があれだと成立しないわ
  291. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/15(金) 09:48 | URL | No.:1521242
    ※288
    そうですよ。だからチャリのイヤホンもそれが聞こえるボリュームなら問題なし。車のイヤホン装着率100%ですね。そんなイヤホン集団がたまにつけてる自転車の人間の首根っこ捕まえて「イヤホンすんな」と説教たれるのが笑えるという話。イヤホン装着自体が禁止なのは全国でも2~3県だったかと。(ちょっと情報古いかもですが)

    >じゃあ生まれたから必ず死ぬわけだから出生を禁止にすれば安全性高いですね(キリ!
    その通りですね。肯定意見にまでマウントご苦労様です。
  292. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/15(金) 11:55 | URL | No.:1521258
    警官も大変だな
    こんなガキは公務執行妨害で逮捕すればいい
    スマホとPC内のフォルダも家宅捜査してやればいい
    どうせ著作権法違反もしてるやろ
  293. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/15(金) 13:08 | URL | No.:1521279
    聞こえてるか聞こえてないかなんて他人から見てもわからないだろ
    いちいち一人ひとり確認取るのも面倒だし、それを証明するのも手間な上に難しい
    安全を確保する上で禁止して付けてるやつを片っ端から注意する方がいい
    こんなの批判してるのは自己中の典型
  294. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/15(金) 20:57 | URL | No.:1521418
    昔は両耳にイヤホンしてたんだけど
    音漏れ対策が進んだ結果、両耳にしたら外の音が聞こえなくなりだしたころから
    片耳イヤホンにしだしたな
    で、俺はしたことがないからわからんのだけど
    冬とかに耳当てして自転車乗ってる人とか結構みるんだけど
    あれって、外の音聞こえてるの?って疑問
  295. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/15(金) 21:37 | URL | No.:1521425
    車がチャリひいた場合、こういうバカを引いたらチャリバカから罰金とりたい。
    ていうかチャリじゃま!
  296. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/15(金) 22:26 | URL | No.:1521449
    カナル型は問答無用で禁止やろ
    耳栓やし
  297. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/16(土) 02:30 | URL | No.:1521535
    警察に言われるまでもなく、怖くて無理やろ
    後ろから別の自転車や車が近づいてくる音も聞こえんし

    危険だって自分で感じない時点で乗る資格は無い
  298. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/16(土) 02:34 | URL | No.:1521536
    ※295
    イヤホンは論外だけど、お前1人が通るために道路のスペースの8割提供して
    残りの所を歩行者や自転車はコソコソ通らされてるんだぞ

    車乗らない人間からしたら車のがよっぽど邪魔だ
    自家用車は消えてなくなれ
  299. 名前:名無しさん #- | 2018/06/16(土) 07:52 | URL | No.:1521617
    自転車の籠にブルートゥーススピーカー積めばええやん
    うるさくならない程度のボリュームで
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/16(土) 11:57 | URL | No.:1521711
    「俺は事故らないから大丈夫」は甘え
  301. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/16(土) 22:50 | URL | No.:1522012
    法律・条例に文句言ってもしょうがないだろ。
    警察は法律や条例で禁止されてるから取り締まってるだけやで。
    警察に文句言っても意味ないのに、なんでかみつく奴が出続けるのかがわからん。
    まぁ、所詮その程度の知能しかないからなんだろうけど。
  302. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/18(月) 08:52 | URL | No.:1522649
    ※297
    後ろから来てるのがわかるのがそんなに重要なのかよ
    お前、蛇行運転や急停止、急な進路変更とかしてんの?
    向こうからぶつかってくるときは聞こえてようがどうにもならないし
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/19(火) 02:46 | URL | No.:1522983
    ※55前提条件がある。夜にチャリ乗ってる時まで愛してる音楽聴いてる奴だぞ?それが気に触るんだよ
  304. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/24(日) 03:05 | URL | No.:1524912
    1つの事例に過ぎない。注意して安全にね。
  305. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/27(水) 02:23 | URL | No.:1526056
    子供子供
  306. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 16:17 | URL | No.:1534634
    これ、両手塞がってるんで実際に事故りそうな時には
    焦って余計な動きして自爆しかしなさそうだ
  307. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/20(金) 15:15 | URL | No.:1536187
    年寄りが運転してるのも見かけるけどそれも怖いからやめて欲しい
    耳悪い上にフラフラ運転じゃんあいつら
  308. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/09(木) 07:55 | URL | No.:1543951
    [スレ]
    >>1「正論かましたら逆切れしやがった!」
    [現実]
    警察「イヤホンはずして」
    >>1「あ…あい…(オドオド」
    警察「(挙動不審やな職質もしとくか)」
  309. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/09(日) 13:32 | URL | No.:1555789
    イヤホンはあかんやろ。激突事故を間近で見た。本当に危ない。
  310. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/03(水) 01:57 | URL | No.:1565138
    ガーイジ ガイジ ごみ収集
  311. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/04(木) 05:33 | URL | No.:1565602
    ほならね。聴覚に障害あるやつは
    自転車に乗るだけで違反ということになる
    はい論破
  312. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/12(金) 18:17 | URL | No.:1568740
    これ以前から気になってるんやけど
    チャリのイヤホンは危険やからアウトらしいが
    白バイがヘルメットに装着してるBluetoothの無線機
    あれはOKなん?ってことになるんやけど?

    バイク仲間同士で運転しながら会話や音楽聴きまくってるんやけどあれはOKなん?

    チャリだけ規制してんやないぞボケェ!!と言ってやれ
  313. 名前:  #- | 2018/11/01(木) 22:15 | URL | No.:1576263
    車の場合は外からじゃ音量どころか音出してるかどうかすら近づかないと分からんし。
    イヤホンでも音出してるとは限らんけど、無音でわざわざ付けるおかしな奴はそれこそ職質対象だし、捕まえやすいんだろうな。
  314. 名前:non #- | 2019/03/10(日) 13:52 | URL | No.:1620983
    コレって、音楽を聞く云々は関係なくて
    イヤホンで外部の音を遮ることが問題なんだと思う。
    何もせずに聞こえているはずの音量を、わざと小さく
    している行為はアウトということ。
    車内も外音を遮ってるじゃん!って言う奴もいるかもだが、
    それは単に環境であって、身につけてる道具で音を
    遮ってはいないと言えるし、ドライバー全員が
    同じ状況でもある。
  315. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 10:52 | URL | No.:2064228
    おそらくだけどコイツ狭い道で逆走してると思うわ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11657-73fd65c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon