元スレ:http://livejupiter/1530061849/
- 1 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 10:10:49.47 ID:sCEgF9Vjr.net
- 品質管理やってると気が狂いそう
- 2 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 10:11:22.90 ID:DJmypnKQ0.net
- いや普通スルーだよね
- 3 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 10:11:33.50 ID:3JFHexeUd.net
- 製造「原因、不明w」
- 6 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 10:13:00.64 ID:C5pCY8vld.net
- ワオ製造オペ、高みの見物
- 4 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 10:11:42.91 ID:CobLS5Wxd.net
- 現場ワイ「見なかった事にしたろw
- 14 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 10:17:24.40 ID:1w8bV2eC0.net
- >>4
はい出荷クレーム取引先全品検査 - 16 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 10:18:37.86 ID:nUY4eft/d.net
- 製造「この程度ならええやろ」
顧客「この程度ならええやろ」
品質管理「ンゴオオオオオオ許されンゴオオオオ」
- 18 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 10:20:01.32 ID:4KXcXOXvd.net
- >>16
コレほんまクソ
あいつらNG品ですって言う事に生き甲斐でも感じてんのかよ
- 8 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 10:13:29.60 ID:Gmejq2100.net
- 0.5はでかいだろ
- 11 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 10:16:31.40 ID:lEeeA3rS0.net
- 中国の工場「0.5ミリの傷?うーん、出荷!」
- 13 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 10:17:19.69 ID:kSHRsOvrd.net
- キズあるからなんだよ
ぶっ飛ばすぞクソが - 20 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 10:22:56.79 ID:Ood2QbLA0.net
- ものづくりで0.1mmって別に精密加工とかじゃなくても目ん玉飛び出るくらい大きな数値やろ
長さ、厚み、径、接触面の凹凸なら確実に論外
- 23 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 10:25:19.24 ID:JJ0Y45XM0.net
- 爪にかかるかどうかやで
- 25 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 10:27:18.77 ID:Ood2QbLA0.net
- >>23
いうか0.05mmも差があったら普通に指の腹でわかるからな
職人とかそういうのじゃなくてその辺ぶらついてる人が一撫でして違和感がある
人の感覚器まぁまぁ凄い
- 10 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 10:15:11.35 ID:evM5we8M0.net
- 品証には絶対なりたないわ
なんでこうなったかの検証とかだるいし文章作らなあかんし
まあ外に出せるケースなら多少マシやろうけど - 17 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 10:19:14.26 ID:31p/djx3d.net
- 品質管理責任者ワイ「この傷なら他責に出来るから出荷!」「自責とは言い切れないから出荷!」
- 22 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 10:24:33.24 ID:8/CfYAnNd.net
- 出荷時の傷でごまかすやろ
- 24 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 10:26:43.63 ID:ei5qEuYwd.net
- ドライバー落として打痕をつけるも梱包から出したら付いてたと言い張る模様
- 26 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 10:27:36.90 ID:spWY70p9a.net
- 強度部品よりも神経質な外観部品
しゃーなし
- 27 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 10:27:43.54 ID:d+Iyd94qa.net
- ワイ品証、見たこともない製品のために謝罪に行くのはね
- 29 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 10:28:29.87 ID:PJ962I5+0.net
- 納期調整は二度とやりたくない
- 【人にやさしく】
- https://youtu.be/-_1crW-WRYs
ビジュアル
品質管理の基本〈第5版〉
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 01:26 | URL | No.:1527461京○の1/12のミニカー買った時
ウィンドウに1cm近いスレ傷があったわ
5万の商品であの品質チェックはクソ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 01:29 | URL | No.:1527463限度不良サンプルと見合わせるから悩む必要無いやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 01:32 | URL | No.:1527464検査項目が多い会社は品質が低い
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 01:39 | URL | No.:1527467品証の奴どんどん病んで辞めていきすぎwwwww
やる気ある奴ほど速いな
ダラダラ適当な奴だけ残る部署 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 01:44 | URL | No.:1527468品証なのか
ウチは品管って略してた -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 01:46 | URL | No.:1527469iパッドの廉価版って普通に液晶内に
ゴミ入ってね? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 01:49 | URL | No.:1527470何故不良にした!会社を潰す気か!!お前は工作員か?!
この程度の傷、先方に了承させろ! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 01:51 | URL | No.:1527471品証って
想像だけで物言って
オーバースペックな理由を理論で理解できず
10年前の不具合もメンテせず、重要度も分けず
項目数がアホほど累積したチェックリストを丸投げしてくる
間接部門のことでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 01:53 | URL | No.:1527472No.:1527468
品証と品管は全くの別部門だが?
ゴールキーパーと監督は別物だろ
(建前でイキった、正直スマン) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 02:06 | URL | No.:15274750.5の傷のついたもんを出荷してはだめだろう。
今どき中国製でもやらんわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 02:09 | URL | No.:1527477その分安いなら構わないときもある。
そもそもそれこそ端で切る部分とかならどうでもいい。
そういう廃棄的なものがうまく回るといいんだけどな。
正規品の価格が下がるからあかんとかでなかなか出回らんが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 02:16 | URL | No.:1527478ワイ検査、割とザル
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 02:16 | URL | No.:1527479ワイ、低単価な商品作ってるけど、
MADE IN JAPANて書くよりも
MADE IN CHINAて書いた方がクレーム減る謎 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 02:19 | URL | No.:15274810.5なんてありえんだろ。普通にヤバすぎるわ。0.005くらいなら…引っかかるわ。NG!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 02:24 | URL | No.:1527482スマホ買って表裏どこであろうと、深さ0.5mmの傷がす~~~~っと入ってたら激怒するやろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 03:04 | URL | No.:1527488ほんまっンゴごおおおおおおおおおおおお
の世界であるのはわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 03:06 | URL | No.:1527489昔、品管を相手にする仕事してたけど、鋭い目つきであれこれクレームつけてきた人が、品管やめた途端、菩薩のような笑顔でちょっとしたことなら、いいよいいよ~と流すような人になって、どんだけ品管の仕事やばいんだと実感したあの日の自分
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 03:28 | URL | No.:1527492品管なら、どうすればコストを掛けず、工程を増やさず、傷がつかないようにできるか考えろ。
報告すればお前の仕事が増えるだけだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 03:46 | URL | No.:1527495※18
それは開発や技術部門の仕事なんですが
会社組織も理解してないニートは恥かくだけだから黙ってような -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 03:47 | URL | No.:15274960.5mmってわかりやすく書くとシャープペンの芯の太さ
そこらのイヤホンとかの芯線より何倍も太い
カッターでプラを軽くなぞるより深いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 03:58 | URL | No.:1527497現場の苦労を考えろとか、なんで事故が減らないんだとかはいつも思うが、こいつらの声を無視するようになったら将来はないと抑えている
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 04:01 | URL | No.:1527498顧客「加工したら品質に大問題が発生したンゴオオオオ」
商社「ファッ!?メーカーさん、原因特定してクレメンス」
メーカー「ぅーん、面倒だけど仕方ないンゴねぇ・・・製造下請に確認するから待ってるンゴ」
下請「ミルシート上は規定値内に収まっとるやろ?補償はせんで?」
メーカー「っちゅーことですわ」
商社「ファッ!?でも実際問題起きとるんやで?」
メーカー「規定値内やしなぁどうしようもないで?補償もせんで?」
下請「あの後調べてたら通常とは違う工程挟んでたわすまンゴwでも補償はせんで?」
メーカー「っちゅーことですわ、うちも買戻しも含めて全部の補償はできんで?w」
商社「ファッ!?」
こんな目にあった事あるから品管は厳しくしろとしか思わんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 04:11 | URL | No.:1527500部品ならどこに組み込むかによるかな。
傷の影響がほとんどないような場所に組み込む部品なら、少々の傷の場合は流してるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 04:38 | URL | No.:1527501ワイ自動車完成検査、不具合多過ぎてキレそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 04:52 | URL | No.:152750218 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 10:20:01.32 ID:4KXcXOXvd.net
>>16
コレほんまクソ
あいつらNG品ですって言う事に生き甲斐でも感じてんのかよ
標準読んだこと無いのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 05:07 | URL | No.:1527503鏡面加工の微妙な曇りでも弾くのに0.5のキズとか工程にクレーム行くわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 05:47 | URL | No.:1527508ワイ品管、中国の顧客から凸0.001mm未満のキズでNG食らって呆然
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 05:49 | URL | No.:1527509※15
機能に関係ないなら別に… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 05:54 | URL | No.:1527512何かあったら自分のせいにされるんだから基準どおりNGにするのが当然だべさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 05:55 | URL | No.:1527513中国製だと塗装が剥がれてるのを適当なペンだか筆でリタッチしたのまで出荷してくる…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 06:15 | URL | No.:1527517お前ら何様や。自分たちがジャスティスか。正論厨がーとか思ってたが、品管も大変よな。
-
名前: #- | 2018/06/30(土) 06:40 | URL | No.:1527522新幹線の緊急停止事故は厚さ7ミリ以上いる枠の底面を4.7ミリまで削ったことが原因、だからな
物、場所によっては0.5ミリ薄くでも
重大な事故になりかねんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 06:43 | URL | No.:1527523いや流石に0.5はでかすぎだろ。こんなもん看過したら始末書もんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 06:51 | URL | No.:1527526普通長さじゃなくて表面積で判断するよね
まぁ0.5㎟とかドットゲージ使うまでもなく一発アウトだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 07:44 | URL | No.:15275310.5のズレが頻発するなら開発製造品証での殴り合いが始まるレベルの大事なんだよなぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 07:47 | URL | No.:1527532パーツの接合部だったら困るけど、側面とかどうでもいいだろ
-
名前:空缶 #- | 2018/06/30(土) 08:12 | URL | No.:1527534超デカいよね0.5のキズって。
目視ですぐ分かるだろうし何が辛いのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 08:15 | URL | No.:15275350.5なんてあからさまにNGだろ何言ってんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 08:17 | URL | No.:1527536ゲーセンのプライズ景品なら0.5mmどころか0.5cmでも余裕で許容だぞ。
許されないのはパーツの破損&欠品だけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 08:18 | URL | No.:1527537品物によるので・・・
ワイんとこのアレだと許容範囲かな・・・
ああ、いや、同じキズが他のにもついているようだとゲロまき散らすことになるが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 08:19 | URL | No.:152753827 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 10:27:43.54 ID:d+Iyd94qa.net
ワイ品証、見たこともない製品のために謝罪に行くのはね
ほんこれ。品証やってると本当頭おかしくなってくる。
やりがいもないし、キャリアパスもクッソ狭いし、なーにが品質の日本じゃ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 08:19 | URL | No.:15275390.5mmが大きいか小さいかなんてモノによるだろw
それで公差内、それも基準値の範囲内でも文句言うのかよwww -
名前:空缶 #- | 2018/06/30(土) 08:36 | URL | No.:1527543※42
報告に行くんだから交差外、規格外なんだろ。
それが0.5っつったら老眼でもない限りパっと見て判別できる。
「こんな不良品ばかり流れてきて辛い」
という意味なら報告者の苦労は理解するが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 08:36 | URL | No.:1527544製造業の人多いな
見ないふりして出荷したところで、顧客からクレームきたら一気にやること増えるんだよなあ
再発防止はどうするだの、納入済み品はどうするだの -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 08:44 | URL | No.:1527547うーん数値上の粗さは問題ないけど見た目が悪そうだからNG!
○すぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 08:55 | URL | No.:1527549一時間に一回製品抜き取って倉庫にしまうだけの仕事のワイ低みの見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 09:01 | URL | No.:1527551普通設計の段階で不良の許されない箇所と規格キッチリ決めるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 09:01 | URL | No.:1527552傷の大きさもやけど、原因不明やといつ再発するか判らんのが問題やからね。
包装部分でもそこから腐敗とか品質劣化の原因になるしね。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/06/30(土) 09:06 | URL | No.:1527553家具なんかだと、傷物を安く売ったりはあるけども
箪笥とか
でも椅子やソファは重大事故につながる可能性あるし、厳しいイメージ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 09:09 | URL | No.:1527554深さ.5㎜か…それはデカいわ
幅.5㎜でもデカいな
長さ.5㎜ならまあ… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 09:22 | URL | No.:1527557緩いレベル金型は誤差0.01まで、止めが関係する製品は0.05までそれ以上は不良品です。
0.5はでか過ぎる普通に一般人が目視で気付くレベル てかそんだけ違ってたらガバガバ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 09:28 | URL | No.:1527558これが積み重なって神戸製鋼が大変なことになったんやろなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 09:30 | URL | No.:152755910個以上のパーツアセンブリ品に0.5の誤差許容で
図面出してくるバカ設計
パーツ精度考えてくれませんかね。。。 -
名前:名無しさん #- | 2018/06/30(土) 09:32 | URL | No.:1527561おい品証
お前の言う通りにしても直らねーでクレーム来まくってんだぞ
うだうだ言ってねーで取り敢えず来いや
手前が顧客に頭下げろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 09:33 | URL | No.:1527562めっちゃ品証も品管も嫌われてるけどなら製造で完璧にこなせって話やろ。
仕込みミスとか異物混入とか着色とかクレームになれば会社として損害でかいんやぞ?
ゴキブリ入ってたカップ麺の話知ってるか? -
名前:名無しさん #- | 2018/06/30(土) 09:34 | URL | No.:1527563※44
こういうことする作業者がいる会社は、まともな品質管理してないんだよな
対策書書かせると、手順書の見直しと作業者の指導をしました、なんて嘗めてるとしか思えないもの出してくるし
こういうところは、原因を見つけて改善する手法など知らないから、あまりに頻発する場合は、取引先に入り込んで根本的対策まで付き合うこともある
たいてい管理者が品質に対する意識が低いから最初にするのが意識改革、駄目なら社長に掛け合って人変えろって交渉したり、社長に管理者になってもらったりするわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 09:44 | URL | No.:1527564出荷クレーム取引先全品検査
↓
人質は営業の仕事。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 09:45 | URL | No.:1527565今は品質向上一辺倒じゃなくて、費用対効果を含めたリスクコントロールになってるんじゃないの?
高品質も重要だけど、高い値段で売れなきゃ商売にならないからなぁ。
まあ、リスクコントロールの方が高度なビジネス判断&権限が必要になるのでキツいけど。 -
名前:名無しさん #- | 2018/06/30(土) 09:46 | URL | No.:1527566品質問題の大部分は設計要因がほとんどだったりする
たとえば、傷はベンダーのせいにしてしまいがちだと、真の原因まで追求すると、メカ設計が悪く、どうしても製造中に傷が付きやすかったりとか、輸送の仕様決めが不十分で輸送中に傷が付きやすい梱包形態だったりってのが多い
ラインで傷がつく工程があるってのもあるけど、これは生産技術のせいやね
品質管理がうまくまわってる会社は、設計段階からがっつり入り込んで、うるさいくらい口を出すし、量産試作時点でライン設計にまで口を出しまくるし、社内でもかなり強い権限持ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 09:48 | URL | No.:1527567
傷ものだと半額以下になるでしょ?
傷物でいいから、最初から半額で売れや!!
潔癖症は、富裕層だけでええんやで~~ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 09:56 | URL | No.:1527570加工段差5μmでクレーム出されてワイ涙目
精密部品もうやだ -
名前:名無しさん #- | 2018/06/30(土) 09:56 | URL | No.:1527571※60
ブランドイメージできたメーカーは絶対にしないよ
それしたら安物メーカーとかイメージできてしまうからな
メーカー品買えない貧乏人は後進国メーカーの安かろう悪かろうなもの買えばいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 10:00 | URL | No.:15275730.5は普通にアウトレベルだけど
どこで使って何の部品かも分からんから
何とも言えん。人目に触れる場所の0.5ならでかいけど
特に目が付かないところで機能に特に影響ないなら
どうでもいい。
もちろん人が怪我しそうな凸などはアウトだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 10:13 | URL | No.:1527576品質管理を馬鹿にし「この程度は通せよアホかてめえ」と恫喝するような奴らのせいで昨今の偽装ニュースの嵐よ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 10:15 | URL | No.:1527577顧客「この程度ならいいわ出荷して」
企業「規格外だけどおk貰ったし出荷するわ」
正義のゴミ「絶対に許せん…リークしたろ!」
マスゴミ「あの大企業の○○が不正をしました!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 10:30 | URL | No.:1527581顧客となあなあで済ませるうちはええけど
常態化するとこれくらいならええやろって勝手にいじりだすからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 10:30 | URL | No.:15275820.5って明らかにアカンレベルやんか
精密でないレベルの製品でも触れ幅はでかくても±0.1前後やろ、それ以上の傷とか見れば分かるレベルですやん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 10:38 | URL | No.:1527585これをスルーすると
以後全品検査になったり莫大な労力を
毎回することに結果になるからマジでやめろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 10:38 | URL | No.:1527586よく仮面ライダーのフィギュアとか買うけどバン◯イって傷とか破損とかあっても普通に送ってくるよな。
-
名前: # | 2018/06/30(土) 10:42 | | No.:1527587このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名前はまだない #- | 2018/06/30(土) 10:43 | URL | No.:1527589品管おつかれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 10:49 | URL | No.:1527591設計者わい、品管から電話が来るたび不安になる。
-
名前:名無しさん #- | 2018/06/30(土) 11:09 | URL | No.:1527592※66
人間楽な方に流されるからな
最近の不祥事連発は、品質安定したことで品質以外に注力、品質意識の低下ってのも原因じゃないかと思ってる
あと品質って労力に見合った成果って出にくいし、人、金、時間が必要だから、安定してくるとそういう部分を削られがち -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 11:17 | URL | No.:1527594中国でそれを見逃せば、さらに酷くなるからね。
彼らは、楽する事しか考えないからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 11:19 | URL | No.:1527595品質管理員ワイ&同僚1名
毎日数十種類の薬品製品、分析項目数十種類を検査分析&研究所顔負けの分析もこなす。
神戸製鋼、東洋ゴムの気持ちが凄く良く分かる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 11:27 | URL | No.:1527596とりあえずアメ公は製品入ったダンボールをトラックから放り投げるのやめーや
おかげで梱包材再設計と落下試験で二日泊まりになったじゃねぇか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 12:19 | URL | No.:1527607高品質を吹聴しながら、品質に金を掛けないのが日本企業。
品管、品証には常に最低限度の人数しかいない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 12:50 | URL | No.:1527613一方アメリカ人は仕上げグレードごとに金額設定を設けて大成功したのであった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 12:59 | URL | No.:1527615こうやって仕事をしている人がいるからいいものができる。そのことに応えるのが人間のすべきことだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 13:19 | URL | No.:1527617品管と製造の殴り合いは工場の日常風景定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 13:20 | URL | No.:1527618傷0.5mmは見た瞬間にクレームが来るレベル。
※77
それで不良品が出るのは君の会社がだらしないだけやで。
普通は製造が品管を兼ねとる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 13:23 | URL | No.:1527619指摘した上で許容するかどうかの判断だろ
-
名前:名無し #- | 2018/06/30(土) 13:26 | URL | No.:1527620全部無茶な納期が悪いんやーーーー
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 13:55 | URL | No.:1527626そっかー
ワイ君のせいで、この損害かー -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 14:11 | URL | No.:1527628んんっ!特採!特採!特採!!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 14:35 | URL | No.:1527634※85マジっすか!あざっす!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 14:49 | URL | No.:1527637製造、事務、輸送、顧客「お前が悪い」
どうあがいても絶望 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 15:29 | URL | No.:1527656側面に傷があってもOKと最初から決めてりゃ無視するわ。
実際、内部部品なら動作に影響ない場合もある。
影響あるからダメだというならならNGは当然。
個人に責任丸投げした上に悪役にするのが日本の高品質の実態だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 15:30 | URL | No.:1527658社内トクサイという闇
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 16:51 | URL | No.:1527684結局、モンスタークレーマーが労働者を疲弊させているのよね
しかもそういう奴に限ってロクに働いていないから始末悪い -
名前: #- | 2018/06/30(土) 18:45 | URL | No.:1527699昔、製造現場の製造部にいた俺。大手家電メーカーの品質保証部の人が来て、生産していた製品のチェックを開始。60万個の中から、1ロット分の400個を選別用として抜き出した。400個中2個の不具合が発見され、合格ラインの1ロット0.25%(400個中1個)を越えてしまい、全ての再検査が行われることに。他のロットには問題となる不具合は発見されず、大手家電メーカー品質保証部の恐ろしい嗅覚を知る。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 20:00 | URL | No.:1527715問題ない傷って言うのなら、
オーバークオリティー是正を図面に反映出来れば
歩留まり上がるしコストダウンできるから、
積極的に報告すべき事例じゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 20:11 | URL | No.:1527719厚さ0.3ミリのアルミ箔加工品に0.5ミリの傷にたいしたことないからとスルーする
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 20:18 | URL | No.:1527722塗装で埋まるからええやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 23:24 | URL | No.:1527786なんか、文科系のバカが湧いてる気がする。
製造業ならfmeaくらい知ってるはずだから
その要求値を守れなかった場合どうなるかは
明文化されてて知ってるはず。
「それぐらい」を管理値で判断できない時点で
仕事ができないやつだって思っていい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 23:24 | URL | No.:1527787品証「工具、校正するンゴオオ!」
製造「あ、校正品除外で」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/30(土) 23:26 | URL | No.:1527789お前らがSOP守らずに適当なもの作ってくるから品管がSOP順守して止めるんだろうが
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 08:26 | URL | No.:1527922客先に図面よりも自分の気分で正否判定する品証がいて
何か言われるたびに逆に不良品に直して〇〇様寸法指定図面値外品質承認済みとか勝手に書いて送ってるわ
向こうで問題になっているのに何も対策できないしないその会社も謎 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 09:04 | URL | No.:1527928不具合に目を瞑って出そうものなら、問題起こったときに責任を押しつけられるし、クレーム処理もせなあかん。
口煩いと思われるだろうが理解してほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 17:32 | URL | No.:1528122たかが0.5mmでも、納車したての何百万もする新車にキズ付いてたら嫌じゃね?
モノはどうあれ売り物なんだし、売り手としては買い手に悪い印象なんて与えたら死活問題やん! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 18:42 | URL | No.:15281510.5mmの傷かー
0.5mmの深さなら航空機だったら少し手直しするレベルだね。
航空機は風船のように膨らんだり萎んだりするからその傷から亀裂が入る可能性がある。自分が乗る航空機にヒビ入っていたら嫌でしょw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 19:13 | URL | No.:1528163※1
お前はその傷の要因がメーカーだと確かめたのか?
それともぼくがかんがえたさいきょうのよういんぶんせきーか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 14:08 | URL | No.:1528512検査部門主任「テンション異常10μ以内なら通せよ!」
営業担当「おい! お前の検印で通った製品全部不良だぞゴルァ!」
検査部門主任「うわ、5μのテンション異常か。お前何見てたの? お前の責任だぞ?」
ワイどうすればいいんや…? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 21:07 | URL | No.:1528626この部品のここの軸、公差の上の方ばっかりで作られてるから公差の中央を狙って下さい。
うるせーな○すぞ公差入っとるやろが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 21:47 | URL | No.:1528957中国「0.5mmの傷? お前、傷がついてるとき以外呼ぶなよ」
やぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/04(水) 20:02 | URL | No.:152957110年くらい品証部で働いてたけどこのスレの連中みたいのがモノづくりの現場にごまんといる
そのせいで日本でモノを作る意味がほぼ無くなっている
そして品証はお客さんのクレームを是正報告書という形で提出しないといけないから社内でもガミガミ言ったり面倒臭いルールを作らないといけないから製造部門や技術部門から嫌われる
給料は良かったけど残業も多く、このままだと精神が破綻すると思い辞めたが大正解だった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/15(水) 08:08 | URL | No.:1546066品証とか品管て会社内で一番汚れ仕事で誰も行きたくないところだろ。
あそこって、すぐ課長が替わるw。
俺だったら、やめるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/21(火) 15:08 | URL | No.:1548135圧延加工のロール回りで作業するときは
半日養生にかける勢いでガチガチに養生してるわ
最後養生はがすときは可能な限り金属物身に着けずに入る -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/20(木) 09:25 | URL | No.:1560448まあ海外だと見もしないから適当に見てるだけでもマシやな。
でもなあ母材の強度を誤魔化されたら終わりだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/24(土) 13:35 | URL | No.:1584754朝鮮企業、5㎜間違えた、まあ使えるから出荷ニダ
なんで、NGニダ、ファビョーン訴えてやるニダ
マジであった話、あいつら規格というものをまるで理解できてないからな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11707-93989adb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック