元スレ:http://livejupiter/1530188364/
- 1 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:19:24.76 ID:wuysYETN0.net
- ココ・コインちゃん#Voicy
@cococoin_chan
鍵を持って家を出ようとする時の
通常の人の脳内と、ADHDの人の脳内
(私比較)
薬を久々に飲んだら脳が閑散としてるけどうるささがこのくらい違う - 2 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:19:45.72 ID:wuysYETN0.net
- ワイガイジやった
- 6 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:22:10.44 ID:LJ/2FB1L0.net
- これはADHDエアプ
- 15 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:24:25.77 ID:aTEGHddP0.net
- >>6
いやこれはマジやぞ
こういう思考があるから横道に逸れて遅刻したり宿題サボったりしちゃう
- 7 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:22:50.83 ID:u5Pf3HIlM.net
- 楽しそうやんけ
- 28 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:26:13.07 ID:wh2Yl1pg0.net
- うさぎかわいい
- 8 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:23:11.77 ID:r9J3lOOZ0.net
- いやこれやとADHDの方が処理量多いように見えるやろ
普通の人はちゃんと今やりたいことが画面前面に出てきてバックグラウンドに他の情報が下がるんや
ADHDは全部が希薄なままとっちらかってる
- 12 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:24:03.87 ID:9Z2VX1Qz0.net
- 個人差あるからみんながみんなこんなではない
- 13 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:24:11.26 ID:7LXpSGtod.net
- こんな絵描いてる時点で変な奴なのは分かる
- 14 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:24:19.28 ID:ig9EeIcA0.net
- 鍵持っていこの文字が他のと同じくらい小さければこんな感じかも
- 16 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:24:42.10 ID:McQ1qxJm0.net
- ワイシングルタスク脳理解不能
- 17 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:24:54.05 ID:fCTyGkeD0.net
- マジモンのADHDは(的確かどうかは置いといて)こんなにわかりやすく比較画像を用意できない
- 18 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:24:59.56 ID:/57WsrXc0.net
- 一般人は一生この精神の加速が味わえんのやろうなあと思うとちょっと優越感やな
- 20 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:25:03.68 ID:SygsxqZwd.net
- 画面付けっぱで出掛けようとする一般人バカ過ぎやろ
- 26 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:26:05.09 ID:wuysYETN0.net
- >>20
なんでや?
- 37 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:27:58.64 ID:aTEGHddP0.net
- >>26
キーボードに埃入るしバッテリーも消耗するやん - 35 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:27:15.27 ID:vBuzCHfj0.net
- pcの電源つけっぱ教徒なんやろ
- 24 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:25:34.75 ID:fSZmqCNda.net
- 一般人が鍵とろうと考える間に
- こんなに思い張り巡らせるとか人間ちゃうやろ
- こんなに思い張り巡らせるとか人間ちゃうやろ
- 34 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:26:36.03 ID:aTEGHddP0.net
- >>24
そりゃ五感に入る情報全部考えちゃうしな
- 29 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:26:14.23 ID:rEEnj5pb0.net
- コンピュータかな?
- 30 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:26:16.81 ID:5y4zU81e0.net
- これだとADHDのほうが頭よさそう
- 32 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:26:33.56 ID:EFBfRRjzp.net
- なんかの間違いで天才に変貌しそう
- 42 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:29:55.87 ID:q/lsdXC20.net
- 頭が良すぎて脳内がドンキホーテみたいにごちゃごちゃなるんやろな
- 33 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:26:34.70 ID:6u/5A0xvd.net
- これは納得。同僚に行動型じゃない方のADHDだと疑ってるやつが居るけどいつもとっちらかっとる
- 38 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:28:45.46 ID:q/lsdXC20.net
- ガチで頭良いやろ
- 39 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:28:50.13 ID:ig9EeIcA0.net
- 事務処理ミスりまくる無能なんだよなぁ発達障害が天才とかいう風潮やめてクレメンス
- 43 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:30:13.95 ID:aTEGHddP0.net
- >>39
これ
確認作業も他の情報が入るせいで怠る時がある
運転とかはマジでしたくない
- 40 :風吹けば名無し:2018/06/28(木) 21:28:51.17 ID:6k2Z/7ovd.net
- ワイ無気力は発達障害ではなかったんか
ただの無能みたいでよかった- 【私はADHDなんじゃないか】
- https://youtu.be/2HjELOuxPS4
図解 よくわかる
大人のADHD
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 21:16 | URL | No.:1528195右って一時期流行った「凡人と天才の思考の違い」イラストの「天才」の方の思考みたいやなw
-
名前:名無し #- | 2018/07/01(日) 21:18 | URL | No.:1528196たぶん通常の人はわざわざ鍵持って家出よとすら思わない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 21:18 | URL | No.:1528197あっ、やっぱメンドイから外出やめよ
これがニートの思考やぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 21:23 | URL | No.:1528198そもそも鍵をどこに置いたか覚えてないゾ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 21:25 | URL | No.:1528200天才だろって書いてる奴がいるが、
天才は全部把握して全部処理出来るが、
ADHDは表示されてても一つも処理出来ない上に、何が表示されていたか覚えておらず何しようとしていたかさえも忘れるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 21:26 | URL | No.:1528201嘘こくなや。そんなたくさん同時に考えられんわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 21:26 | URL | No.:1528202ワイの脳内(ん?何か忘れてる気がする・・・まあいいやw)
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 21:27 | URL | No.:1528204実際、通常の人でも、子供の頃は右のイラストの思考なんだよね。
でも大人になるにつれ物事の優先順位が経験として分かってくるから、
「これは帰ってからすればいいか」「これは土日にやるからいまは放っておこう」みたいに、
取捨選択した認識除外を無意識にできるようになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 21:27 | URL | No.:1528205ADHDの方が頭よさそうに見えなくもないが処理能力は良くて一緒か大抵一般人以下だからすぐパンクするで
一般人は今やるべきことを無意識に選択して集中的にリソース割いてるけどADHDにそんな器用さはない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 21:29 | URL | No.:1528206健常者と障害者の違い
なし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 21:31 | URL | No.:1528207パっと見頭良さそうに見えるように書くのがなんかな
勘違いしたガイジが出るぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 21:32 | URL | No.:1528209※6
同時ちゃうぞ
通常の人:
カギ持って出よう(1秒)
ADHD:
カギ持って出…あ!(1秒)
タイムセールやってるんだ!そういえば掃除機…(5秒)
掃除機より先に壊れたオーブンを…(3秒)
オーブン変えたらお菓子を…(3秒)
来週の日曜時間あるから…(10秒)
みたいな感じでイラストに書いてあるセリフを順番に連想してその都度時間浪費してる
だから最後に「やばい…なんでこんな時間…!!」ってなってる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 21:33 | URL | No.:1528210確かに個人差があるようだな
俺、こんなに酷くないし -
名前:か #- | 2018/07/01(日) 21:33 | URL | No.:1528211これで全部の思考を一瞬のうちにまとめあげて綺麗に整頓できれば正しく天才なんだけどな。それが出来ないから発達″障害″なんだけと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 21:39 | URL | No.:1528218一気に色んな事がどわーっと流れるのか、疲れるだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 21:43 | URL | No.:1528220イメージ的にはなんとなく分かる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 21:43 | URL | No.:1528221処理能力は通常人並みなのにインプットをフィルタできないのがADHDという話なのになぜ勘違いしてる奴が多いのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 21:45 | URL | No.:1528224これじゃ一般人が馬鹿みたいじゃん
-
名前:774@本舗 #- | 2018/07/01(日) 21:50 | URL | No.:1528227発達障害が天才なんじゃなくて、
天才は発達障害の中から産まれてるだけ
そもそも「普通に人間」が天才になれるわけがないだろ?
なんかぶっこわれてるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 21:51 | URL | No.:1528228ADHAの主婦を一日ksメラで取る番組見たけど衝撃的だった。もちろん本人の了承済み。
料理をしてる途中で洗濯して洗い物して、他のことして、思い出して鍋の前に行ったらまっ黒焦げ、みたいな感じだった。
ありゃいつボヤを出してもおかしくない。
空焚きで鍋を何回も買い変えたと言っていた。
成績は良かったんだと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 21:52 | URL | No.:1528231要するに出来の悪い脳みそのくせに
何やかんやそうじゃない方向に持ってこうとするあざとさがウッザ
マジウッザ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 21:53 | URL | No.:1528232※19
ほんとコレ。
発達の話をしたらエジソンやアインシュタインを挙げる人は何なんだろう??
貧乏人の話をしたら本田宗一郎や松下会長の話をする人がいるのと同じ。で?お前がその偉人と同じとでも?って思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 21:56 | URL | No.:1528233※12これ。
天才なら考えたことを全部覚えて実行するが、
ADLDは1行目から2行目に移った時に1行目を忘れている
はたから見るとただボーっとしているだけの無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 21:56 | URL | No.:1528234右すごいな、一瞬ですべてを把握して正確に思考してるのか。
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/07/01(日) 22:01 | URL | No.:1528236なるほど、一見すると将棋のプロになれそうだが
結局次の一手を指す決断ができずに、無駄に時間が過ぎるわけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 22:01 | URL | No.:1528237色んなことを処理してるわけでは無いんだよな。
思考がとっちらかってるだけ。
急に何が気になって、それに付随して芋づる式に気になり始める
更にはそれを調べてスッキリしないと終われない
だけど、それはクッッッソどうでもいい事なのが殆ど
更には調べてスッキリした数秒後には忘れてる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 22:01 | URL | No.:1528238米8
優先順位が付けられないから処理出来ないんじゃないわ
ある命題が脳に浮かび上がった時に、解決法なり自分なりの落としどころなりの、
命題のその先にある着地点まで思考を進める力がないから、
問題だけがふわふわ脳内を漂ってる、ただそれだけの話
思考を先にいかに進められるか、
その距離と速さこそが、アタマの良し悪しなんだよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/01(日) 22:02 | URL | No.:1528239※24
1枚絵だとこういう勘違いが起こり得る
gifで思考の順番と所要時間まで再現すべきだった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 22:02 | URL | No.:1528240たとえば友達とランチ中に3、4人に同時に話しかけられても一人一人に的確な返答をして
同時に店内放送も聴いて理解していて友達に今こう放送してたからと説明して
自分たちのテーブルと隣りのテーブルに運ばれたメニューを全て記憶している友人がいる。
その子は何故か物を片付けた場所を憶えられなくて頻繁に探し物をしているんだけど
こういう人も発達なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 22:05 | URL | No.:1528242>天才は発達障害の中から産まれてるだけ
発達障害の図々しさにはマジで呆れますわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 22:05 | URL | No.:1528243※29
ADLDと記憶力が高いタイプのアスペを併発してるんだと思うわ… -
名前:30 #- | 2018/07/01(日) 22:06 | URL | No.:1528244ADHDだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 22:06 | URL | No.:1528245これ文字だから分かりづらいんだよ
脳内で鳴る音声だと思ってみ
もちろん右は全部同時再生ね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 22:08 | URL | No.:1528246この思考のとっちらかりが悪化すると統失なんかな
思考の飛躍というかむしろショートしてる感じが似てる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 22:10 | URL | No.:1528249同時再生じゃなくて順番に鳴るブザー
(止めないと気になる、止めたら忘れる)
じゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 22:11 | URL | No.:1528251思考が飛躍してるwwwとか、
そういう発達に甘い、
発達が喜ぶような妙な印象操作、やめてよ
思考が解決できないんだよ、ひとっつも
だから解決できない思考の種が脳内から消えない
そういうのは思考が飛躍したとは言わない
どこにも進まずに漂って消えないから、
腐敗してドロドロで汚らしい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 22:14 | URL | No.:1528253分かりすぎて辛い
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 22:16 | URL | No.:1528254一度にこんなに思考ができるなんてきっとADHDはみんなすっごく賢いんだね!
-
名前: #- | 2018/07/01(日) 22:18 | URL | No.:1528255>「やばい…なんでこんな時間…!!」ってなってる
もうちょっと早く出ようとすればいいだけじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 22:18 | URL | No.:1528256何か勘違いしてるなあと思ったら、記事の8がちゃんと指摘してるな
優先順位の付け方がもの凄く下手くそなのがADHDって奴なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 22:18 | URL | No.:1528257たまに話が死ぬほど脱線しまくる奴いるけど、あれも軽度のADHDなんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 22:29 | URL | No.:1528261結論が全然出せない
ただのとっちらかり思考なら
頭いいわけじゃないだろ。
思考のゴミ屋敷じゃねぇか。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/01(日) 22:30 | URL | No.:1528262邪魔すんなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 22:38 | URL | No.:1528265母がこれで、俺にいつも文句ばかり言ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 22:40 | URL | No.:1528266※40
優先順位の違いってのは分かるんだけど、それは結局何によるんだろうね
重要性の認識と集中力の問題。要するにぼけ~っと何も考えてないだけじゃないかと思うんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 22:42 | URL | No.:1528267※29
サヴァン症候群か何かでしょう
社交性がほぼしんでるという意味では全部同じ
自閉症スペクトラムとADHDしかよく名前聴いたことないけどきちんと調べたらもっと広くて深いんだろうな
ま、普通に生きてたらそんなこと気にしないから障害者、キチガイのような小学生スラングはアスペにとって変わられるんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 22:46 | URL | No.:1528270あーねっむ、もう少しだけのループで遅刻毎日ギリギリの俺は発達だなおそらく
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 22:46 | URL | No.:1528271頭の中で連想ゲームが勝手に始まるんだよ
連想する度に一つ前の事は忘れていくから
最初の目的は記憶の彼方 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 22:59 | URL | No.:1528279これ全部処理できるならとんでもない有能・天才扱いなんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 23:04 | URL | No.:1528282俺の場合全ての思い付きの矢印の先が「だけどマンドクセ」になり、
最後の「もうこんな時間」の先が「マンドクセ。急用が入ったことにして断りのメール入れよ」になる。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/01(日) 23:04 | URL | No.:1528283共感能力があれば「いい奴」の可能性はあるんだから同僚にならなきゃ無害
アスペはごめんなさい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 23:04 | URL | No.:1528284これで最終的に鍵も忘れるんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 23:05 | URL | No.:1528285左も同じだけ思考の数描いて、左は綺麗に並べておけばいい
そもそも注意、多動の疾患なんだからこんなはっきり多数の思考が頭をよぎるわけがない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 23:23 | URL | No.:1528289え、一定時間じゃなくてもうこんな時間が問題だろw
その間ずっと違うこと考え続けて何1つやり遂げてないんだからwww
しまいには家出しようも忘れてるんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 23:25 | URL | No.:1528290左の感じになることあるある。
最終的に時間には間に合わせるしサボったりはしないけど
とっちらかったままなぎ倒して感があるから、ヒヤヒヤしながら仕事してる。
これは普通に「気」があるのか… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 23:26 | URL | No.:1528292ヘニーデ姫みたいだな
-
名前: #- | 2018/07/01(日) 23:28 | URL | No.:1528294普通の人間には無意識に情報の取捨選択をする機能が備わってるんだけど、ADHDの人はその機能に問題があるんだぞ。
だから大勢の人間が会話している場所で自分の話相手の声だけにフォーカスすることができなかったり、
色や柄やイラストの多い画面上で必要な情報にフォーカスできなかったりする。
視覚に入ってくる情報に脳を支配されるから、「今やらなければならない事」に意識を向けるのも一苦労。だから忘れ物が多い。
ただ薬が効くタイプだとほぼ問題ないので、とりあえず薬は試してみろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 23:28 | URL | No.:1528295これ、絶対に天才にはならないと思うわ。
だって、凄いこと思いついても、その瞬間に別のこと考え始めて忘れちゃうんだろ。
折角の閃きも世に出て来ないなら、その人が天才と認められることはない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 23:31 | URL | No.:1528296こんなはっきり思い描いてない
どの文章にもモザイクかかってる感じが近い
視界に映るのも全部にぼんやりとなんか想像しちゃうから目的を忘れる
それでも時々なんでか知らないけど
すごい記憶力よくなる時がある -
名前: #- | 2018/07/01(日) 23:35 | URL | No.:1528298天才天才うるさい奴に言うけど、
発達だから天才なんじゃない。
発達の中にも天才がいたってだけだ。
一般のADHDが人類に貢献してるのは生息範囲拡大とかだよ。危険を顧みず死地や新天地に飛び込むから、後の人間は安全に移動できる。
だからアメリカ人はADHD率がめっちゃ高い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 23:41 | URL | No.:1528299こんなに情報一瞬で考えられないとか言ってるやついるけど誰も一瞬であの情報量を処理してるとは言ってない。
一つの画像にまとめてるだけであれくらい次々と目移りするから大変ってだけ。それこそあの情報量を左と同じ速さで、一瞬で処理してるなら間違いなく優秀な頭だけどそうじゃないから苦労してるんだろ -
名前:あ #- | 2018/07/01(日) 23:42 | URL | No.:1528300ADHDはとっちらかったタスクの優先順位がつけれなくて全部頓挫してしまう、一つ一つを片付けていくんじゃなくて、ぽっと浮かんできたそのままをやってしまい何一つ終わらせられなくて頭真っ白
一般思考は全部のタスクに優先順位がついていて、流れの中で終わらせることができる
なのでこの絵でいえば、ADHD思考に書かれたものすべてが優先度や重要度で順列や分類されているのが一般思考って言えるんじゃないかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 23:48 | URL | No.:1528301並列処理できるわけじゃなくて集中力がねーんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 23:55 | URL | No.:1528302要は雑念が多すぎんだろw
もっとしっかりしろボケwww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 23:59 | URL | No.:1528303これだけだとADHDが天才に見える
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 00:01 | URL | No.:1528305俺はその時に応じてADHDにメタモルフォーゼできる
希少存在だ、すごいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 00:02 | URL | No.:1528307要するに次々とアレコレ考えちゃって何が大切なのかとかを失念しちゃう感じ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 00:05 | URL | No.:1528308スペクトラムやからなぁ
色々考えるけどかろうじて制御できてる感じ
なおスカーレット大尉 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 00:10 | URL | No.:1528310健常者マジ?
こんなんで色々考えなあかんことのリソース足りるわけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 00:25 | URL | No.:1528313リアルの友人が0人なのに、
フェイスブックの友人が1000人超えの人はADHD -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 00:25 | URL | No.:1528314※60
正確に言えば発達で天才言われるタイプはスレで言われる思考が散かるタイプじゃなく他の事が出来ない一点集中タイプの事だな(絵描きとか馬鹿みたいな集中力で細部まで模写出来るとかそれ系の事だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 00:33 | URL | No.:1528316鍵はそもそもそこになくて探すんだよ
買えったら決まった場所に置こうと思っても結局どこか放ってしまう
毎度毎度探すはめになる
最終手段としてスマホにつけた
見つからなきゃ電話して鳴らせる
なおキーホルダーの紐きれてガキ自体なくした -
名前:名無しZさん #- | 2018/07/02(月) 00:52 | URL | No.:1528319ロングスリーパーは差はあれどこの傾向はあると思う
だから脳が疲れて睡眠時間が長くなる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 00:54 | URL | No.:1528320一般人も同じように色々な情報に目移りはするけど、鍵を持って出かけるというタスクを主軸にして、出かけた先で処理するもの、出かける途中で処理するもの、帰ってから処理するものという風に整理してタイムスケジュールを組める。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 01:04 | URL | No.:1528321有能な人と普通の人の違いもこれと似てる
あいつら限られたリソースを最大限に使う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 01:05 | URL | No.:1528322なんで障害者相手にマウント取ろうとしてるんや
いわせとけばええやん -
名前: #- | 2018/07/02(月) 01:19 | URL | No.:1528327集中力を維持できない人ってことでいいのかな
俺かよw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 01:20 | URL | No.:1528330その代わりアーティストや研究者にはADHD多いぞ
発想力や連想力は高いけど、代わりに注意散漫になる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 01:56 | URL | No.:1528347バイト探そうとした時の俺の脳内やんけ
-
名前:あ #- | 2018/07/02(月) 02:09 | URL | No.:1528353字がオシャレだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 02:52 | URL | No.:1528365「鍵持たないとな」
「あっPCの電源切らないと」
「メール来てるやん、そういえばこのHP観てなかったな」
「このHPで紹介してる漫画買おう」
「アマゾンで注文OK」
「さて…ああ出かけるんだったわ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 03:12 | URL | No.:1528368右の脳内処理をいろいろやってる間、
傍から見たらPCの前で固まってるだけに見える。
それも何十分も。
そして「行かなきゃ」モードになるのは
大抵(必ず?)予定の時間を過ぎてから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 04:19 | URL | No.:1528374このイラストは表現が下手だな
健常者も右側のように、タスクが沢山表示されるよ
その中かから自分でヒョイっと最重要タスクを取り出すんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 06:03 | URL | No.:1528386たまにこう意図した行動がとれなくなることがあるけど生活に支障をきたすほどではないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 06:08 | URL | No.:1528388イラストだから情報量多いように見えるけど
〇〇→××で××を考えた瞬間に○○は頭の中から消えるんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 06:08 | URL | No.:1528389部屋の片づけしてたのに漫画読み始めちゃうみたいなのがひどく強く起こるってことか
-
名前:あ #- | 2018/07/02(月) 06:10 | URL | No.:1528390テスト勉強の期間中に部屋の掃除したくなるのはセーフ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 06:25 | URL | No.:1528394なんか勘違いが広まってるんだな。
頭のいいADHDが天才肌あるいは天才肌にADHDが多い、なんであって、ADHDが天才肌なんじゃないんだがねぇ。
運動神経いい2m近い人間はバスケットで活躍するだろうしバスケットの選手には2m近い人間は多いけど、2m近いだけなら普段の行動にも差し支えるウドの大木だわな。それと同じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 06:38 | URL | No.:1528396リンゴを見たときの頭のいい人はADHDだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 06:44 | URL | No.:1528398OSって、もう随分前から「優先度の高いのに処理を割り振る」ってのを普通にやっている。そうじゃなくて、
スペック低いのに、全処理を一斉にやっているようなもんだから、フリーズ寸前の状態になっている。 -
名前:あ #- | 2018/07/02(月) 07:03 | URL | No.:1528403ワオはADHDやなくて単なる無能やったんか
-
名前:あ #- | 2018/07/02(月) 07:11 | URL | No.:1528406個人的には、日常行動や反復行動時に他の事を考えてたり、辿り着く結果や目的に意識が集中してるから、その過程がスッポ抜ける事が多い。
だからドコしまったっけ?とか多いし、スーパーで何か探している間に他の事を考え始め探しているものの前を通り過ぎたりする。前にやったあの仕事、評価が良かったからまた振られたけどうやって成果出したっけ?とかになる。大体良いパフォーマンスが出来る時はソースの絵の様に、多数の情報や要因から複合的な判断をして意思決定する訳だけど、複雑な式になる為、後で思い返す事が困難。解を導いている途中は夢中、過集中状態に有り、解いては次、解いては次、となり結論に辿り着く頃には途中の式を忘れている。また、極度に集中している時にだけ得られる思考力や情報の融合能力、観察眼が有るので通常時に思い返してもイマイチ良く分からない判断だったりする。過集中はADHDに良く見られる傾向だが、一般人の没頭に似ていると思う。ノートに書く事も有るが、とてまじゃないが思考に手が追い付かない上、書く事自体が思考の妨げになる。
だから酷く感覚的な能力に見えたり、才能の様に見えるみたいだが、多くの情報や要因や経験を元に計算をしているだけだ。情報の整理整頓が出来ていない分、普通は式に入れない他分野まで式に入りやすい。なので式が複雑化、他者に比べと差別化された解に辿り着き易い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 07:24 | URL | No.:1528410俺これだわ
話が脇道にそれて本題に戻らない事が多発する
一般人の2倍の処理能力あるけど3倍4倍の仕事量こなそうとして結局失敗するゴミ的なやつ -
名前:人類を定義せずして極めて人工的な唯一解は成らず #- | 2018/07/02(月) 07:26 | URL | No.:1528412※36
手段は問わないから気に入らない奴は消去したい。気に入る奴だけで周りを囲みたい。
自分自身の遺伝的特性を理解して尚も戦争を否定し、人類の平和を願う二次的な特性があるのであならば、完成された未来の世界連邦建国派から声が掛かる日も来るかもしれない。
だが、恐らくは抽象的なモデル意識は少なくとも現存はしない。完成もしていない。創ろうとする動きすらもない。
意識の存在証明は未完成である。思っているのは我ではなく肉体が操っている無意識が操る虚像であると考えられる。
ラマチャンドランのある種の答えに収束するまでの道筋の1つである。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 07:56 | URL | No.:1528418ADSLの人は大変だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 07:58 | URL | No.:1528419そのやばいこんな時間に焦り続けられるかさえ怪しい
目の前の課題から逃げて逃げて逃げ続け
難敵に遭遇する度に方向転換
楽に報酬ホルモンが出そうな題材を求めて彷徨う -
名前:あ #- | 2018/07/02(月) 08:00 | URL | No.:1528420ここに否定的な意見を書く人もいるが、正直あながち間違ってない。ただ程度にもよるけど修練や意識で克服出来る場合も大きい。特に問題無いレベルまでどうにか自分を持って行く事がADHD患者の使命だ。
※50
大陸移動や新天地開拓はADHDや自閉症スペクトラムでは無く、統合失調症患者の傾向だ。アメリカに発達障害患者が多いのは、発達障害医療が進んでいる、パイオニア国家で有る事、社会の理解が進んでいて福祉だけで無く、教育機関や一般企業にまで対応する体制が整っている事が挙げられる。 -
名前:あ #- | 2018/07/02(月) 08:04 | URL | No.:1528421訂正
※50ではなく
※60 -
名前:ななし #- | 2018/07/02(月) 08:14 | URL | No.:1528425これはちょっと誤解を与える描き方をしているな
これだと一瞬で色々考えているように見えるけど、実際は長時間かかってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 08:26 | URL | No.:1528427宿題さぼっちゃったりしちゃうってあるけど
別に人より寝る時間遅くなるけど宿題はやればいいのにやれないんだろ
結局甘え -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 08:41 | URL | No.:1528433右側の机はもっともっと散らかっているはず?
あるいは他人の机に鍵をちょい置きしたか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 08:53 | URL | No.:1528438PCだと仮にハイスペックで処理能力が高くても
際限なく並列処理するから全部中途半端で
スペックオーバーするって感じかな -
名前:あ #- | 2018/07/02(月) 08:58 | URL | No.:1528441>>99
普通の人や似非ADHDはそう思うよな。
症状のレベルにもよるけれど、あれらのうちの幾つか~全部が一度に出てくるからパニくるわけで。
おれは諦めていつも持って歩くかばんの中に
鍵を入れるようにしてるわけだが。
もちろん、帰宅時にな。
ちなみに、頭の中に交通整理してくれる何かがいれば、
天才になるのだろうねー。 -
名前:名無し #- | 2018/07/02(月) 09:00 | URL | No.:1528442絵の意味読み取れない奴多過ぎ。右の絵は同時じゃなくて順に思考してるんだぞ。左の人が3秒なら右は1分。だから最後焦ってるじゃん。それを読み取れないってことは、あっ(察し)。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 09:02 | URL | No.:1528443なんとなくイメージできるし想像通りなんだけとアスペルガーは想像できない。
誰かこんな風に書いてくんないかなぁ -
名前:あ #- | 2018/07/02(月) 09:06 | URL | No.:1528444※104
他の全ての人が君と同じ症状だと思うのは間違いだよ。
それに、「順に思考してる」ではなく、
「考えがどんどん沸いてきて収拾つけられない」のほうが
近いわけだしさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 09:34 | URL | No.:1528454メモリが同じで立ち上がるプロセス数も同じだけ立ち上がるが「優先度が高いタスクを優先して処理する」機能が健常者より劣っている
結果、メモリを圧迫し続け動作が遅くなり動かなくなるのがADHD
天才はメモリの搭載量が多いか効率的な処理を学習済みのため同じ状況になってもメモリは圧迫されずマルチタスクが可能になる
それだけの話 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 11:02 | URL | No.:1528474ものごとの優先順位と親子づけできないのは苦しそう
重要度と要求度に対して、行動を組み立ててくのが大事 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 11:25 | URL | No.:1528478※22
それを言い出すのは発達本人じゃなく、その親だよ。
子供に自信を持たそうとしてるんだろうが、そんな偉人の名前出されたってプレッシャーにしかならないってのw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 12:22 | URL | No.:1528490疲れて帰ってきて鍵あけるの面倒だから掛けてないや
心配性の人は大変やな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 12:28 | URL | No.:1528493割とマジで一旦タバコ吸って落ち着け
-
名前: #- | 2018/07/02(月) 12:31 | URL | No.:1528494天才はこれを考えたあと鍵持って出かける
病気はこれを考えたあと出かけることを忘れる
そういうことでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 13:44 | URL | No.:1528508この画像は右側は一瞬で多数の情報を処理してる!
と考え出すアスペをあぶり出すためのもの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 14:06 | URL | No.:1528511実際人間の脳は結構キャパシティあって誰でもADHDの画像のように一瞬で様々な物を認識してるそうだよ
ただ普通は無意識的に情報の取捨選択を行ってるとか聞いたよ
ADHDの人はその取捨選択が出来ないか不得意なんじゃないかね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 14:17 | URL | No.:1528516一枚の絵で表現しようと思ったのが間違い
順序立てて行えるか、というプロセスの差異を描けてないから、誤解されちゃっている -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 14:18 | URL | No.:1528517だいたい合ってる
あいつら見てるとよく今まで無事に生きてこれたなって思う
まあ案の定、勝手に詰んでワープア層に転落してるけど -
名前:名無しさん #- | 2018/07/02(月) 14:34 | URL | No.:1528523流石にこうはならんわ
むしろADHDは出なきゃ出なきゃって一心に考える -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 14:36 | URL | No.:1528524取捨選択が苦手ってなると自分も可能性が結構高いかも
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 14:37 | URL | No.:1528525何でPCの電源落とさずに外出しようとしてんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 14:38 | URL | No.:1528526あんまりコメに出て来ないけど
もしかしてこれって現代は薬で何とかなる? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 14:44 | URL | No.:1528529絵に書いてるってことは、原因わかってるやん
それやれよ。病気だから配慮しろってことにはならないだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 14:58 | URL | No.:1528537これねー ほんとにあると思う
自分は右タイプです
普段は まあ 普通に散らかったりするけど、普通に生活できるレベル
思考がいつも散らばっているので、楽しいアイデアがポンポン浮かぶが いまいち一つに絞れない
ただ、危機的状況の時は アドレナリン?が一気に爆発して 色んな情報を的確に判断できる この状態のときの無敵感が凄い
トレードで大暴落してるとき、逆に勇敢に適切な判断で立ち向かえる
おそらくですが、狩猟タイプの生き残りなのかもしれない。
左は農業タイプかも -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 15:04 | URL | No.:1528540※122
農業なめんなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 15:09 | URL | No.:1528544仕事から帰ってきて玄関の鍵を開け、そのまま鍵さしっぱなしで入ってしまい気付かずってことがあった。
翌朝出掛ける時に鍵がないことに気付き大慌て。
もしや?と思ってドアの外を見ると、そこには昨日からささったままの鍵があった。
3年の間に同じことを2回繰り返した。
注意欠陥な自分を責めるよりも鍵を盗まれなかったことに安堵してる自分は、おそらくまた繰り返すだろう。こんな自分を呪いたくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 15:45 | URL | No.:1528555ADHDのこれってマンガにでてくる秀才マンじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 15:50 | URL | No.:1528557そもそも個人的にこんなに疑問を持ったり不安になる事なんかない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 16:19 | URL | No.:1528564優先順位下手って事か
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 16:44 | URL | No.:1528567ワイ右すっごくよくわかる
最近ノートに思ったことその場で書いておくようにしたら頭スッキリしてきた -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 18:04 | URL | No.:1528579極限に達した心配症
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 18:23 | URL | No.:1528584>>一般人は一生この精神の加速が味わえんのやろうなあと思うとちょっと優越感やな
逆、逆!
一般人はこれを全部冷静に処理できるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 18:41 | URL | No.:1528591おれ左。ADHDなのにあてにならん
-
名前: #- | 2018/07/02(月) 19:10 | URL | No.:1528599なんか勘違いしてるけど、同時に考えているわけじゃないからな
このうちに気になったやつ1つしか見てない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 20:27 | URL | No.:1528615うさぎかわいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 21:26 | URL | No.:1528634思いついたと同時に片っ端から処理していけば問題ない。
メモを取る習慣をつければ尚可。 -
名前:多様性を認めるもう1つの解 #- | 2018/07/02(月) 21:48 | URL | No.:1528637※94
エントロピー増大を多神や道教のように捉えるなら、その世界は不自然な世界。
遺伝的特性のnとmが互いに相反する場合は静的環境、即ち3次元空間では存在不可能。
取捨選択を暫定単位時間感覚(間隔)の連続近似環境(脳の活動が離散的であるならば矛盾)の安定性が均衡し続ける場合はADHD(偏極属性のある全人類的挙動ツール)として閾値設定可能。
均衡が偏極する場合と停止する場合、静的環境での存在は絶対悪か絶対神(善)の両極(陰陽と同様)となり、恐らくは遺伝的特性が矛盾。
これら三極点への偏りと単位時間当たりの振動数の極度の低下は非生物学的である死の挙動。
動的な二項対立論動的挙動の存在は社会(世界)への制御を可能とする必ずしも唯一でない存在。
最後に、人工(秩序・単一)と自然(無秩序・多数)が対義語である理由はここまで来る事で初めて成り立つをどの宗教が説明しているのかは不明。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 21:56 | URL | No.:1528641バカから見るとこのADHDの考え方が天才に見えるのかww
この思考はただ単に普通の人が出来るフィルター掛けが出来ないだけだぞ。
たまに話が長くて本題から逸れて行き、元々の話が何だったか忘れる経験ないか?
この例のADHDは短時間でそれを自分の中でやってしまうんだよ。
処理が速い訳じゃ無く前の話題が簡単に意識の中から消えてしまうから、結果的に話題数が多くなるだけだから必然的に忘れ物が多くなる。
移り変わった話題を全て覚えてて的確に処理出来るなら、それは天才の部類だがね、 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 22:12 | URL | No.:1528654こんなの知ってたら頼みごとをするの躊躇するわ
-
名前:. #- | 2018/07/02(月) 23:22 | URL | No.:1528677本物はキャパシティが少ないから違うな。
重要なカギは忘れないが、おしゃべりしながら外に出るとゴミを捨てる予定だったのに忘れる(玄関まで置いてると忘れないが)、買い物で必要な物(重要度の低い品をわすれるだな)
俺はドライブでお喋りに夢中になって次に曲がる交差点を過ぎたりする。(多々あり)
その代わり他人が思いつかないアイディアは多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 23:24 | URL | No.:1528678鍵を持っていくということ自体吹っ飛んでますねぇ。
薬である程度改善されたけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 23:40 | URL | No.:1528684これは嘘松
本物は
鍵もって家出よーと思うと
鍵もっての部分忘れて家出る -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 00:02 | URL | No.:1528686ADHDかは知らんけど自分は右でよく忘れ物しちゃうな
最初に「鍵を持って出よう」と脳内画面にポップアップが出て
その後にピコンピコンといろんなポップアップが出ていつの間にか最初の「鍵を持って出よう」が他の思考に隠されてしまう感じ
「鍵を持って出よう」を最前面固定出来ないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 00:09 | URL | No.:1528690典型的な馬鹿なだけなのにadhdだと勘違いしてる奴やな
-
名前: #- | 2018/07/03(火) 00:25 | URL | No.:1528696たとえに有名人や著名人出すのってそりゃあそうだろとしか思わんがなぁ
ADHDの人たちが「現代に生きる学問」や「今役立っている技術」を作ってきた。「戦争に勝つ技術」も「失敗しない為のノウハウ」も。それを嘲笑うのがおかしいと気づいてね、って事だろうに。まぁ恩義や礼儀の国出身だからそう思うだけなのかもしれないが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 01:11 | URL | No.:1528715大変なんだろうけど、せめて人に好かれる努力はしろよと
好かれろとは言わん
人のせいにしてADHDのせいにして
お世話になった礼も言わない、悪口は言う、自分の損得には敏感
他人の犠牲は知らんぷり、他人にゴミを押し付けて礼を要求する
うちの母親の話なんだが・・・スマンな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 04:19 | URL | No.:1528738つまり全部考えても一瞬で終わるスパコンみたいな
人類が作れるようになったら意味が出てくるっちゅーことか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 05:16 | URL | No.:1528742右タイプは本当の緊急時に強い(かも)
前から銃を持ったおっさんが来たら
左タイプは さすまたで戦えって決められているので戦う
右タイプは ①さすまたで戦えって言われたけど、勝てないので逃げる。 ②犯人が油断したら後ろから攻撃 ③投げたら痛そうなものが落ちていたので、投げる など、 色んな選択肢がでてくる。 危機的状況だと、生き残りやすいんだと思う。
ただし、命に関わらない場合 ①鍵を閉める②アマゾン何時に届くかなあ ③夜はラーメン食べよう って感じですんごい適当な感じの怠け者に見えるw
命に関わらないのでどーでもいいじゃん って本能が指令してるのかもしれない・・・
右タイプで 奇跡的に記憶力と実行力が優れている場合、色んな事が一気にできるので 天才に見えるかも -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 05:37 | URL | No.:1528744頭いいとか、人と違うんだよって言われたいんだろ、俗物め。こんな絵まで描いてさ。属性は厨二だな、只の。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 09:07 | URL | No.:1528766左は薬が効いているときのADHDだろ。
一般人も右と同じだが、数は1/3くらいだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 09:33 | URL | No.:1528776うちの奥さん多分これだ。
準備ができてでかけよう!ってなってから
突然掃除機をかけ始めたり洗濯機をまわしたりする。
何度も喧嘩になったけど最近は諦めた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 13:28 | URL | No.:1528822PC電源と時刻くらいは普通の人でも同時に気にするだろう?
-
名前:名無しさん #- | 2018/07/03(火) 14:23 | URL | No.:1528829物事を纏められない、並行処理出来ない、順位づけ出来ない、これはガイジ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 14:42 | URL | No.:1528833まじこれー
こうして見ると同時に色んな事考えて頭良さそうに見えるかもしれないけど、思考があっちゃこっちゃいって何も進まない無能に成り果てるだけだから
仕事中も常に余計なことが頭埋めてて細かいミスがめちゃ多い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 19:12 | URL | No.:1529894朝に限れば 鍵は予めポケットに入れておく
荷物は玄関の邪魔になるような所にわざと置いておく
とかしてるわ
すぐ忘れるから朝バラバラの場所から荷物纏めるの無理 -
名前: #- | 2018/07/07(土) 01:12 | URL | No.:1530303人工知能のフレーム問題と同じ
余計な処理までやって処理落ちして遅延する -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/19(木) 15:20 | URL | No.:1535797左の方が瞬時に最優先すべきことを導き出せてるから上なんだよなぁ。
ちなワイ右側 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/21(土) 15:56 | URL | No.:1536733右は情報量多いから一見すごそうにみえるけどとっちらかってるから
整頓できてないデスクみたいなもんで、
行動の優先つけられないわ、目的のものは見つからないわ脇道に逸れるわで無能の極みなんだよね
こんなん全部一度に処理できるわけない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 04:01 | URL | No.:1537872やることの優先順位がつけられないのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/29(日) 10:04 | URL | No.:1540086これ見て自分がADHDだってことを確証した
愕然 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/31(火) 00:55 | URL | No.:1540746むしろ右が普通だと思ってた。
悲しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/09(日) 21:50 | URL | No.:1555925左の人は多数で、自力で自分の事の多くをそこそここなせるタイプ、そして自力で補えない部分も自ら他人に頼り解決が出来る。いわばバランス型
右の人は少数で、能力があまりにも偏っているタイプ、その為自力では自分の事も碌にできない場面も多いが、そこを補う協力者・理解者がいると得意分野のみに集中して没頭でき、驚異的な成果を生み出せたりする。いわば特化型 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/02(金) 16:19 | URL | No.:1576674優先順位が付けられないというだけの話
コレを目一杯考えていろいろ長文で説明しちゃうのがアスペ -
名前:名無しさん #- | 2018/11/06(火) 18:16 | URL | No.:1578264これは誰かと一緒に暮らさないとADHDってわからないな
ひとりだとじぶんのいじょうさにきがつけないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/20(火) 16:02 | URL | No.:1583293ワイのはこんな感じやな
ただ、他の人も散々言ってるけど、考えた端からガンガン霧散していくイメージ
一度にいくつも同時に考えて、その中から一つがピックアップされる流れが多い。
ピックアップされない事もある。薄ぼんやりと2~4つの事を並行して考えてたり。
ピックアップされる場合は、時々前の分岐点に戻ったり、新しい分岐点ができたり、運が悪くなければ継続して同じ事を考えていられる。
頭の良し悪しで言えば、ワイの場合は処理が終わる前に脱線しまくるせいで、確実に悪い部類に入る。IQテストとかもあんまりいい成績じゃなかったし。
161も言ってるけど、ADHDはアスペも併発しやすいから、そっちの特性も上乗せになると低能具合が加速する。
しかし、ADHDとアスペがバカって訳じゃなく、地頭が良い場合は上手く隠せるし、自分の能力に繋げられる。らしい。
同類に向けた文章なのか、ADHDってなんぞやって人に向けた文章なのか分からなくなってしまった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/25(日) 12:47 | URL | No.:1585002ぼく
ん?今日鍵しめたかな?まあいいか
ヨシ!!! -
名前:スワーヴシティ #- | 2023/07/01(土) 08:47 | URL | No.:2181934同時じゃないんだよ切り替わってるから思慮深いわけでもなく、なんなら浅い
そこそこ有益な情報があっても忘れる
んで遅刻、なんなら鍵も無くす -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 15:24 | URL | No.:2182002能力バトル漫画に出てきたら強そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 15:55 | URL | No.:2182011ただの外出なら右の様にならないが、1週間ぐらい海外に出かける時は「あれは持ったっけ、これは用意してたっけ」と結構テンパる事がある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 16:22 | URL | No.:2182023一般人の脳内簡潔過ぎてアホみたいだな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11712-516d8532
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック