元スレ:http://news4vip/1530357647/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:20:47.578 ID:/eH7lNmM0.net
- 2017年
01 218,478台 N-BOX (1,315,440円~)
02 160,920台 プリウス (2,429,018円~)
03 141,711台 タント (1,220,400円~)
04 141,373台 ムーヴ (1,112,400円~)
05 138,920台 ノート (1,399,680円~)
06 137,514台 デイズ (1,313,280円~)
07 131,302台 アクア (1,785,240円~)
08 117,299台 CH-R (2,516,400円~)
09 114,107台 ワゴンR (1,078,920円~)
10 103,204台 スペーシア (1,274,400円~)
14 *77,466台 カローラ (1,507,000円~)
2007年
01 224,082台 ワゴンR (819,000円~)
02 199,924台 ムーヴ (1,018,500円~)
03 147,069台 カローラ (1,176,000円~)
04 121,377台 ヴィッツ (1,050,000円~)
05 116,561台 フィット (1,123,000円~)
06 113,509台 タント (1,050,000円~)
07 *94,298台 ライフ (997,500円~)
08 *88,401台 ミラ (871,000円~)
09 *80,054台 パッソ (945,000円~)
10 *77,554台 セレナ (2,100,000円~)
1997年
01 238,098台 カローラ (910,000円~)
02 213,150台 ワゴンR (798,000円~)
03 165,203台 ムーヴ (798,000円~)
04 143,965台 マーチ (894,000円~)
05 126,665台 マークⅡ (2,252,000円~)
06 120,393台 ライフ (898,000円~)
07 118,000台 ミラ (550,000円~)
08 117,302台 スターレット (730,000円~)
09 109,894台 ステップワゴン (1,548,000円~)
10 102,780台 クラウン (2,700,000円~)
カローラの価格帯
1997年:91万円~
2007年:117万円~
2017年:150万円~
サラリーマンの平均年収
1997年:467万円
2007年:437万円
2017年:428万円
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:21:25.756 ID:2Q/Okwc30.net
- 今更言われなくても知ってる
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:22:16.329 ID:vXtN6Ylh0.net
- 君たちのお賃金も上がりましたか?
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:22:35.142 ID:ijLMk2gQ0.net
- お賃金もおち○ちんも下がりっぱなしですはい
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:22:56.389 ID:RRuIldgN0.net
- つか安全装置とかつけすぎなんやで
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:24:53.895 ID:MSqRwsiVM.net
- 原価や人件費の高騰で仕方ないのかと思いきや
メーカーはボロ儲けwww
2002年→2017年の業績
トヨタ自動車
売上 16兆542億→29兆3795億
純益 9446億→2兆4939億
日産自動車
売上 6兆8285億→11兆9511億
純益 4951億→7468億
本田技研工業
売上 7兆9714億→15兆2361億
純益 3627億→1兆593億
スズキ
売上 2兆153億→3兆7572億
純益 310億→2157億
マツダ
売上 2兆3645億→3兆4740億
純益 241億→1120億
三菱自動車工業
売上 3兆8848億→2兆1923億
純益 373億→1076億
SUBARU
売上 1兆3723億→3兆4052億
純益 334億→2203億
いすゞ自動車
売上 1兆3494億→2兆703億
純益 ▲1443億→1056億 - 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:25:58.775 ID:6HhkrncTM.net
- 安全装置そうだけど車体の強度とかもね
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:26:00.381 ID:YpXHH7kjM.net
- 安全装置云々で仕方ないのなら
なんで過去最高純益とか出すんですかね
ぼったくりすぎたろう - 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:28:18.269 ID:/eH7lNmM0.net
- >>12
ざんか設定ローンとかのまやかしで
低所得車でも高めの車に手を出せるようになったから
メーカー側が舐めてるんだよ
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:26:24.496 ID:0tnQ5BJea.net
- 純利が兆とか頭おかしいわ
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:27:07.056 ID:jPswEnlW0.net
- でもドイツ車とかはもっと高いよね
クソぼったくってるってこと?
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:30:30.322 ID:kUHz933Y0.net
- 日本の日本車安すぎだろ
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:28:27.969 ID:Q9w/EC3i0.net
- 昔の車とか運転したくないわ
ヒートシーター無しなんてもう考えられない
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:31:27.295 ID:2yw+74QkM.net
- 更に昔のはシートベルトやヘッドレストがなかったりw
まさに走る棺桶
- 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:30:57.689 ID:8ihTZOMf0.net
- ステップワゴン俺の軽より安いんだが
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:22:48.072 ID:edO8yRDo0.net
- 車に限らず物の値段上がり過ぎw
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:26:33.883 ID:jPswEnlW0.net
- 270万でクラウンが買えたのか
- 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:32:11.679 ID:mlpiA1vJ0.net
- 最低200万ないとジムニーも買えない
- 【【新型カローラ スポーツ】見積もりを取った結果…!】
- https://youtu.be/0NKv8M0O1U4
CARトップ特別編集
最新2018-2019
国産車選びの本
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 01:11 | URL | No.:1528326富裕層と貧困層の格差が大きくなっているということ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 01:19 | URL | No.:1528329どうした?
こいつら散々掲示板内では高学歴高収入だってイキってんだから
たかだか数百万くらいなんともないんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 01:22 | URL | No.:1528331田舎DQNの車買い替え率がすげーんだけどあれどーなってんの
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 01:33 | URL | No.:1528333こうして数字を並べられると説得力あるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 01:33 | URL | No.:1528334久々に軽のワンボックス乗って思ったんだけど、ヤケにここだけ進化してなくない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 01:34 | URL | No.:1528335まぁ何でも安く買おうって考え方もあんま良くないんだろうけどな。
自動車は国内の産業だし、国内で金が回る分には良いんじゃないかね。
最近の車はなかなか壊れないし、10年超えても全然余裕。新車が高くて買えないなら中古車買えば良い。 -
名前:k #- | 2018/07/02(月) 01:37 | URL | No.:1528337収益が上がってるのは海外で売ってるからだろ
ここ10年で日本以外の国は物価が倍くらいになってるしね
なーーーぜか日本だけ物価も給料も全然上がらないんですねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 01:40 | URL | No.:1528338※3
人気車種を新車で買って値が下がらないうちに乗り換えるから、実際それほど費用かかってない
あとDQNは割と高給 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 01:41 | URL | No.:1528339根本的に分かって無いの多すぎ
-
名前:あ #- | 2018/07/02(月) 01:42 | URL | No.:1528340物価の高騰はあっても、賃金に反映されてへんってことやもんな
しかも物価は下落することはない
しかして、企業は過去以上に潤ってるし、また少子化による人材不足で喘いでいるので分配の母数が上がってるわけでもない
もうこれは金の流通の構造上の問題やろ
トリクルダウンしたかったら法律で縛らな無理やわ -
名前:匿名 #- | 2018/07/02(月) 01:49 | URL | No.:1528342今期は円高なので、トヨタ自動車は約9630億円の営業利益が無くなると想定している。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 01:52 | URL | No.:1528344めちゃめちゃ値上がってるやんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 01:53 | URL | No.:1528345いつまでバブル脳なんだよ
時代は変わったんだよ
爺婆からじゃなくて外国から金むしり取らないと落ちていくんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 01:56 | URL | No.:1528348高い車ほど日本で作られた部品の割合が高そうだからな。あ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 02:03 | URL | No.:152835190年代前半だとパワーウィンドウにするかも選択できた
窓の自動は当たり前エアバックも当たり前に付くしその他安全装置も盛りだくさんがデフォだからな
高くなるのはわかる
が
普及したものの価格が下がらないのが理解できない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 02:04 | URL | No.:1528352こうやってみると大衆車って200万以下の車だな
300万以上なんて全然売れてない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 02:13 | URL | No.:1528354軽自動車とか、40年位前の最低グレードだと
エアコンどころかラジオも付いていなかったからな。
パワステやパワーウインドウはオプションでも付かなかった。
ABSなんてごく一部の超高級車に付き始めたくらい。
今は軽でもこのくらいは大体標準装備。
それを考えると商用アルトの値段とかは殆ど上がっていない気もする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 02:19 | URL | No.:1528356スマホと同じでもうじき海外の格安車にあっという間に抜かれて終わる
-
名前:名無しさん #- | 2018/07/02(月) 02:20 | URL | No.:1528357給料上げないと物売れないのは当たり前なんだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 02:26 | URL | No.:1528360※18
こういう壮大な勘違いしてる奴が増えてきたなー
日本の所得が低いだけで、アメリカはあらゆるものの値段が倍なんだよ、給料も家賃も食費もな
だからこの日本車も半額の感覚になっている
日本が大地主の新聞社や資産もちの経団連の爺の顔色を伺って、デフレをしているあいだに、貨幣価値が激減したんだよ -
名前:774@本舗 #- | 2018/07/02(月) 02:32 | URL | No.:1528363トヨタの売り上げ増は日本じゃなくて北米とかの海外市場が好調になったからって指摘が未だにないのに震える。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 02:32 | URL | No.:1528364エコカーの普及と、安全装備のためやろ。
低燃費車に関しては15万キロ乗れば元とれるor下取りupで良しとして、安全装備は日本全体での損失低減として考えればええやろ。
まぁ、3年や5年で乗り換えずに長くのることやな。
今の車、最低限のメンテで30万キロは問題なし。 -
名前:あ #- | 2018/07/02(月) 02:57 | URL | No.:1528367これが車産業だけの話やったらそうなんかぁで終わるけどな
あと海外から毟ったお金はどないなっとるんや? -
名前:名無しさん #- | 2018/07/02(月) 03:16 | URL | No.:1528369米20
90年代にアメリカでコルベットは35000ドルくらいだったが今は55000ドル。
同じモデルの値段は高くなっている。
ゼネラルモーターズが1920年代にモデルチェンジという概念を考案した。フォードが全く同じT型フォードを作り続けたのに対して、このトリックでは新型車が出るごとに改良されて製品が良くなると思わせた。
今現実に起きていることはたとえばドイツのバイエルン州の警察はBMW5シリーズをパトカーに使っていたが今は3シリーズのワゴンを使っている。現実には下のカテゴリーに移行して安っぽい車を買っている。
このGMの考えた新型車ほど良くなるというトリックが嘘だったことは明白
これを認めてほしい、そしたら高い車でも買う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 03:32 | URL | No.:1528370俺のような田舎暮らしの庶民は、車の負担が大きい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 03:57 | URL | No.:1528372全車種部品もだいたい同じだから
部品代も昔よりもかからないという -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 04:44 | URL | No.:1528375軽はもっと値段上げていいぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 04:46 | URL | No.:1528376政権が日本円の価値下げることを政策でやってるから
日本以外では賃金も上がってるから購買力はあまり変わってないよ
日本は賃金やすくなってどうにもならなくなりはじめてるよ
でも日本人は安倍さんすごいとか麻生さんすごいとか言って支持しちゃう不思議な国民 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 05:36 | URL | No.:1528380車は突き詰めれば移動と運搬の役目で充分
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 05:48 | URL | No.:1528382車の税金大幅に下げて貰わんと
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 05:51 | URL | No.:1528383最低価格で言われてもなあ…
ベースにオプション付けて乗るのが仕様になってるんだし乗りだし価格じゃないと議論できない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 05:55 | URL | No.:1528384値段あがってクオリティも上がってるんだから
2015年以降製造車は13年経過後の増税をストップすべき -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 06:01 | URL | No.:1528385税金が高すぎるしガソリンの二重課税なんかとんでもないことだよな
まあトラコンに横滑り予防だとかABSだとかサイドエアバッグだとか昔はなかったハイテク装備が満載だから簡単に比較はできないな -
名前:ななし #- | 2018/07/02(月) 06:19 | URL | No.:1528391カーメーカーだけの問題と思ってるなら浅はかやで
世界ではそれだけ物価・給料が上がってるのに日本が上がらんからいかんのや
カーメーカーも従業員にはそれなりに払っとる。孫会社に勤めてるが27歳で年収650万くらいや。それなりの高水準だろう。本体は当然もっともらってると思われる。
国全体が取り組まなきゃ改善できん。低賃金で働いとるお前らもその一端を担ってしまっとる。そんなとこさっさとやめてもっと給料のいいとこに行き、金払いの悪い会社を潰さなきゃいかん。 -
名前: #- | 2018/07/02(月) 06:23 | URL | No.:1528393車じゃないけど、原付も価格変化がすごいね。
むかしは安かったのに…… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 06:35 | URL | No.:1528395昔の低いグレードのくるまってエアコン、パワステ、パワーウィンドとかOPだったから、それにエアバッグとABSなんかの安全装備も付ければそりゃ数十万高くなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 06:41 | URL | No.:1528397※32
あれってタバコの増税と同じで愚民が納得するような屁理屈で増税して、狙いは貧乏人が増えたのと性能が良くなって買い換え期間が延びた車の買い換えを早くさせたいだけだろ。国はどっちに転んでも税金多く取れるから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 06:47 | URL | No.:1528399まあ、今の車ってホント乗り心地がいいもんな。
旧車ってすぐゲロ吐きそうになってたけど、いまのはホントいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 06:49 | URL | No.:1528400安すぎる金で人をいいように使ってるせい
その結果日本はどんどん貧しくなっている -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 06:54 | URL | No.:1528401車は海外でも売れるから露骨に差が出るね
日本以外では順当に給与は上がってるから
高くなったとも思わないんだよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/02(月) 07:01 | URL | No.:1528402ぼろ儲けと言うけど、自動車って利益率はかなり低いぞ
標準装備が法定で増えて、クリアしなきゃならない安全基準も以前よりずっと厳しくなってるからコストがあがってる -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/02(月) 07:05 | URL | No.:152840413年位前のコンパクトカーはオーディオコントロールするスイッチすら無くてせいぜいオートライト機能だけだったが今はメカニカルで凄いわ
高いとは思うが便利にはなってるな高いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 07:18 | URL | No.:1528408標準装備が違いすぎるでしょ・・・
カメラ 自動ブレーキ等
それなきゃ値段かわらんくない? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 07:24 | URL | No.:1528409※20
食材は安いよ、生肉とかね
貧乏人の暴動防止
日本はその辺が考慮されてない、つまり・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 07:26 | URL | No.:1528411新車買う層と
中古車を買う層が乖離してきただけで
メーカーのせいでは無い
低価格帯の車は中古車の価格帯とかぶるし
中古車の質も上がってのもあって
利益を出しにくくなった -
名前:774@本舗 #- | 2018/07/02(月) 07:31 | URL | No.:1528413>>10
原価低減で下請けに値下げさせてるから、原価はむしろ下がっているかもな。
自分達の賃金は上がっているかもしれんが。
民間の談合を厳しく取り締りすぎなんだよ。
ある程度は談合しないと、買い叩きに対抗できん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 07:33 | URL | No.:1528414いすゞだけ純益減ってるやんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 07:39 | URL | No.:1528415「海外で稼いでいる」のはそうなんだけど、それは「海外で売れている」ワケではない
円安で海外資産(土地建物)が値上がりして、それを利益と呼んでいるだけ
しかし、海外の工場・社屋を売り飛ばしたら商売できなくなる
かくして、「利益があっても儲かっていない」という詐欺寸前で粉飾決算まがいの好景気となりましたとさ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 07:44 | URL | No.:1528416サラリーマンの平均年収低すぎじゃない?あってるのこれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 07:45 | URL | No.:1528417安全基準がアホみたいに高くなってて機器全部搭載してるし、
値段上がるのは当然だからな。
※48
株価つり上げも、国内企業の最大株主が国になってる企業が
いくつか出てきちゃう始末だからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 08:08 | URL | No.:1528422もう日本では軽自動車以外売れないからね。
ほとんど海外収益やで。
アメリカ旅行行ってきたけど物価くっそあがってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 08:16 | URL | No.:1528426※49
あってるぞ
テレビと新聞しか見てないと大企業側の都合の良い
数字しか出てこないからね
消費税も上がってるから実質賃金も下がる -
名前:名無しさん #- | 2018/07/02(月) 08:36 | URL | No.:1528429安いグレードが売れないからね。
ちょうど2007年に軽を1台買ったけど勝った後にアレコレ付けたら今の価格とほぼ同じ。
ただ今はそれらがほぼ標準装備。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 08:36 | URL | No.:1528430軽wwwとか普段煽りまくってるくらいなんだから価格が高けりゃ高いほど自尊心満たせるじゃん
良かったな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 08:38 | URL | No.:1528431高級車をちょこちょこ乗り換えてたら近所の無敵に人に狙われそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 08:43 | URL | No.:1528434車って見栄を張る部分も大きいからね
一般人には値段が安くてもスカスカな新車は売れにくい
デザイン重視で走る鑑賞品、装備地獄になってるのはそれが理由
とはいえ賃金は昔に比べ下がってる(近年は増加傾向、税金もネw)
故に自動車に乗らない人が増え、中古車市場は横ばい
金が無い人は中古車かそもそも車に乗らないという選択肢しかない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 08:44 | URL | No.:1528435※47
▲←このマークの意味、小学校で先生に聞いてみなさいwww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 08:46 | URL | No.:1528436※52
説明が面倒だけど、実質賃金は今みたいに失業率が下がる(=新卒や再雇用など賃金が安めの所から増え始める)と下降するから
経済の善し悪しを実質賃金云々で語る人間(勿論君も誰かの受け売りだろうから)の言うことはその時点で聞く必要は無いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 08:56 | URL | No.:1528439※58
妄想がすごいな君
俺は実質賃金で景気の良悪なんて一言も語ってないが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 08:56 | URL | No.:1528440売り上げが増加してるとこはまだ解るとしても
売り上げ減ってるのに純益増えてる三菱はなんなのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 09:09 | URL | No.:1528445賃金安いと愚痴ってるアホは何でまともなスキルを持って転職って選択をしないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 09:13 | URL | No.:1528446※61
君も妄想がすごいな
>賃金安いと愚痴ってる
ハイ、愚痴ってる人は手をあげてくださいw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 09:16 | URL | No.:1528447安倍、麻生上げは、売国長州大好きなネトウヨでしょ
歴史勉強をした根っからの本州の人間は存在意識的に好きな人はいないはず -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 09:17 | URL | No.:1528448※60
安定した日本円&海外の景気上昇インフレが物凄い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 09:22 | URL | No.:1528449>消費税も上がってるから実質賃金も下がる
これで景気が悪化してると言わないのがすごいわ。
どういう神経してるんだ。
ツッコミ待ちかい?w
ちなみに実質賃金は下げ止まってる。
デフレなのに賃金一緒なら実質賃上げやけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 09:25 | URL | No.:1528450今年でカローラも200万超えて3ナンバー化ですな
あほかと -
名前:774@本舗 #- | 2018/07/02(月) 09:29 | URL | No.:1528451※60
三菱のラインナップ見ればわかるけど、競合の多い普通車の分野を捨ててSUV・ワンボックス・コンパクトカー・軽に絞ってる。しかもPHEVとディーゼルとで差別化を図れてるから値引きなどの安売りをせずに客を掴めてる。スバルみたいな高収益経営に変わった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 09:33 | URL | No.:1528453まぁ実際、車およそ「100万円」ってイメージあったわ
オッサンだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 09:37 | URL | No.:1528456車は経費で買うもんだよ
サラリーマンには使えない技だが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 09:39 | URL | No.:1528458去年はどこの企業も増収増益
どの株買っても値上がって大体2倍~3倍を体験できる
ウルトラ好景気だったな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 09:44 | URL | No.:1528459世界経済の成長率から置いてかれてるだけだろ
そのうち貧乏人は中国から輸入した中古車を買うようになるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 09:56 | URL | No.:1528461ドイツはブランド商法だからな
名前に価値がある
質は問わないで名声が欲しい人向けの車
性能はTOYOTAとかのが上だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 10:02 | URL | No.:1528462※72
さすがに釣り針がデカすぎや
もうちょっと工夫しろ -
名前:774@本舗 #- | 2018/07/02(月) 10:05 | URL | No.:1528463バブルですなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 10:12 | URL | No.:1528464平均値はあまり意味がない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 10:41 | URL | No.:1528466国内売り上げで純利計算しないと馬鹿をみるぞ(´・ω・`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 10:42 | URL | No.:1528467車必須の地域の値段は補助しろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 10:45 | URL | No.:1528468さらに税金もあがってりゃ、そりゃ車離れも加速するわなあ。これでなんでって思ってるメーカーや政府はアホだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 10:46 | URL | No.:1528469カローラはクラス(グレード?)が変わってないか?
あと、営業車とかは多少高かろうがガソリン代でペイできるので、20年前と比べたら圧倒的に車体価格の平均は上がってる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 10:48 | URL | No.:1528470現行シビックや新型カローラスポーツみたいな世界戦略車は肥大化して3ナンバーになり、価格も高くなった
3ナンバーアレルギーが根強い日本国民は取り残されてしまったw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 10:49 | URL | No.:1528471メーカーは下請けを叩いて、顧客からぼったくるシステムだからなぁ
-
名前:名無し #- | 2018/07/02(月) 10:56 | URL | No.:1528472給料少ないのは自業自得な。学生時代ヒャッハーしてたアホがまともな金を稼げるとかねーよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 10:57 | URL | No.:1528473民主政権下の超デフレ政策がまだ尾を引いてる
当時1ドル78円、株価8400円台だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 11:17 | URL | No.:1528476※83
そのレートだと単純計算でドル建てGDPが今の1.4倍になるけどな。
つまり、国としての購買力は逆に当時より3割減った事になる。
株価が上がってるのは日銀が株を買いまくって吊り上げているから。
庶民の金を巻き上げて機関投資家に貢いでいるだけ。
極端な話、国内でまともにクルマが売れれば、日本からから輸出するのは
コストが高くても売れる高級車だけで済むわけで・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 11:20 | URL | No.:1528477企業が利益を出す→ぼったくりだ!
こういう人は何者なの?
企業はボランティアか何かだと思ってんのかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 11:30 | URL | No.:1528480高級装備がついた軽自動車が売れているってことだろ。
安いのが欲しければ、何にもついていない低グレードのヤツを買えよ。 -
名前:Ookami #- | 2018/07/02(月) 11:45 | URL | No.:1528482.
円高のお蔭で、車は安かった。
今は、円安だからね。 -
名前: #- | 2018/07/02(月) 11:54 | URL | No.:1528483なんか車メーカー叩く記事増えたな、この間トヨタ叩かれてたでしょ、なんかあるなこれ
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2018/07/02(月) 12:09 | URL | No.:1528485どのみち、自動車産業には頑張ってもらうほかは無い訳で。たくさん作ってたくさん売る。その際、日本の製造業者の割合を高水準で保つ。国内の技術開発も激しく行い、存在感を示し続ける。でもこの場合、国内の零細業者の超々高齢化と跡継ぎ問題・設備投資不可能なまでに叩かれてるこの数年は痛手。まあやるしかない訳なんだけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 12:20 | URL | No.:1528488※64
周囲の環境の変化って事なら別にしょうがないことだと思うけどね
※67
その売り方で上手くいってるなら良い事なんだけど
要求される安全やら品質、機能は比較してる年代より遥かに跳ね上がってるんだからしょうがない。
誰のせいか知らんけど車は昔より高価になったんだろうね -
名前:名無しのにゅうす #- | 2018/07/02(月) 12:22 | URL | No.:1528489価格だけじゃなくディーラーの対応の質も落ちた。
中古車民には修理の時代車出してくれないなど。
みんな車やめてチャリ乗ろうぜ。 -
名前:名無しのにゅうす #- | 2018/07/02(月) 12:27 | URL | No.:1528492好きな車が古い車だったというだけで
金がないから中古車乗ってんじゃないんだよ。
足元見やがって。
おめーだよBMW。
外車なのにいろいろ世話してくれたホンダに義理立ての意味で
最近レジェンドを新車で購入してやったよ。 -
名前:774@本舗 #- | 2018/07/02(月) 12:37 | URL | No.:1528495値段上げても売れるんなら上げるだろ。
自動車メーカーの人間の賃金は上がってるし。
それ以前にメーカーの収益の要はもはや日本でなく北米市場だし。
所詮人生負けてる奴の遠吠えって感じだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 12:38 | URL | No.:1528496物価上昇指数から考えたらそうでもないのでは
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 12:41 | URL | No.:1528497メーカー儲かってるなら当然工員レベルまで給料上がってるんだよね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 13:01 | URL | No.:1528500そりゃ、出世欲もない一生ヒラリーマンや派遣で満足連中が平均下げまくってるからなw
-
名前:名無しさん #- | 2018/07/02(月) 13:17 | URL | No.:1528503消費税分の重さ、影響はデカイな
-
名前:名無しさん #- | 2018/07/02(月) 13:18 | URL | No.:1528504※96あぁオマエとか、おまえのトーチャンみたいなボンクラがだろ(^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 13:18 | URL | No.:1528505エコカー減税(笑)をやめたらある程度豹変しそうなランキングだな。
-
名前:名無しさん #- | 2018/07/02(月) 13:23 | URL | No.:1528506国内の景気が良くて、なおかつ円が強い時代と比較したらそうなるだけだわ
もっと前の、円も弱くて国内の景気も良くなかった
197年代を比較対象にすれば、年収と車やバイクなどの販売価格との比率は、あんま変わらん
当時と今とで大きく違うのは、今だと、どんな馬鹿でも
入れる大学が増えて、なんちゃって大卒が増えたことぐらい
この、なんちゃって大卒の場合は、昔の比較対象にすべきは
高卒とだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 13:32 | URL | No.:1528507装備に関しては値段の上昇も仕方ないと思うけど、量産効果や技術の陳腐化である程度はカバーできそうなきがしないでもないんだよな。
一部の高級車にOPで付いてただけの時代なら年間4桁行くか行かないかだろうけど、標準装備で軽の標準グレードにまで搭載とかならば、3桁は違う。
まぁシステムそのものの違いもあるけどね。
まぁでもマスコミやらが経団連とかの顔色伺って、日本の国力を低下させようとする報道しかしてないからどうしようもないわな。
その上であいつら電波特権利用して毒電波垂れ流し。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 13:51 | URL | No.:1528509アベノミクスで儲けてるから余裕なんだろウヨどもは?何今更文句言ってんだ?
現実見れないバカどもが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 14:41 | URL | No.:1528527>>95
庶民の給与は生きていくギリギリでいい
政治家に金を集めるべき。当然だろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 14:46 | URL | No.:1528531海外の格安車にあっという間に抜かれて終わる
-
名前:あ #- | 2018/07/02(月) 15:04 | URL | No.:1528539物価が上がっても給料は下がってる訳だし
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 16:20 | URL | No.:1528565一眼レフのレンズの値上がり率は車より高いだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 17:36 | URL | No.:1528573見事にスラグフってますなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 18:01 | URL | No.:1528577読売新聞の数年前の記事で、自動車産業の他の産業に比べてぼったくりがひどいと言う、内容あったで。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/02(月) 18:08 | URL | No.:1528580バイクはもっと酷いで
チャリなんかもっともっと酷いでw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 18:22 | URL | No.:1528583日本って家電もそうだけどいらん機能つけて価格引き上げるの大好きだから
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 18:52 | URL | No.:1528593物価が上がること自体は、人間の欲が原因だから歴史的にみても自然なことなんだろうけど。
リーマンの収入がやべぇわ。まじで。
10年後、20年後どうなるんだコレ。
今の子供どうすんだコレ。
裕福な経験から貧乏に転じていくのはつれぇぞ… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 18:53 | URL | No.:1528596※109
自転車は売れ筋がスポーツタイプと電動アシストにシフトしたから単価は上がってるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 19:38 | URL | No.:1528603エヌボ強すぎんご
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 20:02 | URL | No.:1528609物価の上昇がアメリカで2倍ヨーロッパ圏で平均1.5倍日本0
相対的な値段は上がってねーんだよ
日本人が貧乏になってるだけやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 20:15 | URL | No.:1528612ヒュンダイとかに負けてるんやで
あいつら日本から技術をぬすんで記述をパクパクしてるわ
在とかその尖兵やろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 20:39 | URL | No.:1528617物価の上昇+平均収入減少+税金増加のトリプルパンチ
もうすぐ、KOしますよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 20:40 | URL | No.:1528618スタグフレーションってやつか?
日本人は930兆円ものお金が現預金としてあるが、それを動かさないから経済が潤わない。
日本の国民性なのか、大企業すら内部留保で貯め込む始末。
金を持ったまま自滅の道を歩んでいる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 21:04 | URL | No.:1528624単価を上げて業績も好調だけど末端の従業員の給与には還元しましぇ~んwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 23:06 | URL | No.:1528671自動運転がついたら買う予定
いまだと高齢者とか女とかDQNが好き勝手に
自分のルール作って運転してるだろ
危なっかしくて普通に走れないわ -
名前:あほー #- | 2018/07/03(火) 00:03 | URL | No.:1528688俺のアテンザセダンの横に嫁のタント止めたら軽の大きさにビクーリしたよ!アテンザが小さく見えるのか?軽が異様に大きくなったか知らんけど違和感アリアリだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 01:52 | URL | No.:1528721売上高は出す癖に社長役員の給料は出さないのな。で企業の中の人が儲かってるはずみたいな匂わせ方をする。こういうやり方を思考誘導って言うんだよ。
実際にはTOYOTAの会長(豊田章夫)の給料3億円。トヨタの社長(米国人)の給料10億円。日本の格差は広がるどころか縮まってるよ。
あと平均給与の話もしておくと、女性の大半が働くようになったのだから、給与総額を給与所得者数で割ったらそりゃ下がる。当たり前の話だ。
ついでに書いておくと女性が自力で稼ぐようになったから格差は縮小してるって事でもあるからな。
さらに言うと、共働きしたら昔よりもはるかにいい生活を出来るようになってる。子供二人、両方大学に入れる事が出来る家庭が当たり前の日本。文句言う前に自分の生活を見直せよ。 -
名前:1 #- | 2018/07/03(火) 05:42 | URL | No.:1528746大企業という支配階級の側が達成するものを革命とはいわんだろ
この計算だと俺らは平均5~600万くらい貰わないといかん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 08:53 | URL | No.:1528763為替操作で国民が4にかけてるのに何で還元せんのや
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 09:14 | URL | No.:1528768海外からの吸い上げやろ。利益は。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 11:26 | URL | No.:1528804世界で売れる商品は世界の物価に合わせて価格も変動する
自動車も世界で売れる商品だから
成長が続いた世界では価格が上昇した
ずっとデフレだった日本からすると
ものすごく高くなったと感じてしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 12:22 | URL | No.:1528811それでいて毎年毎年部品納入価格を下げるように言われたというニュースを見るなぁ
-
名前:名無しさん #- | 2018/07/03(火) 14:02 | URL | No.:1528823鋼材など海外からの仕入れ材料の割合が大きいってのもあるな
日本はデフレ、海外はインフレで物価が毎年上がってるし
これからもインフレにならない限り、海外から原材料仕入れてるものはどんどん値上がりしていくで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 15:40 | URL | No.:1528842車メーカー「若者が車買わないのはおかしい」
若者「車買う金無いんゴ」
車メーカー「そや車の値段上げたろ」
若者「もう車なんて買わないんゴ」
車メーカー「若者が車買わないのはおかしい」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 21:45 | URL | No.:1528954安全装置、排ガス規制くぐるための諸々、物価上昇…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/04(水) 23:47 | URL | No.:1529674逆に聞きたい メーカーのお方らは自社にほしい車あるかと。。いやタダならじゃなくて、買うほどに。
喪服と同じでやむを得ずだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/06(金) 17:55 | URL | No.:1530203昔の軽は走る棺桶っていわれてたんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 17:40 | URL | No.:1538059ラーメン100円の時代
全体的に給与も低いと思ったらそんなに違わなかった
ガキが帰りにちょくちょくこづかいでラーメン食いまくれる時代だった
今の子どもは大変だと思う
1000円持たんとろくな物食えん嫌な時代
なおこづかい水準もほとんど上がっていない模様 -
名前:アングラの人 #- | 2018/09/11(火) 01:36 | URL | No.:1556558オマケとして言えばナビもABSもエアバッグも昔は付いてなかったからな~。
その辺色々装備抜けるヤツはブッコ抜けば相当安くなるぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/10(水) 10:43 | URL | No.:1567840ラジオすらついていない車に「オプション10万円プレゼント♪」なんて言われても困る。
一昔前のライトバンですらラジオはついていたぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/02(日) 08:02 | URL | No.:1586941自動車業界の回し者が多くて草
ラジオもパワステもパワーウィンドウも要らんわw
エアバッグとエアコン。これだけで十分 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 00:38 | URL | No.:1587545近年車の値段が上がりすぎと思っているから他の方法を考え始めている
バスや列車に少し変えてみたいけど、意外と切符の買い方が分からない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/03(木) 01:45 | URL | No.:1597063世界の経済成長から取り残されてどんどん貧しくなってる
ジジババ抱えすぎてるから仕方ないけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/02(金) 20:44 | URL | No.:1672948実際その通りでさ。そのぶん耐久性も上がったから
いまは登録後平均13年は走ってるらしいね。
昔のは10年持たなかったろ、普通は -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/03(土) 08:31 | URL | No.:1673138性能上がって値段も下がり続けたPC
性能微増で値段が倍増した自動車
年収1000万やそこらじゃ車持てん時代
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11713-9fcdab3a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック