更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1530394430/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:33:50.665 ID:mz/hf4xNp.net

 
俺「なんでわかんの?wwwwwwww」
 
じゃあ時々エロサイト見てるのも知ってるんか?wwwwwwww


3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:34:46.071 ID:VVrLYVLq0.net
当たり前だろ 

 
110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 07:41:02.764 ID:XWfH95vd0.net
田中さん最低

 
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:35:19.407 ID:Rt3ebxxp0.net
USBポートに何が接続されてるかとか普通に取得できるから


7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:35:55.005 ID:mz/hf4xNp.net
プライバシーの侵害じゃねーか 
 
 
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:36:57.031 ID:QY2pSRIAd.net
そのPC私的に使うなんて許されてないはずだぞ………

 



6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:35:29.836 ID:aEz86uCc0.net
充電専用ケーブル使え 
 
 
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:36:56.944 ID:yD3th1290.net
>>6
俺はそれでも言われた
データ通信できないしパソコンには接続したことすら認識されてないのに 
 
 
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:39:33.355 ID:oIBTq8eP0.net
>>8
っ監視カメラ 
 
 
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:41:20.096 ID:DIzafPqfa.net
>>8
何言ってんの?
USBの通信の仕組みで端末から信号が出てるんだぞ
それを解析すれば何を繋いでるのかなんて一目瞭然だ
そりゃ言われるに決まってんじゃないか
始末書もんだぞ?
つーか会社の電気を不正利用してんじゃねえよ

 
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:38:17.142 ID:qwxBwlwi0.net
エロサイトの見すぎで懲戒くらってる奴がいた
 
 
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:37:53.406 ID:F+LY4WD7a.net
個人情報保護法からみでUSB差すのもうるさいのに
スマホ接続はだめだろ

 
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:38:39.155 ID:upnS9ccw0.net
ウチの会社はセキュリティの観点から、会社のPCに私物のUSBやスマホを繋ぐと処分食らうな
監査で引っかかるし、常時ではないにしろ遠隔でどの画面見てるのか監視される

 
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:39:09.596 ID:mz/hf4xNp.net
スマホどころかUSB電源の扇風機もつけてるんだがw 


24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:40:34.704 ID:Rt3ebxxp0.net
>>17
その扇風機のモーター回転数まで会社に委ねてるってことだぞ
ユニバーサルってのはそういうこと
 
 
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:41:56.042 ID:aEz86uCc0.net
>>24
さすがにUSBの電源電圧まで管理調整はしとらんだろ 
 
 
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:43:15.474 ID:Rt3ebxxp0.net
>>31
弱風強風の制御くらいあるでしょ 

 
40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:44:29.731 ID:aEz86uCc0.net
>>36
あったとしても扇風機側のスイッチでアナログ制御だろ、
USB扇風機ごときがPCと通信して回転数制御したりするかよ
 
 
47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:47:08.755 ID:DIzafPqfa.net
>>40
マイコン仕込まれて情報収集されたら分からん

 
 

 
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:40:02.904 ID:8P/hZCUK0.net
どんな底辺会社にお勤めなの? 
 
 
29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:41:43.691 ID:mz/hf4xNp.net
>>21
(^ q^)ぼき「これでも一部上場の総合職れすwwwwwwwww」


 
37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:43:20.884 ID:DIzafPqfa.net
>>29
さらに悪いじゃねえか…
減給で済めば良いな
情報漏洩なんてしてみろ?一発でクビが飛ぶ
 
 
43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:44:48.348 ID:mz/hf4xNp.net
>>37
いやこれからはしないでくださいで終わったぞwwwwwwwwww


 
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:44:00.165 ID:mz/hf4xNp.net
別に情報盗ろうとしたわけじゃなく
充電したり扇風機使ったりしただけだしなwwwwww


 
45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:45:47.092 ID:LSTe1+W60.net
電気代の問題じゃねえからwwww
そんなんだったらじゃあ電気代払えば良いのか!って
イチャモン付ける馬鹿現れるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
セキュリティだってのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:40:03.815 ID:tsb0Z+8l0.net
コンセントから充電しろよ


41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:44:37.136 ID:AxCUhXhjr.net
外回りも監視ツールが出回ってきたし
オフィスワークもそろそろ社畜に近くなってきたぞ 
 
 
54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:50:39.018 ID:qwxBwlwi0.net
>>41
お前がセキュリティ意識の低いアホって事はわかった


52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:49:41.749 ID:upnS9ccw0.net
完全に外部から隔離された社内クローズ系システムでも、
馬鹿がUSB刺したらそれで一発終了だからなぁ
実際それでやられたサイバー攻撃の事例がある
社内のセキュリティ講座で習わないのかね?




 
55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:51:42.232 ID:yyxPmsnPd.net
システム部とかあるの?普通は外部委託だけど 
 
 
64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:55:17.750 ID:qwxBwlwi0.net
>>55
情シスを自前で用意してるところもあるだろ

 
62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:55:04.514 ID:S7o7ZBjgM.net
うちの会社有線LANなんだけど、ケーブル外してる間の
行動も後からケーブル繋いだ時に遡って情報収集されたりするの?
自前のpc持ち込みだからキーロガーとかインストールするタイプの
監視ソフトはおそらくない前提で  

 
73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:59:42.677 ID:upnS9ccw0.net
>>62
そこまでやる会社は私物パソコンの持込は禁止してるよ
私物で業務可能とか絶対やらん


70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:58:22.363 ID:0faUT9oY0.net
無知って怖いなぁ…
まあログは1~5年で破棄されるし何もないといいな


101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 07:29:58.338 ID:pvTv68xZ0.net
インサイダーに該当するような重要PJだとスマホ破棄の上でメンバーから外されるかな
最悪会社同士が取引停止になる


102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 07:30:02.359 ID:eCVC6q8VM.net
会社の規模で意識が大分違う分野


107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 07:34:05.294 ID:0faUT9oY0.net
セキュリティ部署はフロアの作りからしてデータセンタ並だな
まあデータセンタもピンキリで検査無しでカバン持ち込めたりするとこあって逆に驚くが

 
108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 07:37:42.587 ID:BLr+eq/H0.net
>>1
会社のPCで見てたらばれてる。
オフのゲームしても解る。
もっと言うとUSBに接続したら何接続したかも解る。
もっともっと言うと…何でも解る。

 
123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 08:23:42.515 ID:BzI+jUQfd.net
営業なのに3人に1台しかない我が社には関係ない話だな。

 
128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 11:26:08.627 ID:Ew2HkYCQp.net
うちの会社はザルだわ
スマホの充電、扇風機、その他充電
USB WiFi
これだけ使ってる
 
 


【Systemwalker Desktop Keeper】
https://youtu.be/0fnQkErQo5c
情報漏洩 9割はあなたのうっかりミス―今日からはじめる防衛術
情報漏洩 9割は
あなたのうっかりミス
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 21:21 | URL | No.:1528631
    最初は悪さしてないかとしばらく監視してたけど、ただの充電だとわかったから注意で済んだんやろ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 21:24 | URL | No.:1528632
    普通はBCCで上司にもいってるし査定にも響くよ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 21:26 | URL | No.:1528635
    ~しただけ、ってのは何もしてないのにパソコンが壊れたって言ってるやつと同レベルだよな
    おめーがどう認識してるかは関係ねぇんだよ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 21:37 | URL | No.:1528636
    >プライバシーの侵害じゃねーか
    会社のメールIDで私用メールバンバン出してた奴が
    マジでこう言って吹いたわw
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 21:48 | URL | No.:1528638
    俺なんて今日事務所に俺一人だけだしやる事なかったから一日会社のPCでYouTube観たりエロサイト巡りしてたわ
  6. 名前:  #- | 2018/07/02(月) 21:54 | URL | No.:1528639
    そもそも会社のPCのあるエリアに「スマホ・携帯を持ち込める」
    という時点でビビってしまう
    うちは部屋入り口の小型ナンバーキーロッカーに入れるの必須
    持ち込んだ時点で怒られるわ

    どうしても充電したいならオープンエリアのコンセントに充電器突っ込む
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 22:00 | URL | No.:1528643
    スカイシーとか入ってるとすべて何してるかバレてるよ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 22:00 | URL | No.:1528644
    スマホはモバイルバッテリーで充電して
    モバイルバッテリーをPCで充電すればバレない
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 22:02 | URL | No.:1528645
    勤務中に会社のPCでプライバシーに関わる何してるの?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 22:03 | URL | No.:1528646
    ウチの会社だと充電器でコンセント消費されたくないので、充電専用ケーブルでつなぐ分にはOKだけどなぁ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 22:05 | URL | No.:1528647
    どっちもいかんが
    まだコンセントで充電する方がマシ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 22:05 | URL | No.:1528648
    田中ァ!
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 22:06 | URL | No.:1528649
    自衛隊なら即警備隊で事情聴取&減給&勤務評価最低の厳罰ものよ
    それくらいPCに私物を接続するのってセキュリティ的にアウトや
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 22:07 | URL | No.:1528650
    ポケットWifiをUSB接続で充電目的でPCに繋ぐと
    ネットワークが会社内のLAN経由じゃなくて
    ポケットWifi経由で繋がることがあるので、
    おまいらまじで気ーつけろよ。
    会社によってはシステム部から劇おこぷんぷんメール
    きますよ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 22:09 | URL | No.:1528652
    積極的に認めはしないけど
    どうしてもやるなら充電専用ケーブル使えって言われてるな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 22:11 | URL | No.:1528653
    20年前に工務部のPCで先輩、上司の前で海外サイトの無修正画像を紹介したのを思い出したよ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 22:12 | URL | No.:1528655
    そんなのまで監視してるのに
    会社のPCがエロサイトにつながるってどんな会社や…
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 22:18 | URL | No.:1528657
    PC使うからだろ
    普通にコンセントから取れよ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 22:19 | URL | No.:1528658
    USB機器監視までしてる会社なら情報保全教育も力入れてるはずなのにこれだもんな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 22:21 | URL | No.:1528660
    PCって会社の備品だろ
    私的に利用していいわけないだろ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 22:28 | URL | No.:1528661
    セキュリティ上問題あるからコンセントに繋げって言ってんだぞ。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 22:29 | URL | No.:1528662
    自宅回線の方がセキュリティは弱いしまいナンバーやらで抜かれ方が拡大してるから、

    この記事を見て、会社でやってることを自宅回線に切り替えようと思ってるなら少し考え直しておくべき
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 22:29 | URL | No.:1528663
    修正:まいナンバー→マイナンバー
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 22:43 | URL | No.:1528664
    扇風機駄目なん?
    個別で温度調整してくれた方がいいのに
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 22:50 | URL | No.:1528665
    藤原竜也に怒られるぞ
  26. 名前:あ #- | 2018/07/02(月) 22:54 | URL | No.:1528666
    充電くらいはいいけど、エロサイトは絶対バレてるからやめとけ。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 22:58 | URL | No.:1528668
    最近は社員証に無線チップ入ってる会社も多いから、
    PCどころかリアルタイムで「社内のどこに入る」とか
    「何分間離席した」とか¥社内で誰と仲がいいか」とか全部データで出るようになってるよ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 23:04 | URL | No.:1528669
    うちも自社のシステム部があるけれど
    統合システム?っていうの?くっそ使いにくい
    ファイルのやり取りに使え言うけど部署変わると覗けないという役立たずで
    ありとあらゆるファイルをメールで送って共有するというセキュリティもクソもない体たらく
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 23:12 | URL | No.:1528673
    いまどき小さい会社とか、よほどセキュリティに疎い会社でもなければ
    LAN内のPCを監視するツールくらい入ってるやろ
  30. 名前:ロン毛 #- | 2018/07/02(月) 23:16 | URL | No.:1528674
    勤務時間中の事に対してプライバシーもなにもないぞ。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 23:16 | URL | No.:1528675
    そこいら企業ならSKYSEA Client Viewくらいは入れてるだろ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 23:24 | URL | No.:1528679
    >>27 ってマジなん?
    充電専用ケーブルってデータ通信ポート閉じてて識別とか無理だと思ってたけど
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 23:29 | URL | No.:1528680
    って元スレ見たら単に>>27が勘違いしてるだけだったわ
  34. 名前:●●電●グループ #- | 2018/07/02(月) 23:29 | URL | No.:1528681
    執務室内で私物スマホをカバンから取り出すことが禁止されておらず、カメラ、業務連絡での使用、LINEの使用制限、パソコンでの充電も制限が無い。
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2018/07/02(月) 23:39 | URL | No.:1528683
    いまどき携帯の充電もさせない会社とかやべぇだろ
    でもPCに繋げるのはあほだな
    たとえ充電専用ケーブルでもだ
    それを許してるとそのうちとんでもないことになる
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 23:44 | URL | No.:1528685
    USB扇風機だと油断してると、ウイルス仕掛けられるんだよなー
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 00:03 | URL | No.:1528687
    世間知らずの馬鹿は社会に出て来んな
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 00:17 | URL | No.:1528693
    USBぶっ挿すだけでデータ抜き取りもウイルス注入も可能だもんな
    普通は挿さった瞬間システム部様からお怒り電話だろ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 00:19 | URL | No.:1528694
    ついでに言うと、ネットだけじゃなく、
    どのファイルをコピー削除リネームしたかも全部監視できるぞ。
    「普通」はそこまで見ないけど何か起こったら調べることも可能ということ。
    会社のPCで遊ぶなよw
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 00:24 | URL | No.:1528695
    申請されてないUSB媒体が挿さったらその時点で社内ネットワークから遮断されるわ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 00:28 | URL | No.:1528697
    >>28
    部署変わると見えないのは当然だろ
    むしろ、社員ごとに見えなくするのは当たり前
    権限ないやつに情報開示したらどうなるか
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 00:37 | URL | No.:1528701
    私物PCは禁止してるが、仕事PCを持ち帰ることには
    何も言わない片手落ちなうちの会社
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 00:40 | URL | No.:1528703
    もうデータは中華に渡ってるから安心シナ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 00:40 | URL | No.:1528704
    いやまぁそれでも良いけど、じゃあ私物の電話を会社の仕事に流用するのもあかんやろ?
    会社から会社用の携帯配布せーよ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 00:43 | URL | No.:1528705
    セキュリティに関わるフロアでなければ
    PCに繋がん分には電気使うだけのもんはOKだったのに
    中華USB扇風機でボヤ起きてダメになった
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 00:49 | URL | No.:1528708
    一部上場企業ってすごい事なのか?
    うちもそうだったけど底辺ブラックだったぞ
  47. 名前:  #- | 2018/07/03(火) 00:51 | URL | No.:1528709
    USB扇風機はともかく、スマホは拙いだろ。
    スマホに所有者も知らないヤバイ系のコンピュータウイルスとかバックドア入っていたら洒落にならんことになる。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 00:52 | URL | No.:1528710
    充電専用ケーブル繋げてると充電してることはバレない
  49. 名前:    #- | 2018/07/03(火) 00:58 | URL | No.:1528712
    わい、若いころだけどそれでぶち切れたことあったわ
    それから会社の電話全部出なかったら許可された

    全員が携帯持ってない時代ね
    もちろん充電器で充電だけど
  50. 名前:   #- | 2018/07/03(火) 00:59 | URL | No.:1528713
    充電がじゃなく"スマホ"繋ぐのが最も悪い。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 01:02 | URL | No.:1528714
    USBポートがガバガバな企業のほうが怖いわ
  52. 名前:名無し #- | 2018/07/03(火) 01:16 | URL | No.:1528716
    この食いついてる奴らが会社で好き勝手怠けてる人間の数ってことだろ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 01:26 | URL | No.:1528718
    一部上場でも中味は酷いよ。報道されてる不祥事見れば分かるだろ。それでも会社は潰れないし生活も守られてる。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 01:58 | URL | No.:1528722
    今やセキュリティ関係でピリピリなのに
    これで何かしでかしたら賠償責任問題もんだろう
    こういう奴は何かをしでかさない限りずっとするタイプだろうな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 02:04 | URL | No.:1528724
    会社は労働者を奴隷同然に使役しているのになんであかんのや
    こっちは搾取されとる弱者やぞ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 03:25 | URL | No.:1528736
    自分とこの会社でネットサーフィンして、色んなサイトのコメント欄にドシドシ投稿してるゾ ♪
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 04:41 | URL | No.:1528740
    ほへー大変やなぁ
    うちは何も言われんわ
    まあ常務からして日中ゴルフ動画見てるような糞企業やからやろうなw
  58. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/03(火) 05:41 | URL | No.:1528745
    こんなマヌケを採用する会社の先は見えたな。
  59. 名前:名無し #- | 2018/07/03(火) 06:16 | URL | No.:1528749
    情報漏洩が無くならない訳だ…
    アホ社員が居なくならない限り漏洩し続ける
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 07:02 | URL | No.:1528752
    こういうルールって会社を守るためだけじゃなくて社員を守るものでもあるからね
    ルールがない、あるいは監視してない状態でスマホからPCにウィルス感染させて重大な事件起こしたら社員本人が賠償させられる場合も出てくるからね
    ただのめんどくさいルールって思ってる奴は馬鹿だね
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 08:26 | URL | No.:1528757
    会社のネットワークに何つないでも怒られなくてワロタw
    暇な時はウィキペ見てるしようつべ見ても多分大丈夫
    会社によって違うんだな
  62. 名前:Ookami #- | 2018/07/03(火) 08:52 | URL | No.:1528761
    .
    >>55
    >>システム部とかあるの?普通は外部委託だけど

     バカなの?
     委託=情報漏えい、不自由

     外部委託するのは倒産寸前の弱小企業だけ。
  63. 名前:名無し #- | 2018/07/03(火) 08:53 | URL | No.:1528762
    セルフパワーのUSBハブ買ってそれで充電&扇風機稼動!!

    紛らわしいといってリストラ候補行きかな?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 09:28 | URL | No.:1528774
    ※62
    そんなこたあない
    倒産寸前の弱小企業は外注投資する体力すらないぞ
    システム部門の外部委託は設立まもないベンチャーの方が多いね
    自前でやろうにも人材がいないから
  65. 名前:俺とおまえとペヤングやきそば #- | 2018/07/03(火) 09:30 | URL | No.:1528775
    まだガラゲー主流だった頃だが…
    海外の軍事施設内のプラント建設ではカメラ付き携帯は持ち込み禁止だったわ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 09:37 | URL | No.:1528778
    ※63
    紛らわしいって言われるかはともかく
    めんどくさいって思われる気はする
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 10:02 | URL | No.:1528785
    前いた会社は、オフィス内に私物持込一切NGだった
    ロッカールームに全部預けてからでないと入室できなくて、すごく面倒くさかった
    飲み物はオフィス内の無料コーヒーサーバーで飲め(自席で飲みのも禁止)って感じで
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 10:06 | URL | No.:1528788
    セキュリティの問題で、私物のスマホを充電するのはダメだろう
    有線ではなくwifiがあるならそれにも

    コンセントで充電もよくはないと思う
    盗電と同じだし
    緊急時は別だろうが
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 10:17 | URL | No.:1528791
    USB扇風機にウィルスが仕込まれてたってニュースがあったで。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 10:18 | URL | No.:1528792
    ポートの監視までやってるのは、大抵過去実際に漏らしたことある会社なんだよなぁ…
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 10:33 | URL | No.:1528796
    vPro入りなら本人の意思OSの設定にかかわらず監視されるぞ
    本来はサーバ鑑賞だが、パナのレッツノートなんかはノートPCなのに対応しててPCの状態画面見放題
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 10:40 | URL | No.:1528799
    会社員エアプか?妄想垂れ流す前に働いてどうぞ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 11:30 | URL | No.:1528806
    ボーナス査定マイナスおめでとう
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 12:01 | URL | No.:1528809
    ※61
    なにかあった時に真っ先に責められるから安心しろw
  75. 名前:  #- | 2018/07/03(火) 12:06 | URL | No.:1528810
    業務上横領罪で解雇+損害賠償
    損害賠償は電気代だけじゃないぞ
    全部で1億位請求されるんじゃない?
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 12:52 | URL | No.:1528817
    扇風機使ってるやつって冷房ないの?
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 15:38 | URL | No.:1528841
    最近はPCに繋ぐとウイルスを送り込むUSB扇風機とかいう凶悪な代物もあるから気をつけろよ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 15:53 | URL | No.:1528844
    こいつみたいなやつらが常態化すると、本物の産業スパイが簡単に情報抜けるようになるからね
    そういった所まで考えられない近視野のボケは自分は何も悪いことしてないとか、それくらいいいだろとか言うけど、問題はそこじゃないんだよ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 16:06 | URL | No.:1528846
    各PCの端末がスタンドアローンじゃなくて、社内LANで共有されてたら、他の端末の接続状況なんて丸わかりだぞ
    親機のエクスプローラーから状況見放題だ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 16:27 | URL | No.:1528849
    うちの会社300人程度の中小だけど情シス部くらいは自前であるんだが・・・
    自社でやってなきゃISMSとか通らなさそうな気がするが、そういうのも気にしてない会社なのか。

    それがないって零細レベルなんじゃね?

    ※76
    フロア広いと冷房が行き渡らなくて端のほうとか窓際が灼熱地獄だったりするんだよ・・・
    PCと人体の発熱って結構馬鹿にできないんだわ、
    うちもたまに冷房付いててもクソ暑い事があって団扇常備してるよ。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 16:38 | URL | No.:1528854
    おとなしくモバイルバッテリー持ち歩きなさい
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 17:01 | URL | No.:1528859
    藤原竜也のは遠隔でPC画面の録画すらできるからな。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 17:08 | URL | No.:1528862
    ※27
    二年ほど前かな。
    マルウェア仕込まれてるUSB扇風機が市販されてるのが発覚してる。
    繋いだPCからデータ取って、次に繋げられたときに外部に流す手法。

    製造会社は、開発品に入れてたのが市販品でも生き残ってただけ。と弁解してた。


  84. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 17:51 | URL | No.:1528870
    奴隷さん達はこんな事で怒られるのか
    世の中に寝る程楽は無きものを知らぬうつけが起きて働く
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 18:02 | URL | No.:1528873
    セキュリティ以前に会社の備品を私物化するなってことだろ、
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 18:38 | URL | No.:1528880
    コンセントからUSBに変換するケーブル使えばバレないのに
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 18:41 | URL | No.:1528881
    ん?会社用ならコンプランスうんたらで
    なんか紙にかかされないか?
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 19:19 | URL | No.:1528890
    堂々と充電+私用でスマホずっとやってる婆おるけど無能上司は何も言わんで
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 19:20 | URL | No.:1528891
    一部上場の大企業でもこんなコンプラ意識の低いのもいるもんなんだな。そりゃあ社員数も多いからピンもいればキリもいるんだろうが。大企業だから何しても潰れないという思ってる分、中小よりそういった意識は低いんだろうな。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 20:40 | URL | No.:1528910
    普通にコンセントに差して充電しろよ
    PC周りにいくらでもあるだろ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 21:10 | URL | No.:1528918
    俺の兄曰く外回りに追跡機能がある代物を持たせる会社は終わってるとのこと。因みに兄も外回りの人間
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 22:47 | URL | No.:1529014
    ウンコ1日に2度行くと怒られるよウチの会社
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 23:08 | URL | No.:1529034
    大きい会社の場合、各人に貸与するPCに法人向け監視ソフトが入れてあって、
    スマホ接続はウィルス感染と情報漏洩リスクを防ぐためにアラートが出るのがほとんどだぞ。

    あと閲覧したページの中身まで取ってなくても、ページタイトルとURLくらいは記録してるから気をつけろよ。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 23:34 | URL | No.:1529057
    今日も携帯誤動作、情報的無敵さん
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 23:49 | URL | No.:1529069
    息苦しい会社だな
    うちは社長も副社長もスマホもタブレットもPCにつないでるし
    配信ドラマ見ながら仕事してるわ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 23:56 | URL | No.:1529075
    俺様的営業マン程文句言う傾向あるよね〜
    中途半端な知識だけは知っていてダウンロードしては
    マルウェア仕込まれてアラート検知して問い詰めたら開き直るわ、
    稼ぐ方が偉いだの、、
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/04(水) 02:15 | URL | No.:1529154
    >27はただのバカ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/04(水) 05:28 | URL | No.:1529221
    スレ7コメ
    会社のプライバシー(内部情報)が侵害される恐れがあるんですが。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/04(水) 06:08 | URL | No.:1529234
    PCに接続するからだろ
    コンセントから直接充電すりゃいいのに
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/04(水) 12:54 | URL | No.:1529423
    プロキシ導入してるところはアクセスログは全部残ってるから、エロサイトは愚か、5chとか見てるだけでも仕事サボりで免職のネタに出来る。
    現時点で問題なくても何かの際に解雇理由として持ち出される。
    USBとかもポートに指した瞬間にシステム部に連絡が飛ぶようなアプリあるから、そういうの導入されてる所は気を付けとけよ。
    まぁ、普通は事前にそういうのが導入されてる事伝えられてると思うけど。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/04(水) 22:36 | URL | No.:1529649
    大企業にいればいるほどルールを守らないと居場所なくなるだろ…
    コンセントは会社で暗黙のルールはあるだろうが、情報漏洩の観点でUSBポートに繋げたらアウトなとこは結構あるぞ
    システム部門なんてそんなことやったら始末書ものだし、最悪そこに居れなくなるのだから>>1はシステム部の人に感謝しておけ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 09:28 | URL | No.:1529783
    セキュリティの問題だろう
    田中さんのスマホが変なサイト見まくってウィルスに感染してたそらもう終わりよ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 15:15 | URL | No.:1529847
    何でもかんでも即ウイルス
    スマホなんぞドブネズミ並みにウイルスの塊
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 16:38 | URL | No.:1529867
    おい田中、あとで社屋裏に来いや
    バックれたらサーバーどうなっても知らねーぞw
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 23:47 | URL | No.:1529941
    馬鹿は本当に痛い目を見るまで学ばない
    なお痛い目を見たからといって学ぶとは限らない
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/06(金) 19:43 | URL | No.:1530230
    泥棒に入られたことがないから鍵を掛けないのは悪いことではないと言い張られましても
    鍵をかけているとこに詰まっているものはあんたの私物じゃないんだよ?
  107. 名前:名無しさん #- | 2018/07/06(金) 19:46 | URL | No.:1530233
    こんなこと言われたことないぞ。
    IT会社は厳しいんか?
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/07(土) 01:27 | URL | No.:1530309
    無知って凄いよね
    恥ずかし気も無く自分から低能を晒せるんだから
  109. 名前:あ #- | 2018/07/08(日) 09:38 | URL | No.:1530896
    システム部、外部からのアクセスを確認しました。
    おっ田中だな
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/21(土) 02:18 | URL | No.:1536474
    そこまで監視してんのにスマホの持込がOKなのもな
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/29(日) 17:23 | URL | No.:1540243
    会社勤めしたことない奴のなりきり多すぎ。扇風機とかスマホ充電くらいでクビ飛ぶかよw
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/15(水) 09:57 | URL | No.:1546092
    言ってるのが眼鏡の可愛い女性上司なら萌えるww
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 16:34 | URL | No.:1547792
    バカが次々に開けるセキュリティホールを塞ぐお仕事
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/21(火) 03:21 | URL | No.:1547964
    コンセント充電しろよ…

    客先の銀行のPCでこれやって、ATM含むシステム一斉に落としたバカ知ってる。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/10(月) 22:04 | URL | No.:1556479
    情報端末つなぐことが問題だから
    コンセントから充電する分にはそんな厳しいこと言わんで
    100V用のUSB充電器を持ってこい
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/19(水) 19:46 | URL | No.:1560278
    最近のvProはUSBから電気だけ取ってもわかるのか?
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/10(水) 01:09 | URL | No.:1567669
    最近はPC監視ソフト入れている会社多いしね。
    何をしてるか履歴が残るから。

    MTP接続を拒否設定とかしているから、履歴が残って鬱陶
    しいから繋がないでくれと言っているんだと思うが。

  118. 名前:  #- | 2018/10/15(月) 23:47 | URL | No.:1569814
    スカイシーとか事前に承認したUSBデバイスかどうか監視するソフトがあるな。うちの会社にも営業が来たわ。
    大層なシステムに見えるけど、今どきは中小企業でも導入は難しくない。
    扇風機の事は言われてないなら、充電よりもセキュリティ的に問題って事だろうな。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 23:32 | URL | No.:1570725
    ※111
    今時、客先でやったら一発懲戒だけどな。
    自社なら見つけた段階で警告。
    派遣の人なら派遣元に即連絡。

    お前こそまっとうな勤めしたことないだろ?
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 13:33 | URL | No.:1578588
    >俺「なんでわかんの?wwwwwwww」
    >じゃあ時々エロサイト見てるのも知ってるんか?wwwwwwww

    わかります。

    プライバシーの侵害ですが、会社から業務のために貸与しているものなので契約外の使用は禁止です。
    また、社員の身を守るために監視も行います。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11715-0b27cc22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon