元スレ:http://news/1530515748/
- 1 :名無しさん@涙目です。:NG NG
- 画像
新潟・白山神社で「七夕まつり」
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20180630403320.html
- 6 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 16:17:06.54 .net
- はしまきというやつでない?
おれもまつりのことあまり知らんけど - 7 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 16:17:12.58 .net
- 箸巻きは子供の頃からある
- 9 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 16:17:24.13 .net
- はしまきのこと?
最近関東でも見るけど
- 23 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 16:19:49.95 .net
- >>9
埼玉都民だけど一度も見たことねーぞ
何が巻いてあるんだ? - 55 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 16:26:29.87 .net
- >>23
お好み焼き巻いた食べ物 - 50 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 16:25:14.20 .net
- はしまきか
新潟だとポッポ焼きってのもあったよな
- 226 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 17:46:12.29 .net
- >>1
一番左にはし巻きと書いてるじゃねえかよ
- 8 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 16:17:21.64 .net
- どんどん焼き
- 17 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 16:18:43.25 .net
- はしまきってローカルだったのかw
- 11 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 16:17:31.36 .net
- どんどん焼きだっつてんだろ
山形名物やぞ - 188 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 17:20:33.74 .net
- >>11
俺もそれかと思ったけど
山形のは輪切りのギョニソとか海苔とか、決まった具の様式があるのでは?
それとも俺が知らんだけで豊富なバリエーションが有るの? - 206 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 17:35:55.89 .net
- >>188
山形でも、卵入りやチーズ入り、- ソース味醤油味ピザ味などのバリエーションも店によって最近はあるよ
でもおっしゃる通り、昔ながらの海苔、ギョニソ、青のり、海老粉、紅生姜でソース味が- 今も定番の人気どんどん焼きだね
- ソース味醤油味ピザ味などのバリエーションも店によって最近はあるよ
- 25 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 16:20:07.83 .net
- どんどん焼きじゃん
- 27 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 16:20:38.19 .net
- ググッたらどんどん焼きを箸に巻いたものか
- 29 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 16:20:39.74 .net
- はしまきって初めて聞いた(´・ω・`)
- 38 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 16:21:23.77 .net
- どうやって食うんだろ?
- 縱にもっても横に持ってもぼろぼろ落ちそうなんだがw
- 縱にもっても横に持ってもぼろぼろ落ちそうなんだがw
- 229 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 17:48:19.08 .net
- 喰いづらい
皿必須で箸を抜いて割って使うことになる - 44 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 16:23:17.95 .net
- 箸巻きって聞いたことないわ少なくとも関東土着の食い物じゃないだろ
ちなみに新潟って江戸時代から京都=函館の海路の中継地点だったから
文化的には関東というより関西寄り
- 60 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 16:28:54.34 .net
- ようつべで見たことある
- 61 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 16:29:02.95 .net
- はしまき
https://www.youtube.com/watch?v=cJ-qugQyUTI
どんどん焼き
https://www.youtube.com/watch?v=zOUfwKoxnbI
全く別物だな - 79 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 16:34:49.40 .net
- 普通に箸巻きじゃん。関西以外では珍しいのかな
橋真紀って漢字変換するぐらいだからメジャーじゃないのかもな
- 97 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 16:39:21.69 .net
- はしまきは博多で初めて見た
うまかった - 125 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 16:55:44.22 .net
- 大型スーパーの食堂とかで売ってるやつだよね
- 131 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 16:57:14.95 .net
- 関西でもあるぞ
服部神社に初詣に行ったとき食べた
チーズ巻きとして売られてた
毎年出てる - 141 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 16:58:55.56 .net
- これうまそうだな~
山形にもあった気がする、日本海側の飯なのか?
- 156 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 17:04:49.53 .net
- どんど焼きじゃん
知らんのかお前ら?
- 182 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 17:17:22.23 .net
- 宮城ではくるくるお好み焼きだぞ
- 236 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 17:54:34.90 .net
- 長いこと生きてきたけどこれは初めて見る食べ物だな
- 242 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 17:59:05.59 .net
- お好み焼きをクルッと巻いただけやろ?
そんなに珍しいのか? - 249 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 18:05:18.23 .net
- これ新潟の食いもんじゃねーぞ
- 252 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 18:05:29.73 .net
- 安心した
スティック型の『お好み焼き』をなんて呼ぶ?
http://j-town.net/tokyo/research/results/238193.html?p=all
- 278 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 18:20:55.11 .net
- 福島だけど、昔祭りで見たぞ
普通にお好み焼き味だった。紅しょうが効いてて - 294 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 18:35:05.21 .net
- なんやこれw
初めて見た
お好み焼きを割り箸に巻き付けてるのか - 308 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 18:54:27.95 .net
- はしまきってそんな知名度無かったのか
10年前からあるぞ - 331 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 19:33:56.50 .net
- 西日本の食べ物か
知らんわw - 341 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 19:49:24.49 .net
- はしまきなんてあるんだ
箸に刺してるの綿アメとあんず飴とチョコバナナしか知らんわ - 343 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 19:50:28.64 .net
- 巻いてるお好み焼きみたいなやつやん
昔からあるで - 347 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 20:02:36.32 .net
- 福岡だけど箸巻きは昔からあるぞ
- 376 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 20:41:56.14 .net
- 30年前に北九州市の祭りで売ってた
- 451 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 23:10:49.00 .net
- こんなの50年位前からあるだろ
知らんのか?- 【屋台で「はしまき」を注文してみた】
- https://youtu.be/G6sjz80GRSs
オタフク お好み焼
こだわりセット2人前 2袋 - 【屋台で「はしまき」を注文してみた】
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん #- | 2018/07/03(火) 01:26 | URL | No.:1528717石川県民、初めて見た
美味しそう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 01:32 | URL | No.:1528719新潟ではこんな下等な食い物を名産品として食べているのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 01:51 | URL | No.:1528720見たことないわ、地域性あるんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 02:00 | URL | No.:1528723長崎福岡には「はしまき」で30年前にはあったな
最近では東京でも見かけたし
お好み焼きは体積あるしその分高いし足止めて食べるものだから淘汰されたと思ってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 02:16 | URL | No.:1528726箸巻
大阪・広島・福岡にもあるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 02:18 | URL | No.:1528727クッキングパパのお好みバーじゃないのか…?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 02:19 | URL | No.:1528728名産品とどこにも書いてないのに勝手に脳内で文章付け足して語ってる人・・・
-
名前:A #- | 2018/07/03(火) 02:34 | URL | No.:1528730新潟名物ならぽっぽ焼の方がよっぽど謎の食べ物だと思うけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 02:47 | URL | No.:1528731子供の頃
親が「屋台の食べ物は不衛生」と言って買ってくれなかった。
大人になってみると・・・まぁわかる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 02:54 | URL | No.:1528732新潟の名産ではないぞ
ぽっぽ焼きとか言う盗人根性猛々しい長岡高田のパクリスーツを名物にされてたまるか
元祖揚北名物の蒸気パンなら知ってる。ぽっぽ焼きちゅーのは烏賊の胴を焼いた物だけじゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 02:56 | URL | No.:1528733ちょっと待ってくれ
生まれて数十年間大阪人やってるが、はしまきなんて見たことも聞いたこともないぞ
近所にお好み焼き屋が何軒もある土地で -
名前:名無しさん #- | 2018/07/03(火) 03:13 | URL | No.:1528735お祭りの屋台でしか見たことないわ
-
名前: #- | 2018/07/03(火) 03:26 | URL | No.:152873730年くらい前なのかなぁ、北海道で見た事あるけど売れんかったでぇ、だって皆、食べる前に落とすから
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 05:14 | URL | No.:1528741なんだ、はしまきか
謎の食べ物って言うからどんなグロいもんかと思ってきたのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 05:26 | URL | No.:1528743お祭り好きの京都民だけど見たことない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 05:57 | URL | No.:152874735年前に上野アメ横で食べた
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 06:54 | URL | No.:1528751富山で屋台じゃなくて店構えてはしまき売ってる店あったぞ
どんどん焼きの方が馴染みない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 07:36 | URL | No.:1528753子供の頃これをお好み焼きだと思ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 07:39 | URL | No.:1528754どっかで見た事ある気もするけど食べた事ない
おいしそー! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 08:27 | URL | No.:1528758落ちない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 08:40 | URL | No.:1528759テレビで見たことはあるけど、屋台で売ってるのはみたことないのよね
by東京&神奈川 -
名前:名無しさん #- | 2018/07/03(火) 08:43 | URL | No.:1528760※15
どこの京都民だよ
何年も前から祇園祭の屋台で売ってるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 08:56 | URL | No.:1528764知らんのか?(ドヤ顔
どこの田舎民だよ
見たことねぇよ食ったことねぇよ
@神奈川 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 09:06 | URL | No.:1528765こんなんより長岡のイタリアン(食べ物の名前)のほうがヤバい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 09:12 | URL | No.:1528767ちょっとまって北海道民だけど
はしまきは普通にお祭屋台で出てるぞ?
しかも相当昔から
何処の辺境で調査したんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 09:17 | URL | No.:1528769福岡だけどある日突然見るようになったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 09:19 | URL | No.:1528771ちなみに大して美味しくないもよう
ただの味の薄いお好み焼きだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 09:23 | URL | No.:1528772動画みたら素手でべたべた触ってるんだが・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 09:25 | URL | No.:1528773新潟県内のサービスエリアでも見たことないなあ
屋台で売ればいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 09:34 | URL | No.:1528777ここ数年で関東で出始めたなはしまき
簡単に食べられるお好み焼きみたいな感じで祭りの時はお酒のお供にいつも買ってるわ
美味しいけどキャベツない店多いからお好み焼き派とは意見が分かれそう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 09:47 | URL | No.:1528780ぽっぽ焼きとか、もも太郎とか、イタリアンとか、新潟民のネーミングセンスってホント謎
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 09:47 | URL | No.:1528781これ蒲原祭りか
はしまきは昔から祭りの時に屋台出てるよ、けどそれ以外では見かけないし西日本が中心だから東日本だと珍しいというだけ
新潟の祭の名産(?)と言うならぽっぽ焼き
イタリアンは祭の屋台には出ない、こっちは新潟市発祥 -
名前:名なし #- | 2018/07/03(火) 09:52 | URL | No.:1528782土着の食べ物はテキヤによって全国に拡大していく
微妙に違うんだけどな
佐世保バーガーも祭のテキヤで初めて食ったがその後九州物産展で食べた物とは明らかに違った -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2018/07/03(火) 09:57 | URL | No.:1528784すだれに直置きってのがちょっと・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 10:12 | URL | No.:1528790西でも32歳から15年ヒッキーしてるから流石に知らない
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/03(火) 10:33 | URL | No.:1528797関西でも見かけるようになったのも、ごく最近だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 10:35 | URL | No.:1528798中越地方の新潟県民だが、屋台で見たこともない品だ。
そもそも東北地方の下越と一緒にしないで頂きたい。中越はほぼ関東地方だ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 10:48 | URL | No.:1528800福岡に引っ越したときに初めて見た。食い方がよくわからず箸を抜いてお好み焼きみたいにして食べたな。
ここ5年は屋台行ってないから分からんけど、東京・神奈川・埼玉では見たこと無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 10:49 | URL | No.:1528801お好み焼きっぽいやつだね
どんどん焼き?とはまた違うっぽい
新潟のみかづき、ポッポ焼きは美味しくてハマったよ
あとのっぺも美味しかった -
名前:Jamesjerry #- | 2018/07/03(火) 10:57 | URL | No.:1528802Заказать поисковое продвижение и поисковая оптимизация сайтов По всем возникшим вопросам Вы можете обратиться в скайп логин SEO PRO1 мы с удовольствием ответим на все интересующие вас вопросы...Анализ вашего интернет-проекта бесплатно
-
名前:表示出来ません #- | 2018/07/03(火) 11:13 | URL | No.:1528803新潟県民だけどはしまきなんて知らない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 11:30 | URL | No.:1528805四国のかっぺだけどよく見る
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 12:01 | URL | No.:1528808祖父の代から大阪市内生まれで大阪市内育ちだが、「はしまき」なんて見たことも聞いたこともない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 12:27 | URL | No.:1528812※43
お祭り行けば普通に出店出てるよ・・・
少なくとも20年前から存在してたわ
服部神社の箸巻きは10年前くらいからかな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 12:34 | URL | No.:1528813新潟の真ん中あたりに住んでる土着民だけど
こんなの一度も見たことないぞ -
名前:ななし #- | 2018/07/03(火) 12:35 | URL | No.:1528814箸巻きっていうのか。初めて見た(関東)
味はお好み焼きなのか。
すごい楽しそう。
箸に巻いた人天才ww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 12:41 | URL | No.:1528815上越は北陸。(JR西日本との境界あり)
中越は関東・中部
下越は東北。(阿賀野川より北) -
名前:名無しさん #- #- | 2018/07/03(火) 12:44 | URL | No.:1528816秋田県南部在住だけど、お祭りの露天で見るぞ。
秋田の露天での名称は、「お好み焼き」か「棒お好み焼き」だな。 上の統計グラフ、間違ってないか?
「箸巻き」、「どんどん焼き」と言う呼び名は初めて知ったわ。 -
名前:た #- | 2018/07/03(火) 13:02 | URL | No.:1528820兵庫だけどはしまき?自体を全く知らん
縁日とかであったか?見たことない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 13:07 | URL | No.:1528821熊本でも子供の頃からはしまきって呼んでたけど他の呼び方って何があるんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 14:13 | URL | No.:1528826そもそも売る時にプラのパックか紙袋かに包んで渡すからあんまり落とさない
てかローカルフードだったのか…
お好み焼きだと500円以上で売ってる所が多いけどこれは300円くらいで食べれるから比較的リーズナブル -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 15:32 | URL | No.:1528840新潟市民だけど見たことないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 15:59 | URL | No.:1528845トルティアとは違うのか?(愛知)
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 16:57 | URL | No.:1528857どのサイトでも、ちょっと調べてから※しようとする奴はほとんど居ないんだな。
自分の身の回りだけの知識が正しいと思っちゃう奴は、色んな事に騙されるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 16:59 | URL | No.:1528858※28
嘘でしょ…料理しない人ってこんな感想持つの?
ゴム手袋しながら作ってるとでも思ってるんだろうか -
名前:ななし #- | 2018/07/03(火) 17:57 | URL | No.:1528872書いてる人多いけど、これ新潟の食べ物じゃない
昔はなくて今はあるから、どっかから入ってきたんだなと思ってた
新潟ならぽっぽ焼きが唯一無二なのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 18:32 | URL | No.:1528879長野の諏訪市民だけど見たことない。
諏訪湖花火とか10年以上は祭りに行ってないから今はあるのかも知れないが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 18:47 | URL | No.:1528883取り敢えず祭りに行けよ
関東だけども少し前から見かけるぞ
一回食って、出来が悪いやつでそれっきりだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 18:59 | URL | No.:1528885クッキングパパでお好み焼きバー知ったな、おいしそうだった
屋台で売ってるのか、食べてみたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 19:09 | URL | No.:1528886箸をくわえるなんて下品な食べ物かと思ったら、やっぱり西日本のもんか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 19:26 | URL | No.:1528893広島出身だけど見たことねーぞw
お好み焼きって言えば広島風しか思いつかないくらいだから
これ多分関西風を巻いてるだけだろ?
広島人に馴染みがあるとは思えんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 19:36 | URL | No.:1528896>>1でも話題になってなければ
元スレでも速攻で言及されて終わってるじゃねえか
単にスレタイで釣ってるだけだろこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 19:56 | URL | No.:1528901オッシャレ~
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 19:56 | URL | No.:1528902新潟だけどこんなの見たことない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 20:06 | URL | No.:1528903埼玉では数年前から屋台で見かけるようになったな。
こんな色んな種類はないけど。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/03(火) 20:08 | URL | No.:1528904巻いただけじゃ落ちるだろと思ったが
割りばしで挟んでるのか
なるほどなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 20:21 | URL | No.:1528906米61
だれも広島の話なんか聞いてねえだろw
そもそもお好み焼きを関西風とかキモイ呼び方するのお前とこだけだろ
ローカル話を普通にしだすな気持ち悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 20:32 | URL | No.:1528908ぽっぽ焼きの事かと思って開いたらナニコレ…
-
名前:名無し #- | 2018/07/03(火) 21:04 | URL | No.:1528917きったね
-
名前:名無しさん #- | 2018/07/03(火) 23:02 | URL | No.:15290275年くらい前に元旦の靖国神社で買った。他の食べ物よりリーズナブルだよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 23:06 | URL | No.:1529031美味しそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/03(火) 23:28 | URL | No.:1529048ワイ新潟市民30年余りやっとるが初めて見たわ
他の地方の的屋さんか他の地方出身の飲食店さんやろな
祭りの出店が集まらんで色々と集める施策しとるらしいから、それで来たんちゃうかな
新潟市でしか見んのはポッポ焼き位かな
黒糖蒸し焼きパンみたいなヤツやが出来立ての一本は美味いで
バリ炭水化物やからワイは二本以降はムリやが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/04(水) 08:59 | URL | No.:1529311関西でも露店以外で見ることはないな
小さな駄菓子屋とかで焼いてるとこはあるかもだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/04(水) 18:52 | URL | No.:1529550大阪や関西で当たり前にあるみたいに言われてるけど、最近たまに見かけるようになった程度だぞ
これならイカ焼きとかタコせんのがうまそうだし、箸に巻きつける系の文化は東の方だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/04(水) 20:44 | URL | No.:1529593新潟出身だが知らん
ぽっぽ焼きは知ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 17:52 | URL | No.:1529878鳥取生まれ岡山住みだけど、どちらのお祭りでも見かけてけっこう好物なんだけどな。このアンケートだとみんな知らないのね。箸巻き大好き。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/07(土) 05:56 | URL | No.:1530345※1
俺も石川県民だがはしまき見たことあるぞ…… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/11(水) 12:27 | URL | No.:1532193鶴岡・酒田では見かけたけど、山形市内でもあったかなこれ。
宮城でもどんどん焼きっていうのか、仙台出身で山形に働きに来るまで知らなかったけれどなぁ
どんど焼きとどんどん焼きを混同しているとかじゃないのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/15(日) 01:28 | URL | No.:1533809まずそうw
お好み焼きよりリーズナブルって言ってるけどお好み焼きなら4-500円でこれの3倍くらいの量あるだろ。
さすがにこれで300円はぼったくりすぎ。ほぼ天カスじゃねーかw -
名前:UFJ(ユニバーサル・ふたジオ・ジャパン) #- | 2018/08/03(金) 15:33 | URL | No.:1542005初めて見たけど、ちゃんと調理してれば美味しいんじゃないかとは思う。
それより、出来上がったものを「食品用巻き簾」じゃなくて「普通の簾(に見える)」の上に、ソースベタベタで載せてるのが、どうかと思う。
使い捨てなのかね。
簾が新品でも食品用を考慮して、清潔に作られてるようには思えんのだが、、、 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/08/03(金) 22:13 | URL | No.:1542055親の故郷が上越だし大阪民だが知らない。
豚平焼きとは違うのね。
夜店の東京コロッケ食べたい! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 03:15 | URL | No.:1566987山形県民のジジイだが子供のころからあった。
味の種類は増えたようだが基本しょぼい食いもんなので人に勧めないし
これがソウルフードですなんて口が裂けても言いたくない -
名前: #- | 2022/07/04(月) 05:30 | URL | No.:2071325はしまきYou Tubeで有名になった辺りから大阪でも見るようになったけどそれまでは大判焼きの型にお好み焼き流してるのと、小判型のお好み焼きに箸挿してるのがあった
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11716-2a1e150a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック