元スレ:http://livejupiter/1530474579/
- 1 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 04:49:39.21 ID:W2hS89o5M.net
- 最近いつもお腹痛い
- 3 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 04:50:51.18 ID:vBrHbYEQM.net
- お湯だししろよ
- 4 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 04:51:12.67 ID:bu1B9Yj/0.net
- 沸騰させてない麦茶って
1日ぐらいしか保たないぞ
すぐヌルヌル出て腐る - 6 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 04:51:50.04 ID:W2hS89o5M.net
- >>4
なに常温保存してんだよハゲ - 9 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 04:52:30.13 ID:cEgqOZj50.net
- >>4
沸騰させると塩素とぶやろ
- 11 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 04:52:50.02 ID:1XdJl07b0.net
- >>9
とばせよ
- 13 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 04:53:25.05 ID:6XA9ebb30.net
- >>11
飛ばしたらすぐ腐るで
- 10 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 04:52:38.52 ID:W2hS89o5M.net
- わざわざお湯にする意味がない
したとしても10分以上は沸騰状態を維持しなきゃいけないからコスパがクソ
- 12 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 04:53:16.98 ID:GUtVfypQ0.net
- ワイもこれで常温保存やけど腹壊したことなんかないぞ
- 45 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:05:04.02 ID:F24GJ+7d0.net
- 常温で保存は理解不能だな
冷たくない麦茶なんて麦茶じゃないだろ
- 51 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:06:21.62 ID:y/qwpzM6a.net
- えぇ…なんで常温保存してんのぉ…?
- 60 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:09:51.71 ID:+R0a4/X40.net
- なんで常温で置いとこうとしてるやつおんねん……
- 97 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:24:00.19 ID:/blpJpkQd.net
- 普通冷蔵させるよな
- 15 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 04:53:35.57 ID:G94TwEpa0.net
- 普通沸騰させてから冷やすやろ
- 19 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 04:55:17.34 ID:cEgqOZj50.net
- 浄水器も同じ理由でダメ
水道水そのままがええんや
何日も保存するのに塩素飛ばすとかを雑菌繁殖してくださいって言ってるようなもんや
- 23 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 04:56:24.85 ID:wFvy14yR0.net
- 地下水だと地域によってやばいよ
- 36 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:03:20.59 ID:mFETaAwTa.net
- いったん沸騰させんやつはガチでガイジやで
塩素とか言い訳にするのええけど大量の菌のんでるようなもんやで
煮沸殺菌と冷蔵庫保存しないとか頭くるってる
- 32 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:02:15.12 ID:GzPb8liU0.net
- 煮沸した麦茶はその日に飲まなあかんのやな
- 33 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:02:52.40 ID:OQOC79JK0.net
- 沸かして麦茶にすると
もう熱中症心配するような時期になったら常温やと半日くらいで傷む
傷みにくいのがええならほうじ茶
でも麦茶パックこの時期くそ安いからな
- 34 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:02:56.96 ID:i6H9OOl70.net
- 冷やす手間いらんし塩素飛ばんし水出しが一番ええわ
- 37 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:03:32.58 ID:XWAynjSV0.net
- 味は?味は沸かした方がうまいんか?
水出しやと味薄い気がする - 42 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:04:31.65 ID:wvV71OiJ0.net
- >>37
基本沸かした方がうまい
水出しは時間掛かるし
- 41 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:04:14.56 ID:EFrCHJ2N0.net
- 水出しだと味うすいというかなんか違う
数入れればどうにかなる違いではない
- 53 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:07:12.00 ID:UTvIlcPS0.net
- いちいちお湯沸かすの面倒やしパック入れて水道水ジャーで冷蔵庫にポイーや
- 55 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:07:31.63 ID:BeBd2sUF0.net
- 普通健康ミネラル麦茶のボトル買うよね
- 66 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:12:23.51 ID:XWAynjSV0.net
- ワイのお腹がグルグルなのは麦茶で腹壊してたんやな
麦茶作るのめんどいときは2リットルペットに水入れてたんやがアレも雑菌やばいんやろな
1日で味おかしくなってたし
- 68 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:13:47.37 ID:3gSafLJr0.net
- 麦茶は即日飲みきりで余ったら躊躇なく捨てろよ
保存とか考えるから腹壊すんだよ - 62 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:10:14.09 ID:XWAynjSV0.net
- 麦茶ポーション買って作る方がええかもな
あれ高かったっけ?
- 81 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:17:38.05 ID:4aQ51zD60.net
- 素直に鶴瓶の買えや
- 83 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:18:18.83 ID:R7lDahCy0.net
- 鶴瓶呼びやめろ
- 86 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:19:12.34 ID:naK8/SCsK.net
- 鶴瓶安いとき138円や
- 90 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:20:49.14 ID:XWAynjSV0.net
- >>86
うせやろ?鶴瓶はもっと安いやろ?
88円で投げ売りされとるぞアイツ - 100 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:25:03.89 ID:naK8/SCsK.net
- >>90
袋の鶴瓶やで - 102 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:27:14.26 ID:XWAynjSV0.net
- >>100
ああ袋鶴瓶か 高級品や
ワイ50袋128円(業務スーパー)
- 104 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:30:39.45 ID:haXOZXjc0.net
- 沸かすって初めて聞いたわ
水道水とパックをポイーしとった
- 110 :風吹けば名無し:2018/07/02(月) 05:37:09.23 ID:FxVxwODV0.net
- 沸かさないとなんかいがいがして飲めんご
- 【健康ミネラルむぎ茶 笑福亭鶴瓶 伊藤園】
- https://youtu.be/XtNqWa8s47Q
伊藤園 香り薫る
むぎ茶ティーバッグ
54袋×10本
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 01:24 | URL | No.:1529694水だし茶一週間置いてても全然味出てなくてワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 01:27 | URL | No.:1529695常温はありえない
-
名前: #- | 2018/07/05(木) 01:35 | URL | No.:1529697コップに水入れてレンチンしたあとパック入れると濃いの出るから
あとはボトルに予め入れておいた水と混ぜればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 01:41 | URL | No.:1529698ケトル(1L)で2回沸かしたらええやん。
すげー楽だぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 01:44 | URL | No.:1529699いつも常温保存してるけど、腐った事なんて一度もない
逆に、冷やして飲むと腹壊す -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 01:45 | URL | No.:1529700麦茶は水出しやわ暑いのにお湯沸かす意味が分からん
2L容器に2パック入れて2時間以上冷蔵庫に入れてたら濃い麦茶出来るし3、4日は持つで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 01:46 | URL | No.:1529701>>1の腹具合が悪いのは冷えたもん摂りすぎてるからではないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 01:50 | URL | No.:1529702沸かしたのを一度冷まして冷蔵庫にいれるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 01:54 | URL | No.:1529704沸かしたのを冷ましてる間に菌が繁殖しやすいらしいから
菌対策は冷蔵庫で水出しがいいみたいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 02:09 | URL | No.:1529707朝作ったら夜は捨てるくらいにしないと・・・水出し使っているけど、3日に一度は容器はハイターで翌日朝まで塩素殺菌しとけば腹なんかこわさない。
熱湯消毒だとフタの方の出し口で生き残る可能性あるから、ウィルスも破壊する塩素の方が確実。翌日ちゃんと容器は洗えよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 02:09 | URL | No.:1529708>>1の住んでるとこ日本じゃないんだろ
お隣の豚腐敗汁入りの水道水なんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 02:33 | URL | No.:1529713麦茶なんて冷蔵庫保存でも作った日から翌日中には消費するようなもんだろ
常温だとすぐ痛むわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 02:33 | URL | No.:1529714パック入れっぱなしもヤバイらしいから、用が済んだら取り出して捨てないと
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 02:34 | URL | No.:15297152L80円のペットボトルでええやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 02:34 | URL | No.:1529716近所の水工場がタダで水垂れ流してるから通勤時に汲んでいけてうめえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 02:58 | URL | No.:1529719ペットボトル鶴瓶でいいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 03:02 | URL | No.:1529720ポーションぐぐってみたけどいいなこれ
1つで1リットルか、海外旅行用にいいかも
砂糖入りのお茶とかジュースしかない時とかにミネラルウォーターにぶっこめば楽だね
あとペットボトルに口つけて飲むような飲み方してる奴はできればあけた時に飲み切るくらいじゃないと、冷蔵庫入れてても菌すごいぞ
面倒でもコップに入れて飲め -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 03:14 | URL | No.:1529722沸かして麦茶出したら直ぐに冷やさないと冷える過程で菌が繁殖する
濃い目に作って水か氷入れるしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 03:22 | URL | No.:1529723容器のパッキンやらちゃんと洗ってるか?
そこにカビでも生えてんだろ。
口つけて飲んだり、
常温でほったらかしてるんじゃなきゃ、
煮沸消毒もいらんよ。
2、3日で飲みきって、普通に洗うだけでいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 03:24 | URL | No.:1529724ウチのおかん、下手すると1度作った麦茶を
1週間は冷蔵庫に入れて飲んでる・・・ -
名前:20 #- | 2018/07/05(木) 03:27 | URL | No.:1529725ばっちぃから止めえって言ってもきかん。
容器の洗い方も適当。
それでも腹壊さんから止めない (´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 03:45 | URL | No.:1529727育ち悪いなぁ・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 03:55 | URL | No.:1529729塩素を過小評価しすぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 03:59 | URL | No.:1529730水道水の地域差による質もあるんじゃない?うち名古屋だけど浄水器して水出ししてるけど何の問題もないぞ?麦茶の問題でなく、普通に飲んだら腹壊す水なんでしょ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 04:05 | URL | No.:1529731おたくんとこの水道事業者がまともなら細菌数も塩素濃度もちゃんと飲めるようになってるんやで
塩素飛ばすと腐るぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 04:55 | URL | No.:1529734いや冷蔵庫入れとけよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 05:44 | URL | No.:1529737マジレスで長文。
煮沸させてんのに麦茶が腐る原因は、
薬缶の内部が汚いor麦茶パックをいつまでも麦茶にブチ込んだままにしているか、のドチラかが理由。
この2点に注意していれば夏場でも常温で薬缶に入れっぱなしでも3日はもつ。でもとりあえず、作ったら冷蔵庫に入れろ。
水出しで麦茶を作る際は、麦茶パックを直接触れる手の衛生面と容器の衛生管理に注意。
ホントに知らないやつがタマにいるから敢えて書いとくが、薬缶や容器内のヌルヌル、あれは【カビ】だぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 06:10 | URL | No.:1529740煮沸すると空気が抜けてクッソ不味くなる
水出しは抽出が終わる頃にはぬめってる
一番良いのは濃縮した物をうまい水で希釈する
家庭では出来ないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 06:19 | URL | No.:1529741沸かして常温で置いてるけど半日で飲み終わるから問題ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 06:20 | URL | No.:1529742煮沸しないだの、常温保存だの・・・ゆとりか
知恵遅れか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 06:27 | URL | No.:1529743容器の洗浄しないと細菌増殖して腹壊すぞ。
冷蔵してても殺菌ぜずに容器使うと
何乗にも増殖するから一日持たない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 06:44 | URL | No.:1529747作る手間やら手入れが面倒だから2Lの爽健美茶買ってる
爽健美茶のペットボトル専用のゴミ袋が出来るぐらい買うが金もったいないとは思わんしな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 06:47 | URL | No.:1529748毎日水道水、緑茶飲んでるけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 07:01 | URL | No.:1529751※1
笑ったのは自分の味覚障害についてか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 07:19 | URL | No.:1529754個人レベルやけど実験しとる人おったで。
水道水水出しより、煮沸の方が菌の繁殖少なかった。
残留塩素の濃いところだとどうか知らんが、水道水の塩素程度では、そこまで効果続かないみたいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 07:25 | URL | No.:1529755地域差ありそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 07:25 | URL | No.:1529756他所の家の麦茶は飲みたくない
ハウスルールが違いすぎて -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 07:38 | URL | No.:1529758麦茶で腹壊すって言うから掘り下げて聞いてみたらボトル洗わずに注ぎ足し注ぎ足しで作ってたガイジいたなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 07:49 | URL | No.:1529759なんJゲェジかぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 08:15 | URL | No.:1529761夜冷蔵庫で水出しして、翌日使い切り、ボトルは水洗いして週末はしっかり洗って蓋の凸凹やパッキンと溝はアルコールで拭く。
これで問題ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 08:17 | URL | No.:15297621パック1リットルを毎日飲みきっとるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 08:28 | URL | No.:1529767おまいら麦茶に砂糖入れるよね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 08:28 | URL | No.:1529768水出し冷蔵→わかる
沸かして冷蔵→わかる
水出し常温→は? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 08:31 | URL | No.:1529769普通に浄水器通した水道水で水出しで
冷蔵だがなんともないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 08:39 | URL | No.:1529770弱すぎだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 08:41 | URL | No.:1529772煮出しの方がどう考えても美味い
常温保存は……よくわからないです……… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 08:48 | URL | No.:1529774やかんの内側たまに洗浄してるけどヌルヌルしてる事って全然なくない?
お湯と麦茶を共用してるから茶渋?が付かないように洗ってるだけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 08:52 | URL | No.:1529776水だしは冷蔵庫入れといてもよくて1日だな
翌日からは若干いやな匂いしてくる
それにやっぱり水だしより煮出ししたほうがもちが良いしうまい
水だしは作るの楽ってくらいしかメリットないんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 08:54 | URL | No.:1529777ラグビーで見るようなデカいヤカン買ったから
まとめて一気に煮沸して作って、ピッチャー何本かに分けて冷蔵庫で冷やす
米やスープと一緒で大量に一気に作った方が美味いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 09:14 | URL | No.:1529781水道水は下手なミネラルウォーターより清潔だ
腹壊してんのは別の理由だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 09:16 | URL | No.:1529782パスツールやな
一回消毒したら菌が繁殖しにくくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 09:30 | URL | No.:1529784一度、薬缶や保存容器を隙間も含めて丁寧に洗ってみろ。
味が全然違うぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 09:45 | URL | No.:1529785すぐに菌だなんだ言う潔癖症が増えたな
清潔にし過ぎるから体も弱くなるんや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 09:50 | URL | No.:1529787※35
水道水の残留塩素なんて即飲む以外には期待出来ないよな
カビ対策で加湿器に必ず水道水を利用してくださいって注意文多いけど
水道水使ったところで気化式なんかはカビだらけ
綺麗に消毒した10円玉入れなきゃカビ対策出来ない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 09:58 | URL | No.:1529788冷蔵庫に入れるだろ普通
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 10:20 | URL | No.:1529790水道管直す方が先だと思う。
たぶん水道管が腐ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 10:33 | URL | No.:1529794水道管内が錆だらけになっていると、腹壊しやすくなるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 10:38 | URL | No.:1529797浄水器通した水道水→冷蔵庫で水出し
一番手間がかからんくて良い。 -
名前:774 #- | 2018/07/05(木) 10:40 | URL | No.:1529798水道水に含まれる塩素の中で殺菌効果が有るのは遊離塩素と呼ばれる、何かに喰らい付きたがる状態の塩素。。
喰らい付いた相手が細菌だと死ぬが、単なる不純物にも喰らい付いて殺菌効果は無くなる。
不純物かどうかは別として麦茶パックを投入するとそれに喰らい付いてしまい、遊離状態の塩素は無くなる。
沸かして飛ばさなくても麦茶パックを投入したら消毒効果は無くなるので冷蔵庫に入れないとやばいよ。 -
名前:774@本舗 #- | 2018/07/05(木) 11:13 | URL | No.:1529802おなか弱いけど2日くらいは問題ないだろ
ちょっと酸っぱいのが苦手だけど我慢な -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 11:16 | URL | No.:1529803沸かして煮出しして冷蔵庫にぽいだろ普通
-
名前:勘違いしないでほしい #- | 2018/07/05(木) 11:16 | URL | No.:1529804★★★インスタントコーヒーを薄めて飲めば同じ★★★
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 11:21 | URL | No.:1529805お腹を壊したことはないなー
浄水器を通して入れた容器にティーバッグいれて冷蔵庫にぽん
ケチだからティーバッグは入れっぱなしで
翌日から数日間はかけて飲むけど全く問題ないな
それどころか少なくなると水を半分継ぎ足して薄い麦茶でまた数日もたせるくらいボンビー。
だから体質の問題だと思う。俺ハラは弱いほうなんだけどね。
嘘ではなくて本当。
たまにヌルヌルしてるから洗うけど、たまにだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 11:42 | URL | No.:1529807どうせ検査すると大量の菌がーってやつだろ
気にしないで水出しで作るわ 人間体の中に菌買いまくってるそうだし、今まで麦茶で腹壊したことないからいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 11:50 | URL | No.:1529811夏でも、沸騰させて魔法瓶。熱い麦茶を飲むんやけど、他に誰もおらんのか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 11:56 | URL | No.:1529814腹壊す壊さんの問題ではない
水道水に関する知識があれば、煮沸するのは当たり前 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 12:12 | URL | No.:1529815腹壊すのは単に飲みすぎか他に冷たいもの暴飲暴食なんじゃねぇの? 暑いからってがぶ飲みしてりゃ何だろうと腹下すぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 12:17 | URL | No.:1529817その麦中国産とか危険な国で変なの入ってたりしてwwwwww
昔喫茶店でバイトしてたんだけどケチなところって自作で前日にアイスティーを作るんだよ当日嗅いだら腐ってやばかったから社員に言ったら気にせずずっと出し続けてたみたい
ポットももちろん毎日洗わない
液体砂糖まで鍋で砂糖溶かして銀ホイルで置いとくとかありえないところだった、G入るだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 12:25 | URL | No.:1529819ヤカンで湯沸かして、Tバックを入れた耐熱プラスチック瓶に湯を移して瓶ごと殺菌。
無菌状態で冷やして人肌程度になったら冷却する為に冷蔵庫へ。
常温保存が一番良くない。
フタにも湯をかけて滅菌することが大切。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 12:45 | URL | No.:1529821夜のうちに鶴瓶を冷蔵庫で水出しして次の日の夜までに飲み切るわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 12:45 | URL | No.:1529822何気に、水道水の方が腐りにくいからな
単純にさっさと飲め -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 13:02 | URL | No.:1529824ペットボトルのお茶でもコップに入れて高めの常温下に置いておくと3時間くらいで腐ることあるぞw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 13:10 | URL | No.:1529825お湯を沸かしーの、パックを入れーの、冷ましーの、冷蔵ボトルに詰め替えーの、と手間を考えたらコンビニで1リットル入りの麦茶を買ってきた方が早いし衛生的
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 13:51 | URL | No.:1529827みんな麦茶博士かよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 13:55 | URL | No.:1529828腐らせないために塩素飛ばさないって本末転倒じゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 15:27 | URL | No.:1529849大麦を炒って作った、やかんから容器に入れる時に濾さなきゃいけないような奴は昔の夏休みの味がして好き
-
名前:名無し #- | 2018/07/05(木) 16:43 | URL | No.:1529868煮沸は殺菌にならねえよ
湧き水ならわかるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 16:44 | URL | No.:1529869業務用の製氷機が普及していない明治時代頃までは、夏の暑気払いとして暑い麦湯が飲まれていた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 18:16 | URL | No.:1529883俳句みたいな語呂の良さ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 18:23 | URL | No.:1529885Tバック?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 18:43 | URL | No.:1529889水が悪い地域の人は難儀やなあ
ワイの地元は水道水が美味いんや
一年中水出し麦茶を飲んでいる模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 19:07 | URL | No.:1529891雑菌飲んでるようなもんって…アホか。
日本の水道水なめんなよ??
もっと昔の人たちは毎日腹壊してたんすかねぇ?
もの売りたい人たちの雑菌ばい菌洗脳に騙されないほうがいいぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 19:49 | URL | No.:1529898鶴瓶連呼で草生える
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 20:50 | URL | No.:1529907実家でてから、麦茶作ったことないわ。
水出し紅茶ぐらいで
基本、浄水器の水だなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 20:57 | URL | No.:1529910常温保存という汚水マニア
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 22:06 | URL | No.:1529925そんなことより何でこの時期にホットコーヒー売ってるんや!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 22:23 | URL | No.:1529927パッキンついてるようなプラスチックの容器使ってる奴が水道水どうのこうの言うのはアホだと思う あれ洗おうがハイターに浸けようが雑菌取りきれないからすぐヌルヌル復活するんだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 23:08 | URL | No.:1529936ちょい昔は麦茶作ってたけど、菌がーとか作る手間とか考えるともう水でいいやってなる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 23:19 | URL | No.:1529937この間なんかの番組で煮出しは冷ます過程で菌が繁殖しやすい温度になる為、水出しよりも雑菌は多いとかやってたがな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 23:37 | URL | No.:1529940麦入れた瞬間塩素と反応して殺菌力失うやろ
ほんで溶け出したデンプンを餌に雑菌大増殖 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 23:53 | URL | No.:1529947言うても煮出しの麦茶でも
粗熱取れたら即冷蔵庫行きで二日ぐらい持つやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/05(木) 23:55 | URL | No.:1529948お茶のエグみが好きなので基本は熱湯
雑菌とかは気にしたことないし知らん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/06(金) 01:34 | URL | No.:1529962水出しが薄いとか言うのは単純に時間が短いから
水出しコーヒーなんて少なくとも半日は必要だけど麦茶なら2時間といったところか
夏場は煮出ししたらすぐ痛むから水出しのほうが安全でうまいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/06(金) 07:46 | URL | No.:1530028塩素は麦茶の成分ですぐ中和されちゃうんじゃなかったっけ?
ためしてガッテンでやってたような -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/06(金) 11:12 | URL | No.:1530081高血圧の人には水出しの濃い麦茶が成分的にええぞ
一晩かけて作るし、それで困ったことがない
沸騰とかめんどくさいことしない -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/06(金) 11:28 | URL | No.:1530086水道水を飲んで腹壊すって、ちゃんと水道局に連絡しろよ!
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/07/06(金) 12:25 | URL | No.:1530105お茶に水道水はだめだよ
おいしくないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/06(金) 13:55 | URL | No.:1530122※86
こたつでアイスと同じや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/06(金) 16:15 | URL | No.:1530181講釈たれてるわりに水道管の先っぽがサビだらけのひととかいそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/06(金) 18:09 | URL | No.:1530208地域によって水出しで飲めるところと腹下すところがあるんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/06(金) 19:51 | URL | No.:1530236※9が全て
水道水で麦茶が悪いのではない
体質 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/06(金) 21:50 | URL | No.:1530255馬鹿しかいなくて草
普通2Lのペットボトルを箱買いするよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/07(土) 20:55 | URL | No.:1530567腹弱すぎだろ
水道水そのまま水出ししてポットも半年くらい洗ってないけど腹壊したことないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/08(日) 10:38 | URL | No.:1530916袋鶴瓶すこ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 03:20 | URL | No.:1531314常識が無く知能が低いと塩素すら崇拝の対象になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 18:29 | URL | No.:1531584水出しでも次の日までに飲めば問題ない。
大切なのは水筒や入れる物を毎回綺麗に洗う事。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/07/10(火) 18:23 | URL | No.:1531964水道水じゃどんなお茶出してもおいしくなくなるからやらない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/11(水) 10:35 | URL | No.:1532181塩素信者多すぎにワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/14(土) 08:55 | URL | No.:1533443袋鶴瓶が高級品て袋烏龍も良く飲んでる俺はどうなるんや
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/01(月) 18:12 | URL | No.:1564598冷えてない麦茶って不味いだろ。
どんだけ貧乏人なんだろう、冷蔵しろよ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11722-e9475b3d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック