元スレ:http://vnews4vip/1530932157/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 11:55:57.981 ID:nR5PGV4m00707.net
- あれ大丈夫なのか?
- 見ていて怖い
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 11:56:21.904 ID:ripRoqBT00707.net
- 全然大丈夫じゃないし乗ってる奴はちょっとヤバい
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 11:56:36.580 ID:UCxr7Gee00707.net
- 数千円で直るのにな
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 11:58:03.761 ID:DY/AaFeT00707.net
- >>5
スズキ車だと新品交換してもすぐ鳴き始める
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 11:58:08.515 ID:MMc67cmT00707.net
- 古いホンダに多い印象
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 11:58:46.538 ID:Xsf/3Bq600707.net
- >>12
古いワゴンRのイメージ
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 11:59:49.088 ID:nR5PGV4m00707.net
- >>15
こないだ見たのも古いワゴンRだった - 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 11:59:31.893 ID:2V3nK/eIa0707.net
- 曲がるとき?
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 12:00:20.955 ID:nR5PGV4m00707.net
- >>19
走ってるとき
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 11:59:04.493 ID:y+V8roM4d0707.net
- ベルト鳴きか
最悪エンストから自走不能あるで近寄らん方がいい - 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 11:59:48.041 ID:tnHjaI0va0707.net
- ファンベルトが死んでる
けど走れるからなんかごまかせる - 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 12:02:24.386 ID:ajWy2LaC00707.net
- ファンベルト伸びきってるだけだから直ちに影響はない
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 12:02:39.113 ID:IsMi+xRe00707.net
- タイミングベルトがどうこう言ってて修理にだしたけど
また鳴くようになってもう諦めた
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 12:04:34.756 ID:v+OxKmyzd0707.net
- たまにいるな、タイベル死んでる
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 12:04:48.329 ID:DDIz/uqq00707.net
- タイベルじゃなくてファンベルトの方な
古いタイプのワゴンRは何回貼り直しても鳴る事がある
プーリーが原因の場合もあるけど
- 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 12:06:17.948 ID:JQHx8wpv00707.net
- マジレスするとスズキ車はちょっと放置してるだけでプーリーが錆びて
- ベルト削れるからベルトが鳴いてるのが多くて錆びたまんまベルトかえるからまた鳴くのね
- ベルト削れるからベルトが鳴いてるのが多くて錆びたまんまベルトかえるからまた鳴くのね
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 12:07:43.462 ID:DDIz/uqq00707.net
- >>33
- ベルトの裏側とか凄い削れ方してるよね
- ベルトの裏側とか凄い削れ方してるよね
- 37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 12:08:12.102 ID:rD5bGpL600707.net
- 雨の日によくきこえる
- 39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 12:09:20.119 ID:W2nDNoBbd0707.net
- タイベル整備不良の車結構多いよな、メンテナンスしないんだろうね
- 62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 12:21:02.570 ID:AbbA6bIKM0707.net
- スズキは鳴きやすいし
- 古いワゴンRやアルトだと対策部品セット入れてないと2本ともVベルトだから余計に鳴きやすい
交換は他社より非常に容易だからベルト2本3000円で買って来て交換すれば良いだけの話 - 古いワゴンRやアルトだと対策部品セット入れてないと2本ともVベルトだから余計に鳴きやすい
- 66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 12:24:12.315 ID:2V3nK/eIa0707.net
- ほっといても別に問題無いんだよね?
- 67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 12:26:57.786 ID:dKwLWkT2p0707.net
- >>66
切れるかプーリーぶっ壊れて- ファン回らなくなったりウォーポン止まってオーバーヒー トするだけだから大丈夫だよ
- ファン回らなくなったりウォーポン止まってオーバーヒー トするだけだから大丈夫だよ
- 68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 12:29:07.791 ID:AbbA6bIKM0707.net
- >>66
ベルトが滑ってるという事だから- ウォーターポンプが確り回せなくなって水温上昇でダメージを負う可能性がある
他にはオルタネーターが確り回せなくなって発電不足によるバッテリー上がりもありえる
エアコンコンプレッサーが回らないだけなら暑いだけで済むけど冬にいきなり- 窓ガラスが曇り出して焦る事にもなりえる
- ウォーターポンプが確り回せなくなって水温上昇でダメージを負う可能性がある
- 70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 12:37:06.467 ID:QUX5onwJ00707.net
- 昔AZワゴンに乗ってたときはならなかったけどなぁ
ワゴンRとはなんか違うのかな
- 72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 12:38:34.592 ID:AbbA6bIKM0707.net
- >>70
全く同じだからメンテナンスを怠ってたら鳴くよ - 73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 12:42:17.276 ID:QUX5onwJ00707.net
- >>72
青空駐車で
メンテナンスも法律で決められた車検とかオイル交換だけだったけどなぁ
そういうの全部フォードのディーラーに任せてたから、ついでに色々見てくれてたのかもな - 75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 12:46:07.007 ID:AbbA6bIKM0707.net
- >>73
ディーラーで車検整備してたらベルトの張り調整や早めの交換はするだろ
スタンド等の安い車検整備はとにかく手間を掛けずに車検を通す事しか考えてないので- 頼まれない限りは触らない
- 頼まれない限りは触らない
- 71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 12:37:49.443 ID:AbbA6bIKM0707.net
- ベルトの張り調整ならスバルのEN07Dエンジンが1番楽に出来るけど狭くて交換が辛い
スズキだと潜る必要があるけど張るだけならバンパーを外すのが必須ではないから良いんだよな - 77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 12:48:26.875 ID:JvV7pitDd0707.net
- 鳴き止めスプレーかければ直る
- 88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 13:00:15.171 ID:tl6HVkApd0707.net
- 親がいつの間にか鳴らなくなったから直ったとか言ってて
バッテリーあがって動かなくなってワロタ
- 91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 13:01:13.990 ID:OtIIbFBQx0707.net
- >>88
車は人間と違ってほっといても治らないって理解してないやついるよね- 【ベルト鳴き、解消!?】
- https://youtu.be/t-OC-C1zjfQ
KURE(呉工業)
ベルト鳴き止め
スプレー - 【ベルト鳴き、解消!?】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 14:26 | URL | No.:1531519命預けてるものなのに不安にならならないのかなって見るたびに思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 14:32 | URL | No.:1531521実際にはベルトが滑って鳴いてるんじゃなくて大抵プーリーとベルトが擦れて音が出てる。
摩擦で鳴いてるので湿度や温度によっても鳴りやすい日はある。
ベルト交換したのににすぐ鳴るってのはこっちが大抵の原因。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 14:39 | URL | No.:1531524たまにあるなぁ
キュリリリリって言う車
何が起きてるんだろうと思ったが原因はそれか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 14:42 | URL | No.:1531525なってるのに気にしてない人って
窓閉めきってて聞こえてないとかかな?
信号待ちで涼しげに停止してる人とかいるしw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 14:52 | URL | No.:1531527ファンがキュルキュルはうるさいだけだけど
ライト死んでるのは直せよと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 14:55 | URL | No.:1531529隣の家の土方の車がマジでこれ
最近は発車するまでに5回くらいエンジンかけ直してるわ
さっさと直してほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 14:56 | URL | No.:1531530深夜24時頃定期的にキュルキュル言ってる車が走ってるなー
と思ってたんだけどコレが原因だったのかスッキリした -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 15:01 | URL | No.:1531532まぁたまには窓開けて走行中の音を聞きながら走んないと駄目よね、車って奴は
-
名前:名無しさん@ #- | 2018/07/09(月) 15:05 | URL | No.:1531533古いスズキ車はコストダウンのVプーリーで滑りやすいうえにエンジンオイルにじみが伝わると更に滑るうえにプーリーの軸受けがイカれやすいのが有って張っても無駄なタイプが有る
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 15:08 | URL | No.:1531534修理に出してもすぐ鳴りだすんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 15:37 | URL | No.:1531544異音を気にしない人って何でもそうだよな
ママチャリとかカブでチェーン伸びてケース内でガタガタ音立てて走ってるのはよくいるし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 15:55 | URL | No.:153155077 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 12:48:26.875 ID:JvV7pitDd0707.net
鳴き止めスプレーかければ直る
それは直ったとは言わねーよ。
ガンに痛み止め投与して治ったと言えるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 15:59 | URL | No.:1531552さらにヒドくなるとキュルルルルコカカカカって鳴きよるね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 16:23 | URL | No.:1531553ワイの昔の愛車もそうやったな
何してもアカンから設計段階での問題だと諦めた -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 16:35 | URL | No.:1531556ムーブ(社用車)がずっとこの異音してた
当然自分も気づくし、周りから心配されるくらいだったから、定期点検で車預ける時にディーラーに異音の件伝えてたけど、一向に直らなかったから諦めた -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 16:39 | URL | No.:1531557ファンベルトも電球切れもだいたいワゴンRだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 16:53 | URL | No.:1531560「ベルト鳴ってるから直して」ってディーラーに行ったらベルト交換されただけ。数日だけ鳴らなかったけどその後また鳴り出した。諦めました。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 17:08 | URL | No.:1531566一回鳴くと交換して治っても、また鳴り出すんだよね。
最初はエンジン始動時だけだったのを、放置してたら信号待ちからの発進でも鳴き出してルークスって糞だなって思った。 -
名前:名無しさん #- | 2018/07/09(月) 17:27 | URL | No.:1531568ワイのmiraは異音がするなぁと思ってたらマフラーが落ちたで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 17:44 | URL | No.:1531571H31ミニカだとプーリーが最初からずれてて鳴きやすかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 17:49 | URL | No.:1531573プラグ関係じゃねーのかい
-
名前:あ #- | 2018/07/09(月) 17:50 | URL | No.:1531574※11
タイヤの空気がかなり抜けてるまま走ってる自転車や、無灯火の自転車や原付きもな
やっぱり車検が無い車両は無法地帯だな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 17:58 | URL | No.:1531577なんでタイミングベルトみたいにギザ歯とギヤにしないのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 18:12 | URL | No.:1531579油させばいいやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 18:15 | URL | No.:1531580今のK自動車で、ベルト使った可動部分は
オルタネータ・ウォーターポンプ・エアコンコンプレッサー
だけの様な・・・・
泣き出したら、ベルトとプーリー同時交換が宜しいかと。 -
名前:名無しさん #- | 2018/07/09(月) 18:18 | URL | No.:1531581ファンベルトだな。ウチのワゴンRも雨が降るとよく鳴る
まだ変えたばっかだからベルトの劣化とかじゃないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 18:27 | URL | No.:1531582ワゴンRのタイミングベルトはチェーン?
-
名前:名無し #- | 2018/07/09(月) 18:29 | URL | No.:1531585ブレーキベルトやね。腕のいい整備士やと研磨でなおるらしいけど、部品交換がいいかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 18:54 | URL | No.:1531589ワゴンRを10年乗ってるけど音はならない
新車から毎回ディーラーに車検持って行ったりオイルとか交換してるだけ
まぁ車検のときに交換してるみたいだけどね
安いだけしか取り柄の無い車検受けてるからだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 19:09 | URL | No.:1531593米27
CTならベルト(F6Aエンジン)
MC以降ならチェーン(K6Aエンジン)
※一部 F6Aエンジン ベルト有 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 19:14 | URL | No.:1531594ムーヴ乗りだけど、タイミングベルトが原因で鳴ってたことはある。交換してすぐにまた鳴ったから文句言ったら今度はベルトの締め付けが甘かったと。今はなんもないな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 19:18 | URL | No.:1531595ほぼファンベルトやね
古いスズキ車はクーラーベルトがVベルトだからそっちが鳴くことも多い、一応リブベルトに変更できるプーリーが出てる。
ベルトを新品に交換してからしばらくしてまた鳴るなら、ベルトが馴染んで伸びてるから再調整してもらった方が良いぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 19:40 | URL | No.:1531602ファンベルト?
いつの時代の話? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 19:48 | URL | No.:1531603寒い時期に鳴ってたなぁ
整備工場持ってっても問題ないっすよって返されてどうしようもなかった -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/07/09(月) 20:10 | URL | No.:1531604低速時や寒い時期に鳴くだけなら縮みのせいだからさほど問題はないよ
気になるなら油ふりゃ消える
自転車のブレーキみたいなもんで、安いやつは替えても鳴ることがある
少なくとも爆発云々や吹っ飛ぶような停止が起きるもんじゃないから、他人のなら我慢するしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 20:18 | URL | No.:1531606うちの近所にもキュルルル!って鳴らせてる車が居るけど
やっぱり古いワゴンRなんだよなぁ。
いつか「バチン!」って切れないか期待してるんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 20:28 | URL | No.:1531608俺の13年前のモコなんだけど、車動かし始めに鳴る事がある
モコってワゴンRのOEMだよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 20:30 | URL | No.:1531610※35
マジか、乗ってても気になるし恥ずかしいしでも原因分からんし車換えるにはまだもったいないしで途方に暮れてたよ
また寒くなる頃になったら油試してみる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 21:06 | URL | No.:1531615サイドブレーキ戻し忘れて走っとる奴もキュルキュルいっとるね。
音は違うが、、、 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 21:08 | URL | No.:1531616玉切れもスズキ車に多い印象。
車よりもオーナーの問題だろな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 21:09 | URL | No.:1531617ハスラーの新車で納車直後からそれだったわ
販売店に文句いってなおさせたのに
すぐまた再発した
スズキはガチで糞 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 21:23 | URL | No.:1531629昔のスズキ車はvベルトを使ってたから劣化して硬くなるときしみ音が出てシュルシュル成るように成る。ゴムの劣化が原因なので張りを調整しても音は消えない。というか余計にでかくなる。
交換するしか無いのだが軽自動車乗りはケチな方が多くて渋られる。
仕方ないから張りを弱めて誤魔化すんだけど今度はスリップして盛大に鳴くリスクが出てくる。
基本ノーメンテなユーザーが多いから交換するときに限界まで張って2年は持つようにしないとベルト鳴きでクレームになるよりはマシといったメンテとなる。
適切な張りで定期的にメンテしていればもう少し長持ちするけどメンテフリーの方が喜ばれるのよ。
ベルト鳴きに見舞われたことがないという人はおそらくお任せメンテで整備出しているかあるいは最近のリブベルトが使われてる車に乗ってるんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 21:27 | URL | No.:1531632ベルトだけじゃなくてプーリの摩耗も見とけよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 21:31 | URL | No.:1531639車の不調を放置する奴は人〇し予備軍見習い
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 21:32 | URL | No.:1531640タイミングベルトと勘違いしてるやつがちらほらいるな。それは鳴かないよ。
ベルトといえばウォーターポンプベルトかエアコンコンプレッサーベルトかオルタネータベルトじゃね?まぁファンベルトとかパワステベルトがあるやつもあるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 21:40 | URL | No.:1531646ベルトかと思って修理に出したら、エアコンのコンプレッサーが鳴ってて高い修理代になった
夏はクーラーをガンガン利かせるから、ベルト以外の故障も疑うべき -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 22:05 | URL | No.:1531664今どきの車ってウォーターポンプはビルトインだから、ファンベルトとは関係ないやろ
オイル管理が悪い車は、タイミングチェーンが鳴いてるのも見かける -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 22:12 | URL | No.:1531665プーリーってなんやねんと思ってググったら、モジャわんこが出てきたゾ
-
名前:クアラ・ルンプール #- | 2018/07/09(月) 22:31 | URL | No.:1531679スズキのテールランプ切れと
ファンベル鳴きは伝統芸ですYO -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 22:33 | URL | No.:1531681固形の松脂をベルトに塗るのはどうなの?
昔、トラクターのアウトプットのベルト架けに使ってたデッカイ棒羊羹みたいなのだったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 22:52 | URL | No.:1531690こういうのがあるからスズキよりダイハツなんだよ
誠意の差
たぶん社長の人間性が原因 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 22:53 | URL | No.:1531691キュルルルルル
お腹減ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/09(月) 23:40 | URL | No.:1531721※46
今の車、エアコンが逝かれたらクルマ自体の寿命って感じだもんな。
コンプレッサーはリビルト品の出物でもあったのかな? -
名前:な #- | 2018/07/09(月) 23:50 | URL | No.:1531725ここ見て原因が分かった。うちもスズキきゅるるルルルルルってなんの音なんだろう思ってた。ディーラー持ってくしかないよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/10(火) 01:19 | URL | No.:1531749あれな、コンプレッサーのブラケットが張り調整の時、バールぶっ込んで力任せにするから腕の部分が微妙に曲がるんだよ。
よく見てみればわかるけど、ベルトのラインに対して上から見ると右に曲がっているはず。張りを作る時にバールとかで真後ろに引かないでコンプレッサーのケツの方に差すから曲がる。
あれを戻すには部品2つ(ブラケットとアジャスト部分)の2品を交換すれば真っ直ぐになる。モノタロウで注番41815795と41787488が部品。大体2つで1200円くらいだったはず。オレの車はコレだけど、新しいヤツとかはわからない。
下に潜れるのなら、曲がったブラケットの向かって左側(ベルトに近い方)にワッシャー噛ませてコンプレッサーを右に振ってやればいい。その時他の部品(アジャスト部)なんかにも薄いワッシャとか噛ませて調整してやる。それでもベルトラインがズレているようなら、コンプレッサーの取り付けネジのところにワッシャー噛ませて調整すればいい。その時は同径の取り付けネジの長いヤツを使う必要有るかもしれん。その辺のホムセンで売ってるだろ。
もう少し金掛ければ対策部品も出ていたはず。コンプレッサーのヤツがVじゃなくてリブになってるプーリーがある。「K6A コンプレッサープーリー」で検索してみればよろし。大体全部品代で1万強くらい。
後調整したいときはブラケットの中心あたりに力を入れてやること(難しいけど)。プーリー側の方が張りは簡単に出るけど確実にブラケットが歪む。これがベルト鳴きの原因の一つになる。多少滑ってもいいってのなら、ピンピンに張らなくても気持ちゆるめ?にしといた方が保つ。ついでに交換時にシリコンスプレーをベルトに噴いてやると少しはマシになる。
本当はどこかにテンショナーなりコンプレッサーをエンジン側から調整できるアジャスターネジでもあればいいんだけど、この辺ケチったおかげでスズキの持病みたいに言われちゃってる。
要は駆動部の中心線がきっちり合っていればいいわけで、作業者がその辺を気にしながらやれば鳴きの期間を延ばせる。ただ張るだけって作業をするから力任せで取り付け部品の強度を越えてしまう(元々弱いってのもあるかもしれんが)。個人的にはあのブラケットの形状は根元はしかりしているかもしれんけど、腕の部分はもう少し下に伸ばして骨を入れたいところ。板も薄いしな(多分t3.2mmくらいだと思う)。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/10(火) 01:33 | URL | No.:1531755近くの駐車場のスイフトもキュルキュルなってるけど、何年もほったらかし
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/10(火) 06:11 | URL | No.:1531801前に乗ってたノートもなってた
鳴き止めスプレーもその場しのぎだったな
雨の日は鳴きやすい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/10(火) 06:42 | URL | No.:1531806プーリーは見かけによらずよく鳴くし噛みつく恐ろしいやつだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/10(火) 09:33 | URL | No.:1531832ベルトかベアリングやろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/10(火) 10:00 | URL | No.:1531840昔乗ってた車がベルト変えてもなかなか直らなかった。
あれ多分プーリーに問題があったのかな? -
名前:名無しさん #- | 2018/07/10(火) 11:29 | URL | No.:1531861何故か知らんが本スレにあるみたいに
>スズキ車だと新品交換してもすぐ鳴き始める
みたいな情報が書かれると、それを「ホンダがぁ、ホンダもぉ」って転嫁したり誤魔化そうとするヤツが出てくるよなぁ
スズキ信者ってクズだな -
名前:名無しさん #- | 2018/07/10(火) 11:33 | URL | No.:1531863ワークスとかだとプーリー部分のベアリングのオイルシールが劣化してベアリングも磨耗してしまい
キュルキュル音が出るのはよくある
オイルシールとベアリング、ベルト
できればプーリーも新品に交換すれば
2~3年は音がしなくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/10(火) 12:12 | URL | No.:1531871Vベルトって呼べや
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/10(火) 13:12 | URL | No.:1531892急発進でホイールスピンしてる軽の話かと
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/10(火) 13:27 | URL | No.:1531894スズキかなと思ったらやっぱりスズキの話だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/10(火) 14:02 | URL | No.:1531897タイミングベルトが食いついてない時に鳴る。
暖気運転無しの走り出しによく鳴る。
スズキ車に多い。
鳴りっぱなしはダメだけど、基本的に音は走り出ししたときのみが多い。運転には支障なし
タイベル死んでるとか知らんのに言って無知をひけらかす奴かわいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/10(火) 16:53 | URL | No.:1531946みんな適当
純正ベルトだとそんなに鳴かないよ
社外ベルトはよくなく -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/11(水) 06:07 | URL | No.:1532127スズキ車のランプ切れって実は接触不良のケースも多いし、その辺でケチってるてイメージは未だにあるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/11(水) 07:24 | URL | No.:1532136タイミングベルトが滑ったらエンジン死亡なんですが、それは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/11(水) 09:14 | URL | No.:1532164※62 それ
クランクシールからエア吸ってキューってゆー時がある。
タイベルコメは釣りだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 22:50 | URL | No.:1533244スズキ車のこの問題は
エアコンブラケット交換しないと治らない。
車好きには有名なのだが、足車として乗っている層にはなかなか情報が伝わらない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/22(日) 09:15 | URL | No.:1537118みんな安い古い車に乗っているんだなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 12:11 | URL | No.:1543429地方は自転車感覚で車乗るから、乗れれば何でも良い。逆に変なこだわり持ってる奴はオタクか幼稚な印象を持たれる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/01(土) 12:00 | URL | No.:1552607米72
今の車で乗って楽しいのって無いし。楽な車ならあるんだけどねえ。それで何やら高いし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 15:27 | URL | No.:1563474ワゴンR乗ってたときキュルキュル鳴ってたんだけど無視して走ってたらパンって音がして急に静かになっから良かったーって思ったら警告灯つきっぱなしになって、ガソリンスタンドに駆け込んだよ。
たまたま近くにスズキがあって直してもらえたけど、あの後峠(田舎道)走る予定だったから危なかった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/16(火) 17:05 | URL | No.:1570062アルト乗っててこれだったのでスズキ車あるあるを否定できない。
鳴っててベルト変えて再発してダメ→プーリー交換の流れ。
そしたら今度はオルタ自体死んで走りながらバッテリー上がりという貴重な経験をした。
徐々にライトが暗くなりワイパー遅くなり,最後はアクセル踏んでも加速しなくなって「スッ・・・・」と走行不能になるというホラーチックな流れ。都心だったからいいけど山道だったらマジ泣く。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/11(日) 14:56 | URL | No.:1580201米17
新品のベルトは伸びるから、市バラ気宇すると鳴き始めるのは普通のこと。店に持ってって「この前のベルトの調整おねがい」って言ったら無料でやってくれるはず。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11735-ab825a8e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック