元スレ:http://news/1531297848/
- 1 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:30:48.86 ID:GIcCm9bi0●.net ?2BP(2000)
- プレナスが7月10日に発表した2019年2月期第1四半期決算は、
- 売上高380億1500万円(前年同期比2.3%増)、営業利益2億700万円(89.9%減)、
経常利益3億3100万円(84.2%減)、当期損失200万円(前期は12億500万円の当期利益)となった。
ほっともっと事業の売上高は、272億7200万円(0.3%増)、営業利益900万円(99.4%減)となった。
https://www.ryutsuu.biz/accounts/k071147.html
- プレナスが7月10日に発表した2019年2月期第1四半期決算は、
- 2 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:32:03.12 ID:65ibqwZq0.net
- うちの近所はことごとく閉店したわ
- 6 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:32:44.59 ID:FC2zvSKU0.net
- 高いから
- 9 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:33:12.64 ID:Yb8jRX0s0.net
- 待つの面倒だし。
店内に椅子や机を置いて食えるようにすりゃいいのにな。
年寄りに嫌われてるイメージだな。
- 12 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:33:47.44 ID:sa29cadn0.net
- 99%wwwwww
- 29 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:35:18.64 ID:n0QKVG+L0.net
- 売上はupしてるから、バイト代を上げたのが原因。
- 191 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 18:00:11.83 ID:ufTEqP3T0.net
- >>1
売上増えとるだろ
皆行きまくってるやんw - 19 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:34:56.10 ID:bvIo+tos0.net
- あの規模で営業利益900万円て
- 27 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:35:18.07 ID:Jt7FubSR0.net
- ご飯とご飯渡されてから行ってねえな
家だったからセーフだが出先じゃ死んでたわ
- 172 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:56:07.47 ID:3PIFtzB30.net
- >>27
同じタイミングで、おかずとおかずだけ渡されて途方に暮れていた人がいたと思うとwww
- 121 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:48:25.36 ID:lvKwuhfN0.net
- 漬物抜きってオーダーして
3回連続漬物入れられてブちぎれたw - 32 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:35:41.31 ID:GE9aib3Y0.net
- こいつのせいだろ
- 41 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:36:18.85 ID:Q6l2CHYc0.net
- ポイントがスマホ限定になって行く意味なくなった
- 129 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:49:52.81 ID:7SEgsOwO0.net
- >>41
しかも使いにくいという - 313 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 18:33:06.24 ID:IFepCDaN0.net
- ポイントの付け方がメンドくさくてダメ
- 53 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:37:55.48 ID:8TJ1/ETv0.net
- 前はそこそこ美味かった気がするが
こないだ食ったらクソ不味かった
舌が肥えたんかなぁ - 62 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:39:11.52 ID:5aAvpvzx0.net
- 唐揚げしょぼくなったよねほっともっと
- 70 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:40:05.36 ID:udwZ4eQk0.net
- >>62
ほんとこれ
最近は塩唐揚げもなくなって涙目
- 66 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:39:29.64 ID:Vz2bT7Ar0.net
- 付け合わせのキャベツいつの間になくなったの
- 35 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:35:47.78 ID:UgXMVX+FO.net
- ホットモットは、唐揚げは前の方が美味い
- 148 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:52:13.95 ID:H5chhoMy0.net
- 唐揚げの作り置きやめてくれ
昔はこんなことなかったのに
- 229 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 18:08:53.89 ID:M+arpx6V0.net
- から揚げ弁当が不味くなった上レモンを付けなくなった。
- 294 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 18:26:36.36 ID:P2aNdRIr0.net
- 唐揚げが不味くなって行かなくなった
- 252 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 18:15:12.40 ID:6stBQVrv0.net
- 添付のレモンの変化に気をとらせて唐揚げから意識を反らす作戦
年に1~2度位しか行かないけど頻繁に利用する人からは避けられるだろな
- 134 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:50:35.82 ID:0y96FPct0.net
- え?何でこんなにガタ落ちしたの?
- 137 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:51:00.56 ID:FhhAJ19+0.net
- >ほっともっと事業の売上高は、272億7200万円(0.3%増)、営業利益900万円(99.4%減)となった。
完全な税金対策乙 - 142 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:51:36.95 ID:kk6DQyc/0.net
- 遅いから
注文受けて15分って舐めてんのか - 71 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:40:06.24 ID:X3VxBzBd0.net
- ワイの近所の店は頼んでから出てくるまで超遅いからもう一つ離れたとこまで行ってたが
- 面倒くさくなっていかなくなった
- 面倒くさくなっていかなくなった
- 72 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:40:07.35 ID:NhbOCt+O0.net
- 遅いんだよ
マジでなにしてんの?ってくらい遅い
- 143 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:51:39.77 ID:guFcH4RT0.net
- 確かに待ち時間がうざいから
たまにしか行かない
店の中に何人か待ってたら
注文しないでそのまま出ていくしw
- 245 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 18:13:32.51 ID:IFepCDaN0.net
- 作るの遅いよな、20分待ちとか余裕で言いやがる
- 162 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:54:42.04 ID:lhiIyUHC0.net
- 店頭で注文しても、ネット注文優先で店頭分は後回し
って知ってから、行かなくなった。
唐揚げ弁当を注文して10分ほどお待ち下さいと言われたのだが、- 20分待っても出てこなく、返金したわ。
- 20分待っても出てこなく、返金したわ。
- 180 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 17:57:19.25 ID:+gS1UHJm0.net
- なんか変な方向に走ってるよな。ほか弁と決裂した頃に戻って欲しい
美味しい弁当を安く早く。それだけだろ
- 201 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 18:02:51.07 ID:CVZ3pRLP0.net
- 新規出店続けるのか
自転車操業が倒れる寸前みたいなんですが - 210 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 18:04:29.68 ID:/WcWQ15G0.net
- 久々に買ったら色々しょぼくなっていた
- 234 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 18:10:43.50 ID:N2MB4Nwt0.net
- 今踏ん張ってりゃいいんだよ
消費税上がった後は不況になるんだからその時に儲けりゃいいんだよ
元々不況産業だし - 271 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 18:20:29.43 ID:Ky5OJVsu0.net
- そんなに減ることあるのか
たまにほっともっとは使ってるけどメニューがいまいち選びにくいんだよな
どれも決め手にかけて結局のり弁かからあげ弁当になる - 275 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 18:21:08.01 ID:WD60lCBc0.net
- スーパーの300円弁当の方が美味いから行かない
- 279 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 18:21:32.20 ID:+IKgg5z3O.net
- 店の場所が変な所にしか無いから(´・ω・`)
- 309 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 18:30:39.92 ID:xXSZELZ30.net
- あいつホモ弁入ってるぜ
ってなるじゃん- 【ほっともっと VS オリジン弁当はどっちがウマいのか?】
- https://youtu.be/qTANCgjOBLg
おべんとうの時間 4 - 【ほっともっと VS オリジン弁当はどっちがウマいのか?】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 14:20 | URL | No.:1532617ワイはオリジン弁当やわ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/12(木) 14:23 | URL | No.:1532618吉野家とかかつやとか、店頭で食べられる店と価格が一緒だからなぁ・・・
持ち帰ってってんなら、待ち時間のないコンビニか、安く買えるスーパー・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 14:24 | URL | No.:1532619でりしゃすがO157で全店撤退してしまったから、飲み会やちょっとした会合の時にオードブルを頼んだりしているよ。
でりしゃすほどの融通は利かないけど、それなりのものを用意してくれるので助かる。
でも、最近はホテルの仕出し弁当屋を見つけてしまい、配送してくれる利便性と食材の融通が利くのでそちらがメインになり始めた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 14:27 | URL | No.:1532621ワイかまどや、ホモ弁なんて近くにないんじゃ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 14:27 | URL | No.:1532622メニューがショボいんだよホモ弁は。
じゃあ唐揚げ弁当とかでいいやってなるけどそれだったら唐揚げ専門の店で買って帰った方が圧倒的に美味いし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 14:29 | URL | No.:1532625から揚げがいつのまにか不味くなってた。
もうのり弁だけしか用がない店だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 14:30 | URL | No.:1532626今は日本が好景気だからな
誰でも金持ってるから昼は鰻ってなる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 14:31 | URL | No.:1532627遅いとか待たせすぎとか言ってる奴はガ○ジかな?早く食いてーならスーパーかコンビニで買ってこいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 14:35 | URL | No.:1532629前は310円だったカレー弁当が460円になってた
混んでるときでもすぐ出てくるカレー弁当が良かったのに -
名前: #- | 2018/07/12(木) 14:35 | URL | No.:1532630タダ券もらったからかなり久々に行って買ってきた。
ぶっちゃけ、おいしくなかった。
ほっかほっか亭へ行ってた頃は手作り感があり、全ておいしかったのに、ほっともっとは作り置き感のある惣菜や米でコンビニレベルだよね。 -
名前: #- | 2018/07/12(木) 14:37 | URL | No.:1532631かまどやが好きだったけどなくなったから
ほっかほっか亭にしてるわ
プレナスはやよい軒だけでええわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 14:39 | URL | No.:1532632いや、売り上げ上がっとるやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 14:40 | URL | No.:1532634売
り
上
げ
は
増
え
て
る
だ
ろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 14:41 | URL | No.:1532636うちの近所は5分と待たないから俺は利用してるけど
そう言えば確かに最近客が少ない気がする
あれ全部唐揚げ目当てか?
肉野菜炒めは変わらずおいしかったから知らんかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 14:41 | URL | No.:1532637ブログ名に反してキッズ多すぎやろ、売上は増えてるやんけ
仕入れ値増加と人材育成等の投資で営業利益が前年割れしたって本文読めば理由までしっかり書いてあんのに… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 14:41 | URL | No.:1532638トンカツが合成肉になってから行ってないわ
確かに見た目は整ってるしボリュームもあるけど、
肉をよせて集めて形にプレスしてるだけだから
食感はカスカスだし脂身もなくて味気ない
やっぱり消費者は正直なんだよ
ネットカフェの快活クラブも合成肉使いだしてから客が減ったのか
クーポン乱発してるしな -
名前: #- | 2018/07/12(木) 14:48 | URL | No.:1532639どういう下がり方だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 14:51 | URL | No.:1532640仕入れはともかく、バイトから正社員化のコストなのだとしたらめっちゃ将来有望やんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 14:52 | URL | No.:1532641一番人気の唐揚げ弁当が高くて不味くなったのでもう行かない
900万でも利益出てるならいいじゃん
来期は知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 14:54 | URL | No.:1532642ほも弁行ったら忙しかったらしくて店員のブスが1時間待ちとか言ってきた。
家が近くだったから弁当でき上がったら電話してと言って会計して家についたら電話きた。
この間わずか10分。出来上がり時間に50分の差は流石に適当すぎるでしょ。
企業体質がよく分かる経験でした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 14:55 | URL | No.:1532643主に仕入れだけで利益吹っ飛ぶってどういう商いしてんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 14:56 | URL | No.:1532644近所にあったのになくなったな
後は深夜やってないから、他の時間帯なら定食屋行くよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 14:57 | URL | No.:1532645単純に味がまずくなったわ
値段に対して最低限の味を下回ってるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 14:57 | URL | No.:1532646新規出店による減益だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:00 | URL | No.:1532649からあげの味落とすのが致命的
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:05 | URL | No.:1532650高い割に脂っこいメニューしかない。だからガパオライスか肉野菜の二択。結局近くにあったらオリジン行く。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:05 | URL | No.:1532651のり弁を10年ぶりくらいに頼んだらチクワのサイズが半分くらいになってた
チクワ戻せよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:08 | URL | No.:1532652なんでから揚げ変えたしってのと
塩からあげ再開しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:09 | URL | No.:1532653みんながまずい・遅い言うから
それを改善するための費用がかさんだ結果やね
結果につながればいいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:10 | URL | No.:1532654売上が増えて利益が減ってるんだから、客には無関係やろ
借金返したとか何かデカイもの買ったとかじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:13 | URL | No.:1532655やよい軒、ほも弁共に全メニュー100円引きが適正価格。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:13 | URL | No.:1532656売上は増えてんだから問題ないだろ
営業利益減少の原因を書けよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:16 | URL | No.:1532657おかずのコストカットは確かに酷いな
値段の高い安い以前におかずの質がかなり悪くなった
ご飯は良い(コンビニ、牛丼店より美味しい) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:17 | URL | No.:1532658売上は増えてるからな、元記事には仕入れコストの上昇が原因ってあるけど、何の値段だ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:20 | URL | No.:1532659ほっともっとなのに、
冷蔵庫でしっかりと冷やされたもの出されたよ
オーダーミス品を別の客に出すべく保管したんだろうね
水分飛んでガチガチに固まった唐揚げ食わされたわ -
名前:名無し #- | 2018/07/12(木) 15:20 | URL | No.:1532660目指せ100%!
-
名前:は? #- | 2018/07/12(木) 15:22 | URL | No.:1532661ほっかほっか亭のほうがうまいから
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:22 | URL | No.:1532662営業利益900万なんて零細並みだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:23 | URL | No.:1532663事前予約があるのに待たされるとは
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:23 | URL | No.:1532664コンビニ弁当も美味しいし
唐揚げなんてファミチキでいいし
ファミレスが弁当始めたし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:25 | URL | No.:1532665第四四半期ならまだしも第一四半期からこれw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:25 | URL | No.:1532666ほっかほっか亭は安定してうまいぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:26 | URL | No.:1532667以前から唐揚げ不味いだろ
もっとマズくなったのか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:28 | URL | No.:1532668オリジンと比べると付け合わせがすげーしょぼい
業務用の何かを適当に付け足しただけの弁当に思える
全体的に似たり寄ったりなメニューばっかり
新メニューもTHE普通
メニューと言う枠組みじゃなくてテーマにすりゃいいのに
(さっぱりとかヘルシーとか健康とか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:28 | URL | No.:1532669営利減らすのなんて、税金対策として当然だろ。。。。
-
名前:v #- | 2018/07/12(木) 15:29 | URL | No.:1532670セブン弁当がうまい
追従した、ほかのコンビニも
旨い弁当を、出すようになった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:29 | URL | No.:1532671売り上げ上がってるのに不味くなったからだの待たせるからだのぶっ飛んだコメントしてアホばっかだな
ソース元見てからコメントしなさいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:30 | URL | No.:1532672やすすぎるんよ
やよい軒にしてもよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:32 | URL | No.:1532673※39
それな
事前予約して店行っても「いまお作りしてますのでお待ちください」つって結局普通に待たされる
何のための予約制なのかと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:33 | URL | No.:1532674廃止→新発売 を繰り返しながらちょっとづつ値上げや少なくしたり付け合わせ減らしたりしてるから、割高感激増。更に一食では男の昼として足りない。
ほっともっとより日本亭に行く。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:33 | URL | No.:1532675遅いのが嫌な勢力と、からあげの作り置きが嫌な勢力いるな
味か時間か選べるようにしたらいいんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:33 | URL | No.:1532676久しぶりに買ったがおかずの量が減った気がする
前はご飯に対しておかず余ったのに今はご飯が余りそうだった -
名前:名無しさん #- | 2018/07/12(木) 15:33 | URL | No.:1532678唐揚げはマジでパサパサになった、モモからムネに変わったくらいにパサパサ
前に戻してクレー -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:34 | URL | No.:1532679唐揚げホント不味くなった。まぁ、行かなくなった原因は後から電話で注文してきた市役所の弁当を優先して忘れ去られてたからなんだけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:35 | URL | No.:1532680昔はよく使ってたけど、遅いってのは致命的。
いちど20分待たされてから行ってない。
20分も待つなら普通に店で食うし、すぐに食べられる弁当のメリットが全く無いもんな。 -
名前:774@本舗 #- | 2018/07/12(木) 15:37 | URL | No.:153268199%減とか国税が黙って通すと思えないんだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:37 | URL | No.:1532682コスパ良くない
待ち時間長い
立地も良くない
総じて微妙 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:37 | URL | No.:1532683カツのかさ増しがスゴイ
肉と衣の間に何か得体のしれないものがある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:38 | URL | No.:1532684こういう分野こそAIで注文予測して、廃棄と待ち時間を減らすべきだと思うんだよね。
作り立ての弁当が安くすぐ買える弁当屋って無敵だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:39 | URL | No.:1532685ホモ弁で満足できるのって
のり弁、からあげ弁、チキン南蛮くらいなのに
からあげ改悪しちゃダメでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:41 | URL | No.:1532686他の人も突っ込んでるけど、売上高変わってないのに、
お前らなぜ行かなくなったの?ってタイトルはおかしいだろw
決算に関する知識ゼロなのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:43 | URL | No.:1532687割とマジで新唐揚げ美味しくないレモンも付かなくなったし行く価値ねーわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:43 | URL | No.:1532688※56
100%以上落としてわざと赤字決算にするとこもあるのに何が99%で黙ってないんだよwwそれっぽい事言いたいだけのキッズは恥かくだけだから黙ってりゃいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:43 | URL | No.:1532689パートのおばちゃんはテキパキやるけどバイトの学生なんかほんと面倒そうにやってるもの
弁当という妥協の食事してるのに店員にあんな態度されたらイヤだって -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:43 | URL | No.:1532690>>※61お前もソースをよく読め
>売上高は、既存店売上高の減少(2.2%減)があったものの・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:44 | URL | No.:1532691行かなくなったのって…数字読めない奴ってマジでいるんだな
-
名前: #- | 2018/07/12(木) 15:44 | URL | No.:1532692>売上はupしてるから、バイト代を上げたのが原因。
従業員に還元するのは当たり前だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:47 | URL | No.:1532693だからソース嫁って
既存店の売り上げは落ちているんだけど
新規出店したから売上が増えたって書いてあるでしょ?
大丈夫か? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:47 | URL | No.:1532694スーパーで激安弁当戦争が始まって
みんなそっちに流れた印象はある
200円台からよりどりみどりなんで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:50 | URL | No.:1532695車社会の地方民だけど
どこも微妙な場所に店を構えて駐車場が狭い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:53 | URL | No.:1532696※68
既存店の客が、新規の店に流れた可能性もあるわけで。
売上高に触れず、営業利益99.3%減にだけ触れて、なぜ行かなくなった?って記事のタイトルが変なのは確か。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:55 | URL | No.:1532697米68
過去分決算も見たら今までは新規店舗の売上含めても数%ずつ売上落ちてたし、新規店舗で賄えだしたならむしろ復調の兆しだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:57 | URL | No.:1532698から揚げほんとまずくなったから行かなくなった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 15:57 | URL | No.:1532699記事作ったやつは、たぶん営業利益がなんなのかも分かってない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:00 | URL | No.:1532701この99%という率からして使い切ろうとしてそうしたように見えるわな。実際そのようだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:02 | URL | No.:1532702やべぇなここ。アホしかいない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:05 | URL | No.:1532703野菜の高騰終わったんだから戻してほしいよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:07 | URL | No.:1532704>>162でネット注文優先で店頭は後回しって言ってるけどネットだと1時間以上前に注文してるんだから当たり前じゃね?
店頭だろうがネットだろうが先に頼まれてるものを優先するだろ、普通 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:11 | URL | No.:1532705名前が良いけどそれだけ
リュックと併せて上野行くときの必須アイテムだけど、それ以上の価値はない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:18 | URL | No.:1532706投資で純利益下げて資産増やして税金は安くするアマゾン方式
-
名前:名無し黒服 #- | 2018/07/12(木) 16:18 | URL | No.:1532707売上は上がってるんだから客が来なくなったんじゃなく材料費や人件費などのコストが上がった事が原因でしょ
-
名前:@ #- | 2018/07/12(木) 16:18 | URL | No.:1532708付け合わせのポテトが少なすぎ。
スプーン1杯分程度だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:19 | URL | No.:1532709ここブラックじゃんw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:19 | URL | No.:1532710ネット注文しづらい
もうちょいサイト工夫して欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:20 | URL | No.:1532711※704
ちゃうちゃう。そこは「(ネット注文を受け付けてること自体を知らなかったので)もう行かない」って読み取らないと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:22 | URL | No.:1532712確かに立地悪いよね
地元だと、真向かいにスーパー、ちょっと離れたところに西友、すぐそばにバローの3店舗だわ
わざわざホモ弁に行く必要が無い
ほか弁は良い立地のところにあるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:26 | URL | No.:1532713俺の地域はほっかほか亭のほうが接客がいいし味もうまいからそっちにいってるなぁ。ほっかほか亭の前にもっともっと建てて閑古鳥が鳴いてるのほんま草生える
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:30 | URL | No.:1532715売り上げは上がってるから行かなくなったんじゃない
利益率が悪化し営業利益900万円(99.4%減)になっただけ
IRに人件費、材料費の高騰と説明あるよ
ちなみに吉野家行くと書き込みあるが吉野家は赤字転換
プレナスより酷い状況 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:39 | URL | No.:1532716たまに行っても、メニューに「コレが食いたい!」と思わせる物が無い。
「仕方ない、コレにしとくか」だもんな。
コンビニ弁当も最近そういうのが多いが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:42 | URL | No.:1532718のり弁+豚汁+サラダパスタ+手羽中5本
これだけ頼んで700円くらい
ゼブンだったら1,200円取られてもおかしくない
味もまあまあだし頑張ってると思うけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:45 | URL | No.:1532719※88
ありがとう
調べようと思ってたら書いてあった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:47 | URL | No.:1532720-99%っていつだったかマックもやったことあったような
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:49 | URL | No.:1532721トレーナー向けに鳥の胸肉と根菜の筑前煮と蒸して出汁につけたブロッコリーとサツマイモだけを500円で売ってくれんかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:51 | URL | No.:1532722営業利益900万・・・。
後100万圧縮できたらよかったのにね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:51 | URL | No.:1532723うちの方は相変わらず唐揚げうまいから、店舗によるんじゃね
近所に二店舗あるが、片方は昔から微妙でもう片方はずっとうまい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:54 | URL | No.:1532724※80
なお優待改悪して株価も超絶落下中の模様。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:54 | URL | No.:1532725※51
今は唐揚げ作り置きした上に待たせてるわけだから最悪なんじゃね
揚げたてを提供するか速やかに弁当出すかどっちかに絞るべきは店側やろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:57 | URL | No.:1532726牛キャベ丼が中毒になるレベルでうまかったのに無くなった
お前らも1回食っておけば良かったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:57 | URL | No.:1532727黒字なんだから別にいいじゃん
従業員に金回してるってことじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:58 | URL | No.:1532728最近は買ってもカツ丼だったからあんまり気にしてなかったけど
確かに何時の頃からか唐揚げの味変わってたな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 16:59 | URL | No.:1532729プレナスはやよい軒があればいい
これだけコンビニ弁当が広まってる中で
出来たてとはいえ営業時間ありと24時間
いつでものトコとの勝負は先が見えてるでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 17:00 | URL | No.:1532730※75
わりとあからさまだよね
この売上高で営業利益900万ってのは使い切ろうとしたのか、意地でも黒を維持しようとして色々弄ったのかのどっちかだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 17:04 | URL | No.:1532731確かに「やよい軒」は無くなると困るけど
「ほっともっと」はあまり困らないなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 17:04 | URL | No.:1532732売り上げ上がってるから設備投資とかの税金対策だと思うんで
スレで語ってる人がアホに見える -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 17:05 | URL | No.:1532734まじかよH&Mが!?
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/12(木) 17:07 | URL | No.:1532736そりゃ
食材は全てと言っていいぐらい
中国で加工されたものだからな
誰も買いたいとは思はないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 17:08 | URL | No.:1532737・出来上がるのが遅い
・注文ミスが多い
・付属の調味料がないことがよくある
・ご飯がおかゆみたいなときがある
・のり弁の値上げと劣化
だが他に店もないから行かざるおえないという -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 17:09 | URL | No.:1532738売上伸びて利益を抑えるのは当たり前
どうせ税金で大半が持ってかれるなら使った方がマシだからな
でもホモ弁って全然美味い商品ないよね
作るのも遅いのに店内は待つスペース少ないし
のり弁は好きだけどそのために買いに行くほどのものじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 17:11 | URL | No.:1532739近所の居酒屋が、昼間に出してる弁当がめちゃうまい
冷凍無し、全部手作りのうまうま弁当
その居酒屋、近くのスナックとかが、
お通しにお惣菜買ってるのも観た事あるw
あそこが弁当作ってくれる限り、
チェーンにはいかないだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 17:15 | URL | No.:1532740売上上がってるんだから客には支持されてるんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 17:19 | URL | No.:1532741ほっかほっか亭からの味の劣化が凄まじい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 17:19 | URL | No.:1532742待つのが嫌だから電話注文すると最短で60分後って・・・・
店頭で待つほうが早いやん・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 17:20 | URL | No.:1532743サラリーマンも経営者視点でマンがうるさい割りに
このスレタイとコメント欄は草ですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 17:27 | URL | No.:1532745のり弁だけは相変わらず好きだけど
底辺にとって500円どころか300円の食事だと
弁当の他に案外選択肢ってあるからなぁ。
たまに大味で雑なカルビ弁当を思い出して食べたくなるけれど
近所にないなら諦めるしやっぱ行くことねーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 17:38 | URL | No.:1532747オリジンも閉店が相次いでいるし、ああいう弁当チェーンがそぐわない時代なんでないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 17:40 | URL | No.:1532748やっぱり唐揚げ変わってたのか この前久々に食べた時なんか違うと思ったんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 17:44 | URL | No.:1532749ソースどころか>>>1に売り上げ増って書いてあるやんけ
何でスレタイがそうなるんや -
名前:ななしさん #- | 2018/07/12(木) 17:44 | URL | No.:1532750ヒント:待ち時間、コーヒー、栄養ドリンク
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 17:51 | URL | No.:1532751唐揚げマズくなってから行かないこと増えた
ついでに言うとネット予約してたのに、
1時間後になっても出来て無くて謝罪も無しに作り始めて見限った -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 17:56 | URL | No.:1532752>>88
でもさ仕入原価UPと人件費高騰で利益ぶっ飛んでいるってことは
永続的な問題で結構深刻じゃない?
1期だけ特損とかで落としているわけじゃないし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 17:56 | URL | No.:1532753久しぶりに行ったら店内にめちゃくちゃ虫が飛んでて2度と行かないと思った
弁当に入っててもおかしくないくらいいたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 18:00 | URL | No.:1532754売上伸びてるんだから客が減ってるわけじゃなくて仕入コストの増加で営業利益圧迫してるって書いてあるやん
ほっともっと好きだよ -
名前:a #- | 2018/07/12(木) 18:01 | URL | No.:1532755売上増えて利益減ってるんなら客足じゃなくほっともっとの支出の問題なのに・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 18:08 | URL | No.:1532757おにぎりセット1つを注文して30分待たされて以来、「ほっともっと」は利用していない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 18:10 | URL | No.:1532758人件費を上げた結果ならむしろ評価するべきだろう
国はそういう企業こそ税金下げるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 18:13 | URL | No.:1532759仕入れコストで利益が丸ごと吹っ飛ぶ経営だったら破綻するしかないやろ
何らかの償却でしょ -
名前:名無し #- | 2018/07/12(木) 18:17 | URL | No.:1532760ほかほか亭から離脱したは良いが、ノウハウ等は引き継がれなかった(笑)
せめて独自性くらい確保しときゃよかったのに、今まで何してたんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 18:23 | URL | No.:1532761オイラバイク海苔、イートインがあるコンビニ利用する。
ほっともっとにもあれば是非利用したい!! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 18:25 | URL | No.:1532762ホモ弁くうならバナナの方が効率良いしやすい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 18:25 | URL | No.:1532763ゴキブリ、ネズミ
が夜中に歩き回ってる印象があるんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 18:28 | URL | No.:1532764うちの近所のも閉店しちゃった
向かいにあるキッチンオリジンは競合店いなくなって客が集中し、ますます調理待ち時間が長くなるという悪循環の模様 -
名前:名無しさん #- | 2018/07/12(木) 18:30 | URL | No.:1532765※130
正確には、そういう食材工場から安値で仕入れて
店では泡スプレーかけて使ってる
同系列のやよい軒もな
そもそもほっかほっか亭から利益分捕って独立した
893がやってる企業やし残党 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 18:30 | URL | No.:1532766そこって電話してからできる頃にいくとこでしょ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2018/07/12(木) 18:34 | URL | No.:1532768たけえのに少ねえというクソ弁
-
名前:名無しさん #- | 2018/07/12(木) 18:35 | URL | No.:1532769売り上げあがってるの気付かずにどや顔で欠点語るアホ
これなんか別のことに投資したか役員報酬ジャブジャブして利益少なくしてるだけだろ -
名前:あ #- | 2018/07/12(木) 18:38 | URL | No.:1532771スマホで注文出来ないし普通に潰れるべき店だろ
むしろまだあるのが不思議なレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 18:47 | URL | No.:1532773唐揚げファンを敵に回したあの兄ちゃん、
クビになったのかなぁ・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 18:49 | URL | No.:1532774※135
商品の品質落として私腹肥やしてると思われてるから批判されてんじゃねぇの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 18:49 | URL | No.:1532775ガパオライスのためにたまに行くけど・・・
あそこのメニューは他でも食えるものばっかりなんだよなぁ
定番メニューが油っぽいものに偏ってるのもちょっと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 18:59 | URL | No.:1532776電話予約してるから待たないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 19:01 | URL | No.:1532777マジレスすると売上上がって営業利益極端に下がって、第一四半期の決算(通期ではない)だから
前期は広告宣伝費出してなくて、今期は第一四半期にそういう費用全額突っ込んだとか
そういう理由やで
通期決算でないとわからんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 19:03 | URL | No.:1532778何某スレでホモ弁と呼ばれて登場してたので
買いに行こうかと言う気になったが
近所になかったのであきらめた(涙 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 19:07 | URL | No.:1532780営業利益は、主に仕入コストの上昇、人材確保・育成への投資により、前年割れとなった。
通期は売上高1593億円(9.3%増)、営業利益37億円(25.7%減)、経常利益41億円(22.1%減)、当期利益16億円(32.0%減)の見通し
株価の指標になる経常利益・純利益は減益で株価が下がり、売上は↑やから
第三四半期以降下がり切った時にこういう株を仕込めば
地盤が整って去年以前の利益率に戻った時
売上上がってるから経常利益、純利益も伸びて、株価がもとに戻り大きく値幅取れる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 19:10 | URL | No.:1532782意図的な数値っぽいけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 19:12 | URL | No.:1532784単純においしくないから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 19:12 | URL | No.:1532785何で売上微増で利益が減るんだよ。なんか清算しただろ。
-
名前:774@本舗 #- | 2018/07/12(木) 19:15 | URL | No.:1532786ただの法人税対策の投資やんけ
※143これな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 19:23 | URL | No.:1532790ごめん普通に美味しいと思ってる...
-
名前:ななし #- | 2018/07/12(木) 19:24 | URL | No.:1532791昨年比で暴落って点が問題なのに利益はふえてるとか
無理矢理な擁護が連投されてんな
やっぱ893企業はステマがひどいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 19:25 | URL | No.:1532792豆腐めしとかいう詐欺弁当出したからだろう。
それに近所にポプテ弁当あったらそっち逝くわな、超大盛りとか出来るし! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 19:29 | URL | No.:1532793埼玉に食品加工工場新設。80億円投資 。来月完成。生産能力は現在の2倍。
単に投資で利益が減っただけ、来月以降は急回復する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 19:31 | URL | No.:1532794例えば、特価ものを出すと売り上げは上がるんだわ。
けど、薄利多売だよね。
材料費、人件費が上がったんなら、利益の採れる人気商品を増やさないと先行きは危ないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 19:31 | URL | No.:1532795例えば、特価ものを出すと売り上げは上がるんだわ。
けど、薄利多売だよね。
材料費、人件費が上がったんなら、利益の採れる人気商品を増やさないと先行きは危ないよ。 -
名前: #- | 2018/07/12(木) 19:36 | URL | No.:1532796質落としてしまうと
常連にはすぐばれちゃうよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 19:38 | URL | No.:1532798最近空いてる時間帯に行くとほぼ作り置きを出されるから困る
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 19:39 | URL | No.:1532799※
利益が減って売上が上がってんだよ
企業改革前にはよくあることだよ -
名前:名無しさん #- | 2018/07/12(木) 19:42 | URL | No.:1532800うちの地元はオリジンは残ってるけどほっともっとは潰れた
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 19:43 | URL | No.:1532801西武方式で経費ドンドコ積み上げて節税してるんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 19:50 | URL | No.:153280315分かけて歩いて移動してから箸いれてくれてないことに気づいてとりにいったわ、最悪
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 19:54 | URL | No.:1532804駐車場がクソ使いにくいから無理
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 19:56 | URL | No.:1532805特に理由は無いな
何でだろ?
そういや最近食ってないな
地域柄弁当やって多いからかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 19:57 | URL | No.:1532806遅い、高い、量が少ない
ホットモットとほか弁はこれが理由で行かない。牛丼屋のテイクアウトの方がマシ -
名前:774@本舗 #- | 2018/07/12(木) 19:57 | URL | No.:1532807利益900万って、恐らく内情は赤字だろうな。
経費やら何やら絞って誤魔化してる数字だろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 20:09 | URL | No.:1532810遅いってなら電話予約しろよw
ワイはいつもそうしとるで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 20:16 | URL | No.:1532813モスより早く出てくるところは評価する
-
名前:jj #- | 2018/07/12(木) 20:24 | URL | No.:1532814ほっともっともほか弁も高い
のり弁は250円で提供しろ
こんだけ底辺がさび付いてるのに利益あがるわけねえだろ -
名前:jj #- | 2018/07/12(木) 20:25 | URL | No.:1532815てかのり弁が安いからそこから購買意欲の窓口だったのに
一番安いのり弁やしゃけ弁を普通の弁当と同じ値段にしたことが終わりの始まりだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 20:34 | URL | No.:1532818値段が上がってるのに内容も量も悪くなってる、実質2重の値上げ
スーパーの弁当の方が安くておいしい -
名前:名無しさん #- | 2018/07/12(木) 20:51 | URL | No.:1532821新メニューが出た当初はキチンとしてるのに、日を追う毎に劣化していくんは何なん?そりゃ足も遠退きますよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 20:53 | URL | No.:1532822住んでいる所から遠いんだよね。
冷めた弁当より、
近くのコンビニで弁当買った方がいい。 -
名前:名無し #- | 2018/07/12(木) 21:03 | URL | No.:1532824朝鮮風味の変な献立するから行かなくなったな。
不潔な感じがするだろ、ガパオライスは良いけど朝鮮は超不潔だ。 -
名前: #- | 2018/07/12(木) 21:06 | URL | No.:1532825多少高くても健康で美味しいものをって思って買ってるのに、
今は高い不味い、油も作り置きで酸化してて不健康で、
わざわざほも弁で買う意味がないわな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 21:06 | URL | No.:1532826店舗ごと作ってた幕の内が無くなって
工場で作る幕の内になってから行かなくなった。
のり弁も 280→330 までなって、キンピラ一面→ショボ化
でますます買わなくなった。
もう皆、不景気を経験してご飯作ること覚えたからね
裏切られたらもう行かないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 21:08 | URL | No.:1532828ほっかほっか亭よりほっともっとの方が安いと思って
最初は行ってたけど
ほっかほっか亭の方がやっぱうめーので
ほっかほっか亭に出戻りました -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 21:09 | URL | No.:1532829売上げは増えているって書いてるのに捏造タイトルを真に受ける人の多さに驚愕
しかも何か講釈を垂れていたり…何かこっちが恥ずかしくなってくる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 21:11 | URL | No.:1532831あれだけの規模で儲けが900万とか!
税金払わなくていいから最高ジャン -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 21:12 | URL | No.:1532832人件費だろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 21:16 | URL | No.:1532834ドライブスルーがあればな
場所は悪いわ、店は狭いわ、時間かかるわで面倒 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 21:19 | URL | No.:1532841俺の大好きな唐揚げがクッソまずくなって、
他の弁当買うくらいなら他に行くわになるな。
スーパーの余りモン割引セールで
350円で買える弁当がクッソうまいので
もうほっともっとには金輪際いかない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 21:29 | URL | No.:1532851唐揚げが絶句するほどマズイ、レモン汁も無いし・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 21:30 | URL | No.:15328574月11日の時点で上半期には改修工事や教育で利益がでないことを発表済み
次も悪い決算予想
後半から通常に戻る予定 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 21:43 | URL | No.:1532875仕方が無いんだが、弁当のくせに注文してからが長いんだよな
だから通りすがりにちょっと寄ってこうとはならない
どうせ待たされるなら、普通に飯屋に入るし、時間かけたくない、
家に持ち帰りたいって時は、スーパーかコンビニに流れる
ぶっちゃけてしまうと時代遅れなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 21:49 | URL | No.:1532879元からそんなに利用しないし
待つ時間考えたらスーパーに行ったほうが早い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 22:05 | URL | No.:1532893意味もなく高くすればそら潰れるわなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 22:12 | URL | No.:1532896売り上げじゃなく売り上げから経費を引いた残りが900万
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 22:19 | URL | No.:1532900普通にSuicaやカード利用できるようにすればいく。
なんでいまだに現金決済のみやねん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 22:32 | URL | No.:1532908すべてにおいてオリジンの下位互換だしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 22:39 | URL | No.:1532910リピーターを足し算していく経営じゃないと、先細るよ。
全体の売上が上がっているとは言え、既存店の売上が落ち続けているのはイカンと思うな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 22:41 | URL | No.:1532912唐揚げほんと不味くなったよなぁ
なんのためのリニューアルなんだ、あれ
前のを粛々と作ってくれればよかっただけなのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 22:46 | URL | No.:1532915売上が上がって利益下がってるってことは、客離れより
人件費とか材料費とかの原価が上がってるってことじゃなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 22:53 | URL | No.:1532922新規出店すれば売上の数字を作る事なんて簡単だからね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 23:02 | URL | No.:1532928※191
利益も無理な経費削減やれば簡単に数字を作れるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 23:03 | URL | No.:1532930待たされた挙句作り置き出されたら
二度といかねえぞ
いくらなんでも揚げ物の作り置きは
分かるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 23:07 | URL | No.:1532935から揚げの味変わったって意見多いな
のり弁とフライドポテトセットばっかりで最近から揚げ買って無かったから知らなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 23:15 | URL | No.:1532940メニューや店舗をこねくり回すより、オペレーションを徹底的にキッチリやってリピーターを積み上げる方が大事なんだよな。
これは俺が何十年も経営して分かった真理。 -
名前:名無し #- | 2018/07/12(木) 23:31 | URL | No.:1532941たまにいくと必ずクソ混んでるけどなぁ
予約してっても待たされる
いつ行っても手際が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 23:32 | URL | No.:1532942それは未経験でもわかる心理
-
名前:名無しさん #- | 2018/07/12(木) 23:37 | URL | No.:1532944かまどや近所にできんかなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 23:42 | URL | No.:1532946カード決済できないから
最近の若者はカードと楽天エディとスイカだけで生きてるから、現金下ろすことがほぼない
だから病院とか言ってたまたまお金おろした時くらいしか寄れない
ちなみにネット注文ならその時にカードでの決済が可能 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 23:46 | URL | No.:1532948前は天丼好きでよく買ってたけど改悪されてから全く行かなくなった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 23:57 | URL | No.:1532953うちの近所の店だけかもしれんが物凄く不衛生
仕方なく買ってたけど、いつだか豚汁にハエの脚が入ってた
まぁあんだけ不衛生ならそりゃハエの数匹煮込まれててもおかしくない
それに懲りたんでもう二度とほも弁では買わないと心に誓った -
名前:c #- | 2018/07/13(金) 00:00 | URL | No.:1532954韓国人向けの中身になったから客足が遠のいた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 00:24 | URL | No.:1532962安いハンバーガーも置いて欲しい気持ち
ハンバーガーのついでにお弁当を買いたいような -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 00:30 | URL | No.:1532963オリジンはイオン系だから行かないわ
セブンもリニューアルする度に小さくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 00:36 | URL | No.:1532965内紛があった企業は大体、朝鮮系に乗っ取られた。
カネボウとか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 00:48 | URL | No.:1532968まず第一四半期の決算で何言ってるの?
通期決算じゃなくて3か月の途中報告の決算で
利益がどっかに偏る事くらい他の企業でも連日発表されてる事やぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 01:11 | URL | No.:1532979値段の割に量が少ない、不味い
ほっかほっか亭とほっともっとで別れた理由が作り置きをするしないの差だったはずなのに今ではほっともっとでもかなり待たされる
しょぼい唐揚げ3個と業務用のキンピラ少し、ピンクの漬物、付け合せのスパゲティ、これだけで500円もとるあげく20分待たされるなら700円出して定食食いに行くわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 01:23 | URL | No.:1532985チキンバスケット、直近2回の注文は2回中2回焦げてたわ
塩からが存在してた頃はそんなことなかったんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 02:10 | URL | No.:1532995遅いし高い
30分くらい待たされてから行かなくなったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 05:09 | URL | No.:1533020毎日昼飯買いに行くスーパーの隣にあるんだけど客が入ってるのを見た事が無い
あれでよくやっていけてるなと思ってた
スーパーのが安くて豊富だしついでに小物買えるしで便利だからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 06:33 | URL | No.:1533030オリジンしか行ったことない・・・
オリジンでまずいと思ったものがない・・・
オリジンがもっと近くにあったらなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 07:44 | URL | No.:1533041ほっともっとよりほっかほっか亭の方が美味い
明らかに米が違う
出張行ってで毎日昼に交互に食べ比べたから間違いない オカズのクオリティーも見た目一緒なのに微妙に低い たぶんコストにCM代とかが含まれてるんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 08:16 | URL | No.:1533046ネット予約ならカード決済できるじゃん
出来上がる時間わかるし重宝してるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 09:24 | URL | No.:1533059から揚げが不味くなったから行かなくなったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 09:55 | URL | No.:1533063ホモ弁はネットで時間指定して5分前入店受け取りが
基本だろ
むしろ使いやすい
吉野屋とかより高いのが残念だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 10:03 | URL | No.:1533065>オリジンでまずいと思ったものがない・・・
そりゃ、あそこは3パターンの味付けだけで全商品を調理してるからな
商品毎に味付けを調整せず全部同じ味になるので、そもそも味が嫌いじゃない限り不味いとは思わんだろ -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2018/07/13(金) 10:11 | URL | No.:1533066アプリのせいだよ
飛び込みで買うのに何の説明もなく2時間待たされる腐れ弁当屋なんか二度と利用するか!! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 10:37 | URL | No.:1533069食った後の弁当箱を捨てるゴミ箱を置いていない。
ゴミ箱さえあれば営業中に車で寄ってやるのに。
コンビニ弁当よりはましやからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 11:03 | URL | No.:1533075売上高は、既存店売上高の減少(2.2%減)があったものの、新規出店により店舗数が増加したことが要因で、前年を上回った。営業利益は、主に仕入コストの上昇、人材確保・育成への投資により、前年割れとなった。
新ブランドスローガン「やっぱり、お弁当屋さんのおべんとうはおいしい。」を策定し、「のり弁当」の価格を改定するなど定番商品の強化を図り、より価値のある商品の提供と、TVCMを中心とした新ブランドキャンペーンを展開した。
お客の満足度向上のため、店舗の販売力を強化するべく、積極的に人材確保・育成を行った。
何だ、このまとめは。
全然、問題ねぇじゃん。
まるで今にも潰れるかの如くの憑依的なまとめ。
これ威力業務妨害に当たるんじゃねぇのか? -
名前:あ #- | 2018/07/13(金) 11:17 | URL | No.:1533080ご飯とご飯渡された奴俺だけじゃなかったのか。
俺もこれされて、電話したらオカズとオカズ渡されて「1セット無料という形で」ってなったから割りと嬉しかったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 11:26 | URL | No.:1533083やっぱり、待ち時間がネックだよな。
-
名前: #- | 2018/07/13(金) 11:27 | URL | No.:1533084アベノミクスで調子にのって2回も値上げ
その割には質が明らかに下がった。特に唐揚げの不味さは異常。
近所のほっともっとは以前なら日曜夜なんて酷い待ち時間で予約しないと行く気にならなかっtが今は余裕。
でも不味いから殆ど利用しなくなった。
ポイントが分かりづらい。アレなら無いほうがマシ。廃止してその分値下げシたほうが良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 11:53 | URL | No.:1533089数年前に買ったときに髪の毛が大量に入ってたことがあった。うっかり入ったレベルとかじゃなくて、明らかにわざと入れた感じ。
ふざけんなって怒鳴り込んで金返してもらってそれ以来利用してない。
早く潰れろ。 -
名前: #- | 2018/07/13(金) 11:59 | URL | No.:1533090>売上高は、既存店売上高の減少(2.2%減)があったものの、新規出店により店舗数が増加したことが要因で、前年を上回った。
既存店が下がっている要因を改善しないとね。
唐揚げの質を戻す事から始めようか。
株価は順調に下がってるし優待も改悪。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 12:01 | URL | No.:1533091近くに店がないから行けないよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 12:11 | URL | No.:1533095から揚げの作り置きをやめてくれと言ったり、弁当で待つのは嫌だと言ったり、客同士で需要が真っ向から対立してるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 12:35 | URL | No.:1533101近所にない。オリジンもなくなった
どっちでもいいので欲しいわぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 12:36 | URL | No.:1533104競合店のすぐ横に出店しまくってるの見て感じ悪いな と思って行かなくなったな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 13:29 | URL | No.:1533112元々うまくないし内容も質素
普通の弁当買ってフタ開けてみたらメインと白米しかなくてサブ食材全部抜かれてたみたいな
こんなんだったら橋の向こうにあるほか弁行きますわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 14:22 | URL | No.:1533119住宅地で弁当屋が無いもんで、最近できたほっともっとに2度ほど行ったが
驚くほど客来ないのな、んで驚くほどメニューの幅が無いの
そりゃコンビニ弁当よりマシだとは思うけど、弁当屋は選ぶ楽しみが重要だと思ったわ
季節限定メニューとか、併売するドリンクとか、もっと貪欲になれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 14:57 | URL | No.:1533130注文ミスされてから行ってない。
-
名前:名無しさん #- | 2018/07/13(金) 16:19 | URL | No.:1533144所詮は冷凍食品を揚げて入れるだけの割に高い
作り立てなだけでスーパーの弁当の方が安いが
冷めてるだけ コンビニの弁当も高過ぎで
廃棄する量が多いからその分を補正するから
高いから買わない ワンコインランチ食った方が
良い700円位のチャイニーズ系ランチの方が
さらに豪華。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/07/13(金) 18:10 | URL | No.:1533169ほっかほっか亭はうまいが店員の態度が悪いことが多い
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 18:12 | URL | No.:1533171こいつら頭悪すぎ。
集客じゃなく諸々コストの問題なのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 18:18 | URL | No.:1533174ビジネス街のワンコイン弁当のほうがはるかにいい品だから。
-
名前:名無し #- | 2018/07/13(金) 18:20 | URL | No.:1533175一生バイト募集してる店があったわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 18:21 | URL | No.:1533178FCオーナーどもに酒販免許を取らせてビールも売れや
どのみち客を待たすんだから軒先に立飲みスペースでも作ってくれればそこで飲みながら待てるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 18:50 | URL | No.:1533187ほっかほか亭もだけど値段上げられんからか
内容が安っぽくなってあまりおいしくない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 19:27 | URL | No.:1533191たかだか昼飯の弁当が欲しいだけなのに、待ち時間が長すぎる。
弁当屋でしょ?すぐに弁当が買えなくて何なのよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 20:29 | URL | No.:1533209店頭で注文してから一時間待っても呼ばれなかったから店員に聞いたら無言で厨房に置かれていた弁当を袋に詰めて会計に進んだ
謝罪はもちろんのこと慌ててる様子もなく薄ら笑いをしていた
一番最悪なのは「ありがとうございました」すら言わなかったこと
他の客たちも自分に続いて問い合わせて声を荒げていた
中身は少いし美味しくないし当然冷めてた
最初で最後のホモ弁の利用だった
弘前安原店での出来事。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 20:44 | URL | No.:1533211※237
客に手渡す物販でアルコールの立ち飲みをさせるわけがないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 22:27 | URL | No.:1533240※241
だから酒販免許を取らせて売れと言ってるだろ
アホみたいなレス付けるならよく読んでからにしろよウゼェな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/13(金) 23:03 | URL | No.:1533247遅くて買うの面倒なのと別においしくない
コンビニ弁当のがうまいレベルって弁当屋としてどうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/14(土) 01:44 | URL | No.:1533283待ちたくなければ電話注文してから買いに行けよ。怖くて電話ができないならコンビニ行け。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/14(土) 03:20 | URL | No.:1533331韓流ごり押しでフジTVデモがガンガン起こってる時期に、かぶせるように韓流弁当を発売してたよな、ほっともっとってw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/14(土) 04:08 | URL | No.:1533345ほっともっとの幕の内は、時間をかけて徐々に品数とグレードを下げ、最早買うに値しないレベルになってしまった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/14(土) 08:26 | URL | No.:1533431株主なので優待消化に店舗行ったが、従業員の衛生観念が自分と違いすぎて嫌気がした。
レジスタッフが会計後、空き時間でゴミ箱のゴミ捨てを行いゴミに触れる。
手洗い一切無しでそのまま出来上がった弁当と箸を入れて袋渡してきやがる。
名古屋市中村区八田駅直ぐの店舗で、中年婆店員だった。
手洗い位しろやマジで…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/14(土) 09:29 | URL | No.:1533462ほっともっとはソフトバンクと同じで
サービスを下げて広告費に金使いまくるって方式だからね
そりゃほっかほっか亭とは差が出るわな -
名前: #- | 2018/07/14(土) 12:12 | URL | No.:1533522唐揚げクラシックとかで前の味と選べるようにしろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/14(土) 14:49 | URL | No.:1533580売り上げが減っているわけじゃないのに
営業利益99%減って普通はありえないよね
このご時世に設備投資したとも思えないし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/14(土) 17:56 | URL | No.:1533663新店舗バカスカ建てまくって回収できてないだけやぞ
売り上げは上がっとんねん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/15(日) 14:38 | URL | No.:1534057遅い遅い言ってる奴らから溢れる自己厨臭w
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/17(火) 02:21 | URL | No.:1534822ほんまか知らんが食材の産地がやばい的なまとめ見てからほもべん頼まんくなったな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/18(水) 22:25 | URL | No.:1535585遅いって言ってるやつ頭おかしいのか?
毎回家出る前に注文して10分で着けば大体できてる。
そもそもその場で注文して速攻出てきたら「ああ、これキャンセル品だな」としか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/19(木) 20:27 | URL | No.:1535863作り置きして待たせないが売りだったはず。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/21(土) 23:23 | URL | No.:1536957へたすると30分とか待たされるし。
スーパーのほうが待たずに買えるし値段もそんなかわらないこと気づいてから行かなくなったw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/30(月) 19:50 | URL | No.:1540640浪人時代に2時間待ち経験したわ
アトラクションかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 15:22 | URL | No.:1543470周囲から店はなくなってるし、ほっともっとではないが、ほっかほっか亭に行ったらかつ丼すらねえでやんの
そりゃ行かなくなるさ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 11:10 | URL | No.:1544367ロースカツが固くて薄くてがっかりで
あ、もうここは唐揚げとノリ弁しか食べるものないなと思って足が遠のいた
いろいろとメニュー広げすぎて
定番もので手を抜いちゃったかんじ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/18(土) 20:35 | URL | No.:1547238米飯の水加減がおかしい日があって以来行ってない
レシピガチガチに固めたチェーン店なのに意味わからん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/21(火) 15:14 | URL | No.:1548136うちの近所のつぶれた店に限って言えば
接客クソ
弁当ゴミ
立地だけよかったな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/05(水) 21:29 | URL | No.:1554577>>162
ネット注文すると逆に1時間待ちだわうち
んで時間になって店に行くと、店内客優先になってて
大概ネット注文の俺の忘れられてる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/26(水) 02:39 | URL | No.:1562474ステーキ弁当が不味かった
あとチキン南蛮もイマイチ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/30(火) 09:48 | URL | No.:1575010価格とクオリティは別に悪くないし、
昔からある店舗だと店員の練度が高いんで、
別に問題ないと思うんだが、
直接行くと15分待ちで出てくる弁当が、
ネット注文だと30分見込みで来店時間指定、
しかも指定時刻に行くと冷めてる、というイライラ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/01(木) 15:37 | URL | No.:1576069やってることが30年前とほぼ変わってないからだろうな。
技術立国なら弁当屋なんて大抵固定メニュー決まってるんだから全自動で店員がいなくても一流シェフの味が再現できるくらいでないと。米国がかつての日本以上に本気で潰しにかかっている経済大国の中国ではそうなりつつある。 -
名前:名無しさん #- | 2018/11/06(火) 18:12 | URL | No.:1578262ほっかほっか亭が安くてうまい、けんこうにもよさそうなんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/23(金) 19:04 | URL | No.:1584532行く時間がごはん時で混んでる。
ならコンビニでぱっと買って帰るほうを選ぶ。
ホットモットは作り置き弁当を置くべきだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 00:13 | URL | No.:1587539売上総額は上がっているのに営業利益が大幅に減っている
考えられることはいくつもあるが、それは本業が悪くなったことを示すものではなく、もっと危ない兆候も又将来問題になるような傾向を示していると言える
大抵の場合内部の人の起こした問題を消し去ろうとしている場合があるから、将来問題になるのではないのかと心配 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 10:54 | URL | No.:158934620分待つくらいなら外食するわ
それかセイコーマートのホットシェフで時短にする -
名前:aaa #- | 2018/12/16(日) 22:08 | URL | No.:1591753未来の決算か・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/18(火) 06:29 | URL | No.:1592140注文してから遅いとか抜かしてる奴
電話しろ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11744-0db41803
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック