元スレ:http://news4vip/1531218471/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 19:27:51.289 ID:EV7GS0tlM.net
- 住宅ローンを使ってその他のローンを打ち消そうとしてくる
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 19:29:09.150 ID:oSiKYQhP0.net
- ほぼ借り換えやんか
低金利だけどさ - 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 19:31:27.966 ID:EV7GS0tlM.net
- >>3
借金カスは頭悪いから母体数が増えると金利安くても利息分が凄いことになるのが- 分からないからな
- 分からないからな
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 19:29:26.761 ID:TciPfeMJM.net
- 1万くれ
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 19:32:20.939 ID:EV7GS0tlM.net
- >>4
住宅だと100万くらいって感覚のキチがイ沢山いるから展示会で声かけてみたら- くれる人いるかもよ
- くれる人いるかもよ
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 19:31:35.149 ID:07w+srqq0.net
- >>1
他の借金、ローンを住宅ローンでおもいっきり
まとめるみたいな?
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 19:33:28.001 ID:EV7GS0tlM.net
- >>7
そういうことや
住宅+車のローン300万をくっつけられないかみたいな - 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 19:35:13.836 ID:s5SpwFWlM.net
- 住宅ローンだど減税あるしな
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 19:33:42.171 ID:B62/9/H70.net
- 43歳年収500万貯金500万、いくらまで借りられる?
借金は車のローンがあと150万くらい - 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 19:36:19.145 ID:EV7GS0tlM.net
- >>10
年収500万なら2500万くらいまで借りれるはず
つか、貯金で車代払えよ
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 19:35:31.806 ID:07w+srqq0.net
- これ結局得するの?
まあフラット35とか変動でかなり変わると思うけど。
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 19:39:08.463 ID:EV7GS0tlM.net
- >>13
全体で返す金額はかなり増えると思うが、すぐに月々払う金額は抑えれるな
そもそも家買いにくるなよって話だが - 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 19:36:56.433 ID:kops2GSx0.net
- そんな事が可能なの?
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 19:42:05.841 ID:EV7GS0tlM.net
- >>15
可能だよん
俺らが住宅の内約に引っ越し代やカーテン代みたいな感じで- 銀行提出書類をかさ増しすれば良い
ただ、借金沢山あるような奴は基本的に稼ぎ少ないし夫婦連帯でも2500から2800万とかは- 基本的には借りれないね
- 銀行提出書類をかさ増しすれば良い
- 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 19:43:39.815 ID:FSsm6PoL0.net
- >>18
そんなことに手かして大丈夫なの?
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 19:46:39.218 ID:EV7GS0tlM.net
- >>19
手かしても何も住宅を2000万で売るも3000万で売るもうちが決めて良いわけだからな
会社としては、何をしてでも売りたいわけだし、銀行としても何をしても大金を貸したいわけだし
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 19:48:05.227 ID:FSsm6PoL0.net
- >>20
でも実際の売値と違うんでしょ? - 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 19:50:12.291 ID:EV7GS0tlM.net
- >>21
実際の売値は契約書に書いてある支払い金額だよ
良く100万下げますってトーク言うやついるから展示会に赴いてみ
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 19:53:31.770 ID:FSsm6PoL0.net
- よくわかんないけど、どこもやってるってことなんかな
実際>>1みたいな人って何割くらいいるん?
だいたいの経験則でいいんだけど - 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 19:56:58.742 ID:EV7GS0tlM.net
- >>24
約半数くらい
けど、そういうタイプのほとんどは年収300いかないから結局叶わぬ夢だな
ちなみにいろんな人の貯金を知ることが出来るけど貯金が1000万超えてる人と- 貯金50万以下みたいなのとどちらかばかりで極端
- 貯金50万以下みたいなのとどちらかばかりで極端
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 20:00:24.253 ID:FSsm6PoL0.net
- >>26
えーちょっと想像以上だった・・・
貯金50万ってほとんど0みたいなもんやんね
- 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 20:05:34.073 ID:EV7GS0tlM.net
- >>27
とにかく20、30代で良い車乗ってるような奴は一部の例外を除いて借金癖+浪費癖あると思う
逆に真面目に勤めて金を貯めてる賢いひとは貯金あるからな
- 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 19:55:56.623 ID:B62/9/H70.net
- 再びお願い
43歳年収500万貯金500万
家がほしいんだけどどんな支払プランがおすすめ?
細かい数字でなくていいんだけどご指導いただける?
お礼は嫁の○○写真
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 20:00:25.519 ID:EV7GS0tlM.net
- >>25
貯金400を頭金にして- 2300万くらいの建て売り買うのが一番良いと思う(登録費用とかが追加される)
2000万のローンだと月々56000円くらいでアパートと変わらんで35年くらいで完済だから
見栄張ってセキ○イハイムとかで3500万の家買うと地獄やぞ
- 2300万くらいの建て売り買うのが一番良いと思う(登録費用とかが追加される)
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 20:08:08.099 ID:WPDE5R5V0.net
- 300万がローンの閾値でええんか?
ファミリー向け貸家運営してるんだけど
優良店子はみんなローンと変わらないと言って数年で出てしまう
低所得層は凄く長く住んでくれると思ったら
ひょっとしてローンが組めないのかと
であるならば低所得層をターゲットにするのはアリかと
- 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 20:15:13.593 ID:EV7GS0tlM.net
- >>30
年収300以下だと借りれる額が2000万切るから単純に頭金積めないと家変えないだけ
別に借りれないことはない
ちなみに金がない奴が住宅買おうとする場合って- 身の程知らずでワガママ(要求がすごくて優柔不断)だからターゲットにはしたくない
- 身の程知らずでワガママ(要求がすごくて優柔不断)だからターゲットにはしたくない
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 20:22:17.701 ID:WPDE5R5V0.net
- しかし借金持ちが5割っつうのはびびるな
どうりで俺のボロ物件が満室のはずだ
- 36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/10(火) 20:27:50.602 ID:EV7GS0tlM.net
- >>35
中型以上の新車買ってるような奴は- 地方だとほとんどが借金300万以上して買ってるって考えたが良いぞ
- 【住宅ローン、銀行はこう考えている】
- https://youtu.be/KvmtoQZsX5Y
住宅ローン
借り換えマジック - 地方だとほとんどが借金300万以上して買ってるって考えたが良いぞ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 14:14 | URL | No.:1534594ローンの一元化って別に借金地獄ではないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 14:15 | URL | No.:1534596そりゃ自動車ローンは金利3%、住宅ローンは金利0.6%と5倍以上も違うんだから、自動車分をまとめたいと思うのは当然だ。
ついでに一括購入がいいと思う人は多いが、現在のゼロ金利状態ならローンがいい。一人身なら自分が死んだらローン返済が免除される契約であれば、自己資金を減らさないローンという選択はベスト。
ついでに10年間は住宅ローン控除をうけられるから所得税が20万円単位で返ってくる。 -
名前:774@本舗 #- | 2018/07/16(月) 14:24 | URL | No.:1534600借金してかった資産は資産じゃねぇ
レンタルしてるだけや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 14:31 | URL | No.:1534602これはダメな営業。
1年もたないな。 -
名前:名無しビジネス #YqzQT8Bs | 2018/07/16(月) 14:31 | URL | No.:1534603これはダメな営業。
1年もたないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 14:31 | URL | No.:1534604ローン払ってるい間はまだ自分のものになってないことを分かってない人多いよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 14:35 | URL | No.:1534605自分のモノではないのに何で固定資産税払わないといけないんですかねぇ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/16(月) 14:41 | URL | No.:1534606まあ、それなりの価格の車乗ってるやつは、金に余裕あるやつか、見栄っ張りのバカが多いからなぁ
両極端なんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 14:49 | URL | No.:1534607そんなんカキアゲやん、、
-
名前:774@本舗 #- | 2018/07/16(月) 14:51 | URL | No.:153461030歳以上で頭金ほぼゼロの奴らは今までなにしてきたんだ、と見てて思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 14:58 | URL | No.:1534611貧乏人ばっか相手にしてる建売営業が相手してる客ならレベルもそんな程度だろうな
そういうレベルだとマジで手付50万程度も用意を渋るからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 15:00 | URL | No.:1534612※7のつっこみが的確過ぎて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 15:04 | URL | No.:1534613土地を占有しているからでしょ
日本の税制は言いがかりだけどね
日本人は怒らないで何もしてくれない自公を支持しているし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 15:12 | URL | No.:1534615建売2000万てどこで買えるの?
沖縄とか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 15:19 | URL | No.:153461643歳から35年ローン組ますんか……
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 15:25 | URL | No.:1534618中古住宅でもいいんじゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 15:49 | URL | No.:1534624その他の借り入れを住宅ローンにまとめれば低金利と税制優遇と死亡時チャラが付いてくるから家庭持ってるならまとめない理由はない。
逆に言えば、それを理解してない不動産営業は無能。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 15:54 | URL | No.:1534625善良な市民をカタにハメて借金漬けにして搾り取ってナンボの不動産屋がなんか言ってるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 15:55 | URL | No.:1534626貯金50万以下で家買うのか…
-
名前:あ #- | 2018/07/16(月) 16:00 | URL | No.:1534627こいつ適当こきすぎやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 16:04 | URL | No.:1534628サブプライムのアメリカや破綻時の韓国以上に日本人借金漬けだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 16:05 | URL | No.:1534629※3
リースとローンを勘違いしているよ。
ローンは資金を借りるだけで、買ったものは自分の資産だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 16:07 | URL | No.:1534630※21
サブプライムローンを調べてから書き込め。
あれに比べたら日本人の住宅ローンなんて堅実すぎて崩壊なんて起こらないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 16:16 | URL | No.:1534633皆気軽に家買ってるけど、30歳で買ったとしてローン終わるのが65歳だぞ・・それまでに壊れる設備や雨漏り。毎年やってくる固定資産税。 そこまでして30坪あるかないかの戸建て欲しいか? しかもローン払い終わった頃には土地価格の下落で資産価値は500万程度だろうな。 まぁよく考えて買うこった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 16:18 | URL | No.:1534635借金が嫌だから、貯金&住宅取得特例(贈与税)&親から借りるで中古マンション買いました。
俺よりずっと金無い奴が住宅ローンで立派な新築マンション買ってるのは
ほんとに住宅ローンマジックだよな。500万とか1000万の価格差の感覚が麻痺してると思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 16:37 | URL | No.:1534638※24
定年退職後に年金生活になった時
毎月家賃掛かるほうが100倍怖いわ -
名前:なす #- | 2018/07/16(月) 16:49 | URL | No.:1534641車のローンそんなに変か?
今の金利考えたらむしろ賢いくらいだと思うが
当然一括で払えるだけの貯金がある奴限定の話やで? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 16:58 | URL | No.:1534642※25みたいなのが一番損だな
ローン減税で1%分丸々得で変動も支払い利率0.6%とかなんだから極論借金分が0.4%の定期預金状態。
貯金は国債とかに回せばさらにプラスになるうえ、団信で数千万分の死亡保険入った状況になる。
(もちろん諸経費は考えないといけないが)
10年で返済金利が騰がりそうならその時に手持ちで返せば良いしきちんと考えれば住宅買うときにローンしないのはとても損 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 17:04 | URL | No.:1534645※24
ローン終わっても固定資産税、修繕費用は掛かるんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 17:11 | URL | No.:1534647ワイは実家継がないといけないから家購入は考えてない。
年収700万で貯金は2440万。
まぁ家買ったら色々切迫するわなぁ・・。うちは4年前に6割リフォームして1700万使ったがしんどかった。
てか固定資産税緩和ぐらい国がしてもいいとは思うけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 17:17 | URL | No.:1534649仕事に慣れてきた新人だろこいつ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 17:26 | URL | No.:1534653※27
車程度の金額なら慎ましい生き方してれば貯金で一括買いできるし
一括で買えない車はソイツの身の丈に有ってない、ってことよ
あくまで年収と自動車価格を比べた場合の尺度 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 17:27 | URL | No.:1534654借り代えて金利下がるんなら
一本化しようとするのは普通だろう
母数とか何言ってんだこいつ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 17:27 | URL | No.:1534655素直な感想だが不動産業の営業の人で優秀だなと思う人に会ったことない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 17:37 | URL | No.:1534660借金地獄はともかく借金してない奴はいない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 17:43 | URL | No.:1534661※34
逆に「どぎついな」と思うヤツは石投げたら余裕で当たるくらい腐るほどいる
荒い営業やってきた奴らの自称営業力とか経験談なんて時間つぶしの余興くらいにしかならないんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 18:17 | URL | No.:1534669別に他人の車見てもローン組んだか貯めたんだろうくらいしか思わんな。
見栄っ張りのバカとか言い切るって性格おかしいんちゃう? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 18:30 | URL | No.:1534672俺大工やってるけど新築買う奴アホだと思う
どこの家でも20年ぐらいでどこかガタがくる
材料の問題だと思うんだけどシーリングなんかが
大体15年ぐらいで亀裂はいるし、
ちょろちょろ直さないといけなくなるよ、まあ運だな
買えば財産になるとか言ってるけど詭弁っぽい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 18:39 | URL | No.:1534673出来る営業は、税申告もフカして年収上げて、納税増し分は値下げ処理して高額ローン組ませて後は知らんてドロンするんやで。
馬鹿を食い物に出来んなら不動産業なんて辞めたれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 19:07 | URL | No.:1534675浪費癖w
貯金は賢いw -
名前:あ #- | 2018/07/16(月) 19:11 | URL | No.:1534677すまんな
借金せな生活できんかったんや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 19:12 | URL | No.:1534679車とバイクは確かローンを総額の半分を支払えば所有権が手に入るはず
-
名前:o #- | 2018/07/16(月) 19:28 | URL | No.:1534681借金は誰でもするが何千万も借りてるのはね
返せたとして老後どうするんだろうな -
名前:あ #- | 2018/07/16(月) 19:44 | URL | No.:1534684そんなことよりなんで
不動産って不動産って言うの?明王なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 19:57 | URL | No.:1534687※41
今は立ち直って借金返済しつつ生活できてるなら立派だと思うんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 19:58 | URL | No.:1534688団信最強。
隣の家の旦那ん所も5000万チャラになったみたいだし。
借金返済が馬鹿馬鹿しい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 19:59 | URL | No.:1534689なにいってんだよ
そんなこといったらなんでウグイスパンにはウグイスはいってないの?って話になんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 20:20 | URL | No.:1534692成功してる貸家業はボロ物件ってのはよく聞くな。
そら自分で家買える年収あれば買った方が得やもんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 20:25 | URL | No.:1534693しれっとゴミ建て売り買わせる鬼畜がおるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 20:26 | URL | No.:1534694不動産と中古車屋は真面目にやるより手っ取り早く客騙して開き直るのが楽なんでおかしな奴多いからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 21:17 | URL | No.:1534706本当に金持ちじゃなければ独身寄生虫のコメントなんやろなぁ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 21:40 | URL | No.:1534716賃貸が最高、いやなら来月
おさらば可能 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 21:50 | URL | No.:1534724家って30年も経つと資産価値0だからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 21:54 | URL | No.:1534725建売と比べてセイスイハイムが割高である、と結論付けるちょっと早計すぎる。だって建売なんかはメンテナンスかかりまくりじゃん。
10年ごとに外壁塗り直し、7年ごとに白蟻対策、断熱材もペラペラだから光熱費もアホ高い。耐震基準も最低限スレスレ。
だから俺は死んでも建売だけは買わない。絶対に何があっても買わない。
まあセキスイハイムも選ばないけど。もっといい会社あるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 22:21 | URL | No.:1534743会社が賃貸の料金払ってくれるし賃貸最強
実家はでかい一軒家だがどうせ子供も巣立つし賃貸でええわ -
名前: #- | 2018/07/16(月) 22:32 | URL | No.:153474740歳越えたらローンで買わず、一括で買える中古物件をリフォーム込みで考える方がマシなのかもね。
40歳越えたら昨今の状況上リストラリスクが大幅に上がってくるしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 22:37 | URL | No.:1534750うちは北国だし定年になる頃は除雪の体力もきついからマンション買おうと思ってる
子供いない2人だから築浅の中古でいいかなーと
あと数年で社宅出なきゃいけないからな -
名前: #- | 2018/07/16(月) 22:38 | URL | No.:1534752老後資金が3000万~5000万とか言われてるけど、戸建てローン組んだら実質上記の老後資金が丸丸ローンに回るんだろ?
年収300万程度のヤツは老後資金は育てた子供に頼るのかよといいたくなる状態だな。 -
名前:名無し #- | 2018/07/16(月) 23:37 | URL | No.:1534769いや!むしろ審査したら通らん奴ばっかやで!
-
名前:あ #- | 2018/07/16(月) 23:46 | URL | No.:1534773いなかの不動産屋さんのスレだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/16(月) 23:47 | URL | No.:1534775※34
※36
ハッタリの皮を一枚剥いだら、何にも残らないカスばっかだよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/17(火) 00:38 | URL | No.:1534783不動産バブルの崩壊が始まって、億ションが7000万まで値下ってた、買っちゃおうかな〜〜
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/17(火) 00:46 | URL | No.:1534786銀行はそいつが賃貸で毎月だせる金額しか貸してくれないんだから、賃貸派は自動的に年収300万年以下ってバレバレだから、あんまり言わない方がいいぜ。
ちなみに3000万借りるには、年収500万が最低ラインで、平均したら年収600万の人がほとんど、毎月の返済額は8万くらい。さらに最近の金利だと、借金すると減税で数百万円もらえる上に、生命保険が無料でついてくる。
家族がいたら、賃貸に10万近く出すより、8万払って、2万貯金で投資するのが普通だろ。
頑なに賃貸派は、ローン組めない自営か低年収なんだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/17(火) 01:08 | URL | No.:1534792商社マンとか勤務医とか、高給取りの転勤族は賃貸派も多いんだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/17(火) 01:13 | URL | No.:1534793わしが老人になる頃は人口減少で空き家増えてるだろうから
事故物件じゃないのを安く買ってリフォームしようと思ってるわ
若いころに新築買った人も、結局劣化でリフォーム必要だろうし
税金優遇がないのは寄付だと思うことにするわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/17(火) 01:46 | URL | No.:1534807いや車すら一括で買えないのに住宅ローンするんだーって事でしょ
個人でローンなんて借りる額が少ない方がいいに決まってるんだから
それなら車を我慢or安いのにして住宅ローン用も最小限に借りたらいいと言ってるだけ
全部正論じゃん。年金だけで何千万も損する現役世代なのに無計画なバカが多いんだなって話で俺もそう思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/17(火) 02:15 | URL | No.:1534818ハイ○の家一括で建てたワイはすごかったんか
ちなハウス、住友林業とかのほうかグレード高い -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2018/07/17(火) 04:27 | URL | No.:1534835銀行さんは儲けだせるん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/17(火) 09:13 | URL | No.:1534865※66
車も一括で買えるけど住宅ローンとまとめた方が色々とお得だということだよ。住宅も現在は一括で買うよりもローンで買う方がお得になっている。
現在の金利0.6%で2000万円30年ローンを組むと金利で約180万円を余計に払う事になるが、住宅ローン控除で10年間残金の1%所得税が免除されるので金利分が消える。
一括で買った場合は控除は無し。
「自分の手持ち金が減った上に控除がない」を選ぶか「自分の手持ち金を減らさず、金利分も控除で補填」を選ぶか。家を買うなら後者でしょ、新築だけでなく中古物件でも条件を満たせば控除が受けられる。
※68
儲けを出せないわけがないでしょ。金利ゼロで資金調達して、0.6%で貸しているんだから微々たるものでも利益は出る。その後押しで政府のローン控除を確保しているのだから。
ついでに2000万円のローンで0.6%だと最初の利息は12000円というw
ちなみに3%の自動車ローンを300万借りると最初の利息分は9000円。
どっちにまとめた方が得かは明白だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/17(火) 11:58 | URL | No.:1534882まさに銀行の養分だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/17(火) 12:28 | URL | No.:1534892※70
養分になっているのは住宅ローンを組んでいない人達。
ローン控除の元は普通に所得税だからね。この人たちの税金が、ローンを組んだ人たちの所得税を減らすために使われている。
まあ、金を使って経済を回した人へのご褒美と考えると納得かな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/17(火) 13:35 | URL | No.:1534901※69
まとめサイトのコメ欄なんぞに長文書いて馬鹿みてえw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/17(火) 15:34 | URL | No.:1534987クレカ使わないで現金で払う奴w
って謎のマウンティング見てりゃ分かるだろ
万一の事があっても逃げれるから借金に抵抗ない奴多いと思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/17(火) 17:07 | URL | No.:1535033※22
自動車ローンは、車の所有権ローン会社名義なのは有名な話だが? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/17(火) 17:17 | URL | No.:1535040米69
その例だって約百万程度しかローンのメリットないじゃん
一方デメリットはいっぱい
まず購入住宅の資産減少の見込みとローン支払いによる転職などの選択肢への挑戦ができない。ローン組むということは毎月その金額を確実に支払うという契約をすると言う事、そのためつまらない死んだ様な仕事に回されても転職しづらい。転職へのリスクが大きくなるし子供など増やそうとか思っても生活スタイル変更には固定負債額があらゆるネックになる
そりゃ不動産が上がるならさっさと家を売ってローン返済という考えも出来るし、インフレになればローンが得。
でも現状自分の人生を大幅に不自由にする契約を交わして100万前後(仮にもっと借りてもローン減税って上限400万だし端金)で喜んでるなんてアホだなあ。それなら自分の持ち金減らしても自由でいた方がよっぽどいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/17(火) 18:40 | URL | No.:1535081>全体で返す金額はかなり増えると思うが、すぐに月々払う金額は抑えれるな
>そもそも家買いにくるなよって話だが
なに行っているんだ?
家賃を払うより、家を買ってローンで払ったほうが安いから
買いに来るんだろう -
名前:名無しさん #- | 2018/07/18(水) 14:25 | URL | No.:1535425うるせぇ不動産屋如きがえらそーに。
オマエラは社会の癌やで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/20(金) 10:40 | URL | No.:1536095車のローンは詳しくは知らないが確か車の場合
ローンで車を購入すると返済まで所有権がローン会社
使用者が購入者名義だったと思った。
それに対して住宅ローンの場合は購入者が所有者で
ローン会社はローン契約に基づいで差し押さえの権利を持っているだけ。
厳密にはローン会社と言ったがお金を貸すのは
金融会社で主に銀行で差し押さえの権利を持っているのは保証会社。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/20(金) 10:55 | URL | No.:1536098※75
どこで何を購入するかにもよるが
住宅ローンで人生の選択肢が狭くなるって言いたい
のだろうが見方次第だと思う。
転職や生活水準の変化で住宅ローンが重くなることも
ある。しかしどういう環境でも住むところは必要。
賃貸でも賃料は発生するでしょ?
大切なのは身の丈に合ったローンや賃貸を借りるのが大切。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/20(金) 11:08 | URL | No.:1536104続き
自分の場合某首都圏で築10年の中古マンションを
100%ローンで購入して12年居住。
今、所有マンション売却しても売却益が約4~500万
ローン返済月額10万弱の35年ローン
近隣で同条件のマンションを探したら賃料18万~24万
固定資産税はかかるが賃貸の更新料程度。
総合的なメリット、デメリットは買う借りるかよりも
どこで何を買うか借りるかだと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/20(金) 11:20 | URL | No.:1536108そもそも住宅ローンって自己居住物件購入等のローン
それ以外の用途がばれたら一括返済を求められる恐れもある。
そもそもそれって書類偽装等の詐欺行為犯罪です。
普通の不動産屋ならやらないと思う。
最悪担当者の免許はく奪だけならいいが会社の免許まではく奪される。
そこまでして売るメリット無いと思うよ。 -
名前:通りすがりの名無し #- | 2018/07/21(土) 17:51 | URL | No.:1536785仮に35年ローン払い終えていざ自分のものって
なったとしても、その家は今度は相続税への対応で
また一波乱ある地雷。 -
名前:名無し #- | 2018/07/22(日) 22:57 | URL | No.:1537332住宅ローンは2倍返し
購入時より2倍に上がっていても税金分で損
退職後に地方に移住するのがいい
地方すぎてもダメだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 16:19 | URL | No.:1546597最大のデメリットは引っ越しできなくなることだよ。
隣家がヤバい人でも、近所にゴミ屋敷ができても、子どもがいじめ等にあっても(環境を変えたほうが良い場合もある)引っ越しできない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 16:35 | URL | No.:1546598私は年寄りになったら夫婦で暮らす小さい駅直結のバリアフリーマンション買うわ。
それまでは賃貸で子供が叫んでも許される車有の郊外のお家。
子どもがいる今は大きい家が良いけど独り立ちしたら部屋数が多い駅から離れた家なんて使い勝手悪いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/18(土) 21:30 | URL | No.:1547258※大きい家
実家がそんな感じなんだなぁ
近所は同じような空き家が多数
ご近所はご老人夫婦ばかりで、空き家は買い手も借りてもいない
(まだ元気なうちのオヤジみたいに、町内会の役を押し付けられる目に見えた地雷w)
旦那が亡くなって、売れるうちに売って
街中のマンションに移った隣のおばちゃんは賢かったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 07:25 | URL | No.:1557788場所がどこだか分かんないけど最初から一戸建てはどうかな。そこに定住してってなら猶更かも知れんが、まあ、施工の具合にもよるだろうけど10年ちょっとすれば外装やらぼちぼち手入れするところも出てくるよ。マンションなら管理費取られるけどきちんとしたところならいちいち業者と折衝したりぼられたりの心配しないでメンテしっかりでめんどくさくない。まあ、ぼられてるかもしれんがw。
というより話の内容だと可能な限り収入を増やす算段をしてみるのも大切かも。共稼ぎなら給料がそれぞれ30万ずつくらいなら1500万くらい貯めてローン組めばまずまずのが買えると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/18(火) 19:50 | URL | No.:1559845経済が順調に回ってる証拠だな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11756-d330734a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック