元スレ:http://morningcoffee/1532212669/
- 1 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 07:37:49.01 0.net
- 7 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 07:45:05.10 0.net
- 前おき長いのと軽々にデータださないよね
- 8 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 07:47:36.96 0.net
- 俺が現役の時はこれをFAXでやっていた
どうだまいったか - 6 :なな:2018/07/22(日) 07:44:37.37 0.net
- 知財を軽く見過ぎなんだよ
- 16 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 07:55:34.84 0.net
- 普通のメーカーやサプライヤーならデータシートくらいwebにアップしとるわ
- 296 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 11:41:31.91 0.net
- データシートなんてわざわざ秘匿するほどのもんでもなくね
- 13 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 07:53:25.48 0.net
- ドッグイヤーの業界であのスピードで仕事してたら
そりゃ置いてかれるわな
- 28 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:02:53.09 0.net
- 機械の大きさメールで聞いたら返事返ってきたの一週間後だったな
- 29 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:02:53.55 0.net
- この手のことで日本のダメなところは
- 技術職と営業職が綺麗にわかれてることなんだと思う
- 技術職に聞けば数分で説明してくれる質問を
- 客→営業→技術→営業→客という伝言ゲームする
文系大学は今の1割ほどに減らさないといけない - 技術職と営業職が綺麗にわかれてることなんだと思う
- 31 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:04:12.39 0.net
- >>29
理系が営業出来ないのが問題だろ - 62 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:15:49.75 0.net
- >>29
わかるわー
ウチは販売会社の- 営業→本社の営業→商品企画→技術や品質部門とこんだけの無駄が発生してる
間の誰かが忙しければ後回しにされ、現場は客に遅いとせっつかれ
営業と技術はなぜか絡もうとしない
確かに人種は真逆だけど - 営業→本社の営業→商品企画→技術や品質部門とこんだけの無駄が発生してる
- 144 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:41:53.39 0.net
- >>29
- うちもそんな感じだな
コンデンサのデータシートなんて低レベルな話ではなく、- マジで技術者が飛んで行って会議しなきゃいけないタイミングに限って
僕らを呼んでくれない
- うちもそんな感じだな
- 117 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:34:33.28 0.net
- セキュリティが糞うるさいから仕方ない
過剰だと思うがなんかあったら責任取らされるし - 137 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:40:25.57 0.net
- 中国はNDAとか無いの?
- 153 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:44:24.18 0.net
- >>137
流通してるコンデンサーのデータシートでNDA結ぶとかないだろ…日本企業はあるのか!?
- 158 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:45:41.15 0.net
- >>153
そもそもコンデンサのデータシートが何かわからないんだけど社内の情報なんじゃないの? - 162 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:46:55.68 0.net
- >>158
電子部品のデータシートだよ
秋月とか千石から見てみたら?
- 47 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:09:23.90 0.net
- 決済するのに判子を持ってウロウロするのが日本の大企業
- 66 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:17:46.33 0.net
- >>47
あるある
必要なハンコ揃えるためのスタンプラリーと言われてるわ
これにまじで数日がかるっていうね - 69 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:20:11.67 0.net
- 俺んとこもスタンプラリーって言ってたな
いないとずっと待ってたりな
- 72 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:21:07.09 0.net
- たまに横の席の人が机から勝手にハンコ出して押してくれる
- 89 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:25:31.41 0.net
- うちの会社は専務か常務のハンコ貰えれば他が不在でも勝手にハンコ押していいことになってる
- 93 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:26:38.75 0.net
- うちの部署にも関係各所の上司のはんこセット揃ってるわw
- 91 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:25:58.70 0.net
- 電子決裁があるのに紙でスタンプラリー
システムとリンクしてないから手続きが面倒すぎぃ
- 142 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:41:05.00 0.net
- スタンプラリーみたいなバカなこと結構やってるんだな
欧米や中国のトップ企業が見たら気でも触れてるのかこいつらってかんじなんだろうが
マジでやってるからな - 150 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:43:18.68 0.net
- 本社と離れてるし社内便毎日ないから
スタンプラリーに時間がかかるよ
- 156 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:45:20.38 0.net
- >>150
うちは押してPDF、押してPDF繰り返して完成品は変色してるわw
又は別紙別紙で数枚になるか
- 160 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:46:41.01 0.net
- 社内スタンプラリーは日本ではまだイージーな仕事だな
一日で済むし
でも全国郵送スタンプラリーは結構大変で
これこなせないとサラリーマンにはなれない - 295 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 11:28:21.72 0.net
- ここでいうコンデンサのデータてのは
- 仕様ではなくて不良品率とかそういうのを要求してるだろうか
とはいえ仕様だけ記述してるのならどこでも公開してると思うけど - 仕様ではなくて不良品率とかそういうのを要求してるだろうか
- 304 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 12:24:24.30 0.net
- まあだいぶ誇張はされてるだろうなあとは思う
URL示すってのは元々メーカのサイトで公開してるデータシートを指してるんだろうけど
こういう返事を返してくるメーカって「聞きたいのはそこじゃなくてー」っていうことも少なくない - 171 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:50:20.43 0.net
- メールで要請が来る
次に封書で正式要請が印を押されて来る
その封書をスキャンして、最初に要請があったメールを添えて別の事業所の所長に送る
そこで印刷されて、所長が印を押して送り返して来る
それにこっちでまた印を押してから自分の事業所の長に念のため見せる
それからシステム内に登録する。
登録が終わったら、登録したIDをパスワードつきメールで要請者に送る
向こうがパスワードを教えて下さいと言ったら、またパスワードを送る
更に同じものを書類でも向こうで送る
また受け取った封書、送った書類の紙コピーをこっちで保管する
紙と電子の二度手間wwwwwwwwwwww
エクセルで作った書類を一度プリントしてハンコ押して- またスキャンして添付して送って向こうでも同じことやってる
電子印すら認めない
だめだこりゃあ
ブロックチェーン技術で簡略化したいなあ - またスキャンして添付して送って向こうでも同じことやってる
- 175 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:51:38.15 0.net
- データシートはまだマシだが
- 安全規格関連の認証証とか最近だとRoHSの非含有証明とかだと発行部門が違うとか言って
依頼投げてから出てくるまで無茶苦茶時間掛かるのなんとかして欲しい
これは日本も海外も変わらんけど
- 安全規格関連の認証証とか最近だとRoHSの非含有証明とかだと発行部門が違うとか言って
- 201 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 08:58:45.92 0.net
- 担当者が直接会ってなんて言うからみんな東京に集まって一極集中になるんだろうな
- 207 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 09:01:00.06 0.net
- 問題が起きた時に
- 過剰な謝罪を求めるから問題が起きないように起きないように色々面倒になっていく
- 過剰な謝罪を求めるから問題が起きないように起きないように色々面倒になっていく
- 215 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 09:04:01.12 0.net
- オフショアでベトナム人とやり取りしてるが
- 日本語に訳してくれるときに尊敬語にするのに時間取られてるみたいなんだよな
小説とか書くにはいいのかもしれんがビジネスには不向きだよな日本語表現 - 日本語に訳してくれるときに尊敬語にするのに時間取られてるみたいなんだよな
- 239 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 09:16:57.73 0.net
- 相手がくどくどしい定型表現をマスターしてるとプロっていう感じがして安心する現象
- 318 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 13:56:22.58 0.net
- 大きいメーカだと「まず代理店通して」って対応されることも多いかな
んで代理店に訊くと結局メーカに問い合わせ出してたりする
かといって中華企業はデータシートは手に入ってもまともな代理店がなくて取引できなかったり
- 337 :名無し募集中。。。:2018/07/22(日) 18:55:50.68 0.net
- >>1
コンプライアンスも何もないからやろ
成長過程では容認されるが世界的な企業になるとあらるゆ制約を守らないといけなくなるからね
そうなったら中国も日本と同じことにナル
- 349 :名無し募集中。。。:2018/07/23(月) 12:31:04.87 0.net
- 見積りで1週間もかかってたら製品がいつまでも完成しないわw
日本のどの業界でもスピード感がないと言われるのも分かるよな- 【日本社会の『非社会性』について】
- https://youtu.be/ATR7v8Y8yQs
日本企業が
シリコンバレーの
スピードを身につける方法
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 14:15 | URL | No.:1537584文系営業が消えれば万事解決
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 14:22 | URL | No.:1537586どっかのアホゲームメーカーみたいに、主力IPのネットゲームをマイナスから作り直すって事になってもいいなら、中国式でもいいんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 14:23 | URL | No.:1537587些細なことだけど、これ画像1枚だけど、1枚とは言い難いよね漫画だし
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2018/07/23(月) 14:27 | URL | No.:1537588このオッサンはなぜその女に聞いたの?嫌がらせ?
-
名前:774@本 #- | 2018/07/23(月) 14:28 | URL | No.:1537589販売してる部品のデータシート公開してないメーカーは基本使わん
問い合わせするだけ時間の無駄や -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 14:29 | URL | No.:1537590データシートなんか日本企業でもpdfでダウンロードだろ
捏造決定 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/23(月) 14:31 | URL | No.:1537591尊敬語などは文学的には美しいし、日常生活では便利なんけど
ビジネスでは確かに日本語はめんどくさいな
仕事し始めて初めてビジネスメール触れた時、めっちゃ丁寧で困惑したわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 14:35 | URL | No.:1537592手前で作った所と適当にかっぱらってきた所じゃ
データの扱いにも差は出るだろうよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 14:37 | URL | No.:1537593効率がいいと残業時間含めてめちゃくちゃ仕事たくさんしないといけないじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 14:38 | URL | No.:1537594マジでスタンプラリー。 しかも判子持っている連中はその書類の重要性をまったく理解していない。 なんで自分が押さないといけないのか聞いてくるレベル。 試すではなくガチで分かっていない。 イヤならその席空けろや。
-
名前:名無しさん #- | 2018/07/23(月) 14:39 | URL | No.:1537595「社会人」なら技術者でも話ができなきゃいかん
実際には通訳として営業を入れている
買う方も未だに「態度」や「印象」で決める人が多数
製品ではなくて売り手の印象で決めるというのは会社にも損害を与える腐敗の一つ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 14:43 | URL | No.:1537597この漫画すごい絵も見せ方もうまいな
-
名前:名無しさん #- | 2018/07/23(月) 14:44 | URL | No.:1537598技術者が営業できると、技術者が権力を持ちすぎる
厳しくすると独立されてしまう可能性がある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 14:45 | URL | No.:1537599とにかく 日本企業は判断が遅い
無駄な会議してるうちに 商機逃してるってことがあると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 14:56 | URL | No.:1537600理系はなれりゃ営業できるが、文系は技術開発を逆立ちしても出来ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 14:57 | URL | No.:1537601合理的な部分はある、今の日本よりも成長速度が速い。
がそれ以前に信頼できない点がおおい、品質は向上してもシナはシナ。
結局は産業スパイ的なことばかりしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 14:57 | URL | No.:1537602中国は問題が起きたら誰も責任取らない間に有耶無耶になる
まぁいいやで次へいく
日本はまず犯人と原因探して今後どうするべきかを時間をかけて検討して終わってから連絡回してようやく次にいく
もちろん重要な事の場合は日本のほうがいいんだけど
大小関係なく全てにこのやり方適用するから遅いんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 15:03 | URL | No.:1537603馬鹿にして笑い者にしてたらいつの間にか追い越されてた不正大国
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 15:03 | URL | No.:1537604無意味に長い朝礼
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 15:14 | URL | No.:1537607信用と無責任で手続きは省略できる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 15:14 | URL | No.:1537608老害すら倒せないコミュ障理系のせい
この画像も礼を失するとすぐキレるコミュ障理系のせいだしな -
名前:名無し #- | 2018/07/23(月) 15:16 | URL | No.:1537609これはわかる
-
名前:名無しさん #- | 2018/07/23(月) 15:19 | URL | No.:1537611日本の中小企業の尖った技術力がどれだけ中国に流れてると思ってるんだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 15:21 | URL | No.:1537612キーエンスはいいぞ
データシート見るためにログインしたら
5分後に電話きて夕方には後継機のサンプル持ってくるwww
あのフットワークの軽さは凄いけど
営業の顔が時々死んでるのが気になる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 15:21 | URL | No.:1537613文系の大学、本当にいらないと思う
コンビニのバイトで優秀なのを
どんどん企業に紹介するってビジネスがあったら
成功すると思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 15:21 | URL | No.:1537614そうだな、問題解決も責任も取らなくていいから
気楽でいいよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 15:24 | URL | No.:1537615「中国企業のレスポンスはえぇ!」だけでいいのに、一々「日本の企業は〜」みたいな語り口がウザいですはい。
-
名前:774@本舗 #- | 2018/07/23(月) 15:24 | URL | No.:1537616ガバガバすぎるのも問題
-
名前:名無しさん #- | 2018/07/23(月) 15:33 | URL | No.:1537617日本の欠点をひとつあげたところで
中国の100ある欠点のすべてが消えるわけじゃないんだがなぁ
反日レイシスト猿にはその程度のことも分からないんだなぁ…… -
名前:名無しさん #- | 2018/07/23(月) 15:34 | URL | No.:1537618日本のいいところ
●政府批判した本屋が連れ去られて獄中死しない
●政府批判者を擁護した弁護士数十人が行方不明にならない
●ネットは基本的に自由に書き込める
もっといっとく? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 15:36 | URL | No.:1537619日本だって技術者を重用して特権でも与えてれば、セキュリティなどの要点を守りつつもっと効率の良い仕組みを運用できたよ
-
名前:名無しさん #- | 2018/07/23(月) 15:39 | URL | No.:1537620※29
これな
海賊版の盗人だし
製品の精度や信頼性悪いし
PCにバックドアしこんだり
キーボードにロガーしこんだり
中華アゲしたいんだろうけど
うーんw?って思う -
名前:774@本舗 #- | 2018/07/23(月) 15:46 | URL | No.:1537622大抵のデータシートは公開してるだろ
人が死ぬかもしれないような使い方する場合は別途相談だけど
ちなみにNDA結ばんとやり取りできない資料についてだったらアメリカのほうがよほど厳しいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 15:50 | URL | No.:1537623中国企業に製品チェックをお願いしていた時は、問題ないときにはメールのタイトルだけ
本文無しでやり取りしていました。
日本企業相手の時には読みもしない定型文が5行は続いてそこから本題に入ってましたね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 15:51 | URL | No.:1537625深セン見てきてみ、ビビるし絶望すっぞ。
法なんてあって無い環境で優秀な連中を世界中からかき集めて
開発競争やらせてるからとんでもない未来都市が出来上がってる。
ありゃ勝てん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 15:52 | URL | No.:1537626大企業はそれでいいんだよ
問題は中小企業がそんなんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 15:52 | URL | No.:1537627入社したての右も左も判らない新人の頃、判子集めて回るのが仕事だった
坂本課長が出張で居なくてどうしようとあたふたしてた俺に先輩が
「さっさとやれ!坂本係長が居るだろ!」
シャチハタで印影同じだから無事に(坂本)のスタンプ揃って書類提出しましたww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 15:53 | URL | No.:1537628なんかネトウヨ発狂してて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 15:54 | URL | No.:1537629中華製のコンデンサなんて誰が使うかよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 15:56 | URL | No.:1537630>>29
それすると何でもかんでも技術部に回して来るから無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:00 | URL | No.:1537631中国とかいう無法地帯を引き合いに出されても
でも、ベンダー試験問題ではお世話になってますw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:00 | URL | No.:1537632まー確かにe-mailでさえ前置きが長いよな
-
名前: #- | 2018/07/23(月) 16:02 | URL | No.:1537633負けた?端から戦ってたっけ?
自分個人の利益の為に(;´Д`)ハァハァ言いながら腹出してすり寄っていった気の違えた集団自殺の間違い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:04 | URL | No.:1537635>>31
文系体育会系営業が学べばいいのに、なんで貴重な理系を営業に回そうとするんだ?
文系体育会系営業は何のためにいるんだよ。存在価値なさすぎだろ
文系大学なくして理系増やすという29の意見に大賛成だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:05 | URL | No.:1537636営業のできる技術者ねぇ
そんな有能な人材はそもそも単なる技術者止まりじゃなく、もっと上のポストに行くんだよね。勝手に
営業にはコミュニケーション能力が必要だけど、技術者の大半はむしろコミュ障寄りだから適材適所となるだけの話 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:06 | URL | No.:1537637そのデータシートとやらのデータが正しいといつから錯覚していた?
というのも追加してくれよな~ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:08 | URL | No.:1537638日本企業のダメなところ。
数年で希望してないとこに行く異動システム。
何にでも精通するエキスパートを作りたい様だが、専門職のスペシャリストを作った方がいいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:08 | URL | No.:1537639意味が分からん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:11 | URL | No.:1537640データシートって普通に公開してるだろ
しかしながら、規則を沿って手続きしないとNGなのは、ちょっと…って思うところはある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:13 | URL | No.:1537641先日まだプリアンプ作れるかなってGaAsFETを探して絶望した
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:13 | URL | No.:1537642へえー 平日午後4時にお前何しているわけよ?
>>43. 負けた?端から戦ってたっけ?
自分個人の利益の為に(;´Д`)ハァハァ言いながら腹出してすり寄っていった気の違えた集団自殺の間違い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:14 | URL | No.:1537643※39
あなたのパソコンにも携帯にも公共設備の機械類インフラ設備色んな所にありますけど…
世界シェアの規模考えたことある?
クソ企業が多いのに世界の上位を走り続けてる意味考えたほうが良いよ
日本は性能が良くて安心できるのに毎年毎年生産力はどこかと戦争しているわけでも大災害で全国ボロボロでもなく下がり続けて一人負けしてる現状かんがえてみ。
中国ガーじゃないんだよ。足元見ろよ見えて崩壊してるのまだ目をつぶったままなの? -
名前:774@本舗 #- | 2018/07/23(月) 16:15 | URL | No.:15376441枚の画像というのは間違ってないが、こういうのは4コマ漫画というべきでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:15 | URL | No.:1537645「災害もないのに下がり続けて一人負けしてる現状」ってチョーセンじゃん。
なあチョーセン猿。
>>52 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:17 | URL | No.:1537646で、オレが来たんで慌てて話題を変えると。
>1枚の画像というのは間違ってないが、こういうのは4コマ漫画というべきでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:17 | URL | No.:1537647ただの支店にいた頃ですら所長のハンコ勝手に借りて書類提出当たり前だったわ
所長は営業ばっかで店にいることあまりなかったから公認だったがただのバイトにハンコ押させるなっつーの不正し放題じゃねえかw
変なとこで危機意識低いよなあ日本の企業はwww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:17 | URL | No.:1537648お前まともな日本企業に勤めたことないじゃん。
>ただの支店にいた頃ですら所長のハンコ勝手に借りて書類提出当たり前だったわ
所長は営業ばっかで店にいることあまりなかったから公認だったがただのバイトにハンコ押させるなっつーの不正し放題じゃねえかw
変なとこで危機意識低いよなあ日本の企業はwww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:18 | URL | No.:1537649日本の技術者使って中国の営業使えば最強ってことですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:18 | URL | No.:1537650で、オレが来たんで慌てて話題を変えると。
>日本の技術者使って中国の営業使えば最強ってことですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:19 | URL | No.:1537652ITサービスを導入する際に外資の対応の速さにはビビったな
純営業なんて1人も居なくて、説明に来るのは基本全員が技術営業だし
打合せにこっちの技術者が出席する際には、あっちも技術者を出してくるし
こっちの経営者が出席する際には、あっちも経営の解る営業を出してきて
直でハイレベルな説明資料を手渡すから上司への説明すらほぼ不要で
日本企業の一番遅いところから見積書が届くより早く決まった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:20 | URL | No.:1537653だったらさっさと高速鉄道通せよ。アホ。
>ITサービスを導入する際に外資の対応の速さにはビビったな
純営業なんて1人も居なくて、説明に来るのは基本全員が技術営業だし
打合せにこっちの技術者が出席する際には、あっちも技術者を出してくるし
こっちの経営者が出席する際には、あっちも経営の解る営業を出してきて
直でハイレベルな説明資料を手渡すから上司への説明すらほぼ不要で
日本企業の一番遅いところから見積書が届くより早く決まった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:24 | URL | No.:1537654オメーが言っている「日本」ってのはチョーセンのことだろうが。
なんせ席順さえ、地域ごと、学歴ごとに分けないと、労働争議が起きるもんな。 -
名前:名無しさん #- | 2018/07/23(月) 16:31 | URL | No.:1537655頭悪い奴らはこういう分かりやすい絵とか言葉なんかで理解すると、
普段大したこと考えてないから急にピンときた気分になって
全てが見えたかのような感覚になってイキりはじめるよなw
電子部品や素材メーカーのようにBtoB産業は世界シェアトップの日本企業多いよ
例えば電線御三家とか、信越化学、浜ホト、ウシオ電機などね
価格競争に陥って押されてる製品だけを見て崩壊だの衰退だの言ってる奴は多いけどな
コンデンサだって例えば村田製作所は未だ世界シェアは高い
一体何をもって、日本企業が負けたとか中国企業が勝ったと言っているのか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:34 | URL | No.:1537656典型的な「文章が多けりゃ勝ち」と思っているチョーセン猿。
>頭悪い奴らはこういう分かりやすい絵とか言葉なんかで理解すると、
普段大したこと考えてないから急にピンときた気分になって
全てが見えたかのような感覚になってイキりはじめるよなw
電子部品や素材メーカーのようにBtoB産業は世界シェアトップの日本企業多いよ
例えば電線御三家とか、信越化学、浜ホト、ウシオ電機などね
価格競争に陥って押されてる製品だけを見て崩壊だの衰退だの言ってる奴は多いけどな
コンデンサだって例えば村田製作所は未だ世界シェアは高い
一体何をもって、日本企業が負けたとか中国企業が勝ったと言っているのか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:34 | URL | No.:1537657これな、ISOなんかも関係しているから、あれって害悪でしかないわ。何か書類を処理するだけでも、ISO規格に合わせた方法でやらないと、後で検査官?の査察とかであれこれ文句言われる。
そのリード時間がなんだかんだで掛かってしまって、手順踏まないと詰められるって知り合いから聞いた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:36 | URL | No.:1537658※64
え、朝鮮人て親日なの?
長文使ってでも日本企業下げを否定するんや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:44 | URL | No.:1537659だったらさっさと高速鉄道通せよ。アホ。
>これな、ISOなんかも関係しているから、あれって害悪でしかないわ。何か書類を処理するだけでも、ISO規格に合わせた方法でやらないと、後で検査官?の査察とかであれこれ文句言われる。
そのリード時間がなんだかんだで掛かってしまって、手順踏まないと詰められるって知り合いから聞いた。
え、朝鮮人て親日なの?
長文使ってでも日本企業下げを否定するんや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:45 | URL | No.:1537661韓国、中国企業と仕事するのはまじで楽
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:47 | URL | No.:1537662お前まともに会社勤めしたことないじゃねーか。
>韓国、中国企業と仕事するのはまじで楽 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:47 | URL | No.:1537663韓国、中国企業と仕事するのはまじで楽
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:47 | URL | No.:1537664ビジネスマナーが日本を潰したんだよ。昔はこんなに過剰じゃなかった。女が社会進出したのと、リクルートがビジネスマナーを広めた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:47 | URL | No.:1537665※64
その芸風(権力者批判)でずっとやってきてるなら
オカルトリア凸工作される可能性がそこそこあるから
まず、テレビでも報道されているような比較的有名な別れさせ工作やリストラ工作の記事を探して(この程度の業者でもフェイク工作がかかっているので“ご用心”)ざっと理解してから
復讐代行業者の電子レンジ系のモノやテクニックを
探して(こちらの方が裏寄りなので、さらに強力にフェイク工作がかかっているので“ご用心”)理解しておくと、
超能力〔()(実際は、機械・フェイクニュース・サクラ等の組み合わせ)〕対策の参考になるはず -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:48 | URL | No.:1537666大企業病の会社以外は中国より対応良いよ。てか比べるなら日本のベンチャーと比べろよ。ベンチャーはめちゃくちゃ早くて丁寧だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:51 | URL | No.:1537667※64
少数民族による間接統治、についてまとめているブログでも見ておいたら -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 16:58 | URL | No.:1537669中国は千社で競って一社抜ければいいシステムなの。
淘汰に淘汰を重ねて残った所だけ膨張するの。
だから中国の企業はデカい所しか残らないの。
日本の様に中小企業が9割なんて夢の国には成らないの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 17:00 | URL | No.:1537670※73
ベンチャーも明らかなキャパオーバーの仕事請け負って物理的に対応不可になって納期の概念なくなってるとこもあるで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 17:05 | URL | No.:1537671>この手のことで日本のダメなところは
>技術職と営業職が綺麗にわかれてることなんだと思う
技術者が問い合わせ対応に忙殺されてるような会社もどうかと思うがね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 17:11 | URL | No.:1537672ネトウヨあるいはブサヨ扱いされそうだけど
企業の在り方・技術の発展のさせ方はマジでもう中国韓国に追い抜かれてる
民度とかそういうのは平均すれば日本のほうが良いけど変な軋轢なくとりあえず無駄なく何かを達成する能力・方法をもっと日本は磨かないとまずい
優秀な人材は日本国内(在日外国人を含む)に間違いなくいるけどポテンシャルが完全に発揮される環境がないのは間違いない
一流企業もどんどんムード悪くなってるし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 17:13 | URL | No.:1537673一概にどっちが優れてる!劣ってる!って言うつもりはないけど事実ではあるよね
あと日本の会社って決断のスピードめちゃめちゃ遅いよね
良い意味で言えば慎重なんだろうけど、遅すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 17:13 | URL | No.:1537674スレ絵の遅延はそんなでもない
一番のボトルネックは人
例えば稟議書スタンプラリーだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 17:14 | URL | No.:1537675文系はバカに物を売るのに特化してるんだけどな
理解させて売ると言う思想を全てに当てはめると理解出来ないバカは○ね になっちゃうよ
売る側だけじゃなく買う側も淘汰される -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 17:14 | URL | No.:1537676反応早いけど、問題があった時責任とらないじゃん
びっくりしたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 17:15 | URL | No.:1537677中国っていうか全世界で一人負けしてるガイジ国家が日本じゃん
ガラパゴス化してるから分からないんだろうけど自動車産業以外の外需は4んでるからな
25年で他のG7は二倍三倍になってんのに「バブル超えました~」って大喜びしてやんの(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 17:15 | URL | No.:1537678データシートっていう述語に拘っている人がいるけど
本質は日本企業の決断の遅さでしょ
確かにキーエンスにはビビルは
電話はうざいがwww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 17:20 | URL | No.:1537679世界的には日本製より中国製の方が信頼度高いって知らないのか?
お前らはまとめが探してきた中国の偏った記事ばっか見てるから信じられんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 17:27 | URL | No.:1537680中国を上げてる反日だと思ってる奴はネトウヨ記事の見すぎだぞ
中国に競争率で完全敗北してんのは事実だし、競争力を失った理由がどっかにあるのも事実だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 17:29 | URL | No.:1537682同じノリで個人情報も垂れ流してるだろ
一朝事が起きた時には尻に帆かけて逃げ出すような連中と
付き合いたければ好きにすればいい
※85
ソースくらい書けや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 17:29 | URL | No.:1537683こんなんほとんど関係ないわ
単純にやる気が全然違う、ブラックだなんだと口だけは達者な役立たずで無能なおまらとちがって、向こうの奴らは成り上がりたくて必死に働くんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 17:32 | URL | No.:1537684※86
ガバガバの知財管理に農民戸籍なる奴隷制度と半管理相場という、自由主義国家の企業では想像もつかない有利な条件で焼き畑商売してるだけじゃねぇか
あんま笑わせんなや馬鹿が -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 17:34 | URL | No.:1537686※88
そのためには法も情もくそくらえのヤクザだからね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 17:35 | URL | No.:1537687※81
テレビや広告代理店のオカルト工作のことですねわかります -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 17:36 | URL | No.:1537688※90
ヤクザだけが法律守ってないみたいな報道もフェイクだから“ご用心” -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 17:37 | URL | No.:1537689老害経営者を追い出すべき。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 17:37 | URL | No.:1537690※215
タメ語か丁寧語で訳してもらってそれを敬語を整えればいいんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 17:38 | URL | No.:1537691羞恥心や人としての尊厳を捨てて違法行為に手を染めて他人を突き落とす事が出来るかどうかの違い
効率や技術なんて関係ない
日本人は良く言えばお人好し、悪く言えば臆病
中国人は土人
ただそれだけの事 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 17:43 | URL | No.:1537694※89
ガバガバ知財管理で大きく盛ってる~!本当は日本以下だ~!ってのが妄想だろうが馬鹿が -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 17:45 | URL | No.:1537695※87
輸出額と株価っていう一番分かりやすいソースがあんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 17:57 | URL | No.:1537697※96
お前が「反論する奴は中国<日本と妄想したいネトウヨ」という妄想に囚われてるだけだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 18:00 | URL | No.:1537698掲載広告を寸法どおりに、素人の俺が作って書類で送った、返答が遅い理由は
転送に1週間かかるから、両方関東地方 しかもNTT -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 18:00 | URL | No.:1537699No.:1537691
じゃ日本は土人に負けたただの無能クソザコナメクジじゃんww名誉だけで生きるんだったら切腹でもしたらどうだねぇwネトウヨさんーw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 18:09 | URL | No.:1537702どんだけ技術を死守しても活かす能がないなら金にならない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 18:09 | URL | No.:1537704中国がガバガバの土人仕様なのは事実
だがそれに勝てないならこっちは小奇麗なサルでしかない
この情報使って効率化が何より重要だってことを社会に浸透させていかないとな 少しは技術屋の地位向上にもなるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 18:10 | URL | No.:1537705※85
信頼度は高くないだろ
80%のミスありだけど、安くてすぐに代替品送ってくるから99%の品物よりも使いやすいと思う人が世界には多いって話
もうちょっと品は良くなってきているだろうけど、まだ、良く判らんエラー品はある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 18:14 | URL | No.:1537706顧客に対して無駄にクソ丁寧にしなければならないという意識が根付いているから、営業を挟まないと話すら出来ない「お客様」が多すぎるからな
そういう意識改革が進めば解決するよ
正直、最低でも後2、3世代は世代交代が進まないと無理だと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 18:34 | URL | No.:1537708なお、中国語の模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 18:35 | URL | No.:1537709アリで物を買うことがあるけど、品質が論外だったり、物を取り違えたりが多すぎ、マジで使える業者に当たれば良いけど、ハズレの業者の方が多いい
中華メーカーのスマホでも大量に日本製の部品を使うのは頷ける、それでも一部を除いて直ぐに、追いつかれるんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 18:36 | URL | No.:1537710まだ競争の途中で勝った負けたと騒いでいる連中が
いかにも外野って感じがするな。
特に中国側についている奴らが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 18:40 | URL | No.:1537711技術者同士だと本当にすんなり話が進むんだよな。
間によくわかってない奴が一人でも入ると、途端に上手くいかなくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 18:40 | URL | No.:1537712優秀な優秀な理系様はコミュ力磨いて自分で顧客対応してくれよ
詳しい仕様聞きたいらしいからお前から話しといてって言ったら100%嫌な顔するやん
同席するからって言っても嫌な顔するじゃん
それ俺の仕事じゃないって言うけど、それ言い出したら設計レベルの仕様把握も営業の仕事じゃねーよってなってくるんだよね
俺らのクビの心配なんてしてくれなくていいからせめて人とお客と話せるぐらいにはなって -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 18:41 | URL | No.:1537713優秀な技術者様がさっさと起業して成り上がればいいだけじゃんw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 18:41 | URL | No.:1537714No.:1537710
東芝を失ってんのに競争の途中って言ってられんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 18:43 | URL | No.:1537715効率良いから分業したのを態々戻せという奴が本当に優秀なのか?
割と小さい工場なんかは社長が技術者で起業とかあるけど
デカくなれないのは自分で営業から経理までやってるからだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 18:44 | URL | No.:1537716たしかに中華はガバガバなことは多いが速度感は半端ないからなぁ
いつまでも日本>中国と思ってるやつも居るが
既にアメリカのベンチャーなんかだと中国系が大躍進してるぞ
日本はホント何もかも遅い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 18:45 | URL | No.:1537717コンデンサの仕様なら公開されてるんじゃね?
そうじゃなきゃ試作品や趣味の電子工作で物作れないだろ?
仮にその日本のメーカーの特注品って話なら仕様書公開されて無いかもしれないけど
だったら、特注品の仕様書が中華企業にあるわけ
無いよね?
なんでその中華企業は答えられるわけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 18:52 | URL | No.:1537719中華企業に日本企業が勝てなくなったのは質より量を取ったからだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 19:06 | URL | No.:1537721※109
そらお前の営業の手伝いした所でこっちにボーナス出る訳でもなし
その癖それで手取られて開発スケジュール遅れても営業からフォローもないし
つか売り物の仕様も把握してないのに偉そうな事言うなよボケが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 19:06 | URL | No.:1537722実際に何を知りたかったかしらないけど
コンデンサのデータシートなら大抵はHにあるんですけどね
最大手のニッケミとか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 19:08 | URL | No.:1537724文系の営業が必要ないんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 19:08 | URL | No.:1537725理系が営業できないとかマジで思ってるやついるんかw
理系が営業やりだしたら文系の職がないから営業分けてるだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 19:11 | URL | No.:1537727まるで遊びにパテントは、無いと行って
発展していった日本のゲーム業界のようだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 19:30 | URL | No.:1537733中国の実情は良く知らんけど
日本は何するにも手続き手続きで客を週単位で待たすのが当然になってるのは確か -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 19:33 | URL | No.:1537734※119
経営側からしたら文系のためにわざわざ職用意するとかあり得ないから
なんで分けてるかっていうと一般に理系と言われる人たちが統計的に営業できないから。意思疎通できない人が多いの
社内文書でもナニこれってのが多い。要点がまとまってない、結論がない。簡潔なんじゃなくて欠落・幼稚
そもそも開発もできて口も回るならそっちからしか取らないっていうね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 19:35 | URL | No.:1537735文系顔真っ赤
-
名前:名無し #- | 2018/07/23(月) 19:37 | URL | No.:1537736文系の知識って社会じゃ何の役にも立たないじゃん
-
名前:名無し #hcEjmzS. | 2018/07/23(月) 19:37 | URL | No.:1537737負けてるのは経営者の質の方が大きいと思うけど、確かに問い合わせ一つ回答するのに遅すぎる大企業はあるな
確認中ですの1言レスしかくれず、3週間が過ぎたとかザラにある
何を言っても確認中ですしか返ってこない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 19:55 | URL | No.:1537740意味不明な役職が多すぎるんだよ
副部長と部長代理はどっちが偉いんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 19:57 | URL | No.:1537741中国の会社と仕事したことはあるが
いい部分もあれば悪い部分もある
トレードオフな部分もあるから治るわけでもない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 20:01 | URL | No.:1537742所々でネトウヨがボソボソ反論してて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 20:01 | URL | No.:1537744仕様なんて普通ホームページに載ってるだろ。
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2018/07/23(月) 20:07 | URL | No.:1537745中華は確かにレスポンスは良いのだが品質が・・・・。
ロットによって全て不良品というのがあるから・・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 20:26 | URL | No.:1537748なんでデータシートごとき出すのに打ち合わせの日程とか決めるんじゃ。
陰キャのお人形遊びスレと変わらんだろ、これ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 20:34 | URL | No.:1537750※29
技術職は変人が多い。直接問い合わせたらなかなか連絡来ないし上から目線
営業通したら営業から丁寧なメールがすぐ来ることがある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 20:39 | URL | No.:1537751※131
資料請求来たら営業つっこんでそっから売り込みかけるんだよ
どんな資料であろうともな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 20:41 | URL | No.:1537752この記事は丁寧なメールだの文章の要点だの手続きだのに拘る奴がクソ、って内容なんだけどな
それだと結局文系はクソって結論になっちまうぞ
だが悪いのは変化に対応できない経営者であって文系理系の問題じゃねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 20:44 | URL | No.:1537753その点でも持ち直してるのがシャープことホンハイじゃないのか。
-
名前:あ #UlaY1BG2 | 2018/07/23(月) 20:48 | URL | No.:1537755大企業病なだけで中企業ぐらいだと早いとこはあると思うが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 20:52 | URL | No.:1537757※133
電子部品のデータシートごときで請求しないといけないなんてそうそうねえよ。
信頼性試験の結果とかカタログならまだしも。
いや、これらですら落ちてることがよくあるし。
打ち合わせなんか絶対にねえ。
結局現実味の無いリアリティの無い説得力の無い例だからお人形遊びにしか見えん。
でかい日本企業は、とか言う奴いるけど、NECもメルコもMHIもマニアック極まりないこと聞かなければ遅くとも次の日には返ってくるぞ。
「○○要領の必要なとこだけくれ」「確認した。ほい」で終わりだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 20:58 | URL | No.:1537758いや中小でも取引先が手続きや書類を求めてくるし、上場審査基準、融資審査基準、各種法律、条令が足引っ張ってきて生産効率をガンガン落とされるんだよ
むしろ体力のない中小の方がキツい環境にある
まず財界に危機感持たせないとこのへんは変わらない -
名前:名無しさん #- | 2018/07/23(月) 21:04 | URL | No.:1537759ワイの会社も完全に日本企業だけど外国の勢力は全然気にしなくていいジャンルだけどライバル企業がこの4コマの中国企業みたいになったらやばい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 21:09 | URL | No.:1537760一理あるけど中国もGDP下降気味らしいやんけ
すぐに韓国の後追いだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 21:17 | URL | No.:1537762自分のスマホで一瞬で済むことなのに、わざわざ下の女の子に口頭で依頼して、メーカーとのやり取りを何往復かやる。
このとてつもない無駄が一番おかしいんだけど、なんでそういう非効率と非常識に自分で気付かないのだろう? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 21:17 | URL | No.:1537763成長の為には無法無謀が必要だからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 21:18 | URL | No.:1537764確かに、ボルボもシャープも、中国資本になった途端、超優良企業に改善されたからなあ
しかも日本企業には絶対にできないようなスピードで
中国人って、一から物を作るのは苦手だけど、経営と金儲けは日本人より圧倒的にうまいんだよなあ
一長一短だろうけど、日本はそろそろ危機感感じたほうがいいと思うよ、中国馬鹿にせずに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 21:22 | URL | No.:1537766文系理系関係なく、バカな無能が営業に配属されるって
アホな風潮をやめりゃええ。
技術営業や専門営業が自社製品勉強して即答できなきゃアカン。
※143
発想は常に斜め上だけどそれにチャレンジするし、
近代化が遅れてるってだけで最先端の発想は出てきてる。
バイオ部門じゃもう世界一だし。
むしろ1から考えるのが苦手でチャレンジもできない日本がヤバい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 21:31 | URL | No.:15377691回失敗したら即死する社会だからな
そりゃ責任の所在は疎らにしたくなるし
出来るだけ失敗を減らすためにチェックは厳重になるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 21:33 | URL | No.:1537771質問が長すぎて何聞きたいか分からない奴とか、中学生の例題みたいな下らない質問者する奴とかマジでイラつく
もっと要点掴んで端的に話せ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 21:39 | URL | No.:1537774※146
頭の良い奴は、相手が何を聞きたいかすぐに察知するよ、質問の仕方が悪かろうが
それがわからないのは、おまえの頭も悪いから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 21:40 | URL | No.:1537775こういうものの責任は100パーセント経営陣にあるのに、運用を指して現場の人間を批判するように矛先向けても何の解決にもならないんだけどねえ
そういうのもある意味日本人らしいと言うんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 21:49 | URL | No.:1537779いくら中国に優れた企業があっても、利益は共産党幹部が吸い上げるからな。
国の資本の入っていない民間企業もあるだろうけど、海外に逃げ出すことは出来ない。
深圳のハイテク企業が凄くても、15億人を背負っていくことは出来ないんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 21:49 | URL | No.:1537780
中国国営放送「無料やで。ネットでも同時配信、もち無料やで。」
犬HK「こんちにわ~ 犬HKでございます~。ご契約状況の確認に伺いますた。」 -
名前:名無しさん #- | 2018/07/23(月) 21:50 | URL | No.:1537782これ逆に中国企業のほうがあっさりしすぎて不安になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 21:51 | URL | No.:1537783パクリで儲けるにはスピードが命。
ちんたらやってたら見付かって文句言われて終わり。
文句言われる頃には儲けを出してて逃げる算段してるのがシナ。ITなんか特にそう。
こういうのはバカにしないで良い部分は真似しないとな。
結局、日本企業も不正、不正で「じっくり良いものを作る」とか幻想だったんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 21:53 | URL | No.:1537785日本は、見た目重視だからな。
無駄な書式とか役人大好きだろ?
アベのボンボンも見た目重視な。
あいつ、原稿読み係りだからな。
小梨でゴルフやってりゃ幸せなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 21:54 | URL | No.:1537787この国に期待することなんてねーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 22:06 | URL | No.:1537791紙と判子
これらが仕事からなくならない限り日本は世界に置いて行かれるだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 22:30 | URL | No.:1537799文系が声大き過ぎるのが問題。
会社で技術力を求めてないのか?
仕事に必要な最低限の能力は身に付けろよ、文系。
他の部署に責任転嫁する文書力が優れているだけでは、会社が消滅します。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 22:56 | URL | No.:1537806アマゾンで中華製の無線マイクを買った。1年後、調子が悪くなり購入履歴で販売店を見る。
しかし雑貨屋になっていた。アフターフォローは無理。そこでアマゾンのサポートに電話。
「返品して金を取り戻すか?」メーカーが消えたとか知らん。直したいだけ。まだ日本がいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 23:01 | URL | No.:1537807そりゃ飛び込みや展示会は文系のいわゆる営業にやってもらわないかん
だが、すでに興味持ってくれた客に対しては技術者が直接話せば良いんだよ
24時間通訳者雇ってるくらい金の無駄 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 23:04 | URL | No.:1537810劣化粗悪品を多売の中国。
品質にこだわる日本。
最終的に勝つのは日本だよ。
そこまで経営陣がもてばな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 23:07 | URL | No.:1537811※158
技術者ってそんな暇なの?
まさか相手とのやりとり全部相談されてると思ってる?
フィルターかかった上で対応してるのが分からないって
立場逆にしたらいきなり試作品が出来てきてくると思ってるのと同じなんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 23:08 | URL | No.:1537812なぜ理系は優秀なのに会社を牛耳れないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 23:25 | URL | No.:15378251つの仕事にたくさん人間が関わるのは、ミスを減らして個人の責任を薄めるための智慧なんだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 23:26 | URL | No.:1537826中国企業がrohsの提出早いのは、初めから調べてないからだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 23:41 | URL | No.:1537829東南アジアの現地法人まわってた時、向こうじゃビジネスサイクル早くて週単位で次のことしてるのに日本企業相手だとちょっとした取引でも月単位でかかるからほぼ取引先から消えていったな
日本のものが必要な場合でも、台湾の商社通したほうがちょっと割高になるけど断然早いってもう馬鹿馬鹿しくて -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/23(月) 23:49 | URL | No.:1537831今だにFAX、、
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 00:18 | URL | No.:1537834まあ改善の余地ありだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 00:44 | URL | No.:1537837日本の古い企業の商品買うときの面倒臭さは異常。
トロいし、一々企業毎にアカウント作らされるし・・・。
アイツら面倒って概念麻痺してるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 00:48 | URL | No.:1537838丁寧に対応するんじゃなくて、
相手に時間を使わせない方が良い対応って概念に変わっていくんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 01:01 | URL | No.:1537840※158
※160
コメ欄ですらこんな体たらく
ダメだな話にならない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 01:17 | URL | No.:1537846今商談進めてる海外企業は普通にセールスが対応してるけどな
エンジニア直の方が珍しくないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 01:20 | URL | No.:1537847ええと震度0で橋倒壊でしたっけ
すごいご立派なお仕事ですねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 01:27 | URL | No.:1537850大体こいうところで営業が~文系が~
ってやってるのはIT土方や技術職の作業員だから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 01:27 | URL | No.:1537851※欄見てても、理解してない奴多いけど、この漫画書いた奴は、素人で仕事しだして1年目とかの新卒チャイナとかでしょ。
普通こんなシチュエーションにはならない。日本語が下手で、見当違いの質問して、それを日本企業が悪いって言ってるだけ。
それはそれとして、日本企業の悪いところは、北朝鮮のように封建的な主従関係を会社組織で行うところ。部活なんかでも教育していることから、いわゆる文系がダメ。
学校での部活を禁止して、地域のスポーツクラブにしたら、意外と日本社会はスピーディになるんじゃないかと思うけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 01:39 | URL | No.:1537853※173
びっくりするくらい論理性がないけどそれで理系か?
大企業の歴代TOPの経歴くらい調べりゃ分かると思うけど別に文系に偏重してないし
大学の学長も文理混合だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 01:46 | URL | No.:1537855昔IBMなんかはエンジニア採用した奴を量販店なんかに送り込んでたよな
ちゃんと分業を理解させるため
技術者は顧客対応なんてしたくないし逆もしかりで営業は開発なんてやりたくない
理系増やしたところで必要な組織機能は変わらないわけだから
ストレスためて仕事する奴が増えるだけだと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 02:11 | URL | No.:1537858日本人営業無能
ナーンも知らんくせにノリで安請け合いしてきて技術に押し付ける仕事
その癖技術より高給とっていきやがる
そらやる気もなくしますよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 02:29 | URL | No.:1537861※176
技術職側の営業無能にも問題がある
技術に配分する金やリソースの優先順位が諸悪なんだけども -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 02:52 | URL | No.:1537862※174
そんなこと調べるほどアホではない。
北朝鮮的な封建制がダメだって書いてるだろ。そしてその文化を持つのは、日本の文系なんだよ。
営業は必須だし、技術も必須。ダメなのは、偉くなったらお殿さまだから何したっていいっていう文系スポーツ脳がダメなのよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 06:20 | URL | No.:1537888データシートに引っ張られすぎ。そんな状況にならないもそうだけど。
本質は決断の遅さ。会議が云々とか描写はそう言うところ。
中国はすぐ来たで察せよ。
日本の企業は、遅い
中国の企業は、早い
漫画で言ってるのはたったこれだけ。
データシートとか状況は企業っぽい雰囲気を出すためのハリボテ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 06:57 | URL | No.:1537895※178
NHK関連とかオリンピック運営委員会の本営とか見てると強く思うわそれ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 07:00 | URL | No.:1537896簡単な事を、わざわざ難しくやって
それで忙しい忙しいと騒いでいるのが日本企業だからね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 07:18 | URL | No.:1537901※178
僕は原子力に詳しんだ!
がその最悪パターンだと思うけど? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 08:07 | URL | No.:1537906底辺って自分が重用されてないのを全体の問題にすり替えるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 08:12 | URL | No.:1537908コンデンサのデータシートにこだわりすぎ
たとえ話とかしらんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 08:37 | URL | No.:1537911日本企業は判断遅すぎ。
即決ができないのが辛い。
会社に持ち帰ってる間に他社に案件横取りされる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 09:19 | URL | No.:1537921そりゃ後から出てきた所の方が優れてるに決まってる
日本はまた世界の工場化の順番がくるまで衰退し続けるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 09:27 | URL | No.:1537924本当に無駄なことを利潤を追及する立場の企業がやると思うところがおめでたい。
一見無駄に見える事にも理由や反省や教訓が含まれているんだよ。
個人のミスが最終的には会社のミスにならない為の安全装置は必要だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 09:38 | URL | No.:1537929オペ「その件につきましては調査させていただきます」←無知
技術「んなもん自分で調べろ」←コミュ障
管理者「俺の仕事じゃない、用件が揃ったら許可はする」←クズ
日本人の信用度よ -
名前:ハインフェッツ #- | 2018/07/24(火) 10:40 | URL | No.:1537940電子部品のデータシートって、普通PDFでネットに公開されてるもんだぞ。
それを特注品でもないのにいちいち請求って、そりゃ営業に騙されてるんだよ。
最悪特性が判らなくてもサンプル抜いてテスターに当てれば済む話だしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 10:52 | URL | No.:1537943でも中国は平気で違う部品で納品してたり
ラベルだけ差し替えた偽造品使う可能性が
無視すると何時か痛い目みるレベルくらいにはあるからねーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 11:03 | URL | No.:1537946この手の対応の差は人の性格もあるけど
その会社でどう立ち回るのが社内政治的に有利なのかが大きい気がする
直ぐに対応しないよりも細かいアラを追及される方が不利なら
中国の人でも似たような対応になる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 11:20 | URL | No.:1537952逆なんだよなぁ
ほいほいデータやら何やら出してたから中国に朴られたんだろ -
名前:ハインフェッツ #- | 2018/07/24(火) 11:22 | URL | No.:1537955※190
うん、だから営業とウダウダ言わずに納品だけして貰ってサンプル抜いてテスターに当てればいいの。
アマゾンなんかで十把一絡げに売られてる電子部品買って日曜電子工作する人達には常識だけどね。
ユーザーレビュー見てても、汎用トランジスタの電流増幅率が普通にバラバラだから、組む前にテスターに当ててねって皆書いてるし。
不良掴まされたら黙ってブラックリストに入れればいい話だし。
…現場じゃこういう買い方されてるのを、売上だけ比較して天下取った気になってるんだから、もうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 12:02 | URL | No.:1537967新興は、どこでもそんな感じだ
そのうちクレームや要望に、対応しているうちに責任の所在が必要になって面倒になる
無責任でもいいなら何でもやれる
ただ、日本は責任や糾弾を恐れすぎて対応がちょっと遅いのも確か -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 12:14 | URL | No.:1537970でも日本には四季があるじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 12:20 | URL | No.:1537971東芝も日立もNECも自社webでデータシート検索して見れるけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 12:36 | URL | No.:1537975こう言う事言うと理系は営業ガーって言うけど
喋れる理系なんていくらでもいるんですよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 12:49 | URL | No.:1537978※156
ネット投稿の監視サービスを探ってみると
もっと文系のアレなところがわかるはずなのでおすすめ
まぁでも御用学者、御用マスコミ、特高警察が
大体アレな工作の軸(マフィア、宗教団体、軍のを含む諜報機関でもいいけども)だから、
理系も工作側に混じってる -
名前:ぱる #- | 2018/07/24(火) 13:16 | URL | No.:1537983日本はすでに乗っ取られてるがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 13:26 | URL | No.:1537985うっせーな 日本は非効率を長時間労働でカバーしてんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 13:50 | URL | No.:1537990これ中国のステマじゃね?コンデンサーのデータシートなんてPDFで公開されてると思う。
つーか中国企業の問題は実際の製品がカタログスペックからかけ離れている所なんだよなぁ…。基本スペックが信用できね。
だからPCのマザーボードや電源なんか日本製コンデンサー使用を売り文句にしてるわけだしね。 -
名前:あ #- | 2018/07/24(火) 14:21 | URL | No.:1538005責任逃れを最優先にしてきた後進国の末路
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 14:27 | URL | No.:1538007日本、国が金だして開発援助、後押し→失敗率高い。
成功率を伸ばすノウハウも構築されてない。知識も興味も金持ってる人、だす人には興味がない。
ハゲタカに金喰われて終わる。
援助するにもハゲタカのせいで口だけうるさくなって、まともなとこは自力で資金調達せざるを得ない。
口だけうるさくいっておいて厳しくすれば解決とみなすが、成功もしないまま。
中国は悔しいが金のかけ方に実態が伴ってる。とくに人や技術には金かける。
金かけないとこは悲惨だが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 15:06 | URL | No.:1538021男の方モブサイコに出てきそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 15:49 | URL | No.:1538036オープンソース使ってても
渋るだろうけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 16:01 | URL | No.:1538039明治の頃はまさに真逆だったんだがなあ
文明の毒に侵されてますな -
名前:あ #- | 2018/07/24(火) 17:59 | URL | No.:1538062日本人ってみんな馬鹿だから嫌いだわ
なんで生まれてきたんだろうな -
名前:名無しさん #- | 2018/07/24(火) 18:23 | URL | No.:1538068ふーん、データシーともらうために NDA 結ばないと駄目な Broadcom って日本の会社だったんだ。
知らなかったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 18:42 | URL | No.:1538074戦争する組織としてみると日本ヤバいよね
負ける軍隊みたい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 20:08 | URL | No.:1538090逆に文系軽視なんじゃね?とりあえず単位みたいに。
技術力は凄くても売り方が… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 22:43 | URL | No.:1538159※201
普通はWebで公開してる。
樹脂とか材料もも普通にWeb。
わざわざ問い合わせしないといけないこと自体が時間の無駄。
もし、これを自慢してるなら、中国の企業のほうがクソ。
そんなとことは取引しない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 23:11 | URL | No.:1538172しょうもない稟議書でも「お前責任取れるのか?」
なんて言われちゃうと面倒でもこの手続に意味を見
出してやるしか無いな
役員でもないのに責任まで負わされてたまるかってね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 23:12 | URL | No.:1538174問題点がわかってんならさっさと改善したら?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 23:34 | URL | No.:1538184※197
じゃあやれば? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 00:04 | URL | No.:1538201※197
しゃべれる理系ってな、おまえ
相手が理解できない用語使って上から目線で早口でまくしたてても意味ないんだぞ
そんなに理系様が優れてるなら理系だけで開発も営業もやる会社作ってやってみるといい
だいたいこの手の文系不要論は実際にやってみたら中国の文革とかポルポトみたいな結末になるのが目に見えてる
一言でいうと「幼いエリート」って言葉がピッタリだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 00:23 | URL | No.:1538207中国式のほうが日本より効率いいよな
スピード重視の下手な鉄砲数打ちゃ当たる戦略
その代わり不良品は即交換
命と安全に関係ない商品はもう中国に勝てないだろな -
名前:あ #- | 2018/07/25(水) 00:38 | URL | No.:1538212うちはその手間のせいで営業部門消えて、技術が営業ぽいことしなきゃいけなくなってる
メリットでいえばスピードと無謀なことが投げられてこないことくらいで
デメリットは給料には反映されないばかりか、外向け用の会話力ないからダメだしされてること -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 01:08 | URL | No.:1538219データシートごときで打ち合わせって何だよ
そんなもん中国じゃなくても速攻出すやろ今どき -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 04:01 | URL | No.:1538271中国企業と取引する時は
何時、背中刺されるか
常に注意する必要がある
絶対に中国人と中国企業は信用するな
あくまでも、ビジネスとして
相手の言葉の裏と相手の真意を何時も推し量り
注意を怠るな
それが出来ないなら
中国企業と取引するんではない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 04:04 | URL | No.:1538272※216
確かに中国人は
自分所の商品で、客が
何十万人死のうが、何億人苦しもうが
一切、気にしないからな
あれだけ無責任に商売ができれば
そりゃあ、効率も良くなるよw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 04:20 | URL | No.:1538274競争で負けてる状態なのに自信だけは昔のままだから
そりゃあ水をあけられるわな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 07:10 | URL | No.:1538312中国式の問題はデータシートが規格に合致していたとしても
イザ発注して届いた品が全て同じとは限らない
検品しないと使えない時点でお話にならない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 11:41 | URL | No.:1538397何でも複雑にして無駄な人員養ってるからな
外資みたいに合理的に行けば 今の正社員は3割くらい消されるんじゃ無いの?もっとか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 16:33 | URL | No.:1538525かつて日本もこうやって機密をないがしろにして技術ダダ漏れになったから敗けたんじゃないの?
-
名前:名無しさん #- | 2018/07/25(水) 23:49 | URL | No.:1538679理系は営業できないみたいな風潮有るけど
日本企業では育てられないだけで理詰め営業こそ真の営業だぞ
押しの強さと抱かせろ寝かせろキックバックみたいな昭和営業に皆慣れ過ぎてないか?
政治家、経営者がかなり凶悪にアレなので顧客向けから変えていかないとなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 02:15 | URL | No.:1538717※19
朝礼前に上司に当日処理予定数の報告
朝礼でも報告、一人ずつその日の行動発言と今日の一言(日報にもどうせ書く)
本社にも報告
どうせ内容量一定じゃないので予定数は大雑把
3時のおやつにラジオ体操 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 06:44 | URL | No.:1538767※225
営業にどんなイメージ持ってんだよw
なぜか理系はバリバリ研究職みたいなの想定してて
文系は底辺営業を想定してるんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 13:50 | URL | No.:1538895※77
>技術者が問い合わせ対応に忙殺されてるような会社もどうかと思うがね
技術職と営業職が綺麗にわかれてることが問題だと言ってるじゃないか。こういう人の言うことが全然頭に入らないやつが多くて困るんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/28(土) 02:33 | URL | No.:1539470日本企業はひとまず注文と違うものが届くって滅多にないからなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/28(土) 11:19 | URL | No.:1539553機密とどうでも良い情報がグチャグチャで全部はんこリレーとか面談しないと判断できないは、無駄な仕事増やしてるだけだからどうにかした方が良いと思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/29(日) 07:38 | URL | No.:1540047いくつかの国の企業が入り乱れて仕事すると一番対応に時間取られるのが日本人であるのは事実と思うわ
プレゼンの感想とか質問をプレゼン後にしてくるのも -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/29(日) 10:18 | URL | No.:1540091技術者同士でした話を上司に理解させる為
色々やんなきゃならんのよ・・・時間もストレスもいっぱいいっぱいだわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/29(日) 19:12 | URL | No.:1540283主旨とは違うけど、日本企業が中国企業に負けた理由は人口の差だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/30(月) 22:36 | URL | No.:1540708※233
あと政治体制の差な -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 11:31 | URL | No.:1541233ドッグイヤーって本以外にそう言う意味あんだね
うちの業界だと普通に縫合の失敗の一種の意味だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/19(水) 22:15 | URL | No.:1560325製品の情報収集するときかなり高い確率でこれあるな
日本もそうだけど米国のほうがもっと酷い
サイトも製品情報がほとんどなくて、いちいち営業コンタクトに誘引してくる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/25(火) 18:20 | URL | No.:1562319間に素人みたいなの挟みすぎなのはある
正直いらんやろこいつって思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/18(日) 00:37 | URL | No.:1582645総理大臣コレなんとかしろよ
権力位使えや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/28(金) 01:11 | URL | No.:1595238営業が受けて、工場の事務が受けて、工場の管理職が受けて…やっと技術職に話が行って…そしてまた逆の手順を通して客に連絡がいく
なお、その伝言ゲームの間に話が変化して、客が「いや、そうじゃなくて…」になってまた新たな伝言ゲームが再開…とおもいきや定時になって工場の管理職が帰ってしまって、翌日に話が持ち越し…
めんどいのでよく問い合わせしてくる馴染みの取引先に直の連絡先を教えると営業と管理職に「頭越しにやりとりしてんじゃねぇ!」と怒られる模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/28(金) 01:17 | URL | No.:1595239※225
会社がアホだから「営業は体育会系!もしくは文系!」みたいな固定観念があるからな
まぁ、即戦力にはならんけどね<理系
ただ、体育会系とか文系の営業はいつまで経っても技術的な事を理解しない…
長い目で見て、ある程度コミュ力ある理系の営業職も育ててほしいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/05(土) 23:44 | URL | No.:1598354信用第一。
物よりも人を見て買うのが日本人だからな。
アホらし。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11777-d272800d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック