元スレ:http://livejupiter/1532380964/
- 1 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:22:44.65 ID:psuQ6PPt0.net
- 熱中症で運ばれて来る患者の多くが
- 「水分は取ってたのに」とか「スポーツドリンクは飲んでた」とか言うんですよ。
なので毎回言ってます。
「休もう」- https://twitter.com/nonaiscope/status/1020089793558925313
- 「水分は取ってたのに」とか「スポーツドリンクは飲んでた」とか言うんですよ。
- 5 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:24:03.96 ID:4POJ+cfC0.net
- 雇用者「休むな」
- 6 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:24:09.23 ID:bs948I7Na.net
- 毎年毎年暑くなるのに学習しないよなぁ
- 7 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:24:48.16 ID:89sxao5s0.net
- 首に冷えタオル巻かないから
- 20 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:32:05.92 ID:V9OnU7o4d.net
- ほんこれ
しかも未だに水道水飲んどきゃ大丈夫だと思ってるガイペもおるからな
- 21 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:32:22.04 ID:EIva2E18a.net
- 会社「なに休んでんだ仕事にならねえだろ」
- 10 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:25:21.21 ID:wHXna+HJa.net
- 会社休んでるとクビになる
休憩しながら仕事してると- ダラダラしてるなら来なくていいぞって言われる
結果無理して働いてて倒れてしまう
もうどうしていいのかわからない - ダラダラしてるなら来なくていいぞって言われる
- 11 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:26:30.17 ID:Sxt7rXa3d.net
- >>10
辞めろ - 15 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:29:57.75 ID:ignsJqXud.net
- >>10
ワイは肉体労働ではないけども休憩取らな怒られへんか?- ワイとこもそうやけど肉体労働やと余計うるさく言われそうなもんやが
- ワイとこもそうやけど肉体労働やと余計うるさく言われそうなもんやが
- 25 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:33:52.95 ID:wHXna+HJa.net
- >>15
10時とお昼、15時の休憩はあるけど
あとは動きっぱなし 下手に休んでると「なにしてんの?」って言われる -
- 13 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:29:50.89 ID:jPpVTKyO0.net
- 13 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:29:50.89 ID:jPpVTKyO0.net
- で、辞めると食ってけない
逆説的に日本は休まず働けない奴は死ねって事なんだろうな - 17 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:30:39.93 ID:wHXna+HJa.net
- >>13
ほんとこれ
休むやつはいらない的な考え
- 14 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:29:54.03 ID:VrgkC+n3M.net
- お前ら馬鹿なのか休憩取ろうってことだ
- 16 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:30:09.87 ID:59ZTLFMvp.net
- 熱中症と餅でしか年寄りを減らせないな
- 23 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:33:07.57 ID:uUjiEUIT0.net
- お前らどんな修羅の国の企業に務めとるんや
- 28 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:36:36.11 ID:wHXna+HJa.net
- コンビニあたりなら熱中症にならないか
- 32 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:41:07.55 ID:A/dFa0n/0.net
- >>28
いまどきクーラーもつけず暑い中やってる会社とかまずないけどどうい系統の会社?
ツイッターでも市が学校にエアコン取り付けしなかった!(怒)って嘘松したやつが市長自ら否定して- ツイ消し逃亡したクソ野郎がいたけどお前もその部類?
- ツイ消し逃亡したクソ野郎がいたけどお前もその部類?
- 35 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:43:30.63 ID:wHXna+HJa.net
- >>32
土方だよ - 34 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:42:12.63 ID:L91SUXSEM.net
- コンビニで熱中症ってどうやるんや…
- 30 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:37:54.46 ID:rI/ld18V0.net
- 会社は法律で休憩休息時間があるから休憩しろって言うだけだぞ
実際は他人に仕事を押し付けられる職場カーストの高いやつしか休めない - 33 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:42:00.39 ID:wHXna+HJa.net
- 「命に関わるから休憩しなさい 無理するな」
休憩する
「仕事になんねぇーんだよ!やる気ねぇなら帰れ!」 - 36 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:43:42.10 ID:p3iPei6c0.net
- 学校はエアコン設置率も大事やが稼働率も大事やな
常に稼働させとる訳やないしな - 48 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:51:35.90 ID:0mrMjMQsp.net
- >>36
給食残さない運動()みたいな感じでエアコン使わない運動今日で~日目!とかやりそう - 45 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:49:34.47 ID:9mVM3ETC0.net
- 水何リットル飲んでても熱中症なるぞ
- 51 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 06:52:11.46 ID:TUWkAdSc0.net
- ワイ郵便配達員、本日も無事死亡
- 【危険な暑さで熱中症搬送者・死亡者が過去最多に】
- https://youtu.be/JbeCTTLJS58
えりかけ扇風機
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 01:12 | URL | No.:1538222脱水と勘違いしてるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 01:13 | URL | No.:1538223休もう!で休めりゃ熱中症患者なんかほとんど出ないと思うの
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 01:23 | URL | No.:1538226「チーム・マイナス6%」の時には内勤でも熱中症になるかと思った
空調29度設定でも1人1台のデスクトップからの放熱で感覚的にプラス3度くらい、定時1時間前に空調ストップして定時に帰れればちょうど良いがそのまま残業突入すると灼熱地獄
機密性の高い室内のため夜中冷えることなく始業の時間はすでに暑い…の悪循環
CO2削減も重要だが作業効率と健康も大切だよ
あの鶴の一声に真面目に従ってた時代に戻りたくない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 01:24 | URL | No.:1538227この「休もう」に思い至らない辺りが
日本人らしい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 01:25 | URL | No.:1538228今日も土方が救急搬送されていったぞ
-
名前:名無しさん #- | 2018/07/25(水) 01:30 | URL | No.:1538229>いまどきクーラーもつけず暑い中やってる会社とかまずないけどどうい系統の会社?
うわあ、世間知らずだね。現場仕事にクーラーなんてまずねえってのに
あったとしても大型空調設備で生ぬるい風の循環か、スポットクーラーによる局地的な涼しさだけだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 01:37 | URL | No.:1538231土方ならなおさら休め休め言われると思うんだが
ぶっ倒れられた方が迷惑だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 01:38 | URL | No.:1538232経営者、職場の上司
「休むな」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 01:40 | URL | No.:1538233命の危機の可能性あるのに休むことすら許されない勢ってどんなイカれた環境にいんの?w
-
名前:774@本舗 #- | 2018/07/25(水) 01:44 | URL | No.:1538235水分補給してりゃ大丈夫って思うってどんだけ知能低いんだよw
だいたい、気温が31度を上回れば熱中症になる人がぐんと増えるんだよ。ちょっとは最低限の知識ぐらい入れとけよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 01:48 | URL | No.:1538238別に1日休めとは書いとらんだろ
極論ガイジ多すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 01:57 | URL | No.:1538240今日TVでサッカーの部活の熱中症対策やっとたけど
体調管理!水分補給!10分やって休憩!(意識高い系の一種だな
他の方法考えろやって思った -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 01:57 | URL | No.:1538241現場は倒れるくらいならともかく死なれたら場合によっちゃ操業止められるからな
耳にたこ出来るくらい水分と塩分と休息取れ言われるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 02:02 | URL | No.:1538243外出時は水分補給より後頭部冷却してた方が効果高そう
-
名前:名無し #- | 2018/07/25(水) 02:04 | URL | No.:1538244ワイ建設業
空調服を着てなお1時間に10分は休憩取らせてるマジでヤバイからな何かあったら責任を考えるとこの暑さは異常だわ -
名前:名無し #- | 2018/07/25(水) 02:04 | URL | No.:1538245ワイ建設業
空調服を着てなお1時間に10分は休憩取らせてるマジでヤバイからな何かあったら責任を考えるとこの暑さは異常だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 02:09 | URL | No.:1538246俺氏スーパーの店員だけど、米や飲料とか重いもの出してると普通に汗だくになるし、そうでなくても常に歩きまわってるから疲れるわ
よく客に涼しくていいねなんて言われるけど、実際生鮮でもない限りくそ暑いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 02:14 | URL | No.:1538247日本人は休む=悪い事だからな
積極的に休んだ方が効率はいいかもれんが
長年の価値観はなかなか変えられない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 02:19 | URL | No.:1538248まぁ水分だけ摂っても発汗した汗が蒸発しなければ気化熱で体温奪わないからな。湿度70%以上なら基本そのままじゃ体は冷えない。風に当たるなり乾燥したところに移動しなければ意味はないわな。せめて扇風機にでも当たればかなり違う。
もし外作業でヤバそうであれば、屋外用の大型扇風機を用意してもらって、汗をかいたら当たるようにする。強制的に気化させていけば多少体温が下がる。
よく車で熱中症になるとか言うけど、大体は渋滞に巻き込まれてとか、のろのろ運転しているときとかが多い。暑くて汗かいてもフルオープンの車で水分摂りながら走ると意外と熱中症にならない、クソ暑いけど。
サウナで90度でも中は乾燥しているんで(長時間いると脱水は起こすけど)結構耐えられるのも汗が気化しているから。
外作業で肝心要なのは「気流」。汗だけかいても蒸発しない限りは熱は留まり続けるから、乾燥しているところに移動するか(まず無いけど・・・)、気流のあるところで強制的に気化させると、体力が落ちきっていなければ時間が稼げる。今の状態で自然風を期待するのはまず無理だから、一刻も早く人口的な気流のあるところへ移動。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 02:44 | URL | No.:1538252職場の癌てだいたいどこにでもおるやろ、そういう役立たずが無駄に休憩したりするから結局全体が休憩取れないルールで固められる
つまり職場の癌を物理的に消せばルールは変えられる
今すぐお前のとこの役立たず給料泥棒全員辞めさせろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 02:44 | URL | No.:1538253何が怖いって、暑さで思考回路やられてズルズル作業を続けるうち倒れるんだわ
ルール共有して号令かけて休ませるのが大事 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 02:45 | URL | No.:1538254休めるなら皆休んでるでしょう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 02:49 | URL | No.:1538255近所の工事現場はかなりこまめに休憩取ってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 02:53 | URL | No.:1538256営業です
会社の車は早い者勝ち、エアコン利かない車があるから
窓を開けて風を通すときは、運転席側と左後を
全部の窓を開けると空気が流れにくくて蒸し殺される
あ、走行中の話ですよ
停まってるときは、もちろん全部開けた方がいい
そんな知恵も身に付けましたw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 02:58 | URL | No.:1538257今日、足が震えてて危なかった。
もし、気を緩んだら多分倒れてた・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 03:04 | URL | No.:1538259小学生の時、エアコンが無くて窓側の席の奴らが3人くらい熱中症になって搬送されたな。
それ以来、窓から3メートル離して机を並べる事になったが、逆に人口密度が上がって周囲の空気の温度が上がって汗ダラダラ。
女子が汗ダクなのは妙にエロスを感じたわ。
いい思い出だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 03:06 | URL | No.:1538260上司「休んだら首やぞ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 03:08 | URL | No.:1538261病院もうんざりやろな
暑いのわかりきってんのに次から次へと暑さで倒れるやつが転がり込んでくるんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 03:15 | URL | No.:1538264なおタバコ休憩は許される模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 03:21 | URL | No.:1538266休むってどうすることを言ってるのかな?
涼しい所でじっとするの?
仕事や学校を休むの?
暑い日だなと思ったら休むの?
雰囲気で休めばいいの?
この医者も休んではいないみたいだけど、なんで休まないの?それとも休んでるの?
週に一回休むってこと?
疲れを感じたら休むってこと?
日本語って難しいから「休もう」だけじゃ伝わんねえなw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 03:54 | URL | No.:1538269粉骨砕身
滅私奉公
ファックだね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 03:55 | URL | No.:1538270上司「周りはみんな汗水流して働いてんだゾ?お前は人よりできないんだからみんなより動く努力しろよ!おい歩くな走れ!」
こんな教育受けてきたら、我慢する以外の思考ができなくなるわ・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 04:18 | URL | No.:1538273工場勤務だけど、クソ暑いぞ。
もちろん休憩ないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 04:26 | URL | No.:1538276スレ>>32はなんでこんなにイライラしてんのw
熱中症? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 04:31 | URL | No.:1538277土方はむしろ平気で休んでるだろ
「今日は仕事にならねーなガハハ!!!」
とか言って特に悪びれない
つーか、このクソ暑い中あのDQNおっちゃんらに
「何サボってんだ働け!!!」
とか言える現場監督がいると思うか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 04:52 | URL | No.:1538281もう10年休んでるワイ
熱中症など無縁 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 04:55 | URL | No.:1538282一生懸命勉強してホワイトカラーの職に就かないと一生暑い夏に外仕事する人生になるって子供に教えておくべきだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 05:13 | URL | No.:1538286休んでも怒られない会社に勤めたかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 05:19 | URL | No.:1538287同じ職場の人も休憩したらいいのに
しないからこうなる
全員で休憩しないからやりにくいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 05:34 | URL | No.:1538290郵便配達は移動がバイクだからまだマシ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 05:38 | URL | No.:1538291食品関係の工場勤務だけど、湿度上がると対策とか言って暖房つけるんだぜ
夏場の室内でエアコンあんのに30度とかザラだわ、意味わかんねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 05:44 | URL | No.:1538292ここであの例の『部長が逆ギレして襲撃』のlineを。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 05:46 | URL | No.:1538293修羅の国に住んでる人らは大変だな
俺が住んでるとこは逆に水分とれこまめに休めってウルセェ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 05:46 | URL | No.:1538294まず熱を逃がさないと話にならないからな
身体はそうしようと汗をかいて水分やイオンが
抜けて脱水症状になる
だから水分補給さえちゃんとしておけばいいというのも間違い -
名前:あ #- | 2018/07/25(水) 05:47 | URL | No.:1538295嫌なら日本から出てけば?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 05:51 | URL | No.:1538297※45
お前は働いてないから楽だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 06:04 | URL | No.:1538300なんでこんな国になってしまったんだろうなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 06:14 | URL | No.:1538301客が認めない限り無駄
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2018/07/25(水) 06:18 | URL | No.:1538302他人がトイレ行っただけであいつサボってるとか言っている奴がいて困る。
まずこういう粗探して言いふらす奴を潰さないと動きが止まる=サボるみたいな意識は変わっていかない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 06:28 | URL | No.:1538303※35
監督はむしろ休め工期余裕あるなら外仕事は
早めに帰れぐらい言う、労災事故とかシャレにならんから
休むと怒るのは請けで仕事やる職人や -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 06:36 | URL | No.:1538304多くの人が熱中症になって障害者になって生活保護のコンボを仕掛けないと休憩増えねえぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 06:41 | URL | No.:1538305経営者、上司は全員熱中症でタヒねばいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 06:46 | URL | No.:1538307※30
自分で考えることを放棄しているか恐ろしいほどのアスペ発言だなあ
熱中症のメカニズムを考えれば体温が上がり過ぎないように調整すれば良いってことくらいわかるだろうに
水分云々も一つの要因ではあるが、結局「体温を下げること」が重要なんだよ
勿論動けば動くほど自分の発熱量も発散してやらないといけなくなるから発汗でまかなえないこともある。
だから濡れタオルやら保冷パックやらで強制的に冷やしてやるか、そもそも動かずに発熱を抑制するかで対応する必要が出てくる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 06:48 | URL | No.:1538308塩分も大事だけど部活してる学生だと麦茶か水道水だからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 06:53 | URL | No.:1538309社会知らないのかこの医者は
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 06:56 | URL | No.:1538310みんな産まれる前は平等なる精子なのにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 07:05 | URL | No.:1538311ドカタは「休まなきゃいけない」「水分を取らなきゃいけない」職場環境だが
デスクワークだとエアコン設定28℃(=室温30℃)、デスクでの飲食禁止って会社も結構あるから
長時間作業を考えると体へのダメージは屋内仕事も楽ではない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 07:17 | URL | No.:1538315塩と水とってりゃどんな暑さの中でも無限に動けると思ってるアホおるよな
動けねーんだよ最早 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 07:20 | URL | No.:1538316東南アジアの人が何でスローモーションなのか考えたほうがいいよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 07:33 | URL | No.:1538317労働基準法に「何度以上になったら健康に配慮し、一定時間ごとに休憩させなければならない」くらい明記しないと守らない所はある。その辺は経営者・上司ガチャだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 07:33 | URL | No.:1538318コンビニもバックはエアコン効いてないこと多いし、敷地内の除草作業とか業者入れない貧乏店は店員がやってる
店内でエアコン効いてても、発汗機能が弱って表に出るから
熱中症のリスクが高くなるから涼しいようで意外と危ない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 07:34 | URL | No.:1538319精神系の老人施設なんて、入所者がさむがるからという理由で30度になってもクーラーいれない施設が普通にあるよ。
職員はもちろん倒れる。しかし揉み消す。
人権派宣言している町がこれだもんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 07:47 | URL | No.:1538320※59
シエスタとか馬鹿にされるけど、そりゃもう合理的だからやってるんだよな。
12~15時が一番ヤベエもん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 07:48 | URL | No.:1538321雇用者「休ませなきゃだめかな・・」
俺らお客様「休むな。アマゾン使うぞ?」
雇用者「そ、そうだ、休むな」 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2018/07/25(水) 07:56 | URL | No.:1538324人間も機械も一緒なんだなと実感してる
ちょくちょく涼しい部屋で身体を冷まさないと熱が溜まっておかしくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 07:57 | URL | No.:1538325※4正確には休みたいけど「なんで休むの?」とかいうバカの相手をしたくないが本音だろう。
-
名前:名無しさん #- | 2018/07/25(水) 08:13 | URL | No.:1538328勤務中の従業員が倒れて死んでも痛くもかゆくもないからな
体調管理は自己責任というが休憩時間は会社管理 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 08:22 | URL | No.:1538329あんまりにもクーラーある職場を僻んだり、クーラー無い環境を想像できないのは世間知らずとか絡むと、売り言葉に買い言葉になる。
クーラーまともにない職場でやらざる得ない自分の不勉強を恨むんだなってなるよ。
みんなで良くなる手段を考えるべきで、俺が苦しいから楽なの許せんは的外れ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 08:29 | URL | No.:1538330>>35
そうだよな。
土方がきついというやつは、よほど酷い会社にいるやつだと思う。
というか、そういう会社ですら、休憩していない土方は見たことねーよ。
一般の会社には無い、10時、15時のバナナ休憩まであるし、たぶん日本で一番休憩に関しては楽なのが土方だぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 08:35 | URL | No.:1538331間違ってたらすまんが俺は350mlのお茶を持参して一日かけてチビチビ飲んでる(昼休みは食堂のお茶)一方相方はガバガバと1.5L飲み干している 相方の汗の量は半端なく後半はいつもフラフラで熱中症寸前 沢山水分とると汗の量も増えて体液が薄くなり良くない気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 08:40 | URL | No.:1538332今週末から少し涼しくなるな
尚来週末から暑くなる模様
昔は馬鹿にしてたけど、日本も午後から
シエスタか夏のロンバケ制度化するべきだな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 08:42 | URL | No.:1538333休むなと言われたら休まないのが日本人
休めばいいのに周りキョロキョロして休まない
集団的自業自得 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 08:55 | URL | No.:1538334みんな仕事の話ばかりだが、休むというのは何も仕事の休憩のことだけではない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 09:00 | URL | No.:1538335※70
間違ってる。
お茶は利尿作用があるので喉の乾きは潤うが水分の補給にはなってない
もちろん君が「今まで大丈夫だったから」聞く耳は持たないというなら好きにすればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 09:00 | URL | No.:1538336※69
体を使うんだから仕方ない
休まないと作業継続が物理的に無理なんだから
そもそも若くて健康な人間が土方に就くと思うか?
この業界の大部分は歳寄りか不健康な若者だけだぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 09:06 | URL | No.:1538337※69
バナナ休憩は確かにないけど
10時15時休憩自体は大抵あるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 09:07 | URL | No.:1538338熱中症で運ばれて来る患者の多くは年寄だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 09:13 | URL | No.:1538340【悲報】ワイの職場「見苦しい」との理由でクビにタオルを巻くのを禁止される
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 09:23 | URL | No.:1538341>>69
たしかにエアコン聞いたとこで作業できない建築とか工場とかそういうとこだと10時と15時休憩あるのが普通かもね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 09:26 | URL | No.:1538342今時の会社は、例え土方でも休憩・給水せんかったら逆に怒られるで。
作業員が熱中症で倒れたら、労務管理の問題になるからな。
休まんのは遊んでるヤツ(スポーツとか)とちがうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 09:30 | URL | No.:1538344イキナリ動けなくなった事あるな
暑さに自信ニキだったんやがそれ以来トラウマだわ夏は -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2018/07/25(水) 09:32 | URL | No.:1538345熱中症の一度(熱性けいれん)と二度が脱水の症状だから、ややこしい。三度と熱失神はうつ熱の症状なんだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 09:33 | URL | No.:1538346休めるやつが熱中症になるかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 09:38 | URL | No.:1538348これ一番休めない業種の人が言ってるの皮肉だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 09:38 | URL | No.:1538349仕事すらしてない奴が何人もいるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 09:38 | URL | No.:1538350>※79
今年は尋常じゃ無いから、一時間ごとに休憩しろと言われるよ。
もし倒れたら、余計面倒なことになって、逆に仕事が遅れるからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 09:46 | URL | No.:1538354熱中症は水分不足と体温の過度の上昇の合わせ技なのに、後者は忘れられがち
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 09:46 | URL | No.:1538355熱中症対策もできない会社とそれに従うだけの社蓄が全面的に悪いから被害者面しないでくれ
医者に「休めんのじゃ!」ってケチつけても医者にそれ以上の事はできないし転職するかタヒんだ方が手っ取り早いね -
名前:ネオニートさん #- | 2018/07/25(水) 09:51 | URL | No.:1538359ジジババ以外だと毎年毎年土方が熱中症の一位。変わらないねー。
-
名前: #- | 2018/07/25(水) 10:03 | URL | No.:1538363労災降りてガッポガッポ
入院して休暇気分
死亡したなら過労死賠償! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 10:09 | URL | No.:1538364アホな言い争いはともかく、適度に休憩はとれよ。いやまじで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 10:43 | URL | No.:1538377熱中症対策にスポドリってのがまず間違ってるわ…
水+カリウムとナトリウムのバランスの良い食事
のが大事だわ。スポドリは無用。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 10:48 | URL | No.:1538380外回り厨ニ熱中症で倒れたワイ
帰れ。休め。当分会社来るなって有給扱いにされたで
まぁどうせ毎年使い切れてない有給やからええんやけどな
なんや会社も労働環境に神経質になっとるらしいな、ここ最近特に -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 10:55 | URL | No.:1538381経口補水液ってのがオカルト商品やわ 工業用の純水がベスト
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 11:01 | URL | No.:1538383こういうの見て
熱中症対策には水分とっても意味ない!って極論に走るキッズが出るに100ペソ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 11:07 | URL | No.:1538385ワイ氏がすでに気持ち悪いじゃん
判断付かないんだもんな。もう心神耗弱待ったなし判断力低下 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 11:13 | URL | No.:1538386馬鹿か、熱中症は「脱水症」じゃねえんだぞ 脱水症状もあるってだけで
水分・塩分を取るのと同時に体の熱と疲労を取り除かなきゃ意味ねーだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 11:15 | URL | No.:1538387「土方はむしろ休憩こまめに取れって言われる」ってエアプだろ。
実際は
「熱中症になるな、休憩はこまめに取れ、水分もとれ、だけど一日分のノルマはこなせ、工程遅らせたら殺す」
だぞ?
今は人手不足に加えコストカットで工程ギリギリだから、みんなが休んだら工程遅れる。そしたら下請けには数千万の損害賠償を普通に請求してくるからな、ゼネコンは。
例えば次の日に生コン車が100台(ピストンだが)で躯体工事の予定だったら前日までに型枠は終わらせなきゃいけない。間に合わなかったら生コン車キャンセル、それだけで損害数百万。しかも生コン車は予約びっしりだから、代替え日なんてすぐにとれない。その間数百人の職人の手は空く。その人件費だけで軽く一千万超える。だから「休んでもいいけどノルマは絶対」って無理難題言われてるんだよ、毎日。
しかも今年は梅雨の大雨で工程遅れてるから今は巻き返しで必死。当然祝日どころか盆休みもない。夜間も残業。休憩したらその日家帰れなかったりするんだぞ?それでも休憩するのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 11:34 | URL | No.:1538392おかんが日曜に熱中症で救急搬送。
クーラーかけた部屋で本読んでただけって言ってるけど
窓や扉あけたままでいることも多いからなぁ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/25(水) 11:38 | URL | No.:1538394※2
ほんこれ
こんなん対策でもなんでもないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 11:53 | URL | No.:1538399今近所で土木工事やってるけど、2時間ぐらいごとに休憩入れてるぞ
-
名前:名無しさん #- | 2018/07/25(水) 11:53 | URL | No.:1538400働かせすぎの企業側はダメだろうけど
日本は働かせすぎだとか生産効率が悪いだとかいう話に乗っかって
サボること仕事ができないことを正当化しようとしてる奴もいるだろ -
名前: #- | 2018/07/25(水) 11:57 | URL | No.:1538401働く事は美徳だぞ
お前が死んでも変わりはいくらでもいるがw -
名前:無無し #- | 2018/07/25(水) 11:59 | URL | No.:1538402俺は、熱中症ではないが
夏バテで、医者に診てもらったが
医者の言う事には、夏バテは熱中症の前の段階
みたいな物だから、夏バテしやすい人は
熱中症も、気を付けなければならないと言われた。
SP
熱中症は水分の他に塩分やカロリーの高い者
例えば、一口大のチーズみたいなすぐに食べられるものか牛乳でも良いと言っていた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 12:09 | URL | No.:1538404北海道に首都機能移転すりゃいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 12:21 | URL | No.:1538407脱水と熱中症の関係をエロい人kwsk
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 12:23 | URL | No.:1538409意味不明なたばこ休憩は認められてるのにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 12:28 | URL | No.:1538412※74
間違ってる。
麦茶は紅茶やコーヒーと違ってカフェインが入ってないため利尿作用がないので水分補給できる
もちろん君が「今まで危なかったから」聞く耳は持たないというなら好きにすればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 12:29 | URL | No.:1538413※98
労災起こして億単位の訴訟起こされるよりマシやろ
発注側が気を遣ってるのはそこんとこであって別に従業員の健康じゃない
仮にお前自身がそういう環境で働いているんだとしたら
そこが異常なだけだからすぐ逃げ出せ、同じ土方でももっとマシな職場はある
逆にお前がゼネコン側ならハゲてしまえ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 12:41 | URL | No.:1538415※108
ここで突然麦茶出してくるあたりこいつ笑福亭の回し者だろ -
名前: #- | 2018/07/25(水) 12:45 | URL | No.:1538417高齢化してんだから熱中症患者が多くなるのは当たり前じゃね
水分とりゃ基本は平気なはずだしな
気象が異常だし誰かのせいにしてるやつのほうがアホっぽいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 12:55 | URL | No.:1538418つか、汗かくような仕事では、
スポドリ「だけ」では塩分全然足りてないからな。
なんで執拗にスポドリ勧めんのか理解できん。
塩飴+水の方がよっぽどマシ。
ソースは俺。
トレッキングでテストした。
スポドリだけでいけるかどうか。
普段は水と塩タブレット、チョコで行く行程を、
スポドリだけで行ったら吐き気と頭痛で倒れる寸前までいったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 12:55 | URL | No.:1538419涼しくて汗をかかない場所で楽な仕事が出来るようにみんなお勉強頑張ってるんじゃないの?
お勉強頑張らないとこうなっちゃうって小学校からずっと先生たちが言ってなかった? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 13:16 | URL | No.:1538423※98
労働生産性を上げるってのはそういうことだ
今までより短い時間でもノルマはしっかりこなすから労働生産性の向上になる
1日でやってたことを3/4日でできるようになれば残業も休日出勤もする必要がない
それができないのなら働き方がどうとか国や会社に求めるな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 13:18 | URL | No.:1538424現場で働いていない自公が勝手に決める矛盾
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 13:30 | URL | No.:1538428勉強が出来て楽をする、そういうのが上手い人は出世するけど、勉強したから楽ではない
楽をする為の道筋が増えただけというか
生かすも殺すも結局自分の何か
どんなに楽をできてもしない人も居るし
汗自体はどんな立場や仕事だってあるよ
汗をかかないのが楽って基準じゃないではない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 13:33 | URL | No.:1538429自公が決めなきゃいけないような状況を作ってんのは同じ人間を人間として見てない民間企業が自重しなかった結果やぞ
おかんみたいに決まりごと作られるとか本来は恥ずかしいと思うべきなんじゃないのかな -
名前:名無しさん #- | 2018/07/25(水) 13:56 | URL | No.:1538452水分取れ!ってマスゴミが愚民を洗脳してるからね。
水毒で体が冷えて不妊様が増えて、ガン患者増やして、人口削減計画を実行してるスポンサーのユダ金様の命令どおりに洗脳してるだけ
ちなみに抗がん剤を売って儲けてるのもユダ金だからw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 14:04 | URL | No.:1538463休むなとか言うくせにお前の代わりなんかいくらでもいるとか転職しても使い物にならないって言うだろ
使い物にならないくらいで代わりは誰でもいいなら休んでもええやん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 14:04 | URL | No.:1538465※113
言われてないし子供にも言わないよ。
あ、職に貴賎なしとは言われたけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 14:14 | URL | No.:1538468※119
代わりを連れてくるまでの間、
仕事を滞らないようにする程度には動いとけよ。
後日代わりが入ったら粗悪品はぶっ壊して捨ててやるよ。
ってことだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 14:26 | URL | No.:1538475熱中症で救急搬送された場所は
「工事現場や工場内」
「学校」
「会社」
それぞれ4%程度で大差ない
多くが自宅内(40%)と道路、交通施設(25%)
道路に至っては室内外の寒暖差に耐え切れず倒れる人も多いらしい
どんなにお勉強頑張って快適な会社に就職しても
他者を見下すだけで体力もなく熱中症予防もしない人は真っ先にぶっ倒れて搬送されるから注意しようねw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 14:28 | URL | No.:1538478炎天下で仕事させるならもういっそのこと朝3時出勤昼12時退社くらいにしてもいいんじゃね?ワイのとこは夜12時こえても30°こえのままだったけど朝の方が幾分かはマシだろ。
-
名前:名無しさん #- | 2018/07/25(水) 14:32 | URL | No.:1538481それ脱水症状
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 14:39 | URL | No.:1538483熱中症患者のほとんどが家にいるときって言ってたけど?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 14:52 | URL | No.:1538489でもねえ?
休んでいる時にも熱中症とやらになるんじゃよ?
寝てる間とかにもなっとるじゃないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 14:57 | URL | No.:1538491このお医者さんも含めて休めない人がいるから快適に暮らせてるんだよなあ
とりあえずシエスタの習慣だけでも取り入れられるといいよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 15:09 | URL | No.:1538493水分とると体調崩すぞ!よけいにバテるぞ!
それよりさっさとウサギ跳びを続けろ!
あと校庭10周だぁ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 15:10 | URL | No.:1538494塩とかスポドリが必要なのは短時間で大量に汗かくスポーツとかだけ。普通に生活や仕事してる分には水で充分
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 15:11 | URL | No.:1538495会社「なに休んでんだ仕事にならねえだろ」
はぁ?
仕事がなんぼのもんじゃい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 16:14 | URL | No.:1538516会社の為か従業員の為かわからないが
効率悪くなるから定期的に休め
って言われる -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/25(水) 16:42 | URL | No.:1538529熱中症対策なら、水は飲むよりかぶった方がいいね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 16:44 | URL | No.:1538530※129
普段から減塩とかしてると、夏場に汗をかいて塩分が足りなくなる人がいるんだよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/25(水) 16:49 | URL | No.:1538532※63.
問題はシエスタの後仕事を再開せずに、寝覚めの一杯をやって帰っちまう点なんだよ。
その習慣自体が合理的なら、ラテン系の国の生産効率が軒並み底辺な訳が無いでしょう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 18:08 | URL | No.:1538557※67
必ず責任問題になるし賠償やらなんやら痛みしかないわ
わけわからんことをいうなや・・・ -
名前:名無し #- | 2018/07/25(水) 18:19 | URL | No.:1538562不思議なことにTVでインタビューに答えている人って暇なのか?どう見ても仕事人には見えない。暑さの中、熱中症にかかりに銀座・新宿・池袋に出かけていく愚か者が日本には多くいる。
-
名前: #- | 2018/07/25(水) 18:22 | URL | No.:1538564※126
そりゃ体温調節が根幹にあるからな
なんでこう枝葉の部分だけに物言う奴が居るんだろうか
水分とってようが過度に動いてたら体が発熱して体温が上がりすぎたらアウトだし
休んでようが水分不足や周辺環境が悪くて廃熱できずに体温上がりすぎたらアウトなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 19:25 | URL | No.:1538582お外の仕事は毎年なので、少しは暑さに慣れるけど
今年は工期が1週間遅れるとか出てる、暑過ぎやね
炎天下に置かれた、鉄筋、鋼管に足場の熱いこと
ブルーシートの日除けが役に立たない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 20:38 | URL | No.:1538595倒れて初めて休める職場が多いこと
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 20:50 | URL | No.:1538600土方はホワイト職種だぞ
上の土方言ってるやつは、エアプやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 21:06 | URL | No.:1538604病院行くと数時間待ちになるのはこういう医者が休んでばかりいるからなんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 22:14 | URL | No.:1538642熱中症が心配だからってお茶を3L持たせて
子供を部活に行かせた人いたけど
心配なら休ませたらいいのに。
休むことは悪いことって身についてしまって
子供休ませることにも周りに気を遣う親大杉 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 22:35 | URL | No.:1538652熱中症と脱水をごっちゃにしてる人が多すぎる…いくら水分取ってたって体に過剰な熱がこもり続けたら熱中症になるんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 22:56 | URL | No.:1538660建設業は誰かひとり倒れたら全体が止まるから
そういう管理は徹底してる
逆にエアコン設置とか引っ越しとか個人宅に伺って
肉体労働する系はそこら辺甘そうでやばそう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 23:52 | URL | No.:1538682家で休んでても場合によってはなるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 00:14 | URL | No.:1538688休もうの一言でじゃあ休みますが通らないから医者に運ばれてくるんだよ
会社の利益は社員の命よりもはるかに重い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 00:21 | URL | No.:1538690ホワイト企業だからめっちゃ気遣われてるけど
会社の言うこと聞かずに無理しちゃう奴が何故かいるのよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 00:43 | URL | No.:1538693休めないのは貧しい心が原因
稼げば稼ぐほど幸せになれるとか勘違いしてるから
つまり、それほどまでに貪欲なんだよ日本人は
そりゃ東京の異常発達の裏で過労死うつ病が大流行するわけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 00:59 | URL | No.:1538697普通の会社だと
現場作業とか相当気を遣うようになってるけどなあ
みんな、どんなトコに勤めてるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 03:56 | URL | No.:1538736休もうだと正しく伝わらなくない?
水は口から飲んでも吸収の限界量があって、それより排出が多かったらいくら飲んでも胃にたまるだけで意味がない
って意図説明せんと変わらんと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 04:15 | URL | No.:1538738電力不足だからと節電が呼びかけられた年もあったけど、今年は言わないね。
エアコンを使いにくい雰囲気になると死人が出るから言わないようにしているのかと一瞬思ったけど、
言わずにいて発電能力を超えて大規模停電でもしたら
災害級のことになるから
実際に余裕があるんだろう。
電力不足と記録的猛暑が重ならなくてよかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 07:04 | URL | No.:1538772※150
また脱水と熱中症を理解してないバカが一人 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 10:10 | URL | No.:1538837まー雇う側も本音言えば、制約のなかで上手い事自己管理できない輩は要らないし、
上手い事やろうとしても身体がついていかないほどの虚弱体質も要らないわな
俺も後者でどんなに頑張るだけ身体壊れてく一方だったから、仕方なく起業したわ
所得は下がったし将来安泰でもないけど、身体を維持できるくらいには休み取ってる
だから、言っても意味の無い文句で気が晴れた幻覚を見続けるより、行動するのがいいと思うな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 13:19 | URL | No.:1538885これもう自然淘汰の一つだろ。新しい時代に本当の意味で生き残れんのや
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 19:22 | URL | No.:1539008体調不良で休んでる人に文句言う層は決まってる
ちゃら男、ブスこれだけ
冗談抜きで
美容系業界(接客でもそうだけどオフィスでも)だとスイーツ系気味悪くらい多いからそういう所だと可愛い子でも文句言ってるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 19:33 | URL | No.:1539012頭痛や吐き気で危険サインだから
そうなったら休めばいい
後動き続ける限り体温上がり続けるから
休めは間違っていない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/28(土) 07:47 | URL | No.:1539512休むなって奴と働いていない奴しかいねーのかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/28(土) 19:11 | URL | No.:1539784夏風邪ひいても、休日出勤、無料残業でほぼ毎日帰れません
辞める人続出でマジ忙しい
マジで潰れなーかな・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/29(日) 14:08 | URL | No.:1540165スポドリは緊急時用で普通は塩飴と水で十分
スポドリは糖分多くて飯食えなくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/29(日) 23:27 | URL | No.:1540390皆さん、自分の身体を大事にしてやって下さい。
今日までずっと支え続けて来てくれた、授りもんですよ。
仕事の出来やら、要領やら、愛想やら、いくらでも文句は付けられるよ。
でもね、身体壊せなんて、誰が命令出来るか!
そんなのは若輩者の俺が許さん!
年取っても許さん! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/29(日) 23:28 | URL | No.:1540392皆さん、自分の身体を大事にしてやって下さい。
今日までずっと支え続けて来てくれた、授りもんですよ。
仕事の出来やら、要領やら、愛想やら、いくらでも文句は付けられるよ。
でもね、身体壊せなんて、誰が命令出来るか!
そんなのは若輩者の俺が許さん!
年取っても許さん! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/30(月) 13:32 | URL | No.:1540539経費削減のためエアコン禁止って職場だったな...
せめて外気温30度越えたら26度設定とかにすりゃいいのに、あぁいう考えの人たちは死人でなきゃわからないのかな
それとも死んでも自己管理ができてないで済ませるつもりか? -
名前:774@本舗 #- | 2018/07/30(月) 21:50 | URL | No.:1540684量がたりてねーんだよw
1リットル出たら1リットル以上飲まんと駄目なのに、500mlとかで飲んだ気になってる。
そりゃ倒れますわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/30(月) 22:09 | URL | No.:1540694火拳のエースも水をこまめに飲んでさえいれば・・・マグマなんかに負けなかった
↑こうだぞ、コマメニスイブン万能説とるやつは -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 07:44 | URL | No.:1553413※150
それは脱水症。
・脱水症・・・体内の水分が足りなくなり起こる
・熱中症・・・体内の熱交換機能が低下して起こる。
原因はミネラル不足、水分不足。
2つは別の症状だ。関連性はあるけど、熱中症対策で水分取っても、ミネラル補給しないと意味ない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 07:56 | URL | No.:1553417※126
熱中症は、体内の熱交換機能の低下によって起こる、体内温度の上昇に伴った体の不調。
体内の熱交換機能の低下は、
・免疫力が弱い(落下してる)
・外気温が高い
・水分不足
・ミネラル不足
等が原因。
年寄りや子供、病人は免疫力が弱い。
外気温が高い(体温との差があまりない)と、熱交換しにくい。
↑
この2つが重なると、水分取ってても熱中症になる
年金生活の年寄りは、節約のためにエアコンを付ける無いことが多いから、寝てても熱中症になる。
病院の集団熱中症も、エアコンが壊れて室内の気温が上昇。熱交換し難かったのが原因 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/10/19(金) 02:38 | URL | No.:1571013車メーカーやが熱中症で契約社員二人頃してるで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 01:45 | URL | No.:1594533会社の休憩時間なんて、
3時間毎に1時間休憩したことにされて給料減るだけで、実際には存在してないだろ。
本当に休憩してたら普通に怒られるわ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11782-ff424763
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック