更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1532496385/
1 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:26:25 ID:6sp
欧州で猛暑と乾燥により大規模森林火災が発生

スウェーデン、フィンランド、ギリシャ、ポルトガル、スペイン

特にスウェーデンでは全土が全焼し、

建国史上最悪の大災害になってる模様
 



2 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:26:43 ID:NMr
うわぁ…

 
4 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:27:06 ID:oXc
スウェーデンなんやこれ…


9 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:27:53 ID:Pva
福祉充実してるしなんとかなるやろ(超適当)

 
10 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:27:58 ID:NIO
全土が全焼てもうそれ焼け野原じゃん


13 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:28:14 ID:168
やっぱ多湿やないから起きるんかね

 
17 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:28:48 ID:BpQ
はえ~山火事怖いな

 



19 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:29:00 ID:6sp
スウェーデンセーフが助け求めて今現在こういう状態だそうや

イタリア:飛行機2台と乗組員。


フランス:飛行機3台と乗組員。


ノルウェー:6台ほどのヘリコプターと乗組員、
当初10台の
予定だったが、ノルウェーの山火事のために縮小しなければならなかった。

ドイツ:金曜日中にヘリコプター5台と乗組員、それからもうすぐ46人の消防士が

装備して現れる予定。

リトアニア:金曜日中にヘリコプター1台と乗組員。


ポルトガル:消防車4台と乗組員31人。


ポーランド:消防車44台と140人。


デンマーク:消防車5台と25人。



23 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:29:22 ID:pdQ
>>19
セーフで草
火事でアウトやんけ


31 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:30:16 ID:BpQ
>>19
ポーランドの謎のやる気
 
 
180 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)15:37:28 ID:Z7E
>>19
リトアニアやる気なすぎて草

 
30 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:30:14 ID:WLA
ポーランドかっこよくて草 
 
 
 
33 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:30:57 ID:pdQ
>>30
たのもしい


32 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:30:55 ID:6sp
ギリシャでも数百人単位の死傷者出てるで山火事で
ほんま日本は猛暑猛暑騒ぎすぎやで



44 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:33:20 ID:WLA
ギリシャ50人死亡150人怪我


21 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:29:10 ID:JCf
こういうのってどうやって火が起こるのか教えて
 
 
68 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:37:04 ID:Wow
乾燥した空気で葉っぱが擦れて発火して木の油分に引火して森林火災が起こるらしいで

 
102 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:45:13 ID:1ja
乾燥してる

風さん「ビュービューwwwwww」

葉っぱちゃん「あぁん…… ダメ!こすらないで! あ!あ!いっちゃ~う♪」(発火)

大 火 事


なお、日本は湿度がやたら高いので非常に起こりにくいもよう
良かったな!日本!




 
42 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:33:08 ID:6sp
4枚ともギリシャとスウェーデン
日本のモウショが恥ずかしくなる大惨事やで


 
  
 

 
49 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:33:48 ID:Pva
>>42
これもう映画のワンシーンやろ

 
55 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:35:13 ID:hiY
北方林の森林火災はだいたい冬に起こるんだがなぁ


62 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:36:19 ID:GTz
湿度なんか低い方がええって思ってたけどメリットもあるんやな

 
64 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:36:41 ID:6sp
ちなスウェーデンには各欧州から大援軍が来てるけど、
国際支援要請出したギリシャは放置の模様


67 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:36:56 ID:pdQ
>>64
あれか借金か

 
84 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:41:40 ID:6sp
災害のレベルが違うで
雨降って被災者だー
アチアチで子供を外に出すなー
とかそんなレベルちゃうぞこれ・・・
 


 
86 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:42:22 ID:oTO
>>84
ナウシカの火の七日間やん


94 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:43:49 ID:HWz
周りとかどうでもええ
クソ暑くて腹立つんじゃ

 
97 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:44:17 ID:KTm
>>94
今日は涼しいやろ!(33℃)

 
124 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:49:18 ID:Vtx
世界アチアチ時代突入か

 
136 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)14:52:24 ID:pdQ
今年の漢字一文字は「熱」決まったな 

 
172 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)15:02:26 ID:ATI
BBC聴いてるけどいうほどじゃないみたいやな
ギリシャの方がダメージでかい模様

 
203 :名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)16:15:15 ID:GEN
今年は異常やな




【ギリシャで大規模な山火事 74人死亡、180人超けが】
https://youtu.be/lAyTbBIND_E
火災の科学―火事のしくみと防ぎ方 (中公新書ラクレ)
火災の科学―火事の
しくみと防ぎ方
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 21:03 | URL | No.:1538603
    湿気があるっていいことなんだな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 21:07 | URL | No.:1538605
    マジでこれ
  3. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/25(水) 21:09 | URL | No.:1538607
    福祉充実ナンバーワンはどうなるんやろ。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 21:10 | URL | No.:1538608
    全焼優勝
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 21:14 | URL | No.:1538610
    何かあるたびに日本遅れてるって言う自称先進国やし謎技術でどうにかするやろ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 21:16 | URL | No.:1538611
    日本も飛行艇派遣したれや
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 21:18 | URL | No.:1538613
    全土全焼は嘘か 
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 21:18 | URL | No.:1538614
    ジメジメ日本、大勝利!w
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 21:20 | URL | No.:1538615
    ギリシャ放置で草
    やっぱり日頃の行いは大事なんやなって
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 21:25 | URL | No.:1538616
    山火事見た事あるけど木が火に包まれて火柱になるのは圧巻
  11. 名前:あ #- | 2018/07/25(水) 21:27 | URL | No.:1538617
    海外の方があつい(熱い)‼︎
    日本は40度くらいで騒ぎ過ぎ‼︎

    はいはいそーですか
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 21:31 | URL | No.:1538619
    うわぁ…ほんまにやべぇ。国連規模で支援やろこれ。ロシアが変なことしないか心配やわ。自然災害から戦争始まる時代かもしれんな…
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 21:32 | URL | No.:1538620
    猛暑での日本の死者数は一週間で65人、救急搬送2万人以上だから、ここからお互いどれだけ数字を伸ばしていけるか……いや、伸ばさんでいいです
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 21:35 | URL | No.:1538622
    湿気的には日本より過ごしやすいだろうけど、
    乾燥していても駄目なんだな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 21:37 | URL | No.:1538623
    火消えた?
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 21:42 | URL | No.:1538624
    そやね。乾燥しているからこそ、加工しやすくてIKEAみたいな企業も成り立つわけで。けれども熱波に弱いと露呈もした。国策で対応しなきゃならんやろな…スウェーデンは。日本も日本で命に関わる暑さやけど。やべえわ地球。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 21:44 | URL | No.:1538626
    日本の湿気を全部持って行ってくれ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 21:45 | URL | No.:1538627
    FGOでみたことあるー
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 21:48 | URL | No.:1538628
    ※12
    そもそも戦争などは自然災害が発端ってのが多い
    何故アントワネットはパン云々であれだけ叩かれたのか?間違いなのに
    それはパンが無かったから。パンが無かった理由は…
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 21:49 | URL | No.:1538629
    チンコに火がついたぁ~~~!!
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 21:50 | URL | No.:1538630
    これ、あれだよな。
    中国やインドの経済発展のせいじゃね?
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 21:52 | URL | No.:1538631
    これはそろそろゴジラが出てきそうだな
  23. 名前:あ #- | 2018/07/25(水) 21:54 | URL | No.:1538632
    世紀末
  24. 名前:  #- | 2018/07/25(水) 21:55 | URL | No.:1538633
    あっちは火事でこっちは水没か・・・
  25. 名前:774@本舗 #- | 2018/07/25(水) 21:56 | URL | No.:1538634
    これは酷い。早く終息して欲しいものだ。
    こういうニュースばかりで気が滅入る。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 21:57 | URL | No.:1538635
    インデペンデンスデイみたいなことになってるな
  27. 名前:名無しさん #- | 2018/07/25(水) 22:03 | URL | No.:1538636
    ただでさえ暑いのに全土で森林火災が燃え盛ってたら、更なる酷熱地獄が爆譚だな。
  28. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/25(水) 22:05 | URL | No.:1538637
    スウェーデンって確か、自国民から搾り取った金で必死に移民生活保護してた国だよね

    正直、滅んで欲しいとしか思えない・・・ゴメンね
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 22:05 | URL | No.:1538638
    ギリシャも助けてやれよw
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 22:07 | URL | No.:1538639
    87の写真はいつだかのアメリカのやつじゃん
  31. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/25(水) 22:09 | URL | No.:1538640
    絶対に助けるなよ

    支援した金がスウェーデンに大量に居る乞食移民の生活費に転用されるぞ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 22:10 | URL | No.:1538641
    ラグナロクやんけ
  33. 名前:774@本舗 #- | 2018/07/25(水) 22:19 | URL | No.:1538643
    乾燥しているほうが過ごしやすいけどこういったリスクもあるのな
    とりあえず被害が最小限に済むよう祈っとくか
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 22:20 | URL | No.:1538644
    >ポーランドかっこよくて草

    日本のほうがカッコイイと思うんだが
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 22:20 | URL | No.:1538645
    日本の猛暑を馬鹿にするのがよく分からん
    日本では猛暑なんだし報道すれば良い、他国の火事より自国の猛暑を報道しなくてどうするの
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 22:24 | URL | No.:1538646
    正常な北半球
    ・冬は北極圏に寒気がとどまって、余った分が周辺に吹き出す
    ・夏は溜まった寒気を周辺に供給する

    今の異常な北半球
    ・気圧配置が崩れ、冬の寒気が北極圏にとどまらずに周囲に放出して寒い
    ・夏は北極圏にあまり寒気が溜まってないので、周辺への吹き出しもあまりなく、北半球全体が暑い

    今後、年ごとに変動はあるが、傾向としては酷くなってく模様・・・
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 22:29 | URL | No.:1538649
    西で燃えて東で水浸しか
    ろくなことないな
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 22:31 | URL | No.:1538650
    鬱陶しい>>1だな
    中卒を見て安心してる高卒みたいな精神構造
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 22:34 | URL | No.:1538651
    さあ義援金の準備をしろよ乞食ジャップ共
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 22:37 | URL | No.:1538653
    軍需産業で金がいっぱいある所(スウェーデン)は沢山助けが行って、借金だらけで金のない所(ギリシャ)はヘルプなしか…わかりやすい(汗)。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 22:40 | URL | No.:1538654
    森林を破壊したら更に温暖化になるじゃねーか!
    広範囲に森林伐採したり森林火災起こした国から、温暖化ガス排出量取引で金取るべきだろ。
  42. 名前:名無しさん #- | 2018/07/25(水) 22:41 | URL | No.:1538655
    火か水かだな。
  43. 名前:  #- | 2018/07/25(水) 22:54 | URL | No.:1538659
    こんなにあちこち燃えてたら数十台の消防車とか無力じゃないか
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 23:04 | URL | No.:1538663
    人が消せるもんじゃないだろ…
  45. 名前:名無し #- | 2018/07/25(水) 23:06 | URL | No.:1538664
    最後の写真、
    手前のは街の明かり?
    山からあんなに高く火が上がってるの!?うわあ信じられない…ってあれ太陽!?昼間!?
    煙が空を覆って夜のような闇を作ってたんだと気づいたらゾッとした
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 23:12 | URL | No.:1538665
    またCo2が増えるね!
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 23:12 | URL | No.:1538666
    まぁB29みたく民家狙い撃ちせんだけマシやろ(適当)
  48. 名前:名無しさん #- | 2018/07/25(水) 23:18 | URL | No.:1538667
    スウェーデンて白樺?の木の油か何かがよく燃えるのかな?
  49. 名前:アツイゼーアツクテシヌゼー #- | 2018/07/25(水) 23:18 | URL | No.:1538668
    西は大火事東は大水なーんだ?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 23:24 | URL | No.:1538669
    世界のみなさんすみません
    うちが尊師を死刑にしたばかりに
    その祟りが拡散してしまいました
    本当にすません
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 23:25 | URL | No.:1538670
    焼けて死ぬのは当たり前やん
    日本は火もないのに暑さと湿度で死ぬんだぞ
  52. 名前:774@本舗 #- | 2018/07/25(水) 23:26 | URL | No.:1538672
    なんだか米国が日本の都市にしたことを思い出すね。
  53. 名前:名無しさん #- | 2018/07/25(水) 23:30 | URL | No.:1538674
    燃えてんのギリシャだけじゃないんかい
    どこもかしこも大変な事になってんな…
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 23:34 | URL | No.:1538675
    ※19
    無学無勉の馬鹿が適当な嘘ならべてんじゃねーよ
    アントワネットの逸話は、小麦の等級でパンとケーキが異なっていたことを指摘したまっとうなものだ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 23:37 | URL | No.:1538676
    だいぶん北の方にあるからそこまで暑くなさそうだし
    暑くなったなら、海があるから湿度も上がりそうなもんだけどなあ
  56. 名前:あ #- | 2018/07/25(水) 23:50 | URL | No.:1538680
    本気で大災害だな。
    ブリカスはやっぱ欧州じゃないんやな。あいつらこういう時絶対何もしないよな。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 23:56 | URL | No.:1538683
    全土が全勝って大げさすぎだろ

    え・・・
  58. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/26(木) 00:01 | URL | No.:1538684
    こういう災害で特権階級が間引きされれば経済も良くなるんだろうけど

    実際死ぬのは生産人口の貧乏人ばっかりって言うね・・・

    たまには先進国の大都市で大地震でも起こさないと戦争待った無しやで
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 00:02 | URL | No.:1538685
    84、こいつ豪雨と猛暑舐めすぎだろ
  60. 名前:名無しさん #- | 2018/07/26(木) 00:10 | URL | No.:1538687
    どさくさ紛れで空爆したヤツおらん?
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 00:21 | URL | No.:1538689
    エメリッヒが映画化しそう
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 00:24 | URL | No.:1538691
    昔アテネ行ったら大規模な山火事鎮火直後でアクロポリス神殿の周りは黒い焼けカス飛びまくりだし
    観光バスはまだ火がブスブス行ってる箇所普通に通過するしでびっくりしたのを思い出した
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 00:32 | URL | No.:1538692
    湿度高くてダルいけど、悪いことばっかじゃねーな・・・
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 00:44 | URL | No.:1538694
    今年の夏あちあち(煉獄)
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 00:57 | URL | No.:1538696
    日本の夏が多湿で良かったと思う時が来るとは思わなかった
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 01:04 | URL | No.:1538698
    貴重な森林が・・・
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 01:20 | URL | No.:1538699
    どっちが大変でどっちがマシとかそういう問題じゃねーよ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 01:26 | URL | No.:1538700
    ヨーロッパってこんなことになんのか
    創作における世界の終わり方がラグナロクなのが納得できる災害やな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 01:28 | URL | No.:1538701
    知らないの?
    コレが焼き畑農業ってもんですよw
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 01:34 | URL | No.:1538702
    猛暑だって大変な問題なのに何故いちいち叩かないといかんのか
    できるだけ食い止めないとガンガン燃えて森がなくなるし火も迫ってくるから近くの国も他人事じゃないしなぁ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 01:34 | URL | No.:1538703
    ※67
    言っても無駄だよ
    この記事をまとめた管理人もな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 01:43 | URL | No.:1538705
    気温が高くなって山火事発生して海が蒸発して砂漠になって終了、シムアースwwwwwwwwwww
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 01:57 | URL | No.:1538712
    どうやって消すの?
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 02:12 | URL | No.:1538716
    スエーデンの火災もアベが悪い!
    って言いそうですね。パヨク連中は…

    ソレはソレとして、タイトルを見て何の冗談…って思ったら本当でした。
    いち早く火災が終わる事を祈るほか無いですね。
  75. 名前:(^^♪ #- | 2018/07/26(木) 02:22 | URL | No.:1538721
    世界人口更新をとめる大地の怒りかな
  76. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/07/26(木) 02:41 | URL | No.:1538727
    半島国家は良く燃えるね
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 03:05 | URL | No.:1538730
    日本でも起きないとは限らないから気をつけよう
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 05:35 | URL | No.:1538752
    >>1みたいなクソが被災すりゃよかったのにな
    スウェーデンのもギリシャのも日本のも全部大惨事なんだよ
    日中クーラーの利いた部屋から出ないから騒ぎすぎだなんて事が言えるんだよ
  79. 名前:さと #- | 2018/07/26(木) 05:56 | URL | No.:1538755
    流石によく調べもせずに、日本の災害の被害を小さいもののように言うのはどうかと。

    そもそも、人住んでないところで起きてる事って”災害”にならないからな。都会であの規模の火災が起きてたら大惨事だが、”山”火事じゃ大した被害でないんじゃない?
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 06:13 | URL | No.:1538758
    寒い寒いと文句たれてた中東移民さん方が
    この件なら張り切って消化活動してくれるでしょw
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 06:29 | URL | No.:1538761
    もし湿度が低かったら日本もこうなってた
    騒ぎ過ぎとか言ってるあほは中学校から勉強しなおせ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 06:29 | URL | No.:1538762
    日本列島さんの湿度をわけてあげたい
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 07:01 | URL | No.:1538771
    地球さんが増えすぎた寄生虫の駆除に本気出してきたんだろうな
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 07:46 | URL | No.:1538787
    神様が決めたことなんだから従うしか無い
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 08:15 | URL | No.:1538794
    本来なら日本からも自衛隊消防レスキューが支援するだろうが、今は西日本豪雨の復旧だけでも追いつかないから、せめて募金か物資提供での支援で協力できればいいが
  86. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/26(木) 08:58 | URL | No.:1538806
    一方、南極では、マイナス97.8℃という史上最低気温を記録。
    これまで最も低い気温だったのは、1983年に南極点に近いロシアのボストーク基地で記録されたマイナス89.2℃。
    なのに北極圏は30度超えをマーク。
    もうめちゃくちゃ。
  87. 名前:名無しさん #- | 2018/07/26(木) 09:11 | URL | No.:1538819
    日本は樹木に多様性が有るから、そんなに大火事にならないけど、
    スウェーデンは単一だから燃えだすと、あっという間なんだよ。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 10:04 | URL | No.:1538834
    ※86それ観測史上でってことであって
    諸々の痕跡から、もっと暑いときや寒いときがあったのも判ってるから
    めちゃくちゃともいえんのよ
    どの時代に基準を置くかで温暖化にも寒冷化にもなるしさ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 10:13 | URL | No.:1538838
    うおおおおおおおおおおおおおおおおお
    もう逃げ場のない惑星
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 10:48 | URL | No.:1538854
    消化剤撒くにしても、航空機へのダメージってでかいんだよな。高度有りすぎると水が細かくなりすぎて撒いている途中で蒸発しちゃうし、低ければ機体へのダメージがすごくて連続で使えない。火炎旋風なんて2000度くらいあるから近くに寄っただけで、機体設計の外板想定温度を超えてしまう。エンジンがレシプロがメインだから高温の吸気したらエンジン不調になるし下手したら故障停止する。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 11:34 | URL | No.:1538863
    ポーランドの消防車って海路で渡すのか?
    陸地だと間に合わなそう
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 11:49 | URL | No.:1538865
    あつもりぃ〜
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 12:12 | URL | No.:1538869
    1945年の東京の方が熱いぞ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 13:14 | URL | No.:1538880
    玉がフィンフィンどころか毛が燃えるわ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 13:45 | URL | No.:1538893
    なんかどこかの国ではアスファルトが溶けて
    駐車中の車のタイヤと同化した、みたいなニュースがあったな
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 13:48 | URL | No.:1538894
    ハワイは火山噴火でアチアチだしスウェーデンは山火事でアチアチだし
    世界的にアチアチやな
    てかハワイの火山どうなったんや
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 13:50 | URL | No.:1538896
    まぁ地球に限った事では無いが
    永久的な繁栄を保証された訳では無いしね
    いつかは消え去る星やからしゃーない
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 13:53 | URL | No.:1538897
    ※93
    ぐるっと囲まれて逃げられないしね

    湿度に感謝したのは正直初めて
    日本でこの規模燃えるとしたら冬か
    毎年どこかしら燃えてるけどあんまり人が住んでないから騒がれないけど
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 14:05 | URL | No.:1538902
    アメリカ「地球温暖化なんてない」
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 14:27 | URL | No.:1538915
    アントワネットが言ったのってブリオッシュを買えって事だったらしいよ
    当時ブリオッシュは国によって定められた金額でしか売れなかったそうで
    どんだけパンが高騰しようがブリオッシュは買えるでしょって
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 14:28 | URL | No.:1538917
    北欧家具が値上げかな
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 14:58 | URL | No.:1538933
    アメリカ東部もスウェーデンより広い範囲で火災継続中だけどな
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 15:00 | URL | No.:1538934
    このような時に移民たちが全力で沈下に向かって頑張ればって思う。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 18:39 | URL | No.:1538995
    >>1が生きてる価値のないゴミなのがな
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 19:18 | URL | No.:1539006
    日本は世界の雛形だから日本の猛暑が火事として反映されたんやで
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 19:53 | URL | No.:1539019
    フランスは、山火事で経験値が高いから(過去数年、毎夏山火事被害あり)、消防士と専用機を出して協力してるんだよ。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/27(金) 00:16 | URL | No.:1539114
    すき家はゼンショー
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/27(金) 00:16 | URL | No.:1539115
    はま寿司もゼンショー
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/27(金) 12:58 | URL | No.:1539277
    これって世界一戦争で亡ぶの早い国何じゃね・・多少の火気で直ぐ全焼するって事だし
  110. 名前:  #- | 2018/07/27(金) 20:22 | URL | No.:1539377
    なんで右下の島まで燃え広がってるんだよ
    対岸の火事じゃないんか
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/28(土) 00:23 | URL | No.:1539432
    湿気の多少はメリットデメリット両方あるだろうね。
    ちなみに高地の酸素が薄い所は火事が起きにくいらしい(アンデスの高所なんか消防署がほとんどなし)
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/18(火) 13:51 | URL | No.:1559745
    日本が防火対策伝授したれや、もう燃えてしもうたから
    防火帯とか作らせればいいの
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/18(火) 17:10 | URL | No.:1559810
    夏季に乾燥する地中海性気候ってやつか
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/11(木) 16:06 | URL | No.:1568287
    猛暑ってより、異常乾燥じゃん
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/23(火) 11:43 | URL | No.:1572297
    こうまでなっても気象兵器の存在は見えないふりなんだろ
    いい加減目を覚ませ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 21:26 | URL | No.:1585654
    こうならない為に、事前に燃やしていたのを温暖化クレーマーが止めさせたのではなかったっけ?
  117. 名前:匿名 #- | 2018/12/22(土) 09:38 | URL | No.:1593305
    あれ?知らなかったよ。日本で報道していた?
  118. 名前:准将 #- | 2018/12/24(月) 10:34 | URL | No.:1593881
    雨男と雨女の集団を送って差し上げろ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11784-a49029f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon