更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1532945641/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/30(月) 19:14:01.165 ID:BgmLFoT50.net

 
俺「こりゃいいな」
 
スポットクーラー「でも排気が熱いから室外に出せるように
しなきゃプラマイゼロだぜ」

はあ…



2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/30(月) 19:14:33.421 ID:343K0oSu0.net
ゼロじゃなく加熱な


4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/30(月) 19:15:10.225 ID:WdTc+vkfM.net
なんだそればかじゃねーの?

 
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/30(月) 19:15:32.261 ID:Ad2qsyCu0.net
室外機を中に置いてクーラーつけて「クーラーの前だけ涼しいね」のスポットクーラー

 
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/30(月) 19:16:17.196 ID:BgmLFoT50.net
熱風←スポクラ→冷風
うーん、これじゃ意味が無い


 
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/30(月) 19:18:19.604 ID:BgmLFoT50.net
冷風扇も使ってみたけど全然冷えないというか
扇風機と体感はほとんど変わらなくて部屋の湿度は上がる微妙な装置だった
エアコン置けない=扇風機以外に実質的に選択肢無いかも



8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/30(月) 19:17:55.380 ID:lqn3PjaT0.net
ゼロどころか消費電力分の電気ヒーターだぞ

 
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/30(月) 19:19:18.305 ID:JDAmUsBca.net
排気側を自分に向ければ冬も使えてお得
 
 


10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/30(月) 19:19:00.709 ID:lqn3PjaT0.net
窓用エアコンという神があるぞ

 
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/30(月) 19:20:14.000 ID:BgmLFoT50.net
>>10
窓エアコンねえ
あれは防犯的には大丈夫なんだろうか
窓から外に排気するからきちんと冷えそうだけど



20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/30(月) 19:22:47.928 ID:TRoENW+m0.net
>>15
そら防犯的には弱くなるけど
そもそも窓なんかやる気出せば簡単に入られるじゃん
気にするなよ 
 
 
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/30(月) 19:40:26.879 ID:Q3Z8MIg/d.net
>>15
窓エアコン用の鍵あるから普通に大丈夫

 
 
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/30(月) 19:21:20.031 ID:lqn3PjaT0.net
>>15
使わないときは窓閉められる
使っているときに窓用エアコンぶち破って入ってくる強盗はしらない… 
 
 
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/30(月) 19:23:12.731 ID:BgmLFoT50.net
>>18
なんだそれなら留守中とかは窓閉めれるね
家に居るときは網戸で窓開けとあんまりかわらなさそう

 
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/30(月) 19:19:51.322 ID:UluF6MkR0.net
窓コンはサーキュレーター必須  

 
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/30(月) 19:41:44.119 ID:bht1qe640.net
窓用エアコンはコンプレッサー内蔵しとるからうるさいのがな~
 
 
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/30(月) 19:21:28.690 ID:yzq1qpzf0.net
スポットクーラーを家で使うやつなんてみたことねーわ

 
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/30(月) 19:20:01.054 ID:0lMcq8jM0.net
工場とか倉庫で使うもんで家庭用に買うやつはバカだぞ

 
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/30(月) 19:23:39.488 ID:WpbjUsXYM.net
ありゃ準開放空間で使うもんだからな

 
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/30(月) 19:24:11.115 ID:z5xp1PDka.net
外で使うやつだろ


27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/30(月) 19:27:11.594 ID:8q7RmzZo0.net
警備員やってた時スポットクーラーあったけど当然逆側が暑くなるから
俺は使わなかった
 



【スポットクーラー】
https://youtu.be/BllZtVhofjQ
プロイル(PROIL) スポットクーラー 省ドレン設計 お手入れ簡単 廃熱ダクト付 ドレンホース付 43×39×81cm CS250
プロイル(PROIL)
スポットクーラーCS250
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 14:05 | URL | No.:1541253
    このスポットクーラー、水も貯まるから気を付けないと
    おねしょしちゃうからな、一回仕事中にダバーって出て焦った
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 14:13 | URL | No.:1541255
    排気をホースで外に持っていける仕様のスポットクーラーもあることはある
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 14:20 | URL | No.:1541256
    オシャレキャンプみたいなんかで大活躍やぞ
  4. 名前:774@本舗 #- | 2018/08/01(水) 14:22 | URL | No.:1541257
    わい、排気ダクト付きのスポットクーラー愛用中
    寒すぎるのも苦手なので暑くないぐらいが丁度いい
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 14:26 | URL | No.:1541259
    窓用エアコンは取り付けている間
    窓は開いている状態だが
    普通の窓ならあの隙間から出入りできる人はいないだろ。

    スポットは使い方次第。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 14:29 | URL | No.:1541262
    露店でビール撃ってた時ぬっちゃ役に立った
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 14:35 | URL | No.:1541263
    スポットは屋外で使うもんやろ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 14:37 | URL | No.:1541264
    無から冷気を生み出すと思ってるのかね?
    エアコンなり冷蔵庫なり冷える仕組みを学んでこい
  9. 名前:  #- | 2018/08/01(水) 14:46 | URL | No.:1541267
    狙われたら窓割って入られるんだから開けといた方が被害少なく済む
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 14:55 | URL | No.:1541268
    熱力学第二法則を無視できないんだから
    電気機械であるなら
    同じ以上になるのはあたりまえだな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 15:01 | URL | No.:1541270
    スポットクーラーは屋外か半屋外(工場みたく開けっ放しのガレージ)で使うもんだぞw
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 15:23 | URL | No.:1541275
    除湿はできるから体感はマシになるぞ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 15:25 | URL | No.:1541277
    窓用エアコンはマンションだと騒音トラブルになる可能性があるから設置と利用には注意が必要になる。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 15:42 | URL | No.:1541282
    クーラー使いたいけど煙草や薬品で換気が必要って時にいいな
  15. 名前:名無しさん #- | 2018/08/01(水) 15:58 | URL | No.:1541288
    窓用は冷えが悪いし電気代食うからやはり普通のエアコンがいいよ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 16:00 | URL | No.:1541290
    世の中甘くないってことか
  17. 名前:な #- | 2018/08/01(水) 16:01 | URL | No.:1541291
    わい社、事務所内はエアコン、空気清浄機2台、加湿器3台、除湿機1台、扇風機とイランやろってぐらいあるのに、工場内は扇風機しかないわ。
    スポットクーラー二台買おうって提案(15万)したら却下されて、事務所の消臭除菌設備10万+月額1万が採用された。
    事務所から出てこない奴が現場のこと決めるんだから納得いかんよな
    1日1人、50度のとこで30分作業せなあかんのに、水飲めばええやんの精神
    自分語りすまんやで
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 16:06 | URL | No.:1541293
    まぁ100φのアルミダクトなんてクッソ安いから
    ホームセンターなり金物屋で買うなりして
    適当にガムテープでつなげりゃ排気外に出せるよ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 16:17 | URL | No.:1541296
    昔、百均のピッキングのバイトしていたんだが、
    スーパーなどでよく見かける天井設置型のエアコンが10メートル以上ある天井に設置してあるから冷風が降りて来ず、
    後はスポットクーラーと扇風機だけという冷暖房完備詐欺
    いや…確かに完備してあるんだけどさ…
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 16:20 | URL | No.:1541297
    すげえ便利だぞ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 16:24 | URL | No.:1541298
    ウインドークーラーは正しく取り付ければ使ってないときは窓閉めて施錠できるし部屋に合ってればちゃんと冷える

    でもやかましいから室外機がある普通のエアコンが一番だな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 16:26 | URL | No.:1541299
    ※13
    今の窓用エアコンはそこまで煩くないよ。古ければ室外機だって煩い。
    静かな田舎でなければ許容範囲の騒音だし、これでトラブルになるなら近隣住民に精神的な問題がある。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 16:26 | URL | No.:1541300
    屋根だけで壁がないとこか、天井が高くて天井に廃棄用のファンがついてる工場向けよね
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 16:29 | URL | No.:1541301
    冷風扇は冷えないぞ残念ながら
    氷水いれてやっと「ちょっと涼しいかな?」くらい
    しかも湿度も上がるし買うだけ無駄
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 16:43 | URL | No.:1541305
    窓のは外にはたいして聞こえんぞ
    そもそも他の家も戸締りしてるから尚更聞こえん
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 16:45 | URL | No.:1541307
    冷風扇は熱中症対策にはめちゃくちゃいいぞ
    エアコンつけてなくても顔に当ててりゃ冷気を吸って肺から直接血液の温度下げられる
    湿気もあるから乾燥しなくて肌に優しいし
    ただし暑いのは変わらんから汗ダラダラだが
    エアコン我慢してるなら使うべき
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 16:59 | URL | No.:1541308
    ※8
    偉そうにマウント取ってるつもりだが、お前馬鹿だろ文章をよく読め
    みんな仕組みが解った上で会話してるぞ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 17:14 | URL | No.:1541312
    11が正解
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 17:28 | URL | No.:1541313
    夏の屋外イベントの避難所とかで回したりするね
    工場とか以外だとその辺でしか見ない気がする
  30. 名前:名無しさん #- | 2018/08/01(水) 17:32 | URL | No.:1541314
    今の窓エアコンは下手な室外機より静かだよ。
    6畳間くらいだったら十分。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 17:33 | URL | No.:1541315
    窓コンて落下危険とかで販売中止にならんかったっけ?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 17:43 | URL | No.:1541317
    これ、狭い部屋で使う物じゃなくて、工場とか広い所で人員に対してだけ涼しくさせる物じゃないのか?
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 17:53 | URL | No.:1541319
    常に稼働して前にいるならいいんちゃう
    窓排気して空いてるとこに発泡スチロールでもはめときゃ窓用エアコン的にも使えそう
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 18:34 | URL | No.:1541325
    画像のは業務用のデカイ物だけど、家庭用だと排気ダクトを部屋の外に出すとそこそこ効く。まぁ、移動出来ることがメリットに感じるかだよな。

    例えば、窓がない洗面脱衣所とかだと廊下の方に排気逃がしながら脱衣所内涼しくする。
    あと、除湿機能もあるから梅雨の室内干し時期に使える
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 18:50 | URL | No.:1541330
    扇風機の前に氷水入り金バケツ置いて風を当てるってのが、最終手段だったなぁ

    10分も持たないけどさ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 19:04 | URL | No.:1541333
    *32
    うん、その通り
    ただっ広くて風通しが良いところでないと逆効果
    排気を外へ出すダクトとか
    そのダクトを固定する窓用ユニットとかが別売りであるんで
    天井が低くても使えないことはないけれど
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 19:14 | URL | No.:1541335
    ニートが名前見かけてスレ立てたのかな
  38. 名前:名無しさん #- | 2018/08/01(水) 19:15 | URL | No.:1541336
    スポットクーラーの溜まった水捨てるのだけがめんどい
    稼働中は冷風空域から離れたくない死ぬ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 19:16 | URL | No.:1541337
    こないだの水害の避難所で使ってるなぁ
    排気を何とかしないと体育館全体暑くなる
    体育館は余り窓が無いから排気しようとしても
    大変そうだ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 19:44 | URL | No.:1541341
    工場とか現場で使う分には良い物なんだがね
    大きな所だと空調有で完全締め切りとかだが小さな町工場とかだと屋根があるだけでほぼ野外と変わらんから排熱も糞もない(と言うか機械の排熱で既に外より熱いレベルだしな
  41. 名前:  #- | 2018/08/01(水) 19:55 | URL | No.:1541343
    エアコン:約12.0円/時間
    冷風機(スポットクーラー):約18.0円/時間

    うーん、エアコンでええわw
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 20:05 | URL | No.:1541345
    窓用エアコン+サーキュレータは一つの解
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 20:22 | URL | No.:1541351
    ※39
    人工衛星×国際金融資本の話は
    まだ難しくて理解不能だろうから

    ロシア×記念日×必ず晴れの話を
    探しておくと少しは参考になるはず
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 20:22 | URL | No.:1541352
    *19
    まだ文明の利器だけマシじゃない
    冷房完備っていう屋外のバイトで
    冷やす道具がウチワっていうオチのがあったぞ

    森の中だしクーラーなんてあるわけないんだけどさ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 20:32 | URL | No.:1541353
    「部屋を冷やそう!」って使い方するとあかん

    「冷風を当てて作業者を冷やす」って使い方やないと
  46. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/08/01(水) 20:34 | URL | No.:1541354
    ダクトで排気を外に出さな意味無いわな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 20:41 | URL | No.:1541355
    設置してくれる気持ちがうれしいじゃん
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 20:44 | URL | No.:1541356
    スポットクーラーは名の通りスポットで冷風送るだけで部屋全体冷すもんちゃうで。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 20:59 | URL | No.:1541358
    排気を室外に出してもあまり意味はないよ
    循環空調にならないから。

    排気を外に出す。ってことは
    同量の外気を室内に入れ続ける。ってことだから
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 20:59 | URL | No.:1541359
    ワイの工場安いけどエアコン全開だから天国やぞ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 21:22 | URL | No.:1541362
    このボタンを押すだけで冷え冷えだぜ
    でもちょっとお高いぜ
    ポイントクーラー
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 21:34 | URL | No.:1541364
    デカイ倉庫を改修して仕事場にしてるワイの職場
    倉庫が熱を帯びてクーラーもスポットクーラーもほとんど効かないぜw
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 21:54 | URL | No.:1541377
    クーラーより細々した手間がかかるのがな

    利便性では間違いないが
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 22:12 | URL | No.:1541395
    冷蔵庫開けっ放しと変わんねぇ(電気代スルー
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 22:18 | URL | No.:1541398
    今年は異常に暑いせいで普通のエアコンの工事は相当時間が掛かるんじゃねぇの?
    下手したら、秋とかになってたりしてw

    窓コンなら自分で持って帰って、その日の内に取り付けられる。
    今すぐ必要なら窓コン、多少は待てるなら普通のエアコン。
    ただ、窓コンも安く無いけど・・・
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/01(水) 22:46 | URL | No.:1541420

    排熱=冷風+投入電力+空気中の水分の凝縮熱

  57. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/02(木) 00:12 | URL | No.:1541455
    自分の周り冷えるならええやん
    排気側は換気扇に向けとけ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/02(木) 00:12 | URL | No.:1541456
    排気を外に出すんじゃなくて
    本体をベランダとかに置いて吹き出し口を室内に入れる
    隙間はDIYでなんとかせえw
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/02(木) 01:25 | URL | No.:1541468
    襖をちょっと開けて、そこに排気面を持ってくるだけで涼しく過ごせるよ~
    理屈がどうこうより、実際よく眠れました。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/02(木) 01:31 | URL | No.:1541470
    室外機と室内機の一体型
    冷蔵庫の扉を開けて暮らすのと同じ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/02(木) 03:01 | URL | No.:1541487
    窓コンはインバータつこてる機種が少ないからなあ
  62. 名前:お前らも俺も #- | 2018/08/02(木) 06:43 | URL | No.:1541505
    熱エネルギーを排出するために電気エネルギーを消費するエアコンとかいう謎機械wwwwww
    もったいないからお湯でも沸かせや
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/02(木) 09:07 | URL | No.:1541529
    保冷剤くっつけるベストは地味にコスパいいぞ。
    ずっと座ってるなら、股の間に保冷剤はさむだけでもかなり効果ある
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/02(木) 09:46 | URL | No.:1541542
    昨日窓用エアコンを取り付けた自分にタイムリーなスレ
    もちろん壁掛けタイプが理想なんだけど住宅事情考えて窓用にしたわ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/02(木) 09:54 | URL | No.:1541546
    緑のクールビズおばさん「閃いたわ!東京五輪会場はスポットクーラーで冷やしましょう」
     ↓
    ヒートアイランド加速!!

    韓国高校の都有地譲渡問題のときも思ったけど、あのおばさんネットみてるやろwww
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/02(木) 11:25 | URL | No.:1541565
    窓コンの利点は、個人で取り付け可能なのでコンセント工事不要
    今の製品だとネジ使わず固定も出耒るんじゃなかったっけ?

    近年妙な指導が入ったのか、エアコン用はブレーカーで独立してなきゃ要工事
    って所が増えたのもエアコン取り付け工事に時間がかかる要因だよ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/02(木) 12:48 | URL | No.:1541579
    窓用エアコンの取り付け位置は、細かく言うと「窓の内側(部屋側)」
    稼働するときに、熱気を外に捨てるために窓を開ける形。
    だから、外出時などに窓を閉める事は可能。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/02(木) 13:19 | URL | No.:1541584
    排熱は窓から外に決まってんだろ

  69. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/02(木) 13:57 | URL | No.:1541588
    「コンビニクーラー」という似たものがある。
    室内で使うならコレだね。
    スポットクーラーの小型版。元は「除湿器」だけど。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/02(木) 16:31 | URL | No.:1541652
    保冷剤で冷やすのに効率いいのは、首筋、脇下、股間あたりだね
    デカイ血管が通るところの近くを冷やせばいい
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/02(木) 16:49 | URL | No.:1541660
    排気ダクトで廃熱を外に出しても
    結局室内が減圧されるので
    あらゆる隙間から外気が入ってくるので
    暑い日はエアコンほど冷えない。
    排気ダクトですべてが解決すると思っている人は
    このことを知っておくべき。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/02(木) 19:10 | URL | No.:1541699
    建て直しレベルの工事不要で、廊下の窓開けて設置すれば良いんじゃね?
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/02(木) 20:17 | URL | No.:1541723
    廊下の窓?いや、廊下と外を隔てる窓にこそだ
    そうすれば、建屋丸ごと冷やせる(どやっ)
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/02(木) 20:52 | URL | No.:1541736
    ばかが多いな。はい熱を外に出すと言うことはどからか同じ量だけ入ってくるじゃん。
    そしてコンプレッサーとファンのカロリーは室内で発生する。
    暑くなるに決まってるだろ(笑)
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/02(木) 23:20 | URL | No.:1541802
    空調服でよくね
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/03(金) 00:50 | URL | No.:1541832
    バケツエアコンまで待ってな
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/03(金) 12:48 | URL | No.:1541975
    頭悪いなコイツ。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/05(日) 08:22 | URL | No.:1542613
    ドレン水が自然蒸発してタンク交換不要なのが最適の使用環境って本体に書いてあるやん
    クソ暑い倉庫内とかで使うやつやろコレ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/06(月) 17:33 | URL | No.:1543173
    冷風扇とか金の無駄だろ。もともと湿度の高い日本には向いてない。
    濡らして首に巻くスカーフとかも。
    室内の湿度上げるだけ。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 00:44 | URL | No.:1543306
    米79
    冷風扇買って初日で後悔してるよ…
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 06:14 | URL | No.:1546435
    今年の夏仕事場の倉庫用に買ったわ。3万円弱だった。
    工場扇の裏に冷気いくようにしたら、工場扇の前に立つとめっちゃ涼しい。
    常に稼働させるんじゃなくほんの一休み風に当たりたい時に使うと効率ええわ。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/18(土) 05:50 | URL | No.:1547066
    スポットエアコン、仕事でリースをして使ってるけど、部屋に置いて排気を出す方法は、効率が悪い。
    本体を外に置いて、冷気を部屋に入れると効率が良い!
    因みに200Vのスポットエアコンなら、10畳位の部屋ならあっと言うまに、真冬程度には出来るぞ!
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/28(火) 07:55 | URL | No.:1551057
    昔クーラー壊れた時ダメ元で家庭用の買ってみたけど
    やはりというか冷却効果が弱すぎて全然駄目だったわ
    廃熱以前の問題だと思った
  84. 名前:名無しさん #- | 2018/10/26(金) 01:00 | URL | No.:1573175
    マジレスすると、本体を屋外において、冷却で生じる水の排水手段を考えなきゃこんなもの使えない。
    なにより「ウルサイ」んだよ、これ!
    むかーし、事務所で使おうってレンタルしたら「廊下に置いても、室内で電話するのに支障が出る」って1ヶ月でキャンセルしたわw
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/01(木) 16:55 | URL | No.:1576103
    これを家庭の室内で使えると少しでも考えたやつはチンパンジー以下の脳みそだな
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 01:40 | URL | No.:1587560
    職場(工場)のクーラーが老朽化してて冷えが悪い。
    夏場は下手するとタヒ人が出かねないのでとっとと直して欲しいんだが
    会社は金のかかる業務用クーラーの更新を渋り
    かわりにスポットクーラーを何台も導入。
    前からは冷風、後ろからは熱風が出ますw
    行って来いでプラマイゼロですw
    どうも大変ありまとうございしたw
    廃熱しなきゃ意味ねーじゃん!バカじゃねーの?
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/31(月) 22:45 | URL | No.:1596550
    排熱以前にとんでもなくウルサイ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2019/01/12(土) 22:13 | URL | No.:1600776
    スポットクーラーにも一応排気ダクト増設できるけど・・結局は広い空間で排熱を薄められる工場や屋外用でしかないんだよなぁ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11804-42a546c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon