更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1533340810/
1 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:00:10.44 ID:8z7kvTBA0.net

 
大恥かいたやんけ
マジで死ねよ



4 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:01:05.41 ID:2gnG0phia.net
普通オーダーするときに確認するよね

 
5 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:01:14.26 ID:n8tkH9z40.net
デブって大体自分勝手

 
6 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:01:21.27 ID:e4KAEoYjd.net
なんで初めての店であると思ったんや


9 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:01:53.38 ID:Gfi7ZADw0.net
周囲「うわぁガイジや…」

 
10 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:01:55.52 ID:HkvRb6Su0.net
家系うたってる店やったら店が糞
そうじゃなかったら>>1がガイジ

 
11 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:01:56.89 ID:8z7kvTBA0.net
泣きたい

 


12 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:01:58.17 ID:yF7WWrYl0.net
家系二郎系が流行る前は好みなんてなかったよな 
 
 
18 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:03:32.47 ID:uzJyh7/X0.net
>>12
とんこつラーメンは昔からあったぞ 

 
27 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:05:30.11 ID:PJ17WwFf0.net
>>12
普通に麺の硬さはとんこつならずっと聞かれとったわ 

 
14 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:02:36.42 ID:JDM6I+AP0.net
せめて硬めのみですませようや

 
15 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:03:00.19 ID:m/3hX4/Q0.net
福岡出身ならわかる 

 
19 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:03:41.18 ID:8z7kvTBA0.net
>>15
せや
福岡やで・・・


 
62 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:19:37.67 ID:Hz/wGgVtM.net
ワイ福岡出身やけどあの病的なカタメン信仰なんなん
学生のとき6人ぐらいいて普通ワイだけやぞ

 
17 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:03:17.86 ID:hOl9l2Nrd.net
逆に店員からいきなり聞かれてあたふたすることが有るな 

 
24 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:05:03.70 ID:lLXQyGMdd.net
>>17
全部普通と解釈してほしいわ
言わない時点でラーメンにこだわりなんかないわ

 
22 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:04:13.25 ID:QmZMmOmt0.net
家系じゃなくてもお好みは?って問われてないのに客の要求が当然と思うイッチには問題がある
店側も家系か問わず可能な限り応じる度量が欲しいが出来ないもんは出来ないで構わない

 
25 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:05:23.90 ID:ZSlQPInE0.net
絶対デブやな

 
37 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:07:37.53 ID:+GXZ6S8Xd.net
馬鹿なんじゃねえの?
普通の店で確認もせずそんなこと言うかよ

 
41 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:09:05.04 ID:xFUFEqQ20.net
恥とかいう概念があるなら痩せろや
 
 
 

 
43 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:09:54.80 ID:gAI5/c+Yp.net
初めて入る店でこんな注文するとか正気か?
 
 
50 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:12:38.78 ID:xOg4Ix3nd.net
>>43
ラーメン屋いると一定数いるんだよなぁ 

 
58 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:17:03.70 ID:pa16rmF00.net
麺の硬さ指定できません、って書いてある店で「麺硬め!」って言うガイジはときどき見る

 
44 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:10:15.06 ID:guYDzwbZp.net
ラーメンとか日高屋で十分だわ

 
45 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:10:15.46 ID:CgMEDDR10.net
家系だろうがどこにも書いてないなら確認しないのが悪い

 
46 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:10:33.91 ID:btAnum3z0.net
こういうのはむしろバリカタガイジが多いイメージ
このあいだ日高屋のラーメンでバリカタとかぬかしとるハゲおって草生えたわ

 
48 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:12:20.69 ID:Hx++DVcH0.net
多めって追加じゃなくてただで何かの量増やせって意味? 

 
51 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:13:05.50 ID:xOg4Ix3nd.net
>>48
アブラやね

 
57 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:16:25.18 ID:FXbRzFzx0.net
デブって周り見えてないよな

 
31 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:06:47.42 ID:Kw+8RfZda.net
ていうが店が一番いいと思ってるのが普通なんだろ?
普通に普通頼むのが普通だろ

 
34 :風吹けば名無し:2018/08/04(土) 09:07:01.31 ID:2nw/qNyia.net
逆にアンケート調査ばりに聞いてくるところもあるよな
オレ流ラーメンとか何項目聞かれるんやあれ




【福岡 ラーメン 大砲ラーメン本店 とんこつラーメン】
https://youtu.be/SQ9xlt4GQPg
九州とんこつラーメン 6種 6食入 //長浜屋台 博多醤油 福岡和風 長崎魚介 久留米屋台 筑豊味噌
九州とんこつラーメン
6種 6食入
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 01:00 | URL | No.:1543310
    お前らっていつでも
    心の余裕がないよなw
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 01:05 | URL | No.:1543311
    ※1
    本当に心に余裕がない俺みたいなやつは、下調べできない店には入らない。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 01:12 | URL | No.:1543313
    デブって食に対する執着が凄まじいからな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 01:13 | URL | No.:1543314
    ※1
    誰に向かって言っとるんや?壁トークか?
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 01:13 | URL | No.:1543315
    福岡に濃いめでなんて言う店ないぞ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 01:21 | URL | No.:1543318
    ラーメンガイジらしいガイジ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 01:25 | URL | No.:1543319
    昔は吉野家でよく見たけど
    最近はラーメン屋に多いな
    ドヤ顔で注文する奴
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 01:25 | URL | No.:1543320
    初めての店だとそこの普通がわからないから全部普通で頼むだろ
    2回目以降だと好みと違うところだけ変えてもらえばいい
    どっちにしろこの店だと変更できないみたいだけど
  9. 名前:名無しさん #- | 2018/08/07(火) 01:29 | URL | No.:1543321
    福岡の豚骨細麺だから普通だとのびやすいのよ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 01:31 | URL | No.:1543322
    セリフだけでデブ連想できるからデブは凄いと思う
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 01:37 | URL | No.:1543324
    硬めって湯でなくて湯通ししただけじゃね?
    柔らかいほうが茹でている、麺の旨味がでる
    んじゃないのか。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 02:08 | URL | No.:1543330
    誰か書いてるだろうが、なんで始めての店でカスタマイズ
    する気になるかねえ…?
    標準の味なり硬さがわからない状態で。
    ラーメン業界に味や硬さの標準ガイドラインがあるわけでも
    ねえだろうに
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 02:08 | URL | No.:1543331
    おすすめで! って言わせてくれ
    めんどくせーんだよ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 02:09 | URL | No.:1543332
    「聞いてないんですよ」
    「あ、そう」
    で済むことやんか
    そんなんで凹むほどメンタル弱いんなら初めから大声出すなや
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 02:09 | URL | No.:1543333
    福岡でも昔は一部の店しか麺の硬さ聞いてこなかった

    余談だが牧のうどんはかためにしても柔らかい
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 02:19 | URL | No.:1543334
    おすすめってのは何も変えない普通なんやで・・・
    一言「普通で」って言えばええやんで・・・
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 02:49 | URL | No.:1543339
    博多に住んでた時は普通にかた麺を頼んでた
    東京に住んで、ハリガネやら粉落としの存在を知った

    一回、バリカタ食って生小麦粉ねちゃねちゃ食うだけで、凄く不快だった
    火の通ってない小麦粉食って何が楽しいんだよ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 02:54 | URL | No.:1543340
    ラーメンは硬め信仰あるのにうどんは柔らかい福岡の謎
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 03:00 | URL | No.:1543341
    最初は全部普通で頼んで2回目からお好みで変えるな
    だから初回大声で恥かきは個人的にない
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 03:09 | URL | No.:1543342
    ※11、※12
    流石に硬めぐらいなら普通に茹でてるよ
    その理屈で行くとぐずぐずに伸びた麺のほうがより美味いってことになるしそこは流石におかしい

    で、味に関しては同意するけど麺の硬さは大体麺の種類で分かるでしょ
    はっきりした指標はないだろうがラーメン屋に通い慣れてればまあ大体は
    それにしたって初見の店で、硬さ選べるとも書いてないのにオーダーする気はしれないが(
  21. 名前:名無しさん #- | 2018/08/07(火) 03:14 | URL | No.:1543343
    硬め→わかる
    濃いめ→スープ減らされていいならわかる
    多め→意味不明、大盛り頼めよ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 03:15 | URL | No.:1543344
    福岡の堅麺信仰は提供が早いからなんだよなぁ…
    生!とか言おうものなら2秒以内に麺が出来上がる
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 03:29 | URL | No.:1543345
    ※18
    それ、咀嚼力が弱いちっこい子や、ジジババも楽しめる様なうどん作りを考慮しての風潮なら、
    優しい県だと思うよ俺は。
    その年代ってラーメンあんま喰わないけど、うどんは喰うでしょ。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 03:46 | URL | No.:1543346
    福岡の自家製麺が売りのラーメン屋で店内に貼ってあったチラシに
    「ポキポキとした歯ごたえ!」と書いてあったのには笑ったな
    やだよそんな麺
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 04:23 | URL | No.:1543349
    ラーメンじゃないけど

    バーで酒で、濃いめに割ってっていう奴いるけど

    グラス小さくして割る物の量減らしてるだけだから店側からしたら得
    ああいう乞食ってアルコールの量増やしてくれてると思ってるんだろうけど
    そんな事絶対しない
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 04:39 | URL | No.:1543351
    早死に三段活用

    基本ですねぇw
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 04:41 | URL | No.:1543352
    新しい店行く時はラーメンの性質が分からないから
    全部普通にするのがベストだと思う

    二回目からアレンジする
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 04:43 | URL | No.:1543353
    というか、初回くらい店がベストと考えてるチョイスで食べればいいと思うの
  29. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/08/07(火) 04:47 | URL | No.:1543354
    大恥かい太君
    ええぞええぞウンウン
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 05:28 | URL | No.:1543356
    「麺は硬めで」の応対で大体わかる
  31. 名前:ななし #- | 2018/08/07(火) 05:29 | URL | No.:1543357
    店主がアホ
  32. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/08/07(火) 05:34 | URL | No.:1543358
    バーァカ
    勝手に好みぬかすヤツがおかしいんだよ。
    初めての店なのに何言ってやがんだクソが。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 05:36 | URL | No.:1543359
    硬麺ガイジって本当にガイジなんだな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 05:44 | URL | No.:1543360
    初めての店では聞かれない限りこんなの言わんわ
    寧ろそれ言えるメンタルに驚くわw
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 05:46 | URL | No.:1543361
    頭悪すぎワロタ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 06:06 | URL | No.:1543362
    そもそも「多め」ってなんだよ
    具材増やしたりタダでやれってこと?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 06:11 | URL | No.:1543363
    昔から、チェーンやファーストフードなんかの
    安い店でメニューにないことを注文する奴って
    「気持ち悪い~!」と思ってたよ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 06:40 | URL | No.:1543365
    そもそも店側がベストと思って出してる味付けなんかを、客側から注文をつけるって。本来ならよほど常連になってはじめてやるようなことだと思う
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 06:41 | URL | No.:1543366
    福岡出身ならしゃあない。店員から麺の硬さとか聞いてくるレベルやしな。

    ※36
    大盛りってことやで。福岡の一部地域での方言みたいなもんや。ちなみに麺の硬さとかは無料で、量は有料な場合が最近は多いで。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 06:50 | URL | No.:1543368
    10年前に麺の硬さ選べますっての初めて見て、へーってなったな
    福岡発だったのか
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 06:56 | URL | No.:1543371
    福岡ラーメンの硬めってゆっくり食べてスープで火を通すためだったのに
    なぜか硬いのがおいしいと勘違いされてしまった
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 06:57 | URL | No.:1543372
    ※21
    固目→麺の茹で時間短い
    濃い目→ラーメンタレ(醤油タレ≒塩分)多いだけ
    多目→浮かせてる油が多いだけ

    福岡のラーメンの場合、麺の固さ≒茹で時間は、指定できるが、
    濃さは、替え玉用の卓上にあるラーメンタレで客が勝手に調整できる。
    油は、福岡だとラードだが、家系は、鶏油。
    福岡でも油抜きにすることができる店もある。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 06:58 | URL | No.:1543373
    硬め頼むやつは味覚障害のガイジ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 06:59 | URL | No.:1543376
    ※41
    固目でゆっくり食べて、麺にスープ浸みさせるのがうまいよね。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 07:11 | URL | No.:1543377
    福岡県民だけどこれは無い
    麺の硬さだけを言うならまだ理解できるが
    濃いめ多めで!←意味不明
    二郎とか家系は福岡発祥ではないだろ
    逆に福岡でラーメン硬め濃いめ多めで!なんて好みの注文受けてる所を見た覚えがない
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 07:12 | URL | No.:1543378
    ※2
    あなたは常識人だし賢いわ
  47. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/08/07(火) 07:13 | URL | No.:1543379
    RED中村かな?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 07:18 | URL | No.:1543380
    福岡の一般的なラーメン屋は麺の硬さは聞いてくる場合が多い
    でも濃いめ多めってのが意味不明
    本当に福岡出身か?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 07:48 | URL | No.:1543383
    初めての店でも自分の好みでがんがんカスタムしようとする奴は
    細かく指定する=ラーメンに詳しくこだわりのある人間
    みたく思われると信じ込んでる奴だろうなあ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 07:52 | URL | No.:1543384
    ワイ「その勢や良し! 」
    褒めとけば人生の大半は上手くいく法則w
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 08:17 | URL | No.:1543387
    こんなん苦笑いして「ごめんね~」で終わりやろ
    アホか
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 08:20 | URL | No.:1543388
    ラーメンガイジには困るな
    しかもぼっちのコミュ障かよ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 08:45 | URL | No.:1543391
    むしろ普通の状態が分からない初めて入る店で好みを聞かれるほうが困るな
    「初めで分からないから全部普通でいいです」って答えたら
    「それじゃ分からない」とか言われて嫌な顔された店は意味が分からなかった
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 08:58 | URL | No.:1543393
    湯気通し最高や(*´∀`)
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 08:59 | URL | No.:1543394
    ※48
    絶対に違う
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 09:14 | URL | No.:1543396
    1はおかしいけど俺が店主だったらとりあえずわかりましたって言って普通のラーメン出すわ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 09:19 | URL | No.:1543398
    ネタだろうと最初の発想が恥をかいた、相手が悪いと考える時点で
    絶対に管理職になってはならない屑でござい

    一体親からどんな教育受けたんだろうなぁ?w
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 09:38 | URL | No.:1543401
    好みを言うのが次郎起源だと思ってる次郎ガイジきっしょ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 09:48 | URL | No.:1543403
    選べても精々麺の固さぐらいだろ
    多めなんて完全に普通は大盛りの別料金だろ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 09:50 | URL | No.:1543404
    多めってなんだよw図々しいなw
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 10:00 | URL | No.:1543405
    ネギましとか油多めとか頼む馬鹿は
    ネギとか油がタダで仕入れられるとでも思ってるのかね?

    いつも行く店がガキの頃から行ってるから
    チャーシューをサービスしてくれるんだけど
    申し訳ないからほかの客と一緒にしてほしい

    せっかくサービスしてくれてるから断れないけど
    自分からサービスを要求とかどこまでづうづうしいの?
    ネギまし油多め乞食って
  62. 名前:名無しさん #- | 2018/08/07(火) 10:15 | URL | No.:1543406
    二郎は甘いから行かないなあ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 10:16 | URL | No.:1543407
    タヒねよって誰に言ってんの?

    日本人って結果が悪いと
    必ず人のせいにするよな
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 10:25 | URL | No.:1543408
    初めての店で「標準」を知らないのに何を基準に濃いめだ硬めだ言うんや?
  65. 名前:  #- | 2018/08/07(火) 10:27 | URL | No.:1543410
    店構えで分かるだろ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 11:10 | URL | No.:1543416
    誰もお前のことなんて気にしてない
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 11:10 | URL | No.:1543417
    福岡は麺の硬さしか指定は出来ないはず
    しかし福岡市内の生まれ育ちだが「やわらかめ・普通・固め・ばりかた」ぐらいしか知らなかったし「はりがね・粉落とし」って他県に行って初めて聞いたんだが、今は福岡でも言うのかね?
    ちなみに静岡の袋井の豚骨ラーメン屋で粉落としっての注文したら、自家製っぽい粘土みたいな完全な生麺が入ってて食えたもんじゃなかったけど、博多ラーメンの麺でなら固めもわかるが、自家製麺はちゃんと火を通さないと駄目だと思う
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 11:20 | URL | No.:1543418
    せめて初回くらいはベーシックな状態で一回食えや
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 11:53 | URL | No.:1543424
    「麺硬めで」って言いたいだけの奴って絶対にいるよな
    そんなに硬い麺が喰いたきゃとんこつラーメンの粉落としでも食ってろw
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 12:08 | URL | No.:1543426
    間抜けとはまさにこの事
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 12:08 | URL | No.:1543427
    最近のラーメン高過ぎ。
    1000円近くするから、普通に定食食った方が良くねえ?
    ランチで握り十二貫、味噌汁、茶わん蒸し付きで九百八十円。
    ラーメンに金払う気にならんわ。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 12:08 | URL | No.:1543428
    「麺の硬さはどうしますか?」
    「お前が一番美味いと思う状態で出せ」
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 12:22 | URL | No.:1543430
    絶対福岡出身じゃねーだろ
    聞かれるとしてもせいぜい麺の硬さくらい

    濃いめ多めなんて福岡じゃ通用しない
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 12:24 | URL | No.:1543431
    福岡県民エアプ
    修羅の国では麺の硬さしか注文できない店がほとんど
  75. 名前:働く名無し #- | 2018/08/07(火) 12:25 | URL | No.:1543433
    硬め濃いめはわかるが多めってなんだよ。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 12:27 | URL | No.:1543434
    初めて入った店だろ?
    普通を知らんのに硬めも濃いめもわからんだろうに
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 12:29 | URL | No.:1543435
    ※18
    >ラーメンは硬め信仰あるのにうどんは柔らかい福岡の謎

    どっちも速く提供するためなんだぜ。
    ラーメンは茹で時間を短かく、
    うどんは普通に茹でると時間がかかるから、すぐ出せるように茹で続けたものが出る
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 12:55 | URL | No.:1543438
    メニューにないもの勝手に頼んで勝手に恥をかいたとか舐めてんのか
  79. 名前:名無しさん #- | 2018/08/07(火) 13:01 | URL | No.:1543439
    最近こう言う糞スレが多過ぎる。
    個人的な出来事をネタないし感想を聞いたり共感して欲しそうなスレ。
    お前の身の上話なんどどうでもいいわ。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 13:16 | URL | No.:1543441
    薄め柔らかめ少なめが正義なんだよなぁ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 13:31 | URL | No.:1543442
    味変やってない味がしょっぱすぎる店で
    勇気を出して次回から味薄くしてもらえるか聞いたけど
    快くOKしてもらったもののなんか恥ずかしくてそれ以後行ってないわ

    わかるやろ…?
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 13:36 | URL | No.:1543443
    ※79
    911リアルヒャッハー世代が好きなネタというと、大概が
    「自演」「やらせ」「フェイクニュース」の類

    それこそどうでもいいか
    もしくは、やらせ検証用みたいな意味で価値がある程度

    「彼
    女は社長の愛人」とかで芸能ネタを3種4種漁ってみることから始めてみたら。

    テレビが推してる紀州の事件は
    よくわからないからとりあえずスルー前提で
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 13:38 | URL | No.:1543444
    ※79
    土建屋系勤務で土建屋系知識があるんだったら

    制御倒壊と自然倒壊の比較動画や記事を探してみて
    自分で本当か嘘か確認してみるのもおすすめ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 13:44 | URL | No.:1543445
    ※77
    茹で時間もあるけど、九州は大体うどん自体が柔らかい
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 13:47 | URL | No.:1543446
    地元の家系ラーメンが転居して新店舗になったらお好み聞く対応止めた
    評判悪かったんだろうな
    1ヶ月後に行ったらお好み聞くの復活してた
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 13:54 | URL | No.:1543448
    作った人間が一番おいしいと思った塩梅で出してくるのにいちいち余計な邪魔スンナや
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 13:58 | URL | No.:1543449
    おまえがタヒね
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 14:10 | URL | No.:1543451
    その程度で恥とか普段どうやって生きてんだよ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 14:26 | URL | No.:1543456
    福岡つっても麺の硬さ聞くの長浜くらいだったけどな
    濃いめだの多めだの至っては意味わからんわ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 14:31 | URL | No.:1543458
    馴染みの店ならわかるが初めて入る店なのに堂々とよくこんな阿保なこと言えるなw
    加減が調整できる店ならどうしましょうかと聞いて来るやろ、こいつは店員との会話もできんコミュ障
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 14:39 | URL | No.:1543460
    うわぁ、気持ち悪い。

    なんで聞かれてもいないのにラーメンの好みをみんなの前で発表しちゃったの?

    精神障害者かと思われるぞ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 15:04 | URL | No.:1543466
    福岡県人は豚骨のあのゲロみたいな臭いがいい匂いって感じるそうだから味覚腐ってんじゃないかな
  93. 名前:ななし #- | 2018/08/07(火) 17:35 | URL | No.:1543513
    ハリガネとか馬鹿じゃねぇの。
    本物の針金出したれwwwww
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 17:44 | URL | No.:1543516
    俺なんて最近まで好みを決められる店があること自体知らなかったと言うのに…
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 18:32 | URL | No.:1543527
    故・神保町さぶちゃんでは
    「カタ麺で・・・」とか言うと
    オカマの助手 モトさんが必ず
    「生煮えになりますよ!いいんですね!生煮えで!んもー!」
    と言い返していた
  96. 名前:名無しさん #- | 2018/08/07(火) 18:34 | URL | No.:1543528
    知らないところなら言っても麺の硬めじゃないそれ以上は…

    好みを聞くところなら普通でだけど
    来○亭はこだわりはなしで注文するけど結構バラバラな状態の物が出てくる ちなみに本店
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 19:26 | URL | No.:1543537
    福岡の硬めは元々市場の男たちが時間無いから時短の為に頼んでたのを
    変に通ぶる奴が広めただけ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 19:30 | URL | No.:1543538
    うちの店は、そういったメニュー無いけど、バカがそういった注文してくるから、仕方なく対応してる。
    だけど、忙しい時は知った事じゃないと、通常と同じレシピで出す。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 20:48 | URL | No.:1543557
    向こうの映画での食べ物の注文が細かいのはできる人物の特権・・・・みたいな描写・・・・うざいよな。

    向こうの映画でコーヒー飲んで「まずい」っていう台詞ばっかり・・・・じゃぁさ、アメリカ人が飲んで美味しいと認めるコーヒーはどこの何のコーヒーなのさ!?
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 20:54 | URL | No.:1543559
    初めて行く店では
    「〇〇にできますか?」
    って聞けや
    謙虚さが足らんぞ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 21:13 | URL | No.:1543563
    ※98
    どうせこういう注文する奴ってただ通ぶりたいだけで
    違いがわかるわけでもないだろうし
    その対応が正解だわ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 21:50 | URL | No.:1543583
    たとえ博多でもラーメンのスープにまでリクエストは出来ない。
    しかもスープ濃くして多目?ありえない!
    こいつはどこの豚の骨だ?
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 22:26 | URL | No.:1543594
    好みを伝えたがる奴、玄人感で自分に酔う
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/07(火) 22:44 | URL | No.:1543601
    博多ラーメンはスッキリアッサリ豚骨だから濃いめとか多め?とかあり得ない。
    コッテリ油の豚骨は久留米ラーメンとかやろ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 07:20 | URL | No.:1543653
    大声+カスタマイズ 自分に酔う典型
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 08:10 | URL | No.:1543661
    あんなんめんどいからいつも
    お店のおすすめでって頼むわ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 12:05 | URL | No.:1543689
    なにも考えず店員にライスの大盛りやお代りを注文し有料ですと言われて注文やめる奴とかも傍から見てて恥ずかしすぎる
    なんで初見の店でライスお代り無料がデフォだと決めつけてるのか
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 14:22 | URL | No.:1543711
    味の調整やってるとこって、店内のポスターとかで告知してるだろ
    なけりゃやってないって事だ。
    それでも諦めつかないなら、店員に聞けや。
    下調べもせず大声で…すげぇ恥ずかしいwww
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 16:04 | URL | No.:1543745
    手元のメニュー表を適当に眺めているだけでも
    ライスのおかわりが無料かどうかはわかるしな
    普通に書いてある
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 21:32 | URL | No.:1543824
    ラーメン通(笑)が恥をかく話はいつも心が浄化されるねぇ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 23:54 | URL | No.:1543891
    自分好みにアレンジできるラーメン屋増えてるけど、結局は「普通」が一番旨い
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/09(木) 12:51 | URL | No.:1543995
    人差し指立てて注文してそう
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/09(木) 14:20 | URL | No.:1544016
    自分の好みじゃなくて、
    ファッション感覚で盛ってるアホの典型やな
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/29(水) 08:53 | URL | No.:1551416
    麺固めが好きだからそれしか言わないけどこれだけなら断られた事ないな
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/05(月) 18:17 | URL | No.:1577766
    確かに初めて行った店でこんなこと言える奴が恥ずかしいって概念知ってることに驚き
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 18:26 | URL | No.:1585956
    みっともねwww ラーメン屋で晒しもんとか草
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/01(土) 12:50 | URL | No.:1586711
    麺硬めはある程度分るが、
    初めての店で「濃いめ」とか「多め」とか
    普通の出されても判断つかないだろ?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11821-0bd8ebc0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon