更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1533127516/
1 :名無しさん@おーぷん:2018/08/01(水)21:45:16 ID:MUL

 
日本で糞大手から天下りしてきた人は、人脈とふるまいが凄い

一緒に営業いくとみんな頭があがらない
さらに誰にでも気さくに話してるし、飲み屋謂ってもほかの団体に
すんなり入る力があるくらいやばい

プロパーの部長じゃ手も足もでない人間味のすごさ


 
2 :名無しさん@おーぷん:2018/08/01(水)21:53:55 ID:Cgv
そうか?コネは重要だな?

 
3 :名無しさん@おーぷん:2018/08/01(水)22:03:55 ID:Rfr
大手?官庁じゃなくて?

 
4 :名無しさん@おーぷん:2018/08/01(水)22:05:05 ID:ji1
天下りの意味知らないだろおまえ

 
6 :名無しさん@おーぷん:2018/08/01(水)22:05:50 ID:DUw
左遷されてきた人なー

 



5 :名無しさん@おーぷん:2018/08/01(水)22:05:34 ID:w5t
子会社への天下りってあるやん・・・
え?

 
 
13 :名無しさん@おーぷん:2018/08/01(水)22:09:55 ID:ji1
>>5
それ天下りじゃねーよ
天下りのあまは天、つまり親方日の丸を表す
官庁から民間に下るから天下りなんだよ

 
14 :名無しさん@おーぷん:2018/08/01(水)22:11:30 ID:w5t
そーなんか
俺ら普通に天下りって言ってたな
正確には違うんだな

 
11 :名無しさん@おーぷん:2018/08/01(水)22:08:09 ID:Rfr
その大手が親会社なら天下りって言ったりすることあるけど、一般的にはは官庁から関連企業だよな

 
12 :名無しさん@おーぷん:2018/08/01(水)22:09:25 ID:DUw
>>11
大手を定年後に取引先に再就職みたいなんもあるで

 
15 :名無しさん@おーぷん:2018/08/01(水)22:12:30 ID:Rfr
>>12
それは立場的に天下りとは違う感じじゃない?再就職してどういうポジションに着くの? 
 
 
18 :名無しさん@おーぷん:2018/08/01(水)22:13:08 ID:ji1
>>15
顧問という都合のいい役職がある 
 
 
21 :名無しさん@おーぷん:2018/08/01(水)22:17:03 ID:Rfr
>>18
顧問て内部の役職もって人が定年後に着くか、
その職種の専門家がなったりするのは聞いたことあるけど。
取引先の人間を顧問として招くこともあるのか
 
 
16 :名無しさん@おーぷん:2018/08/01(水)22:12:46 ID:Oyp
子会社からしたら親会社は天やろ

 
17 :タマフィン◆n1bMUKSpgO54:2018/08/01(水)22:13:07 ID:42n
子会社に役員待遇で入るなら
天下りと言っていいのでは
 
 

 
 
19 :名無しさん@おーぷん:2018/08/01(水)22:14:47 ID:w5t
天下りとか羨ましい
なーんも仕事せずに適当に

会議に出るだけで月50万とかもらってる 
 
 
27 :名無しさん@おーぷん:2018/08/01(水)22:20:36 ID:Oyp
>>19
そこに至るまでがスゲー努力を要するけどな
わいらがのほほんと頑張る程度じゃ到達できんよ

 
28 :名無しさん@おーぷん:2018/08/01(水)22:22:07 ID:w5t
>>27
うん、それは分かる
そのじじいは阪大卒で親会社にかなり貢献した人らしい

 
20 :名無しさん@おーぷん:2018/08/01(水)22:16:06 ID:ji1
官庁の仕事を請け負う時の橋渡し役だから
会社に大きな恩恵をもたらす存在だけどな

 
23 :名無しさん@おーぷん:2018/08/01(水)22:17:30 ID:w5t
>>20
存在はそうだけど個人の籍がその役割ってのはな
理解はできるけど腑に落ちない

 
24 :名無しさん@おーぷん:2018/08/01(水)22:18:13 ID:Cgv
やっぱ東大から日銀局長が日本さいつよ

 
25 :名無しさん@おーぷん:2018/08/01(水)22:18:16 ID:ji1
「顔が利く」ってことほどビジネスで重要なことないからな
 



【天下りがわかる】
https://youtu.be/otTcYQC1TG0
天下りの研究
天下りの研究
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 01:12 | URL | No.:1543623
    天下り批判をするなら、優秀な人間が官僚になりたくなるような仕組みも同時に考えるべきなんじゃないかと。
    もうやりがいがどうこうだけで若い子が集まって来る時代じゃないのに、
    なったら叩かれまくるとわかってる職業に敢えて就こうとする人間がどれ程いるのかと。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 01:46 | URL | No.:1543626
    嘘くさい話。辞めたら縁切りの如く関係が消失するのも公務員の特徴。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 01:55 | URL | No.:1543627
    そんなに官僚が優秀なら起業すればいいんじゃない?
    おれは官僚さまほど優秀じゃないけどそうした
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 02:05 | URL | No.:1543630
    総突込みで草
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 02:08 | URL | No.:1543632
    情報通信系の中堅だが、『天下りモドキ』はたくさんいるぞ
    H立系、FJ通系、N○C系、そして親方みかか系
    玉石混交で仕事出来る人もいれば居るだけの人もいるけど、
    保障があるのは1年間だけなので、2年目以降残れるかどうかはその人次第
    仕事しない人は1年で切るけど派遣元からは特に何も言われずに次の人が来るし、
    人によっては7年も居座って何故か70前にして役員扱いになる人もいる(大抵メッチャ怖い

    公務員は知らないけど民間だと双方ある程度win-winな関係じゃないと天下りも出来ない
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 02:18 | URL | No.:1543633
    >>1のケースは出向だろ
    それに現在の日本において天下りは存在しない事になってる
    まぁあるんだがなw
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 02:21 | URL | No.:1543634
    天下りは多いよ。
    俺の所は官僚からじゃないけど、あるコネがあって居るだけで凄い仕事が舞い込む。
    ろくに仕事してないけど、俺ら一般とは明らかに違う待遇で良い給料貰ってる。
  8. 名前:名無しさん #- | 2018/08/08(水) 02:58 | URL | No.:1543637
    存在するだけで金になる人はいるからなぁ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 03:34 | URL | No.:1543639
    天下りを理解してから出直せよww
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 04:00 | URL | No.:1543641

    警察OBも遊戯連盟に天下り

    腐ってる

  11. 名前:774@本舗 #- | 2018/08/08(水) 04:33 | URL | No.:1543644
    官庁→民間が天下りな。

    親企業や銀行や大手取引先→子会社や関連企業や下請けの場合は出向(労働契約まで移す場合は転籍出向)な。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 04:51 | URL | No.:1543645
    まるで能力が高いみたいに言うのやめーやw

    官公庁や大企業も普通にコネ採用多いぞ
    つか、そういう所ほどガチで家柄重視やぞ
    例えば大臣の甥っこを粗末に扱うと思うのか?
  13. 名前:あ #- | 2018/08/08(水) 05:05 | URL | No.:1543646
    もはや社会人として適応しすぎてるのも人間味を感じない気がするけど
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 05:20 | URL | No.:1543647
    天下りどもの退職金の1/10でも技術者や生産者に回っていれば税金を下り国力も強かっただろう。天下りは毒。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 05:28 | URL | No.:1543648
    自分のことを知ってる人間が増えるってことを不快に感じないってところが根本的な部分で自分と違うんだろうって思うと嫉妬も感じない
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 06:05 | URL | No.:1543650
    そんな優秀ならまず公正に就職試験受けて転職したらいいのに、何故か絶対そうしないよなあ

    そんなに優秀なら転職時にもっといい給料貰える?優秀なら余計コネで仕事するのが彼らにとっても損な筈なんだよな
    ちなみに友人は余りにも優秀だからある業界の会社の役員(数千万円)の提示されて行ったけど。

    優秀なら給料以上のオファーもある筈なんだよな
    何故か天下り公務員が普通に転職すると給料下がるからコネ使うんでしょ?有能無能はマーケットが決めるからさ、確実に無能だよね
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 07:03 | URL | No.:1543652
    一般的な解釈は違うけど、大手から子会社に移ってくるのもある意味天下りで間違ってないと思う

    官僚と違って人望無かったら窓際族になりそうだけど
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 07:22 | URL | No.:1543654
    会議に出るだけでって、、、。
    みんなの見えないところで一番大事な仕事してるんだよ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 07:23 | URL | No.:1543655
    会議に出るだけでって、、、。
    みんなの見えないところで一番大事な仕事してるんだよ
  20. 名前:あ #- | 2018/08/08(水) 07:50 | URL | No.:1543658
    なんだかんだ有難いよね。天下りがマネージャーになったことあるけどコネあるから何でも融通効くようになってすげー仕事楽になったわ。備品もポケットマネーで買ってくれたり。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 07:56 | URL | No.:1543659
    天下りとか、親会社から出向の社長がいる会社って社員のやる気が2ランクくらい下なんだよな

    頑張っても結局上は…という雰囲気が仕事を緩くする
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 08:14 | URL | No.:1543662
    天下りの意味間違ってるって、どんな職業の人や?ww
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 08:48 | URL | No.:1543664
    トヨタの社長とかが郵便局の社長になるのはなんてーの?
  24. 名前:774@本舗 #- | 2018/08/08(水) 08:57 | URL | No.:1543665
    ※16
    草。君は実に無能そうだね。
    天下りが批判される理由も、そもそも天下りが成り立つシステムも知らずに批判してるね。もう少し勉強した方がいいよ。
  25. 名前:774@本舗 #- | 2018/08/08(水) 09:01 | URL | No.:1543666
    ※23
    外部役員とか社外役員とか呼ばれる、経営コンサルタントの一種で実務は行わないよ。そのレベルになると純粋なビジネスになるから、天下りや出向とはまた違う。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 09:03 | URL | No.:1543667
    こんな間抜けがいる会社と取引する会社が気の毒
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 09:09 | URL | No.:1543668
    親会社で定年になって(役職につくと定年が平より早い事が多い)今までと畑の違う子会社にって話を聞いて上納金代わりかよと思ったことあるけど、マジで顔つなぎってあるみたい。

    その顔つなぎのメインがゴルフってのが何だが。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 09:11 | URL | No.:1543669
    製造業だけど、出世レースから漏れた人(管理職ヤダヤダ系含む)は、
    子会社や関連会社の部長とか主幹部員みたいな役職で行くなぁ。
    ○○エンジニアリングとか、○○システムみたいなとこ。
    確かに通称は天下りだった。
    元所属の課長格らにすげえ影響力あって、仕事投げるのが怖いw
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 09:23 | URL | No.:1543670
    なんの役にも立たない天下りが圧倒的に多いけどね
    まぁ給料もらうだけの存在
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 09:41 | URL | No.:1543671
    公益法人○○とかにいる連中が天下り
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 10:05 | URL | No.:1543672
    管理職になりたくないのに会社は管理職目指さないなら子会社に飛ばすとか鬼畜だろ
    こういうことしているから日本のメーカーは技術競争で負けたんだ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 10:07 | URL | No.:1543673
    出向やろ…
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 10:25 | URL | No.:1543676
    大企業の重役は学閥と社内政治でのし上がるからな
    ○△会の幹事で人まとめが上手いやつが出世する
    仕事は平均的なサラリーマンレベル
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 11:16 | URL | No.:1543680
    ※1 たしかに優秀じゃないから天下り先を用意してやらんといけなくなるんだよな。普通に優秀だったらそんなもんいらんもんな。
  35. 名前:  #- | 2018/08/08(水) 11:23 | URL | No.:1543683
    社外役員とか外部理事みたいなのが天下りポジションなんだろ。うちにも一人いるわ。どんぐらい給料貰ってんだろうなあ。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 11:28 | URL | No.:1543684
    昔勤めてた会社が
    天下りと旧華族の縁者がいる会社で
    給料と福利厚生良くてよかったな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 11:47 | URL | No.:1543686
    うちの本社にいるけど、本物の天下りの奴は何かもう初めて会った時から空気が違うな
    リア充を10乗したようなフレンドリーさはあるのに背中に汗が伝うようなヤバイ緊張感が走る
    常に笑顔で目も笑ってんだけど笑ってないというか…
    仕事は普通に見えるのに人脈とコミュ力がものすごい
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 11:58 | URL | No.:1543687
    民間大手で天下りとか草
    批判の余地もない上にむしろ微笑ましさすらある
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 12:29 | URL | No.:1543693
    困った時に人脈パワーでどうにかできるケースがあるから普段なにもしないことが大事だったりする
  40. 名前:け #- | 2018/08/08(水) 12:38 | URL | No.:1543696
    ただの子会社出向じゃないの
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 12:44 | URL | No.:1543698
    警察官が警備会社に再就職するのは割と適材適所やと思うんだけどなあ
  42. 名前:  #- | 2018/08/08(水) 12:48 | URL | No.:1543699
    山根会長みたいな奴の事言ってるのかね
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 13:11 | URL | No.:1543700
    天下りについてアンケートしたらほぼ悪いイメージの回答だらけだろうけど
    もし自分が天下り出来る立場で実際にその局面になったら間違いなくやるよ

    あと渡りも

    おいしすぎる
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 13:55 | URL | No.:1543705
    働きに見合わない報酬を受け取るのが駄目なのであって、天下り自体は(縁故採用と一緒で)それ自体が悪いわけじゃない。
    金だけ貰っていく渡りはどうやっても駄目。
  45. 名前:名無しさん #- | 2018/08/08(水) 14:07 | URL | No.:1543708
    全員が全員そうじゃないけれども
    トップまで登り詰めて来た人って
    公務員っていっても、やっぱ能力が違うよ
    天下って来たおじさん達と仕事した事あるけれども
    人脈も仕事の回し方も、色々凄いんだわ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 14:14 | URL | No.:1543709
    ※24
    反論がある時はまず人格否定するのではなく具体的に意見を言ってみよう
    その方がみんな聞いてくれるよ。これ、社会的に出たらめちゃ重要!
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 14:31 | URL | No.:1543715
    天下り先企業が欲しいのは人脈とコネクションなわけだから
    どういう人間が人脈とコネクションを築けるか考えれば分かること
    無能に人が寄ってくるはずがない
  48. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/08/08(水) 14:57 | URL | No.:1543724
    天下りって出世街道から外れた公務員のための再就職の斡旋制度な。
    悪用するやつがいるから変なイメージついちゃったけど。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 15:29 | URL | No.:1543730
    会社に天下りの人いたなあ
    ゴルフばっかやってたよ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 16:20 | URL | No.:1543758
    天下り出来るくらいの位置にいたわけだし当たり前、官庁のエリート中のエリートやし死ぬほど働いて掴んだ立ち位置と権力なんだから受け入れ先は恩恵絶大よ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 16:26 | URL | No.:1543761
    ※31
    「ええ~??ずっと留まられても、チーフエンジニアが山ほどできちゃうしなぁ」って話だべ。
    一応、技術系としてある程度登ってく道を用意してる企業もあるが……。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 16:51 | URL | No.:1543769
    言葉の端々に感じる馬鹿さ。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 17:32 | URL | No.:1543780
    本社から子会社行く人って基本左遷だろ
  54. 名前:あ #- | 2018/08/08(水) 19:03 | URL | No.:1543789
    天下り分かってないのに何語ってんだよ。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 19:14 | URL | No.:1543792
    そんな寝言と慣習の話しばかりしてるから日本はだめになったんだろうが
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 20:57 | URL | No.:1543810
    大きな利益の出る仕事取ってくる奴が一番偉い
    出社しなくても年2件でもデカイ仕事とってくれば十分すぎる。てか仕事とってくるの大変すぎやで
  57. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/08/08(水) 21:44 | URL | No.:1543828
    コネも立派な才能
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 22:33 | URL | No.:1543848
    仕事(金)を引っ張ってこれる人が偉いに決まってるでしょ。
    ただの作業員はそのことに気づかないんだよなぁ。作業は誰でもできるんだよ。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 23:13 | URL | No.:1543867
    ※5
    ○TTもそうやな
    何度退職金貰ってきたんスカって聞いたら3度とかほざいてたな。もちろん結局ポストは限られてるから選ばれた人しか椅子に座れないわけだけどな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/08(水) 23:25 | URL | No.:1543878
    スレタイがバカそう。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/09(木) 02:24 | URL | No.:1543918
    天下り様じゃないと仕事取ってこれないの?
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/09(木) 04:01 | URL | No.:1543923
    日本で糞大手から天下りしてきた人は、人脈とふるまいが凄いわ

    一緒に営業いったらみんな頭あがらへん
    めっちゃ誰にでも気さくに話してるさかい、飲み屋謂ってもほかの団体に
    すんなり入る力があるくらいやばいわ

    プロパーの部長じゃ手も足もでーへん人間味のすごさあるわ


    こんな感じでポジティブな会話文のときも関西弁にして欲しいな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/09(木) 05:07 | URL | No.:1543926
    コミュ力の差は年収の差
  64. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/08/09(木) 08:42 | URL | No.:1543960
    顔で仕事をする人間は
    いててもしぁーないわ
    その取り巻きにはなりたくもないし
    なれないな、異次元空間だな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/09(木) 09:42 | URL | No.:1543972
    子会社とかw
    それ普通は左遷っていうんだぞ
    新規事業とかじゃねーんだろ?
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/09(木) 12:17 | URL | No.:1543992
    基本的に天下りは法外な退職金もらうのが目的だと思ってたけど違うのかしら
  67. 名前:  #- | 2018/08/09(木) 13:29 | URL | No.:1544003
    天下りの意味も知らない奴がアベレージの職場なら、そら本社から来た奴は圧倒的に有能かもしれんが、そんなもん底辺の戦いに過ぎん。
    「居酒屋で知らん奴に話しかけて溶け込むからスゴイ!」ってなんだ?>1の会社はニートの集まりなんか??
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/09(木) 14:10 | URL | No.:1544012
    警備会社に居たけど顧問に元警察学校校長来たけど
    大岡越前みたいな優雅さあったな
    東大法卒のキャリアらしい
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/09(木) 14:16 | URL | No.:1544014
    コネも能力の一つってのが理解出来ないやつには分からん世界だよ
    仕事の話通すときに「知り合いである」と言う事がどれだけ大きいアドバンテージか、
    経験すりゃ分かる
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/09(木) 14:34 | URL | No.:1544025
    どデカイ仕事とセットで来たりするから
    そこいらの雑魚より遥かに貢献できてたりするんだよな
    文句言ってんのは大概運動量だけ多い雑魚
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/09(木) 20:07 | URL | No.:1544112
    天下りと出向の違いも分からんやつが会社員やってるのか…
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/09(木) 20:16 | URL | No.:1544116
    今日の馬鹿が立てた妄想スレ…
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/09(木) 22:39 | URL | No.:1544172
    官僚だから仕事できるとかは思ったことないなー
    仕事できる官僚もいるけど
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/09(木) 22:58 | URL | No.:1544179
    天下り一人引き受けりゃ5年食っていける。
    別に有能な人間が欲しくて天下りを引き受けるわけじゃない。
    頭打ちになった奴の後始末を引き受ける代わりに
    予算ガバガバの官需受ける為。
    単なる営業取引だわ。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/13(火) 21:31 | URL | No.:1581145
    パー?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11824-2532b4a4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon