更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1533820827/
1 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:20:27.75 ID:DntmssqNr.net

ねぶた期間中に駐車料金1時間5000円
280万人が熱狂し、7日、幕を閉じた2018年の青森ねぶた祭。その最中、青森市内で
起きていたある事が波紋を広げています。

その料金、なんと1時間5000円。ちなみに、上限額はありません。
これは、市内のとあるコインパーキングの祭り期間中の貼り紙です。

県外から来た観光客に、この料金について聞いてみました。誰もが高いと感じるこの駐車料金。
このコインパーキングは、ねぶたの運行コースとなっている新町通りから海手側の通りに
面しています。車を止めれば、すぐ近くでねぶたを見ることができる場所です。

提携を結んでいる近くのホテルには、問い合わせが相次ぎました。
ホテル側は、宿泊客やレストランの利用者のためにコインパーキングを借りている立場ですが、
ホテル内のレストランを利用してもらうなどして、
駐車料金が安くなるようにしたり、領収書を持っている人にはお見舞金という形で、
ホテルグループの共通利用券を渡すなど、対応に追われています。

このパーキングを4時間利用して、2万円を請求された男性は憤りを隠しません。
そして実際に6万5千円を支払ったこちらの男性は。
コインパーキングでは、駐車券を発券する場所や看板に特別料金を表示していましたが、
その写真を観光客に見てもらうと。

その一方でこんな意見も。コインパーキングの管理会社はABAの取材に対し
「7月31日から駐車場に特別料金の案内をしていた。利用者はそれを見たうえで
駐車場に入っている」として、返金などの対応は特段行っていないということです。

http://www.aba-net.com/news/news001.html

 
6 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:23:47.99 ID:wjAVpHF0p.net
張り出してたんならぼったくりとか言う資格ないわ

 
8 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:24:10.37 ID:1i2N3l7R0.net
嫌なら使うな


10 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:24:25.46 ID:KYpE+OdhK.net
告知しとるしなにがアカンのや

 
11 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:24:42.97 ID:nnCMcx28p.net
良心的やな
もっとちっちゃく書いてあるところもある


18 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:25:54.91 ID:9dTw0QAm0.net
ワイも札幌の駐車場で半日止めて3万くらい払ったことある
まじでパニックになったわ
 
 
20 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:26:31.89 ID:YgyBsF4Y0.net
でかい看板に書いてなかったらかわいそうやけどや
 
 



26 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:28:10.39 ID:V9t9ws/00.net
地元民やが価格上昇の張り紙はめっちゃしてて草やった

 
28 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:28:20.49 ID:2HOcWage0.net
車ってのは金持ちのための足やからな
この程度の駐車料金も払えんガイジが車乗んなや

 
31 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:29:32.76 ID:ZMq6AEilp.net
何も考えずに車で来た馬鹿が悪いわ

 
46 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:31:38.85 ID:KYpE+OdhK.net
>>31
指定席券買わずに新幹線乗って虚をつかれたガイジジイみたいなやつなんやろな


73 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:35:23.32 ID:g+Cr9YF7d.net
日本シリーズの時の甲子園とかは
駐車場よりも駐禁になったほうが安いから車で一杯だったらしいね

 
90 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:38:20.21 ID:NWcndsvw0.net
まあまこの値段なら普通に駐禁切られて18000円払った方がマシやったな

 
98 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:39:38.47 ID:Wksrf1aC0.net
よくあるでこんなん
有名観光地面してとことん金取ろうとする寄生虫より劣る爺婆が

 
107 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:40:38.06 ID:Czpt7n25d.net
ホテルもアホみたいに高いしな。普段数千円が2~3万だし
まぁ青森は年にこの時期しか栄えるときがないからしゃーない

 
131 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:43:28.66 ID:IivUO+dK0.net
田舎でこんなとられるとか想像してないやろね

 
132 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:43:56.28 ID:+LPRLYhg0.net
むしろ納得して使ってる方が多数派じゃないの
 



 
143 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:45:29.31 ID:45PDB7ZK0.net
けっこうデカデカと書いてあるやん
ふつう値段確認するよね




156 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:46:48.88 ID:YgyBsF4Y0.net
>>143
なんや、画像だけやと料金払うところだけに
張り紙が貼ってあるのかと思ったけどでかい看板にも書いてあるやんこれは言い訳できひんよ


165 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:47:45.59 ID:fedqoqyj0.net
>>143
ホテル利用者は只なんやろうな 
 
 
168 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:47:56.47 ID:o7uyJTd8a.net
>>143
これは文句言うほうがクレーマーやわ 
 
 
171 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:48:09.40 ID:DdtCt5Fr0.net
>>143
ホテル1Fレストランで飯食えばええだけやん 
 
 
173 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:48:14.88 ID:0OZcq6Xja.net
>>143
こんなん書いてあるのにぼったくり呼ばわりは草
ヤクザが因縁付けてる様なもんやろ 
 
 
222 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:54:41.99 ID:H0AnqAXw0.net
>>143
駐車場が正義やんけ
この手のしょーもないクレーマーは
ホテルで高いコーヒー頼んでもボッタクリやと騒ぐんかな 

 
212 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:53:25.68 ID:VsV750koa.net
>>143
バカ対応にはちょっと甘いな
金額見ないバカもいるし5000円だけ見るバカもいる
高額の文字をもっと目立つように、60分5000円ももっと大きくしないと

 
144 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:45:35.58 ID:iVrvrQbI0.net
というかねぶたに車で来るなよ
東北なら誰でも知っとるわこんなん
 
 
 

 
183 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:49:55.93 ID:fedqoqyj0.net
ホテルの客が停められるように値段上げて
一般客を締め出そうとしただけやと思う 

 
193 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:50:56.08 ID:MlJ09q8I0.net
>>183
まあこれやろな
それで止めて発狂とかアホすぎる

 
188 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:50:39.03 ID:IwQWSPLBd.net
ホテルはJALの子会社なんだろ?
社会的責任の有る企業がこんな詐欺みたいな商売してもええんか?

 
199 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:51:36.46 ID:LwVKcgNb0.net
掲示がわかりやすいかどうかが問題だけど、値段的にはこんなもんなんじゃない?

 
215 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:54:05.48 ID:Ok3JM2390.net
まあこれで散々言われて来年はいくらにするか見物やな

 
240 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:57:44.11 ID:2545+jlka.net
こんなことしてたら祭りの見物も減る
結果自分の首を絞める

 
246 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:58:13.56 ID:VA/uOz9C0.net
記事見る限り祭り見るのに相当いい立地の駐車場なんやろ?
そこに普通に停めれる空きがある時点で少しでも考える頭があれば何かおかしいと思わんか?

 
247 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:58:20.65 ID:B5msFCHK0.net
終日料金ないのがえぐいな

 
258 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 22:59:42.14 ID:huF8O2ao0.net
東北に住んでる奴って陰湿なんやな

 
268 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 23:00:53.59 ID:o7uyJTd8a.net
ねぶた祭り会場近くの駐車場には1時間5千円の価値がある
嫌なら使うな

 
271 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 23:01:10.85 ID:aY5K/o+iM.net
これ駐車場は悪くない気もするが
やっぱ地方の祭りなんて行くもんやないなぁ、ニュースだけみとこ
としかならんけどな

 
280 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 23:02:25.00 ID:2545+jlka.net
ほならお前ら常にいつも料金確認してんのかと

 
297 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 23:03:39.67 ID:YA5/i+9y0.net
>>280
むしろなぜ見ないのか

 
298 :風吹けば名無し:2018/08/09(木) 23:03:40.67 ID:Ola1lMxVa.net
>>280
逆に確認せんのか?




【青森ねぶた】
https://youtu.be/DrcERairF68
名人が語る・ねぶたに賭けた半世紀
名人が語る・ねぶたに
賭けた半世紀
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 20:58 | URL | No.:1544541
    問題があることにしたい人達・・・
    テレビ局のワイドショースタッフの自演かな?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 21:18 | URL | No.:1544546
    ぶっちゃけよく見ないで止める客狙ってるやろw
  3. 名前:名無し #- | 2018/08/10(金) 21:20 | URL | No.:1544547
    需要によって値段が変わるあたりまえじゃね?
    転売チケット見れば当たり前のように定価の何倍も値がつく
    何故かってそのチケットには限りがあってレアなものだから
    同じように定価1h¥1000→¥5000になっても当然やろ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 21:24 | URL | No.:1544548
    ホテルのレストラン利用すりゃ良いだけじゃねーか
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 21:24 | URL | No.:1544549
    ホテルに泊まったらタダになるんやろ
    泊まればよろしいやん
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 21:25 | URL | No.:1544550
    さもしい経営者ばっかだな
    今の日本は
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 21:26 | URL | No.:1544552
    表示してあるんなら別に不正ではないけど
    ねぶただからってそんな高料金に設定する所が他県人から引かれてるんだろう
    青森じゃ普通と言われれば納得するしかないけどね
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 21:29 | URL | No.:1544554
    ※6
    労働者も金に煩くなってきてるしな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 21:31 | URL | No.:1544555
    ホテル客もねぶたシーズンでくっそ割高な値段だして泊まるんやろからそらそっち優先やろ
    パーキングであって専用駐車場じゃないから明記は出来ないが
    利用客以外とめるなって書いてあるんやこれ
  10. 名前:名無し #- | 2018/08/10(金) 21:46 | URL | No.:1544556
    ※8
    内部保留溜め込んで、労働者に一切還元しない屑経営者乙
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 21:56 | URL | No.:1544560
    祭りの場所に車で行く地元民が最高にアフォやろ
    邪魔だから家にこもってろ
  12. 名前:名前はまだない #- | 2018/08/10(金) 21:57 | URL | No.:1544561
    都内並みの料金だな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 21:59 | URL | No.:1544562
    でかい張り紙やけど気づかない自信ある。

    不慣れな土地でハンドル握るだけでも注意することが多いのに、祭り期間中で混雑してたら歩行者引っ掛けんようにするのが精一杯だわ。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 22:10 | URL | No.:1544563
    ホテルからしりゃ客以外迷惑だもんとしか
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 22:11 | URL | No.:1544564
    はいはい自己責任自己責任
    日本では騙されたほうが悪いことになってます
    ほんとクソみたいな社会ですね
    全員くたばれ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 22:14 | URL | No.:1544565
    裁判すれば妥当か分かるで
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 22:15 | URL | No.:1544566
    パーキングチケット落としたら幾ら取られるんだろう…
    24時間800円のパーキングで一回落としたら3000円だったけど…
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 22:15 | URL | No.:1544567
    流石に5000はやりすぎ
    2000〜3000が限界
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 22:20 | URL | No.:1544570
    業者名しっかり覚えておけ
    二度と使わない為に
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 22:25 | URL | No.:1544572
    一般客は使うなってことだよ
    利用禁止にできないから極端な割高にしてるだけ
    祭り見学は公共交通機関で来い
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 22:34 | URL | No.:1544573
    この駐車場が良心的でないのは間違いない。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 22:35 | URL | No.:1544574
    激混みになるのが分かりきってる所に車で行って
    デカデカと書いてある張り紙も見ずに騙されたーって
    ガイジにも程がある
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 22:36 | URL | No.:1544575
    >>240
    こんなことで減る訳ねーだろ
    頭おかしいのか、こいつ?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 22:37 | URL | No.:1544576
    ※21
    あんなデカく書いてあるなんて非常に良心的だが
    お前は価格が高いと良心的じゃないって言うのか?
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 22:37 | URL | No.:1544577
    なんで値段見ないのか理解不能
    ラーメン屋の大盛りの値段も確認しないで
    大盛り頼むタイプだろこいつら
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 22:38 | URL | No.:1544578
    ホテル利用者が停める場所を他の車が停めないように高額にしただけで
    それも大きく見えるように注意書きまでしている
    何一つとして駐車場主には一点の落ち度もない

    注意書きも見ずに文句垂れてる奴は
    ロクに契約書も読まず適当に契約してるんだろうな
    自業自得
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 22:40 | URL | No.:1544580
    ※13
    不慣れな土地で、混雑すること確定の祭り期間中に車で来るなよ
  28. 名前:あ #- | 2018/08/10(金) 22:40 | URL | No.:1544581
    こーゆーのに文句言う層って相当のアレだからなんか詐欺に遭う前にいい勉強になって良かったじゃん。
    需要供給で価値は変わるんだからさ、当たり前じゃないの?夜の銀座とかなら普通に10分1500円とかに停めたりしてるわ。騙してるならダメだけどそうじゃないでしょ?
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 22:49 | URL | No.:1544584
    ホテル利用の客の為のパーキングじゃん
    騙されるも何もパーキング止めるのに普通料金確認するだろ?
    なんでしないの?止めた後だってすぐに出せば料金掛からないのに
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 22:50 | URL | No.:1544585
    なるほど、大きく表示してればぼったくっても許される世の中なんやな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 22:53 | URL | No.:1544586
    料金先払いのパーキングだってあるのに見もしない奴ってその場合どうしてんだよw
    訳わからんわ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 22:57 | URL | No.:1544587
    青森なのに何で関西弁なの?
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 22:59 | URL | No.:1544588
    ホテルの客を優先しようとしただけで利用者からぼったくろうとしたわけでないのは明白
    これで叩いてる奴脳みそ足りないアピールに勤しんでるだけって自覚ある?
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 23:01 | URL | No.:1544589
    空いてるところにまずは車を停めて、その後料金を確認するんでしょ
    狭くて交通量のそこそこある道路で、低速ないし一時停止して料金を確認するのは交通の妨げになるから、結構難しいよ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 23:05 | URL | No.:1544590
    詐欺とか言ってるやつは詐欺の意味調べてから来いよ。わざわざ駐車場側がここに止めないほうがいいですよって遠回しに言ってるのにそれでも止めるやつは金持ちかバカだけだろ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 23:08 | URL | No.:1544592
    訴訟したら、同日近辺の駐車場料金まで下がると思う。足が出るから意味無いけど。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 23:08 | URL | No.:1544593
    事後確認するやつってネットがない世界から来たのかな?祭に車で行くって時点で普通の人ならある程度下調べするのに。同じ人間とは思えない頭の弱さ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 23:13 | URL | No.:1544594
    訴訟って本当に馬鹿じゃないの?それとも朝起きたら馬鹿になる薬でも飲んでるの?詐欺とかボッタクリで訴訟できるのは事前告知をしてなかったり正当な理由がない値上げのみだよ?判例も出てるのに世間知らずすぎでしょ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 23:16 | URL | No.:1544595
    むしろいくらだと思って止めたのだろうか
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 23:19 | URL | No.:1544596
    ※27
    観光地駐車場の存在意義全力否定ワロタw
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 23:28 | URL | No.:1544599
    30兆円て書いてあったら
    国家予算助かっちゃうのに
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 23:28 | URL | No.:1544600
    邨よ律譛?螟ァ5000蜀?°60蛻?00蜀?→遨コ逶ョ縺励◆鬥ャ鮖ソ縺悟、壹◎縺?
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 23:31 | URL | No.:1544601
    終日最大5000円や60分500円と空目した馬鹿が多そう
    それでも普段の相場よりは少し高いので特別料金で違和感もなかったんだろう
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 23:49 | URL | No.:1544603
    馬鹿は字が読めないからな。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 23:49 | URL | No.:1544604
    レストランも特別料金なんですか?
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/10(金) 23:57 | URL | No.:1544608
    東北なんて行くもんやないやろ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 00:01 | URL | No.:1544610
    ってか
    とりあえず料金は確認するよね
    値札を見ずに買い物する様な金持ちさんは別として
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 00:12 | URL | No.:1544612
    これに限って言えばかなり良心的。
    地雷の横の看板に「地雷がありますよ」と書いてあるレベル。
    それでも地雷を踏む人は知らん。
  49. 名前:  #- | 2018/08/11(土) 00:15 | URL | No.:1544613
    あんまりこんなアコギなマネし過ぎると肝心のねぶた観光客が減るんじゃないのか?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 00:18 | URL | No.:1544615
    ※27
    観光向けの駐車場じゃないんだよなぁ
    お前みたいな馬鹿はいくらでも搾取されて詐欺されてろよ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 00:27 | URL | No.:1544616
    めちゃ混みの祭りの中心地だぞ、そんな所まで車で行くのがアホ
    30分も歩けばイオンとかヨーカドーとかタダで止められるところあんのに
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 00:48 | URL | No.:1544618
    あわよくば儲けようって魂胆が透けて見えてセコい。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 00:53 | URL | No.:1544619
    田舎でも都会でも祭り会場に車で乗り込むヤツはまぬけ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 01:02 | URL | No.:1544620
    説明読まないで文句言う人って少なくないからな
    客商売は大変だ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 01:20 | URL | No.:1544625
    払えないなら、体で払ったらいいと思うの。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 01:32 | URL | No.:1544626
    ちゃんと表示してるし良心的やんと思ったがゲート式か。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 01:52 | URL | No.:1544630
    パラカって小樽でも似たようなことやって問題になったところだろ?
    お前らがもっとも嫌いそうなタイプの企業なのに擁護するやつが多いこと多いこと(笑
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 02:29 | URL | No.:1544643
    これ、「カード紛失ボタン」を押すことで5000円にならないのかな。
    前の会社のコインパーキングは、紛失ボタン押すと「5000」って出てきたなぁ(胸ポケットに入れてたの忘れてて、即キャンセルしたわ)

    とはいえ、相当儲けただろうね。数日で1年分くらいいったんじゃない?
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 03:12 | URL | No.:1544651
    ※49
    君みたいなバカは青森も来て欲しくないだろうよw
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 03:24 | URL | No.:1544655
    馬鹿を甘く見た駐車場側が悪いよ
    「いちじかんごとにごせんえん」なら馬鹿にも読めたかも
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 03:25 | URL | No.:1544656
    ほならね、この5千円/hrの方法以外にホテル利用客だけが駐車場利用できるようにする方法があるのかって話ですよ。
    もちろん常駐の監視人を置かずにね
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 03:27 | URL | No.:1544657
    イベントに車使って来るヤツが悪い。
    公共交通使えよ。
    コミケ来るヤツですらそんなこたわきまえているぜ?
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 03:52 | URL | No.:1544660
    ハイリフトのsuvに乗ればタダやろ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 03:53 | URL | No.:1544661
    駐禁のシール3枚貼ってあった車見たけど、止めっぱなら
    何枚も貼られるんじゃないの?
  65. 名前:ゆとりある名無し #- | 2018/08/11(土) 04:03 | URL | No.:1544664
    カッペの貴重な収入源だぞ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 05:38 | URL | No.:1544678
    祭のときだけ来て金落とさない乞食にはいい薬
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 06:03 | URL | No.:1544681
    ホテル宿泊者に便宜を払ったんだろう
    理性的な対処だと思うけどな
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 06:29 | URL | No.:1544684
    ※58
    こんなバカは2~3人くらいだろうし
    ホテルの客は通常料金だろうしそこまで儲けたわけでもないだろ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 07:43 | URL | No.:1544691
    日によって値段を異常に変える詐欺駐車場だらけにしたい屑みたいな連中に賛同してんな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 08:51 | URL | No.:1544708
    その駐車場使わなきゃいいだけじゃん

    つうかこんな超立地で通常料金なんてしようもんなら取り合いでひっでぇことになるの目に見えてんじゃん
    屑が独占キープし続けるぞ
    下手したら駐車場所の転売とかしだす奴まで出そう
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 09:08 | URL | No.:1544712
    たしかパーキングの協会みたいのが定めた価格表示の文字の大きさのガイドラインがあるはず。
    この例だとそれに抵触してないから全く問題ない。
    止める時のドライバーの落ち度でしかない。

    つか初詣とかも駐車場が高くなったりするの良くあるだろう。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 09:10 | URL | No.:1544713
    ※30
    おまえファミレスで一際高い限定品食った後に高いことに気付いて
    「ぼったくりも表示されてれば許されるのか」とかレジで言うのかwwwダッサwwwwww
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 10:45 | URL | No.:1544731
    1時間程度の駐車予定なら
    あまり価格気にしないで止めてるかな
    銀座とかでも1時間5千円程度だったし
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 11:47 | URL | No.:1544738
    値段の変動もわからず、
    何も思わない・何も見ない・適当に停める奴が一番悪い
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 12:02 | URL | No.:1544744
    「書いてあれば許されるのか」って、そりゃ許されるだろ
    向こうが需要に応じた価格設定して、ちゃんと周知してるのに
    自分の勝手な金銭感覚で文句言うのはアホすぎるわ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 12:31 | URL | No.:1544750
    ※69
    今回のケースは提携先のホテルの利用客を優先しただけでしょうが
    しかもその旨もキチンと注意書きでデカデカと書いている
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 12:36 | URL | No.:1544752
    車って不便やなあ
    ますます買う気なくなったわ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 12:55 | URL | No.:1544758
    事後確認するやつってネットがない世界から来たのかな?祭に車で行くって時点で普通の人ならある程度下調べするのに。同じ人間とは思えない頭の弱さ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 13:16 | URL | No.:1544760
    ※78
    ネットの仕組み知らないのかな?
    こういう短期的な変更はほとんどネット情報では反映されず平時のままだよ。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 14:11 | URL | No.:1544777
    一般客を停めさせないために暴利にしたって言い分だけど
    それなら警備用に人でも置けば済むのにな
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 14:22 | URL | No.:1544786
    ※79
    ちゃんと調べてから物を言えや
    それともネットの仕組みを知らないのかな?
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 14:22 | URL | No.:1544787
    ※80
    別に張り紙でも済むやん
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 14:22 | URL | No.:1544788
    これと同じ事案が東京五輪2020でも近隣他県含めて溢れます。


    期間中の電車、高速バスは業者が買い占め転売価格。

    金ねーやつは徒歩で東京いけよー?
  84. 名前:  #- | 2018/08/11(土) 14:27 | URL | No.:1544799
    ※83
    高い金払ってまでわざわざクソ暑い会場に見に行く奴なんておるんか?
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 14:27 | URL | No.:1544800
    ※79
    別に「駐車料金調べろ」って話じゃないんじゃないの?

    過去の祭りの記事書いてるサイトみて、どこのルートは混むとか車で行くならこの辺りとかそういう情報をネットでって話じゃねーの?
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 14:29 | URL | No.:1544801
    看板に一番デカイフォントでホテル利用客以外特別高価格につき注意って書いてあんのに何故見ないのか。
    仮にホテル利用客以外利用禁止だったとしても停めてるんじゃないのか
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 14:35 | URL | No.:1544805
    良心的も何も、五千円という価格があまりにも法外過ぎてびっくりだわ。俺の家賃が管理費込みで月4万円だぞ?
    24時間車停めるだけで、俺の家賃3ヶ月分だぞ?そんなことってあり得るか?
  88. 名前:  #- | 2018/08/11(土) 14:56 | URL | No.:1544817
    人置くと金かかるからな
    そして駐車禁止にしても駐車するバカがいる
    恨むならそういうモラルのない奴を恨め
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 15:21 | URL | No.:1544829
    ※87
    暗にホテル利用客以外は利用禁止ってことや
    それだと文句言う奴がおるから1時間5000円って値段にしとるんやろ。駐車料金は初めに看板でデカイ文字で書いてあるからな
    気づきませんでしたは通用せんで
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 16:35 | URL | No.:1544848
    とりあえず書いてあるんだから「まさかこの値段とは知らなかった」は無理じゃろ
    しかもちっさいメモ用紙に書いてあるんじゃないんだから
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 16:43 | URL | No.:1544852
    地域の平均価格から妥当性のある価格にしないと簡易裁判で余裕勝ちやで
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 17:46 | URL | No.:1544873
    戻ってくる金額より裁判費用の方が高く付くだろうけどな。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 18:56 | URL | No.:1544888
    東京の地価が高いのとおんなじやん。
    地方がこんな時くらい儲けようとして何があかんの?
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 22:02 | URL | No.:1544940
    催し物の時期の駐車場に地域の平均価格とか関係ないわ
    しかもご丁寧に書いてくれてるのによw
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 22:14 | URL | No.:1544944
    これに文句言うクレーマーはリピートしてくれない方がありがたいしWin-Winやな
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 22:41 | URL | No.:1544951
    ※95
    その通りだと思うがこの手の頭の弱い連中はすぐに忘れるんだよな
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/12(日) 00:18 | URL | No.:1544973
    どこがちゃんと表示なんだよ
    特別料金になるとしか書いてねーだろ
    具体的な金額を記載しろ金額を
  98. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/08/12(日) 00:28 | URL | No.:1544975
    人の集まる場所というのは猥雑でいやらしいもの
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/12(日) 00:44 | URL | No.:1544978
    後でホテルのレストラン行けば実質ただで料理が食える神
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/12(日) 08:02 | URL | No.:1545028
    ※97
    お前は終日60分5000円の看板の字も読めないのか?
    通常料金は小さく10分100円って下に書いてあるだろが。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/12(日) 08:41 | URL | No.:1545033
    値段に文句言うんじゃなくて
    自分のアホさに嘆けカス
    こういうアホは何回も繰り返すからな
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/12(日) 10:08 | URL | No.:1545052
    勉強代だと思って素直に払えw
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/12(日) 12:03 | URL | No.:1545067
    普通にホテルの持ち駐車場やろ
    だからサービスしてるんやろうし
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/12(日) 12:36 | URL | No.:1545074
    パーキングさんとホテルさんサイドは何も悪くないじゃないか。
    こういうクレーム出す連中ってろくに注意書きを読まないし、
    自分にとって都合のいい解釈をするかそれっぽい単語しか見ないんだよなぁ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/12(日) 14:35 | URL | No.:1545103
    祭りなんて金回収と金持ちの道楽にしか過ぎんのよ。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/13(月) 02:38 | URL | No.:1545289
    祭りを運営したことはないが12時間警備しますた。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/13(月) 17:24 | URL | No.:1545530
    錯誤防止のため看板の文字は料金を一番大きく表示しなければいけないルールがあったはず
    この看板は下の文字のほうが大きいので訴えたらワンチャンあるかもね
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/14(火) 02:11 | URL | No.:1545701
    車で祭りくる時点でちょっと頭足りないDQN寄りなんだから残当
    単に私腹肥やしたいのかもしれんけど、しょがないこととはいえ金落とす奴減ったから祭り側もいろんな方法で集めてるんやで
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/15(水) 01:03 | URL | No.:1546010
    車で行かず何で行くんや
    青森なんてまともな公共交通もなきゃ
    タクシーも足りないやろ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 20:38 | URL | No.:1549679
    この画像見ても文句言ってるやつは頭がおかしい。
    値段が表示してあって、それに同意するならそれは適正価格なんだよ。同意しない奴にとってはぼったくりでもな。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/05(水) 13:23 | URL | No.:1554359
    ホテル客用の駐車場を確保したいから値段割高にしたら看板も見ないで止めた客がキレたのか
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/16(日) 17:18 | URL | No.:1558996
    大阪市内の難波駅近くの駐車場(オッさんが案内してるやつ)で、15分ほど停めて用事に行った。支払額は2500円だった。
    何やかんやの割増が重なってたらしいが、近くにイベントやってた訳でもない。しかも平日。文句言ってる間に更に時間が経ったとかで2500円要求してきた。

    大阪市内でオッさんが手招きしてる駐車場は二度と利用しないと誓った。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 17:49 | URL | No.:1566793
    ねぶたの山車のデコに「駐車料金1時間につき5000円!」
    って、デカデカと貼っておこう
  114. 名前:  #- | 2018/11/04(日) 08:56 | URL | No.:1577250
    日本の端っこ辺りに2年住んで来たが、中国の田舎村が度々ワイドショーで嘲笑されとるが、東京(日本橋)から北へ600キロ超える地域は中国が可愛く思えるくらい、さもしい気持ちでいっぱいになる。
    県や市町村の自治体が率先して著作権侵害してたり、誰も監督する者がおらん。こんなことよくあるよ。
    関東の祭りで1日1500円とか2000円で祭りの日に庭先で小遣い稼ぎする人らは可愛いもんさ。六本木で朝から夕方までパーキング使っても1万くらいなのにな。コイツラ相当あたま逝かれてる。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/24(土) 10:57 | URL | No.:1584724
    いい歳した大人が!たかが6万位でガタガタ言うな
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/18(火) 10:24 | URL | No.:1592173
    駐車料金の確認なんて常識中の常識だろ
    値段も見ないで買い物すんのか?
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2019/01/03(木) 15:12 | URL | No.:1597338
    6万5千円って青森なら1年間の契約料だろ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11832-8195dd98
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon