元スレ:http://news4vip/1534042434/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 11:53:54.181 ID:yXm3xkwCd.net
- 視線の移動は多いしTHE☆昔の車って感じでダサい
こういうところにないとな
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 11:54:46.265 ID:agn3FmdH0.net
- 別によくね
昔ならもっと下についてるぞ
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 11:54:56.137 ID:i5OowWZ0d.net
- オンボードがいいのか
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 11:56:03.901 ID:LsbQGjtk0.net
- 別にそんなしょっちゅう見る訳でも無いからオンボードで死角を作られた方が困る
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 11:57:06.668 ID:yXm3xkwCd.net
- 視線の移動を考えたらオンボードが最も理想的な位置
バーチャルコックピット話もっと理想的
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 11:58:31.011 ID:yXm3xkwCd.net
- ナビ見るために一度目線を落とすとか何の罰ゲームだよ
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 11:58:49.284 ID:Zh7+Cb2aa.net
- 今の車は全部純正でオンボードなの?
後付でしか見たことないんだけど
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 12:02:20.378 ID:yXm3xkwCd.net
- >>10
ベンツもアウディもBMWも全部オンボードだぞ
CHRも新しいカローラもオンボードだしもはやスタンダード - 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 12:04:31.225 ID:5fA3ZbhG0.net
- >>14
2枚目画面ちっさ
マツダコネクトより小さいんじゃね - 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 12:04:54.980 ID:2SYE7oq30.net
- >>14
なんだこりゃ
もう社外品入れる気ねーんだな
それともそういうインパネがあんのか
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 12:00:07.197 ID:8KpqBUFC0.net
- これからはオンボードけいしきが主流
モニターは標準でソフトのみ購入 - 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 12:07:07.951 ID:6P33gBa20.net
- 純正オンボードは社外品組み込みなんて端から考えてねえぞ
- 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 12:14:18.977 ID:9Vi5BkNX0.net
- いつになったらフロントガラスにHUD表示できるようになるの
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 12:16:16.496 ID:yXm3xkwCd.net
- >>25
新しいカローラはオプションでカラーHUD搭載できるぞ - 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 12:21:16.743 ID:2SYE7oq30.net
- >>26
昼間見づらそう
- 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 12:23:42.976 ID:yXm3xkwCd.net
- >>30
残念ながら輝度は自動調整だし任意でも変えられる
- 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 12:26:22.082 ID:ndGLUr+La.net
- >>31
最大にしても後ろ透けてんだから見づらいのは変わんねーだろアスペ - 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 12:28:28.354 ID:yXm3xkwCd.net
- >>33
存在感ありすぎたら視界の邪魔でしょうがねーだろ発達障害かよ - 36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 12:43:03.832 ID:d1NuJllua.net
- >>34
だからいらねーって言われてんのわかんねーのか?
こんなもんモノ好きの車にしか装備されねーよ
必要ねえから大衆車には装備されないの、わかるかなぁ馬鹿だからわかんねーのか?
- 39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 12:46:05.553 ID:J5A993uJd.net
- >>36
見づらい見づらくないの話するか要る要らないの話するかどっちかにしろよ
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 12:17:52.319 ID:TgZ53k9A0.net
- ナビない方がスッキリしていいぞ
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 12:20:20.586 ID:yXm3xkwCd.net
- >>27
将来ナビなんて無くなってバーチャルコックピットに代わるんだろうな
- 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 12:20:59.208 ID:vdnNuCFi0.net
- >>28
つまり家にいたまま車が運転できると
- 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 12:23:42.976 ID:yXm3xkwCd.net
- >>29
これやぞ
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 12:25:17.171 ID:RNd3a6WTd.net
- わかる
でも今はスマホで見ちゃう- 【【C-HR】T-Connectナビ】
- https://youtu.be/Adymv6Gwuv4
HUDネオトーキョー OBD-X1
ヘッドアップディスプレイ - 【【C-HR】T-Connectナビ】
この記事へのコメント
-
名前: 名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 20:56 | URL | No.:1546637つまり、ナビ要らなくない?
音声で言うのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 20:56 | URL | No.:1546638取り敢えずGoogle先生にはもう少しまともな道を紹介してほしい
軽が1台通れるかどうかの狭い道を数10mの短縮の為だけに紹介するのは勘弁してください -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 21:01 | URL | No.:1546640ナビについて言うならまずミラーの位置でしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 21:02 | URL | No.:1546641新型シビックがこの位置なんだよな。
今のがオンボードだから購入をためらっています。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 21:04 | URL | No.:1546643インパネから飛び出してるのって
むしろ昔のオンダッシュモニターのナビや
ポータブルナビ付けてるみたいで嫌い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 21:06 | URL | No.:1546644ハンドル部分でいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 21:08 | URL | No.:1546646※5
見やすいけど、まだまだ洗練されてない感じするよな -
名前:、 #- | 2018/08/16(木) 21:12 | URL | No.:1546647画面なんて滅多に見ねーよ
何のために音声機能が付いてんだよ
ホントに免許持ってんのかコイツ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 21:18 | URL | No.:1546648テスラのモデルs持ってるけどタッチパネルでか過ぎ感あるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 21:20 | URL | No.:1546649vwもaudiもだけど、メーターナビ便利すぎて付いてない車とかもう考えられん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 21:22 | URL | No.:1546650画面の話か
更新してなくて道なき道を必死こいてナビするけどまるでナビでてきないのが許せないとかそういうのかと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 21:22 | URL | No.:1546651データが古くて矢印が道の上にないことだと思ったのに・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 21:24 | URL | No.:1546653ナビいるか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 21:27 | URL | No.:1546655道路交通法上、運転中にナビ見ちゃ不味いんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 21:29 | URL | No.:1546656>ナビ見るために一度目線を落とすとか何の罰ゲームだよ
こいつ運転中にナビの画面見てるの?
何のために音声案内が付いてるか理解できないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 21:33 | URL | No.:1546657あんまり1を責めるな、
音声ガイドを理解する余裕が無かったり
直近でない未来を妄想して勝手に悦に浸ったり
画像をみないとナビがわからないと決め付けたり
典型的なかなりの低知能のやつの行動だよ
ぎりぎり一般人ラインにいるような人間は、こういう惨めな行動をとるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 21:34 | URL | No.:1546658もっとデカデカとガラスに映るゲームみたいなのあったのニュースで見たぞ
あれじゃいかんのか -
名前:ぬ #- | 2018/08/16(木) 21:35 | URL | No.:1546659視界の邪魔やんけ・・・
外車はなんでここにつけたがるのかわからん
時代が時代とはいえ80スープラとかセリカみたいな位置にあるのは辛いが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 21:35 | URL | No.:1546660劇場版パトレイバー2に出てたフロントグラス全面に情報出せるようになるにはあと何年かかるんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 21:40 | URL | No.:1546662いや運転中画面見るだろ、、、
音声があろうと道交法がなんと言おうと見てるよ。
ネットでマウントとりたいがためだけにありえないこと抜かすな。 -
名前:名無し #- | 2018/08/16(木) 21:41 | URL | No.:1546663またカローラかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 21:43 | URL | No.:1546664HUD便利なのにな、ナビの矢印も出るし
-
名前: #- | 2018/08/16(木) 21:48 | URL | No.:1546665音楽聞いてるから、ナビの音声切ってるわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 21:51 | URL | No.:1546666前から疑問なんだがなんでカーナビって横画面なんだろな
絶対に縦の方が使いやすいだろ… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 21:58 | URL | No.:1546668ノースアップなら縦のメリットないし
それより次の曲がる場所までのオートスケール機能って存在する?
欲しくてしょうがないんだが、未だに見たこと無い。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2018/08/16(木) 21:59 | URL | No.:1546671紙地図見ながら経路決めるのが好きな俺にとっては、
ナビがあろうがなかろうがどっちでもいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 22:02 | URL | No.:1546673自分の視界を頼りの運転メインに捉えるかナビ案内をメインにするかの違いだろ
最終確認にしか使わんから普段視界に入らないほうがええわ
*24
人間の視界は縦方向に狭く横方向に広い
縦長にしたら前方から目を切る時間が増えて事故増えるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 22:02 | URL | No.:1546674えー音声じゃ足りなくない?
常に渋滞状況と迂回ルートも考えながら走るよね?
そんなとこまでナビ任せにしないよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 22:05 | URL | No.:1546675※17
HUDて言ってる奴は>>26みたいなのを発展させたいろんな情報をフロントガラスに映し出すナビのことを指してる -
名前: #- | 2018/08/16(木) 22:06 | URL | No.:1546676そもそもナビがなきゃ運転もできないの?みたいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 22:09 | URL | No.:1546677マツダは統一するのが早かったがいかんせん性能がなぁ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 22:11 | URL | No.:1546678地元ナンバーのくせにいちいちナビに案内させてるやついるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 22:20 | URL | No.:1546679※5
自分は普段
ダッシュボードの上に外付けナビつけてるから
通常のナビ位置だとすっげ運転しづらいな -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/08/16(木) 22:20 | URL | No.:1546680ベンツとかインパネデザインする時、ナビとか考慮しねえのかな。後で忘れたのに気付いて、アッその辺にスマホ置いとけって感じだよな。これって、取り外し可能か?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 22:22 | URL | No.:1546681ナビはいるだろ
都内ならベテランタクシーでも必要 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 22:28 | URL | No.:1546683意識高い系メーカー これで社外いれる奴もいなくてウハウハやwwwwww
ホンダ ナビぐらい好きなのいれていいぞ。 -
名前:名無し #- | 2018/08/16(木) 22:32 | URL | No.:1546684CX-8乗りやけど、ナビ画面やスピードメーターをチラチラ見る必要ないから26みたいなの本当に便利だぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 22:37 | URL | No.:1546686えー上についてる方がダサく見えるけどこれが今のトレンドなのか?まぁ、人は流行に流されるからなぁ。皆持ってるとそれ以外がかっこ悪く見えちゃうんだよね。俺は車持ってないから携帯で例えるけど、未だにガラケーだがなんも恥ずかしくないわ。スマホ全く必要ない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 22:54 | URL | No.:1546691※34
欧州の高級車は見た目と雰囲気重視
日本の実用性重視の設計とは思想が根本的に違うから比べちゃいかん
欧州にとって車はお洒落な靴(見た目と用途で使い分ける)
日本にとって車は安全靴(全部1台で済まそうとする) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 22:55 | URL | No.:1546693フロントガラスに何か映すのって法律の関係でできないって15年ぐらい前に大学で習ったけど
今は大丈夫なのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 23:00 | URL | No.:1546694そのうち自動運転になるしナビ自体不要になるだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 23:11 | URL | No.:1546696パト2みたく
フロントガラス全面にどーんと投影 -
名前:あ #- | 2018/08/16(木) 23:18 | URL | No.:1546698アウディのこれ、本当に便利。ただ俺はハンドルをかなり下げて運転するのが好きなので上の方はちょっと覗き込む笑
-
名前: #- | 2018/08/16(木) 23:27 | URL | No.:1546699モニターを乗っけました!
みたいで一体感がないから微妙 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 23:29 | URL | No.:1546700首筋にコード繋いでコフィンシステムだろ普通は
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 23:29 | URL | No.:1546701出張でバイクしか持って行かなかったとき
異常に早く道覚えた
街の名前も覚えた
よく道に迷ったけど -
名前:名無しさん #- | 2018/08/16(木) 23:39 | URL | No.:1546703オンダッシュ嫌いだわ
絶対インダッシュと変わらないけどこの猛暑とか特にやばそう
これのせいでマツダ車が選択肢から外れた -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/16(木) 23:39 | URL | No.:1546704運転中に操作してはいけないだけだろ
-
名前:ああ #- | 2018/08/17(金) 00:26 | URL | No.:1546709音声しか聞いてないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 00:39 | URL | No.:1546710そもそも運転しながら見るもんじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 00:50 | URL | No.:1546711信号待ちで見る程度だなぁ
それ以前にメーター類を真ん中に配置してる車なんなの
すげぇ乗り辛いんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 00:54 | URL | No.:1546712どちらの車も使うけど大して不便には思わん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 01:23 | URL | No.:1546718許せるとか許せないとか、そういう次元の問題なん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 02:17 | URL | No.:1546727カーナビはドライバーが見るもんじゃないんだから下でいいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 02:18 | URL | No.:1546728HUDが良いって意見が多いけれど、カロナビのHUD、あんまり売れないから廃止になっちゃったじゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 03:06 | URL | No.:1546740そもそもナビってそんなちらちら見るもんじゃなくない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 03:29 | URL | No.:1546741地元しか走らないなら見る必要ないな
それならナビ自体要らないけど -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/08/17(金) 05:32 | URL | No.:1546745ナビが付いてる時点で古臭い
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 06:56 | URL | No.:1546751>軽が1台通れるかどうかの狭い道を数10mの短縮の為だけに紹介するのは勘弁してください
それ、設定がマズイだけだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 07:10 | URL | No.:1546755そこまでするなら、吸盤で上に取り付けるナビで良くね?
-
名前: #- | 2018/08/17(金) 07:26 | URL | No.:1546757自分の車ナビすらついてないけど
特に必要性を感じない
東京ならいるんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 07:41 | URL | No.:1546759>>1は免許も車もないジテンシャキッズなんだから仕方ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 07:43 | URL | No.:1546760埋め込み式じゃないとインテリアとの調和がとれてなくてダサく感じる。社外を付けたみたいな違和感があるわ。
ユーノスコスモみたいにカバーが出来ると尚良し -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 08:06 | URL | No.:1546763オンボードは後付けみたいで貧乏くさい
かといって動いてる時テレビ消えるよアピールもうざい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 08:08 | URL | No.:1546764※61
高い建物だらけやとナビ狂うから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 08:29 | URL | No.:1546767ナビ画面ばっか見ながら運転とか>1下手くそすぎてこえーわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 08:57 | URL | No.:1546772外車オーナー(エア)気分になりたかっただけなんじゃ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 09:41 | URL | No.:1546779オンダッシュナビってセンターメーターと同じ位置なのに、前者は見易く後者は見辛いとかいう不思議な風習
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 10:08 | URL | No.:1546783※62
暇だったら
闇社会×大阪or京都で色々探してみたらいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 10:21 | URL | No.:1546786マツコネには散々ダサいって言っておきながら(性能はしゃーない)
海外勢の同じ形にはだんまりなのほんとひで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 10:31 | URL | No.:1546789上の方にあると、運転中視界に入って邪魔なので、むしろ、最初のホンダ車のようにやや下の方にあるのが良い。
本当は、昔あって車のように、上の位置にあって、ボタンでディスプレイを格納できると良いのだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 10:46 | URL | No.:1546793ナビなんて曲がる場所の残りメートル数をちら見する位。
フロントガラスの視界を少しでも妨げる場所にある方が不快。
Aピラーの太さのほうが問題になるべきだと思う。最近の車はちょっとしたカーブの先が見えにくくて困る。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/08/17(金) 11:02 | URL | No.:1546794こういう奴に限ってTVとか見て事故るんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 11:04 | URL | No.:1546795交差点で止まった時に見るくらいでいい
上にあるとジャマで見にくい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 11:27 | URL | No.:1546800フロントガラスに薄ぼんやり浮かび上がったらいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 11:59 | URL | No.:1546805※73
芸能界とヤクザの相関関係をチェックしておいたらいい -
名前:774@本舗 #- | 2018/08/17(金) 12:22 | URL | No.:1546812ナビの画面なんかよほどじゃないと見ないよ。
基本、音声頼りだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 13:11 | URL | No.:1546823>>61
東京住みだけどナビ付けてないわ。
地図見て覚えられる程度の頭があれば特に必要無いと思うのよ。
まぁあると色々便利なんだろうが。
無いから不便ってほどでもない。 -
名前:い #- | 2018/08/17(金) 14:33 | URL | No.:1546841※34
メーターパネルと横並びの大画面液晶ナビのついたモデルもちゃんとあるんだよな
あれは国産も真似するべきレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 14:34 | URL | No.:1546842※78
頭悪そう -
名前: #- | 2018/08/17(金) 15:08 | URL | No.:1546857運転中にナビ見たらダメなの知らんのだろうなぁ…
本当に免許持ってるのかな?
脇見運転で捕まってもゴネるタイプだね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 16:21 | URL | No.:154688110年前、20年前はその位置(ダッシュボード上)だった
ファッションとかデザインの流行(感性)って繰り返すっていうからな
1世代前の流行を「昔みたいでダサイ」と言って、2世代前の流行を「カッコいい」とか言うのもしょうがない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 16:59 | URL | No.:1546889hudタイプのナビがもっと進化してくれたらなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 17:03 | URL | No.:1546892画像のような標準装備の格納式ならいいが後付けならビルトイン一択だろ
ダッシュボードにモニター貼り付けてあるのはダサすぎるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 17:22 | URL | No.:1546897高い位置にあると事故った時に凶器になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 17:32 | URL | No.:1546898俺はパトレイバー方式じゃなくて
スコープドッグ方式がいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 18:10 | URL | No.:1546910昔はスロットに入れてたけど視線の移動距離が気になって
今はボンネットの上につけるタイプしか受け付けない
以前はボンネットにモニタ付けたら車上荒らしに遭うって言われてたんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 19:29 | URL | No.:1546938それが正しいよ。ガラス隠れる方がダメ。視界が狭くなる車では危険で攻められない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 20:15 | URL | No.:1546956音声だけで足りるだろ。
画面は停車時しか見ないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 21:07 | URL | No.:1546967ナビなんて走行中見ないだろ
それこそガイジの証明やんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 21:12 | URL | No.:1546970どっちでもよくね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 21:23 | URL | No.:1546974※87
ボンネットの上に取り付けたら風で飛んでくやんw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 22:13 | URL | No.:1546997ダッシュボードの上にFire7インチでアニメ見てるからダッシュボード下じゃないとやだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 23:57 | URL | No.:1547027ナビなんていらねぇよ。
迷ったら、スマホで地図を見て現在地を確認だろ。 -
名前: #- | 2018/08/18(土) 00:05 | URL | No.:1547030>>78
そうなんだ
あんな迷路みたいなところに住んでれば
頭使うから必然的にIQも高くなると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/18(土) 05:25 | URL | No.:1547063田舎走ると携帯繋がらないところあるからナビ必須
田舎の国道・高速で真夜中に工事とか事故あって迂回しろとか結構ある。ただ、走行中にいじるのは危ないから画面は下側でいい。都市部で到着してないのに目的地付近で案内終了したときにスマホが便利 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/18(土) 09:53 | URL | No.:1547099外車のナビ、最近はまぁまぁだがちょっと前は本当にひどかった
その上専用設計で交換は超高額 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/18(土) 11:24 | URL | No.:15471145インチスマホ設置で事足りる。
地図の更新あほくさいし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/18(土) 12:15 | URL | No.:1547122イッチみたいな池沼は頼むから公道出て来ないでくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/18(土) 13:00 | URL | No.:1547130どいつもこいつも一人で乗ることしか考えてなくて少し哀れ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/18(土) 21:08 | URL | No.:1547249だからさ、サポートカーの機能の有効性とか、ナビの位置とか・・・・・多くのデータが取れるはずだから交通事故の報道では事故車の車種も公開しろってオレが何度も言っているのに、なぜかそれをしない謎。
もう自動車メーカーから広告料って言う賄賂もらってるからできないとしか思えない。
ちなみに、おれ、くるまにあ速報が大っ嫌いなもんで、ここでも他のサイトでも、もっと車ネタ増やして欲しい。 くるまにあ速報を皆で潰そう! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/19(日) 11:57 | URL | No.:1547431ドアミラー使っておいて今更
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/19(日) 13:57 | URL | No.:1547452車内写真だと真正面から撮るからオンダッシュ画面がはみ出して邪魔に思えるけど、実際に運転するなら運転席から見下ろすから、ナビ画面の周囲にはダッシュボードか精々ボンネットがあるくらい。
ホントに視界の邪魔になってる、と主張する連中はそもそも運転姿勢が一般的では無いか、座面調節機能を知らないだけ。
あと、手元のナビコマンダーをすべての車種に純正省着してほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 01:13 | URL | No.:1548707ベンツはタッチパネルで使わせろ
やりにくすぎる -
名前: #- | 2018/08/29(水) 23:09 | URL | No.:1551671視界中でフロントガラスにギリギリかからない位置にスマホをオンボード。
実際車載ナビより見やすい。
けどナビ自体は未だにスマホより車載ナビの方が分かりやすい。 -
名前:774@本舗 #- | 2018/09/15(土) 17:08 | URL | No.:1558573純正でも後付け感むき出しのオンボードは嫌い。
この時点で車種選定から外れる。
ましてや車両制御無関係のスマホなど論外。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/22(土) 02:49 | URL | No.:1561167掃除大好きな俺は、インテリアの凹凸が激しい車は嫌だな
ボコボコさせてないで、もっと真っ平らに収めてくれたらいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/03(水) 01:53 | URL | No.:156513410数年前、オンボード位置のナビは視界を遮って危険だからといって取り締まり対象にして車検も通らなくしたのはどこの運輸省でしたっけねえ・・・・
あ、国交省になった直後ぐらいか。 -
名前:カラスの赤ちゃん #- | 2018/11/04(日) 00:08 | URL | No.:1577115カーナビなんてほぼ音声ガイダンスしか聞いてないだろ
音声と地図や標識が違う時は、どんなディスプレー
でも止まって確認するよ。
某社のナビは画面はT字路右なのに音声は左と言う
標識も右。画面なんかチラ見で終わる
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11849-d545cdca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック