元スレ:http://news4vip/1534028143/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 07:55:43.947 ID:6U5RhZiG0.net
- 全額買い取りになるの??
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 07:56:11.457 ID:QM4YPgeB0.net
- 規約による
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 07:57:06.903 ID:uthQTswx0.net
- リースなら大体保険込みじゃね?
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 07:57:10.622 ID:pl8hOoX+0.net
- 5万くらいの自腹だろ
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 07:57:10.759 ID:4Ncya3Jx0.net
- 死んで保険金で賄ってもらえよ
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 07:58:58.518 ID:6U5RhZiG0.net
- 支払い大変だからリースにしてたのに一年未満で廃車にするとかやばすぎだろ
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 08:01:49.966 ID:6U5RhZiG0.net
- リース解約金は保険出ないって!
やべーよいくら払うんだよこれ
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 08:02:03.505 ID:z44TROTLQ.net
- >>1車両保険で補填だろ
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 08:04:43.342 ID:6U5RhZiG0.net
- >>11
車両保険でリースの解約料は出ないらしい
リース解約料も出る特約つけてればでるらしいがカーチャンアホだからつけてない気がする…
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 08:02:19.331 ID:y7GT9dGE0.net
- 個人リースは情弱のアホだから死ぬべき
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 08:03:34.751 ID:VoyYOqLm0.net
- ぐぐれば、リースなんて普通に買うよりも金かかることくらいわかるだろう
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 08:05:42.130 ID:4YKbeWRdd.net
- 対物なのか対人なのか
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 08:06:15.743 ID:6U5RhZiG0.net
- >>16
相手の車の運転手が擦り傷負ってるらしいから人身
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 08:07:35.466 ID:005Jbct90.net
- リースなら保険入ってるだろ
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 08:10:12.204 ID:6U5RhZiG0.net
- >>18
リース特約つけてない可能性がある - 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 08:11:20.624 ID:JMLH1QRH0.net
- >>20
可能性じゃなく調べてこい
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 08:26:22.217 ID:UFAYWiQA0.net
- なんかどうしようもないな
- 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 08:37:59.254 ID:naqX2E0+a.net
- やっぱりリースなんてバカしか使わないんだな
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 08:38:51.059 ID:6U5RhZiG0.net
- >>25
リースにしたと聞いたときはなんでそんなことしたのか問い詰めたかったわ
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 08:42:50.324 ID:IuK+OH660.net
- 残価設定で車両保険掛けてないなら全額一括返済
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 08:44:30.323 ID:UvFWqmTd0.net
- レンタカーだって全部カバーする保険入るだろ
何やってんのそれコピペのネタ並みにアホだな
- 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 08:44:44.380 ID:6U5RhZiG0.net
- >>28
車両保険はかけてるみたい
ただそれと別に違約金があるはず
- 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 08:46:17.702 ID:UGPv6ih00.net
- >>31
一年未満でも十数万円やろ
大したことない
- 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 08:49:04.368 ID:6U5RhZiG0.net
- >>33
年金生活してるカーチャンにとっては結構でかい出費や
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 08:51:21.724 ID:LkQwyipr0.net
- >>34
お前出したれよ
新しい車も同時に
- 36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 08:55:19.178 ID:T0SXkNAH0.net
- 普通なら残額全部支払って解約かな?
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 08:34:31.955 ID:uubaLnc80.net
- リースとローンの違い分かってなさそう
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/12(日) 08:41:31.303 ID:UgKs2Sj10.net
- 飛び込み営業でもホイホイけいやくしてくれそう
絶対カモリスト載ってるわ- 【手軽で手頃なカーリースライフ 夢見て!くるまスタイル】
- https://youtu.be/8mJrvr_lyrc
(カーリース新車) コスモ
スマートビークル 7年リース
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 01:02 | URL | No.:1547610年金じゃ審査通らないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 01:14 | URL | No.:1547614年金生活者も残クレいけるんか
いいことしったはWWW -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 01:41 | URL | No.:1547623人身で保険に入ってないとかならともかく、解約料ごときでここまで大騒ぎできるってマジでどんな生活してんの?
フリーターですら支払えるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 01:56 | URL | No.:1547626高齢者に免許与えるなよ
なんで返上させなかったんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 01:59 | URL | No.:1547628こいつが何をいってるのか理解できない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 02:09 | URL | No.:1547633※5に同じく
リース車が起こした事故の保険金の事なのかリースの契約金?なのかそれとも全損した車の車両代なのか
更に人を怪我させてるからわけわかめ
頭悪い奴は勧められるまま保証も全部マックスのやつ契約しとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 02:15 | URL | No.:1547635保険掛けない時のローンに比べてリースのメリットって何?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 02:27 | URL | No.:1547637修理代は保険が使える
解約金(車輌の残金)には保険金じゃ足らないから差額の支払いが必須
差額の支払いがなくなる保険もある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 02:32 | URL | No.:1547638企業がリースするのは会計上都合がいいからであって個人がやってもどうなのって感じだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 02:48 | URL | No.:1547641個人でリースやっても金の無駄だろ
法人みたいに経費で節税できるわけじゃないし -
名前: 名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 02:51 | URL | No.:1547643あれなのか、知らん企業がたまにしている、安く車が乗れますみたいな変なやつ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 02:53 | URL | No.:1547644※7
リースは支払いを経費処理できる
固定資産税等も払わなくていい
デメリットは途中解約が出来ない、支払いが終わっても所有物にならない -
名前: 名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 02:53 | URL | No.:1547645弁護士に相談した方がいいのでは
年金受給者なら告知ちゃんとしたのか追及して -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 02:54 | URL | No.:1547646※5、6
スレ読めば理解出来るだろ
自分が利口だと思って見当違いなコメントしてる奴って
ホンマ滑稽やわw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 03:23 | URL | No.:1547649車両保険入ってるならほとんど安心だな
リース解約金は親が年金生活の年齢ならスレ主は
結構な年なんだからヒキニート生活していなければ
保険で利かない部分は払ってやるのがFAだな
何を大騒ぎしてるのかがわからないや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 03:28 | URL | No.:1547650金無いなら
車乗るなってことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 04:44 | URL | No.:1547654別に解約しなくてもいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 05:08 | URL | No.:1547656※12
固定資産税が掛かるのって大型特殊車両だけやんけ。
車持った事ないエアプかよ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/08/20(月) 05:33 | URL | No.:1547659エビの塩焼きまいううううううううう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 05:49 | URL | No.:1547660カーコンカーリースみたいなやつなんだろうな
出張先での普段の買い出しの足として借りたりには良さそうだけど、
年金生活者なら中古のミニカでも購入した方が安上がりだよね
つーか高齢者ならシルバーパス駆使しろ
結構な田舎でも自治体が地域バス走らせてるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 06:21 | URL | No.:1547662法人に限らずだけどリースは経費として満額認めて貰えるから税金対策として優秀なのよね
サラリーマンや年金生活の人にはメリットがないわけではないけど…
頭金要らずって、ぐらいかな… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 06:34 | URL | No.:1547664年金生活する人間が全損&傷害事故起こしてるのに
新しい車とか>>35がもうね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 06:34 | URL | No.:1547665お気の毒過ぎて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 06:46 | URL | No.:1547666特定が怖いのか知らないが
リース会社の情報も出さず
保険の内容も出さずになに相談したいわけ?
単に不安なのを吐き出したいだけか -
名前:774@本舗 #- | 2018/08/20(月) 07:12 | URL | No.:1547669残価設定型のリースだったら事故によって失った車両価格の損失分を払わないといけないだろうね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 07:19 | URL | No.:1547671中古車でローン組んだ方がよかったかもね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 07:24 | URL | No.:1547672馬鹿だな。リースの場合、残価が100%盛られてる。車両保険はそれを含めてくまないと、期間中の契約額だけ補填だと大ダメージ喰らうよ
-
名前: #- | 2018/08/20(月) 07:50 | URL | No.:1547674リースのリスク無視して買うよりこっちの方がいいって吹聴してんの真に受けるから。
もっとも自腹で買ってたとしても全損は痛いな。この手合いは新価特約とか付けなさそうだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 08:08 | URL | No.:1547676※12
全額支払えば所有物になるけど何言ってんだ? 買い取るか返すか選べるしリースの内容が残価残すタイプだけと思ってる? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 08:22 | URL | No.:1547677可能性がある
と思う
したかった
全部なにもしてない奴の戯れ言 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/08/20(月) 08:58 | URL | No.:1547679東京海上日動と損保ジャパン日本興亜ひまわり生命が
絡む場合最悪の事を考えた方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 09:13 | URL | No.:1547683リースなら車輌保険入ってるっていう奴多いけどそんなプランクソ高いやろ
一般人が騙されて契約すんのって残価設定の最低グレードだろ? -
名前:ラバウル #- | 2018/08/20(月) 09:21 | URL | No.:1547684解決する気がない
Twitterに書いとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 09:22 | URL | No.:1547685これリースとか個人所有とか別に関係ないでしょ
事故って車全損、保険入ってたら保険貰えるけど、入ってなかったら貰えない、それだけ。
リースって所有権は貸し手にあるんだから、人から借りてる物壊したら金払わなきゃダメなのは当然。
なんかリースだから悪いみたいに言ってる人いるけどローンで買ってても銀行に金払うだけだから同じでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 09:23 | URL | No.:1547686とりあえず、一般的な自動車ローンじゃダメだったのか?
ローンが組めない時点で、まだ早いってことだと思うしさ(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 09:30 | URL | No.:1547687リースの保険込みフルプラン(自家用車同等)だと割り増し感があるから
大抵保険を切るんだよな。ほんで自爆する -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 09:32 | URL | No.:1547688なんでガキの作り話にみんなマジレスしてるん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 09:34 | URL | No.:1547689契約によるとしか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 09:46 | URL | No.:1547691「対人・対物事”加害者”側で何がリース代だよ!!」 どうせ300万以下の大衆車だろ?相手への総合賠償でどれだけ掛かると思ってるんだ? 任意保険があれば民事上賠償義務は転嫁出来るが、まず行政処罰を受けて来い!更に相手方への謝罪を済ませろ! こんなボンクラが居る事自体許せんわ! 就労可能年齢外のお前の親より相手の人生価値の方が高いんだぞ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 09:48 | URL | No.:1547693なんで他人事のようにスレ立てしてるんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 10:28 | URL | No.:1547702車両保険で直して乗っとけばええだけなんちゃうん?
乗り換えようなんてそら無理だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 11:25 | URL | No.:1547706保険で全部解決するはず
手元から車両がなくなるだけだから
再度契約して新しい車に乗れば良いだけ
リース会社からしてみれば一番美味しい形だったりする -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 11:58 | URL | No.:1547711相手かすり傷でマッマが全損ってダンプカーと軽が正面衝突でもしたんか?
そういえば最近また逆走したのがニュースになったがイッチはそのムスッコか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 12:06 | URL | No.:1547715※20
多分君の言う「田舎」は地方都市レベルだろう
自治体によってはシルバーパス制度が無い所もあるし
バス停まで10分前後1時間に多くて3本少ないと1本とかざらだよ
高齢者に荷物持って10分前後は厳しいよ。まスレ内容とは関係ないが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 12:25 | URL | No.:15477183年リースだと仮定すると
月々のリース料×残りの24ヶ月+満期後に中古車として下取りできるはずの(例えば)50万を今一括で支払ってください という認識でオッケー?
車両分は車両保険で埋め合わせできるがリース料の残金は保険の対象にはなりませんで「どうすんだこれ」 ってことでオッケー? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 12:26 | URL | No.:1547719※30
これな。殆ど他人事なんだよ
カーチャンの話聞いて契約内容調べて最善の解決してやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 12:56 | URL | No.:1547726社用車でもないにのに年金生活者が車をリースするのか。
残クレならまだわかるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 13:03 | URL | No.:1547728廃車なら解約=残存価格。
任意保険で高い車両保険かけてりゃ新車から1年経った評価額が支払われるが
新車から1年の評価額-リース1年の残存だったら間違えなく残債が残るな。
不人気車なら評価額もそれなりに下がるよ。
プラス事故った車両のレッカー代やら廃車費用もあるぞ。
でも年金で金がなくてリースするような奴が高い車両保険払うとも思えんのだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 13:34 | URL | No.:1547730ねんきんムリポ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 13:54 | URL | No.:1547733結局の所リース特約付けてるのか付けてないのかどっちやねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 14:09 | URL | No.:15477351がニートでもない限り大丈夫!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 14:18 | URL | No.:1547738アホと貧乏人ほど保険を手厚くするべきなのにほんと正反対なことやるよな。だからアホなんだけど
-
名前:名無し #- | 2018/08/20(月) 14:27 | URL | No.:1547741一般的な契約をしていたと仮定すると
保険で事故と修理代は出るがリース解除の違約金は出ない
リースで新車を手に入れ1年で廃車と成り違約金10万ほど負担させられ車は手元に残らない
逆に大きな事故を起こして10万程度で済んだのだから
リースを選択して正解だったといえる
継続して車に乗りたければ新たにリース契約する必要あり -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 14:29 | URL | No.:1547742年金生活者がリースとか
痴呆としか思えん。
そのくらいの年代になったら
周りがブン殴ってでも止めないと
とんでもない事やらかすぞ。
クスリの飲み方とか
無茶苦茶だったりするからな。 -
名前:名無し #- | 2018/08/20(月) 14:37 | URL | No.:1547746車両保険に加入していたなら残りローンは免除に
なるが手元に車は残らない
リースを継続するかはリース会社の判断次第でおそらくダメだろう
保険の特約をケチってた場合はかなり悲惨で全損分の金額
を負担し尚且残りのリース代を払う羽目になる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 14:40 | URL | No.:1547747リースの残額と事故の規模が分からないんだけど、全損の車より母親の体も心配したれよ。
-
名前:名無し #- | 2018/08/20(月) 14:56 | URL | No.:1547751事故の相手が軽傷で車が全損とゆう事は
軽自動車だと思う
小さい事故でも軽は全損になるので要注意
高齢者は自動運転が普及するまで運転を自粛してね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 14:58 | URL | No.:1547753※53 10万円の出費で全部解決するの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 15:38 | URL | No.:1547766カーチャンをリリースせんと
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 16:26 | URL | No.:1547783全損って場合は自動的に中途解約になるかな
解約金としてその時点での車の価値で弁償
あくまで残存価額だから、車種はわからんけどそこまで絶望的な値段にはならないと思うね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 16:28 | URL | No.:1547785怖いから乗らないでほしい
ど田舎なんやろなぁ・・・
バスとか増えればいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 16:44 | URL | No.:1547794リース車両を全損させた
リース契約の解約金を違約金払えばケータイ解約できるんだべと同じものだと勘違いしている人がいると思うのは俺だけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 17:02 | URL | No.:1547797買い取るか返すか選べるって言うけど、キャラバンをリースしてて、買いとろうと思ったら状態が綺麗なので返してくださいみたいなことを言われて結局返すはめになったよ。
揉めるのも嫌だったから諦めたけどホイホイ言うこと聞いてリースすんのよくないよね、貸す側が儲かるようになってるわけで…… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 17:04 | URL | No.:1547799リースって途中解約できないんだぞ
リース契約を終了させるには未払い分を一括で払わなくてはならない
レンタル終了のようなものとかちょっと多めの違約金払えば終了 と勘違いしてはいけない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 18:02 | URL | No.:1547819リースして事故を起こしたのは母ちゃんじゃなくてお前だろ?
-
名前:名無し #- | 2018/08/20(月) 18:59 | URL | No.:1547829車の状態も保険とリースの契約内容も情報ほとんどないからなんとも言えないわ
スレたててなにしたかったんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 19:10 | URL | No.:1547831年金生活者なら中古のミラとかアルトあたりを、なんならスーパーカブを使えばいいのに…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 19:18 | URL | No.:1547836リースってことは新車だろ?
事故やるような下手くそが金ないのに新車って・・・ -
名前:n #- | 2018/08/20(月) 19:30 | URL | No.:1547842リース「タクヤがなんとかしてくれる。大丈夫」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 19:37 | URL | No.:1547845車リースって大して安くもないやろ
ボロ中古メンテナンスしないで乗れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 20:18 | URL | No.:1547855あたらしい商売として、車が売れない日本じゃなくて、海外で売って、海外から中古車を安く輸入するって言う商売は? よくわからないのは「払い戻し税」。
これって輸出する人だけに対する優遇処置? 輸入業者には税的な優遇は無いんだ? 中古車が新車を海外で売る販売代理店を開店し、中古を日本へ輸出。 おれが大嫌いなガリバーを潰して欲しい! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 20:34 | URL | No.:1547859普通、車両保険費をもらって、残りの残額に当てて買い取って売るわな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 22:13 | URL | No.:1547883>>72 全損だよ 売れるわけないんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 22:56 | URL | No.:1547894オートリース会社に勤めてるけど、ここに書かれてることの大半が見当違いだわ
インターネッツは怖いわあ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 22:57 | URL | No.:1547895リース料が月々1万円くらいなら下手な車買うより安い
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 23:18 | URL | No.:1547904>>74 だったらちゃんと教えてくれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/20(月) 23:25 | URL | No.:1547905個人リースは満期時に修羅場になるイメージしかない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/21(火) 00:44 | URL | No.:1547925リースにしたのをあらかじめ知ってたのに
何もしてないじゃねぇか
事故ってからもまだ契約の内容確認してないとか
いてても何の役にも立たない野次馬と一緒 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/21(火) 01:12 | URL | No.:1547930うーん、まぁ、1が小学生かもしれないし?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/21(火) 01:29 | URL | No.:1547936特約付けてない「可能性がある」とか、親子揃って知恵遅れかよ
言われる前にそれぐらい調べろやグズが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/21(火) 07:54 | URL | No.:1548002これ主が事故ったのを親のせいにして助け求めてるだろ?
リース契約を最後まで読んでみ?契約破棄は出来んから
新車購入費+車検費用+その他費用、アホほど請求くるから。それ込みで保険とかだわ。リースして事故とか高リスクなのに気持ちがゆるいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/21(火) 08:20 | URL | No.:1548015親のリース契約の車を勝手に乗り回して事故って泣きついたら年齢制限でアンタが起こした事故って保険下りないよと言われて母ちゃんの事故ってことににしたいドラ息子だったりして
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/21(火) 09:35 | URL | No.:1548039やっちまったな(^ν^)
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/21(火) 12:43 | URL | No.:1548089リースも残クレもそうだけど、なんか「自分のモノ」になった気がしないから絶対に使わん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/21(火) 18:27 | URL | No.:1548171※75
その下手な車とやらをリースにしたら絶対に月1万円じゃ乗れんぞ
逆に総額200万程度の車でも月3万ボーナスなし7年ローンでも組めば普通に完済できる
単純に足代わりの車を安く買いたきゃボーナス出た月に30万円程度の中古車を買えば良い話
大してこだわりもないクセに新車が良いとかローン組んだら高いとかふざけたことを抜かす情弱を騙すのが残クレとかリース契約だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/21(火) 20:03 | URL | No.:1548188リースの利点は、資産計上しなくていい点と、メンテナンスプランが充実している点。どちらも社用車に向いたメリット。個人で乗るなら、走行距離も含めて、リースではメリットが出しにくいのではないかな。
-
名前:名無し黒服 #- | 2018/08/22(水) 18:44 | URL | No.:1548523少なくともタイヤホイール、あわよくばローダウンくらいは最低限の嗜みと思ってる俺に死角は無かった。
ちなリース車そういう改造ったらどうなるの?
まぁ利用する気もそもそも無いけど、後学のため。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 22:41 | URL | No.:1553688リースの保険、車検、自動車税、諸費用込ってあるけど、任意保険は別だよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/05(水) 15:28 | URL | No.:1554434なんか※欄でのリースの解説がムチャクチャでワロタ。
オペリース(移転)とオペリース(移転外)とFリースごちゃ混ぜにドヤ顔で語ってんじゃねえよw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/03(土) 23:23 | URL | No.:1577103※44
私の出身地は、シルバーパス制度があるかどうかは不明だけど
2時間1本程度しかバスこないよ
その上、駅前から他市にすくための2,3路線程度しか出てないから
生活の足には使えない
なので80歳過ぎててもマイカー運転するのは普通。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/03(土) 23:24 | URL | No.:157710590 訂正
他市にすくための→他市に行くための -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/29(土) 12:38 | URL | No.:1595692※90
認知症ばばぁやじじぃが平気で公道出て運転してる町なんか行きたくない・・・
まぁ俺の地元なんだが -
名前:名無しさん #- | 2019/01/05(土) 23:20 | URL | No.:1598347アホだな。リースとレンタルの区別もつかん情弱めw
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11859-389fbc9a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック