元スレ:http://livejupiter/1534910574/
- 1 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:02:54.79 ID:DANWLbiz0.net
- 4 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:03:43.34 ID:WgvxaCw60.net
- よくオリジナルと言えたもんやな
- 6 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:03:56.01 ID:s2qK/Nbb0.net
- これは監督やっちまったねー
- 9 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:04:20.50 ID:0+qHsBiWp.net
- エンドロールが流れる 暗転する
これが類似点ってマジ? - 11 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:05:00.54 ID:OtQK2YML0.net
- >>9
一回そこで話が終わるって類似してますやん - 10 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:04:20.48 ID:amnYs84M0.net
- しかも公開後にクレジット入れるから許せや!
だもんw - 16 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:06:10.72 ID:/Cu28oMYM.net
- ほぼ全部どうでもいい部分で草
- 24 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:08:10.34 ID:tXB9qnFm0.net
- >>16
むしろ構成の肝ばかりやぞ
- 18 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:06:48.15 ID:QOoOx4epa.net
- これ監督がこの舞台作品に影響うけたって明言しとるんやろ?
- 26 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:08:52.92 ID:tXB9qnFm0.net
- >>18
なのにクレジットにも入れないって屑やぞ - 38 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:10:49.57 ID:/Cu28oMYM.net
- >>26
原案でクレジット入ってるぞ
見てから言えよ - 52 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:13:13.41 ID:CYmapYqj0.net
- >>38
それは拡大してからな
製作段階でも許可とってなければ公開段階でも入ってない - 28 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:09:11.33 ID:SQULT/f4a.net
- 日本の映画監督なんてクソしかいねえ
- 29 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:09:16.29 ID:Dfj4tv9E0.net
- これそもそも元の舞台の脚本家に許可とってクレジットにも名前乗せてたんでしょ?
んで予想外に売れちゃったから舞台の代表やってた奴が脚本家言いくるめて味方につけて- 金欲しさにゴネてるだけやん
- 金欲しさにゴネてるだけやん
- 51 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:13:10.56 ID:VmZ9Vm/y0.net
- もともと制作費300万くらいの小粒の映画だから権利関係も口約束のいい加減なもんだったんや
しかも許可取ってるって言っても監督から直接言質獲ったわけでもなく
全く権限のない第3者からの意味のない許可だったんや
はっきりいって悪いのは映画側
- 66 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:16:35.99 ID:QtkAZ9SUa.net
- 本人が全然別物って言ってるんだよなー
- 174 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:42:24.05 ID:C9gY5twJ0.net
- >>66
このときは話し合いが順調で平和的に解決しそうだったから友好的 - 80 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:19:41.61 ID:+Fe6U69j0.net
- >>66
- 普通にいい人っぽいのに何で今更
- 普通にいい人っぽいのに何で今更
- 155 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:37:52.80 ID:nhmlXYSp0.net
- >>80
億売れたら黙ってられんわなあ - 65 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:15:43.67 ID:5Y5n4namH.net
- 2014年
上田、和田主催の演劇を鑑賞し感銘を受ける。
同劇団の友人に映画化を持ちかける
この時舞台の脚本家が映画用の台本を作るも、頓挫し中に浮く(和田談)
↓
和田、劇団解散後精神を病み連絡を絶つ
上田、前述の脚本を元に映画化企画を再始動
劇団の脚本家等を「企画協力」とクレジットして完成
↓
2017年11月にごく狭い範囲で公開
海外の映画祭等で好評価を得る
↓
2018年6月に凱旋上映
7月には和田自身も鑑賞し、絶賛
この時Twitterで上田と和田が交流しているが、
劇団員の話によると、「和田は自分が原作だと思い込んでいた」- 「上田は劇団の和田とは別人だと思って交流していた」とのこと
↓
徐々に口コミが広まり、上映館が増える。
拡大上映に当たり、配給が変わって映倫の許可を取る必要が出てきた(評論家柳下談)
このタイミングで和田と映画側がクレジットの交渉を行った模様
↓
和田と映画側は権利関係で揉め、ギリギリで「原案」というところで一旦妥協し8月に拡大上映
8月末、和田がフラッシュに垂れ込んで報道される
和田によると契約書には「舞台化の権利」等を放棄するように書かれていたとのこと
映画側は徹底抗戦の構え
・上田は元ネタが演劇であることは隠していない- (タイミングによっては名前が伏せられていたりはする)
・和田は「別物だが面白い」と絶賛
- 「上田は劇団の和田とは別人だと思って交流していた」とのこと
- 86 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:20:40.00 ID:BfmzTeTZ0.net
- 『カメラを止めるな!』原作者が語る「僕がどうしても許せないこと」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180822-00010001-flash-peo
「有名で経験豊かなキャストがいるわけでもなく、売れている原作もない、お金も時間もない、
そんな“ノーボーナス”の状態でこの作品がつくれたことは監督として自信になりました。- 『俺、実力あるかも?』って(笑)」
(週刊FLASH 2018年9月4日号) - 90 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:21:17.92 ID:ykYHKDWQ0.net
- これ舞台の映画化だろ
ちょっと設定を変えたからって原作であることには変わりない
売れたんだからちゃんと対価を払えよな
ドラゴンボールのハリウッド版なんか原作と似ても似つかないのにちゃんと- 鳥山明にお金払って作ってるんだから
- 鳥山明にお金払って作ってるんだから
- 100 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:24:41.37 ID:ykYHKDWQ0.net
- 低予算で赤字の映画だから舞台の人も最初は無償で映画化するのを容認してたんだろうな
でも売れた途端に映画サイドが「これは舞台が原作じゃない」って言い出して- 利益を独り占めしようとしたんだから怒って当然だろ
- 利益を独り占めしようとしたんだから怒って当然だろ
- 119 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:29:57.45 ID:eiZD/Xe9a.net
- >>100
というか元々は小規模公開だったからどっちもナアナアだったんだろうな
監督側は「劇団員の知り合いには伝えてあるからOKだろ」、- 原作者側は「明らかに下敷きにされてるけどまあ面白いしええか」って感じで
低予算小規模ってことでお互い甘えがあったけど、大規模ヒットになってきていよいよ- 権利関係はっきりせんとあかんくなったと
- 原作者側は「明らかに下敷きにされてるけどまあ面白いしええか」って感じで
- 105 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:25:52.59 ID:F9FBMmYRa.net
- いやヒット前に絶賛してようがヒットしたら自分にも金よこせって当たり前の主張に聞こえるんやけど
別に矛盾してなくね?
映画側が利権関係ちゃんとしなかったのが悪いっていう単純な話に見えるがちゃんうか - 114 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:28:27.26 ID:PZ6swlQwd.net
- でもこれを「原作」扱いにはできんやろ?
「原案」としか言えんわ
ただの要素しか感じられんし
- 147 :風吹けば名無し:2018/08/22(水) 13:36:33.16 ID:d0B9Yw030.net
- アイディア一発勝負の作品でそのアイディアが監督のものじゃなかったとなるとさすがにな
- 【映画『カメラを止めるな !』予告編】
- https://youtu.be/3ZA9TO3ya7w
【映画パンフレット】
カメラを止めるな!
ONE CUT OF THE DEAD
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 14:26 | URL | No.:1549097個人制作レベルの作品ならよくある事で、それが想像以上に大きくなったら出て来る当然のトラブルで、売れてるもののトラブルにマスコミが飛び付くのはもはや習性
そこにネットのイナゴが飛びついた結果昔からよくある話が関係者の人格攻撃にまで発展するようになった
次はどうなるのか… -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/08/23(木) 14:27 | URL | No.:1549099パクリじゃなくて、舞台の映画化しただけ。
根回しの失敗。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 14:27 | URL | No.:1549101じゃあ原作者が作れよ定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 14:31 | URL | No.:1549106金って人を変えるんやなって
-
名前:名無し #- | 2018/08/23(木) 14:32 | URL | No.:1549108和田本人が全然別物と明言したんだろ?その後も原案で妥協したし。
今更駄々こねてもおせーよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 14:33 | URL | No.:1549109舞台の映画化するって持ちかけて脚本もらったくせにちょっと手直ししたからオリジナル映画だって言い出して舞台関係者に許諾取ってなければもめるのは当然
映画化の話に関わった二人も公開後に名前入れといたって連絡があった以外まともにやりとりしていないと聞いた -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 14:38 | URL | No.:1549112そりゃ低予算で済むわな
特に時間かけずになぞるだけでいいんだもん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 14:42 | URL | No.:1549114ツイッターでも和田は上田に「監督、面白かったー!」とか
絶賛してて和気藹々とやり取りしていたわけだし
億ヒットしたから金目が眩んだのか
それとも和田の周りが扇動したのか… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 14:42 | URL | No.:1549115これは「訴訟で今後ソフトは出ないかもしれない…」からの
“いまのうちに劇場で見ないと今後ずっと見れなくなりますよ~”ステマか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 14:44 | URL | No.:1549116価値が上がったら権利主張するって、当たり前のことだろ
権利を金銭で譲渡してたならともかく -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 14:45 | URL | No.:1549118きちんと権利関係決めてなかったことが問題で、パクり云々は論点がずれてるってことか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 14:45 | URL | No.:1549119結局は、金くれや!権利やろ!
うん、なんか、どう言うたらええやろ?
両方、コジキかな? -
名前:は #- | 2018/08/23(木) 14:45 | URL | No.:1549120結局は、金くれや!権利やろ!
うん、なんか、どう言うたらええやろ?
両方、コジキかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 14:46 | URL | No.:1549121という風に対立して争っている所までがプロレスで
裏では炎上マーケティング成功で両名ウハウハという映画が続編 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 14:47 | URL | No.:1549122さすがにコレをコジキ云々言うのはアホ過ぎやで・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 14:49 | URL | No.:1549124原作の和田氏は多分ピュア民なのか芸能界で生きていけない人だな可哀想だけど
監督は人として小者で恥ずかしいね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 14:50 | URL | No.:1549125売れたら相応の対価を払うのは当然
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 14:51 | URL | No.:1549127金払って解決したらいい話
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 14:52 | URL | No.:1549128原作料と原作のクレジットを載せるのが妥協点かな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 14:52 | URL | No.:1549129※1
的確でいいね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 14:52 | URL | No.:1549130これ観たけど低予算にしてはよく出来てたが
特に面白いとは思わなかったな
上映後に拍手してるガイジいっぱいおったけどwww -
名前:774@本舗 #- | 2018/08/23(木) 14:56 | URL | No.:1549133こんなのよくあるよ
舞台なんかお互いにパクりまくり -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 14:57 | URL | No.:1549134契約書にハンコ押したけど、やっぱり…って話だったよな
アホと言うかクズ中のクズ
和田って別の公演のDVDを作るって言って予約金だけ集めて、その予約金持って飛んでたんだろ
そんな奴の言うことなんて聞く意味ない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 14:57 | URL | No.:1549135原作と原案じゃこの後の展開が全く違うから、原作を主張するのは当然だわな。
円盤や続編とか全部に絡んでくるからな。舞台監督に権利があるのは当然じゃん。
本スレでもあったけど、ハリウッド版ドラゴンボールとかと同じだよ -
名前: #- | 2018/08/23(木) 15:01 | URL | No.:1549136カメラを止めるな!ってゾンビ映画だったんか
ゾンビ好きだから見に行こうかなぁ~
ゾンビものはロメロ以外ぜんぶパクリみたいなもんだから問題なし! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 15:02 | URL | No.:1549137※23 今回の権利主張は金目的ではないってめっちゃ主張しとるけど、前科アリだとそう見られても仕方ねえわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 15:03 | URL | No.:1549139ヒットして金が動くとこういう話題が出てくるのな
世の中金やなあ -
名前:774@本舗 #- | 2018/08/23(木) 15:04 | URL | No.:1549140和田を非難してる人は監督の回し者?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 15:13 | URL | No.:1549144※28
いやいや金持ち逃げ
最初は全然違うよって言っておいて原案だと金少ないから原作にしろ、って文句言ってる人がおかしいでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 15:20 | URL | No.:1549148広告代理店「今後いろんな展開をしていくから権利を放棄して欲しい」
舞台側はこう言われて
態度を硬化させたって聞いた -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 15:21 | URL | No.:1549149契約関係はきっちりしとけよ
なに、劇団関係とか映画関係ってそんなふわっとしたゆるい契約で成り立ってんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 15:21 | URL | No.:1549150流行を追うかのように見ていた奴が片っ端から沈黙してて草
-
名前:w #- | 2018/08/23(木) 15:27 | URL | No.:1549152映画にするまでは手間と金がかかる。
労力も考えれば300万どころじゃなかったと思うね。 -
名前:w #- | 2018/08/23(木) 15:30 | URL | No.:1549153映画にするまでは手間と金がかかる。
労力も考えれば300万どころじゃなかったと思うね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 15:31 | URL | No.:1549155進撃の巨人は重要な要素がかなりマブラヴからのパクリ
まああっちは訴えられなかったから問題にはなってないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 15:32 | URL | No.:1549157旧日本軍の人体実験言いたいだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 15:34 | URL | No.:1549159カメラ、止めちゃったんですか!?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 15:40 | URL | No.:1549165こんだけヒットしちゃうとソフト化や配信しない手はないし、そうなると諸々手続きもあるから
そのために権利関係整理しようとしてのコレでしょ
企画が一旦ペンディングになってから再スタートするときに、関わってたとされる2人には話通しておけば違ったんだろうけど
その場合は和田氏ひとりでファビョることになったかも知れんが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 15:40 | URL | No.:1549166別物ってサスペンスがゾンビになったらそりゃ(まあ)別物っていうだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 15:42 | URL | No.:1549167よくあることだけど、良い作品が良い人間から平和に産まれるわけじゃないのって、あんまり知りたくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 15:46 | URL | No.:1549169※40
逆だろ
作者の人間性を確認してから作品を見るわけじゃないんだから、いちいち気にする方がおかしい -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/08/23(木) 15:47 | URL | No.:1549170監督は名声を得たんだから金は原作者に払ったりーな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 15:49 | URL | No.:1549171パクリ擁護派が頭悪そうな連中ばかりでなぁ…w
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 15:51 | URL | No.:1549172売れる前は和やかな雰囲気だったのに
売れた途端に手の平返しで金を無心は駄目でしょw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 15:52 | URL | No.:1549173ヒット前は別物って言って絶賛したのに
ヒット後はパクリだから金よこせってのがねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 15:52 | URL | No.:1549174この騒動(尻馬に乗って叩いてる連中含め)の一番の被害者は、ネタバレなしで観れなかった人たち。
レンタルでいいやと思ってる人は、絶対に複数人で観ることをオススメ。最初の40分の観客のビミョーな空気が、最後にはよかったシーンを語りたくなること請け合い。 -
名前:名無しさん #- | 2018/08/23(木) 15:52 | URL | No.:1549175舞台やってた人は映画化が頓挫して
そのネタの映画がヒットしてしまったんで
もう完全に映画化の目が摘まれた感じ。
そら、難癖も言いたくなるわなぁっていう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 15:57 | URL | No.:1549176勘違いしてる人が多いけど、監督にはほとんど金入ってないからね。
いくらヒットしてもひっそりと上映してたときの契約金以上のものはない。「およげ!たいやきくん」で印税のかわりに数万ぽっちしか手に入らなかったのと同じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:00 | URL | No.:1549178構成が脚本の肝だから、そこが同じだと全額没収すらある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:00 | URL | No.:1549179※35
そらガンパレが黙認してくれてんのに一人で騒いでも藪蛇にしかならないだろうw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:02 | URL | No.:1549181原作として扱われると思ってフレンドリーな対応してたら
原案ですってなれば、そりゃ揉めるわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:03 | URL | No.:1549182どうみても原案だろ
原案ですらなく、アイデアのように見える
権利の主張は無理そうなのだが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:09 | URL | No.:1549185アイディア一本のだからって言うけど
同じアイディア使ってもいくらでもつまらない物にはなるんだから設定変えながら面白い物を完成させてるのは映画のほうの実力もある。
そもそも、このアイディア自体は画期的でもなんでもないのにここまで効果的になったのは「映画」ってメディアだからこそで、舞台に仕込んでもここまでの爆発力は到底期待できないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:13 | URL | No.:1549187有村昆がアカンと言ってたから、アカンのやろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:14 | URL | No.:1549188ハリウッドからリメイク要請来てるから国内ソフトまでの乞食レベルじゃない話なので弁護士登場
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:16 | URL | No.:1549189ナイスミソ!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:21 | URL | No.:1549193100パー、アウツすなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:23 | URL | No.:1549194監督がこの映画の収益から得た利益を分配しよう
9割貰っても100万にもならんがな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:28 | URL | No.:1549197ストーリー構成が多少目新しいとしても原作扱いは厳しいだろ
”原案”が良い落とし所だったと思うけどな
肝の構成自体も映画を見だして数分で劇中劇なのは察しがつくから面白いけど驚きは無いしね
しかし映画と芝居の似た所をピックしてる表はマスコミらしいミスリードだな
似た部分だけをピックすればそりゃ似てる!!ってなるだろーに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:29 | URL | No.:1549198けもフレ騒動と同じっていうやつがおるけど
流れが全く違うよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:30 | URL | No.:1549199付け入るスキを与えた監督の甘さ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:33 | URL | No.:1549200アホらしぃ
金の亡者が群がって大変だな〜 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:33 | URL | No.:1549201※47
それどころか舞台の再演をする権利まで
映画売れたんだから映画に差し出せなどと
監督さんサイドが原作者サイドにヤクザなこと言い出したからな
そりゃキレて当然 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:33 | URL | No.:1549202売れたから急に僻みだしただろ
売れなかったら絶対何も言ってない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:33 | URL | No.:1549203スペインだかで何が起こっても撮り続けるとかいうキャッチコピーの映画なかったけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:34 | URL | No.:1549204いいタイミングで、水差されたね
THE END -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:42 | URL | No.:1549206権利云々は置いといて、監督に特に才能があったわけではなく、原作者に才能があったって事で。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:44 | URL | No.:1549208話題になったことだし人集めて舞台で稼げば良かったやん
-
名前:、 #- | 2018/08/23(木) 16:48 | URL | No.:1549209金の匂いがしだした途端に
和田がごね始めたって
守銭奴丸出し・・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:49 | URL | No.:1549210いつから騒いでるか知らんが
大ヒットしてから騒いでるならただの乞食にしか見えない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:52 | URL | No.:1549213公開当初に”別物”とコメントしてようと原作かどうかには一切関係ない。
小説や漫画原作のドラマ・映画では原作と別物と言える(実際に関係者がそう発言する)作品は山ほどあるがどれもちゃんと原作扱い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:55 | URL | No.:1549214結局、この映画は面白いんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 16:58 | URL | No.:1549215いざ権利関係ハッキリさせようという段になって
全部権利放棄しろって言われたことにムカついて抵抗してるのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 17:06 | URL | No.:1549216本人たちで裁判でもなんですればいいものだろ
部外者がネットでごねてもなんも変わらん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 17:10 | URL | No.:1549218>>ほぼ全部どうでもいい部分で草
言語崩壊しすぎだろ -
名前:名無しさん #- | 2018/08/23(木) 17:13 | URL | No.:1549220※73
原作の和田も問題のある人らしいけど、さすがに舞台の再演禁止は怒っていいと思う。
別の作品だっていうなら再演しようが勝手だし、再演禁止とかいうなら原作料を出せというのは当たり前の話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 17:19 | URL | No.:1549221箇条書きマジックかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 17:19 | URL | No.:1549222これが盗作ならブラッククローバーは盗作盗作盗作のオンパレードだぞ
訴えられるレベルのパクリ漫画 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 17:24 | URL | No.:1549225売れてからゴネるほうが悪いと言ってて結局は金かという奴らは
売れたから元ネタの人にも還元しようかという気が無い製作者についてはどう思ってるの?
そっちは金に汚くないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 17:25 | URL | No.:1549226これは上田の周りの悪い大人(主にプロデューサー)と和田の周りの悪い大人(そそのかした奴)と本人たちの頭が悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 17:31 | URL | No.:1549228原作者が胡散臭いからパクっても問題無し
要するに信者の主張って全部これだもんな
日本人は悪だからパクっても
問題ないって言ってる
韓国人と同レベル -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 17:33 | URL | No.:1549229パクリはダメだよパクリは
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 17:34 | URL | No.:1549233映画のほうはPOV方式で臨場感出してたけど、舞台の方はその辺どうなってるの
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 17:36 | URL | No.:1549234前半カメラの手振れが酷くて、こっちがゲロ吐きそうになったよ。
(XoX) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 17:38 | URL | No.:1549235クレジット載せたの言われてからだからな。
言われる前は原案者とすら載ってなかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 17:39 | URL | No.:1549236これは後だしジャンケンだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 17:43 | URL | No.:1549238脚本パクっただけでここまで人気が出たら誰も苦労しねーよ(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 17:45 | URL | No.:1549239っていうか、原案からスナッフのパクリだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 17:51 | URL | No.:1549241原作だろうが原案だろうが、これを完全オリジナルストーリーって宣伝するのは面の皮が厚過ぎませんかねえ
しかもクレジットも原案で載せる代わりに一切の権利を放棄しろと要求したとかクズ過ぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 17:53 | URL | No.:1549242うーんなんかグダグダになってて気持ち悪いなあ
映画の出来自体は良いだけに余計失望 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 17:54 | URL | No.:1549243※87
だったらなおさら楽しようとせずに自分の頭で考えろよ
アホじゃねーの -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 17:54 | URL | No.:1549244このアイディア自体、新しいものでも何でもないぞ。この表見て「パクリじゃん」て思ってる人は騙されやすい人だな。秋からかに誘導的にまとめてあるからね。構成のアイディアが同じなんだから、この程度似てくるのは当たり前。同じ「アイディア」を使うのは著作権侵害ではない。後、同じような台詞がひとつ二つあったとしても何の問題も無い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 18:10 | URL | No.:1549248別に金目的でもいいだろ
原作者なんだから対価を得るのは当然 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 18:12 | URL | No.:1549249原作があると都合が悪いんだろうな
-
名前:名無しさん #- | 2018/08/23(木) 18:19 | URL | No.:1549250パクった映画を見に行く奴はアホ。
どう見ったって著作権侵害だわ。
弁解の余地なし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 18:19 | URL | No.:1549251今やってる騒動自体が宣伝の仕掛けじゃないのか
ワイドショーなんかでも取り上げてるし、いがみ合ってるとされてる当事者同士で祝杯あげててもおかしくない状況だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 18:45 | URL | No.:1549255※92
あなたのいう”このアイディア”とは何を指してるんですかねぇ・・・
少なくとも物語の構成要素の複数が一致または類似しているのに、”この”と表現してる時点で本質が理解できてないとしか思えませんが。 -
名前:あ #- | 2018/08/23(木) 19:00 | URL | No.:1549262宵山金魚と宵山劇場みたいな話だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 19:15 | URL | No.:1549264出るメディア出るメディア全部で監督が「舞台から影響を受けている」
と明言してたのにダメなのか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 19:16 | URL | No.:1549265※97
劇中劇で3部構成という「案」を元に作ったから、ある程度は避けようがなく類似するものでは
表の類似点については、撮影という劇中劇なのでカットの台詞が入るのは当然だし、前半と中盤の繋ぎ方が似ているとかも他にしようがないところを同じだとか無理矢理すぎるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 19:18 | URL | No.:1549267完全にパクリだな
お金で解決するしかない -
名前:あ #- | 2018/08/23(木) 19:27 | URL | No.:1549270人気出だした瞬間無理やり叩き始めるお前ららしさに草
そんなことより友達作りなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 19:29 | URL | No.:1549271和田さん側の工作員なのか、この映画をやっかむ他の映画関係者なのか、単なる愉快犯なのか
やたらとパクリと決め付けてレッテル張りをする人が出てるね
これは原案か原作かが争点で、それについては当事者かもしくは司法でしか判断できない
現状はまだ何も確定してないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 19:30 | URL | No.:1549272けもフレと一緒よ
知名度ないから適当でええかでしてるから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 19:36 | URL | No.:1549274※99
和田さんの主張は以下
「自分たちの劇が元ネタなのにどこにも劇団名も作品名も出てない」
「公演名が出てないことに関して、自分たちが必死にやった大切な作品が軽んじられているようで嫌だ」
→だから『原作』表記で記載するよう映画側に交渉
結果は、映画側はエンドロールに『原案』表記で記載
そこに既に解散した劇団名も舞台の作品名も和田さん個人の名前も載せた
でも和田さんはそれでも納得いかないと言っているの現在の状況 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 19:46 | URL | No.:1549277契約?がどんなんだったのか明確にしたらいいのに
最初から原案で名前しっかりでっかく載せといてお金も売上に比例して渡せばこんなことにはならなかったんじゃない?
この映画監督はこれで名前を上げたいからこんなことしたんでしょ?舞台の映画化じゃなくて自分の手柄として評価されたかったんでしょ?
これじゃあ今後がないよ
もし上手くいったとしても次の案はでるわけないし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 19:47 | URL | No.:1549278パクったところで面白い映画になってないのが救えないな
こいつ何がしたくて監督やってんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 19:50 | URL | No.:1549279売れたからとか金目当てとかでなくても
「有名で経験豊かなキャストがいるわけでもなく、売れている原作もない、お金も時間もない、
そんな“ノーボーナス”の状態でこの作品がつくれたことは監督として自信になりました。
『俺、実力あるかも?』って(笑)」
監督がこんなこと言ってたらそりゃ原作の人も態度変えるわ
残念でもない当然の告発だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 19:54 | URL | No.:1549280ワイドショーで見たが監督より
出資した奴、配給会社
が利益が減るから原作にするなと言ってるとか。
裁判で決着するしかないでしょコレ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 19:55 | URL | No.:1549281知る人ぞ知るカルト映画って評価で終わってたらこうはならんかったやろなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 19:56 | URL | No.:1549282原作を主張している劇だって売れなくて解散しているのだから、監督の言っている「売れている原作もない」は間違いではないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 19:56 | URL | No.:1549283本人公認で全然別物判定なんだからパクリパクリは無理があるわ。見識が浅過ぎるとサンプルが少な過ぎてパクリレベルで類似してるように見えるのかも知らんが(日本人にとって外国人顔のサンプルが少なくて外国人の見分けが付きにくいように)。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 19:58 | URL | No.:1549285監督がバカすぎるからしゃーない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 20:12 | URL | No.:1549294そもそも自称原作者が「全然別物」「インスパイアを受けてくれて」って言っちゃってるんだよね。本人でさえ本心から盗作されたとは微塵も思ってない(客観的に見てもパクリとは言えない)のに頑張って擁護してる奴らのモチベーションはなに?ただ大衆に逆らいたいだけでただでさえ盗作とも言えない上に他人の金持ち逃げして他人の楽曲を無断で販売してたような胡散臭い自称原作者の側につくのは哀れだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 20:18 | URL | No.:1549297権利関係は監督ではなくてプロデューサーや配給会社の仕事だと
思うけど、わざと「監督が許可取らなかった」とミスリードさせる
記事がいやらしいな。そして釣られる人が多いのも怖いわ。
個人的にはプロデユーサーの責任大かと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 20:19 | URL | No.:1549298シャラマンのシックスセンスやスピルバーグのETみたいなもんやろw
原案クレジットで幾らかのお金を渡して決着が妥当かと思う。
あとこの監督の評価は次作へ持ち越して感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 20:27 | URL | No.:1549300「原作超え」しちゃった作品の悲劇。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 20:29 | URL | No.:1549301>で、本件についていえば、本当に著作権に詳しい弁護士であれば、非侵害と即答である。
現役の弁護士が判例やら持ち出して解説したブログの締めの文章がこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 20:40 | URL | No.:1549306「インスパイアした別物」と発言したことをもって主張を不当とする論調がさっぱり意味分からんのだが
監督が自分の作品をインスパイアしたことを認めてると思ってたら完全オリジナルを主張しだしたんだから怒るのは当然だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 20:44 | URL | No.:1549308アサイラム製のD級映画に近い感じでさ、初めは公認の同人みたいに思っていたら、思いの他(あまりにも愚衆すぎて)売れたモンだから、 とりあえず著作関係を整理しようとしたら、何も生み出していない金の亡者が利権奪おうとしたんだろ・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 20:48 | URL | No.:1549310大体、舞台からして角川でTVアニメ化した「涼宮の憂鬱」のパクリじゃん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 20:48 | URL | No.:1549311金払うのが嫌なら最初から自分のアイディアだけで作ればいい話
金の亡者はどっちだかw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 20:49 | URL | No.:1549314×「涼宮の憂鬱」
○「涼宮ハルヒの憂鬱」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 21:00 | URL | No.:1549317>監督が自分の作品をインスパイアしたことを認めてると思ってたら完全オリジナルを主張しだしたんだから怒るのは当然だろ
テレビ雑誌ネットあらゆる媒体でインスパイア受けてることを自分で発信してるんですが… -
名前:名無しビジネス #- #- | 2018/08/23(木) 21:01 | URL | No.:1549319こんなんでパクリ言われたら
世の中蝿の王のバクリだらけになるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 21:02 | URL | No.:1549320著作権の意識が低い日本人だから盗作でもしゃーないわな
世に出したもん勝ちだから諦めるんやで -
名前:名無しビジネス #- #- | 2018/08/23(木) 21:03 | URL | No.:1549321こんなんでパクリ言われたら
世の中蝿の王のバクリだらけになるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 21:11 | URL | No.:1549324ここからさらに、
「このドタバタ劇も仕込みでした」
ってのが来たら伝説になるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 21:13 | URL | No.:1549326この監督はもう一発屋が確定したな
やっぱり悪いことはしてはダメだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 21:19 | URL | No.:1549330ここまでヒットするとは誰も思わなかったろ
さすがに、これ元ネタは俺が考えた舞台作品だぞって
言いたくなるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 21:19 | URL | No.:1549332金持ち逃げしたとか企画潰して大赤字出したとかの過去を発掘された広告屋の和田も、業界内での評判がた落ちだろうな
やっぱり悪いことはしてはダメだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 21:22 | URL | No.:1549335>>107
お前が映画を観て無い事はよくわかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 21:24 | URL | No.:1549338※130
今の映画は下記クレジット入っているよ
原案:劇団PEACE「GHOST IN THE BOX!」(作:荒木駿 演出:和田亮一)
special thanks 和田亮一 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 21:46 | URL | No.:1549344方やサスペンスで方やゾンビ。ジュラシック・パークに似た構成のエイリアン映画に対してジュラシック・パーク原作にしろって話よりぶっ飛んでるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 21:55 | URL | No.:1549350これが映画だ、嘘がないって台詞…
映画なんざ何処までいってもフィクションやん -
名前:112 #- | 2018/08/23(木) 22:06 | URL | No.:1549353いずれにしても日本の舞台や映画は
権利関係の穴が多い
今回は監督に泣いてもらって
モデルケースとして
パクリ、で決着したほうが
今後のためにはいいのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 22:16 | URL | No.:1549356判例っていうモデルケースが「どこがパクリやねん…」って言ってる
-
名前:ななし #- | 2018/08/23(木) 22:18 | URL | No.:1549358まあ結局最後のレスに尽きるよな
元の脚本が面白かっただけで、監督の実力じゃないじゃんっていう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 22:32 | URL | No.:1549361監督がストーリー生み出してないから無能!って…まさかコイツラ、映画監督が0から自分で脚本書いてるとでも思ってたのか…あの有名監督の有名作品にも原作原案があって、脚本家と共に大筋が決められてる。ホント無知なやつらが語り過ぎじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 22:40 | URL | No.:1549369何が面白いだ?コレ
-
名前:空缶 #- | 2018/08/23(木) 22:44 | URL | No.:1549370面白そうと思う反面、メタ表現なら
ダイアリー・オブ・ザ・デッドの方が洗練されてると思う。
つまんないがw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 22:54 | URL | No.:1549374ああ、監督の発言が逆鱗に触れたんだな…さすがにそのコメントは阿呆過ぎるでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/23(木) 23:28 | URL | No.:1549383後出しジャンケンはずっこいと昔から決まっている。
監督がんばれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 00:06 | URL | No.:1549389観なくてよかった
-
名前: #- | 2018/08/24(金) 00:08 | URL | No.:1549390pov映画のテンプレみたいな話で
オリジナリティ主張とか
頭おかしいんですけども -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 00:12 | URL | No.:1549391そもそもゾンビ映画のパクリかもしれない
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/08/24(金) 00:17 | URL | No.:1549393本当にパクったとしてもパクりました何て本人は言わないからね
どっちみちこの監督は終わり
信用を一気に失った -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 00:19 | URL | No.:1549395売れたから功名心が出ちゃったとしか
まあケチは付いたね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 02:21 | URL | No.:1549424兼任してる場合もあるだろうけど監督は基本脚本家ではないから
良い映画が撮れて成功したって言っても
脚本面の優れたアイデアは自分が産み出したものだってアピールしてる訳じゃないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 03:17 | URL | No.:1549433弁護士の話だとアイディアは著作権の侵害にならんらしい。台詞や撮影カットが同じレベルじゃないと侵害にならんのやと。そうじゃないとゾンビ映画ってだけで著作権の侵害になってくる。
犬と人間の共通点を上げたらたくさんあるが、犬と人は全然別物だ。目が二つに鼻があって口があって歯が生えていて毛がはえていてというように上げられるが犬と人はまったく違う。それと同じように、映画同士の共通点なんてこの映画以外でも上げたら切りないと思うぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 03:59 | URL | No.:1549444何かくっさいステマといい
これが仕込み(宣伝)の可能性もあるな -
名前:名無し #- | 2018/08/24(金) 05:03 | URL | No.:1549453売れた途端寄ってくるハエはいろんな形をして飛んでくる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 05:30 | URL | No.:1549455いまだに箇条書きトリックに引っかかる人っているんだね。
似てるのは話の流れであって、ハリウッド映画で
終盤30分でどん底からの成功パターンが多い
様式美みたいなものでは?
話の流れが似てしまうのはハリウッド映画でも問題になってる様だしね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 07:15 | URL | No.:1549471原作も廃虚で次々人がいなくなるとか、アガサのそして誰もいなくなったの孤島で次々に人が死んでいくのパクリじゃね?笑
-
名前:働く名無し #- | 2018/08/24(金) 07:29 | URL | No.:1549475オリジナルとは言ってない。原案と主張してるだけ。原作とすると著作権料払わなきゃならんから。
監督はSNSで「舞台を見に行った。素晴らしい作品だ」と言いつつも舞台名も舞台監督の名も出さなかったから盗作する気満々だったんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 08:53 | URL | No.:1549499ただのパクリ実写化だろ。
朝鮮人が原作に敬意なんかはらうわけない。 -
名前:名無し #- | 2018/08/24(金) 09:51 | URL | No.:1549508邦画はなぜ原作に金を払わないのが当たり前になってしまったのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 10:14 | URL | No.:1549515パクリを止めるな!
vs
タカリを止めるな!
ファイッ! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 10:16 | URL | No.:1549516結局は事前にちゃんとした決め事、話し合いをしてなかったツケが回ってきたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 11:23 | URL | No.:1549526※159
だな。「言わなくても常識で考えてこうだろう」は
明言しとかんといかんのや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 11:26 | URL | No.:1549527意外と監督擁護するやつ多いんだな
まあ悪名は無名に勝るって言うし
今作はちゃんと原作付きとして清算して次作で勝負したら良いじゃん
良くも悪くも多少は映画界でも注目はされるだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 11:48 | URL | No.:1549531※97
どの構成要素が似ているのか箇条書きにしてくれよ
どうみても著作権侵害じゃない
パクリかどうかは知らん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 11:55 | URL | No.:1549534※162
それを決められるのは裁判所だけだよ
あなた裁判官? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 12:03 | URL | No.:1549536>この時Twitterで上田と和田が交流しているが、劇団員の話によると、「和田は自分が原作だと思い込んでいた」「上田は劇団の和田とは別人だと思って交流していた」とのこと
これはアンジャッシュのパクリw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 12:16 | URL | No.:1549538これがパクりじゃないなら舞台なんて全部パクり放題になっちゃわないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 13:25 | URL | No.:1549555つーか和田って奴は演出家で舞台版の脚本家はまた別にいるんだろ?
脚本家が原作の主張するなら分かるけど構成とか手法に著作者クレジットしてたらどの映画もエンドロールやばいことになるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 14:34 | URL | No.:1549574※166
結局脚本家にも話通ってないようだけどな
なんかもう…ゆるっゆる過ぎてワケガワカラナイヨ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 14:40 | URL | No.:1549578原作と原案の違いもわからん奴が沸いてるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 14:50 | URL | No.:1549581両方観てから言えよな
とりあえず全然違う作品だよ
どっちかといえば舞台のがひどかった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 15:59 | URL | No.:1549604最初に舞台の脚本家に許可とってたんやろ
-
名前: #- | 2018/08/24(金) 19:54 | URL | No.:1549665※65
この映画のタイトルで自分もそれ思い出した
面白い低予算映画だったがタイトル忘れた -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 20:08 | URL | No.:1549667まだ観てないけどこの騒動のせいでストーリーの肝の部分を
知ってしまったので楽しめないだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 21:53 | URL | No.:1549705予想を遥かに超えて儲かったんなら対価を払ったれよーみみっちいなぁ
つかこれ映画側は監督が矢面に出てるけど「原案クレジット」とかの入れ知恵は映画会社か製作委員会やろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 22:08 | URL | No.:1549716※161
監督のギャラは「最初に貰った分だけ、今後興行収入が伸びても映画会社に入る」てワイドナショーで言ってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 22:11 | URL | No.:1549719※173
原案料を払いますとあったらしいけど、和田もその取り巻きも「金が欲しいわけじゃない」らしいからなー -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 22:19 | URL | No.:1549724※161
監督擁護と言うより、和田側の主張が穴があり過ぎて突っ込まれまくっているだけじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/24(金) 23:52 | URL | No.:1549749>>105 で答えが出てた。
※18
で?その「著作権に詳しい弁護士」の判断で全てが決まるとでも?
許諾に関して穴だらけだから裁判起こして係争中映画公開の一時差し止めさせればどうとでも持っていけるだろ。アホか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 02:04 | URL | No.:1549791元スレの114がアホすぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 02:06 | URL | No.:1549793※153
お前はこの映画も見てないようだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 02:45 | URL | No.:1549810いや似てる似てないじゃなくってさ
無許可で原案として使ったのが問題視されてるんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 07:39 | URL | No.:1549867ちゃうで
クレジット表記の問題やで -
名前:名無しさん #- | 2018/08/25(土) 09:16 | URL | No.:1549893和田に送られてきた書面に「GHOST IN THE BOX!の再演禁止」って書いてあったのが始まりだわ。
-
名前:名無し #- | 2018/08/25(土) 10:56 | URL | No.:154992410年前ぐらいにダイアリーオブザデッドとかいうのが無かったっけ??
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 14:54 | URL | No.:1550023劇中劇と、その劇中劇の裏方という二部構成。
ダイアリーなんたらとは似てないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 14:55 | URL | No.:1550024劇中劇と、その劇中劇の裏方という二部構成。
ダイアリーなんたらとは似てないぞ。 -
名前: #- | 2018/08/25(土) 16:00 | URL | No.:1550065「売れたから足引っ張ったった」としか聞こえない
もう日本は映画とか作るな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 16:53 | URL | No.:1550086原作ゾンビでないんか
そこでもう全然ちゃうやん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:38 | URL | No.:1550292自分が原作だと思ってる状態で「別物だけどおもしろい」って言ったってのと、無関係だとされてる状態で「別物だけどおもしろい」って言ったってのは別だと思うけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 17:17 | URL | No.:1550901この箇条書きだけでギャーピー騒ぐキッズ共はさっさと夏休みの宿題に戻れよw
最低限両方見比べてからくちばし突っ込めばいいのに
あ、ワイはどっちも針の先ほども興味あらへんから騒ぎが大きくなれば面白いなってww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 17:24 | URL | No.:1550905最近の日本映画は糞しかないし、舞台も興味ないからどーでもいいわ。
そもそも日本映画は映画監督も脚本家もオリジナルでロクなの書けないからあちこちからパクってる感じがするしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/28(火) 17:23 | URL | No.:1551173でも上田って舞台の映画化って言葉を全く使わないんだよな
いつもインスパイアされたとしか言わない
影響を受けただけの全くの別物っていうニュアンスの言い方を通してる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/01(土) 16:40 | URL | No.:1552772これさ、「スナッフ」とか「アンリエットの巴里祭」とかも同様のネタだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/06(木) 09:00 | URL | No.:1554693キャメロン見習え
「銃夢」の映像権取って「ダークエンジェル」作って
それでも作りたくて今年やっと「アリータ:バトル・エンジェル」だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/18(火) 15:46 | URL | No.:1559790※190
まず日本映画を一定数見てから評論家気取ろうな?
冠に興味ないが~とか逃げ道作ってんじゃ何の説得力もないZO☆ -
名前:名無し #- | 2018/12/16(日) 17:10 | URL | No.:1591697カメラの長回しや劇中劇の挿入で時系列をわかりにくくする手法はどんな映画でもやっているのに、まるで世界初の快挙のように賛美している奴らが多いのが気持ち悪い
ワンピースの「(何がいいのかわかんねぇけど)マジいいシーンなんすよwww」と同レベル -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 10:32 | URL | No.:1595019ちゃんと契約書交わさなかった制作側が悪い、
曖昧な権利なら最大限主張されるに決まってるじゃん。
金に目がくらんだとかじゃなく甘い。
制作決まった時に「そこまでの権利ないよ」って契約しておくべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/11(日) 10:59 | URL | No.:1676181映画より舞台の方が面白そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/04(金) 09:31 | URL | No.:1696731お互いナァナァだったのはどっちもどっちってだけだけど金入ったからなかったことにしようとした方が責められるのは当然じゃね?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11869-91f18ee2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック