元スレ:http://news4vip/1535012038/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:13:58.294 ID:v9R54eOD0.net
- 俺「いや……そういうのは業務時間にやらず休憩時間か
- 自宅でやるものなんだが」
- 仕事の割り振りのバランスを考えても自分勝手なことされて
- サボられるのって結構辛いもんなんだな……
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:14:39.089 ID:U+nhIyC0p.net
- ブラック乙
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:14:40.390 ID:2P8O/YAHH.net
- それも仕事だぞガイジ
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:18:48.698 ID:v9R54eOD0.net
- >>3
そうなんだ!じゃあ自分用のお勉強するだけでお金が貰えるんだ!すごい!
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:17:54.193 ID:7/XVfzIbp.net
- でもマニュアル作りって業務に入らなくね?やる気はあるのはわかるけど自分のための作業だし
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:20:12.897 ID:hYDvouvAa.net
- 仕事を覚えるため
仕事の効率を上げるため
これは仕事につながらないのか?
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:22:57.396 ID:v9R54eOD0.net
- >>10
それは休憩時間か自宅で自習勉強しましょう
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:23:19.612 ID:9w6V76Phd.net
- なんで社内にマニュアル無いん?
新人さんが入ってくるのは初めてなのか - 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:25:00.435 ID:MlH4NNTpd.net
- >>1は仕事出来ない奴の典型的なパターン
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:26:08.836 ID:qbWnxBKTp.net
- 自分の勉強して金もらえるの普通じゃん
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:26:40.744 ID:2lm5L/Jc0.net
- 新人「当社でクレームが多いのは業務効率の観点及びイメージ戦略の観点から
- 問題だと思います。定型マニュアル作って業務改竄の企画書を提出したいと考えています。」
- 問題だと思います。定型マニュアル作って業務改竄の企画書を提出したいと考えています。」
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:26:41.889 ID:7/XVfzIbp.net
- パソコンの勉強とかもよくあるけど業務時間にテキスト開いてる馬鹿は何考えてるんだろう
- 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:30:55.543 ID:v9R54eOD0.net
- >>24
そうそういうやつもいるわ
業務時間は業務をやる時間、パソコンの勉強をする時間じゃねーから
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:27:58.886 ID:UCaB8DAc0.net
- 新人がマニュアル必要だと感じて作ってるのは有能だろ
皆が使うものだから上司に相談した方がいいとは思うけど - 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:28:05.310 ID:mm0qhiB3a.net
- 本来はお前が作るんだよ
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:29:23.102 ID:YZOG63Ss0.net
- よくわかってない新人が作ったマニュアルとか怖すぎるだろ・・・
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:30:56.880 ID:ZISMVb94M.net
- そもそもマニュアルが無い事に疑問は持たないのか
- 42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:37:02.878 ID:v9R54eOD0.net
- ここまで論理的な論破されてなくて草
なんだかんだでお前らは俺と同じ考え方か
そらそうか業務時間に電話応対マニュアルやパソコンの- 勉強してたら業務放棄だし
- 勉強してたら業務放棄だし
- 44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:38:10.815 ID:WkwQlDIX0.net
- >>42
電話対応マニュアルとは
聞くべきことと言うべきことを纏める仕事
仕事だよ - 50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:41:09.118 ID:v9R54eOD0.net
- >>44
仕事には繋がるがわざわざ業務時間にやることではないだろと何度言えばいいかな?
でパソコンの勉強についてはノータッチか
- 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:32:43.989 ID:U4sCxblq0.net
- 新人は学ぶのが仕事だぞ
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:33:09.811 ID:ur/kQkyW0.net
- じゃあ指示受けたときにメモ取るのは業務じゃないよね
- 45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:38:49.911 ID:d6REsANnM.net
- 与えられた業務以外やる奴はアホ
どうしても作りたいなら許可もらってから仕事として作れよって話
- 62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 17:55:13.769 ID:yMJAYaSoa.net
- 会社が業務の中で教育するのが普通だろ
- 67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 18:01:58.550 ID:y17TMrq90.net
- 電話対応なんて派遣か請負の要員に任せるもんだろ
社員でもない相手に契約の範疇かどうかもわからないマニュアル作成業務を- 時間外にやらせるとかハイリスク過ぎ
- 時間外にやらせるとかハイリスク過ぎ
- 73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 18:09:49.291 ID:/jWQwIi6H.net
- >>67
どんなとこで働いてるのか知らんが、協力会社とやりとりせんのか
取り次いでもらうの面倒くさいから直接携帯が多いけどね
- 68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 18:02:27.655 ID:yWifypgZ0.net
- マニュアルがないor用意していないブラック企業
その業務時間とやらに製作する時間がとれるほど暇=仕事を新人に割り振らないクソ上司
論理的に書いてやったぞ満足か?
- 70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 18:07:08.954 ID:hu6esLVta.net
- >>69
相手側がそれに対応してるか未知数だからなぁ
使える相手なら使うけど、フェイルセーフの用意もするでしょ
- 72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 18:09:10.796 ID:rZak0YhVp.net
- コールセンターでもないなら
マニュアルなんてお電話ありがとうございます何々の何々です
いえりゃよくね? - 78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 18:17:11.046 ID:y17TMrq90.net
- >>73
協力会社からの電話もシステムの使い方とか数字の不備とかなら一次受けは派遣か請負だなあ
直接かかってくることもそりゃあるけどそれなりのレベルの話だよね
システム改修とか - 85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 18:57:10.161 ID:0eLhQ20K0.net
- マニュアル読むことすら許さないのはわろた
よっしゃミスしまくって迷惑かけたろwwwww
- 86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/23(木) 18:57:33.550 ID:b0iMBvSva.net
- 別にやることなかったならいいんじゃねーの
仕事割り振られてる時にやることではないとは思うが- 【電話応対マニュアル】
- https://youtu.be/ifDlp76Ju-U
仕事に差がつく
ビジネス電話の教科書
この記事へのコメント
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/08/26(日) 01:16 | URL | No.:15502661から漂う無能感が凄い
会社にとって新人なんてものは雇っても
最初のうちは損しかしないのが通常で
それを使えるようにするのが上司の仕事だ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:18 | URL | No.:15502681の勘違い野郎感がすごい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:19 | URL | No.:1550269もしかして
1時間前に会社に来て掃除しろって言うタイプの人か -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:21 | URL | No.:1550271ブラックの原因は1みたいなのがいるからなんやなって
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:22 | URL | No.:1550272何というか、仕事教える気がないよな
そんなのは仕事じゃないとか言うなら自分で作ってきて渡すくらいすればカッコイイのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:26 | URL | No.:1550274マニュアルが無いから
教え方にバラつきが出るんだよ。
これはマニュアル作らない上司が無能。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:26 | URL | No.:1550275日本人は、自分のことを棚に上げて新人は何でもできるって発想だよな
俺が業務時間外にマニュアルとか作れって言われたら他人には見せないし会社を辞めるときはすべて破棄するわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:27 | URL | No.:1550276仕事ないなら勉強してて問題ない。
ただ、新人なら仕事あれば仕事優先。
慣れて自分で進捗コントロールできるようになったら何やっててもOK。
っていうのが普通だと思うけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:29 | URL | No.:1550277※7
業務資料でないなら持ち出しても問題ねーしな。
次の会社に持って行ってもええわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:32 | URL | No.:1550279ほんとうにこういうやついるの?釣りだよねって毎回思っちゃう
頼むからこの世から早く消えてほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:34 | URL | No.:1550281この1は社会人ぶったり偉ぶりたいだけの給料泥棒君だな。痛すぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:34 | URL | No.:1550282でも説明中に突っ立ってたらなんでメモ取らないの?って言っちゃうんでしょう?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:36 | URL | No.:1550284業務上必要な資料をまとめるのは仕事だろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:37 | URL | No.:1550285まあ、大体こういう>>1ってクズ社会人ロールプレイしてるレス乞食の無能クソバカウンコだわな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:37 | URL | No.:1550286???
これ新人の行動が許されないのは当たり前の事よ?
話を聞いてメモしたりするのは推奨だけど
まともな感性してたらそれをまとめて個人的な勉強のための資料作りは業務時間にはやらんよ
冗談かと思ってたけど君らマジでニートかフリーターなん? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:38 | URL | No.:1550287新人がマニュアルを作ることにより、
次の後輩たちはそれを参考にすればよい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:38 | URL | No.:1550288※13
工数は間接工数だろうが、仕事だな。
まとまってる既存の資料が無いならなおさら。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:38 | URL | No.:1550290ヤマト運輸には日常的にいたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:38 | URL | No.:1550291効率良く業務こなすための準備だから仕事だろ
投稿者はブラック会社の存在を助長するクズ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:39 | URL | No.:1550293※10
まとめサイト用としか思えないね
「俺を叩いて」って感じやん
天然ならもっと自分に味方を作るレスをすると思うんよ
後だしでこの新人の他の悪いところを挙げたりね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:41 | URL | No.:1550294数年後はこの1の上司になってるな、若しくは辞めてもっと待遇のいい所に勤めてるか。
何にせよ言われた仕事しかこなせない、その業務を行うに当たり効率化を考えられない時点で無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:45 | URL | No.:1550296※15
「マニュアル」が個人的ノウハウ集なら持ってる奴はいっぱいいる。
一々書籍やwebサイトを参照するのは面倒だし、ちょこちょこ抜き取ってメモったり印刷した資料を束ねたノートやファイルの類(電子上含む)なんて誰でも持っとるわ。
仕事中に「ええもんみっけたわ。次いちいち探さんでいいようにノートに書き加えとこ」なんてザラなんだけど。
間接工数を用いた資料番号が打たれたマニュアル資料作成ならもう文句のつけようがない仕事だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:45 | URL | No.:1550297業務の一環として作成されたマニュアルやプログラムは会社側も権利を主張できるけど
業務と関係なく作成されたモノだと辞める時全部消して持っていかれても文句は言えない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:46 | URL | No.:1550298※15
極論を言えばすべての業務はマニュアル作成が義務みたいなもんだろ
電話マニュアルだってこの後に入った新人に今作成したマニュアル渡せば工数が省けるんだぞ
塵も積もれば何十時間にもなる。都度教えることこそ有害、というか非知性的だよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:46 | URL | No.:1550299問題提起のための強めの作り話でしょ?
ありえないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:47 | URL | No.:1550300※20
それはそれで、設定の練りが足りないと慌ててる創作家のバカにも見えるw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:48 | URL | No.:1550301※15
どこの世界での当たり前?
うちはどれだけの仕事を熟せるかが全てだから
手段として業務中にマニュアルを作ろうがスクリプトを書こうが
頻繁に休憩しようが遅刻して来ようが成果があって損害が無ければ何も言われないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:48 | URL | No.:1550304自衛隊なんて免許や資格取得しながらお給料貰えるんやで~その新人が作ったマニュアルは新人が将来新たな新人を教育するときに役に立ち会社の利益になるんやで~
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:49 | URL | No.:1550305※25
問題提起なんて高尚なことは考えてないと思うよw
ただのレス乞食でしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:50 | URL | No.:1550306書込みの時間帯から見てニートだろコレ
じゃなきゃこいつこそ業務中にネットやってる無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:52 | URL | No.:1550307新人なのにそんな仕事量あんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:53 | URL | No.:1550308>>1 は「お前が上司なのにマニュアル作ってなかったからら、新人なのに俺が作ってやってんだぞ」って言われたことに気付いてないのか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:55 | URL | No.:1550309これ、Excelマクロ否定老害叩きスレの新人バージョンみたいな感じ。
脳内新人を叩き、共感してもらって快感に浸ろうという哀れなレス乞食のスレ。
ただ、可愛そうなのは脳内新人がやってる行為が正しいっぽいこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:01 | URL | No.:1550310は?
マニュアル作るのが何がマズいのかわからない
でもこの>>1が無能なのはよくわかるw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:02 | URL | No.:1550311むしろ、新人の多くが詰まる点に気づいてマニュアル化し、さらにはブラッシュアップしたのち共有しようという心意気があるなら、とても有能な新人なのだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:06 | URL | No.:1550312イッチが作っておかないから、新人が作ってくれてるんやろ?
だいたいこういうマニュアルってコピーして他の新人にも使えるし、今年以降に入ってくる新人にも使えるんやから、業務の合間に作っても全然元とれる効率化やで
俺らみたいに家電当たり前の世代だと電話の受け答えも割と普通にできるけど今の世代はちゃうしな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:08 | URL | No.:1550313※34
せやな
そんなんであかんかったらISO関連で自部署のマニュアル作るのも家でせんといかんくなるし
※35
ほんまやで
これを共有して、改良していけば教育訓練にかかる時間や手間も減る。お客から「対応悪いんやけど?」とか言われて先輩や上司が怒られる事も減る -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:13 | URL | No.:1550314この1はさすがにネタだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:14 | URL | No.:1550315元スレに書き込んでる連中の無能臭ヤバくないか?
新人を育てるのも業務だろ
即戦力が欲しいならそれなりの待遇と内容で募集かけろよ
日本はマジでブラック企業蔓延ってるよなー -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:14 | URL | No.:1550316新人「俺も同期も電話応対でつまづいたなぁ。研修だけじゃトチるもんだなぁ。よし、トチったことを書き出してまとめよう。」
上司「いい心がけやな。資料作成の練習や。まとめてみい。」
新人「はい!」
>>1「なにやってんの?」
新人「電話応対マニュアルつくってます」
>>1「はぁ……。」
上司「(バカ。オメーが予め作っとけ。何年新人見てるんだ。)」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:14 | URL | No.:1550317意味不明なことしてもいいけど
意味不明なまま、誰も覚えてない人間が出来上がる
マニュアルに忠実な人間以外、私の友達は、知らないし・いない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:20 | URL | No.:1550318こういう社畜自慢てたまにいるが釣りだよな?
うちの職場は休み時間に仕事すんなよとかチャイム鳴ったから早く帰ろうぜとかばっかだ。
最近休んでないだろ、有給消化しろとか。
自主的にマニュアル作る奴、テキストやら解説やら読んでる奴は優秀という扱いだぞ。
欲しいテキストあったら庶務に言えば買ってくれる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:21 | URL | No.:1550319>>1の「論理的な反論云々」って、共感されなくて逃走する奴がよく吐き捨ててくよな。
自分に都合のいいことを言ってくれないやつにレッテル張ってるだけっていう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:21 | URL | No.:1550320昔は否定されてた、昔はな
お絵かきしてたなら怒っていいが、誰が見てもマニュアルだと判断したら放置しておけ
既にマニュアルが存在しない時点で新人のが正しい
パソコンの勉強は優先順位間違えてなきゃ放置しておけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:23 | URL | No.:1550322つーかんなもん新人が作らんでも存在してて当たり前やろが それがね―事自体が問題では?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:24 | URL | No.:1550324その新人以外も使えば業務になると思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:24 | URL | No.:1550325※45
新人にマニュアル不備を気づかれる>>1という無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:29 | URL | No.:1550328情報を共有しない会社なのかな
会議やるたびに個人個人で議事録とってそうだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:29 | URL | No.:1550330新人に対して当たりが強い奴は基本的に無能だよ
無能だからこそ自分よりさらに無能な新人に辛く当たるんだよ
まともな社会人なら新人と張り合うなんてことはしないからね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:31 | URL | No.:15503311は釣りだと思うけど、こういう会社マジであるから困る
結果、誰もマニュアルを作らないもんだから、OJTの名のもとに代々口伝(笑)で仕事を教える感じになってて、人が辞めるたびにルールがおかしくなっていく悪夢 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:33 | URL | No.:1550332マニュアル作成は、次の仕事を効率良く的確に対処するための予想と準備をしているということだぞ。自分で仕事を作れる、かなり優秀な部下。
完成したマニュアルを点検して一般化させるのが先輩の仕事やぞ。
このイッチさん、アホかな。 -
名前: #- | 2018/08/26(日) 02:35 | URL | No.:1550333どういう仕事でどういうタイミングで作っていたのかさっぱり分からんからなんとも言えん。
1の無能臭は凄いがw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:35 | URL | No.:1550334ホワイト企業はそういう部分も業務として認めるし
テキスト代や勉強会なんかもちゃんと金出してくれるで
だって、会社の為にやってるんだからさw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:43 | URL | No.:1550335※23がすべて
業務時間外に作らせちゃったら、会社が情報共有のために活用したくてもできなくなる
使わせてって言っても「嫌です。業務時間外の私的な時間で作ったものですし、問題が起きて責任取りたくないですから」となって終わる -
名前:あ #- | 2018/08/26(日) 02:44 | URL | No.:1550337こういうカスみたいな奴がいるから日本のブラック企業は無くならないんだよ。
何でも自分の価値観が全て正しいと思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:48 | URL | No.:1550338もしマニュアルなくてもできる仕事なのに無駄にマニュアル作って…って1が思ってるなら不思議でもない。けど結局新人がマニュアルないと辛く感じてるってことは新人への教え方が悪いってことでしょ。新人は悪くない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:48 | URL | No.:1550339まだまだブラック気質は無くならそうだなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:51 | URL | No.:1550341上司が無能だと本当に困る
-
名前:名無しさん #- | 2018/08/26(日) 02:52 | URL | No.:1550342古い人間だなぁ、将来使えなくなるんだろうなぁ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2018/08/26(日) 02:53 | URL | No.:1550343馬鹿かこいつ
じゃあお前は自分用に何かを学んだ時間は給料返上したんか?
んなわけねえだろクソガイジがよぉ -
名前: #- | 2018/08/26(日) 02:53 | URL | No.:1550344説明中に突っ立ってたらなんでメモ取らないのて言って、
メモ取っていたら何で話しているのに相手の目を見ないのかとかほざく先輩だろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:54 | URL | No.:1550345どのくらいの時間を掛けてるかにもよるだろ。
空いてる時間を利用してるのと半日掛けてやってるのとでは、問題が変わってくるだろうし。 -
名前:名無しさん #- | 2018/08/26(日) 02:59 | URL | No.:1550346仕事の効率化や分からないことを調べる為の行為も業務の一部だろ。
この1の考えは、会社の業績を落としたりブラック企業になる危険な考え。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 03:03 | URL | No.:1550347勝手にやり始めるのは駄目だけど普通に勤務に含まれるだろ
というよりも今までマニュアル無かったって、どんな会社よ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 03:04 | URL | No.:1550348自分の知ってる、できる事を他人も知ってる、できると思うのは馬鹿のすることだ
自分が上の立場ならなおさらな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 03:04 | URL | No.:1550349新人「じゃあ、話しかける暇あるなら仕事してくださいよw」
-
名前:774@本舗 #- | 2018/08/26(日) 03:12 | URL | No.:1550351業務の範疇だろ
割り振られた仕事が別にあったか否か
指示を仰いでいたか否かが論点だろうに
読む限りイッチの方がガイジ -
名前:774@本舗 #- | 2018/08/26(日) 03:15 | URL | No.:1550353イッチはヒラ社員なんだろうな
同階級で部下でもないし頼りにされてないどころがすでに不信感もたれとる可能性もある
だから相談もされない
空いた時間でやってるだろうし多分許可はほかの先輩か上司からとってる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 03:22 | URL | No.:1550354ブラック新入社員ワイ「電話マニュアル作ってますw」
ブラック上司「そんなもん作る暇あるなら営業電話かけろや!」
→半年持たず自主退職
上場企業へ転職ワイ「電話マニュアル作ってますw」
上場企業上司「最初が肝心だし良いと思うよ^^」
→営業売り上げ月間1位
これ実話
糞イッチからこのブラック上司と全く同じ臭いがする -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 03:33 | URL | No.:1550355※52
ほんこれ
状況と業務内容次第なんだが、妄想で意見してるレス多いな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 03:34 | URL | No.:1550356やめたげて!
きっとイッチは仕事以外に何も生きがいのないつまらない人生を送っている人なの!
プライベートに何をしていいかわからず定年を迎えて自分の人生の意味について考えるも既に遅く、後悔しつつ老後を迎える人なの! -
名前:ゆとりある名無し #- | 2018/08/26(日) 03:35 | URL | No.:1550357※70
そりゃそんなもん説明されてないからな
文章見るだけならどう見ても>>1がガイジというだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 03:46 | URL | No.:1550359まーたニートのエア社会人ごっこか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 03:49 | URL | No.:1550360正直これだけの事でスレ立てるとかの方が理解出来ん
どうせニートなんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 03:54 | URL | No.:1550361勉強じゃなくて資料作成だろ。
全然違うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 03:54 | URL | No.:1550362マニュアル類とかは個人的なものならいいが
重要度が上がると社外秘とか持ち出し禁止がごく普通なんですが・・・
大体マニュアルを盗むために苦労するんだぞ
日本にコンビニができるあたりの話とか勉強しておくと面白いぞ
マニュアルを盗むために四苦八苦w -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 04:07 | URL | No.:1550365自主的にマニュアルつくって効率化しようと思い立つ有能な新人君じゃないか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 04:09 | URL | No.:1550366あふれ出るイッチの無能臭
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 04:14 | URL | No.:15503671のタイプの人間はたまに居る。めんどくせぇ人間。
周りから偏屈人間と影から呼ばれてるか、
会社全体がブラックなのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 04:28 | URL | No.:1550370まずマニュアルがないってのは業務の基本が欠如してる
前任の俺流引き継いだら重大な契約違反発覚して酷い目にあったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 04:35 | URL | No.:1550371マニュアルない会社とかまじかよ・・まあブラックだしろくでもないとこだな
-
名前:774@本舗 #- | 2018/08/26(日) 04:47 | URL | No.:1550372会社に就職した遊鳥君に、上司が指示したのは電話営業。しかし、それじゃダメな予感がして反射的にマニュアルを作り、打球は伸びて二塁打となる。
言うこと聞かん奴はクビでいいんじゃない? -
名前:774@本舗 #- | 2018/08/26(日) 04:50 | URL | No.:1550375おまえらイチャモンだけは一流だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 04:53 | URL | No.:1550376ろくでもない会社だな。かわいそうに。
普通は通常業務だぞ -
名前:ななし #- | 2018/08/26(日) 04:57 | URL | No.:1550379なんやこいつ
細かいことは知らんけどとりあえずイラつくなこの1
会社おったらいじめ倒すわ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/08/26(日) 05:34 | URL | No.:1550383というか今の今までマニュアルないってどういう事なんだ
マニュアル化なんて新人のやる仕事じゃない>>1みたいな教育係みたいなやつがやる事だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 05:39 | URL | No.:1550385うちの会社はその業務に関係ある学習なら認められるし、むしろ業務に組み込まれる
自由時間に自習しろってのは、本当に学習してる保証もないし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 05:39 | URL | No.:1550386逆に家にもち帰って仕事って普通無理じゃね?
社外秘だらけの情報の中で何もできんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 05:40 | URL | No.:1550387寧ろ。それこそ仕事の時間にやるべき事だし。
仕事そのものである。 -
名前:の #- | 2018/08/26(日) 06:00 | URL | No.:1550390そのマニュアルをブラッシュアップして今後使えるようにすればいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 06:09 | URL | No.:15503921が無能だからマニュアルがないんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 06:11 | URL | No.:1550393そもそも新人なら仕事覚えるのが最初の仕事なんだから、マニュアル作って覚えようとするのは業務の内だろ。パソコンの勉強だってそう。
それ抜きで、いきなり仕事やらせるのは間違ってるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 06:23 | URL | No.:1550395普通に反論されてるのに全部無視で「理論的な反論がない」とか。
ダメだこいつ。ブラック汚染されてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 06:40 | URL | No.:1550397業務時間いっぱいダラダラ作ってたらダメだけど必要なものを仕方なく作ってんだろ
そもそも8月なのになぜ新人がいまごろ作ってんの?研修期間に会社は用意してなかったの?指導担当は1かな?いままでなにしてたのw文句つけるだけで先輩づらしてたとしたら冬の査定楽しみだねw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 06:44 | URL | No.:1550398自分の勉強して金もらえるのは研修と実地訓練やろ
教わったこと覚えられないからまとめるのは家でやるもんだろ
会社全体用のマニュアル化を頼まれてるなら別だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 06:52 | URL | No.:1550399もしかしたら、そういうことが上手な新人かもしれんし
新人なんてどうせ最初は戦力外なんだから
共有のマニュアル作りを頼んで達成感を与えてやればええんやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 07:05 | URL | No.:1550400新人教育の一環だろそれ
それが嫌なら中途を雇っておけっていう話 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 07:08 | URL | No.:1550401この新人がいずれ上司になるこの会社の未来は明るい
その頃>1は冷や飯食わされまくっているだろうから尚更ザマァ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 07:12 | URL | No.:1550402※95
個人ノウハウ集だったとしても、持ち帰りは厳禁だろうが。
つーか、覚えた気になっていたが怪しいと感じたことや覚え違いをしていたことを確認してメモしてためていくなんて日常茶飯事だろうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 07:12 | URL | No.:1550403新人なんて業務のなかで色々勉強しなきゃいけないんだから自分用のマニュアル作るのも勉強の内だろ。休憩でやることはない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 07:14 | URL | No.:1550404この類のスレや記事って、まとめサイトに載りたい奴やレス乞食、まとめサイトのコメント乞食管理人に愛されてるよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 07:16 | URL | No.:1550405マニュアルひとつ作れないイッチ。
バカなのに気づけよ、ばか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 07:22 | URL | No.:1550407俺、新人に個人マニュアル作り推奨してるけどな。
手順の見直しと、書き出しで記憶に残りやすいから
次やらせる時、明らかに効率が上がるから。
そもそも新人の業務成果を全体効率に組み込んでる時点で間抜けだろ。
新人は想定外のミスや躓きすんの当たり前だもん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 07:23 | URL | No.:15504081は無職だから
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 07:32 | URL | No.:1550411仕事に関連するなら仕事です。
上司と相談して仕事であるという認識の元で動くべきではあるので、
その点では突っ込みを入れられても仕方ないとは思います。
そして相談された側として簡素でも良いからマニュアル作るなり、
その新人さんに作ってもらうなり、指示して仕事として成立させるのが普通の流れ。
けど>>1の反応を見る限りはその認識が無い。
他でも同じような答えや態度取ってきたのだろうなって感じ。
それが罷り通っているのだから、>>1だけでなくその会社の雰囲気が
そうなんだろう、あんまり良い会社とは言えないな。 -
名前:名無しさん #- | 2018/08/26(日) 07:36 | URL | No.:1550412電話応対のマニュアル作成
=仕事のために覚えたことを書きだして整理
普通は仕事に意欲的だと褒めるところ
ついでにあとで見せてもらって、使えそうなら次回の新人教育に使わせてもらう
作業効率ってのはそうやって上げてくものなのに、アホじゃねーの -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 07:45 | URL | No.:1550414この手のスレ立てるやつは
スレでイキってたことを、現実で上司に上申して逆に制裁喰らってる奴だよw
「現実で上手くいかなかったから、ネットで押し付けて既成事実化させたい」
しかし、ネットでも盛大に滑ることすべることwwww
人一倍上昇志向(昇進したい、リーダーになりたい)癖に、無能で性格が悪いから、部下に先に昇進されるのを暗に感じて自分がこういう嫌がらせをしてるのも意識できてなさそうw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 07:46 | URL | No.:1550415だったらその新人になんか仕事与えろよ
持て余した時間を有効利用してるだけだろ -
名前:実際はこう #- | 2018/08/26(日) 07:46 | URL | No.:1550416イッチ「新人が業務時間なのに、電話対応マニュアルを作ってるんですよ!」
上司「……お、おう……?(こいつ、使えねーな)」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 07:51 | URL | No.:1550418新人がマニュアル無い事に気付いて作成する会社・・・?
ダメな会社とダメな先輩って自己紹介してるようなもんやん。
仕事が立て込んでる時にやるような事じゃないが、それ以外で業務に支障を来さない余裕のある時間なら文句どころかマニュアルすら後輩に与えられなかった自分の無能を恥じるべきだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 07:56 | URL | No.:1550419こういうのって本気で自分が真面目だと思ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 08:00 | URL | No.:1550421そもそも電話応対ごときにマニュアルなんぞ必要か?
普通にコミュニケーションさえとれる人間なら、あとは最低限の研修で十分だろ??
よって、この新人が無能なコミュ障なんだろ。
まあ、マニュアル作成不要ではなく、時間外にやれと判断した1も無能っぽいが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 08:08 | URL | No.:1550422最近こういうまとめ用のネタを書く奴が増えたよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 08:13 | URL | No.:1550423つっこみどころは作成時間そこじゃないだろ
電話にマニュアル作らないといけないのがおかしい
テレアポか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 08:17 | URL | No.:1550424何の業種か知らないけどマニュアル作りは立派な仕事だし覚えの効率良くなる、改善点の指摘による向上が見込めたりと良いことづくめなんだけど、新人なら尚更
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 08:17 | URL | No.:1550425新人のうちは仕事覚えるのが仕事だからなんの問題もないんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 08:19 | URL | No.:1550426ニートの人形遊び~社会人編~
タイトルの嘘くささから叩きにくる人と擁護にまわる人、
身近にあった実例を報告したい人とで入り乱れるから
pv稼ぎにはもってこいなんだ
知ってたかい?
他人のクソみたいな嘘に頼らないと稼げないって
正直笑えるでしょw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 08:25 | URL | No.:1550428仕事に繋がるなら業務中にやっても問題なくね?
遊んでるわけじゃないんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 08:33 | URL | No.:1550431無能すぎる1がいると聞いて
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 08:33 | URL | No.:1550432上が無能で新人がマニュアル作らないといかんって悲惨だね
というかマニュアルに対してやたら否定的な人ってなんなんだろうな
職人って言われるような所ならまだしも一般職でマニュアル1つ作れないってよっぽどなんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 08:36 | URL | No.:1550433そもそも
マニュアルが存在しないのかおかしいが作る時間が無いって言う理由なら理解できる
新人が手開いた時間で作ってるならやらせてそれを添削して
きちんとしたマニュアル化すれば一石二鳥だと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 08:37 | URL | No.:1550434日本人って何故か仕事の準備も仕事の内だから給料が発生するのが当然って意識がない人いるよね
奴隷の鎖自慢というかどれだけ会社に対して奉仕したかを競う人に多い
給料もらって働いてるんだから対等だろうに -
名前:名無し #- | 2018/08/26(日) 08:45 | URL | No.:1550435今まで3社に勤めてきたけど、電話対応のマニュアルがある会社は一度もなかった。マナー研修で薄い冊子は貰ったがな。てか、電話対応なんて就活本とかネットで沢山出てるから、あとは実践して取り次ぎ方を覚えるので十分じゃねーの?もし自分用にマニュアルが欲しいなら、本来は業務上重要視された内容のものじゃないから、勤務中にやるもんじゃないだろ。まずは上司に指示された仕事をこなして、暇ならやりたいことやれ。俺んとこの新人もだが、社会人は「タイムイズマネー」の感覚が大事。個人的な電話対応のマニュアル作られるなら、カタログ整理でもしてくれてた方が助かるわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 08:49 | URL | No.:1550436報告者が新人の電話対応に当たって一貫しない場当たりの指導しかしないので
やむなく新人はマニュアルを作成せざるを得なかったとゲスパー -
名前:名前はまだない #- | 2018/08/26(日) 08:49 | URL | No.:1550437論破とか言ってる時点でイッチの固定観念が激しい勘違い社員だと理解できた。
仕事で使うものと、スキルアップと言う名の趣味とを混同してることを理解しようとしなければ何も解決しないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 08:57 | URL | No.:1550438イッチの会社がブラックで、イッチが無能だってのが良くわかった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 08:58 | URL | No.:1550439お前らこういうのはガイジ創作レス乞食シリーズだから覚えといたほうがいいぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 08:59 | URL | No.:1550440物事を一面からしか見れず、視野も狭い
論理的思考って言葉言いたいだけのキングオブFランって感じの>>1だな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 09:00 | URL | No.:1550441やるのは構わんが許可を取れ
既存の方法より良いと思って改善しようとするのはいいが勝手にやるな
顧客との取り決めでそうなってる場合が有るんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 09:04 | URL | No.:1550442新人がマニュアルを作らなきゃやばいと思わせた会社がやばいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 09:14 | URL | No.:1550444教えたことまとめる時間も仕事なんだけど何いってんだこいつ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 09:20 | URL | No.:1550445電話応対なんぞAIにとって変わられる仕事候補TOP3やぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 09:21 | URL | No.:1550446スレ1の使えなさが文章からにじみ出てるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 09:22 | URL | No.:1550447Iso導入することになってそのマニュアル作成に金出さんと上司が言ったら担当者が全員辞めたという過去がある。マニュアル見たらあれは残当と言う他ない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 09:23 | URL | No.:1550448他にやることあるなら当然そっち優先だな。
やるべきことを放置してマニュアル作りしてたら優先順位考えろと言いたくなるのは分かる。だがマニュアル作る時間くらいあげろよつーかマニュアルくらい用意しとけや思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 09:23 | URL | No.:1550449まぁ理屈では1の言うとおりやけど
そこはその新人のやる気をくんでやるのが
先輩やし上司やぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 09:24 | URL | No.:1550450こんなヤベー頭して先輩面する無能って
いつになったらいなくなるんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 09:24 | URL | No.:1550451仕事の種類にもよるが、自宅だの休憩時間だの空いた時間にやるべきことというのは「復習」であって、それを効率的にやるためにはメモなりマニュアルなりが必要
新人にこう言われるってことは、「お前がちゃんと物事を順番に教えることができないから、自分でまとめ直す必要がある」って暗に言われてんだぞ
そもそも電話対応すらまともにできない新人に、何の仕事を割り振る気だよ
新人は社のリソースであってお前のツールじゃねえんだぞ
誰が新人の給料出すと思ってんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 09:29 | URL | No.:15504531みたいな頭が凝り固まったヤツは絶対無能だね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 09:30 | URL | No.:1550454人望なさそう...イキリ社会人って感じがすごい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 09:31 | URL | No.:1550455※123
うち、あるぞ。コールセンターとかじゃねえぞ。
3コール以内に出られなかったら「お待たせしました〇○課です」ね、とか書いてある。
あと、まともに相手しちゃいかんブラックリスト会社群とか、電話で接触しただけで記録を求められる面倒くさい会社群に関する注意とか。
その辺はリスト呼ばれてるだけだったかな?忘れちゃった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 09:42 | URL | No.:1550457馬鹿しかこういうこと言わない。新人さんはそんなこと言われるような所に勤めてしまった自分が悪いと思うしかない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 09:43 | URL | No.:1550458※129
おーい、言われたことをまとめてるだけのマニュアル類なら別に客への対応が変わるわけじゃねえぞー。
電話応対がその辺の決まり事で縛られるなんて聞いたことねえぞー。
すでに電話応対会社標準みたいなものがあるなら無駄なことしおって、となるけどさぁ。
(それはそれで、新人に提示してない設定の>>1が無能になるが)
だから的外れな指摘なんだよねー。
許可取れよ、または他にやること命じられていただろって話なら、>>1が真っ先に言うべきだし。 -
名前:774@本舗 #- | 2018/08/26(日) 09:44 | URL | No.:1550459普通は新人が入ってくる前に上司になるやつが用意しとくもんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 09:51 | URL | No.:1550460会社システムの不備を自主的に補う超有能新人を否定する無能上司
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 09:56 | URL | No.:1550461「仕事にあると便利だから業務そっちのけで資格の勉強してますw」
これが許されると思ってるのはどんな頭してるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 09:59 | URL | No.:1550462まぁ新人がやる事じゃないわな
予め>>1や上司がやっておくべき事だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 09:59 | URL | No.:1550463パソコンの勉強と書いてるが、コマンドとか個別発注ソフトの操作マニュアルなんて全部暗記してる人なんてベテランでも少数だろ
だから本片手にというのも業務上ありうる
EXCEL関数のようなものなら確かに業務時間外でしろよとも思うが、一概にパソコンの勉強とは何を指してるのか
どうせ周囲がやってることも理解せず、業務支持も上記のように曖昧で伝わらないのが問題なんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 10:08 | URL | No.:1550464業務時間内での学習を許可しない場合は
新人がいつまでたっても新人のレベルから抜け出せなくても文句は言えねえぞ -
名前: #- | 2018/08/26(日) 10:09 | URL | No.:1550466終わってんなーこの国この人
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 10:15 | URL | No.:1550468とりあえず1の口から「休憩中か自宅でやれ」って指示が出たのでマニュアル作成は指示された業務になった。
つまり稼働時間として割増賃金を申請できる。
業務で法定の休憩時間が満たせなかったら代替の対応しなきゃ1にペナルティ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 10:19 | URL | No.:1550470指示や許可があって業務時間内にやるのならOKだけど、勝手にやってたんならそりゃサボりだろ
なにかやることありますかって確認行けよ。新人なんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 10:38 | URL | No.:1550474こんなガイジがいる会社に入っちゃった新人君可哀想
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 10:38 | URL | No.:1550475そもそものこいつらの業種
他にやるべき頼まれている仕事があるか否か
そのマニュアルとやらの量や粒度
これらが無いから何も言えんわ
ちなみに単なるお勉強でもうちはお金は発生する
研修やコンベンションへの参加とか
というかそんなの当たり前じゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 10:39 | URL | No.:1550476奴隷w
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 10:39 | URL | No.:1550477こいつの理論から言うと、研修も時間外にやれってなるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 10:44 | URL | No.:1550479新人を育てるシステムや考えで、企業のレベルが見えるよね。
レベルが低くなるほど、新人の教育に時間や手間をとろうとしなくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 10:44 | URL | No.:1550480このスレ立てたやつはブラック上司
-
名前:774@本舗 #- | 2018/08/26(日) 10:47 | URL | No.:1550481これは1がガイジ
30年前ならともかく、いまどきこんなやつおらんやろ
新入社員からやり直せ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 10:49 | URL | No.:1550482ゆとりの思考停止&同調圧力
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 10:53 | URL | No.:1550483イッチもおかしいけど
正直に言うと上司に話も通さず許可も貰わず独断でマニュアル作成とかも大分アレだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 10:55 | URL | No.:1550485スレ主によると、トイレも水分補給も呼吸でさえも業務に関係ないから業務時間中は一切やらないらしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 10:58 | URL | No.:1550487そう言う奴がいて、そう言われた奴は作ったマニュアルを自分だけの職人芸にする。戦前と何も変わっていない。
それはそれで突き抜ける奴にはいいかもしれないが、突き抜ける奴の遺伝子は大戦で消失したんだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 11:27 | URL | No.:1550492新人はこの無能イッチを飛び越して、さらに上の上司から
マニュアル作成依頼されたんじゃないか?
それからこのイッチは、単に能力が無いだけだろ。
絶対値としての能力がないから、故人能力を上げる必要性を感じないし、誰でもある一定値まで能力上昇させる装備の手順書をバカにしてる。
ISO14001とかも無駄とか言ってそうだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 11:28 | URL | No.:1550493>>42とか単なるキチガイか
あるいは妄想社会人のニートだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 11:28 | URL | No.:1550494平日の17時でさっさと帰って愚痴かく仕事かw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 11:39 | URL | No.:1550497新人「電話マニュアル作ってますw」
駄目な企業「は?そう言うのは業務時間外にやって」
マシな企業「あ、お~い二年目くん。君が去年作ったマニュアル共有してあげて!」
普通の企業「マニュアルあるよ。折角だから修正をお願いして良い?」
優良企業「あれ?まだマニュアルの場所教わってない?」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 11:49 | URL | No.:1550498底辺零細ブラック企業にはよくあること
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 11:51 | URL | No.:1550499後輩は将来1より出世して上司になるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 11:56 | URL | No.:1550500個人の記憶メモなら仕事中でも当然OKだが一般的な電話マニュアルを勝手に作るのは新人の仕事じゃないな、会社のもし無くて必要性を感じたなら上司に提案して作って良いか聞いてからだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 12:01 | URL | No.:1550501マニュアル作るのは今後見ずにおわるなら勉強だけど
それ見てやるなら仕事じゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 12:03 | URL | No.:1550502あとかける時間による
2日かけて作ってたらあほだが3時間ならセーフ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 12:04 | URL | No.:15505031のような、控えめに言ってゴミがいるから日本はどんどん働きにくい環境になっていくんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 12:07 | URL | No.:1550504マニュアル必要なくらいの電話対応があるならマニュアルない会社がおかしいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 12:08 | URL | No.:1550505典型的なカイゼン活動じゃんw
なんでひとに仕事やらせてふんぞり返ってんの?こいつ仕事まったくしてぇねぇじゃんwww
毎日繰り返す仕事があってそれを何秒短縮できて
1年だとどれくらいの作業改善(会社の利益)につながるのか
そもそも、この程度のことは本来は>>1や>>1の上司がとっくの昔にやっていないとおかしいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 12:11 | URL | No.:1550506あとマニュアル作成は
行動の言語化だから記憶への定着率と行動への理解が深まり
行動の改善改良のきっかけになる
仕事内容にもよるだろうが「こういうときはこうする」って最適行動を決めるのは
やってみたら案外難しいもの -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 12:12 | URL | No.:1550507アホな会社って本当にマニュアル作らんよな
効率化や情報共有もせずに大変、大変言って仕事した気になってる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 12:14 | URL | No.:1550508具体性を掘り下げないと何ともやなぁ
状況も立場も分からんし何とも言えんくない? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 12:15 | URL | No.:1550509※177
時間ないとか色んな理由ある場合もあるだろうが
情報共有と効率化の意識がすごい低いとこがあるのはその通りだと思う -
名前:名無し #- | 2018/08/26(日) 12:18 | URL | No.:1550510意識高い系無能なイッチが凄く臭いです。。
業務する時間と学習する時間が分離するよう指示されてるブラック企業に飼いならされた、可哀想な犬にしか見えない。
思考停止してるのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 12:18 | URL | No.:1550511マニュアル作るのも勉強するのも仕事だと思うけど、
後で確認&共有できるといいね、とか言ったときに
「自分用のマニュアルなんで、見せることも共有することもできません」
とか言う奴がいてたまにハァ?ってことになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 12:30 | URL | No.:1550512吠えるなら会社名付きでお願い。
そこだけは絶対関わりたくないから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 12:30 | URL | No.:1550513メモだけとってあとは家でまとめるなぁ。 自分が作ったマニュアルが他人に使われるなんて絶対嫌だわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 12:34 | URL | No.:1550514アグネスは、誰の金でも 何時でも
募金受け付けます
世界の為に、アグネス募金宜しく -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 12:36 | URL | No.:1550515新人なんて碌に業務任されないうえに覚えることだけはやたらめったらたくさんあるんだから
業務に必要だと思ったことをマニュアル化してもいいんじゃねーの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 12:39 | URL | No.:1550517※179
ある程度規格化しないと人によって業務やサービスににバラつきが出るんだよな
それが業務の停滞や客からの信用失墜に繋がる
マニュアル作る余裕がないってのも分からんでもないが結局自分たちでいらない仕事を増やしてるだけとしか思えんな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 12:41 | URL | No.:1550518駄目な職場なんだろうな。可哀相w
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 12:42 | URL | No.:1550519お前のところの新人教育は、お前の家のでやるのか?
最初から新人じゃなくてキャリアを採用しろよw
最初から論理破綻しているんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 12:50 | URL | No.:1550520スキルアップのための勉強は全て業務の一環だぞ?
こいつバカじゃねーの?
例外は転職に向けての他業種の勉強くらいだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 12:53 | URL | No.:1550521こうして優秀な新人が食いつぶされましとさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 12:55 | URL | No.:1550522バカとは会話が成り立たないという例だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 12:56 | URL | No.:1550523自分用なら判らんでもないが無いから作る共用なら業務内だろうよ・・・まぁ、本来マニュアル製作は新人に任せる仕事じゃないし新人が作らなきゃいけないと思う時点でブラック確定だけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 12:56 | URL | No.:1550524マニュアル嫌いな人っているよね
マニュアルがあるとマニュアル人間になるとか自分の仕事はマニュアル化できる仕事じゃないとか
そんなテンプレ回答しかできないのによくマニュアル批判なんてできるなと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 13:05 | URL | No.:1550526自分のことを新人に当てはめて上司を叩かせようってやつ
-
名前:ろぼろふ #- | 2018/08/26(日) 13:06 | URL | No.:1550527自分だけのものとして使うのか、会社用として今後も使うのかによって違うと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 13:07 | URL | No.:1550528やることあるのにそれをほっておいてそれならだめだけど、そうじゃないなら別にいいかと
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 13:10 | URL | No.:1550530ブラック脳こわいわーw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 13:15 | URL | No.:1550534まぁ、本来やる作業があるならおかしいぞ。
さっさとそれを済ませてやるなら、むしろ有能。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 13:43 | URL | No.:1550538業務マニュアル作成は業務よ。
ただ電話対応間マニュアルって新入社員研修であるだろ。それを配属先に合わせてマニュアルを作る時点で・・・
そういうレベルの会社だからしゃーない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 13:48 | URL | No.:1550540新人がマニュアルを必要とする環境って時点で色々とアウト
新人がマニュアルを必要とした→新人にも電話対応させてる中小企業
新人にも電話対応させてるのにマニュアルがない→なら、自分が作ろう
それがこの状況でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 14:00 | URL | No.:1550544アホすぎる
本来会社側が採用の時点でのスキル確認やマニュアル作成や研修で対応すべき事をできないから社員への負担として業務中に勉強してもらってる事なのにそれに胡座かいてさらなる負担(時間外業務)を促してるだけ。
こいつが経営者なら会社が潰れるだけだろうし、ただの下っ端なら勝手な持論で会社に不利益を与える迷惑社員だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 14:04 | URL | No.:1550545やっぱブラック企業って自覚症状出ないから危険だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 14:07 | URL | No.:1550547前の会社だとむしろ業務中に作れって言われてたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 14:08 | URL | No.:1550548まずイッチは、社内にマニュアルがない問題点に気が付けよ
ハイオアシスも電話対応マニュアルも普通に目につくとこにあるし
パソコンもトラブルシューティングブック置いてるし
マニュアルって各ごとに存在しててこそ当たり前だと思ってたけど
ない事がまかり通ってる脳みそが社内中に蔓延してるのならええ会社じゃないな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 14:17 | URL | No.:15505491みたいなのがいる時点でブラック中小確定だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 14:38 | URL | No.:1550555そもそもこれで論云々言うならマニュアル作成が業務ではないって定義の説明をして欲しいなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 14:45 | URL | No.:1550558マニュアルならあるよと出せないんでしょ
じゃあ>>1の会社が悪いしマニュアル作りを業務外と認定する>>1の脳もヤバイ
こっちで作るからと止めるか、チェック前提で続行させるかの二択だ
そんなことも分からないから底辺だって言うんだよ -
名前:隠キャ松永雅史 #- | 2018/08/26(日) 14:46 | URL | No.:1550559研修含め何教えてきたん?上司は…田中ゆうとみたいな感じの無能キッズでもない限りな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 15:17 | URL | No.:1550564勉強に給料出さないって新人研修中は給料無しか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 15:19 | URL | No.:1550565新人なんて糞の役に立たないんだから
最初のうちはマニュアル作りでもやる気があるだけで良いんだよ。
そもそもなんで会社にマニュアルがねぇんだよ
無能な会社に、口だけ低脳な上司か?
新人確保が難しい時代に、人を育てる気がないなら下手な事書くな。
今現在の力より伸び代を考えろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 15:37 | URL | No.:1550575マジネタだとしたら怖いわ
経営者とか管理職じゃなくこんな末端社員っぽい奴までブラック根性しみついてて
平気で新人に無理を強いてるって考えたら -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 15:44 | URL | No.:1550577馬鹿な社員が用意してないから新人が自分で作ってる
米181
まあ、冷酷な競争社会だからそりゃそうなんだけど、冷酷に振る舞う自分を許容するなら、そういう応答のあと自分が冷酷な扱いを受けることも許容しないといけないよな。
他人を出し抜くための武器を他人に知られたらいけないし、仕事中に作るのもあかんよ。 -
名前:n #- | 2018/08/26(日) 16:34 | URL | No.:1550589うちもマニュアルないから作りたいんだけど普通に仕事こなしてたら1日過ぎてしまう。昼休みもちょっとやったりしても空き時間出来ない。かといって朝早く出て来る気はない。まあほどほどに( ´_ゝ`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 16:37 | URL | No.:1550591マニュアルもまともに用意できない=新人来るたびに指導に時間がかかる非効率な会社とか滅んでしまえばいいのに。
※121
仕事に関することをまとめて効率化を図る業務をするのに仕事中以外いつするんだよ。
ただ無許可はNG 上長に相談の上、時間確保してするなら立派な仕事だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 17:24 | URL | No.:1550596自分の勉強に金出るのなんて当たり前やろ?
研修や勉強会もない会社ってあるん?
大企業勤めやからわからへんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 17:34 | URL | No.:1550600こんな香ばしい馬鹿いるんだな。マニュアルないから作っていた新人の方が有能じゃないか。
加えて、それを業務時間外にやれとか頭湧いてるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 18:41 | URL | No.:1550611ブラックで使えない社員ってのはここ迄のレベルなんだと
改めて実感できる無能さだな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 19:01 | URL | No.:1550615俺なら手が空いてる時にやれって言うかな
指示を受けたら当然指示を優先
指示がないなら指示を受けに来い
それでもやることがないなら、マニュアル作りでもなんでもすればいい
メモのまとめ等の自主学習を業務時間外にするのは勝手だし、意欲的な人だなとは思うけど、それを直接口に出して強制することは俺にはちょっと出来ないな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 19:08 | URL | No.:1550617いつ辞めても良いように、
引き継ぎ資料を作っているだけだでw -
名前:n #- | 2018/08/26(日) 19:26 | URL | No.:1550618業務改竄の企画書
おい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 20:02 | URL | No.:1550625どういう感性してるか分からんけど、コメ欄もガイジ多いな。普通は会社か部署発足当時に作ってあるはずの物を新人君が作ってくれてるんやろ。そんなのすら無い、教育期間無い会社なら自分を恨めっw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 20:09 | URL | No.:1550628新人に求められる電話の単なる取次なんて一般教養レベルやろがい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 20:21 | URL | No.:1550632#ケチって火炎瓶
で検索 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 20:40 | URL | No.:1550641本来は新人が作るものじゃなくて、教える側が事前に作っておくものでしょ。ただ単に責任転嫁してるだけ。まぁマニュアルすらちゃちゃっと作れない無能なんだろうけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 20:57 | URL | No.:15506421は無能。
しかも自覚がなく改善の見込みのない最悪のパターン。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 21:33 | URL | No.:1550656忘れないうちにやってるんだろうしすぐ終わるんだろうから許してやれよ
おれも自分のことなら終業後にやるけど他人にそこまでは求めないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 21:39 | URL | No.:1550658忙しいのに、大事な業務後回しにやってるなら新人がアホ
仕事投げてなくて、てまちになってたなら1がアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 21:41 | URL | No.:1550661業務マニュアルならそれは組織として作らなければいけないものだし、初歩的な電話応対の仕方なら、マニュアルというか新人研修dwきっちり教えてあとはOJTだろ?
いずれにせよ、新人が作るようなシロモノじゃない。
それを作ってる新人に対し、組織的なフォローをせず、時間外にやれなどとのたまう1は、まず無能。
そんで、新人研修をきっちり受けてると仮定して、それでも電話応対なんぞのマニュアルを作ってるようなら、その新人も無能。
逆に、ろくな研修もせず、新人に電話応対させてるんだとしたら、その組織が無能。
ってとこじゃ無い? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 22:19 | URL | No.:1550670むしろ仕事を分かってないのがこいつやろ
少しでも今よりいい結果を出すのが仕事で、それについて行動してるのは(他にやらなきゃいけない仕事をやっていないとかそういうのではない限り)仕事だわ。多分無能やろな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 22:21 | URL | No.:1550672いつから会社は学校になったんだ?
1が無能とか完全に自らを棚に上げたこと言っているコメントの多さにため息が出る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 22:38 | URL | No.:1550678仕事ごときによくそんなこだわりもてるね。仕事ごときに
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 22:47 | URL | No.:1550679マニュアルを作るにしても、まず上司か先輩にマニュアル作りしていいですか?と了解を得てからするのが筋だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 23:09 | URL | No.:1550690※230
何も言わず何でもできるならわざわざ労働者にならず自分で会社おこすでしょ
業務内容に関連することを指導するのも受けるのも立派なお仕事ですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 23:14 | URL | No.:1550695※230
これは酷い引きこもりが来たな…
今時教育やマニュアルをシステム化していない企業なんて生き残れないでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 23:43 | URL | No.:1550702※230
環境に適応できないんですね。まわりを自分の考えにあわせようとしかできないくずはさっさと消えてください。現状を把握しましょう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 23:48 | URL | No.:1550705※234
今時教育やマニュアルをシステム化していなくても生き残っている会社、山ほどあるよ。
逆に、完全に教育やマニュアルをシステム化かぁ・・・
完全にシステム化()されているとして、マニュアルに書かれていないイレギュラーが起こったときどう対処すんの?
おたくさんの企業はイレギュラーが起こることのない、ぬるい業種なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 23:49 | URL | No.:1550707やべえ、いまだに1みたいな旧時代的思考をしている人間がいるとかwww
1と一緒に働いている子たちがかわいそうwww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 23:52 | URL | No.:1550708※236
マニュアルの内容は覚えてて当然で、想定外についてはしっかり臨機応変に対応するのが当たり前でしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 23:55 | URL | No.:1550710※235
会社は学校ってのが現状なんすか・・・
悪いけど、その環境には適応したくないし、できないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 23:58 | URL | No.:1550712※239
だったら、負け犬の遠吠えはいらないんで黙ってましょう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 23:59 | URL | No.:1550713マニュアルってフレーズに引っ張られ杉だな
新人なんか社名と部署や名前を名乗って要件聞いて取り次ぐだけだろ
クレーム担当とかじゃなけりゃな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 00:04 | URL | No.:1550715※240
負け犬?
会社を学校扱いしているくずで無能のお前よりは負けている気がしないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 00:05 | URL | No.:1550717※241
今の人はそれすら出来ない人がいるというか、出来ないといっても、本当のばかでできなかったり、緊張しすぎて真っ白になってたりとか。
どうしたら、正常に動くのかこっちがしっかり考えなきゃならない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 00:07 | URL | No.:1550718※242
だったら、具体的に何がどう勝ってて、新人に対してどういう教育をしているのかむしろ教えて欲しいです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 00:57 | URL | No.:1550728トレーニングの概念もない無職が暴れてるな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 01:29 | URL | No.:1550737わからないところを教本読みつつ進めたりは普通だろ
老害どころかPC触ったことないのかと疑うレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 01:46 | URL | No.:1550744程度の問題だけどな
業務時間にテキスト開いてPCの勉強とかはう~ん…だけど、業務に必要な事柄を確認するために開いてるなら問題ないし。もちろん、業務ほっぽり出してるとかは論外だけど。
何にせよ、与えられた業務を時間内に終わらせる事が大切なのであって、それに繋がるなら業務に付随する行為として認められると解釈するもんでないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 01:53 | URL | No.:1550745※246
結局それって教える能力が無い人が、普通だ当たり前だと言って責任転嫁してるだけじゃん。
しっかり教育をするという仕事をちゃんとしろよ。働いているんであれば給料泥棒。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 02:22 | URL | No.:1550750英会話学校の講師が講義の準備に時間外労働させられたのが
過労4認定されてるんだから、
基本的に業務時間外に仕事に関する事はやらせちゃいかんよ。
俺も人使う立場だから言うけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 06:11 | URL | No.:1550768新人が自分でマニュアルを作らないといけないって判断する会社ってどんなのだ・・・?
いっちの個人経営か何かか?それともマニュアルすら作ってない所なのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 06:20 | URL | No.:1550769これ管理人が立てたスレ?
レス乞食臭すごいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 07:59 | URL | No.:1550783役に立つ事したら許さんというブラック化の典型やな
大手のワイからしたら考えられん -
名前:にゃーーー #- | 2018/08/27(月) 08:03 | URL | No.:1550786多分その新人は1年以内にその仕事辞めたやろな。
頭の回転が速い奴ってのは
ルーチンワークをどれだけ楽にこなせるかにウェイトを置く。
効率化への歩みは一歩飛ばしで階段登るんや。損切りも速い
つまりそういう事やで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 08:21 | URL | No.:1550788新人がなんか別の仕事や作業を割り振られてるのに、マニュアル作ってたらそりゃ叱ってもよい
1が上司なら、新人にやれる仕事割り振れてないのが悪い
万が一割り振れない時は”指示として”新人の役に立つ勉強をさせるのにあアリ寄りのアリだ
1がその立場でない社員なら、その新人に文句つけてる場合じゃなく自分の仕事しろ
自分の仕事が終わったんなら新しい仕事みつけろ
教育係でもないお前が新人のやることにいちゃもんつけてるのは仕事じゃない
新人が変なことしてると感じるなら、上司に報告し教育係であるそいつの判断&行動を促せばよい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 08:28 | URL | No.:1550791電話程度でマニュアル必要とか
あとどんだけマニュアル作り続ける気だよ
個人の裁量でチャチャっといけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 09:58 | URL | No.:1550805マニュアル作りって属人化してる業務を標準化してるってことじゃないの?
仕事じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 10:07 | URL | No.:15508061が己の無能っぷりに気づいていないのが草。
自分が上司なら「マニュアルは俺が用意するから、オマエはやるべき業務を考えろ」
で済む話じゃん。
論破されてない?するまでもないことだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 10:24 | URL | No.:15508081はExcelマクロをずるいというタイプ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 11:30 | URL | No.:1550817まずなんでマニュアルがないのかそこからじゃないの?
ないんならそれ作るのは教育担当なり人事の仕事だろ
その怠慢の付け回しが新人に来てるだけじゃん
クソみたいな会社だな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 12:55 | URL | No.:15508291がパワハラ無能先輩なだけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 13:28 | URL | No.:1550833お前らいつまで新人のつもりでいるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 13:41 | URL | No.:1550836つか、何で新人がマニュアル作ってんの
普通、上司とか先輩が作るものじゃない? -
名前:名無し #- | 2018/08/27(月) 13:45 | URL | No.:1550838電話マニュアルを覚えてます←それは前もってやっとけ←わかる
電話マニュアルを作ってます←??????そんなん会社が用意するもんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 14:05 | URL | No.:1550843ぎゃあぎゃあうるさいおっさんやな
そんなに気に入らんかったら 口で言えや
それで話し終わるやん
電話なんて ある程度同じことしか言わん
間違って覚えてたほうが時間の無駄やろ
おっさんがマニュアル作ったらええねん
それが間違えてたら またおもろいw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 14:44 | URL | No.:1550856優秀な新人じゃないか。
現時点でマニュアル無いなら、作っておけば将来的に役に立つだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 14:44 | URL | No.:1550857そもそも新人にマニュアル作らせてる事自体おかしい
しかも、家でやれって・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 15:01 | URL | No.:1550866イッチの上司「新人君、電話マニュアルの作成をしてくれる?」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 15:16 | URL | No.:1550867新人がマニュアル必要とするって相当な指導不足じゃないか?
さもなければコミュニケーションが全然取れてない
聞くだろ、まず
ネタじゃないならヤベー奴じゃんイッチ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 15:56 | URL | No.:1550880これだからジャップ企業は……
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 17:26 | URL | No.:1550906つか、普通既に作ってあるものじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 21:24 | URL | No.:1550960マニュアルがーマニュアルがーって
電話取るだけに何か難しい手順でもあんのかい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/28(火) 00:37 | URL | No.:1551009最近ならコンプライアンスやらなんやらで休憩中や業務外は仕事しないって風潮やけども
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/28(火) 02:14 | URL | No.:1551023ブラック企業としか申し上げようがございません。
電話取るだけの簡単な仕事?
回し先間違えたら最悪社がトぶんたぜ?
働いたことないクズニートほど陥りやすい考え方だわwww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/28(火) 09:13 | URL | No.:1551070イッチが糞無能がーいと言うことでエエんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/28(火) 19:26 | URL | No.:1551197やれやれだぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/29(水) 23:33 | URL | No.:15516811みたいなとりあえず人に文句言うだけのやつのほうがよっぽど業務放棄だと思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/30(木) 03:25 | URL | No.:1551751そもそも家でやって来いって事自体おかしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/31(金) 22:18 | URL | No.:15523931はブラック企業の化身かな?
時間があるならばマニュアル作ったって良いと思うけど。
仕事の効率化につながる訳だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/04(火) 13:00 | URL | No.:1553848そりゃこんなクソ無能>>1が上に居たら自分でやるしかねえよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/31(水) 07:33 | URL | No.:1575481パッパパパパパパパ パワハラ!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/06(木) 16:53 | URL | No.:1588368マニュアルすら元から用意出来てない底辺会社の人間がなにを偉そうに
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/30(日) 22:27 | URL | No.:1596231え、お前らの会社電話対応マニュアルあんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/15(月) 19:41 | URL | No.:1665739結局 1みたいのに辟易して新人が辞めてって、また雇った新人を教育しないとなんないんだよね。
(しかも教育マニュアルも無いときたw)
コイツが会社の効率悪くしてるのに、本人は理解出来てないのが笑えるw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/22(木) 17:22 | URL | No.:1680335おかしいのは赤の他人に付きまとってるあんただろ。
なんで自分の行動がおかしくないと思ってるんだよ。
自分はカスだと自覚しろよ変質者のカスが。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11877-0887bbcd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック