更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http://livejupiter/1535719222/
1 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:40:22.82 ID:B5MhUHtm0.net

 たとえば、タレントの勝俣州和さんは
「牛肉は牛の肉 豚肉は豚の肉 ではトリニクは何の肉?」と出題。

司会の「ダウンタウン」浜田雅功さんは「これはなめすぎちゃう?」、

ヒロミさんは「世の中でこういう問題出るのは、ないよ」と苦笑い。
「もちろん答えはニワトリですが、本当にそんなことを考えたことのない平成生まれ、いるのでしょうか」と、ナレーションも煽り立てた。

 だが、回答者30人のうち慶應大の女子学生ら5人が「鳥の肉」などとして誤答した。
これを見た勝俣さんやヒロミさんらは「慶應の人、何!? 」「こわいよ~、こわいよ~」と困惑。その上で、

  「ビックリするでしょ!大学をやめてしまえ!これが平成のこわいところなんですよ」(勝俣さん)
  「お母さんにもトリニクはこの肉だよって教わらないの?」(ヒロミさん)

とからかった。和田アキ子さんや千原ジュニアさんら他の出題者らも唖然とした表情を浮かべており、
気象予報士の森田正光さんは「一般論だったらトリニクって言ったらニワトリを言うんですよ。

我々の世界は!」と強調した。

 
6 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:42:48.71 ID:gxiRRAt40.net
平成ップさあ……

 
78 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:49:32.34 ID:SPZdYSlI0.net
優秀な俺たち昭和生まれの人間なら絶対に引っかからないのに平成生まれのガキはアホだな


31 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:45:40.35 ID:3rk1kuve0.net
口頭で「とり」なら正解やな
 
 
15 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:43:40.27 ID:O0MJt3Yl0.net
そもそもバカがもっとバカな奴を
バカにするための問題なんだからきっとニワトリと答えさせたいんだろうな
くらいの出題者の意図読めるよね、受験エリートとは思えん 

 
20 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:44:02.89 ID:oGk0tl9Z0.net
見なかったけど糞みたいな番組だったみたいやな
老害が溜飲を下げるためだけの構成 

 
22 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:44:20.96 ID:cul4xe8M0.net
高学歴ならブロイラーって習うじゃん
やらせだろ

 
18 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:43:55.98 ID:0CdlFk9x0.net
この場で「じゃあニワトリは鳥じゃないんですか?」って言ったらどんな答え返ってくるんや 

 
26 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:44:47.40 ID:fmEtDoRwa.net
>>18
殴られる

 
23 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:44:21.90 ID:KkRfSX5I0.net
出演者はアホな回答者を嘲笑い
視聴者はアホな出演者を嘲笑う
win-winじゃん

 


4 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:41:53.26 ID:4IVEBSeKa.net
カモとかダチョウとかも鶏肉じゃん

 
5 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:42:35.93 ID:O0MJt3Yl0.net
>>4
鳥肉と鶏肉は違う 

 
36 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:45:58.93 ID:3wwM3kGd0.net
>>5
丁字路を不正解にしてそう

 
53 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:47:35.26 ID:O0MJt3Yl0.net
>>36
所謂トリニクは鶏(にわとり)を指すってことやないんか
例えば鴨の肉をトリニクと呼んで売ることってあるの? 
 
 
70 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:49:00.07 ID:08aqDu3Ja.net
>>53
正解はそうやが、牛、豚という前提をつけている時点でトリを誘導させてるのがこすい

 
100 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:51:03.24 ID:+uI37wWK0.net
>>53
おー、確かに鴨肉いいますわ、とり肉とは絶対いわんからとり肉はやっぱり鶏肉なんだな 

 
57 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:47:58.71 ID:YCcX9jCua.net
>>53
やきとりは必ず鶏か? 
 
 
74 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:49:20.50 ID:zBdlNzjqd.net
>>57
やきとりは豚だぞ
ちな仙台 

 
 
 
 
16 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:43:41.82 ID:B5MhUHtm0.net
ゆとり世代はこれが解けんらしい


クイズ
(1)牛肉は牛の肉。豚肉は豚の肉。ではトリ肉は何の肉?
(2)ご飯に梅干しが乗った弁当を一般的に何と呼ぶ?
(3)車はガソリンで動いているが、電車は何で動いている?
(4)家庭で使うガスは元々地球上のどこにあるもの?
(5)トイレのウンチはどこを通り、どこへたどり着く?
(6)雲から降る雨は、そもそもどこの水?
(7)夜に輝く月。どうして光ってる?
(8)1年に366日ある年を何という?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000015-jct-soci

  
41 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:46:14.53 ID:rFiNfKEp0.net
>>16
悪問多すぎやろ
 
 
167 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:55:09.13 ID:fm/wrv3N0.net
>>16
1.鶏
2.日の丸弁当
3.電気
4.地中
5.下水道、下水処理場
6.海とか湖とか川とか
7.太陽光の反射
8.うるう年

なんか間違ってそう
 
 
95 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:50:47.38 ID:VUw+XOrQ0.net
>>16
いくつか答え方で正解が変わる気がするんやけど 
 
 
146 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:53:48.24 ID:+yXxzzpK0.net
>>16
これ6番なんて答えるのが正解なん?
単純に考えたら海? でも海水は雨が由来やろ? 

 
149 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:54:00.01 ID:B5MhUHtm0.net
ガイジゆとりの回答w

(1)牛肉は牛の肉。豚肉は豚の肉。ではトリ肉は何の肉?
ガイジ「鳥w」 正解:鶏

(4)家庭で使うガスは元々地球上のどこにあるもの?
ガイジ「油田w」 正解:地下

(5)トイレのウンチはどこを通り、どこへたどり着く?
ガイジ「海w」 正解:下水処理場

(6)雲から降る雨は、そもそもどこの水?
ガイジ「川w」 正解:海


ガイガイガーイw

 
171 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:55:30.73 ID:Pu41PJZia.net
>>149
下水処理場で処理された後は堆肥になったりレンガになったりしますw

いや正解そっちちゃうんかい

 
174 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:55:40.27 ID:eL4nQpSo0.net
>>149
特に(6)やばくね?
じゃあ海の水は最初から海の水なんか?
問題文が明らかにやばいわ





37 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:45:59.35 ID:sD4pfrZ+0.net
これは問題が悪い

 
42 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:46:15.80 ID:klM55a610.net
「牛肉は牛の肉 豚肉は豚の肉」言うてんねんから「トリニク」言うたら普通鶏やろ
昔みたいに鶏より雉食うてた時代ならまだしも


44 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:46:19.10 ID:qKo+s/oJd.net
鶏肉ならニワトリでええけどトリニクなら限定する方が間違いやろ
こいつら馬鹿なん?

 
64 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:48:31.90 ID:DnHb9Ksm0.net
鶏肉ならニワトリの肉やけど
トリニクいうたらわからんやん
むしろひっかけか?ってなる

 
72 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:49:09.49 ID:wE50AJTC0.net
>>64
ひっかけやろ
何も考えずに回答したやつが正解する

 
73 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:49:18.62 ID:bWL/RtAcM.net
それ見て笑ってるタレントも同レベルちゃうか?

 
129 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:52:52.22 ID:/hbnVlivd.net
>>1
大辞林

とりにく【鳥肉】鳥の肉。
とりにく【鶏肉】鶏の肉。

はい、トリニクには鳥の肉と鶏の肉と両方の意味があります
問題作成者がガイジ


147 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:53:52.34 ID:jQzBM3WU0.net
>>129
鶏だけじゃなくて鴨や七面鳥の肉もまとめて鳥肉ということあるしな


172 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:55:33.61 ID:i5i+shhW0.net
これに反論してるやつの言いたいことはわかる
けどこの問題出てニワトリって答えれんようなやつは空気読めないし
友達にはあんましたくないタイプやね
人のあら探して重箱の隅をつついて揚げ足とるタイプ


188 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 21:56:18.77 ID:8dM9NRFb0.net
鶏肉と鳥肉のひっかけかと思うし試験慣れしてる方が引っ掛かりそうやね


294 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 22:01:14.75 ID:e/TJnUUz0.net
こんなの昭和のおじさんおばさんの性格がひん曲がってますよってアピールしてるだけやん

 
391 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 22:06:24.65 ID:c5zfkqn7a.net
牛乳は何の乳でしょうか?

牛!

不正解です、正解はホルスタインでした!

こういうことやろ?


489 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 22:10:37.17 ID:fnGDACzF0.net
>>391
その出題ならまだマシなんやけどな

 
420 :風吹けば名無し:2018/08/31(金) 22:07:41.49 ID:UqZjiyxU0.net
せめて鶏肉って書けよ
ひっかけならむしろ鳥肉のほうが正解やし




【鶏の照り焼きの作り方】
https://youtu.be/nfLCn1pY9mU
鶏もも 正肉 大容量 2kg ブロイラー 鶏 もも肉 業務用 ブラジル産 鳥肉 とりもも
鶏もも 正肉 大容量
2kg ブロイラー
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 21:09 | URL | No.:1553236
    なんJキッズw
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 21:10 | URL | No.:1553237
    >(4)家庭で使うガスは元々地球上のどこにあるもの?
    ガイジ「油田w」 正解:地下

    なんだ、知らないうちに家庭用ガスは全て都市ガスに切り替わってたんか。うちはまだLPだと思ったけど誤解してたんか
  3. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/02(日) 21:20 | URL | No.:1553240
    これはどっちかっつーと引っかけ問題な気がする

    多分どの世代に聞いても一定割合で鳥の肉って答える奴がいると思うぞ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 21:21 | URL | No.:1553241
    40 50 のおっさんは、大学生が学んでる専門知識は一切知ろうとしないクセに、自分たちが知ってる基本知識を大学生が知らないと急にマウント取り出すよな。
    じゃあお前ら半導体知ってんの?って聞きたいわ。スマホ含め家電のほとんどに使われてんだからトリニクより接する機会多いぞ。でも決まって「そんなん知らなくても困らず家電使える」とか言うんだろ。じゃあトリニクが何か知らなくても困らず食えるわ。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 21:26 | URL | No.:1553243
    森田正光が「一般論」と答えを言っている
    若い世代ほどそういう共通認識が通用しにくい広い世界で生きている
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 21:27 | URL | No.:1553244
    地球上のどこにあるものかって問題だけど、地下は地球上でいいの?
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 21:29 | URL | No.:1553245
    出題側がガイジ定期
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 21:29 | URL | No.:1553246
    出題がアホ
    鶏肉と別に鳥肉という言葉が存在し
    口頭でとりにくと言った以上、とりの肉は不正解ではない
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 21:30 | URL | No.:1553247
    こんなクイズでマウントってアホやなあ。

    まあ、テレビ見る層なんやから、ええんやろうけどな。

    いつの時代も中流以下は統制せんと、ロクなことないからなんとかせんといかんわな。
    太平洋戦争も、あの時代のテレビ見てるような一般大衆が始めたんやから。
  10. 名前:774@本舗 #- | 2018/09/02(日) 21:33 | URL | No.:1553248
    トリニクなんかより
    (6)雲から降る雨は、そもそもどこの水?

    これがやばすぎるだろトリニク=鶏の肉は普通に常識問題の範疇だが

  11. 名前:名無し #- | 2018/09/02(日) 21:36 | URL | No.:1553249
    天然ガスは油田からも取れるし、間違いではないよな。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 21:43 | URL | No.:1553253
    問題の流れから単純にトリの肉と答えただけでしょ
    これで間違いだって騒ぐほうがなんかイタイなあ
  13. 名前:p #- | 2018/09/02(日) 21:44 | URL | No.:1553254
    最近は「唐揚げ定食」の唐揚げの肉が鶏肉じゃないケースがあるからな。
    なるほど、メニューには"鳥の"唐揚げとは書いていない。
    食べたとき、スライスした鶏肉らしきものをミルフィーユのように積層して固めて成型したものだったよ。
    あんなもん鳥唐揚げじゃねえ。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 21:46 | URL | No.:1553255
    若者のテレビ離れ言うても若者全員が見てない訳じゃないし、やらかしたら拡散されて色んな人が知ることになるんやけどな
    番組製作の人間はアホしかおらんのか
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 21:48 | URL | No.:1553256
    (6)雲から降る雨は、そもそもどこの水?

    水は循環してるから、そもそも何て言ったら、それぞれの水分子が生成されたところまで戻らないといけないんじゃないか。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 21:48 | URL | No.:1553257
    その慶應生5人も、食用のトリニクが一般的にニワトリの肉であることくらい知ってたろうよw
    よく分からん引っかけでマウント取りってやってることネット民と同じじゃねーか
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 21:50 | URL | No.:1553259
    まぁ東大とか関係無しに
    電車がガソリンで走ってる回答はさすがにビックリしたわw
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 21:51 | URL | No.:1553260
    >(4)家庭で使うガスは元々地球上のどこにあるもの?
    >ガイジ「油田w」 正解:地下

    油田からも原油と一緒に出てくるから必ずしも間違いじゃない
    つか正解も「地下」っていうより「ガス田」って言った方がいい

    >(6)雲から降る雨は、そもそもどこの水?
    >ガイジ「川w」 正解:海

    必ずしも海とは限らんよね、ゲリラ豪雨の雲の場合は内陸で発生したりするし、川も正解ではある
  19. 名前:ネオニートさん #- | 2018/09/02(日) 21:54 | URL | No.:1553261
    世間の常識効かれてまともに答えられないことが大量にあるやつらがあいつらは常識もまともに答えられないとかいってバカにする番組って気持ち悪いな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 21:54 | URL | No.:1553262
    1/6と答えたら1/36だ知能低下だと騒ぐサイコロの確率問題くらいタチが悪いな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 21:56 | URL | No.:1553265
    世間じゃトリニクと言われて何の鳥?と尋ねる風潮がないからな
    トリニクを鳥類全般の肉とみなしてもいいのはいちいち尋ねてる人だけだろ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 22:05 | URL | No.:1553267
    ※2
    番組見てたけどそれ問題文に都市ガスって入ってるんだわ
    まとめたやつが悪いそれは
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 22:08 | URL | No.:1553268
    問題製作者と芸NO人がガイジ定期
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 22:08 | URL | No.:1553269
    一番バカは誰って問題でこんな台本ありきの番組ではしゃいでるやつ、ってことでしょ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 22:09 | URL | No.:1553270
    上司がカラスは白って言ったら白なんだよ!
    を地で行く昭和脳のための老害番組
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 22:12 | URL | No.:1553271
    事実を捻じ曲げてんのお前やんけw
    若害すぎる
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 22:14 | URL | No.:1553273
    番組内容にふさわしい悪質な誘導問題だな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 22:15 | URL | No.:1553275
    こんな事にいちいち反論する奴が一番ヤバいっていう意図の番組でしょ笑笑
  29. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/02(日) 22:17 | URL | No.:1553276
    かしわと答えるべきだったな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 22:19 | URL | No.:1553278
    これ出題者ダメだろ
    ※16の(3)の車はガソリンで動いてるって、車を車両とした場合軽車両も含まれるんだが。
    普通自動車に限定してもハイブリッド電気自動車ディーゼル車もあるんだが。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 22:22 | URL | No.:1553279
    この問で鶏と答える方が頭がヤバイわ
    いや、マジで大丈夫かよこいつら…
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 22:24 | URL | No.:1553280
    ブッポウソウと泣くのはブッポウソウ。


    ではない。

    タラコとかカズノコとかタケノコとかキノコとか出世魚とか、だんだん記憶がヤバくなって言ってるのは実感。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 22:26 | URL | No.:1553281
    つかよく言われる牛肉豚肉鶏肉ってのはどれも家畜の肉のことだぞ
    バッファローやイノシシの肉とか普通、牛豚肉に含まんだろ
    だからそれらと並べた時点でトリニクは鶏肉
    鳥類の肉とする方が一貫性がない
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 22:30 | URL | No.:1553282
    いつになっても「最近の若いもん」は変わらないんだな
    ただ下の世代を詰りたいだけ
    そういう人間を老害と呼ぶんだよ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 22:31 | URL | No.:1553283
    ※33
    よし、わかりやすい例を挙げてやろう
    七面鳥
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 22:34 | URL | No.:1553284
    日本では一般的に「とり肉=ニワトリ」と認識されているわけだから
    「とり肉=とりの肉」と答えてもおかしくはないと思うが。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 22:38 | URL | No.:1553285
    若者はテレビ見ないからメイン視聴者の老人に気持ちよくなってもらわないといけないからね
    *35みたいなアスペ笑いものにしないと率稼げない
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 22:54 | URL | No.:1553286
    オッサンだが鶏肉だとは思ったけど、鳥肉には七面鳥や雉も入ってるんではないかとも思った
    正確には食鳥肉と言うんやな
    ぶっちゃけ誰も知らんやろ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 22:56 | URL | No.:1553287
    鶏肉と書けって話
    鳥肉という分類が存在しないかのような問いがおかしい
    37みたいなアスペっぽいのが出るのも無理はない
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 22:57 | URL | No.:1553288
    まぁ番組制作者と馬鹿にしてたタレントがテレビで若い世代に土下座謝罪を放送すれば済むことやな
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 22:58 | URL | No.:1553289
    米35
    前提として家畜の牛豚ときてんだからって話をしてんのに
    なんでトリニクにつっこんでんだよ・・・
    そこが間違いだよって記事なの理解してるか?
  42. 名前:774@本舗 #- | 2018/09/02(日) 22:58 | URL | No.:1553290
    バラエティー番組なんてこんなもんでしょ。
    馬鹿な視聴者にも優越感与えるのが目的なんだから。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 22:58 | URL | No.:1553291
    ※10
    そう。循環してるものだからそもそもも何もない。地球誕生まで遡るなら当然地球の水は宇宙のチリから生まれた
    という意図で「宇宙」と答えた大学生は「宇宙だってよーーーwww」って馬鹿にされてたし、解説しようとしても「ハイハイwww」って扱いだったぜ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 23:02 | URL | No.:1553293
    ※41
    家畜だからでしょ
  45. 名前:名無しさん #- | 2018/09/02(日) 23:03 | URL | No.:1553294
    いや、鶏の肉だとは知ってても、問題文の流れ的にうっかりとりの肉って答えたくなるわ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 23:11 | URL | No.:1553296
    これさ、正解を言うのは簡単だけど、

    間違った回答を間違っているっていうのって無理じゃね?

    じゃあ(6)とか、宇宙で間違いか?

    ビッグバンで宇宙ができてから地球ができている以上、
    宇宙から水ができていても間違いじゃないだろ?
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 23:11 | URL | No.:1553297
    トリ(鶏)の肉で正解だよな。トリで鶏に変換されるし
    あと空気中の水蒸気が雲になるのであって、海の水じゃないだろ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 23:11 | URL | No.:1553298
    超富裕層のご子息やから北京ダックとかよぎったんやろw
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 23:13 | URL | No.:1553299
    というか前提の牛とか豚っていう種類の牛豚はいるのか?牛、豚ってのは水牛や猪も含んだ総称であって、鳥っていう総称と変わらないのではないか?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 23:17 | URL | No.:1553300
    よく考えてみると、
    「牛肉は牛の肉 豚肉は豚の肉 ではトリニクは何の肉?」
    といったらトリニクには
    (1)鶏肉(2)鳥肉の2種類の意味があって、回答として
    (A)鶏の肉(B)鳥の肉という答えがあって、(B)が
    (A)の答えを含んでいるだから、鳥の肉でよくね?

    そもそも、鳥の肉って言って間違いなのか?
    鳥には鶏が含まれてるじゃん?
  51. 名前:  #- | 2018/09/02(日) 23:19 | URL | No.:1553301
    こんなもん秒で答える悪質でもなんでもない話だろ
    とりにくは鶏肉だろ
    鳥肉とかかんがえもせんわ
    雉とか鴨とかターキーを鳥肉なんていった事が無い
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 23:23 | URL | No.:1553302
    偏差値高いから頭がいいってわけじゃないんだなあ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 23:27 | URL | No.:1553303
    鳥の肉で正解。
    テレビ見ないから後は知らん。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 23:32 | URL | No.:1553304
    ※33
    そもそもバッファローは日本に自然におらんだろ。

    この番組ちょっとみたがチキンはニワトリじゅあないのか?
    この番組作ったやつがアホやろ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 23:32 | URL | No.:1553305
    必死に椅子にしがみついてるオッサンは
    こんな感じで意地悪問題だして正解も不正解もけなして立場を上に見せて生き抜いている
    社会の縮図問題
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 23:36 | URL | No.:1553307
    米44
    俺は牛豚鶏の、家畜であるという共通項の話をしてるんだぞ
    家畜だったり野生だったりする七面鳥は共通項を破壊するだけで無意味だし、
    そもそも記事の問題の答えとして明らかに不適当だろ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 23:36 | URL | No.:1553308
    公正さに欠けるとは思うけど
    引っかかる方もマヌケ
  58. 名前:名無し #- | 2018/09/02(日) 23:39 | URL | No.:1553311
    問題文からすると豚肉は猪でなく豚と品種改良後で答えを誘導してるから、トリニクは原種のニワトリじゃなくて品種改良後のブロイラーが正解って事でしょ。一般人の殆どが答えられないだろこんな引っ掛け。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 23:42 | URL | No.:1553313
    日本って
    合理的なこと道理の適ったこと正確なことより
    出題者の意向に沿うことを「正解」とするよな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 23:43 | URL | No.:1553315
    平成生まれ「問題が悪い(震え声)」
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 23:48 | URL | No.:1553318
    ほんま昭和はしょうもないの
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 23:52 | URL | No.:1553320
    米51のように昭和の人間は深く考えない所謂「一般常識」をただ知識として覚えているだけ。だから科学、理論的な正解は考えていない。
    番組見ていたけど、平成生まれも昭和生まれもバカはバカだったよ。むしろ昭和生まれの考えの浅さの方が目についた
  63. 名前:774@本舗 #- | 2018/09/02(日) 23:54 | URL | No.:1553321
    トリニクでニワトリと答えたら学校では不正解となるぞ
    正確に鶏肉と書かなければならない
    トリと言ったら無数にいる鳥類の一種類のニワトリを出すなら
    牛や豚も品種まで特定しなければならなくなる
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 23:56 | URL | No.:1553322
    えっ、「鳥の肉」で不正解なの?
    ニワトリって鳥じゃないの?

    アホクサ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 23:57 | URL | No.:1553323
    100万歩譲ってトリニクは鳥の肉って答えが不正解だとしても、それを嘲笑う根性の方に本気で吐き気がする
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 23:59 | URL | No.:1553324
    課長バカ一代で東大出で面接に来た学生がバカなだけの
    主人公課長からされる意味わからん質問に無駄に深読み
    して答えられないとかいう場面を思い出したわ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 23:59 | URL | No.:1553325
    一般論ではトリニク=鶏ってアホすぎないか?
    一般論ではトリ=鶏だからトリニク=トリの肉で合ってるだろ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 00:03 | URL | No.:1553326
    ※59
    「この時の作者の気持ちを答えよ」とか
    「5個のりんごが2袋、さて何個?」がいい例だよな。

    作者の気持ちに模範解答があるのが間違いだし
    2×5=10を順番だけで不正解にする傾向。

    昭和ってか平成に入ってからおかしくなった希ガス。
  69. 名前:あ #- | 2018/09/03(月) 00:03 | URL | No.:1553327
    できの悪い問題だな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 00:04 | URL | No.:1553328
    悪問の森 糞問の風
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 00:07 | URL | No.:1553330
    特に6は出題者の無能さが現れてるな。
    空気中の水分が凝縮して落ちてくるのが雨だろ。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 00:08 | URL | No.:1553331
    そもそも、この結果は本当なのか?

    いつもの「やらせ」「虚偽」なんじゃないかと思う。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 00:09 | URL | No.:1553332
    鶏って書いて「とり」じゃないの

    閏年だけはガチで分かってない子結構いて頭痛い
    4年に1回来てるだろこれまで何見てきてるんだよってマジで思う
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 00:12 | URL | No.:1553333
    ギリ昭和生まれだけどおっさんたちが失礼したよ・・・
    昭和生まれのおっさんだってガラスは元々何からできている?て問題やらは答えられるのかね
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 00:12 | URL | No.:1553334
    >朝日放送テレビは8月30日、J-CASTニュースの取材に
    >「多くの方にご視聴いただけたものと思います。
    >多様なご意見は、今後の番組づくりの参考にさせていただきます」
    >と回答。番組の企画趣旨については、
    >「日常の様々な事柄について、『知らない』ことは沢山あります。
    >『知らない』ことを『考えた事ない』と終らせてしまわずに、
    >楽しみながらタメになる情報が得られる番組を
    >お届けしたいと思っております」と説明した。


     クソofクソ
  76. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/09/03(月) 00:18 | URL | No.:1553335
    他人に問題を出して誤答を笑いたいのであれば、紛れの有る問題はダメだろ。
    「鶏肉」は何の肉? じゃないとさw
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 00:30 | URL | No.:1553338
    >「日常の様々な事柄について、『知らない』ことは沢山あります。
    >『知らない』ことを『考えた事ない』と終らせてしまわずに、
    >楽しみながらタメになる情報が得られる番組を
    >お届けしたいと思っております」


    何様だよクソが。
    「こんなつまらん番組作って世間を騒がせてすみません」と
    詫びるとこだろが底辺売国放送局が。
  78. 名前:名無しさん #- | 2018/09/03(月) 00:36 | URL | No.:1553340
    答えを知って居る老人と間違った答えを答えそうな若者を用意して、若者は物を知らないと言う事にするのが目的の悪質な番組。

    この番組の根底には、野党ではなく与党を支持する若者が多いから若者は物を知らない馬鹿と言う事にしたメディアの思惑が有る。
  79. 名前:名無しの白丁 #- | 2018/09/03(月) 00:50 | URL | No.:1553345
    ターキーとかどうなんの?
    伏見稲荷とか雀の焼き鳥売ってるし
  80. 名前:ななっしー #- | 2018/09/03(月) 01:00 | URL | No.:1553346
    鯖缶は鯖、桃缶は桃、みかん缶はみかん、トマト缶はトマトが入っている。
    では猫缶は?
    と言ったら「猫」って答えそうw
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 01:07 | URL | No.:1553348
    こんなの小学生の頃にやるようなお遊びだよね。
    ガキがやるならまだいいが、大の大人がこんなことやるってなぁ…
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 01:08 | URL | No.:1553349
    T豚Sは昔っから『噂の東京マガジン』で若者をバカにする「やって!TRY」って言うのを流してるやんw

    平常運転だよ、平常運転。
  83. 名前:  #- | 2018/09/03(月) 01:08 | URL | No.:1553350
    何言ってんだよお前ら
    トリニクって鳥全般じゃなくてニワ鶏の肉のことなんだぁだなんて
    小学校でかーちゃんとスーパーいった時に覚える事だろが
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 01:14 | URL | No.:1553351
    まず一般的にトリニクといえば鶏肉だってのはもちろん前提だが
    その辺のことを抜きにしても

    「牛は・・豚は・・ではトリニクって何の肉?」なんて「わざわざ」問題にしてるんだから、そのまま鳥の肉ってことはないだろうなと思うよね
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 01:16 | URL | No.:1553352
    ワイ猟師、鶏以外の肉も知ってほしい。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 01:46 | URL | No.:1553361
    これ、大学の先生とかが怒るべきなんじゃないか。
    うちの学生の名誉、ひいては大学の名誉を傷つけたって。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 01:48 | URL | No.:1553362
    ニワトリ派がどれだけ駄々をこねようとも
    正解を一つに絞れてない時点で悪問
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 02:00 | URL | No.:1553364
    明記されていない「一般的に」を持ち出すのは老害特有の暗黙のルールってやつですね
    言われなくても分かるだろって、考えずにトリと言えば鶏って言えば正解だった時代は楽ですね
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 02:04 | URL | No.:1553368
    鳥の肉ってのがダメなら牛だって乳牛とかじゃないとダメじゃん
    馬鹿かよ
  90. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/03(月) 02:31 | URL | No.:1553373
    そりゃまぁトリニクと言っても
    鶏はチキン七面鳥ならターキー家鴨や合鴨はダックだし
    バードミートなんて呼ばないからな
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 02:33 | URL | No.:1553374
    まぁ流通する「トリニク」の大多数はニワトリの肉なのだから
    トリニク⇒鶏肉⇒ニワトリの肉であることを答えとすることを誤りとまでは言えないが
    それならそもそも「鶏肉」と書けばいい。
    わざわざ牛は~豚は~では「トリニク」は?なんて書き方されれば
    ニワトリ以外にも「鳥肉」はあるだろうと思う人がいてもおかしくない。

    結論:問題が悪い
  92. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/03(月) 02:37 | URL | No.:1553376
    鳥肉じゃなくて鶏肉だから当然だろ
    鳥肉って何の鳥の肉だよ
    カラスとか混じってるんか?w
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 03:23 | URL | No.:1553381
    この話で空気とか友達とか語ってるガイジに愕然とした
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 03:35 | URL | No.:1553383
    トリニクをニワトリと断言する方が頭固いんとちゃう?
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 03:51 | URL | No.:1553387
    タケノコが成長したら竹になると思ってそう
  96. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/03(月) 04:04 | URL | No.:1553388
    ↑真正のバカか?
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 04:10 | URL | No.:1553390
    勝手にどこかのスーパーマーケットや日本の設備を想定しているだけなら悪問
    基本的にウンチは海や大地や糞虫の腹の中で正解だろ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 04:18 | URL | No.:1553391
    ただまあ、例えばとりにく買ってきてって言われたら
    普通は鶏肉買ってくるでしょ
    鳥ならなんでもいいんでしょ?とか言いながら
    別種の鳥の肉買ってくるやつはそうおらんやろ

    あとわざわざニワトリ肉買ってきて、なんて頼み方もしないし
    逆に「トリってニワトリでいいんだよね?」なんて聞き返すかな?
    まあチキンって言い方もあるが
  99. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/03(月) 04:59 | URL | No.:1553396
    鳥肉なんて肉はどこにも売ってないし
    そんな表記はどこにもされてないだろ
    トリニクは鶏肉でしか流通してないわ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 06:54 | URL | No.:1553407
    いつか水牛や土豚のジビエ料理を食べてみたい
  101. 名前:  #- | 2018/09/03(月) 07:28 | URL | No.:1553410
    クイズなのか知能テストなのか常識テストなのか、
    それ次第で答えが変わる
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 07:44 | URL | No.:1553414
    ※22 確かに問題では都市ガスって言ってからまとめたやつが悪い

    ただ、プロパンガスも都市ガス(メタンガス)も油田から取れるから番組の問題は悪質だよ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 07:51 | URL | No.:1553415
    視聴者が年寄りばっかだから仕方ない
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 08:03 | URL | No.:1553419
    お前ら年寄りの作った一般論や世間の常識とか言う閉鎖的文化のせいで日本は今行き詰ってるんだろうが

    それを若者に難癖つけて遊ぶなど言語道断。恥を知れ
  105. 名前:名無し #- | 2018/09/03(月) 08:09 | URL | No.:1553421
    鶏の読みに「とり」は無いよ
    正しく「けいにく」
  106. 名前:名無し #- | 2018/09/03(月) 08:12 | URL | No.:1553422
    それなら牛肉も牛の肉じゃないし豚肉も豚の肉じゃないな
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 09:55 | URL | No.:1553432
    俺は大正生まれだけど、昭和生まれが作った問題ほんと酷いと思う。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 09:56 | URL | No.:1553433
    こんな低能問題でしかマウント取れない老害なんて社会のゴミだから強制収容所に連行したほうが豊かな世の中になるよ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 10:01 | URL | No.:1553437
    俺は慶応生まれだけど、昭和生まれが作った問題ほんと酷いと思う。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 10:17 | URL | No.:1553444
    なんでそこまで深読みする??
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 10:32 | URL | No.:1553448
    問「牛肉はうしの肉、豚肉はぶたの肉、ではトリニクは?」という出題がトンマ過ぎるわ。
    トリニクではなく鳥肉と表記すべきやろ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 10:37 | URL | No.:1553449
    番組だとVTR付きで何の肉か聞いてるじゃん
    これで間違うなら普通に知らないだけだろ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 10:48 | URL | No.:1553452
    昭和世代にも常識クイズだそうや

    「お客様は神様です」は誰が言った言葉かまた意味は何か
    コンビニのレジの年齢確認ボタンは殴っても大丈夫か
    Excelの計算はたまに間違える場合があるか
    自分の住んでいるコンビニの時給はいくらか

    過剰にサービス精神を求める老人とか絶対わからんだろ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 10:53 | URL | No.:1553454
    鶏肉って書いてあるのに鳥と答えたのならあれやけどトリニクと書いてあったらどっちでも正解やろ普通・・・
    一般的というが七面鳥やら北京ダックやら一纏めにしとるかもと考えたら鳥肉で合っとる訳やし
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 11:09 | URL | No.:1553456
    これあれだ、意地悪なぞなぞみたいな小学生向けのやつだろ
    間違わせるための問題を作ってマウント取ってるやつの頭がおかしい
  116. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/03(月) 11:09 | URL | No.:1553457
    でも一般的にトリニク=ニワトリって認識が無かったわけでしょう?
    精肉コーナーにニワトリ以外のトリニクがどんだけ売られてんの?って事だよ。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 11:25 | URL | No.:1553461
    未だにこんな番組でマウントとって笑ってんのか・・・
    まぁ馬鹿しか見てないから、馬鹿をターゲットにした番組としては正解か
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 12:01 | URL | No.:1553475
    昭和生まれワイ、魚肉ソーセージの原材料が分からず震える
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 12:24 | URL | No.:1553481
    鳥の肉でも正解定期
  120. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/03(月) 12:28 | URL | No.:1553483
    トリニクを鳥の肉と答えるようなアホは
    トリの唐揚げに何の肉が使われてるか
    わからずに食ってるのか?www
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 12:35 | URL | No.:1553485
    一番頭悪いのは主題者、他の問題見ればわかることだろ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 12:35 | URL | No.:1553486
    出題側が本当のガイジ
  123. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/03(月) 12:37 | URL | No.:1553488
    普通の人は事も無く答えられてる問題に
    イチャモン付ける奴は総じてバカだからな
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 12:41 | URL | No.:1553491
    まず牛肉と豚肉を並べてるってことは食肉の問題ってのは汲み取れるし、食肉で一般家庭においてトリってつくものはほぼ鶏でしょ
    例外もある!つっても割合少数だから例外だし
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 12:48 | URL | No.:1553493
    まぁ一応、鶏肉って調べたらニワトリとも書いてあるしなぁ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 12:49 | URL | No.:1553494
    あ、すまん 鶏肉じゃなくて鳥だった
  127. 名前:あ #- | 2018/09/03(月) 12:51 | URL | No.:1553495
    平成民「バカにすんな!!」
    昭和ぼく「白米の真ん中に梅干し1個、何弁当でしょう?」
    平成民「バカにしとんのか!日の丸弁当や!!」
    昭和ぼく「1割がジャパン弁当、戦争弁当とか回答したんやで…」
    平成民「えぇ…」
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 12:53 | URL | No.:1553496
    焼き鳥はどうなんだよ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 12:54 | URL | No.:1553497
    結局は東大生が無知をさらけ出してしまった
    しかし若者は悪くない!
    老害の方が悪い!と逆ギレして若者が叩いてるだけの図
  130. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/03(月) 12:56 | URL | No.:1553499
    問いの意味を理解できず正答にも至らない
    挙句の果てに問題にまでケチをつけだす始末
    おバカはどこまで恥の上塗りすれば気が済むんだw
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 12:59 | URL | No.:1553501
    だから鶏肉は鶏なんだよ。
  132. 名前:おなまえ #- | 2018/09/03(月) 13:10 | URL | No.:1553504
    ガスの問題も地球上って言ってるのに答えが地下っておかしいやろ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 13:10 | URL | No.:1553505
    日本、ヤバイ
    若くてもちゃんと答えられるやつもいるだろ
    にもかかわらずこれだけ屁理屈で埋め尽くされてるのに恐怖を感じる
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 13:10 | URL | No.:1553506
    一般的に「にわとり」の事だと知らなかった人が文句言ってるだけじゃん。
  135. 名前:あ #JMRlMXAQ | 2018/09/03(月) 13:13 | URL | No.:1553507
    問題が悪い以前に、解答者が明らかに無知な解説を展開していたから、そもそも考えた事もないのが不思議だった。
  136. 名前:お前らも俺も #- | 2018/09/03(月) 13:26 | URL | No.:1553508
    業界「しめしめ、まだトリニクの正体が鶏でないことに気づいているものは少ないようだ」
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 13:41 | URL | No.:1553510
    知らなかった事を認めたくないから、色々と難癖を付けて問題が悪いと言っているだけの様に見える
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 14:14 | URL | No.:1553516
    鶏も鳥やろ、世間一般では違うのか
  139. 名前:名無し #- | 2018/09/03(月) 15:04 | URL | No.:1553532
    水は宇宙にあるHとOが化合されて海になり川になり雨になったりしてるんだが?
    つまり正解はビッグバン
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 15:23 | URL | No.:1553537
    とり肉が鶏とわかるのは常識
    ただしこの問題の答えが鳥を不正確にし、鶏だけを正解にするのが意味不明。問題が不適切
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 15:38 | URL | No.:1553541
    「豚肉は何の肉でしょう」

    「豚」

    「ぶっぶー、豚なんて動物はいませーん、豚はイノシシでーす、だからイノシシの肉でーす」

    レベルのクソ問だろ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 16:07 | URL | No.:1553553
    トリニクって書いたのか鶏肉って書いたのかで若干変わってくるな
    平成生まれに出題して間違えましたwとか言ってないで昭和の人間にも出題しろよ。どうせ間違えた人間だけをピックアップして平成代表って事にしてるんだろうけど
    こんな番組ばっか作ってるから日本は老害がのさばるんだろ
  143. 名前:名無しさん #- | 2018/09/03(月) 16:09 | URL | No.:1553554
    「ふりがな」ならひらがなで
    「フリガナ」ならカタカナで

    では、トリニクは何の肉? トリの肉。

    出題者に日本人としての常識がないんやろ。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 16:13 | URL | No.:1553556
    昭和生まれの人間に同じ問題出しても、同じ編集すれば同じ内容で放送出来そう
    「昭和の人間にはこの程度の問題もわかんないんですよ~w」
    「隠居しろ!老害はw」
    って具合にな

    テレビで知ることが出来るのは、そのテレビ局がこうなったらいいなという願望だけだわほんと
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 16:18 | URL | No.:1553558
    一般論なんてふざけたバイアス加えるんじゃねえ
    正しいかどうかで問題を作れ
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 16:18 | URL | No.:1553559
    知らなかったかもしれないけど、フォアグラってガチョウの肝臓なんですよ
    「鴨が葱を背負って来る」って言葉は、鴨肉とネギの組み合わせが凄く美味しいことから来てるんですよ
    クリスマスに食べてるの、あれ鶏じゃなくて七面鳥なんですよ

    自分より長く生きてるなら当然知ってるかと思ってました
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 16:43 | URL | No.:1553566
    なぞなぞにひっかかって
    「バッカでーw」と笑ってるようなもので、
    どっちにマジになっても不毛なだけ。

    CM の時点で、番組の主旨は
    あーはいはいと予想がついたから見もしなかった。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 16:46 | URL | No.:1553569
    豚肉とか昭和とかの話を持ち出してムキになる平成生まれ
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 16:53 | URL | No.:1553575
    ※146
    自分で書いてるじゃないですかぁw
    鴨肉、フォアグラってw
    七面鳥にしてもトリ肉とは言わないでしょ、ターキーっていうんじゃないんですかぁ?
    一般にトリ肉といって鴨肉だのフォアグラだの七面鳥を指すんですかぁ?
    うわーしらなかったなぁー^q^
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 16:55 | URL | No.:1553579
    引っかかったからってムキになんなよw
    そして引っ掛けた側も嘲笑しすぎだわw
    死ぬほどどーでもいいわ
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 17:05 | URL | No.:1553585
    クイズとして出されたなら、引っ掛けだからニワトリが正解だろうけど、
    試験の設問だったら、設問に遵守した回答形式を求められるから「トリの肉」でなければ正解にはならない。
    その他の場なら、どっちでもいい。と言うか、そんな事どうでもいい。
    「くだらないことに拘ってんじゃねぇよ!」
    って思われて終わりだよな。
    テレビで流す価値無し!
  152. 名前:あか #- | 2018/09/03(月) 17:12 | URL | No.:1553587
    カタカナで書いたら鳥肉か鶏肉かわからんからな
    片方をバツにするなら悪問だよ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 17:24 | URL | No.:1553594
    ※118
    魚肉ソーセージはスケトウダラやで
    カマボッコと同じやけど、豚脂が入っとるんやな
    これがソーセージっぽい味の正体、らしいで
  154. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/03(月) 18:58 | URL | No.:1553606
    ※153
    魚練り製品にスケトウダラが主流だったのは昔の話だぞ
    国内漁獲量の激減と輸入の高騰で一般量産品の練り物にたいした量は使われてない
    今はマダラやイトヨリダイを軸にサメやイカに
    ホキやメルルーサなんかも混ぜて使われてるからな
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 19:32 | URL | No.:1553611
    口語でのトリニクと、文語での鳥の肉の違いでしょ?

    早い話が、口語でのトリニク=chickenで、文語での鳥肉=poultry
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 19:46 | URL | No.:1553615
    これむしろ昭和のガイっぷりが目立つだけじゃないかって思った
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 19:55 | URL | No.:1553616
    (3)車はガソリンで動いているが、電車は何で動いている?
    ディーゼル車とEVは車ではないと?
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 20:01 | URL | No.:1553617
    100人中10人くらいは間違えるよう、わざと前提をボカしたり複数の意味にとれるような出し方をしたりしてるんじゃね
    全員が全問正解じゃ誰も喜ばん、頭のいい大学生様が無様に間違えるのを見て笑う、というか笑わせるのが目的だろ

    下手すりゃまとめサイトで炎上することまで計算に入れてるんじゃね?
    次回の視聴率が上がるように
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 20:01 | URL | No.:1553618
    お前らまだテレビなんて見とんのか
  160. 名前:  #- | 2018/09/03(月) 20:06 | URL | No.:1553620
    他人を見下すのが面白いと思ってるような連中が作ってる番組だぞ。相手にするだけ時間の無駄。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 20:14 | URL | No.:1553623
    メディアなんてただの水を水素水って言い出すぐらいやからしゃーない
  162. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/03(月) 20:19 | URL | No.:1553625
    一般常識も答えられないようなアホ共が
    発狂して騒いでるだけだから放っておけばええんやで
  163. 名前:へそ吉 #- | 2018/09/03(月) 20:29 | URL | No.:1553628
    ※80
    >鯖缶は鯖、桃缶は桃、みかん缶はみかん、トマト缶はトマトが入っている。では猫缶は? と言ったら「猫」って答えそうw

     ワラタ。でも、これは奥深い話です。要は日本語そのものの問題点なのですよ。修飾する単語と修飾される単語の関係があいまいだという事。
     こんな例はいくらでもあります。「湯飲み」は湯(茶)を飲む器ですが、「酒飲み」は器ではない。「女性用下着」は女性が使う下着ですが、「家庭用エアコン」は家庭が使うのではなく家庭で使うエアコン、等々。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 20:55 | URL | No.:1553634
    実は鶏以外のナニカだったら…
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 21:06 | URL | No.:1553636
    これ、問題VTRで(鶏の)カラアゲさして、それなんの肉か知ってるか? という問題なので、鶏(ニワトリ)が正解。さらにいえば鳥類と哺乳類の対比と考えれば、牛、豚に対応するのは鶏になる。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 21:08 | URL | No.:1553637
    ボードに「鳥」じゃなくて、「鶏」って書けば正解だったんだろ。
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 21:25 | URL | No.:1553649
    トリニクが鳥の肉じゃなかったら何の肉だよ。
    トリニクが鶏の肉が「当たり前」っていう奴は、思考停止って言うんだよ。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 21:26 | URL | No.:1553650
    ウチのウンチは下水を通らないな。
    ってか日本の下水普及率ってそんな高いかね。
  169. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2018/09/03(月) 21:26 | URL | No.:1553651
    こんなクソ引っ掛け問題でマウントとるようなアホにはならないようにしようという教訓を教える番組だよね
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 21:43 | URL | No.:1553664
    電気はどこで作られるか、って問題に発電所って答えたら「日本では火力発電が8割を占め一般的なので正解は火力発電所で~すwお前ら物を知らねーなぁw」って感じか
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 21:45 | URL | No.:1553665
    カツマタが嫉妬に狂った低学歴
    ってひろめる番組でしょ
    和田アキ子いっぱの嫉妬番組
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 22:01 | URL | No.:1553677
    ニューコンビーフはまだしも赤貝缶詰は絶対に認めない
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 22:23 | URL | No.:1553685
    マスゴミのやらせ番組を見て
    優秀な学歴を持つ人間が意図的に間違えて
    それを見て希少な優越感に浸る愚か者

    つかこんな低俗な番組見る価値ない
    希少な優越感に浸るのは子供までそれも低学年まで
    つまらない番組をやらせで作るマスゴミテレビも糞だし
    道化師だってこんなくだらない事をしないプライドがあるから
    知名度を得たいが為にマスゴミの言いなりになる人間
    何がWin-Winだ
    クソとクソじゃないか
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/03(月) 23:54 | URL | No.:1553709
    鳥の肉だろwって開いてしまった
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/04(火) 00:42 | URL | No.:1553717
    だからテレビ見ない。
    間抜けが偉そうに喋ったり反応しているの見ると虫酸がはしるわ
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/04(火) 01:06 | URL | No.:1553722
    NHKより

    「鶏肉」ということばは、ケイニクと読むのでしょうか、あるいはトリニクと読むのでしょうか。→

    やや厳しい基準で言えば、ケイニクと読むことになります。しかし現実にはトリニクと読む人も多く、この読み方も放送で用いてよいことになっています。

    だから、正解は鳥肉。
    鶏肉とはケイニクです。

    知ったかぶりは恥ですよ。みんなが言ってたからーとか馬鹿じゃん。アスペじゃん。マヌケじゃん。正しくないことを素直に認めないのが恥ずかしいと言っている。

    やきとりはなんの肉?

  177. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/04(火) 01:35 | URL | No.:1553727
    虫酸わろたw
    東京マガジンのやってTRYの劣化版みたいなもんやなw
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/04(火) 02:27 | URL | No.:1553750
    ガスは普通ガスタンクにあるだろ
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/04(火) 02:53 | URL | No.:1553758
    また学歴無いおっさんの若者いじめか
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/04(火) 07:50 | URL | No.:1553788
    ※178
    そのガスタンクに入ってるガスは何処から来るんですかねぇ・・・
  181. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/04(火) 08:50 | URL | No.:1553798
    日本国内においてウシブタトリの肉と問われたら
    トリは鶏以外にないだろw
    グダグダ屁理屈並べてるんじゃないよ恥ずかしい
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/04(火) 10:13 | URL | No.:1553811
    ニワトリを絶対に認めたくない奴がアレコレ言ってるだけやからな
    しまいには番組否定やオッサンが若者をイジめてる~とか言う始末
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/04(火) 12:41 | URL | No.:1553844
    ※181
    お前みたいな奴がいるから古いしきたりから逃れられん。
    日本の癌だわお前
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/04(火) 12:43 | URL | No.:1553845
    ※177
    馬脚を現したな。低学歴が。
    虫酸が走ると虫唾が走るは同じだ
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/04(火) 14:42 | URL | No.:1553873
    昔の人は気にしていたけど現代人は気にしなくて良いものって何よ?
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/04(火) 19:09 | URL | No.:1554009
    わざとらしくて不快だったわ。鶏だと知らない東大生や慶大生がいるわけないだろ。目立ちたいだけか、台本通りか。
    普通に聞かれたら鳥で間違い無いけど、わざわざ問題にしている時点でその意図を踏まえると鶏になるというだけ。極めて受験的な世界の話。
  187. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/05(水) 00:51 | URL | No.:1554133
    ※184
    大多数の人間が意図を理解し正答できる問いに
    答えられないのがそんなに悔しいかw
    何処からしきたり云々の話に繋がるのか意味不明だし
    貴様のような低能こそ日本の産廃だwww
  188. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/05(水) 00:53 | URL | No.:1554134
    ※187
    アンカ間違えたわ※183だった
    まぁ同一人物みたいだし同類だから別にいいか
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/05(水) 06:30 | URL | No.:1554240
    これ英語なら分かりやすいんだけどな
    「ビーフは牛肉、ポークは豚肉、ではチキンは?」
    これならニワトリ以外の答えを除外出来る

    まぁ昭和世代は英語苦手だからそういう発想は出てこないだろうけど
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/05(水) 09:37 | URL | No.:1554291
    ガスは元々地球上のどこにあるか?
    産地の話とも受け取れる
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/05(水) 10:36 | URL | No.:1554309
    ※176
    NHKが言ってたからーvsみんなが言ってたからー
    ファイ!
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/05(水) 18:43 | URL | No.:1554502
    よう考えたら、豚の種別は沢山あるけど豚の肉だけが豚やね、牛も同様、ってことは鶏も同じか

    こんなん、言われてみれば的だし、質問の仕方は誘導を含んでるし、それをバカにするような番組に辟易してテレビを見なくなって十年以上経ってるわい的には、出演者の方がアホって事と、質問の仕方で混乱が生じるものが15%いるから、マスゴミ大好き世論調査()の疑わしさが増しただけやな
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/06(木) 13:40 | URL | No.:1554748
    色々織り込んだ上でのバラエティ番組に決まってんだろ…
    まずこの番組見てないやつはあーだこーだ言う資格ねぇよ
    見てから言え
    見もしないで恣意的な記事で踊ってんじゃねぇよ
    挙げ句踊り明かした上でマスゴミ~とかほざくのは滑稽通り越して呆れてしまうね
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/07(金) 11:18 | URL | No.:1554985
    誘導ありきの質問で酷すぎ
    「牛肉は牛の肉 豚肉は豚の肉」なら 「トリニクは何の肉?」じゃなく「ケイニクは何の肉?」と聞くべきだろう
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/07(金) 13:27 | URL | No.:1554993
    小学校から親から離れる偏差値高い人間の方がはまり易い罠かもしれない。
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/07(金) 13:55 | URL | No.:1554998
    別に誘導ありきじゃないだろw
    スーパーでトリニクって言えば普通は鶏以外おいてないと思うがどうなんだろか?
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 21:45 | URL | No.:1555462
    そもそも鶏肉という単語で示す通り、鶏でとりと読むわけだし
    口頭でとりにくって言ったんなら鳥肉の可能性もあるからな

    東大生なら出題者の意図を推測して答えて欲しくはあるが
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/11(火) 21:53 | URL | No.:1556993
    日本語の「腰抜け」に相当する。チキンの由来は、寒いときや何か恐怖を感じたとき、ヒトの皮膚は体温を維持するために鳥肌がたつ。このときの様態がニワトリの羽根をむしった状態と同様であることや、鳥類が周囲に気を配りキョロキョロしていることなどから、四六時中まわりの目を気にして動向を伺うことで自らの安寧を保とうとする臆病者として表現される。
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 13:46 | URL | No.:1563929
    チキンって答えればよかったんでしょ?はいはい。
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 20:13 | URL | No.:1566153
    頭の悪い問題
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/11(木) 01:38 | URL | No.:1568117
    昭和脳の出題者共に
    ITって何の略って聞いてみろ。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/13(土) 02:32 | URL | No.:1568916
    無能ゆとり世代の言い訳が見苦しい

    本当に今の若者はバカしかいない
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/23(火) 05:22 | URL | No.:1572233
    これは普通にニワトリだろう
    トリの肉でも正解って言う人はヤバい気がする
    牛肉や豚肉も哺乳類の肉って言わないだろ
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/23(火) 22:28 | URL | No.:1572420
    「とり」と書いたら「鶏」をさす。
    出題者のTV屋さんは「鳥肉」と勘違いしちゃったのかな?
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/26(金) 18:46 | URL | No.:1573633
    これ悪問に次ぐ悪問で明らかに出題者側が馬鹿
    ひっかけですらない
    モノを知らないから答えが一つしかない、それ以外は馬鹿!と思ってしまうんだろうなあ
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/15(木) 19:38 | URL | No.:1581885
    ニワトリというのは鳥の種類のひとつだろ、牛肉の牛は牛という種類ではなく、豚肉の豚も豚という種類ではない。
    科、属、種どれで分けているのかもわからない。
    問題の答えと前提に繋がりがないのはおかしいだろ。
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2019/01/02(水) 09:35 | URL | No.:1596772
    小学生の頃流行ってた引っ掛け問題
    北に京と書いてペキン
    南に京と書いてナンキン
    では、東に京と書いて何と読む?
    これを大学生に出したら引っかかる奴結構いると思うけど。
  208. 名前:名無しさん #- | 2019/01/06(日) 05:35 | URL | No.:1598415
    ニワトリって答えてほしかったら鶏肉って言えよクズ
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2019/01/19(土) 14:39 | URL | No.:1603170
    案の定一回で終わったクソ番組
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/07(木) 10:14 | URL | No.:1610072
    「一般的にとりにくといえば何鳥の肉でしょう」とかならニワトリって答えるだろ。
    問題がピザとひじと同じでただのひっかけクイズであり、別にゆとり云々関係なく、考えたやつの底意地が悪いだけだと思う。
    魚肉、畑肉は何の肉でしょうぐらいを問題にしろよ。
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/07(木) 10:23 | URL | No.:1610076
    一般的に鶏肉=ニワトリって認識があればどう問われてもニワトリって答えんだろ…
    屁理屈こねて自分の無知・注意力と発想力の欠如を相手の底意地の悪さに転嫁してるだけにしか見えない
    ゆとり云々関係なく、性格と字頭が悪いだけなんだと思う。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11900-18a09d11
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon