元スレ:http://news4vip/1536154262/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:31:02.939 ID:8Hnx8Has0.net
- これほどひどいコース取りの高速道路ほかにないでしょ
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:31:34.351 ID:oNR5ZFzb0.net
- 何が糞かわかんない
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:48:33.559 ID:8Hnx8Has0.net
- >>2
遠過ぎる
- 39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:59:06.618 ID:6kBwDFDua.net
- ミニ四駆のコース
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:31:43.140 ID:cv11Vv0qd.net
- だってお金ないし
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:48:52.303 ID:8Hnx8Has0.net
- >>3
コース短くした方が安上がりだろ
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:32:07.801 ID:DzJtVRIQ0.net
- 山じゃねここ..
- 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:49:03.949 ID:8Hnx8Has0.net
- >>4
切り開け
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:33:04.133 ID:bO2s/eCSM.net
- そこが栄えてるんじゃないの?
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:49:26.721 ID:8Hnx8Has0.net
- >>5
実際
なんもない - 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:33:31.617 ID:YbNluULb0.net
- 流山有料道路じゃなかった
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:49:47.019 ID:8Hnx8Has0.net
- >>6
あれよりひどい線形だ
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:34:17.049 ID:80yj4DET0.net
- 高速降りなよ
- 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:50:15.792 ID:8Hnx8Has0.net
- >>7
遠回りする割にはインターチェンジがないんだよなあ - 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:38:21.669 ID:7zdzgA6/p.net
- 河川敷なら土地代安いし
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:52:23.454 ID:8Hnx8Has0.net
- >>10
遠回しにしたほうが高いだろ長いぶん - 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:38:26.207 ID:JGJ3sE+T0.net
- 利用者少なそう
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:38:30.835 ID:n+yDrV6qa.net
- お前はスタートゴールしか見てないの?
- 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:53:55.547 ID:8Hnx8Has0.net
- >>12
遠回しにするメリットがわからん
景色が楽しいから? - 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:41:02.469 ID:nzcLZL3Oa.net
- >>12
一般道ならわかるけど高速道路はインター以外出入り口がないから近い方がいい
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:34:52.868 ID:LEgTi9ss0.net
- 徳島ちょいちょいいくけど俺も思う
んで県南には高速走ってないから下道のみ - 42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 23:10:48.155 ID:f4FqmpVc0.net
- 地元民もこの遠回りには呆れてるわ
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:36:30.583 ID:2ePXxBYX0.net
- ここ日本?人とか住んでるの?
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:51:37.243 ID:8Hnx8Has0.net
- >>9
四国島だし日本から見たら海外だな - 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:40:43.056 ID:TK4UqCxjd.net
- あすたむらんどがあるからね
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:50:25.723 ID:n12ZHX8xr.net
- 大塚製薬様に配慮したんじゃね
今は日亜様の近くに高速伸ばしてる最中だし
- 36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:56:23.937 ID:8Hnx8Has0.net
- >>23
なるほど大人の事情でしたか
- 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:53:40.127 ID:Pqu9Bvv10.net
- インターで降りればええやん
- 37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:57:00.514 ID:pHg2fbt80.net
- そこに有力者が居なかっただけだろ
- 40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 22:59:53.926 ID:NPUXFoird.net
- 関越が首都高に繋がってない方がクソだよ
- 41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/09/05(水) 23:02:06.845 ID:cipvZoEI0.net
- うちの方は圏央道が繋がってくれて助かったよ
あれがない頃は東名で東京まで出て環八で渋滞と戦って練馬から関越に乗ってたからな- 【4K E32徳島自動車道】
- https://youtu.be/KrQ8zLMrAYA
にっぽんクルマ旅
四国 (旅行ガイド)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 01:03 | URL | No.:1555193高速数m作るだけでもどれくらいの金がかかるんんだろうな?
たぶん数億はかかるんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 01:05 | URL | No.:1555194南に延伸中だから問題ない。
そこをつないでも、誤差みたいなレベルで本州・高知&愛媛間の利便性が高まるだけで、本州・徳島(日亜化学のある阿南方面含む)の利便性が悪化するし、そもそも徳島市中心部が邪魔で南に延伸できなくなる。
徳島は東部沿岸部しか栄えてないから、こういうルートが一番適切。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 01:12 | URL | No.:1555197徳島だろうと思って開いたら徳島だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 01:12 | URL | No.:1555198よく大阪から徳島道通って高知に行くけどさ、実際クソだと思うわこのルート取り
みんな板野藍住で乗り直すわな
高松道完全2車線になったら徳島道ともさよならだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 01:13 | URL | No.:1555199下ルートにPA入れて3つもインターがあるやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 01:15 | URL | No.:1555200トンネル掘るコストを甘く見てるんだよなあ
短いから安いわけじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 01:31 | URL | No.:1555203とりあえず、首都高から外環経由せずに関越行けるようにしてくれ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 01:31 | URL | No.:1555204工事の仕事をたくさん作りたかったんだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 02:17 | URL | No.:1555207走れば分かるが冗談抜きでかなり糞だぞ
短くできたのに走行距離を伸ばすためにわざと大回りさせて作ったんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 02:22 | URL | No.:1555209コストより利権より地盤。ここの地盤がどうか知らんが。
どっかの山にトンネル掘っただけで、水の流れが変わって、ちょっと離れた街が液状化することもある。
素人が考えるほど単純じゃないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 02:32 | URL | No.:1555210高松道と徳島(松茂)を結びたい
ついでに四国中央市と徳島(松茂)を結びたい
徳島中心に道引いたら結果こうなっただけや
徳島県をスルーする人向けには最初から作ってないだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 02:32 | URL | No.:1555211いや、これは間違いなく大塚様
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 02:42 | URL | No.:1555212ドイツ村公園の西側で一度南に行ってる方が間違ってるんじゃないの?
まぁ地図じゃわからんけどなんかあるんだろうけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 02:47 | URL | No.:1555213神戸の垂水から徳島市中心部までは色々な無能が計画に携わったおかげで約20キロ迂回する結果になってんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 02:57 | URL | No.:1555214鳴門道と徳島道が繋がったのは知ってたけどこんなひどい線形とは知らなかった。鳴門道から高知行くときは高松道使った方がストレスフリーだと思うよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 02:59 | URL | No.:1555215数年前まで距離近いのに鳴門道と徳島道は直結してなかったからこれでもマシな状況だとは思うよ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/08(土) 03:41 | URL | No.:1555217>>1
家建てるだけで、普通に1千万以上かかるからな。
あんだけ巨大な鉄とコンクリートの塊なら、さぞ高いんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 04:21 | URL | No.:1555221なんで繋げる必要があるのかわからない。
淡路島から回るなら現状の方がいいし、無駄な建築費かけても利用者増えるエリアでもない。
四国新幹線より無駄な言いがかりだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 04:23 | URL | No.:1555222まず、徳島道のあの区間が開通してから高松道が出来るまで10年以上はある。
徳島道を整備するときは鳴門大橋経由で本州に接続するルートなので
空港や工業地帯からアクセスが容易なようにぐるっと迂回させたのだろう。
その後に整備された高松道のこの区間は現状まだ片側1車線。
まず開通させることを目的に他は後回しになったと思われる。
民主党政権の仕分けに翻弄されたものの現在4車線化工事が進行中。
新規にJCTを設けるかは今後の議論だろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 05:00 | URL | No.:1555228自動車道の主旨としてはそんなに間違って無いだろ
-
名前:阿吽 #- | 2018/09/08(土) 05:07 | URL | No.:1555230とうきょういがいはどうでもよい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 05:07 | URL | No.:1555231調べたら藍住-脇町が最初に開通して
そこから東に伸ばすときに徳島ICをR11へ接続するように作ったから
鳴門自動車道に繋ぐために北へ伸ばそうにも大きく回るしかなかったのか。
高松道との接続は板野ICから藍住ICまでが4車線の幹線道路になってるので
必要があればそこにバイパス専用道路を整備すれば簡単そう。
でもまずは高松道の4車線化が優先されてる感じだね。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/08(土) 05:32 | URL | No.:1555234地権者様様への上納金が必要なのでござる
-
名前:日本人じゃ~ #- | 2018/09/08(土) 06:06 | URL | No.:1555237利権に絡む代議士がいるんじゃ、
私の力で、此処まで高速もってくるから
選挙はよろしく、これが持ちつ持たれつじゃ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 06:14 | URL | No.:1555238地図で観たら工場があるみたいだけど
がっつり敷地なんじゃないの? -
名前:あ #- | 2018/09/08(土) 06:15 | URL | No.:1555239実際距離よりも利用者の多いとこをつなげる方が優先順位が高いだろ。とはいえ四国な時点で赤字なのは変わらないが
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 06:22 | URL | No.:1555240作りも知らないガキがいちいち意見すんなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 06:36 | URL | No.:1555244政治家が自分の家の近くに誘致したんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 06:43 | URL | No.:1555245徳島空港と大鳴門橋の接続の関係かね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 06:47 | URL | No.:1555246知らんけど山とかじゃねーの?土地買収出来なかったとか利用者の量とか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 07:10 | URL | No.:1555247企業誘致とか産業のための輸送経路に有料道路をつくる
公共交通機関なんてそんなものだ、常磐道(JR線)もなんであんなところって過去石炭採掘していたからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 07:25 | URL | No.:1555250鉄道や有料道路見てると
金銭と地主の争いが見えるから・・・
病むね
日本闇どるところあるわ。腐るほどあるわあるわ
結局何かって言ったら
金銭絡みになるし・・・一番は金が大事だそうよ
日本のことを大事に思う人なんて知らない
一番は金!!!それで、自分の地位と権力を守るのが、仕事ですから・・・
ディズニーとか・・・結構大変だったし
そういう話、図書館行けば腐るほど出てくる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 07:33 | URL | No.:1555253普通にちょっと行ったところに1号線で繋がってるやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 07:48 | URL | No.:1555255地盤とか言ってるやついるけどすぐ側に下道あんだから高速も倒せるだろ笑
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 08:03 | URL | No.:1555259首都高のC2と7号小松川線が交わるところ
ようやくあと少しでJCTできるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 08:08 | URL | No.:1555260※34
倒せる?
自分の書いたものをキチンと確認してから投稿しようね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 08:13 | URL | No.:1555263事情を知らない逆張り馬鹿ばかりが擁護し
事情をよく知ってる地元民や利用者は叩いてる構図 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 08:16 | URL | No.:1555265いっそあの位置に高速の乗り降りを作ればよい
地元の道として開通させれば地元民は助かるだろうし、
アホみたいに急く人間はわざわざ降りてまた乗ってとお金を払う
人によって異なるだろうが意外と稼げると思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 08:21 | URL | No.:1555266朝の町田出口から保土ヶ谷バイパスマジクソ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 08:55 | URL | No.:15552695chってキッズの喋り場だよなww
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 09:10 | URL | No.:1555270まあ、道路を作るのが目的だからな。
特に四国は道路族の天下やん。
少しでも長く作るのが目的であって、利用しやすさとか
交通インフラをどう活用するのかは気にしてないもの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 09:19 | URL | No.:1555272イッチが資金出せば作ってくれるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 09:22 | URL | No.:1555273なお知ってる人は一度下道に降りて乗り直してる模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 09:39 | URL | No.:1555276※38
ICの誘導路を作るコスト
(スマートICにするとしても)ETCゲートを作るコスト
維持管理費
周辺道路の案内看板(少なくとも数十枚)の作成
現状の看板の案内書き換え
地主・地元民の理解
周辺の交通量との兼ね合い
どうみても赤字です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 09:54 | URL | No.:1555279田舎の高速は企業様のものであって市民のものではないからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 10:00 | URL | No.:1555281そもそも一体的に計画したわけじゃないからなぁ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 10:05 | URL | No.:1555282鳴門市街の混雑緩和には市外円部を通る今のルートの方が良いように見えるが
海側が開けてない町なのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 10:16 | URL | No.:1555283そりゃぐるっと迂回する方に徳島市があるんやからしゃーない
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/08(土) 10:16 | URL | No.:1555284用地買収とか起工時の工法の都合じゃろ
徳島だし
長野だったら地元ヤクザのせいだろうけど -
名前:ほげ #- | 2018/09/08(土) 10:17 | URL | No.:1555285四国道は1車線多いし、対面通行がとにかく多い。
この欠点を考えたら、>>1の指摘なぞどうでもいいレベル。
それだけ1車線・対面通行は酷い。あとその部分は山だし、
今は徳島環状線を新たに造ってるみたいだし、そこまで
手もカネも回らんわな~ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 10:36 | URL | No.:1555286四国民からしたら神戸線から湾岸線の乗り継ぎどうにかしろのほうが・・・
-
名前:あ #- | 2018/09/08(土) 10:56 | URL | No.:1555289そこは利便性求めるような人済んでないしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 11:03 | URL | No.:1555291高松-徳島間なんて高速道路が必要な需要はないからな
需要があるのは高松-関西圏、徳島ー関西圏だからこれが正しい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 11:08 | URL | No.:1555294四国、どうでもよい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 11:14 | URL | No.:1555295たまに通るけど、一回下道に降りないと行けなくて初めて走った時は???ってなったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 11:26 | URL | No.:1555299舗装もひどいぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 11:32 | URL | No.:1555300インフラ行政は効率ではなく利権とコネで決まるものですし…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 11:48 | URL | No.:1555304カーナビでも一般道に降りてこのルートを通るように指示してくる(短い、速い、安い)
道路の構造もここを行き来しやすいように4車線になってるけど自動車専用道で整備してほしかった
高松〜徳島だけじゃなく、大阪から高知や愛媛にぬける時もこっち通る
ただし徳島道は大半が暫定2車線なのでなれない人は高松道を走り抜けたほうがいい -
名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2018/09/08(土) 12:00 | URL | No.:1555306吉野川沿いを走ってもらい、景観を楽しんでいただく気遣いです(ということで)。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 12:04 | URL | No.:1555307四国なんかに金使っても無駄なだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 12:53 | URL | No.:1555313山じゃなくてめっちゃ町中だな
学校やら役場やらが固まってる場所で、その他にでかい神社がある
間にある県道1号通るのが正解ルートっぽい -
名前:o #- | 2018/09/08(土) 13:04 | URL | No.:1555314環八なんて地主に振り回されてまともに完成してないぞ
-
名前:o #- | 2018/09/08(土) 13:05 | URL | No.:1555315東京も大して変わらん 早く外環と環八完成させろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 13:07 | URL | No.:1555316徳島は鳴門から徳島市を抜けて南に向かって栄えてるんだよ
徳島市から見たら
西の山奥に行くやつの事なんぞ知らん
愛媛や高知に用がある?知らん
割とマジでこんな感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 13:13 | URL | No.:1555317そこを繋げる意味が解からない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 13:20 | URL | No.:1555318徳島ICの近くに地元有力政治家の家があるんだろ
東北道宇都宮ICがあんな街外れにあるのと同じようなもん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 13:33 | URL | No.:1555319だってガソリン売れなくなるしスモッグも減る、時短の分仕事が増える
良いこと無い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 13:37 | URL | No.:1555320関西から高知や愛媛にマイカーで行くなら山陽道から瀬戸大橋経由で行く方がいいよ
徳島道は暫定2車線で怖いし
徳島道よりも建設中の阿南市方面の四国横断道を先に作るべきだった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 13:40 | URL | No.:1555321古いナビだったから板野-藍住で乗り換え案内されたな
対面通行の区間で地元民は何キロで走るのがデフォなんですかね・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 14:28 | URL | No.:1555334高松―徳島間が単線なのは水を巡って県同士が仲悪かったことで
当時の徳島県知事が「採算がとれない」と協力を渋ったせいだ
今ちょうど前面複線化工事してるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 14:29 | URL | No.:1555336調べてみたら徳島IC東側の急カーブは建設予定のJCTの分岐(支線側)のカーブを仮に使用しているらしい。
徳島市東側を南北に走る高速道路(建設中)が本道で、徳島自動車道はその支線となる予定。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 14:29 | URL | No.:1555337四国放送の話でもあるけれど、銭持ちとの癒着of癒着で漫画みたいな経緯ばかりな事が決まる県ですからorz
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 14:33 | URL | No.:1555341ある意味小さい田中角栄がそこら中にいっぱい居る様なもんだと思えば良い様な政治環境
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 15:23 | URL | No.:1555350徳島か。ぱっと見、千葉かと思った。
-
名前:ななし #- | 2018/09/08(土) 16:24 | URL | No.:1555370別の高速道路だからな。
それにしても、実際に繋げないのは完全な利権というか、収益確保のため。もし、県民もしくは国民がこの接続費用と、それに伴う距離損失分の利益を負担するならば、数年以内に接続するだろう。
田舎だから仕方ないわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 17:09 | URL | No.:1555388徳島か… ま、利権だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 21:52 | URL | No.:1555463本来徳島道は吉野川の南を通る計画だった。
諸般の事情で北側を通ることになったのに、ジャンクションなどの計画は変更されなかったためクソ道路の出来上がりとなった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 22:12 | URL | No.:1555468徳島道に国道11号に直結させる徳島ICを設置した上で
鳴門JCTに繋ぐにはこうでもするしかなかったんでしょ
恐らく -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 22:47 | URL | No.:1555477etcでも領収書出せ!請求出来ない!
Suica使える用にしろ! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/08(土) 23:57 | URL | No.:1555492高松自動車道(地図上部)の板野と、徳島自動車道(地図下部)の藍住をつなぐ一般道があるやんw
わざわざ有料道路で繋げろってのは、ムダ金でしかないやろ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/09(日) 00:36 | URL | No.:1555498元は徳島道を直接大鳴門橋方向につなぐ予定だったが、徳島市の連中がゴネたので、仕方なくルート設計が変更され徳島市方向に替わったからだよ。
※6
そこにトンネルは必要ない。
ほぼ田畑が広がっているだけだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/09(日) 04:08 | URL | No.:1555599>高速数m作るだけでもどれくらいの金がかかるんんだろうな?
それはとっくに長いほうが金がかかるで
論破されてるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/09(日) 10:07 | URL | No.:1555704その辺に有力者の土地でもあったんだろ。高速通ると二足三文の土地が数十倍の値段で売れるからな。ウチのとこでも町長が無理矢理ルートずらしてたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/09(日) 14:23 | URL | No.:1555805高知へのツーリングでこの辺通ったけど、googlemapでルート調べると板野~藍住まで下道を通らせようとするんだよね
途中で降りると料金高くなるから結局高松自動車道通ったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/09(日) 20:54 | URL | No.:1555911トンネルがどうとか書いてる奴がいるが、藍住→板野間なんてトンネルいらんで?
つーか、僅か2kmやで? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/10(月) 12:11 | URL | No.:1556224国道11号に繋がるようにした結果だろ
大塚製薬ごときが関係あるかよ
高速のインターがくそ田舎に多いのは土地が無いからってだけで、接続できるなら主要道路のほうが便利なのは考えなくても解るだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 14:34 | URL | No.:1557596まずあそこつなげる需要ねえだろ
大半が瀬戸大橋-高松-徳島と徳島-松山なんだし
高松から徳島経由して松山なんてありえんし、徳島市街のバイパス用途で作っただけの道路に接続する意味もねえ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11916-8cd63dab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック