更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1536551856/
1 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 12:57:36.56 ID:TKR3zGBa0.net

 
保険会社「ほしたら最強の弁護士雇うわw」

弁護士「あーだこーだw」


客「あかん、そろそろ死ぬわ…」


司法「原告が死んだのでこの裁判は無効w」


保険会社「楽勝でしたw」



ええんか?


2 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 12:57:51.95 ID:UiYpNxoLp.net
ええで

 
4 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 12:58:37.25 ID:NUkUsmXa0.net
遺族はだんまりなんか? 

 
18 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:01:11.01 ID:TKR3zGBa0.net
>>4
仕事なくて余裕があれば裁判するやろうけど
勝てるとは限らんしな


 
6 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 12:58:52.10 ID:d3REa3dja.net
死ぬまで持つくらいの持ち金あるとか強いやん

 
7 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 12:59:18.42 ID:ZI4jra0Vd.net
これほんまにあるから草

 
14 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:00:23.20 ID:EtQ6tT4e0.net
やっぱ契約書はよく読まないとな 
 
 


8 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 12:59:33.81 ID:aXZfVHhid.net
保険会社って契約通りに払わんのか?


394 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:52:04.10 ID:rIy6ES9i0.net
>>8
払い渋りは今めちゃくちゃ厳しいから金融庁に相談すれば慌てて払う
個人訴訟起こしたりしても相手されんが金融庁通せばすぐに応じる 
 
 
413 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:53:47.22 ID:RJGSMY/Ad.net
>>394
契約次第やろ
払う内容なら払うし払えない内容ならはらわない
そもそも金融庁からいわれたから払うってのはおかしいがな

 
437 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:55:48.43 ID:rIy6ES9i0.net
>>413
当たり前やろ
契約に無い内容を請求するとかガイジやんけ 
 
 
448 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:56:45.32 ID:RJGSMY/Ad.net
>>437
そのガイジがよくいるんだよ
免責でどうこういうならわかるけだ、かいてない内容はらえっていってくるやつはどうもならん
 
 
345 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:46:08.98 ID:RJGSMY/Ad.net
たしかに昔は払わないことが問題になったな
でもあんときは実は払いすぎについても金融庁からおこられたんや
そこはマスコミなんもいわんけどな

 
13 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:00:03.43 ID:FZJMPlij0.net
生命保険はほとんどの人が払い損になるらしい 
 
 
24 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:01:50.89 ID:YiWhMwv00.net
>>13
当然やろ
客が得するビジネスモデルなんか存在せんわ




 
29 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:02:26.15 ID:N/pGBFqZ0.net
生命保険は知らんけど地震保険はええで
このまえの大阪地震で借家の外壁にヒビ入ったけど

掛け金100年ぶんくらいの補償が出た

 
153 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:19:25.47 ID:EE0dLnbwd.net
今回の台風でも風災20万設定してた人いそう
なんで払われへんねんとか言うやろな

 
180 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:23:14.77 ID:7FZTOMou0.net
>>153
ワイは家財の風雹災免責額上限一杯にしたわ
家の中の家財が風や雹でやられるわけないやろ(慢心

 
196 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:25:57.23 ID:EE0dLnbwd.net
>>180
免責やなくて昔のタイプやと20万こえんと払いませんよーってなってることがある

 
206 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:28:43.27 ID:7FZTOMou0.net
>>196
ほーんじゃあ25万分の被害が出た場合は満額おりるんか
15万の被害くらうよりそっちの方が得になるんやな

 
230 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:33:24.83 ID:EE0dLnbwd.net
>>206
せやで
やから工務店とかが20万ぎりこえるように見積もりだすねん
そんなんが横行したから1円からでるようになった
 
 
108 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:13:12.54 ID:N/pGBFqZ0.net
まあ大阪やから地震の危険地帯ではなく掛け金が安かったからラッキーだった

 
122 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:14:54.83 ID:OqlkyRghd.net
企業の団体保険とかは支払いもええらしいで


161 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:20:25.42 ID:7FZTOMou0.net
保険屋もそうだけど代理店もちゃんと選べよ
複数保険会社扱ってるようなとこはちゃんと金額出るようにバリバリ交渉してくれるで




 
185 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:24:23.46 ID:dbpaMY03a.net
共済で十分やろ
むしろ共済以外が利益あげすぎや


 
193 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:25:39.73 ID:4IMUW68xd.net
掛け捨てのやっすいやつでええやん
死んで何千万とか嬉しくないで自分は貰えんのに
その分投信にでも回すわ

 
250 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:36:07.90 ID:zyKy4up3a.net
アフラックはすんなり払ってくれたけどどうしたらそんな事になるんや?

 
261 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:37:29.33 ID:7FZTOMou0.net
>>250
微妙なケースでは渋るんやろ


284 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:39:28.39 ID:LtPivwps0.net
>>250
日本は厚労省が病院・医師をしっかり監視しているから診断書は
一応あてになる

 
258 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:37:07.36 ID:0bf3HFvc0.net
積立タイプの生命保険やとただの貯蓄なのに保険料控除対象になるから節税なるで
お小遣い程度やけどな

 
379 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:50:16.37 ID:5PDRkNdy0.net
やっぱり積み立て式が最強
後2年で100万貰えるで


410 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:53:02.10 ID:0Yn6vj2ad.net
海外のドラマとかでも保険屋は払わないために最善の努力を尽くしてるしな

 
418 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:54:10.94 ID:QjJUuBsR0.net
T海上って東京地裁行ったら毎回のように民事の開廷表に書かれとるけど
全体の顧客数考えたらだいたいは払ってるんやろうな


454 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:57:13.90 ID:QfkMHfNia.net
ワイ今回の洪水で被害無かったのに500万くらい保険金出たんやが生命保険はそんな厳しいんか?

 
469 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 13:59:15.95 ID:RJGSMY/Ad.net
>>454
でも床上浸水にはなったやろ


491 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 14:01:42.29 ID:QfkMHfNia.net
>>469
玄関の上がり口だけの数平米だけ1㎝浸かったんや
調査に来た人が一階全部浸かった扱いにしてくれたみたい


495 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 14:02:43.98 ID:7iLYuN3e0.net
>>491
調査人に感謝やな




【保険会社が教えない保険料のからくり】
https://youtu.be/V8UBHLYncYQ
保険会社が知られたくない生保の話 (日経プレミアシリーズ)
保険会社が
知られたくない
生保の話
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 21:12 | URL | No.:1557369
    このご時勢>>1みたいなことしたら金融庁からとんでもない調査やらなんやら食らうからまず100%無いで
    金融庁に対する対応するぐらいなら金払ったほうがよっぽどマシやねん
    基本>>1みたいなのは契約に書いてないこと勘違いして請求してるガイジやで
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 21:16 | URL | No.:1557372
    上皮内新生物だと保険出ないのに勘違いして請求とか多いからまず>>1みたいなん、契約書読めないガイジが多数や
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 21:19 | URL | No.:1557375
    くやしい・・・ですよね
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 21:28 | URL | No.:1557379
    賢い保険代理店から求めるやつ選んでもらって掛けれ
    保険ばばあが進めるやつはばばあも理解しないで売ってる
  5. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/12(水) 21:28 | URL | No.:1557380
    >玄関の上がり口だけの数平米だけ1㎝浸かったんや

    それって完全に床下浸水やん。ま、500万なら大得やが
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 21:35 | URL | No.:1557382
    保険会社はガン患者が弁護士雇った倍の料金を払って買収すれば
    最低料金で済むな。さすが日本の保険だぜ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 21:40 | URL | No.:1557384
    死んだ場合に支払いとかの、基準が明確なやつはそんなにモメない。
    ガン保険とかだと、ガン診断自体はそこそこ明確だけど、あなた、保険加入する1年半前に前に病院行って、今度精密検査してくださいねって言われたあと、何も検査してないようですけど、
    これ、自分がガンだってうっすら気づいたあとに保険加入したんとちゃいますか?それなら保険金払えませんわ。
    みたいな嫌らしい揉め方するぞ。
    しかも、その要検査箇所はガンになった場所とぜんぜん違ったりするけど、関連を否定できない。とか言われる。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 21:40 | URL | No.:1557385
    そら保険金払うのが仕事じゃなくて、集めるのがやつらの仕事だからね
    しぶしぶ払ってるだけだ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 21:42 | URL | No.:1557386
    今どき支払いを渋る保険会社なんて無いぞ
    128条対応がどれだけ面倒だったか
  10. 名前:名無しさん #- | 2018/09/12(水) 21:45 | URL | No.:1557387
    少なくとも客側に何か落ち度があったから保険会社は払わなくて
    裁判にもなったってことだろ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 21:46 | URL | No.:1557388
    米4
    ババアは論外やけど、乗り合い代理店もキャンペーン中の商品勧めてくるだけやからあかんぞ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 21:54 | URL | No.:1557390
    悪名高いアフラックとかいってるガイジは早く自害しろ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 22:00 | URL | No.:1557394
    ちゃんと契約内容は確認してからサインするべきだな
    キャリアスマホでいらないオプションいろいろつけられてぼったくられるような奴は特に注意
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 22:03 | URL | No.:1557396
    嘘やろなあ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 22:06 | URL | No.:1557400
    火災保険で台風は風害らしくて助かった
    水害の入って無い安保険でビクビクしてたんや
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 22:09 | URL | No.:1557401
    なにかにつけて適用外って言って全然払わないよな
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 22:10 | URL | No.:1557403
    保険会社は東京の一等地に巨大な本社があるぞ
    ボッタクリ商売だぞ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 22:14 | URL | No.:1557404
    某Aがマイナーだった頃の契約内容は医者がキレる内容だったなぁ
    病理検査でガンと診断されなきゃダメで、つまりガン取るまで確定出来ない仕組み
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 22:15 | URL | No.:1557405
    ものすごく単純で契約通りにしか払われないだけだしな
    もめるの契約側の人間のせい
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 22:18 | URL | No.:1557406
    悪徳だ、しぶしぶ払ってるだ
    馬鹿じゃねえのw
    何でも悪者にしたがるなw
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 22:35 | URL | No.:1557412
    死ぬような病気ではないがアフラックが払ってくれなかった。
    内容は同じなのにこの病名の診断書じゃないと駄目と拒否された。
    医者曰くその病名は医学的に無いので診断書はかけない、
    電話で説明しても良いと言われたがアフラックに拒否された。
    本当に信用できない糞会社。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 22:36 | URL | No.:1557413
    ボランティアじゃねーんだよ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 22:37 | URL | No.:1557414
    >>7
    契約時に「精密検査してくださいねって言われてないですよね?」みたいな質問(告知)くどいくらいされるだろw
    それで嘘ついて加入していざ病気になって請求しようと診断書もらうと記載されててバレるパターンあるあるだから
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 22:38 | URL | No.:1557415
    払わんかったら燃やせばええやろ
  25. 名前:名無し #- | 2018/09/12(水) 22:42 | URL | No.:1557417
    保険代理店勤務だけどガンで払い渋りってどうやるのか逆に教えて欲しいわ。約款に悪性新生物で出るーってことと悪性黒色腫以外の皮膚ガン、上皮内ガンは出ない旨は明記されてるだろって。
    最近は上皮内でも全額出す会社が多いけどねぇ
  26. 名前:名無しさん #- | 2018/09/12(水) 22:42 | URL | No.:1557418
    がん保険、入院保険のメリットって先進医療負担できるものだけ
    先進医療自体使える病気って少ないけど、いざというときのため
    保険効かないから高額医療費制度も使えないしな
    一時金とか入院保障なんかはどうでもいい(これだけなら毎月数千円ずつ貯金すればいい)
  27. 名前:ななし #- | 2018/09/12(水) 22:51 | URL | No.:1557419
    そりゃ出るところに出れば対応はするよ、でも基本対応しないように明確な説明はしないし、言われなければばっくれる気で考えてる。
    保険会社が誠実なんてのは三十年前までじゃないかな?
    生保も損保も糞
  28. 名前:名無し #- | 2018/09/12(水) 22:58 | URL | No.:1557420
    保険代理店勤務だけどガンで払い渋りってどうやるのか逆に教えて欲しいわ。約款に悪性新生物で出るーってことと悪性黒色腫以外の皮膚ガン、上皮内ガンは出ない旨は明記されてるだろって。
    最近は上皮内でも全額出す会社が多いけどねぇ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 23:01 | URL | No.:1557421
    昔付きあいで加入した時に契約書読んだけど、逆にどういう状況ならキッチリ払ってくれんのよ?って内容だったな
    聞いてみても「さあ?」って回答だったし
    さあ?じゃねーだろ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 23:03 | URL | No.:1557423
    コレ親のガンでやられたわ
    結局助けになったのは社協の短期貸付と
    高額医療費還付のループ
    民間の保険会社なんぞ潰れちまえ
    今後一生付き合わん
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 23:08 | URL | No.:1557425
    地震の保険は気をつけるんやで

    地震によって壊れたなら保険がおりても地震によっておきた延焼での崩壊ならおりないとかあるからな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 23:10 | URL | No.:1557426
    生命保険でも入院とかガンが対象になってないともちろん払われないけど、これはちゃんとガン保険の話だよね?
    個人年金とかも生命保険だけどさ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 23:15 | URL | No.:1557427
    ※27
    誠実な保険会社は倒産した保険会社だけだ
  34. 名前:  #- | 2018/09/12(水) 23:19 | URL | No.:1557430
    裁判って始めたら数年かかるから余命短かったらアウト
    諦めさせるために長引かせる弁護士も多い
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 23:29 | URL | No.:1557432
    レインメーカーか
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 23:47 | URL | No.:1557440
    途中から>>1と関係ない話ばっかりw
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 00:03 | URL | No.:1557441
    そら保険会社だって素直に払ってたら詐欺とか破綻とかあるんだから
    慎重にはなるだろ。それか単に契約内容がバカってだけで
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 00:07 | URL | No.:1557443
    申請が面倒
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 00:18 | URL | No.:1557447
    >生命保険はほとんどの人が払い損になるらしい

    いくら何でもこれは酷い…どれだけ思考停止して生きてるんだろう…
  40. 名前:名無しさん #- | 2018/09/13(木) 00:18 | URL | No.:1557448
    火災保険と自動車保険と共済でいいんじゃね?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 00:20 | URL | No.:1557450
    保険のCMに出てるガンの人はガンになってからCMに選ばれるから
    ガン保険に入れてない定期
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 00:28 | URL | No.:1557452
    保険は半分詐欺みたいなもんだからな
    まぁ俺を騙したら生かしちゃおかんけどねw
  43. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/13(木) 00:33 | URL | No.:1557454
    余命宣告されるくらいの癌じゃないと保険が適用にならないやつもあるんだよな。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 00:43 | URL | No.:1557455
    金融庁だってお役所だからなんもしねーよ
    民事ですからーで終わり
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 00:44 | URL | No.:1557456
    ワイは仕方ないから保険会社の社長の娘さんに
    払ってもらったで。まだ20代なのに数億
    頑張って用意してくれるんだから大したもんやわ。
  46. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/13(木) 01:15 | URL | No.:1557459
    >46
    なに言ってんだかわからねーよ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 01:39 | URL | No.:1557467
    こっちもネットに強い弁護士に相談だ!
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 05:11 | URL | No.:1557487
    払いすぎたら保険料に反映させるお仕事です
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 06:34 | URL | No.:1557495
    こち亀の両さん並みにえげつない
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 07:17 | URL | No.:1557501
    ガンになったら払う、ってのはそんなに難しい条件なんだろうか
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 07:21 | URL | No.:1557502
    だから保険に金払う奴は馬鹿なんだよ
    ガンなんて人間本来の寿命だろ
    無駄に悪あがきしてもしょうがない
    好き勝手やったほうがナマポでいいし
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 07:54 | URL | No.:1557512
    ※50
    癌に完治は無いから、死ぬまで永遠に払わされる
    ならいっそ死んでもらおうというのが癌保険のコンセプト
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 08:13 | URL | No.:1557516
    ガンになって一時金
    2年生存で一時金
    大体検査と抗ガン治療で消えたが
    よう頑張ってくれた
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 08:24 | URL | No.:1557521
    がん保険はきちんと支払われるよ、「がんになったら見舞金」「がんで入院したら一日あたりいくら」などはね。
    これは母祖父祖母叔父叔母で経験済み。
    支払いを渋って払われることがほぼないのが「がんで死亡したらいくら」というヤツだ。これガンが死亡原因になる人がほぼいないため、診断書の死亡原因にガンと書かれる事はないので支払いを要求する事が出来ない。これも経験済み。
    医者と意思疎通をしっかりして死亡原因の欄にガンも記入してもらわないと支払われる事はない。
    ちなみに高齢のがん患者の死亡原因一位は肺炎だからな。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 08:33 | URL | No.:1557522
    今時払い渋りなんてリスクが高すぎてやるはずが無い。金融庁をナメるな。それと、保険会社の保険料収入なんて、利益の数パーセントにすぎないぞ。少しは勉強しよう。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 08:56 | URL | No.:1557531
    保険は内容より支払い実績を確認できるようにすべきだろうな
  57. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/13(木) 10:33 | URL | No.:1557550
    外資系の保険会社は支払い渋るってよく聞く
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 11:03 | URL | No.:1557553
    生命保険は税金対策の証券と化しているのが現状
    だから保険会社も利益をむさぼる

    地震保険に関しては、制度の半分が国絡みで
    復興を早くする事が目的なので払い渋りすると
    保険会社が目を付けられるのかも知れないな
    保険会社はお上が恐いらしい
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 11:37 | URL | No.:1557560
    ブラックスワンの言うことは正しかった
  60. 名前:xx #- | 2018/09/13(木) 12:02 | URL | No.:1557565
    みんな保険で得しようなんて考えおかしいよ。
    保険は、残された家族が自分の死後困らないように資産を残すもの。そのリスク回避のためにはコストがかかる。
    自動車保険だって、人身無制限だけ入っていれば十分。医者轢いたら一億円の保証で人生詰むからな。
    ※昔、投資が利益生んでた頃は、お宝保険があったけど、今はそんなものはない。考えを改めろ。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 12:11 | URL | No.:1557567
    そいや、こういうことをしてる保険会社の社員を監禁して、遺族に助かるor殺すボタンを握られてて、命乞いするっていう映画があったよね。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 12:24 | URL | No.:1557569
    最近は悪評すぐ広まるからそれほどでも無くなってきてる
    ネット普及前は本当にやりたい放題だったんだわ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 14:44 | URL | No.:1557598
    今の時代ガッチガチやから契約上書いてる事はきっちりやで
    せやけど契約でこれは除外な?してるのは多いだけでな
    それで嘘やろお前!?これあかんのか!ってなってるのがおるだけや
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 15:05 | URL | No.:1557608
    まぁ仮に裁判だ!っつっても
    よっぽど明確かつ非の打ちどころのない証拠でもない限り
    弁護士は個人VS企業の仕事は受けたがらないがなw
    企業側もそれ知ってるから集団訴訟に発展しないケースではやりたい放題っていう
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 15:58 | URL | No.:1557626
    >>21
    >医者曰くその病名は医学的に無いので診断書はかけない
    詐欺だろ
    訴えれば普通に勝てるよ
    限りなく嘘松に近いが・・・大会社がそんな事するか?
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 19:19 | URL | No.:1557657
    相手が払わないのにどうせ裁判してても死ぬんやろ
    んなら俺は相手の経営幹部を狙うわ。金と配偶者と子供やな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 19:23 | URL | No.:1557658
    たまにがんの範囲を指定してる保険あるから気をつけろ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 20:59 | URL | No.:1557666
    保険と携帯契約は難しいって言うからな
    あんまり保険金額高い物やるなら余程解ってないと
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/13(木) 23:46 | URL | No.:1557718
    ほんの数年前まで国内最大手が詐欺まがいの保険売りまくってたからな
    数年で保険料更新するタイプの保険は特に仕組みをよくよく見るとクソみたいなの多いから気を付けたほうが良いよ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 00:43 | URL | No.:1557726
    保険会社はまともなところなら契約書通りに行動するよ。
    でもそもそも保険で得するはずがない。
    一部の人だけがなんらかの不幸にあって保険金をもらい、大勢の人は不幸にならずに掛け捨てにするというのが本来の保険の原理。
    この原理からはずれるためには保険会社が資金運営して大きく利益をあげないといけないが、そんなことは無理。
    保険の内容は多くの場合、若いうちで契約が終わるのだが、病気になるのは年をとってから。だから契約するのが本来的にあまり意味がないことも多い。
    また、保険会社はどこも都心の一等地でしばしば自社ビルもっているし、社員は高給。
    それで、保険契約者が得することになるはずがない。
    まともな資金管理できる人なら自己保険が一番。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 03:09 | URL | No.:1557748
    ※70
    そこまで理解しておきながら結論がそれってw
    表面だけで本質的な部分は理解出来ていないんだなあ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 09:51 | URL | No.:1557826
    アメリカ企業信頼する奴はアホ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 10:55 | URL | No.:1557844
    去年勤務先の病院に入院したんだが3割負担も福利厚生ってことで払う必要無かった。
    これ生命保険いらないんじゃね?って思った
  74. 名前:名前 #- | 2018/09/14(金) 12:14 | URL | No.:1557861
    簡保が民営化する前から、外資系企業のがん保険会社が入り込んで、
    日本人の不安を煽り、ガン保険を契約させて暴利をむさぼったんだよね、
    日本の他の会社は参入が出来ずに、外資系に金が流れ続けたが、支払う保険金を支払ってないと言う事で、支払い命令が出たが、みんなそれを忘れて、
    いまだに外資系と知らずにがん保険に入っているんだけど、
    これもアベ自民党の負の財産だよ、国が率先して国民の健康や財産を守るのは当然なんだけど、
    郵政民営化とがん保険の闇は、国民の健康と財産を無責任に、そして外国に売ってしまっているんだよ、
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 18:49 | URL | No.:1557977
    >やから工務店とかが20万ぎりこえるように見積もりだすねん
    親切心でそんなことする工務店あるか?と思ったが
    取りはぐれがなくなるからやるかもしれんな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 01:17 | URL | No.:1558243
    ディズニー作品なのに保険会社の闇をダイレクトに描いちゃった
    Mr.インクレディブル
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 10:34 | URL | No.:1558439
    ※57
    日本の生命保険会社まともなとこないからそう言わないと入ってくれないからね
    日本の会社は手数料目当ての入るだけ損な商品があまりにも多すぎる。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/16(日) 04:12 | URL | No.:1558753
    保険契約の補償内容がわからないので、どうにもわからない。ただ契約内容と異なるケースであれば当然保険金支払いを拒否されるだろうし、そうでなければ断固として請求する権利は保険受取人にある。それに対して保険会社が、弁護士を立ててまで拒否するということは不自然である。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/21(金) 20:45 | URL | No.:1561086
    保険金出て儲かったと保険を薦めるやつは
    パチンコで大当たりしたから薦めるぐらい頭悪い
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/02(火) 12:01 | URL | No.:1564836
    癌保険なのに癌になったらお金が払われなかったアヒルの会社がありましてね
    がん保険系はロクでもないかもな
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/18(火) 03:52 | URL | No.:1592123
    うちもアフラック払ってくれなかった。
    父が前立腺がんで治療を受けたが認めてくれなかった。アヒルの会社は絶対信用するな。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2019/01/09(水) 00:35 | URL | No.:1599533
    県民共済に入ってすぐ難病になって入院、入院保険は滞りなく出たよ
    発病(と思わしき症状)が加入の直後だったけど疑われもしなかった
    基本的に完治しない病気なんで再発したら再入院でまたもらえそう
  83. 名前:774@本舗 #- | 2019/01/20(日) 16:22 | URL | No.:1603567
    商品の事を知らない販売員ばかりだし約款を質問しても答えられない。クソみたいに会社有利な約款か契約者有利な約款があるから出来るだけ契約前に約款確認して契約者有利な商品を買った方が良い。
  84. 名前:774@本舗 #- | 2019/02/16(土) 22:18 | URL | No.:1613667
    こういうの本当に分からん。
    私が頭が良くないから、約款とか読んでくれるような細かい人と付き合ってるけど、
    結婚してくれるかもわからん…。
  85. 名前:774@本舗 #- | 2019/02/16(土) 22:33 | URL | No.:1613676
    がん保険入りたいけど、どうせ支払われないのではという疑惑で、ずっと入れずにいる。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/12(水) 00:13 | URL | No.:1653907
    ガンは医学用語ではなく単なるあだ名みたいなものやから
    ガンなんて病気はこの世に存在しませんて言い逃れ出来る
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11930-7978a7ec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon