元スレ:http://news/1536806051/
- 1 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 11:34:11.89 ID:w7uHA3oO0.net ?PLT(16000)
- 大間町新庁舎25日開庁、Jパワー7億円負担
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/84993
- 25日開庁予定の大間町役場庁舎=11日、大間町大間
- これまでの大間町役場
青森県大間町が移転・新築を進めてきた役場庁舎が完成し、25日に開庁する。
同町に大間原発を建設中の電源開発(Jパワー)は原子力防災の拠点にもなるという
観点から、庁舎建設関連の総事業費19億1907万円のうち計7億円を負担する。
新庁舎の本体事業費は14億9677万円で、うち5億5千万円を同社が負担する見通し。
同社は既に庁舎などに備える防災行政用無線の整備費3億6720万円のうち1- 億5千万円を負担している。
新庁舎は設計から施工、工事監理までを大和リース(本社大阪)が一括で行い、
同社から町がリースを受ける。町は同社に15年間で本体事業費を支払う。
新庁舎建設地は同町大間奥戸下道の国道279号と同338号の交差点に面する町有地で、
大間消防署の向かい側。敷地面積は9650平方メートル、
延べ床面積は3587平方メートルで、鉄骨造り一部3階建て。
新庁舎には、太陽光発電設備と蓄電池、耐震性受水槽などを設け災害発生時に備えるほか、
防災行政用無線室と隣接する中会議室は災害対策室としても使用できる。
町は14日(午前9時~午後5時)と24日(午前9時~正午)に一般住民を対象とした- 新庁舎の内覧会を行う予定。
- 25日開庁予定の大間町役場庁舎=11日、大間町大間
- 2 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 11:34:38.65 ID:7Hw3jQ9Q0.net
- 地域振興になってるんだな
- 3 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 11:35:03.80 ID:SsLgZePU0.net
- ええな
小中高生まで医療費無料にしてくれ
あと、市民税もゼロな
- 281 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 17:09:36.66 ID:rUqNGuAT0.net
- >>3
確か女川は中学校まで医療費無料。
過疎地区にも係わらず病院の質は良いとか。 - 4 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 11:36:10.84 ID:oEGQpMLN0.net
- 地方行政って金の使い方下手だよね
- 13 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 11:41:11.09 ID:Kwc4+RUO0.net
- 一戸建てを増改築したような役場だったんだな
これは許してやれよ
- 21 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 11:46:39.78 ID:Ro+PcYRC0.net
- beforeが酷すぎるだろ
- 9 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 11:39:27.77 ID:3sQXDhSz0.net
- 画像見たがいままでがおかしい、なんぼ人が少なくても月末とか立って
順番待ちだろこれ・・・街の郵便局かよw
- 91 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 12:19:13.28 ID:huBFDvSU0.net
- ビフォーとかほとんどプレハブじゃねぇか
- 232 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 14:18:41.97 ID:S5Fbj3CG0.net
- 前の建物とかマグロ1本より安いやろ
- 388 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 21:15:24.84 ID:dMQ5aS0/0.net
- すげえ
建て替える前は貧乏人の掘っ建て小屋じゃん
- 323 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 18:29:11.92 ID:Tsc/vyHZ0.net
- Beforeは酷すぎるしAfterはやり過ぎ
- 325 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 18:29:56.55 ID:mmHyiI5b0.net
- 全然、たいしたことないじゃん。
- 373 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 20:16:28.43 ID:yuRc10e40.net
- beforeを見比べるとアレだけど、afterだけ見れば割と並だよね。
もっと奇抜なの想像してた。
- 15 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 11:43:43.65 ID:xl6UJ4TP0.net
- まあ原発はド田舎への財配分政策でもあるからね
- 282 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 17:21:48.24 ID:avIFrpB00.net
- >>15
大飯あたり凄いよね - 16 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 11:43:47.82 ID:JfBc0J2I0.net
- 大間原発に関しては存在意義が見出せない
女川や東通だけでは電力供給が足りないから
東北電力が新造するならわかるが、
なぜ電源開発が大間に作るんだ?
これに関してはマジで必要ないだろたんに函館に嫌がらせしてるようにしか見えない - 152 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 12:43:55.42 ID:8rq6TH+m0.net
- >>16
フルMOXだから
ぐぐればそれなりに出てくると思うけど、電源開発というより、国が作らせたいんだよ
今まで原発を持ってなかった電源開発に白羽の矢が立っただけ - 24 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 11:47:44.43 ID:1a4P0Ixo0.net
- ビフォーアフターでやったれよ
それ見た他の地方過疎地が手をあげるかもしれん
- 47 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 11:56:43.89 ID:9VYYxgB40.net
- 潤いすぎだろ
- 55 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 12:01:56.42 ID:PraQtZeY0.net
- 福島県浪江町役場
- 260 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 15:35:00.00 ID:iT6wma5J0.net
- >>55
500人しか人口いないなら町役場の部分は少ないよな?
コミュニティセンターとかコンサートホール、商業施設併設だろ
- 57 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 12:03:25.63 ID:HRlH/gns0.net
- 新潟の柏崎も凄いよ 箱物がたくさん建ってるし補助金も凄い もう稼働していいよ
- 128 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 12:31:25.71 ID:xb2JkIZZ0.net
- 俺の住んでる市も原発もなくて人口も少ないのに
市庁舎だけすげぇ立派
- 134 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 12:35:24.38 ID:HoeJeYV30.net
- 町で一番立派な建物が町役場w
- 138 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 12:37:12.01 ID:zV5f6cp20.net
- >>134
災害時の指揮拠点だから当たり前
- 148 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 12:41:29.49 ID:mhC9Jeww0.net
- 悪魔との契約
- 166 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 12:54:20.17 ID:I+317wk60.net
- >>148
こういう箱モノ漬けにして
沢山つくった贅沢な施設の維持費が必要になり
どんどん原発誘致して交付金に集らないと金が回らなくなるという
まさに悪魔のシステムなんだよな - 197 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 13:23:02.22 ID:pcMUqB5w0.net
- 役所と学校の建物が豪華になるだけって一般人に恩恵ないですやん
- 200 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 13:27:59.55 ID:dbaMawh70.net
- 大変失礼ですが、こんなに一気に変わって地元民は維持できるの?あまりにも変わりすぎだろw
- 203 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 13:31:17.31 ID:ued5T2lk0.net
- >>200
もし廃炉になったら建物を修繕する予算も捻出できないだろな
- 214 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 13:44:08.55 ID:BM3ErIae0.net
- 問題ないだろ
迷惑施設をリスク覚悟で受入れてくれた貴重な自治体だぞ
危険に見合う報酬を受け取って何が悪いんだよ
悔しけりゃ引っ越せばいいだろ喜んで歓迎してくれるぞ - 235 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 14:22:01.70 ID:k4lJ1Kx00.net
- 肝心なのは見てくれよりシェルターだろ
町民全員分あるのこれ
- 236 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 14:23:05.48 ID:nv0SdqMi0.net
- うちの駐車場にしてる土地貸すから
原発建ててくれ
- 251 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 15:18:41.02 ID:4zD57hla0.net
- 太陽光マネーで生まれ変わった庁舎ってある?
そもそも太陽光マネーなんかないか
- 267 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 16:04:42.01 ID:XSvG7LSP0.net
- 柴崎岳の野辺地町役場もなかなかだぞ
- 302 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 18:06:55.93 ID:DXw65pDo0.net
- 下北半島の人ってすげえ裕福層だよな
原発のリスクの引き換えに日々の裕福な生活が保証されてるからな
- 307 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 18:13:41.94 ID:Kz0udBA70.net
- 原発うめええwww
- 321 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 18:27:15.43 ID:EmccVedl0.net
- 大間さっさと動かせよな。
北海道に送る分、余裕電力も欲しいだろうし。
- 322 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 18:27:38.45 ID:2HiWMMRz0.net
- 地域が人質になっとるのに地域振興とかないわw
- 331 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 18:38:14.92 ID:a31DeJ9G0.net
- 原発利権でいい思いしてたのに、事故があった時
痛みは周りの県も受けてくれって言った福島県にすごい腹が立った
- 333 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 18:39:30.93 ID:/aPIB6yV0.net
- いいなぁ埼玉にも原発造ってくんないかなー
- 348 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 19:18:42.31 ID:KSQ1WWsZ0.net
- 原発マネーの力だな
福井県の敦賀から西に若狭湾沿いを走るともっと凄いぞ
- 353 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 19:24:58.39 ID:EM1laKGH0.net
- うちの村役場なんて大正時代建築なんだぞ
もちろんボットン便所 - 399 :名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 21:27:07.75 ID:wIMCpWL/0.net
- 原発マネーって、要は福島みたいに問題起こったとき住民が喚かないように
あらかじめ保証金を渡してるだけなんだよね
だから本当は原発で問題起こらない限り、住民はすげえ得する- 【ようこそ大間へ~日本で一番マグロが有名な町~】
- https://youtu.be/UtOegB7GBuw
電力と政治 上:
日本の原子力
政策 全史
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 01:06 | URL | No.:1557729福島は住民が賛成したわけじゃないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 01:23 | URL | No.:1557731gm扱いされる代わりに貰える小銭で大喜び
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 01:25 | URL | No.:1557732別に普通じゃん
てかbeforeが酷すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 01:31 | URL | No.:1557733大間のマグロも食い納めやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 01:34 | URL | No.:1557734原発は設置したとこは補償とかもらえたりするからまだいい
一番貧乏くじは何にも貰えないのに事故ったら被害を受ける周辺の町 -
名前:名無し #- | 2018/09/14(金) 01:36 | URL | No.:1557735周囲の市町村は補助金もなく、事故れば被害を被る
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 02:08 | URL | No.:1557737地下に瘴気の素を埋め込まれる代わりがこの程度か
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 02:09 | URL | No.:1557738夕張みたいにならないといいけどねぇ・・・補助金浸けになると町長とかが余計な事をし出して、結果的に破綻自治体になったりするし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 02:09 | URL | No.:1557739立派なのつくるならつくるで、もうちょっと良い建築家に頼めんもんかね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 02:16 | URL | No.:1557741浜岡、今は御前崎市だっけ?
311で原発止めるときも自分とこの利益のことだけ言ってたなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 02:31 | URL | No.:1557742邏?謨オ繧??
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 02:41 | URL | No.:1557743うちの地元にも建ててくれないかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 02:41 | URL | No.:1557744これ30km圏内に函館あるんじゃなかった?
もう話ついてんのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 02:42 | URL | No.:1557745大間行ってみりゃbeforeもなんとなくわかる
マグロで有名って行っても日本の端っこだから順当に寂れてる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 02:54 | URL | No.:1557747どんなに良い建物を構築しても
放射能汚染が出てしまえば廃墟 -
名前: #- | 2018/09/14(金) 03:11 | URL | No.:1557749何が何でも原発を悪にしたい馬鹿達が湧いているな。
※15
原発が無くても廃墟になる建物は幾らでも有るし、日本が止めても周辺諸国に原発が有るからリスクは変わらない。 -
名前:名無しのゲーマー #- | 2018/09/14(金) 03:14 | URL | No.:1557750産業のないビンボーなとこはかわいそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 03:19 | URL | No.:1557751それ全部大赤字の税金なんだけど?www
普通に地域振興する何十倍の税金を原発という名の闇につぎ込んでると思ってるねん。www -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 03:31 | URL | No.:1557752七億円でこんなに変わるんかいw
【名誉毀損どうぞ】「警察かかりつけの精神保健指定医に事実確認を」高須クリニックの高須克弥は、警察を退職した保護司など高齢者約百名が共同体となって2005年頃から2chなどインターネットサイト上で行ってきた、 気に入らない書き込みをする、大半が若者であるネットユーザーに対し、公権力を不当に行使して個人情報を調べ上げると、実在する暴力団を装い、ネットユーザーを精神的に追い詰める集団犯罪活動に加担してきた。暴力団の恨みを買い、住所氏名等を知られたと思い込んだネットユーザーは、凄まじい恐怖と共にパニックになり、自サツ(NG用語)をしたり、無関係の人に対してのサッ傷(NG用語)事件を起こすこともあるが(未遂含む)、活動は証拠が残らないように行われてきたためにこれまで表沙汰になる事はなかった。しかし、全国の警察署かかりつけ精神保健指定医が、ネットに書き込んだことで不可解なパニックを引き起こし、警察沙汰となった人を数多く見てきており、彼らがこの、法や倫理、人権を無視した極めて非人道的な活動の事情をよく知っている。高須と高齢者たちはこの活動を「教育」という大義名分をもって行ってきたが、あくまでそれは聞こえのいい口実であり、その実態は、彼らにとっての若者いじめであり、ストレス解消の趣味である。 メンバーの大半が警察OBである彼らに警察は口出しをすることができずに、事実上、やりたい放題となっている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 03:35 | URL | No.:1557753クロマグロより原発かー
なんかあった時にマグロが食べられなくなりそうで怖いんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 03:51 | URL | No.:1557755ゲンパツサイコ~
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 03:56 | URL | No.:1557756だから福島県民て同情できないんだよなぁ
自業自得の土人 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 04:00 | URL | No.:1557757※19
虫尾緑かな? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 04:01 | URL | No.:1557758中学まで医療費無料は少子化対策で日本全国どの自治体もだいたいやってるサービス
むしろ医療費取るところが不景気なんだと移住を検討すべきしみったれ自治体 -
名前: #- | 2018/09/14(金) 04:33 | URL | No.:1557760ホームセンターみたいで贅沢という感じではないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 04:42 | URL | No.:1557761金で釣らないと無理だからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 04:45 | URL | No.:1557762別に、アラブの王族みたいな暮らしをしているわけでもないんだけどなぁ
それで「原発マネーで潤っている」と詰って良いものかどうか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 05:05 | URL | No.:1557763いいじゃないか?お陰で電力を安定して供給してもらえてんだし。感謝こそすれ、何も羨ましいとは思わんぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 05:13 | URL | No.:1557766全部電気代に乗っかってるんやろなぁ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 05:18 | URL | No.:1557767首長も議員も住民が直接選んでいるんだから
原発賛成してないって言い逃れはできない
目先の利益に目がくらんで投票した結果 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 05:20 | URL | No.:1557769大間「フェリー古くなりすぎてもう無理そう・・・函館さん建造費一部出してもらえませんか?」
函館「は?一銭もやらねーよ、帰れ帰れ」
大間「」
大間「どうしよう・・・今の船は補修すらおぼつかないし、八戸とかに出るにもここは遠すぎる・・・このままでは住民が病院行くのも難しくなる・・・」
電源開発「僕と契約して原発立地自治体になってよ」
大間「フェリー新しく造ります。それと原発呼びます。」(26億のうち青森県5億、残りを大間町が鉄運機構から5億借り負担)
函館「は?何勝手にやってんの?金か?金なら出してやるよほらほら」
大間「いや今更そう言われましても・・・」
函館「は?訴えるからな!」
函館「みなさ〜ん、大間の奴が我々に断りなく原発呼んでますぅ〜」
函館「ということでふるさと納税で訴訟費用出してクレメンス」←イマココ
金は出さん→金なら出す→訴訟費用寄付して、のコンボを決めた函館市の明日はどっちだ!
なお函館の「金なら出す(大意)」はだいぶオブラートに包んだ表現で、非公式レベルでは相当ヤバい発言があった模様(大間側がフカしてると思って函館側に確認したらもっとヤバかった) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 06:16 | URL | No.:1557772町の名前忘れたけど原発の燃料引き取って埋めてる町も公共施設めちゃくちゃ豪華やったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 06:20 | URL | No.:1557773地元の土建屋と中抜きする議員は儲かるってだけの話
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 06:26 | URL | No.:1557774>新庁舎には、太陽光発電設備と蓄電池、耐震性受水槽などを設け災害発生時に備えるほか、
防災行政用無線室と隣接する中会議室は災害対策室としても使用できる
災害発生したらあのボロ小屋じゃ対処できないから、新設したんやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 06:32 | URL | No.:1557775※31
大間さんほんま可哀そう -
名前:名無し #- | 2018/09/14(金) 06:34 | URL | No.:1557776「もんじゅ」あるとこももんじゅなかったらどうやって生きていけばいいかわかんね。みたいな事言ってたけど、ここもそうなるの?
-
名前: #- | 2018/09/14(金) 06:38 | URL | No.:1557777こういう得してる自治体内で
放射性廃棄物処理場も負担しろよと
原発作って補助金貰うけど放射性廃棄物は
補助金もなにもない他の地方へ持っていって埋めます
とか狂ってるわ -
名前: #- | 2018/09/14(金) 06:40 | URL | No.:1557778原発もだけど米軍がいれば補助金もらえるし
そうでなくても自衛隊の試射場があればやたら良い道が開くとか
こういうことって日本中で多々あるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 06:44 | URL | No.:1557779誘致した場所は補助金、周辺地域は原発の安い電力でウィンウィンやね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 06:51 | URL | No.:1557781維持管理は自分たちでやるから無料だし
修繕費が掛かるだけ
箱モノ乱立させる理由は無いから
大した金は掛からないんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 06:58 | URL | No.:1557782福島はこういう美味しい目をみてて、なんで文句垂れてるんですかね?
それコミコミなんですけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 07:01 | URL | No.:1557784まぁ、都市部に人と物が集中した結果だろ。大間の所得かなり低いし。原発止めたいならそこからどうにかしないといけない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 07:02 | URL | No.:1557785むつ小川原開発計画が数十年前に破綻したけど、その埋め合わせで原子力施設の永久機関を青森に作ろうとしてるからな
東通りで使った使用済核燃料を大畑町の貯蔵庫へ→そのあと六ケ所村の再処理施設へ→処理したmox燃料を大間へ
大まかな流れはこうなる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 07:10 | URL | No.:1557786それだけもらってたくせに福島県民はなぜあんな発狂したのだろうか?原発は安全だって信じた?本当に安全なら金渡すわけねーだろ馬鹿w
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 07:21 | URL | No.:1557787まあ、原発反対派は頭使ってないからな
色々自分で調べて、沢山なやんで、その上での結果だろ
おめでとう、君も原発ファミリーの一員だ
これで地域雇用も潤うし、雇用があるから人もきて子供が生まれる
子供が生まれれば地域がさらに潤う
原発反対なんて本来は60年前の話だ
60年前の夢から早く覚めた自治体ほど得ができる
浜岡をみれば、誰しもそのぐらいわかろうものなのにねー -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 07:38 | URL | No.:1557791バスの本数ももう少し増やすか時間見直そうよ
来月旅行で函館→大間→大湊に行くけど不便過ぎる
まぐろ食べる時間を考えるとフェリーが着いて2時間後にバスに乗れるのが理想なのに30分早いか4時間後とか観光客呼び込む気あんのかと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 07:40 | URL | No.:1557793そんなに羨ましければ地元の知事にでもなって原発誘致すればいいだろうに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 07:42 | URL | No.:1557794札束で顔ひっぱたいて、
故郷を身売りに出させるシステムなんだよな。
目先の金に目がくらんで、やむを得ずふるさとが
廃墟になるかもしれない選択をするんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 07:43 | URL | No.:1557795いいなぁ
さらに事故なんて万分の一の確率だろうけど
福島みたいに事故ってくれたら補償だの移住費用だので
さらにがっぽがっぽだよなぁ
ゴミ処理場とか斎場よりは軍事基地とか原発近くに
出来てくれたらうれしいなー -
名前:名無しさん #- | 2018/09/14(金) 08:35 | URL | No.:1557801人口4,888人
beforeで十分。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 08:39 | URL | No.:1557803※44
どこの住民も基本的には賛成してないからな、そりゃ発狂もするさ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 08:50 | URL | No.:1557806北海道のような大地震で大停電が起きたら原発はどうなってしまうん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 08:53 | URL | No.:1557807でも原発ないと電気代馬鹿みたいに高くなるし、現に高くなってるから仕方ないね
太陽光とかほんま中韓業者を潤わせるだけのクソ利権でロクに電気料賄えてない上に
直接負担の賦課金制度とかクソみたいな事してるし -
名前:名無し #- | 2018/09/14(金) 09:10 | URL | No.:1557813ほならね、福島から出て東京に原発作れって話ですよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 09:15 | URL | No.:1557815原発がある町に入った途端道路が綺麗になる 合併したくならないのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 09:17 | URL | No.:1557816これだから原発誘致して被害者ヅラしてる楢葉町や町民には一切同情しない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 09:25 | URL | No.:1557819これで被害者面する福島
共犯者だろ -
名前: #- | 2018/09/14(金) 09:28 | URL | No.:1557820beforeプレハブかよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 09:34 | URL | No.:1557822なんということでしょう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 09:40 | URL | No.:1557823原発が事故った時の被害は広範囲に及ぶのに、得してるのは極一部の地域だけじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 09:53 | URL | No.:1557828地方ってバカみたいに立派なハコモノ作りたがるけどそもそも利用者ほとんどいないし維持費のことも考えてないから大抵経済の役に立たない。
あいつらに金渡すくらいなら大都市の給食費を無料にでもしたほうがマシ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 09:57 | URL | No.:1557829beforeは、世帯数80の我が町の公民館より貧相やんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 10:01 | URL | No.:1557830人間、努力もせずに
楽な方に逃げたら、後で
ツケが回ってくるもんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 10:06 | URL | No.:1557831町の高齢者「どうせわしらは先が短い、今のうちに
補助金もらっとこ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 10:08 | URL | No.:1557832隣の東通村に比べれば全然質素。
ガチで東通村は意味分かんねえくらい箱物凄いぞ。人住んでないのに建物だけが異様。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/14(金) 10:12 | URL | No.:1557833誘致すれば間違いなく地域は潤うが
補助金を切っ掛けに並行して新たな産業を並育てていかないと
町としては魅力もなく人も来ないで死に体も同然なんだよな… -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/14(金) 10:16 | URL | No.:1557834マグロじゃないじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 10:20 | URL | No.:1557835金に目がくらんで「わかってる安全安全」
自分は放射能から逃げ、他人に作業やらせてウハウハ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 10:26 | URL | No.:1557836原発ある市町村の議員のクッソ尊大な態度はなんなんだろうね
ひとつの例外すらないのほんと草 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/14(金) 10:37 | URL | No.:1557838補助金にすがって未来を閉ざすのは
愚行ではあるけど既に爺婆しかいなくて
死を待つだけの田舎町には他に手立てがないのが実情よな -
名前:名無しさん #- | 2018/09/14(金) 10:46 | URL | No.:1557839箱物や道路を作ってお金を回し続けるのが経済にとって最良なんだよなぁ。いまだに公共事業が間違ってるとか思いこんでるやつってパヨクとキッズしかいないよな
-
名前:あ #- | 2018/09/14(金) 10:50 | URL | No.:1557840こういうの見るとアホの極みだとしか思えないんやがな
-
名前:名無しさん #- | 2018/09/14(金) 10:52 | URL | No.:1557841こんなことしてれば
利権は結局議員と建設会社に行くだけで
地域経済まで回らないのが良く分かる
公共事業もインフラも重要だが
地域の人件費や教育に回らない金は
格差を助長するだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 10:55 | URL | No.:1557842東京の近くに作れよとは思うわ。江東原発とかあってもいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 11:04 | URL | No.:1557845北海道地震停電のお陰で喉元過ぎて胃の幽門から脱出位まで来た感じだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 11:04 | URL | No.:1557846米71
いつの時代の経済学者やねん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 11:10 | URL | No.:1557847原発は半世紀で廃炉になってそのあとは撤退もありえるから
むしろ核廃棄物の一時貯蔵施設もしくは最終処分場に名乗りを上げた方が数百~数千年単位で子々孫々まで安泰を得られるんじゃね?
現在原発がある自治体にはそのまま処分場に名乗りを上げていただきたい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 11:14 | URL | No.:1557848※53
原発マジックやぞ
廃炉や使用済み核燃料の最終処分コストを電気代に乗せて無いから今の代金で済んでるだけ。
使う程に保管・処理コストが増え続ける原発関連費用を料金に反映させるべき -
名前: 名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 11:17 | URL | No.:1557849なお、安全にかける金は原発
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 11:26 | URL | No.:1557850原発マネーで潤ってるのはそこの市町村だけで他の市町村の県民は恩恵受けてないから。
なんにせよ福島の二の舞にならない事を祈る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 11:29 | URL | No.:1557852地域振興だ何だと言っても原資は俺らが払った電気代と税金よ
分不相応な浪費をされては良い気分はしないな -
名前: 名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 11:39 | URL | No.:1557853その割りに太陽光の半額にしたよね
そう言う事してて原発はいいんだではないのだから補助金も減らすべきだな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 11:55 | URL | No.:1557855原発が悪なのではなく電力会社がゴミカスゲロ以下の極悪クズなだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 11:57 | URL | No.:1557856そりゃ唯でさえ過疎化が進む田舎をさらに過疎化させる代償なんだから、これぐらいは当然だろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 11:59 | URL | No.:1557857各家庭にシェルター作ってくれるなら原発建てても文句ないわw
ただでシアタールームw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 12:03 | URL | No.:1557858自然災害時に避難場所になるから、公共の福祉とも言えるね。
しかし元の画像が凄い、零細個人工場が、中規模工場になった感じもするね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 12:25 | URL | No.:1557862※74
皇居近くに作れば安全性が高いのが出来るってだれか言ってたぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 12:29 | URL | No.:1557863美味しいリンゴができそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 12:35 | URL | No.:1557865地震「ンゴゴゴゴゴwwwww」
津波「よろしくニキーwwwww」
防潮堤「おっ壊れるゥーんだ!」
マグロ「グエー死んだンゴ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 12:36 | URL | No.:1557866原発自体は耐震性だけは奇しくも震災で証明されてきたからな
問題は津波だの送電システムの復旧が間に合うかといった辺りか。
しかし青森のこういう地域、どうすりゃ解決できるんかねえ…。新しく産業起こすにも、今いる人を支えるにも金がないっつう。
町の重要施設さえ耐震性あるのかってくらいぼろっちい建物だったりして避難所にもならん。
原発マネーが唯一の救いなんじゃないだろうか。本当に。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 12:45 | URL | No.:1557868※90
今は産業がない、人が居ないであえいでいる時代だけど
そのうち、少子化で自治体の人の奪い合いが始まれば
こういう弱小の自治体は息の根を止められるだろうけど
原発関連があれば、最低限の医療などは確保さるだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 12:46 | URL | No.:1557869消防署の隣って原発サイトの真裏じゃんか!
こんなに近くて防災拠点になるのけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 12:54 | URL | No.:1557870お台場辺りに原発作れば東京も潤うぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 12:56 | URL | No.:1557871元のが土建屋の仮設事務所が放置されて腐ってる見たいな色合いだね・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 12:59 | URL | No.:1557872けど他の山村のコンクリート建ての建物もコケやカビでまっ黒過ぎて、大抵の人が見れば外観だけは廃墟と見紛う状態にあるのは珍しく無かったりもする
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 13:13 | URL | No.:1557875誘致したところは共犯者なのに事故が起きたら金もらうのは納得いかない
事故起きたらおいしい思いしてないのに土地追い出される地区にだけ配るべきだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 13:14 | URL | No.:1557876リスクが分かってて受け入れる分にはアリだろ
「事故は絶対ありえません」て嘘を信じない上で -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 13:39 | URL | No.:1557878核廃棄物の問題を先送りですか、未来の資産を先食いしてるだけだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 13:42 | URL | No.:1557879そりゃネットで原発反対って言ったら速攻で火消しがくるわけだよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 13:49 | URL | No.:1557880原発は日本人には管理できない
誰も認めないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 13:49 | URL | No.:1557881つーか、箱モノで収支とれなくなって借金つけに陥るとまとめたスレにも書いた奴おるやん
その通りで今まではなんとかやりくりできてた市もそれで大きく時間とともに維持費賄えなくなり借金つけになり結果見栄えがいい貧乏な市に成り下がる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 14:12 | URL | No.:1557882沖縄の米軍基地跡地の利用法は原発一択やな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 15:38 | URL | No.:1557911本当にBeforeがひどすぎでAfterが普通か?
市役所じゃなくて町役場だぞ。
Beforeで十分じゃん。 -
名前:774@本舗 #- | 2018/09/14(金) 15:47 | URL | No.:1557917下北半島とかいう超ド田舎の電力殆ど賄えるやろな
インフラ整えば過疎化防止に繋がってええやろ -
名前:ヤマト #- | 2018/09/14(金) 16:53 | URL | No.:1557937**********************************************
原発は「安い、きれい、安全」て言ってた
エセ学者、東電や どこいった~! 出てこいや~~!!
*********************************************** -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 16:53 | URL | No.:1557938町役場なんてコンビニ程度の大きさでいいわ
人口ないくせにこういう無駄な金の使い方が田舎や公務員が馬鹿にされる原因だと思えよ -
名前: #- | 2018/09/14(金) 17:14 | URL | No.:1557944地震で原発事故は起きないことになっていることが怖い。
津波到着前から損傷してる疑惑への答えが無い。 -
名前: #- | 2018/09/14(金) 17:16 | URL | No.:1557945>>90
女川原発が地震で損傷してるのになんで
こういう意見が多いんだ?
女川原発は損傷のため取材拒否した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 18:15 | URL | No.:1557965日本はなぜか電力会社に住民避難の責任はないんだぜ
しかも事故が起きない前提だからシェルター作りたがらない
だから日本にある地域のシェルターは100%税金で作られてる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 18:20 | URL | No.:1557967>太陽光マネーで生まれ変わった庁舎ってある?
>そもそも太陽光マネーなんかないか
無いでは無いけど、中韓国がぶんどってくだけじゃね?w
伊豆の件もそうだろうしw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 18:50 | URL | No.:1557978これを批判してる奴はアホ
自分の近くには建ててほしくないが必要不可欠なものがある -
名前:まったく #- | 2018/09/14(金) 19:03 | URL | No.:1557982そもそも災害の指揮を自治体ごときの素人にやらせるなよ。
アメリカではFEMAという中央省庁が出張るからプロの仕事やぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 20:21 | URL | No.:1558001原発・原燃交付金って原発の建ってる町だけじゃなくて全市町村に行き渡ってるんだよ。そもそもそういう条件で反対派を黙らせたんだよ。青森県の原燃と真逆の日本海側沿岸部過疎地に立派な建物が建ってる。内陸では五所川原のたちねぷたの館とか年々ねぷた・ねぶたなどの祭りが栄えていくのもそうだしね。そのくせ青森じゃ大学を出ても大した仕事も無い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 20:33 | URL | No.:1558004どうしても恐怖感が拭えない。311の時は1人で暗闇に取り残されて怖かった。原発に頼らなくてもなんとかならないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 21:04 | URL | No.:1558012もう少し建設的な金の使い方はできないのかって
心の底から思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 21:53 | URL | No.:1558070元が工事現場の仮設小屋みたいだな
新しい方も、今どき新庁舎立てるとしたらこんなもんちゃう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 22:45 | URL | No.:1558133※93 石原の発言忘れたのか?
完璧な管理技術を前提とすれば、東京湾に立派な原子力発電所を作ってもよいと思っている
って言ったんだぞ
つまり危険な原発は他所に作れと言うことだ -
名前:名無しさん@うー速 #- | 2018/09/14(金) 22:49 | URL | No.:1558137爆心地にシェルター作って意味あるのか?
だだ漏れしてるど真ん中のシェルターに引きこもるよりさっさと逃げた方がマシだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/14(金) 23:58 | URL | No.:1558189今度大間行くぜ
楽しみだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 00:31 | URL | No.:1558214原発マネーは本当にすげーんだよ
双葉町の有力者の息子が原発事故前、俺にどれだけ原発マネーが素晴らしいかをドヤってて、腹が立ってしかたなかったわ
正直原発マネーで散々潤ってた連中が今さら何を被害者ヅラしてるんだか
故郷を追われたとか言ってるけど、俺は自分の町に原発が来ると言われればウェルカムだよ
作ってくれ、心から切望してるわ
みんながみんな原発要らないとか思ってねーんだよ
原発自治体に引っ越してまで住みたくない、連中排他的だからな、地方は
うちの市に原発作ってくれるなら本気で大賛成だ、来て欲しいよマジで
最新式なら安全性も高いしさ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 01:00 | URL | No.:1558235ほんとに原発ってコスパいいの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 01:08 | URL | No.:1558239ま〜た津波防波堤を作らずに無駄使いしとんかバカ!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 01:59 | URL | No.:1558267原発リスクは何でこんなに甘いんだろう
いいんだけどなんだかんだ言っていい目見てるんだから事故の責任も負えよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 02:12 | URL | No.:1558277なお、いざ原発事故が起きるとそれまでの美味しい思いを棚に上げて可哀そうな被害者にチェンジする模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 02:28 | URL | No.:1558284原発手当て=覚醒剤 みたいなもんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 04:15 | URL | No.:1558328原発あるところって東京が逝っても次の安牌扱いにはされない
死蔵的なノリけぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 04:23 | URL | No.:1558330馬鹿の一つ覚え
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 04:50 | URL | No.:1558341※121
電事連×広告代理店
電力×公安
原発×ヤクザ ぐらいでそれぞれ探してみ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 04:54 | URL | No.:1558343利権やなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 07:28 | URL | No.:1558376マスコミの朝鮮枠 報道しない自由
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 08:49 | URL | No.:1558404龍柱立てちゃうよりか、全然ええやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 09:34 | URL | No.:1558419オーマなんだし等身大巨神兵でも建てようぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 10:53 | URL | No.:1558450原子ネカマーに見えた
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 10:58 | URL | No.:1558453うちの町にも原発ほしい…。
内陸だからむりかな…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 11:11 | URL | No.:1558455まあ、事故時の放射能被曝と
地元土建屋の利権の等価交換やからしゃーない
地元住民には悪いが… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 11:47 | URL | No.:1558471自分の利益だけはウェルカムだが、いざ有事の際には被害者面すんだろ?w
しかも実際に災害(事故)が起こった後に平気で受け入れるとか目先の金の事しか考えてないのな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 12:26 | URL | No.:1558482こういう地元対策費用を考慮すると、
原発は一番高いんだよ。火力より再エネより。
この庁舎も一般民の電気代➕税金だからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 12:26 | URL | No.:1558484要はリスクへの口止め料だからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 13:34 | URL | No.:1558513原子力パワーで 名物の まぐろ もパワー全開!
ガイガーカウンターも メーター振り切ってまっせぇ~♪ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 14:31 | URL | No.:1558528最終処分地に決まりそうだから、
率先して手を挙げて、県内全域再処理工場までで許して貰おうということなんだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 18:37 | URL | No.:1558598ジンバブエと同じ人種なんだよ我々は。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 20:00 | URL | No.:1558612うーん20BEAぐらい
-
名前: #- | 2018/09/15(土) 20:59 | URL | No.:1558623市役所は豪華でもいいと思うけどな
誰もいかないような観光地よりは役に立つ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 21:43 | URL | No.:1558639福島はむしろ押しつけられて津波の予見わかりながら防波堤強化無視したからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/16(日) 18:14 | URL | No.:1559016原発無くて停電が長引いた北海道の惨状を知って尚、反原発に勤しんでる奴らって(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/21(水) 09:08 | URL | No.:1583587今住んでいる所の市役所の建て直しは大間よりしょっぱい規模なのに60億とか言ってたぞ。ks田舎なのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/27(日) 02:44 | URL | No.:1606130>>136
それって国民全員に言えることなんだよなぁ
いままで原発の電気に甘えてて、いざ事故がっあたら手のひら返して廃炉だーw
ほんと反原発派って頭がお花畑 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/14(水) 07:58 | URL | No.:2096905札束に擦り寄っておいて
何かあればぶー垂れる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/14(水) 08:02 | URL | No.:2096907結局「事故が起きた時に、被ばくする人が少ないよう」田舎に金つけて押し付けてるんだろ
周囲50km誰も居ないド田舎の土地買ってそこに建てればいいのに -
名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2022/09/14(水) 08:23 | URL | No.:2096908原発は安全だよ
次の大事故が起きるまではね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/14(水) 08:37 | URL | No.:2096910如何に通常維持のコストを減らすかが過疎化時代の地方自治体の宿命だと思うのだが。
時世代の役所のあり方としては、箱物よりもデータに移行した方がいいと思うぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/14(水) 08:57 | URL | No.:2096914これで事故がおきたら文句いうからな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/14(水) 08:57 | URL | No.:2096915お隣とかの周辺の町や市が何の恩恵もなく爆発被害のリスクだけ出来るから、いい迷惑なんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/14(水) 09:03 | URL | No.:2096918役人天国
役人の為の国ですからね
国民は奴隷なんですよ究極の共産圏 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/14(水) 10:27 | URL | No.:2096926わいんとこの市役所よりご立派
-
名前:774@本舗 #- | 2022/09/14(水) 12:56 | URL | No.:2096947嫌なもん押し付けているのだから、このくらい当たり前。
誰が何の見返りもなく受け入れるのかと。 -
名前:政経ch@名無しさん #- | 2022/09/14(水) 13:13 | URL | No.:2096949高レベル放射性廃棄物処分実験場に名乗りを上げた北海道幌延町は中学校だかの体育館改築して柱に大理石使ってたで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/14(水) 13:24 | URL | No.:2096950大間ってまじでくっそど田舎でまじでなんもねぇぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/14(水) 13:40 | URL | No.:2096953最近マグロは大間って言わなくなったのこれだろ
これの主原因で大間って価値暴落した -
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/14(水) 14:27 | URL | No.:2096960※153
マジでこれは腹が立つというより恐怖を感じた
建設反対の声がでかくなって反対派を「排除」するために機動隊まで出動して、結局建設は中止されたけど
隣町の事なのに全然聞こえてこないんだ、報道も小さいものだった
福島のような事故となれば自分も避難しなくちゃならなくて、仮設住宅に入ってたかもしれなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/14(水) 15:28 | URL | No.:2096986盛大に中抜きを経てこれって凄くね?
オリンピックと違い、
調べる奴もろくろく居ないから大安心。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/14(水) 15:54 | URL | No.:2096997施設の危険性をアピールしているのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/14(水) 16:05 | URL | No.:2097002食べて応援はしませんけど
-
名前: #- | 2022/09/14(水) 18:16 | URL | No.:2097040で、原発メルトダウン後どうなりましたか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/14(水) 18:43 | URL | No.:2097046大間といえばマグロだが、マグロで潤っているのは極一部だからな
漁船だって大半は大間のフネじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/14(水) 21:42 | URL | No.:2097092原発マネーを受け取る自治体を脳死で批判するコメントがあるけど
じゃあ自分の住んでる自治体で引き受けるか、そもそも節電してみろよって思うわ
自分達は批判できる立場にあるって思っている奴は一体どこでどんな生活しているんだろうな
ただ、原発マネーの使い道に関しては下手というか、もっと良い使い道がないのかとは思う
実は逆で、使い道が無い自治体にしか原発がないのかもしれんが… -
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/14(水) 23:31 | URL | No.:2097122>>166
フクシマ擁護キモ杉
毎日高級車でパチンコ行って豪邸に住んでるくせに
日本の癌だよ、この県の奴らは -
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/15(木) 04:15 | URL | No.:2097163原発マネー
太陽光マネー
って言うけど、政府はお金自体を作れるんだから
豊かにさせるかどうかの匙加減なんて政府次第 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/15(木) 04:20 | URL | No.:2097164いまだに税金がー血税がー言うてる人いるけど
税金ってのはお金を持ってる所だけしか取れない
無い所からは、そもそも取れない
貨幣生産、貨幣の総量を増やしてる
政府にとって財源ですらない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/15(木) 04:26 | URL | No.:2097165役場なんて決まった構造である理由が無いんだから、
潰れたジャスコとかパチ屋のテナント流用しとけや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/15(木) 09:23 | URL | No.:2097205人がいなくてフェリーがなければ病院すらまともに行けない地域の人にとっては、それこそ藁をもつかむ思いでの受け入れだったんだろうな。
原発が事故れば地域一帯の産業は死ぬが、受け入れなければ確実に町は死んでいく。
まあ、今また賛否を問いただしたら違う結果になりそうな気はするが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/15(木) 12:23 | URL | No.:2097246原発の誘致で町おこし
80年代とかにはよく言われていたが、出てゆく人は止められないんだよな
誘致賛成の家には「協力金」なんて名目で電力会社から金が出る、そのためには実際に地元に住んでいなければならないけど
戸主だけ残って、家族は遠く離れた街に新たに家買って暮らしてるとか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/15(木) 14:16 | URL | No.:2097263まーた箱物つくっちゃったのか
どうせ維持できなくなるのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/18(金) 16:34 | URL | No.:2118135ていうか、一部の人間が独占中抜きして原発の補修や避難や災害対策も費用ケチって配管にヒビや軋みができても交換せず補修もせずにペンキ塗って誤魔化すだけとかやり始めるから悪魔的ではある。そして、爆発したり災害時に補助機能も死んでて福島みたいになるんや
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 19:37 | URL | No.:2124620以前は発電したら電力会社に金を払わせていたが、
稼働停止が続いて収入が途絶えてしまった。
そこでルールを変え、放射性物質を所有していたら
金を払わせるようにした。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11934-64d5de87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック