元スレ:http://livejupiter/1537688525/
- 1 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:42:05.06 ID:KZ/ECJbmd.net
- 3 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:43:46.96 ID:ch9REKlV0.net
- どこにでも老害はいるんやね
- 4 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:44:23.58 ID:s+4Le6zi0.net
- イタリア人はパスタ命っていうステレオタイプを利用したネタだぞ
- 6 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:45:33.49 ID:Pr3crTOTa.net
- イタ公もしょーもない寿司出してんだからおあいこやろ
- 9 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:45:52.88 ID:pCA2gafh0.net
- ワイらにとってはアメちゃんが
- 白飯にピーナッツバターかけて食べるを見たときの反応みたいなもんやろ
- 白飯にピーナッツバターかけて食べるを見たときの反応みたいなもんやろ
- 17 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:47:36.12 ID:JQZVOk8Z0.net
- >>9
美味いんですかね… - 10 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:46:11.20 ID:/QFpsBN1a.net
- なおフランスは入れる模様
日本人はその真似
- 13 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:46:59.89 ID:QDWLD/1vd.net
- どこの国もおんなじやね
- 27 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:49:33.10 ID:CsfVE6aN0.net
- >>13
マンゴーと飯は以外にあう
日本のもっちりした米じゃ駄目だけどな
- 29 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:49:35.36 ID:r4Iyy/C60.net
- >>13
カニとマンゴーは合わんやろ…
- 30 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:49:41.13 ID:JvVuij+80.net
- >>13
これちょっとうまそうやん
- 169 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 17:05:53.46 ID:yH92JydL0.net
- >>13
これに対して旨そう…?
- 71 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:54:25.69 ID:JvVuij+80.net
- 米に甘いのアカンて人けっこう多いよな
- 80 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:55:24.65 ID:SN9Btkb40.net
- >>71
実際甘煮系はおかずにならん
- 16 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:47:23.46 ID:+QbGo19t0.net
- カルボナーラは
- 生クリームドバー卵は全卵じゃないとコクが出ないんゴ
- 生クリームドバー卵は全卵じゃないとコクが出ないんゴ
- 33 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:50:03.63 ID:T4mf2oXq0.net
- どっかのイタリアのホテルのカルボナーラレシピで生クリーム入れとったで
- 66 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:54:04.82 ID:AXd7w63IM.net
- イタリアの排他性はやばいぞ
特に南部 - 40 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:51:06.87 ID:5ag7fluNp.net
- 鍵十字パスタは許されたんか
- 42 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:51:08.94 ID:oT+7HTvG0.net
- ドイツの形をしたイタリア料理を製造する日本
- 53 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:52:10.67 ID:4pzoQ9u9d.net
- 53 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:52:10.67 ID:4pzoQ9u9d.net
- >>42
このパスタめっちゃめちゃゆで時間短いビビるで - 109 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:58:45.61 ID:4yXRUp/v0.net
- もちもち生パスタとかも怒られそう
- 62 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:53:26.73 ID:xyJymsnsd.net
- パスタ半分に折って茹でるやつほんとガイジ
- 82 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:55:34.60 ID:pCA2gafh0.net
- >>62
手鍋で茹でるにはその手段しか無いんやで - 104 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:58:23.68 ID:xyJymsnsd.net
- >>82
手鍋しかないやつとかおるんか?
それにパスタってすぐしなるから手鍋でもいけると思うんやが
- 126 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 17:01:02.23 ID:pCA2gafh0.net
- >>104
手鍋やと束になって上手く茹でられんわ
まあフライパンで茹でたらええねんけどな
面倒くさくて手鍋でやるときもあんねん - 89 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:56:46.87 ID:ymCxE41L0.net
- パスタ半分に折るのは別にイタリアでもいるらしいな
- 77 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:55:07.79 ID:xcmodQ0C0.net
- イタリア人ってそもそもピザとかパスタにタバスコかけないって
知ったときびっくりした - 99 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:57:56.00 ID:y7F7WlnF0.net
- >>77
日本のピザはイタリアよりアメリカの影響がでかい気がする。結局その後好き勝手やっとるけど。 - 102 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 16:58:11.28 ID:/wO6lDxxM.net
- イタリアのパスタの8割はアルデンテも越えたふにゃふにゃパスタでガッカリ不味ゴミやで
ペンネでも食ってた方がマシや - 137 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 17:02:05.47 ID:jI87iyZi0.net
- 日本のラーメンも麺を拉してないからおかしいっつってた中国人おったな
名称以外には文句言わんかったけど - 142 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 17:02:30.11 ID:4yXRUp/v0.net
- まあでもカルボナーラは生クリーム入りよりも本場流のほうが美味いっす
- 163 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 17:04:29.17 ID:T4mf2oXq0.net
- 本場カルボナーラはチーズの旨さに左右されがちやから
コンソメとか生クリーム突っ込んでそれなりに仕上げるのもそれはそれで知恵やと思ったで - 149 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 17:03:04.60 ID:y7fN7asT0.net
- まあこれくらいのことはどこの国の人でも言うジョークよね
海外のよくわからん寿司食ったら食べたことのない味したけどめちゃくちゃ美味かったわ
- 157 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 17:03:55.33 ID:gQ7bx8uFa.net
- パヨク「他国のアレンジに文句つけるのは日本だけ」
これなんだったのwww - 155 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 17:03:53.74 ID:FK9jhySdM.net
- イタリア人てアメリカのピサにも文句言っとるよな
- 174 :風吹けば名無し:2018/09/23(日) 17:06:21.10 ID:WHKOvGnqa.net
- >>155
あれは「ピザ」っていう新しい料理で自分達の「ピッツァ」とは違うってことで落ち着いとるで- 【カルボナーラの作り方【生クリームを使わない】】
- https://youtu.be/HcFVdipW2co
パスタでたどる
イタリア史 - 【カルボナーラの作り方【生クリームを使わない】】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 21:06 | URL | No.:1561586でもそれ食わせると案外おいしいねって普通に評価するから面白い
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 21:10 | URL | No.:1561588タバスコってアメリカのものだろ
なんでイタリア人が出てくるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 21:12 | URL | No.:1561589タバスコはメキシコ原産ぞ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 21:20 | URL | No.:1561590>>1
うっせー!ナポリタン食わせっぞ! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 21:27 | URL | No.:1561593本場の人が作るカルボナーラとか知りたくてユーチューブ見るけど、
最初にパンチェッタで脂ドバーって出した時には
「こりゃーデブリますわ…」って思った -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 21:28 | URL | No.:1561595クリームを入れるカルボナーラはアメリカから伝わったんですがw
あとチーズの関税が高い日本でパルメザンチーズだけのカルボナーラを店で出すには1000円超えるで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 21:39 | URL | No.:1561599言い回しがウケる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 21:42 | URL | No.:1561601>>1
実際味が良ければ別料理扱いで認める度量はある
ナポリタンだってパスタとは認めないけどジャパニーズスパゲティーは美味しいよねって感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 22:05 | URL | No.:1561607こんな冗談真に受ける居らんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 22:14 | URL | No.:1561615wwⅡのときナポリタンにキレて枢軸抜けられたたから負けたのは有名
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 22:16 | URL | No.:1561616>>66
お前それ、鹿児島東南部周辺(そのまんま東国より下全般)での前で同じ事言えんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 22:17 | URL | No.:1561617日本はなんでもかんでも柔らかくして甘くしちゃうだろ
日本食だけ海外でも同じもん出せ言うのは筋違い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 22:29 | URL | No.:1561618カルボに生クリは上質なパルメジャ-ノが手に入らない苦肉の策や。ごつい輸入の買ってきて、合わせれば卵とチ-ズを楽しむ本場のパスタが出来上がるし、実はこっちのが断然旨い
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 22:35 | URL | No.:1561619ナポリタンの話かと思ったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 22:55 | URL | No.:1561622イタリアン風と名乗っとけば円満解決だろ。
海外の謎寿しも日本風と名乗っとけばええんやで。
ちなみに、ジャーマンポテトはドイツには無い!! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 22:58 | URL | No.:1561624イタリアは日本じゃなくて、ケチャップビタビタの変なパスタや変なピザを世界中に広めたアメリカ軍に文句言えよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 23:16 | URL | No.:1561628※12
本場のとか本物のとか言わなけりゃいいよ
イタリア人だって生クリームドバーのカルボをコレが本場の味と銘打って世界中に広めてるの見たら舐めてんのかってなるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 23:18 | URL | No.:1561629生クリームとか足しちゃうから
パスタのソースが緩くて
スプーンを使うことになるんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 23:26 | URL | No.:1561632イタリア少年が美味しそうにナポリタン食べている写真を見た事があります。
調理過程では怒っていましたが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 23:28 | URL | No.:1561633こんなおっさん1人の意見で国際関係はどうともならんわ
新橋でサラリーマンのおっさんに聞くのと一緒だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 23:31 | URL | No.:1561634うまけりゃいいかな
カリフォルニアロール好きだしナポリタン好きだし! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 23:34 | URL | No.:1561635本場のカルボナーラは意外とボソボソしているらしい
全部かはしらんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 23:43 | URL | No.:1561636この間、そばめし風にご飯と合うように
パスタを鋏でぶちぶち切ってたな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/23(日) 23:49 | URL | No.:1561639批判のボキャブラリーがキリスト教に染まってるってのがもうね
-
名前:ほげ #- | 2018/09/23(日) 23:50 | URL | No.:1561640※12
さっそく出た!!「ニホンハ~」 フランス料理だって
生クリームぶっ掛けるし、他の国でも緑茶に砂糖とか入れるぜ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 00:15 | URL | No.:1561643こんなのお互い様だろw
まぁなんJキッズのゲェジっぷりを笑うスレww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 00:25 | URL | No.:1561644世の中、確かなものなんて何も無い。
ただ1つ確かなのは・・・
「明日俺はパスタを食べる!」
それだけだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 00:48 | URL | No.:1561646海外のやることは誤ってても文化の違いとして尊重すべきだ!でも日本のやることは間違ってたら許せない!
ってパヨさんがよくしてるダブスタだよな
海外のやることは許せないのに、日本のやることは許せとかさぁ…って皮肉ってる人達はそのパヨさんたちじゃないよね?まさかね -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2018/09/24(月) 00:55 | URL | No.:1561647間違っている!つって騙して晒して訂正しにいく
「ぶっこみジャパニーズ」ような
くそな番組が乗り込んでいかないあたり寛容だね
イタリアンは。 -
名前:774@本舗 #- | 2018/09/24(月) 01:07 | URL | No.:1561649言わせときゃいいだろこんなの
寿司だって某国では虹色なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 01:21 | URL | No.:1561652でもイタリア人くっそカッコ良いから
仕事がくっそテキトーでドタキャン食らって、一切イタリア語喋れないのにブラック移民にまみれて夜更かししたあと、十時間バスに揺られて移動したときの運転手の労咳が格好良すぎてホラれても良いかと錯覚したかんね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 01:26 | URL | No.:1561655米に甘いのって飯だと思うから抵抗でるけど、おはぎだと思えば全然余裕だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 01:39 | URL | No.:1561660クリーム使わないカルボなんてTKGと同じじゃねーか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 01:57 | URL | No.:1561661こんなんだからイタリア料理はフランス料理より格下なんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 02:06 | URL | No.:1561662真に受けてて受ける
どう見ても100%ジョークやんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 02:12 | URL | No.:1561663ユーモア・・・だよ?皆さん・・・?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 03:21 | URL | No.:1561674こういうのは向こうもネタとして強い言葉使ってみせてるのに、
普通にキレて老害だの喚くなよ 小中学生かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 04:54 | URL | No.:1561686※33
その通りだぞ
位置づけは近い
卵かけごはんに生クリーム入れるようなものだ -
名前:名無しさん #- | 2018/09/24(月) 04:56 | URL | No.:1561688結局のところ、日本人は他国の文化に対して敬意を払ってないというのが最大の問題
トルコライス何てその最たるもの
豚肉を禁忌とするイスラム教国であるトルコの国名を、よりによって豚肉料理に付けて「日本とトルコの友好~」とかほざいてるんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 06:57 | URL | No.:156169442のパスタくっそ不味い
茹で時間は短いけど、食感がよろしくない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 07:12 | URL | No.:1561696タイの田舎で蒸かした
もち米とマンゴー
を出された。
日本の、おはぎ、みたいなんだろうなと思った。
不味かった。笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 07:22 | URL | No.:1561699※5 でも、世界的に見て日本料理ってゲテモノ料理なんだぜ。だから、どっちかっつーと、その感覚が独特なんだと思う。
が、しかしイタリア人とフランス人が油を使うかバターを使うかで揉めるコメディ映画もある位だから、そういう思考はどこでもあるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 07:34 | URL | No.:1561702TV局のネタやろ、寿司に醤油じゃなくてソースだったらどうよ?って話
-
名前:名無し #- | 2018/09/24(月) 07:49 | URL | No.:1561705※3
タバスコはメキシコの『タバスコ・ペッパー』を使ったアメリカの商品だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 08:48 | URL | No.:1561707お茶漬けスパとか納豆卵かけスパとか見せたら発狂するだろうなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 08:58 | URL | No.:1561708まあステレオタイプをいじったネタなのはわかるけど
たまにガチなやつが各国にいるから面倒
とりあえず世界は日本人の味覚をもうちょい信用して -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 10:09 | URL | No.:1561722それが不味いとは言ってないんだよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 12:19 | URL | No.:1561736大親友のパスタマジギレ
-
名前:名無しさん #- | 2018/09/24(月) 13:00 | URL | No.:1561747日本人のほとんどは、日本のイタリアンは日本人向けに改良されたもので「完全なイタリアン」ではない理解してるけど
海外で独自の寿司を生み出し
それを「完全な日本食」と言う白人は揃って頭悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 14:25 | URL | No.:1561762パスタもそうだが、ラーメンやピザ等も日本人の口に合わせたものばかりだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 15:30 | URL | No.:1561779大阪風と広島風のお好み焼きと同レベルやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 15:38 | URL | No.:1561780中華料理と中国料理の違いみたいなモノだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 15:47 | URL | No.:1561782ようやくイタリアでも生クリーム入れる地方があるってことが日本にも広まってきたな…
ミラノ風とか生クリームどころかサフランまで入ってんだぜ…うまいけどどっから出てきた発想だってのw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 17:25 | URL | No.:1561802けっこう最近までナポリタンもイタリア発祥だと思っていたガ○ジなワイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 20:38 | URL | No.:1561844ペペロンチーノにキャベツやらたまねぎやら入れる魔改造のほうが許せんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 21:25 | URL | No.:1561858このオッサンも芸能事務所所属のタレントだったりしてな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/24(月) 23:51 | URL | No.:1561945パヨクとか抜かしてる病院系のオツムの弱いのがこんなところにも湧いてて笑える
そてにしても、カルボナーラ(日本風の)が苦手な私でも元祖イタリア風のなら食べられるのかも -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/25(火) 03:17 | URL | No.:1562034ネタじゃなくネオナチマジ卍じゃない
普通の逆卍パスタ作ったら売れそう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/25(火) 06:55 | URL | No.:1562079本場の方法でうまいレシピが世間に広がるなら俺は歓迎したい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/25(火) 09:25 | URL | No.:1562128髭のおっさんワロてるやん
こんなんジョークやろw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/25(火) 09:32 | URL | No.:1562132>>157
何でもかんでもパヨクって言ってればお金貰えるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/25(火) 09:33 | URL | No.:1562133紹介の動画のパスタ作るの簡単そうだし美味そうだった
作ってみよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/25(火) 14:38 | URL | No.:1562235一方フランス人はイギリス人と熾烈なホタテ闘いを繰り広げているのであった
結構深刻で軍が出るのでないのってトコまでハッテンしてるらしいぞw
ホタテ戦争www -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/25(火) 16:54 | URL | No.:1562290日本のテレビに合わせてジョーク飛ばしてくれてんだよこれは
"pasta panna"(パスタ 生クリーム)でググれば分かるとおりイタリアでもクリームパスタは当たり前のものだし、80年代頃だったかな、サーモンクリームパスタのブームだってあった
ちなみにカルボナーラに生クリームを使い始めたのはイタリアのレストランが最初ね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/25(火) 20:41 | URL | No.:1562361うまかったらなんでも好きなように作って好きなように食えば良いんや!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/27(木) 12:14 | URL | No.:1563024同じイタリアでも北と南じゃ食文化違うぞ
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2018/09/30(日) 07:44 | URL | No.:1564197※29
過去にマガジンハウス辺りが「ナポリピッツア・ポリス」(実在する)を使い、正しいナポリ風ピザ啓蒙記事の雑誌特集組んだの覚えてる。日本食ポリス或いは寿司ポリスって、それの便乗版。
米軍は基地開放日で日本人にも「トマトソース&粉チーズ」のピザを売る。総菜パンの延長感覚で悪くはないと私は思うが、日本では幸いにも粉チーズよりシュレッドチーズのピザが普及。粉よりコスパ良いし、何よりもチーズ食べてる感に満ち溢れる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/17(月) 16:08 | URL | No.:1592004※58
上下入れ替えたら逆になるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/23(日) 06:07 | URL | No.:1593576ヨーロッパとのEPAで早くチーズ安く入ってくるようになって欲しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/24(月) 01:37 | URL | No.:1593828食文化違うのはしゃーない、というかこれジョークとか番組の嘘翻訳(ヤラセ)の可能性もある
犬食うとこもあれば猫食うところもある
魚を生きたまま食う国もあるな
それに日本人の舌は死後硬直で固まってるのを「歯ごたえがあって美味しい」と言い、テンダライザーを刺しまくった肉を「とろける舌ざわり」と抜かしだす味音痴
だから偽装されても結着肉食わされても高い金置いてってくれるんだけどね -
名前:774@本舗 #- | 2019/01/07(月) 10:23 | URL | No.:1598709チーズの関税高いって聞くから調べたら22.4~40%なんだな
確かに40%は高すぎだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/16(水) 09:18 | URL | No.:1601949育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めないね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/02(日) 17:49 | URL | No.:1734652イタリアでも北と南でお互いに邪道認定してるんだから気にするだけ無駄
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11963-a12a8953
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック