元スレ:http://livejupiter/1536122867/
- 1 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 13:47:47.75 ID:txBI8f+50.net
- ・物資が届けられるまでに何回もの私的な検問を通るために物資を
- 納税しなくてはいけないので届いた頃には物資は半分になっている
・子供に教育費を渡すと親が別のことに使い込むので学校に行けない- その対策に学校に直接振り込むと学校の先生がその金を持って消えた
・井戸水を作ってあげると村同士で争いが起こり大虐殺が起きて村が壊滅- 井戸は分解され部品は売り払われる
・植物の育て方を教え、種を渡したが育て方を忘れたので種ごと食ってその植物は壊滅
ヤバすぎでしょ- 4 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 13:48:20.80 ID:txBI8f+50.net
- こんな国が存在してええんか…?
- 8 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 13:48:59.92 ID:HGVc0X+op.net
- ええで
- 19 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 13:51:11.78 ID:txBI8f+50.net
- ・子供にエイズ検査をさせその子がエイズだと分かると親はどうせ死ぬからと言って
- その子にミルクを与えずに餓死させる そしてその治療薬の薬は売り払って
- 他の家族の食費に当てる
ええんか…? - その子にミルクを与えずに餓死させる そしてその治療薬の薬は売り払って
- 32 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 13:52:43.12 ID:LK5BjQdQ0.net
- >>19
うーん合理的
- 41 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 13:53:36.04 ID:rSqlzj8v0.net
- >>19
- 賢い
これは悪くないな、支援の仕方が悪い
- 賢い
- 27 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 13:52:23.61 ID:hjJnddBk0.net
- こいつらにトラクターとかあげても分解して売っぱらうんやろなぁ
- 28 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 13:52:25.39 ID:X6YWtHAk0.net
- しゃーない文明化を望んでない奴らを無理やり文明化するのは先進国のエゴや
- 33 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 13:52:59.01 ID:oVloRpHv0.net
- アフリカ今めっちゃ発展して来てるんだよなあ
- 56 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 13:55:05.30 ID:RVCSd5460.net
- >>33
経済成長率はすごいな
なぜ難民は発展中の欧州にいくんだろうなー
宗教もちがうのに - 65 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 13:56:03.28 ID:oVloRpHv0.net
- >>56
難民で行ってるのなんて一部中の一部やろ - 70 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 13:57:14.26 ID:Y5//rPJr0.net
- >>56
そら紛争も多いし部族間対立で迫害された方の民族とかが逃げてるわけやから
- 36 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 13:53:16.32 ID:Yn+QQVZt0.net
- 広過ぎて国境が無いようなもんだしなあ
映画のブラッド・ダイヤモンドとかめちゃくちゃ過ぎて笑える
あとロード・オブ・ウォーか - 100 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:00:29.05 ID:teBX0uaP0.net
- 普通に首都とかは都会やで
- 216 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:12:18.38 ID:SBHLNR6B0.net
- ルワンダって下手な国よりいま治安いいんだよな
経済成長率も2桁上昇
サンキューポール - 285 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:19:18.66 ID:mfPjiLWFa.net
- ボツアナ、モーリシャス、南アフリカ辺りは成功の部類なんじゃないの
- 40 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 13:53:33.87 ID:zf/IpEwd0.net
- どこかに占領された方がよっぽどええやろ
- 171 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:08:06.36 ID:bXEEwl5PM.net
- アフリカの無秩序見とると封建制や君主制度って案外必要なんやなってわかる
土人に民主主義や自由平等やらせても無駄
- 190 :汝に罪あり :2018/09/05(水) 14:10:00.87 ID:2eG0bD2ir.net
- >>171
というか、王政、君主制を経た上で民主主義人権思想を教えなアカン
部族社会だった場所にいきなり民主主義もってきてもあかんわ
割り算できるようになったばっか小学生に因数分解させるようなもんや - 88 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 13:59:28.62 ID:0m6dkSCgd.net
- 中国父さん「俺に任せな」
- 106 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:01:17.40 ID:5sembO4o0.net
- >>88
これ有能だよな
借金のカタに土地奪って半分植民地化
文明発展させたいならこうするのが一番
- 139 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:04:42.50 ID:AeRiufMP0.net
- 中国さんはイナゴだから…
現地に利益を還元せず祖国へ送金するから現地の発達がノロいんだよなぁ
稼げるだけ稼いだらそこの住民なんざ知らんわポイーが基本や
- 86 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 13:59:18.73 ID:IuHrXwlTp.net
- 中国人がアフリカゾウの牙とかを権力の象徴として狩りまくってて
- 保護団体はそれを止めたいのに現地住民が中国人から金貰いまくってるからそれも無理なんだよな
- 保護団体はそれを止めたいのに現地住民が中国人から金貰いまくってるからそれも無理なんだよな
- 143 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:05:12.21 ID:DfXx6gJI0.net
- 優秀な奴は大陸外に出て行っちまうんだろうな
- 202 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:10:58.46 ID:SlSW8NBga.net
- オコエのIQって50しかないらしいな
- 224 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:13:02.78 ID:goQ+GCxT0.net
- オコエってよくバカにされてるけど
- あいつはどう見ても同じ黒人を奴隷商人に斡旋する勝ち組黒人の方やろ
- あいつはどう見ても同じ黒人を奴隷商人に斡旋する勝ち組黒人の方やろ
- 237 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:14:10.33 ID:5uypMLtSd.net
- >>224
ボビーとか支配者階級は割と有能だよな - 232 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:13:36.41 ID:Up5JaaPn0.net
- 豊かになる手段がいまだに略奪じゃ
無理だろ - 259 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:16:22.19 ID:bXEEwl5PM.net
- >>232
ヨーロッパもかつてのローマ崩壊後の蛮族ラッシュだった頃は略奪が主要産業やったし多少はね?
飛び抜けた武力維持して治安維持せんと略奪しないと負けみたいになる - 265 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:17:12.25 ID:XNA0Gmg7a.net
- 市場で猿の死体売ってたな
あれ食えんのかよ - 284 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:19:13.32 ID:YfTdfU2n0.net
- バイオ燃料の為に育ててた植物を
これ食えないぞ、つって親切心で全部引っこ抜く現地人すこ - 296 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:20:07.96 ID:nqZdLGyw0.net
- 本当に働かないよ
一回一緒に働いてみるといい
あきれるほど働かない
- 300 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:20:59.33 ID:F6PbbuWH0.net
- 別に援助とかせんでもそれなりに生きていくやろ
自己満のボランティアに利用されて中途半端な援助が- 一番苦しめると思うわ
- 一番苦しめると思うわ
- 304 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:21:23.41 ID:Djpz2lNva.net
- あと何十年かしたらキチガイ人権団体が「過酷な土地にアフリカ人を住まわせるのは非人道的。
- 各国一定数のアフリカ人を受け入れるべき」って言い出すんやないか?
- 各国一定数のアフリカ人を受け入れるべき」って言い出すんやないか?
- 314 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:21:51.49 ID:Q3BzVH7h0.net
- まあ学校が無いとか話にならんからな
とりあえずアフリカ人全員学校へ通わせて
話はそれからやろ
- 321 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:22:19.71 ID:GeFJ/FCR0.net
- 黒人ってあの身体能力なら昔から世界を牛耳ってもええくらいやと思うのになんでここまで弱いんや
- 383 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:28:11.14 ID:SpEzQ+WM0.net
- >>321
シビライゼーションてゲームやったらわかるけど
木製のカタパルト岩石射出機量産すると一瞬で世界統一や
未開の文明はなすすべない
身体能力より科学力よ
- 340 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:24:39.42 ID:1myucEQE0.net
- マラリア防ぐ為に蚊帳送ったら
それで漁しちゃって本来網目から落ちてた
稚魚も根こそぎ獲っちゃって
その湖に魚がいなく無くなったってやつか - 389 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:28:35.56 ID:cuFaKryS0.net
- アフリカは発展してほしくないなぁ、あそこはまさに人類そのものって感じがいいんだよ
- 394 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:28:48.63 ID:QW1r1FwOd.net
- 何日か前にやってたなぜここに日本人みたいな番組でも
部屋は汚すし 金渡しておつかい頼んでも買い食いしまくって別な物に金使ったりして最悪だったな - 403 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:29:37.34 ID:B+sA83Qzd.net
- アフリカは教育が行き届いてないんやから仕方ないやろ
IQは貧困率と比例するんやから、経済が発展してないってだけで黒人がバカなわけじゃない
レイシストしかおらんのかここは - 411 :風吹けば名無し:2018/09/05(水) 14:30:39.89 ID:Q694tSLI0.net
- 必ずしも西洋的進歩が必要なのかどうかってとこから始めんか
- 【アフリカで人口爆発 巨大マーケットへの期待と課題】
- https://youtu.be/OaSctCMUUtQ
「未解」のアフリカ
欺瞞のヨーロッパ史観
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 21:37 | URL | No.:1563619もうアフリカはアフリカで勝手にやらせてればいいのに
……と言いたいところだが国際的な投資対象になってる時点でもう引き返せないんだよなあ
適応力のある地域だけ支援してほかはありのままのアフリカで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 21:38 | URL | No.:1563620援助を受けるのが当たり前になっちゃったから
自立という考え方が出来なくなったってことでしょ
日本でもナマポと呼ばれる人種はまさにそれだから別に不思議なことじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 21:39 | URL | No.:1563621まだ階級闘争史観とか信じてるやついんの?キメェ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 21:41 | URL | No.:1563622中国人労働者連れて行って列車走らせる線路を敷いてる後ろから、線路そのものが盗まれる。強盗団に襲われて身ぐるみ剥がされた上に身代金請求されて、中国政府が払ってから以降、整地された線路引こうとしてたね〜て跡だけが残ってる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 21:42 | URL | No.:1563623>>403は書いててさぞ気持ちいいんだろうけど
そんなことは皆わかった上で言ってると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 21:45 | URL | No.:1563625みんな知ったような口ぶりで笑う
何者やこいつら -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 21:47 | URL | No.:1563627※日本は世界がアパルトヘイト(人種差別)に反対してる中で、
それにも構わず南アフリカの白人政権と貿易をしていました
日本は口出しでき無いっぽい?
中国の方が信用されてるっぽい?? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 21:48 | URL | No.:1563628アタテュルクレベルの英雄が自国で出てこないと無理なんじゃない?
完全にほっといて戦国時代をちゃんと経験させるしか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 21:48 | URL | No.:1563629日本人が一年に一回飲むだけで寄生虫を防ぐ薬を発明
アフリカ人「一年って何?」
ソースは曽根綾子の本 -
名前:774@本舗 #- | 2018/09/28(金) 21:50 | URL | No.:1563631奴隷貿易やってた欧米が責任取るべきやろ?
-
名前:774@本舗 #- | 2018/09/28(金) 21:54 | URL | No.:1563635募金した金はなんのために使われているのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 21:55 | URL | No.:1563638近代化されて栄えてるはずのヨハネスブルグですらあれだからな。もう民族の宿命としか
滞在記みたけど色々面白かった
鉄格子ついたバスで移動、それでも携帯は見せてはいけない、信号は止まってはいけない、
メインストリートから路地はいってはいけない、モールの入り口にバリゲート&銃持った警備員
ホテルも高級マンションも同様etc・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 21:57 | URL | No.:1563640バリケードだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 21:58 | URL | No.:1563643何かあったら千羽鶴とサッカーボールだけ与えとけばいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 21:59 | URL | No.:1563644アフリカ大陸とかいう世界規模の動物園
道楽で餌やって本来とは違う使い方をする猿を見て笑うためにある地 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 22:04 | URL | No.:1563647あの身体能力に頭脳がついたら世界取れるだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 22:07 | URL | No.:1563651長続きしないんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 22:10 | URL | No.:1563653まぁ基本的に将来より
今を最優先してしまうんだよな
農耕して将来に備えるより、今食える作物が欲しいみたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 22:11 | URL | No.:1563654こういうのを見ると募金活動の意味が薄れるな
〜円で〜人救えるといっても
一人の屑が台無しにしてしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 22:13 | URL | No.:1563657そもそも普通に発展してるが
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 22:14 | URL | No.:1563658各国が援助してるけど
所詮は延命だからね。
いつまで人工呼吸機を付けさせるのかわからんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 22:15 | URL | No.:1563659>アフリカは教育が行き届いてないんやから仕方ないやろ
>IQは貧困率と比例するんやから、経済が発展してないってだけで黒人がバカなわけじゃない
アホか、十分アホやろ
教育が行き届いてない時代の日本とかもっとマシやんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 22:16 | URL | No.:1563660ほんの一部がちょこっと発展してるだけで普通にとか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 22:16 | URL | No.:1563661アッケラカーのカー
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 22:19 | URL | No.:1563664まあ、『嫌いだ』『滅べ』『謝罪しろ』とか言ってる国の人がその国にもぐりこんでるから
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 22:22 | URL | No.:1563668占領侵略何でもしようが行き着く先はジンバブエやソマリア
歴史は繰り返されるのみよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 22:22 | URL | No.:1563669※22
黒船来航したときにミニチュア蒸気機関車を知的に分析したのが日本人だからな
古代ギリシャだってローマだって当時の技術水準でインフラ整備から何から社会構築してるわけだし
もうそういう民族性としか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 22:25 | URL | No.:1563670もうここまで来ると文化なんだからほっといてやれよと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 22:27 | URL | No.:1563672中国のええ食いものにされてるし日本は係わらん方が良いと思うんだがなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 22:31 | URL | No.:1563675一度使ったコンドームを裏返してまた使うんだろ?アフリカンは
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 22:31 | URL | No.:1563676人種によって国民性とか文化ってのがあるからな
発展できないんじゃなくて発展したくないんだよ
発展しようと思うとシャカリキになって働かなきゃいけないんだもの
あの人たち基本、働きたくないでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 22:39 | URL | No.:1563678南アフリカの白人アパルトヘイト国家
モーリシャスの多民族国家観光アヘアヘサトウキビ
ボツワナの普通に頑張ってる感 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 22:40 | URL | No.:1563679大陸ごと保護特区として観察対象にするのがお互い一番幸せだと思う。割とマジで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 22:59 | URL | No.:1563680ジンバブエなんてハイパーインフレ起こした大統領をいまだに神として崇めてるし
…本人は暗殺恐れて住所不定だけどw
硬貨がないからお釣りは飴でね!ての一番笑うw
それでも生きていけらぁな! -
名前:774@本舗 #- | 2018/09/28(金) 22:59 | URL | No.:1563681>>403
なぜ、体力は超えられない人種や性別の壁がある事を皆理解できるのに、
知力はそうではないと勘違いする人が居るんだろうか。
どんなに教育しても黒人の知力に限界があるのは
米人ならよく知ってるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 23:00 | URL | No.:1563682アフリカをひとまとめにするなや
ユーラシア大陸まるごと批評するようなもんやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 23:08 | URL | No.:1563686実際問題アフリカ インド 中国の国民のほとんどがまともな食生活を送るようになったら大飢饉が発生して戦争がおっぱじまっておしまい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 23:18 | URL | No.:1563687黒魔術の材料にアルビノ狩るやで~
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/28(金) 23:18 | URL | No.:1563688人間の中で一番猿に近い人種やからな
本能で生きてる連中ばっかり
文化的発展するほうがおかしい -
名前:ネルソン #- | 2018/09/28(金) 23:22 | URL | No.:1563690もともとサブサハラ以南のアフリカは西洋、東洋、中東に比べたらろくな文明が築かれなかったからなぁ
あってもかなりしょぼいし…
とにかく部族間の争いや対立が多すぎてヨーロッパ人から暗黒大陸て呼ばれただけあるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 23:22 | URL | No.:1563692今のアフリカには中国の魔の手が伸びてるイメージがある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 23:23 | URL | No.:1563693誤解があるが。
アフリカ自体はとても豊かな大地で、その辺を掘れば芋が出てくるし一年中食べ物はそこら中にある。原始採取生活でもなんとか生存できてしまう。
そしてそれが文明生活を教えられない理由の1つ。タネなんか撒かなくてもそこら中に食用芋が埋まってるから。そんな環境では苦労して農耕をしようという気にならない。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2018/09/28(金) 23:25 | URL | No.:1563694まぁあんな黒猿の群れに期待する方が無駄だよ
もうほっとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 23:27 | URL | No.:1563695支援しなければいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 23:27 | URL | No.:1563696支援しなければいい
それで滅んだりしたらそこはそうなる運命 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 23:35 | URL | No.:1563698あんな広大な大陸を一纏めにして語るのはどうかと思う
-
名前:名無しさん #- | 2018/09/28(金) 23:36 | URL | No.:1563699やっぱ教育が大事だ学校建てて先進国の教師たちにおしえさせるで
10年後、現地の教師も育ったしそろそろ任せよう
1年後
其の学校は廃墟と化して備品も何も残ってない -
名前:名無し #- | 2018/09/28(金) 23:39 | URL | No.:1563701グローバリゼーションによって世界均質化がおこるからお前らもそのうち土民生活ができるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 23:41 | URL | No.:1563702つまるところ中途に環境が良かったせいで狩猟採集民がメインで居着いちゃった(残留した)
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 23:42 | URL | No.:1563703何もかも根本的に違うんだろ。放っておけばいいんじゃないの。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 23:44 | URL | No.:1563704日本の同化政策って改めてすごかったんやなって。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 23:44 | URL | No.:1563705そもそもなぜアフリカ人に
文明的な暮らしをさせたいのか?
先進国からの支援なんて
犬に服を着せるようなものだ。
拒絶されて当たり前。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 23:45 | URL | No.:1563706お前らの募金待ってるぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 23:45 | URL | No.:1563707※2
書こうと思ってたことが既に書かれてたか
ナマポと同じ知能だよな
発展しなくていいから消滅してほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 23:49 | URL | No.:1563708あれ欧米から多くの食糧贈られるやろ?
あれも欧米の農家らの収入になるんやで
だから多く作りすぎた場合処理と収入のためにアフリカが必要とされる
アフリカが貧しいのは欧米にとってそのほうが都合がいいから。支援ビジネスの一環なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 23:58 | URL | No.:1563710アフリカは農業に適さない気候だから
農業ができると治水技術の発展のために数学が発達する
農業ができると季節を知るために天文学が発達する
農業ができると食品加工のために化学分野が発達する
そういうのがないから農業に適さない土地の民族の文明レベルは低く、住民も頭が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/28(金) 23:58 | URL | No.:1563711各部族の利権が絡んでるし元々道徳の概念がうすいから援助などしても長期的に効果ないんだよね。
学校を作っても無駄。必要なのはケマルやドゴールみたいな独裁者。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 00:00 | URL | No.:1563713思考回路が生保受給者に通ずるものがあるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 00:02 | URL | No.:1563714南アフリカみたいな白人が住んでるところは発展してるやろ。
つまり、先進国の住人を移住させれば良いってことであり、現地人に文明社会は築けないということや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 00:12 | URL | No.:1563717黒人で銀髪な少女を早く普及させろ
-
名前:ブラックパンサー #- | 2018/09/29(土) 00:14 | URL | No.:1563718ワカンダ フォーエバー!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 00:19 | URL | No.:1563719※59
南アフリカはダイヤモンドが採れるから金が集まってきて発展してるだけだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 00:20 | URL | No.:1563720世の中はゼロサムゲームやからアフリカみたいな土人国家があるから発展する国もあるんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 00:23 | URL | No.:1563721年端も行かない子供たちが働かされているお蔭でコーヒーが100円で飲める
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 00:31 | URL | No.:1563724何故欧州に行っているのか?というけれど、働かずに金貰って家貰って好き放題したい~みたいなのを言ってたよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 00:34 | URL | No.:1563726一般人は反中国が広がってるんだよね
安い中国製品が入ってきて国産物が売れなくなって -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 00:34 | URL | No.:1563727支配者層が非支配者層のハッテン・成長を望んでないから無理
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 00:35 | URL | No.:1563728とはいえ、資源確保のためにはこちらから交渉しに行かねばならず放置はできない
上級国民云々で揶揄されることも多いけど(俺もよくやるけど)
こんなの相手にしてる商社マンや外交員てスゴイなと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 00:37 | URL | No.:1563729滅びるなら滅びるに任せて放っておけばいいと思う。
甘やかすから何時まで経ってもあんなんなんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 00:40 | URL | No.:1563731文明が進歩、発展することが必ずしも幸福に結びつくって
決まってるわけでもないし、無理に文明を押し付ける必要も
ないんじゃないかなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 00:55 | URL | No.:1563734途中であった算数の例えみたいに
ちょっとずつやっていかないと駄目と思う -
名前: #- | 2018/09/29(土) 01:12 | URL | No.:1563741当時植民地にしてたヨーロッパ各国と奴隷を大量に「輸入」したアメリカに責任とってもらうのがスジ。
日本人がしゃしゃり出るのが間違い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 01:13 | URL | No.:1563742※64
お前とつぜん特殊な例出して気味悪いな
今時コーヒーを100円で飲めるところは少ないだろ -
名前:ほげ #- | 2018/09/29(土) 01:23 | URL | No.:1563746アルジェリア人?ナイジェリア人だっけ?日本でも
犯罪が多いのが。最近では愛媛県の墓石を破壊して
逮捕されてたよな~?
あんなクソ大陸や土人なんざ滅べばいいけど、アフリカ大陸には
石油やら鉱物資源が沢山あるからし、当然奴等も(土人共)
もそれを理解してるから、先進国はもっと投資しろや!!
って言ってくる。厄介だぜ~ -
名前: #- | 2018/09/29(土) 01:38 | URL | No.:1563755黒人部族でアフリカ大陸統一するようなヤツが出ない限り、その後に来るべき民主主義なんてムリだろ。
基本的に民主主義の土台となる制度は同種族による王制か、封建国家から必要性が生まれるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 02:59 | URL | No.:1563784この現実世界はすべてが出来レースだからそういう負け組の役割を押し付けられてんだろ
AIが人類を滅ぼすシミュレーションだから無能しか金と権力持てないように設定されてるしどうしようもない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 03:17 | URL | No.:1563789ここまでアフリカ分割の話無しか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 03:54 | URL | No.:1563792差別意識抜きで、人種間で知能差ってデータあるんですか?そりともそういう調査はそもそも人道的に禁止?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 05:20 | URL | No.:1563804※75
民主主義なんて幻想いまだに信じてるのか
白人が侵略と搾取を正当化するために喧伝してる概念にすぎんよ
日本の選挙だってとっくに票数いじれるシステムが導入されとるしな -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/09/29(土) 06:03 | URL | No.:1563807そりゃマラソンが強いわけだ
走れば良いってわけではないが、頭を使わずに
全力で走れば金が貰える -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 06:07 | URL | No.:1563808支配層は中国に金もらって資源を渡しまくっとるな
完全に植民地やで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 06:09 | URL | No.:1563809無知と部族と白人と国境ってのがアフリカの闇だろね
-
名前: #- | 2018/09/29(土) 06:36 | URL | No.:1563813自立しない事が都合がいい人たちがいて、
普通の一般庶民がちゃんとした教育受けれてないのが大きいと思う。
日本も変な東京都知事が続いたり、ホリエモンが教育を軽視した発言したりで今後心配。
沖縄もデニーが知事になったら…。
幕末も広く教育レベルが高かったから植民地にならなかったけど日本も危なかったし、今も危ない。
人ごとではないよ。 -
名前: #- | 2018/09/29(土) 06:50 | URL | No.:1563815※79
75は教科書で習って考えたような内容だね。
日本の周辺も国名に民主主義とついてる国は独裁国家だったりするし、もはや胡散臭くて民主主義とか言いたくない言葉だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 06:51 | URL | No.:1563816隣にもアメリカみたいな国があるが、やっぱり暑い気候は人間にはアカンみたいだな。
-
名前:名無しさん #- | 2018/09/29(土) 07:42 | URL | No.:1563826アフリカ人自体が発展を望んでいないんだから発展しないのはしょうがない
大量に子供を産んで大量に間引く事で人口を維持している連中だからな
アフリカで発展してる国は白人が支配していたってだけ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/09/29(土) 07:43 | URL | No.:1563827種もみ食うとは北斗の拳のザコ並だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 08:02 | URL | No.:1563834世界の主流が民主主義になっている以上、みんなスマホ使ってるのに一人だけ矢文撃ってる状態なのがアフリカ
鎖国してくれたら誰も何も思わないかと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 08:31 | URL | No.:1563838最後の動画でも支援がないから学校に行かせられないとか言っちゃうありさまだしな
もう放っておけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 09:40 | URL | No.:1563850先ず働くのが嫌いだとコイツら公言してるよ。
施しを世界から受けるのが当然だと。
まぁ家猫あたりのレベルだね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 10:04 | URL | No.:1563855アフリカっていっても広いからな
アジアと同じくらい雑多なくくりでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 10:13 | URL | No.:1563860個人より社会の利益を優先できるかどうかが文明を築けるかどうかの分岐点で、それを強制するか自発的意思に委ねるかで、独裁国か民主国の違いが現れるんだよね。
独裁でしか社会を維持できない国家の国民は原始時代を生きていた原始人と同等の存在なのだけど、現在の文明もいつ崩壊するか危うい存在。
絶滅を防ぐための多様性として原始人民族国家は必要悪だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 10:16 | URL | No.:1563861アフリカの携帯電話普及率は2014年の時点で70%以上
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 10:19 | URL | No.:1563862欧州が牛耳ってる限り無理だろ
ヨーロッパにとっちゃ安くてよく働く奴隷が欲しくて植民地化したんだから発展しちゃ困るんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 10:22 | URL | No.:1563863アフリカは発展目覚ましい国と、石器持ってうほうほしてるような国が混在してるのがすごいよなぁと
ボツワナのサン族の法廷闘争とか思うと本当に人の差というものに驚くわ -
名前:名無しさん #- | 2018/09/29(土) 10:51 | URL | No.:1563868土人の中国如きが何ができるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 11:08 | URL | No.:1563873403の低知能っぷり。コメントが矛盾している。IQが低いようだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 11:11 | URL | No.:1563875中世からちゃんと経典のある宗教を持ってた国って、正しい科学知識を導入してやればちゃんと発展するんだよね。
その国の知識階級は、内容はどうであれ勉強の仕方は知ってるから。
巨大な組織づくりの方法論も持っているしね。
アフリカにはそれが無いからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 11:50 | URL | No.:1563890利権だなんだで大国が介入しなけりゃもうちょっとマシになりそうなもんだが
部族間の争いだとかは歴史から見ると自然な流れでその先に安定期が来るのだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 11:54 | URL | No.:1563891>民主主義なんて幻想いまだに信じてるのか
>白人が侵略と搾取を正当化するために喧伝してる概念にすぎんよ
>日本の選挙だってとっくに票数いじれるシステムが導入されとるしな
本物の馬鹿がいるぞ
民主主義の無い中国では
政権に反対する意見はネットで全削除
大体何で票数いじれるシステムの存在を知る事が
出来るのかって話だよ
不完全なのは百も承知だが
まだしも日本は民主主義が機能してる方の国だから
ネットで自由にものが言えて情報が得られる
「100点でなかったら0点も同じ」って時点で
暴論でしかない
大体人類の歴史上100点の民主国家なんて一切存在しないんだが
50点レベルでも民主主義が機能してる事自体が
とても有難い事なんだが
それを理解出来ない日本のネット民が多過ぎて
嫌になる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 12:05 | URL | No.:1563894アフリカはアメリカやヨーロッパの横暴の悪影響も
考慮しないといけないから
今の酷い状況の責任を全部アフリカ人に
押し付けるのはそれこそレイシストの暴論だよ
ただ欧米や日本が考える様な発展が
正しいと限らないのも事実だし
これだけ問題山積みだと
改善には多大な労力と時間が必要なのも事実
いきなり現地を何とかしようとするから
「お手上げ 絶望しかない」みたいな結論に
行き付いちゃう訳で
例えば話の分かる人間から教育等進めていくとか
まだまだ試行錯誤は必要だと思う
とにかく今の日本のネット民の一番悪い所って
脊髄反射で絶望的結論に飛び付いて思考停止しちゃう
所じゃないかと思うよ
精神面での根気が無さ過ぎる
ミネラルバランスが悪いと精神に悪影響及ぼすって
言うけど
まあ解り易く言うとカルシウム足りてない意見が
多過ぎるわ 凶暴で攻撃的過ぎて
簡単にレイシズムに走ってみたりして -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 12:05 | URL | No.:1563895貧富の差があるだけで、日本人より金持ちで日本より発展した都市もあるんだけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 12:09 | URL | No.:1563897アフリカは不幸な歴史の副産物として言語能力がめっちゃ高くて、優秀な人はすぐ海外に行ってしまうと聞いたことがある。ボビーとかそういうタイプの一人なんやないやろか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 12:35 | URL | No.:1563907>経済が発展してないってだけで黒人がバカなわけじゃない
いや、明らかにバカでしょ。
それを言うことがタブーになっているだけであって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 12:39 | URL | No.:1563909援助しなくてもアフリカ人は爆発的に増えてるんだから放っておけばいい。
下手に援助をすると問題を深刻化させるだけだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 12:39 | URL | No.:1563910援助しなくてもアフリカ人は爆発的に増えてるんだから放っておけばいい。
下手に援助をすると問題を深刻化させるだけだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 13:13 | URL | No.:1563917多民族やからしょうがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 13:18 | URL | No.:1563919アフリカ人はもはや猿と変わらんのだから井戸とか学校とか送ったってどうにもならん。
アフリカ人に本当に必要なものはもっとも原始的な道具である鍬、これを渡して地道に文明を再建させるしかない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 13:23 | URL | No.:1563923アフリカを変えるには継続した教育を徹底するしかない
ただ金銭的にできない模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 13:31 | URL | No.:1563925アフリカから欧米に奴隷として連れて行かれた爺さん婆さんには悪いが、
その子や孫世代は欧米で文化的な生活をおくれてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 13:40 | URL | No.:1563927※96
実は中国こそがもっともアフリカ発展に貢献している。
中国人は道具や種や本やインフラなどモノを売るだけ売って、あとは完全放置プレー。
結果的にそれが良かったのかアフリカ人達の中に「自分達で考えて行動する」というプロセスが生まれつつある。全てが自分達に返ってくる為効率よく作物を育てようとする者が現れたり本を読んで学ぼうとするものも現れたりしている。
アフリカに必要だったのは欧米式のおんぶにだっこではなく、中国式の勝手にしろという放任主義だったという皮肉。
まあ要は土人同士で気が合うんだろうな。 -
名前:名無しさん #- | 2018/09/29(土) 13:49 | URL | No.:1563930モノをくれてやるだけなのが基本の人道支援
実はアフリカ人を未開のままにしておく為の陰謀だったのか! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 13:51 | URL | No.:1563931アフリカが本当に発展すべきなら動物は保護すべきやないんとちゃうか?
ヨーロッパは言わずもがな、日本もオーストラリアもアメリカも動物絶滅させてるんやからアフリカ人にも絶滅させて自分達で後悔させるってことが必要やろ。
横から肌の色が違う奴等が突然保護するとか言い出しても現地人はなんやこいつらとしか思わんやろ。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2018/09/29(土) 13:58 | URL | No.:1563935お前らを送り込むには丁度いいな
日本のネットニート連中みんな送り込もうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 14:02 | URL | No.:1563938ほっとけは人口増えないのにかわいそうだからと小児医療するから爆発的に人口増えて大混乱
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 14:06 | URL | No.:1563940税金にたかる税金ニートを送り込めば支出が減って支払う額も減らせる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 14:24 | URL | No.:1563948結局の所、中国のやり方じゃないと経済発展なんて不可能なレべルだからなあ
無法地帯だから法を作って支配するしかない
それで暴動起きるリスクもあるけど
そうしないとどうしようもないし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 15:01 | URL | No.:1563959日本は近くに中韓という土人地帯があって悩まされているけど、
ヨーロッパはすぐそばにアフリカがあるんだからな。
心中お察ししますわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 15:17 | URL | No.:1563969税金にたかる税金ニートを送り込めば支出が減って支払う額も減らせる
お前らを送り込むには丁度いいな
日本のネットニート連中みんな送り込もうよ
↑
まぁ…とりあえず試しに君らから行ってくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 15:19 | URL | No.:1563971人間の脳って気温18度が一番活動しやすくて、25度を超えると考えるのが嫌になるらしい
日本が欧州に遅れを取ったのは暑くて勉強にならない期間が年に3ヶ月あるからだって言う人もいるくらい
だから年中暑いってのはハンデね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 15:31 | URL | No.:1563977※120
考えてみれば人間って氷河期を生きてきた生き物だからな。
暑さにはもともと弱いのかもしれん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 15:54 | URL | No.:1563984欧州の連中が植民地にして教育を奪ったせい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 15:59 | URL | No.:1563986東南アもそうやけど植民地時代はかなり発展してたんやで・・・
戦後独立する
↓
「白人が造ったもんは負の遺産やから破壊や! 教育は西洋化だから辞める!」
↓
石器時代へ逆戻り。独立10年でGDPが1/10以下に -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 16:43 | URL | No.:1563993アフリカで大規模反乱が起こるまで欧米に植民地支配させとけばよかったのかも。
-
名前:あ #- | 2018/09/29(土) 17:03 | URL | No.:1564001アフリカはあのままが幸せなんだよ。先進国のエゴでお節介しなくていい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 17:15 | URL | No.:1564005白人は学校もいっぱい建てたよ
そこでフランス語やら英語やらを教えたから農村にまで普及した
白人が管理してる間はマジメに行ってたけど
独立してからはスレにある通り。資材にバラしてぜんぶ売っぱらったw -
名前:y #- | 2018/09/29(土) 17:29 | URL | No.:1564011教育を置き去り。日本人と違う。日本人はもともと教育に熱心な国で、それがまた知識を要求した。基本知識が無い民族に教育するのは難しい。子供を教育しても、親が無知だからせっかくの知識も生かせない。噂が連絡網。携帯電話で情報は速くなっても、それは今いくらもうかるか?だけだ。将来を考えない。だから種まで食ってしまう。最近の映像でインドで衛生教育をしている日本の女性隊員が説明していたのは、農村の女性に石鹸の使い方であった。インドのある農村の女性は配った石鹸を顔に塗って化粧の代わりにしていた。多分日本女性は
ため息をついたことだろう。
アフリカでは日本人が苦労して貧農部落にマカデミアンナッツの栽培、収穫 発送まで指導して満足して帰った。数年後現地を訪ねた。マカデミアンはまばらでだめになってしまった。日本人が去った後中国人が来て、ナッツを未成熟でもどんどん買いあさり、村人もそれに乗って売ってしまったと云う。マカデミアンは栽培が難しく、収穫時もタイミングがあると云う。すべての技術を伝授しても、目先で抑えることを知らないのがアフリカ。最初からやり直しだった。多分どこでも起きているだろう。石油が出れば取りまくり、周囲を汚染させる。
産量が減ると中国の会社は撤退。あとは放りっぱなし。
村人は穴から原油をドラム缶でくみ出して売る。環境は原油だらけ。都市の発展を見てアフリカの成長を判断してはいけない。中国と同じおから経済。つまり金は儲けるが環境は放置。続くわけない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 17:39 | URL | No.:1564016石鹸をクスリだつってバクバク食べてたのは日本人だろw
明治時代になってもそれ
日本が発展したのは近隣のアジア民族を植民地にして資源を搾取したから
ガンジーの「日本人への手紙」読んで見ろ
日本のこと全く誉めてないぞ
あのガンジーが
ドジン以下のカスと蔑んでる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 17:41 | URL | No.:1564018※123
なんか近くに似たような国があったような・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 18:00 | URL | No.:1564024アジアも中国みたいなクソなところがあるんだから、アフリカにもそういうところがあるだろう。
底辺をあげつらってアフリカと言うなよ。
広さ分かってんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 19:07 | URL | No.:1564033冬がないからだと思うわ
備える知恵が不要だもの
先を見る能力がない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 19:11 | URL | No.:1564035白人が最初にめちゃくちゃにしたんだろうが
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 19:21 | URL | No.:1564039>白人が最初にめちゃくちゃにしたんだろうが
ちゃんと科学的に調査せず、感情論でそう決め付ける指導者がイニシアチブ取ったから
アフリカは衰退したんやで
地図だけ見て「直線で切り分けられてる!」とか言ったりな
グーグル衛星写真見ればどういう理由か分かる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 19:37 | URL | No.:1564041底辺をあげつらってアフリカと言うなよ。
広さ分かってんのか?
中国農村部レベルの底辺があまりにも多いから言ってんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 19:44 | URL | No.:1564042右翼教師「鬼畜白人が搾取したからやぞ」
左翼教師「資本主義(白人)が搾取したからやぞ」
jap生徒「へ~そうなんすね。じゃあ解放されてこれから発展してくんやろなぁ・・・」
↓
jap大人「ファッ!?何十年立っても全然変わらんやんけ!」
そろそろ前提が間違ってたと気付くべきやね 日本ではイデオロギー的に難しいんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 19:59 | URL | No.:1564044※133、135
同一人物なんだろうけど、こいつらしまいにゃアフリカに
奴隷はいなかったとかぬかしそうだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 20:09 | URL | No.:1564045奴隷はいたけど黒人が黒人を捕らえて売ってただけ
当時は一般的だったし日本もやってた
まあぜんぶ買い手の白人、キリシタンの所為にすれば被害者ヅラできて都合がいいけどな
白人が組織的にやったんじゃないよ
売る言われたら買うがな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 20:17 | URL | No.:1564048白人が大航海する前から世界中に奴隷制はあったし
黒人が黒人を扱き使うのも当たり前
そういう現実見ずに、白人が来る前のファンタジー世界を幻想してっから明後日の方向行くんだよ
「白人はワザとアフリカを発展しないようにした!」とかな
白人の摂った政策はアフリカ経済に有効な最適解だったからそれを否定することは自ら解を放棄するのも同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 20:28 | URL | No.:1564054ン〜ッ❓。難んずかしい問ディだな。 ガキの頃よ、ガ島帰りのセンコ〜に教わったのはナ、 「南方のヤロ等は口開けてれば食いモンが落ちて来る。ンダから科学技術とか文化が開けて より良い作物造るとかの労作要らなかった」ってコトだった。よー為るにそれ以外のヤロ共は飯作るコト考えないと死んじまうからヨ、懸命に無ぇ頭絞った(紅毛碧眼のヤロ共ダッテサ、小顔で頭小さいから🧠味噌軽いと思う)結果が今の世界だってコッチャね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 20:34 | URL | No.:1564058欧米が歴史上一番GDP成長したのって1960年~1980年
戦後アフリカとかアジアが独立してからなんだよね
実は植民地はお荷物だったという
国際統計でも植民地経営はずっと大赤字、つまり植民地側からしたらずっと黒字
莫大な金を投資してもらってた
帝国としてのプライドと有りもしない「安全保障上」の為だな 日本の韓国併合も同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 20:53 | URL | No.:1564065ゾマホンみたいな高等教育うけた層でも「黒人奴隷は黒人が売った」て基本的な歴史知らない様だったしな
故郷ベナンで日本人向けツアーやってたけど
白人捕獲部隊にギャーって捕まる寸劇はまるで中国のデタラメ抗日ドラマみたいで笑った -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 21:05 | URL | No.:1564068実際「アフリカでも発展している」という記事にみな書いてあることは…
「先進国等の海外からの積極的な投資」なんだなあ。
植民地時代の方が…という意見がでるのもごもっとも。
北朝鮮も日本統治やアメリカ占領で投資があったら別の国になっていたやろなみたいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 21:19 | URL | No.:1564074とりあえず何でも白人のせいにしときゃ被害者ビジネスで物資もらえるからな
アフリカが発展しないのは白人のせいと言えば確かにそうだな逆の意味だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 21:26 | URL | No.:1564078やたら白人を擁護してる奴等沸いててワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 21:44 | URL | No.:1564082ネトウヨは
欧米は植民地で教育・インフラしなかった(日本はした)って嘘説が好きだからなあ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 21:51 | URL | No.:1564085欧米は学校作らないけど日本は作る、って話は実は戦時中からある日本の国民的プロパガンダ
だから間違いなくウソなんだけど
戦後右翼は戦中プロパガンダ丸読みするのが仕事だからそれがまことしやかに復活してる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 23:26 | URL | No.:1564110資源のせいで先進国からサクサク搾取されてるのは皮肉だけど、
アフリカの豊富な地下資源(と安い人件費)マジ羨ましい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 23:50 | URL | No.:1564115146
同じ事何度も書かなくていいよ -
名前:かやひやgyvgふgfghんtぐ #- | 2018/09/29(土) 23:54 | URL | No.:1564118アフリカからのどれいは、どれいという商品があって、ただそれを買っただけらしいぞ。つまり、一番の悪人はアフリカの王様的な支配階級
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/29(土) 23:55 | URL | No.:1564119128
全然関係ないウソ話を書かなくていいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/30(日) 00:45 | URL | No.:1564125コピペの現状はもう20年前の話なんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/30(日) 00:47 | URL | No.:1564127※146
サヨクの思考回路がよくわかる書き込みではある
>実は戦時中からある日本の国民的プロパガンダ
>だから間違いなくウソなんだけど
つまり戦時中の日本は100%悪、全てがウソだと頭ができあがってるから
こんな雑なことを平気で言える -
名前:名無しさん #- | 2018/09/30(日) 00:55 | URL | No.:1564129子供の頃は「人間はみんな平等なんだ!」って信じてたけど、大人になってみると「見た目だけ人間の形をしているけど頭の中は畜生レベルの生き物」っていうものも居るんだなってことをつくづく実感する。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/30(日) 01:09 | URL | No.:1564134自然保護区みたいにほっときましょう
-
名前:名無し #- | 2018/09/30(日) 02:32 | URL | No.:1564164アフリカが欧米並みに発達する将来が、全く想像出来ないよな。何百万年後?にアフリカ大陸が分かれてからワンチャン有るかも?ってレベル(アフリカ大陸割れるっけ?w)
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/30(日) 04:17 | URL | No.:1564178世界の植民地となる場所は必要だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/30(日) 09:17 | URL | No.:1564215先進国の常識をアフリカに押し付けた結果だよなぁ。
ボツワナとかうまく文明化出来た国と他は何が違うんだろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/30(日) 11:49 | URL | No.:1564246そりゃあ白人様が差別するわけだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/30(日) 12:03 | URL | No.:1564248火山の取材で車でその町に向いガイドを探すと
その利権をもとめて何十人の黒人が寄ってくる。
俺たちの場所で取材をするなら金をクレと。
罠にかかる観光客を見るように日がな1日をそうして
何もしない人々。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/30(日) 14:15 | URL | No.:1564261土人に施してやる位なら、同じ日本人の恵まれない人達に寄付してやれよとは何時も思うわ。
日本ユ偽婦だって寄付した何割がアグネスに回ってると思ってんだよ。 -
名前:じょん・すみす #- | 2018/09/30(日) 15:50 | URL | No.:1564309最初にアフリカを統治した白人が、
「こんな土人を教育するのは無駄な事」
と言って、何もしなかったのが問題。
まぁ日本みたいに、統治した(植民地化ではない)島々で読み書き算盤を最低限教えたら、敗戦後に
その島々に来た人たちが大変だった、って事は有るんだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/30(日) 18:15 | URL | No.:1564345人口多いまま豊かになられたらいよいよ地球の資源が足りなくなるし、これでバランスが取れているんだと思う。
それでも何かしらの支援をすると言うのであれば、アフリカ諸国が人口抑制策を成功させたのと引き換えに支援をするという形にすべき。
更にその前に支援物資を適正利用する国になってもらわないといけないけど、それが一番難しいんだろうなぁ……。どこの国にも汚職はあるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/30(日) 18:34 | URL | No.:1564351一通り収束するまで方っておいた方がみんなしあわせなんやない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/01(月) 09:12 | URL | No.:1564500人類発祥の地といわれるアフリカ
てゆうか、いまだにサルとヒトと未分化のままなんだろう
ほとんど野生、身体能力は高いがそのぶん知能は低い -
名前:名無し #- | 2018/10/01(月) 16:30 | URL | No.:1564582発展したら発展したで人口増えすぎてしまうからほっときゃええねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/01(月) 18:10 | URL | No.:1564597近いうち神様がこの土人達に驚異的な病気をプレゼントするよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/02(火) 01:04 | URL | No.:1564735アフリカは教育に問題があって、現地語が無数にあってその言葉で教える先生がいない。
スワヒリとか話してる地域ならまだ教科書もあるらしいが、ローカルな言語の教科書もないし。
だからフランス語とか英語とかで小学校から教えるので、全然ついていけないでドロップアウトする人が多いらしい。
逆に外国語で教育を受けれた優秀な人は大学も海外の大学にいくので、卒業しても現地に戻らない。
ボビー・オロゴンあたりがその典型かね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 21:10 | URL | No.:1567192ジャレド・ダイアモンドって人が出てた番組でなアフリカからホモサピエンスが登場して中東に進出した際にネアンデルタール人と交配が起こった結果、アフリカ原住民以外の人類は3%ほどネアンデルタール人のDNAを受け継いでいるって言われてた
そして、ネアンデルタール人は脳の容積だけはホモサピエンスよりも多いことが化石から分かっている
つまり・・・
これ以上は優生学的な思考になって人権問題になるから詳しくは言えない
俺個人がその番組とこのスレ内容を勝手に結び付けただけだからな?
ジャレド・ダイアモンドって人が直接言ったわけじゃない
そこは間違えないでくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/14(日) 13:05 | URL | No.:1569344根本的な問題点が20年以上前に読んだ本とかわってねーんだなあ
トラクターや技術教えても維持できないし、壊れても治せない、修理工や継続的に指導する人が居ないから、意味がなくなる
そんなのより、井戸掘りの機械を現地で手に入る物で現地の人と一緒に改造作業して、一緒に井戸を掘るほうがいい
って内容?だったかなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 00:44 | URL | No.:1570250西洋的進歩と別の道がいいと言うなら、もう放って置くしかなくね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 19:50 | URL | No.:1570921※169
その教えを学んだ現地の技術者を、
「ズルイ」と隣の部族がころしていくから、発展しない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/26(金) 00:18 | URL | No.:1573162実際のところ現地の人たちは発展したいって気持ちはあんまないのかな
漫画のならず者みたいに、腕っぷしで欲しいものは奪って勝手気ままに生きていく方が気楽みたいな価値観なのか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/30(火) 14:56 | URL | No.:1575124>物資が届けられるまでに何回もの私的な検問を通るために物資を
>納税しなくてはいけないので届いた頃には物資は半分になっている
関所かよ (´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 09:08 | URL | No.:1585236※173
昔のシナも山賊みたいのが一杯いて
英米が援蒋ルートで送った物資が国民党に届く頃には半分になってたって -
名前:名無しさん #- | 2018/12/03(月) 17:44 | URL | No.:1587411アフリカは、まだ部族の世界だよ
国としての纏まりは、これから
マジレス失礼 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/05(水) 05:46 | URL | No.:1587842還暦間近の俺が幼稚園児の頃には
テレビで「恵まれないアフリカの子供たちに愛の手を」ってCMやってた。
少なくとも50年以上世界中から金が集まっててそれでなにが変わった?
結局あれをビジネスにしてる連中に食い物にされただけ。
確かに教育が足りない。
伝染病が発生して隔離しても奪い返しに来て連れて帰っちゃう。
そして部族ごと全滅。
でもせっかく学校作ってもすぐに解体されて建材が売られちゃう。
いっぺん人口が数分の一になるまで放っとくしか無いと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/16(日) 15:18 | URL | No.:1591669だってしょうがないじゃない。
土人だもの。
by みつを -
名前:名無しさん #- | 2019/01/24(木) 09:42 | URL | No.:1604982ほっときゃ今でも原始的な生活送れてた地域に
カネだの銃だの持ち込んだからこうなったんだろ
文明が文化を破壊したんだよ -
名前:通りすがりの日本人 #- | 2019/02/12(火) 15:32 | URL | No.:1612054共産主義と同じ。
モノカネ与えても根付かない。
食を補助しつつ、基礎教育、実技教育に絞った援助にして、考え方自体に気づかせないと身に付かん。
悪銭身に付かずと言う奴だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 22:56 | URL | No.:1614281まずアフリカのほぼんとの国は、統計が出だした1960年から人口が3倍以上になってる
それなのに家族3人分の畑しかない所に4人目の子供を作ったりするから生きていけないだけ
お金がないない言ってれば支援して貰えるから、自分で働こうとか考えようとも思わない奴ばかり
貧困ビジネスにひっかかるな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/28(木) 08:51 | URL | No.:2208208昭和の頃、小学生の少ないお小遣いから毎回募金してたけど10年20年たっても同じ文言のCM&広告で不思議に思ってたがTVの特集でスレで述べた例を聞いて募金辞めた。
-
名前: #- | 2023/09/28(木) 09:42 | URL | No.:2208223私的な検問って戦国時代の関所みたいだな。
むかし日本には大阪から京都の間に200以上の関所があって現在の価値で総額27万円くらい必要だったらしい。それをぶっ壊したのが信長。比叡山焼き討ちも宗教勢力が大量に作った利権(関所、座)に関する争いという意味合いもある。
アフリカに必要なのは、人道支援ではなく、宗教軍閥勢力を叩きのめす信長のような指導者なのかもしれない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/28(木) 09:52 | URL | No.:2208228約七割がスマホ持ってたりと、意外と文明的になってるみたいよ
アフリカではなく、日本人のアフリカへのイメージが昔のままで発展してないだけでは -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/28(木) 10:01 | URL | No.:2208232根本からして常識が違うからな
明日食う飯より今日食う飯のが大事 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/28(木) 10:10 | URL | No.:2208235アフリカはとても豊かで食料もあるところには十分にあると思う。きちんと配分されれば飢えないと思う。敵対部族の勢力下に食料が届かないようにするなどの人災で食糧危機は起きていると思う。だから、アフリカの人は欧米列強が民族・部族をぶった切って細切れの国家群をつくって紛争を引き起こして統治しやすくしたことに怒っていると思う。アフリカの国家間紛争を止めないで、一定程度の国家にまとまるのを気長に待つのがいいと思う。援助は原因を作った欧米がやればいい。中国は集られればいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/28(木) 11:03 | URL | No.:2208249多産多死で成り立つ土人に、かわいそうだからって食料や薬を送って
教育もできず価値観も変えられないまま死亡数だけ減らしてったら
そりゃもうただの多頭飼育よw -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/28(木) 12:50 | URL | No.:2208274マルチ商法教え込んだらどうなるんだろうなーって考えた事はあるけど
1か月後に槍で刺されてそう -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/28(木) 13:38 | URL | No.:2208285欧米並の水準に引き上げようとする(欧米人の視点で「見苦しくないレベル」)から破綻する
生きるも死ぬも自然任せで何が悪い
アフリカ支援って欧米人の尊大さが滲み出てて嫌だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/28(木) 16:08 | URL | No.:2208367今のアフリカの混乱の9割は欧州のせいやろ
なんで白人が黒人を恐れるのかって理由は復讐されるかもしれないという恐怖心からよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/28(木) 16:16 | URL | No.:2208374単純に広くて地域差が大きい
その上、各国毎の政治経済の特徴もあるのに「アフリカ」で一括りにするのは
自分は無知ですと言ってるようなものだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/28(木) 18:10 | URL | No.:2208409文明化させたいなら、学校に通わせるしかないねん
で、そうさせるには武力と金がいるねん
難民問題がなけりゃ放置してもええんやろけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/29(金) 00:10 | URL | No.:2208511ヒャッハー!リアル北斗の拳の世界へようこそ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/29(金) 12:19 | URL | No.:2208636自然界は自然淘汰という原則がある。
生き残るために使われる能力の無い者は絶滅する。
知能の無いアフリカ土人は淘汰される運命だろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/29(金) 21:30 | URL | No.:2208714種のくだりがゆっくりと同じでわらったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/02(月) 14:04 | URL | No.:2209642国を動かしてる人間に知恵が無さ過ぎ
20年後30年後のために学校をODAで作っても有力者が自分の別荘にしちまうし
中国に、日本だったら小学生でも騙せないような幼稚な詐術で良いように転がされてる
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11978-dcff15a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック