元スレ:http://mnewsplus/1538655761/
- 1 :膳摩漏 ★ :2018/10/04(木) 21:22:41.56 ID:CAP_USER9.net
- 忙しない生活の中では、「マナー」が疎かになってしまう場面も少なくないだろう。
3日放送の『ナカイの窓』(日本テレビ系)にて、南海キャンディーズの山里亮太が、- エレベーターでのある気遣いについて不満を打ち明ける一幕があった。
気持ちが収まらず、専門家に対して無礼な言動が見られたものの、視聴者からは- 共感の声があがっている。
■エレベーターで「開」ボタン押す人
山里は、エレベーターで操作パネルの前に立ち、乗り降りの際に「開」ボタンを押しながら- 「どうぞ」と出る順番を譲る気遣いに、日々不満を募らせているという。
その理由は、ボタンを押す人の立ち位置によっては、せっかく出る順番を譲ってもらっても、- その人を避けるためのタイムロスが発生してしまうから。また、現在はセンサーの性能も良いため、
- わざわざ押している必要はないとも訴えた。
番組では、実際にどのくらいタイムロスが発生しているのか検証したところ、気遣いをした場合は、- 気遣いをしない場合に比べて約3秒タイムロスをしていることが判明し、
- 山里の仮説が立証される形に。
■専門家は「マナー」と念押し
山里は、「開」ボタンを押す行為は一見気遣いのように見えて「私は気遣いができる人ですよ、- 『ありがとう』って言って。っているありがとうのカツアゲ」とも豪語。
しかし、マナー講師の平林都氏からは…
https://sirabee.com/2018/10/04/20161822817/
- 3 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:24:33.36 ID:LJR63C5/0.net
- 余裕ねえな
- 5 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:24:47.41 ID:06+AH2bf0.net
- めんどくさ。バカじゃねぇの?
たかが3秒で得意げになる方が滑稽だわ
ありがたく出とけばいいだろ
- 6 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:24:56.07 ID:+KD0Y/fn0.net
- ロスってどんな立ち位置で開ボタン押してるんだよ…
- 21 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:27:21.15 ID:DCsYxoKg0.net
- 逆張りで山里叩いてるやつが多いけど、これは山里が正論
いつも使ってるエレベーターで同じ思いしてる奴多いと思うぞ
- 590 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 22:14:39.38 ID:7dLdNBPR0.net
- >>21
常人はこんな細かい事気にしてないよ
病気だよ - 22 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:27:33.71 ID:KPiLr5Z40.net
- これこそ良いこと言ったと
賛同してもらいたい
賛辞のカツアゲじゃね
- 57 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:31:49.76 ID:0KV4bL/S0.net
- そんなにセンサーの性能良いか?
油断してると挟まれそうにならないか?
- 63 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:32:24.43 ID:R4+iA7hFO.net
- >>57
余裕で閉まる
- 58 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:31:58.79 ID:/JDoa7Su0.net
- 間違えて閉めるを押すと気まずいよね。
- 17 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:27:01.48 ID:6fUr7Mx90.net
- 田舎のエレベーターはずっと押してないとすぐ閉まるぞ~
- 106 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:37:03.16 ID:omQZ63jM0.net
- 106 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:37:03.16 ID:omQZ63jM0.net
- 古いエレベーターだと本当に挟まって痛いのがたまにるよな
みんな「痛えーっ!」て叫んでるわ
- 62 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:32:22.58 ID:vOf+PMim0.net
- 気遣いじゃなくて
他人が自分のことを思ってもないのに偽善しやがってと怒ってるだけで
時間のロスなんて関係ないだろ - 117 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:37:51.41 ID:RSKAskA60.net
- サッと降りるのが一番いい。
先頭が止まると後ろは動けないんだよ。
- 130 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:38:51.00 ID:wmF2Yo1X0.net
- なにも考えないで普通に閉を押してたわ
そういう風に思う人もいるのか~
今後はなるべく押さないかボタン近くに立たないようにするわ
- 131 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:38:58.82 ID:XC5DuvXA0.net
- ボタン云々以前に、「おりまーす」とかもっとコミュニケーションしてほしい。
黙って無理な動きをする人多すぎ。
何したいかわかんなくて無駄が多い。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:39:47.85 ID:VPIPzN2B0.net
- >>131
その方が数倍キモいしウザいわw
- 176 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:43:05.58 ID:abTFXN2m0.net
- 山里がみえたら閉連打すればいいんだろ
- 281 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:51:16.69 ID:0yDYXEiy0.net
- こういう人が煽り運転とかするんだろ
- 266 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:50:02.06 ID:oP1yYN1C0.net
- 別にありがとう言われたいためにボタン押してるわけじゃないわ
- 285 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:51:43.89 ID:OQynFnjr0.net
- >その人を避けるためのタイムロス
全然意味分かんないんだけどみんなはわかるの? - 297 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:52:27.30 ID:R4+iA7hFO.net
- >>285
わからない
- 284 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:51:42.99 ID:bcWWiH510.net
- 俺も結構せっかちだけど3秒ロスする状況が理解出来ないな・・・
- 287 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:51:54.84 ID:CnFXRaJz0.net
- 両手が塞がってる時や、子供といる時にボタン押しててもらえると凄い助かるけどな
山里が言うほど性能いいエレベーターに乗ってないからなのかもしれないけど - 303 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:52:42.93 ID:PmaMPmXc0.net
- サッサと出て行きたいのに 都会では ボタンの所に立ってる人が
- 開ボタンを押して 降りる人が全員その人に一礼しながら降りるっていう
- アホみたいな暗黙のマナーがあるんだよ。
- ありがとうございますの一言言う人も多いから すげー時間かかる。本当全員サッサと降りて欲しい
- 開ボタンを押して 降りる人が全員その人に一礼しながら降りるっていう
- 341 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:55:38.31 ID:R4+iA7hFO.net
- >>303
一礼も動きながらだろ時間のロスにはならない
- 348 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:55:55.34 ID:t/6w/pwq0.net
- 自分はいつもボタンの前に立ったら開押してたわ
人に譲るのが当たり前というか無意識
見返りもありがとうも会釈も何も求めてないし
逆にロスタイムだなんて思ってる人がいるとは思わなかった - 361 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:56:49.12 ID:m0xcxCV20.net
- 全く気にした事無かったわ
俺はどうなのかすら分からないレベル - 367 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:57:28.26 ID:xcdb3NHk0.net
- 挟まれそうになって怖かった経験があるから
自分がボタン近くにいる時はなるべく開を押すようにしてる
ベビーカー押してる人とか乗り降り時間かかるし- 【ボタンがおかしなエレベーター】
- https://youtu.be/Sqtgzj3DXP4
日本文化における
時間と空間 - 【ボタンがおかしなエレベーター】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 13:55 | URL | No.:1565928気にした事もないわ
これがイラッとするってさすがに病気だろ -
名前:774@本舗 #- | 2018/10/05(金) 14:03 | URL | No.:1565930なんとかして礼節を知るって言うだろ。
メシに限らず時間など、リソースがない奴に礼節は無理ってことだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:03 | URL | No.:1565931山里は韓国へ強制送還をされた叔父がいる噂は本当なのだろうか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:06 | URL | No.:1565932センサーの性能そこまで良くないぞ
新しいビルでも、えっ!っていうくらい、とんでもない早さで閉まるエレベーターとかあって、誰かに開ボタン押しておいてもらわないと、マジで危ないところとかあるから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:07 | URL | No.:1565933出るときに自動ドアみたいなセンサーはないから、開く押さないとダメでしょ。
出る本人が押すのはちょっといらっとするけど。残る人が押すからお前はさっさと降りろと。
むしろ、駆け込みで乗ってこようとしてる人のために開くを押す人にいらっとする。
駆け込もうとするたった一人のために、乗ってる全員や他の階で待ってる人が時間をロスするんだから駆け込みは無視をするのが正解。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:07 | URL | No.:1565934子供連れてるとさ、あちこちに目を配らないといけないし、子供の歩く速度も遅いから、エレベーターの乗り降りってすごい気を使うのよね
そういうときボタンを押してくれる人がいると、なんとなく支えられてる感があって、ものすごくホッとするの
子育てをしたことがない、それどころか一生縁のないウジ虫メガネには理解できないかもだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:08 | URL | No.:1565935センサーはぶつかったら開くよな
ぶつかるまでなかなか働かねーよ
そんなにイライラするなら階段で行けや
自分のペースで行けるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:08 | URL | No.:1565936マジキチw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:08 | URL | No.:1565937たかが3秒で他人を批判するって心の余裕無さ過ぎじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:08 | URL | No.:1565938そんな事で毎度イライラしてんのかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:11 | URL | No.:1565939山里は開ボタンの件をタイムロスとかほざいてるんなら
エレベーター来るの待ってたりはしないんだろうな
アレと比べたら相当なタイムロスじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:11 | URL | No.:1565940いや、降りるとき混雑してるならすみません降りますというのは普通じゃないのか?それをキモいウザいって、他人に自分からぶつかっても謝らず舌打ちする屑か?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:12 | URL | No.:1565941>無視をするのが正解。
すごいなぁ
自分のマイルールが世界共通のルールだと思い込んでる知恵遅れ……
こういうのが道路で暴走運転とかするんだろうなぁ
キチガイだから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:13 | URL | No.:1565942じゃあ山里は現場で慣例になってるっていう、出演者への個別挨拶はやるなよ?
あれこそ時間の無駄だろ
全員がそろったところでやれば一度で済むんだから
先輩から何をいわれても「時間の無駄ですから」と拒否しろよ?
その程度の覚悟もないカスが大口叩いたわけじゃないよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:14 | URL | No.:1565943どこから押したら邪魔になるんだ?
普通ボタンは前方の隅にあるだろ、そこに立っててなぜよけると言う行為が発生するんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:14 | URL | No.:1565944開ボタン押す人は角っこにいるのだから邪魔にはならないし、
後ろのほうから「降りまーす」とのそのそ出てくる人が間に合わずに閉まることもある。
それに外で乗るのを待ってる人が乗りこめないことも。
どう考えても、開ボタンを押さない人のほうが配慮が足りてない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:15 | URL | No.:1565945>自分のマイルールが世界共通のルールだと思い込んでる知恵遅れ……
こういうのが道路で暴走運転とかするんだろうなぁ
キチガイだから
駆け込みを無視しろと言ってるのに、君がキチガイなんじゃないかな??暴走運転うんぬん言うのなら、明らかに駆け込み側なんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:16 | URL | No.:1565946センサーがいいのは
都内のでっかいビルだけだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:17 | URL | No.:15659473秒で誰かが良い気分になるならいいだろ!
-
名前:774@本舗 #- | 2018/10/05(金) 14:20 | URL | No.:1565948俺B1ポチー
敵1Fポチー
1F到着 敵「どうぞー」
おまえがおりろぼけええ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:21 | URL | No.:1565949これ見たけど降りる人たちが降りるタイミング一緒になって譲り合ったりつっかえたりする事が絶対に無い前提なんだろうとは思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:21 | URL | No.:1565950やっぱり脳みそちょっとアレじゃないと芸人なんてやってられんのやろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:25 | URL | No.:1565952お前、その三秒で何ができるんだよ
累積したら長いとかいうかもしれないけど
これは細切れの三秒だよ -
名前: #- | 2018/10/05(金) 14:26 | URL | No.:1565953あるあるネタでもやるようになったのかしら
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:26 | URL | No.:15659543秒のタイムロスがどうして生じるのかマジでわからない
ボタンの開閉はその前に陣取った人の義務だろ
逆にやらないと使えない子として見られるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:28 | URL | No.:1565955気にしたことない
安全装置あるとはいえ出るときに挟まれたらちょっと恥ずかしい
だからむしろ感謝してる
ちょっと出遅れそうな車椅子の人も余裕持って出られるし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:29 | URL | No.:1565956健常者は階段使え
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:37 | URL | No.:1565957普段頻繁に使用している人でないとわからないわけよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:39 | URL | No.:1565958こういう3秒は実際でかいよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:40 | URL | No.:1565959エレベーター事故動画とか見てたら降り際がめっちゃ怖い
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:40 | URL | No.:1565960そもそもボタンを押す必要が無い
収納されてるドアに手を置く(真ん中の凹むドアを押す)だけでドアは閉じなくなるから、出るときに手を添えて待ってるだけでいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:41 | URL | No.:1565962今の最新のエレベーターはそうかもしれないけど、大抵のビルは古いエレベーターを改修もせず使ってる、定期メンテナンスではエレベーターとシステムは交換しない…
そして乗ってる方はそのエレベーターが最新かどうかなんて普通は気にしない、興味も無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:42 | URL | No.:1565963これ凄いわかるわー。全員が降りる階(1階や最上階)とかに限るけど、
入り口付近で立ち止まってると邪魔なんだよね。
マンションや駅みたいな小さいエレベーターでこれやる奴は、
ボタン押してる暇があるならさっさと降りろっていつも思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:43 | URL | No.:1565965センサーの性能がゴミなのが悪い
エレベーター会社はもっとセンサーの性能上げろ
後全部のエレベーター最新型にしろ
なんて無理に決まってんだろーが
開ボタン押すわボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:43 | URL | No.:1565966そんな腐った神経してるからアイドルにストーカー認定されんだよてめえは
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:43 | URL | No.:1565967ものによって違う
容赦なく閉まるのあるし
トータルでいえば開く押してた方が無難 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:43 | URL | No.:1565968「その人を避けるためのタイムロス」ってどういうことや?
これやる人は角に居る人やろ?
避ける必要ある? -
名前:名無し #- | 2018/10/05(金) 14:47 | URL | No.:1565969自分のことは自分でやるのが一番
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:47 | URL | No.:1565970これが本心なら芸能界で売れてお金は手にしただろうけど、中身はなんの成長もしてないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:48 | URL | No.:1565971さすが震災の時に
一目散に逃げ出し老人子供にベビーカーを
おしのけ かきわけ ひきたおし
尻に帆を立て逃げだした男の言うことは違うな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 14:50 | URL | No.:1565972くだらん話題を記事にして広めるな
また世界が日本をあざ笑う声がここまで聞こえてくる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:02 | URL | No.:1565973こいつの言うことは全て馬鹿でKYで無能な戯言しかない
共感するやつは自覚した方がいいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:04 | URL | No.:1565974山里が言ってたようなドアの邪魔なとこで開ボタンを押してる奴なんて見たことない
感謝も出るときちょっと会釈するくらいだし、お互いの気遣いとしてまともなマナーだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:05 | URL | No.:1565975ワイは時間が有り余っとんじゃー!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:05 | URL | No.:1565976だいたい多くの人は山里と同じ思いをしている。
うちの会社もエレベーターだからよく分かるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:05 | URL | No.:1565977へー、賛同してるヤツが多いことに驚き・・・
お年寄りとかベビーカーとかだと普通に開押してたがなあ。
余裕無さすぎじゃね? -
名前:774@本舗 #- | 2018/10/05(金) 15:07 | URL | No.:1565979イチイチだったらはっきり本人の耳のに、話してやれば。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:07 | URL | No.:1565980どこで3秒ロスするのかさえ判らないし
仮にロスしたからなんだって話 -
名前:774@本舗 #- | 2018/10/05(金) 15:08 | URL | No.:1565981で、いつからすべてのエレベーターが最新型に置き換わったわけ?
40年前のエレベーターだっていくらでもあるのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:09 | URL | No.:1565982普段、善意でボタンを押してるはずの人たちが、
それを「迷惑だ」と言われた程度で
汚い言葉で他人を罵る光景はなかなか面白い。 -
名前:ああ #- | 2018/10/05(金) 15:11 | URL | No.:1565983いっぱい乗ってるエレベーターで、偶然でもボタンの前に立っておいて、自分だけさっさと降りるとかできねーよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:11 | URL | No.:1565984どうせ人の流れに乗ってしか降りれないんだから一緒じゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:18 | URL | No.:1565985見捨てるタイプのやつか山里
-
名前:774@本舗 #- | 2018/10/05(金) 15:20 | URL | No.:1565987都会って設備も精神もやられるんだなと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:21 | URL | No.:1565988降りる人の為にエレガポジにいる人が押す分には構わん
だがドアが閉まりかけで走って乗りにくる輩の為にわざわざ押して乗せてやるヤツは迷惑 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:21 | URL | No.:1565989めんどくせえからエレベーター使うな
改段使ってろ -
名前: #- | 2018/10/05(金) 15:21 | URL | No.:1565990自意識過剰のキチガイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:23 | URL | No.:1565992ロスとやらよりも些細な気遣いを垣間見れる方が安堵して自分にプラスになるからそっちのが良いや
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:24 | URL | No.:1565993別に開ボタンを押して頂けるならそれはそれで嬉しいし、逆に押さない人がいても何も思わない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:24 | URL | No.:1565994善意は悪意、親切は偽善
よけいなお節介なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:24 | URL | No.:1565995なんでカツアゲになるんでしょうね?頭おかしいんじゃないこの人。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:25 | URL | No.:1565996しょーーもな
考えたこともなかったわ
くだらん どこがおもろいねん コイツ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:27 | URL | No.:1565997ビートたけしと同じエレベーターに乗った時もそうやってるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:27 | URL | No.:1565998自分は最後に出たいから押してる
-
名前:名無し #- | 2018/10/05(金) 15:28 | URL | No.:1565999こいつこんな事言ってるんだから、自分がテレビ局のエレベーターの中でお偉いさんとか大御所芸能人と乗り合わせても、開けるボタン押さずに自分からさっさと降りるんだろうな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:29 | URL | No.:1566000これ自分は今から降りますけどボタン押してあげてますよアピールで
一歩前出て半身で扉塞いで右手でボタン押してる馬鹿の話だったろ
マナー講師(笑)がそれでこそ日本のおもてなしなんですとかほざいてたが
余計なアピールはいらん、その階で降りない時と同じようにボタン押して最後に降りればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:34 | URL | No.:1566002三秒のロスでイライラとか日本人は平和だな
幸せで恵まれてるからそんなことで怒るんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:35 | URL | No.:1566003いやセンサーないものも普通にあるからwあと感度悪いのも。
普通に押してあげるけどな。入ろうとしてるけど閉まりかけて・・って言うシチュエーション何回も遭遇してるし。んで乗り降り終われば閉める押せばいいだけじゃん。
何階ですか?はいらない気はするけどね。普通に押した方が早いから。自分がボタン側にいれば、体よけて押しやすいようにしてあげるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:38 | URL | No.:1566004ボタン前なら出るのに邪魔にはならんやろ関取でもない限り
普通に降りるのと会釈しながら降りるのとで3秒もかからんわ1秒すら変わらんわどんだけ礼述べて降りてるんや
譲られて礼を強要されたわけでもないのによくもここまで被害妄想を膨らませられるな
最近の行き過ぎたマナー本とかってこういう思考の奴が書いてんだろうなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:40 | URL | No.:1566005でも挟まれてイテーとか叫んでるの笑うと怒るんだろ?
今時そんなに性能良いエレベーターなんてそんなに無いよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/10/05(金) 15:41 | URL | No.:1566006ルールではなくマナーや気遣いの範疇なんだから
やってもいいしやらなくてもいい事
行為も感謝も強要されるようなものではない
こんな事で言い争ってもマナー講師どもの仕事が増えて喜ばせるだけ -
名前:あ #- | 2018/10/05(金) 15:41 | URL | No.:1566007自分の中でのルールなら勝手にしろって思うだけだけど、それを他人にまで時間の無駄だからと言うのはクソゴミだな
てめえの余裕ない人生に他人を巻き込むなカス -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:41 | URL | No.:1566008※66
そんな使えない奴見たことないけどな
遭遇率1%程度の困ったちゃんを例に出されても共感できないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:41 | URL | No.:1566009そんなんでイライラしてるとか余裕なさすぎるでしょ。何に急いでんの
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:41 | URL | No.:1566010嫌なら階段で行け
公共の場所で自分ルールを発動する奴ほど
クレーム気質なもんはないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:42 | URL | No.:1566011それが押し付けだったとしても、他人の善意を受け取れないのはなぁ。
人間なんて大数集団生物なんだから、自分が善意だと思た行いはしなければならないって話だから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:43 | URL | No.:1566012どんなに正論だろうとも山里が言うと
気持ち悪いの一言しか出ねぇ。
大嫌いだわこいつ。バカのくせに常に
頭良い人ぶってるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:45 | URL | No.:1566013なんだか嫌な世の中になっちゃったね。
ありがとうの一言で気持ちいいじゃんか -
名前:774@本舗 #- | 2018/10/05(金) 15:48 | URL | No.:1566014ボタンを押している人の後ろにいると出れないって事だろうけど、わざわざ文句付ける事でも無いな。
確かに混んでいる場合で、ボタン押している人がどいてくれた方がスムーズな時はある。
お前、そこにいるから出れないんだよ、気がつけよって。
でも善意でやっている事に文句付けるほど小さい人間になりたくないなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:52 | URL | No.:1566015気遣いにイライラし始めたら病気だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:53 | URL | No.:1566016開ボタン押してるのがしずちゃんならタイムロスありそうだけど、それでも3秒ならどうでもいいわ。
人の親切を悉く偽善だのありがとうのカツアゲだの難癖つけたい嫉妬深くて陰湿な性格なだけのくせに、視点が鋭い俺アピールやめてほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:54 | URL | No.:1566017いつまでも健康体で居てられると思うなよ。
老いを感じた時に同じ事が言えるんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:55 | URL | No.:1566018台本読んでる人に何マジレスシテンの
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:56 | URL | No.:1566019開閉ボタンの一瞬で分かりづらいデザインにイラっとしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:56 | URL | No.:1566020これにイライラとか賛同してるやつとは絶対に仕事できんわ
エレベーター日常的に使うけど思ったこともない
こんなことでイライラしてることが一番ロスだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 15:58 | URL | No.:1566021混んでるエレベーター内こそ、誰かが押しておいてくれなきゃ途中で閉まるんだけどそれでもいいのかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:00 | URL | No.:1566022山里はこれ、仕事だからさ
ちょっと斜め上のことを話すのも仕事
憐れなのはこいつに乗っかってそうだそうだと騒いでる奴ら
もうね、アホかと暇人かと笑
余裕ねーなー笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:00 | URL | No.:1566023山里なんか性格の悪い人代表みたいなキャラなんだから、いちいち真に受ける方がおかしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:00 | URL | No.:1566024山里はこれ、仕事だからさ
ちょっと斜め上のことを話すのも仕事
憐れなのはこいつに乗っかってそうだそうだと騒いでる奴ら
もうね、アホかと暇人かと笑
余裕ねーなー笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:02 | URL | No.:1566025開押さないと余裕で挟まるけど?
テレビ局のエレベーターはそんなに性能良いのか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:02 | URL | No.:1566026そこまで機械を信用する気にならないな
センサーなんて特にイカレやすい部分なのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:03 | URL | No.:1566027山里のケツの穴が小さいことだけはよく理解できた。
クリロナに掘ってもらって拡張してもらえ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:04 | URL | No.:1566028そんな急いでるなら階段ダッシュで上り下りしろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:09 | URL | No.:1566030センサーの感度がいいとか高級マンション住まいですか?
ほとんどの建物はそんなに最新のエレベーター入れてないんで昔とちっとも変わらないですよ知らないんですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:10 | URL | No.:1566031わかる〜不要なマナーは不要よな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:10 | URL | No.:1566032センサーwwwww全部に付いてると思っちゃったのかなw
共用のものをつかって自分に合わせろ!かよw勝手に一人で階段で降りろよマヌケ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:12 | URL | No.:1566033パネル前にいたら開ボタン押してるわ
偽善とかでなく単純に気遣いの問題だと思うけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:12 | URL | No.:1566034押してるアホを擁護する奴がチラホラいるけど
ほんっっっと邪魔なんだよ
特に邪魔なのがボタン押しながら出ようとする奴な
ダンジョンの罠じゃねえんだからさ
離した瞬間挟まれることはねーからサッサと出ろ
体が出口ふさいでるから「避けて出ないと」出れないんだよ
邪魔、ほんと邪魔 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:15 | URL | No.:1566035なんか最近テレビでコイツみたいに変なこと言って
周りから共感得ようとするヤツが増えたような気がするわ。
それか、コイツ自身がアスペなのかもしれんけど。 -
名前:あ #- | 2018/10/05(金) 16:17 | URL | No.:1566037病気かな?なんかの精神病だと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:19 | URL | No.:1566039出るのに邪魔な位置でなんか押さねーよ。
ボタンパネル前になっちまったら仕方なくやるだけだ。
つかそんなやつ日常の社会生活を送るの難しいから山でも篭っとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:26 | URL | No.:1566042近ければ黙って開けるボタン押してます
有難うとかいらないです
挟まったら可哀相だと思って開けてるだけですから・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:31 | URL | No.:1566045心が狭すぎる
自分さえよければいいのか
親はどんな教育してたんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:32 | URL | No.:1566046要は扉のまん前で真っ先に降りるべき位置にいる奴がわざわざ手を伸ばして開ボタンを押してる状況って事か?
それなら確かに邪魔すぎるが、そんな奴見たことないけどなぁ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:33 | URL | No.:1566047山手のドアと座席のちょっとしたスペースすらないようなクッソ狭いエレベーター限定の話ならまぁ分かる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:37 | URL | No.:1566048ああ※66に答え書いてあるやん
やっぱそういう特殊な状況の話を説明省いてまとめてるのね、釣り記事かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:47 | URL | No.:1566050階段使え
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:50 | URL | No.:1566051どうでもいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:51 | URL | No.:1566052お前みたいな奴だけならそうなるが、他人を押しのけて降りようとする奴も居るから開けて待ってなあかんんや
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:51 | URL | No.:1566053自分の精神異常を惜しみなくアピールしていく姿勢
嫌いじゃないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:51 | URL | No.:1566054悪いとは思わないけど山里さんの意見に一部共感するところはある。
ボタンを押して他の人達を先に降ろして上げる優しい心を否定はしないよ。俺だってこの程度の気遣いはするから。
でも、そこまで気遣えるなら、みんなの邪魔にならない隅に立っているか立ち位置の空気も読む気遣いもしろよと思ってしまうようなだらしない人は確かに多い。
悪意無い迷惑位厄介な物もない。偽善にすらならず自己満足だけで終わる中途半端な気遣えしかできないないならやらん方がマシ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:57 | URL | No.:1566055普通に有難いけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:58 | URL | No.:1566057※104
それな、ほんとそれだ、手伸ばして押してんの
コメントで余裕が無いだのマナーだの言ってる連中
この件に関して賛同してる奴を非難して悪役にしてもな
邪魔だと感じてる奴が少なからず存在して
その行為がタイムロスにしかなってない
のであれば、どう言い繕っても
不必要な行為で無駄な摩擦を起こしている
自己中な連中の迷惑行為なんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 16:59 | URL | No.:1566058忙しい人にはそうなのかもね、芸能人とか社畜系サラリーマンとかさ。
でも子連れには押しててもらわないと危険な時は多々あるからほんとに助かってる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:00 | URL | No.:1566059最近のはセンサーで開くが、20年以上前のエレベーターだって現役で動いてることを考えてないね
-
名前:あ #- | 2018/10/05(金) 17:07 | URL | No.:1566060開ボタンを押したら乗り降り終わった瞬間閉ボタンガン押しする
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:07 | URL | No.:1566061機械が壊れてたら開ボタン押しても意味がない
状況次第では3秒が命取りになることもある
間違った使い方をマナーだと思ってると機械を劣化させるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:08 | URL | No.:1566062「共感相次ぐ」って、全員頭のおかしい奴ばっかりじゃんw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:09 | URL | No.:1566063エレベーターに関しては、”開”ボタンより、自分が下りるときに”閉”ボタンを押してくれるほうがよっぽど”マナー”がいい。
最近の特に全部遅いし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:09 | URL | No.:1566064開いてすぐ降りられる、3秒のロスが気になるほど健康なら、
エレベーターなんか使うな。階段使え。
世の中にはな、すぐに降りられない人だっているんだよ。
荷物が多い人だっている、ベビーカーや子供連れの人だっている。
たくさん乗っていて、奥の方に降りる人がいても気づかないことだってある。
降りたい人が降りるまでに時間がかかる理由なんていくらでもある。
そういうことを想像できないやつはほんとやばいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:10 | URL | No.:1566065こんな事でイライラする方がどうかしてるわw
たった3秒のロスで人の他人の親切が受け取れなくなるのか。
実際に誰も押してないと人が下りてる途中で扉が閉まりかける事結構あるやん。
だから押してくれる人がいるってだけやんか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:12 | URL | No.:1566066会社が借りてるビルに病院も入ってるもんで、杖とか白杖もったひと、車椅子や乳母車押す人なんかが結構乗ってくる
だもんで、開く押しといてやらないと普通に挟まるぞ
そういう場面何度か目にしてるしな
病院所有のビルではないのでしゃあないと言えばそれまでやが、もっと感度いいセンサーにかえたらいいのになぁ
と、思いつつ今日も開くボタン押すわけですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:16 | URL | No.:15660673秒のロスとか、ありがとうのカツアゲうんぬんよりも、
狭いエレベーターでこれやられると単純に邪魔なんだよね。
パネルの前に立ってないでお前があと一歩奥に動けば
皆出やすいやんって状況よくある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:16 | URL | No.:1566068※113
横からすまないが、わいも※104と同様にそんな奴見たことないわ
局所的に大量発生するもんなの?
操作盤って隅にあるから、普通は一番近い人が押すもんだと思うんだが…
山里や君と、これに反論する人らでは想定が違うっぽいぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:18 | URL | No.:1566069で、いざ自分が挟まれたら押しててくれてもいいのに!
好意のないくされ日本人が!
って憤慨するんだろ?
いや、結構あるよ? 挟まれることってさw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:19 | URL | No.:1566070自分を挟み込む勢いで閉めても構いませんよ、
ということなんだな?
かかとがはさまったら合格か。
局の人頼むね、靴を挟んでむしり取れ。
山里が喜ぶぞ。 -
名前: #- | 2018/10/05(金) 17:21 | URL | No.:1566071パネルって隅っこにあるじゃん
開く押しながら隅っこにいたら邪魔にならないと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:25 | URL | No.:1566073立ち止まって上司に挨拶するのも無駄
歩きながらでOKよ、ってかw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:25 | URL | No.:1566074これに文句言うやつって挟まれそうになったり見たことないんだろうな
パネルの前に立ったら普通するだろこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:26 | URL | No.:1566075性格までキモイ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:29 | URL | No.:1566076自社ビルでも建ててから言え
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:29 | URL | No.:1566077開ボタン押してくれる人が降りるのに邪魔になる位置に居るのって見たことないんだけど???
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:30 | URL | No.:1566078邪魔になる位置で閉ボタンを押すなって事なんだろうけど、
基本的だいたいの人は邪魔な位置で押したりしてないんだから
わざわざそういう人をピックアップして非難する必要はないと思う。
そりゃ中には要領悪い人だっているよ。仕方ないって。
そんな細かい事言い出したら、他人の思いに完璧に答えなきゃ親切も何もできなくなるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:33 | URL | No.:1566079で、環境を破壊しながら無駄に呼吸をしている人類が、何だって?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:36 | URL | No.:1566080そこまで怒らないけど、さっさと出て行ってくれた方が助かる。あれは待ってるのがめんどくさいのが本音
※134
深呼吸して落ち着け -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:41 | URL | No.:1566081意味がわからなかったけど東京じゃ開くボタン押してる人に一言いわないといけないのかw
こっちじゃ通りすぎる時に軽く会釈するくらいだからロスはないな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:41 | URL | No.:1566082押さなくてもスムーズに明らかに出られる状況で開ボタン押すのは馬鹿っぽいって話だろ?そこは山里の言うとおりだよ。
状況見て行動しろよって思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:42 | URL | No.:1566083山里の性格が悪いんだなぁ
と感じただけの話 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:46 | URL | No.:1566084以前ダウンタウン松本がエレベーター乗ったときは
自分が最後の時は開くボタン押して最後に降りるって言ってたぞw山里は松本に文句言えるのかねw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:47 | URL | No.:1566085仕事引退してどこか田舎でゆっくり暮らしたほうがいいよ。
こういう人っていつもイライラしているから、
周りにイライラを伝播させるしさ。
怖すぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:49 | URL | No.:1566086芸人のこういう切り口を真に受けるやつっているのか
ホント馬鹿だよな。別にそれぐらいロスしてもいい。
まあ、気遣いや礼儀って儀式的だからね。
この人影響力あるんだろ。
めんどくさいからそういうノイズを社会に入れないで
欲しいね。合理的な考えって一面的で考え足らずで
役に立たないから、論理的な奴ってさらに自分を賢い
ててホントめんどくさいんだよね。
馬鹿に説明してもなって感じだしな。溜息だよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:50 | URL | No.:1566087間口の狭いやつだと かなり邪魔だぞ
奥にもボタンある場合 バカなのかな? と思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:51 | URL | No.:1566088米140
イライラを金に変える才能があるからな。
お前が話題に乗ってるのも思うつぼ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:54 | URL | No.:1566089そんなことより健常者なのに車椅子ボタン押すバカが問題だ
必要ないのにドアの開閉がゆっくりになるタイムロスにはイライラする -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:54 | URL | No.:1566090山里みたいな考えの奴が居るのは理解できる、が「気持ちが収まらず、専門家に対して無礼な言動が見られたものの、視聴者からは共感の声があがっている」いやいや、反感だって相当数あがってるだろ。マジでこういう文章書く奴理解出来ない
-
名前:名無しさん #- | 2018/10/05(金) 17:56 | URL | No.:1566091手伸ばして入口塞いでボタン押してる人なんて見た事ないよ・・・
そういう人にたまたま遭遇しただけで「開ボタン押す奴ありえない」になる思考が短気過ぎて嫌だなあ、たまたま変な人いたなぁって思うくらいでしょ
東京に十数年住んでるけど、そんな邪魔になる位置でボタン押してる人に遭遇したことないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:57 | URL | No.:1566092エレベータが停止階に止まってドアが開く
その後、中にいる人全員が出るくらいの時間は
ドアが開くように設定されているから
開ボタンを押す必要は無い
ただその後ホール側から人が乗ってきたりとなると
開ボタンを押しあげたほうが良い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 17:59 | URL | No.:1566093全くわからん。タイムロスしないよな~。
ボタン押すやつはボタンの前に居るから避ける必要もない。
閉ボタン押す動作を察する事が出来ずにどうぞと言われるまで動かないからロスしてるんだろ。
自分の状況把握能力が低いだけじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 18:01 | URL | No.:1566095ロスタイム?
残念な人間やな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 18:02 | URL | No.:1566096欧米にケンカ売っていくスタイルか~
レディファーストの国で押さなければ大変なことになるんですけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 18:02 | URL | No.:1566097開押して他人を先に下ろすのは、危険が無いか確認するためなんだけど、善意の押し売りとか山里は何を勘違いしてるんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 18:03 | URL | No.:1566098めっちゃ山ちゃんに賛同できるわ
全く必要のないと思っていることを
しなければマナーがなってないみたいなムードがあることに納得いかないってことだろ。
大きなエレベーターでは必要だと思うけど、5〜6人くらいしか乗れない小さなエレベーターだとすぐに全員でられるし、出入り口も狭いので開くボタン押してる人見ると、お前からさっさと出ろよと思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 18:05 | URL | No.:15660993秒…3秒かぁ、なかなか大きいな。
ブレーキングかコーナーで攻めないと追いつけないな。
常にアウトインアウトを心掛けないとな! -
名前:774@本舗 #- | 2018/10/05(金) 18:08 | URL | No.:1566100めんどくせえし
すぐ閉まるエレベーターも山ほどあるんだよ
自分の周りだけでぜんt -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 18:17 | URL | No.:1566101エレベーターのセンサーの性能なんか把握できんわ
俺はエレベーター乗る時に1番前に居たら「開」ボタン押してる
で、全員降りた場合はすぐに入って「開」ボタンを押してる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 18:19 | URL | No.:1566102別に早い遅いはどうでもいいが、そこで開ボタンを押してるくらいなら先に出てくれた方がみんなスムーズに降りれるのにってのは確かにある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 18:20 | URL | No.:15661033秒短縮して歩きスマホとかのながらスマホで数分ロスするんですね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 18:20 | URL | No.:1566104目つきの悪さと性格の悪さは比例するよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 18:21 | URL | No.:1566105そんな高性能なセンサーのエレベーターは
どこにどんだけあるんですかね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 18:21 | URL | No.:1566106あのですね
ベビーカーや老人も
乗り合わせる訳ですよw
開ボタン押すのが当然ですわ -
名前: #- | 2018/10/05(金) 18:30 | URL | No.:1566108開く押さないと余裕で挟まれるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 18:35 | URL | No.:1566109閉まってぶつかってドアが故障してメンテで階段使う羽目になってせこせこ貯めた時間が帳消しになってさらに余計に時間と金を失う(ビルの修繕費などが巡り巡って給与や物価などに反映される)に800兆ジンバブエドル
これ車でスピード出して事故起こして時間も金も失うのに似ている
事故起こす奴が多ければ、渋滞が起こりやすくなるからますます時間を失う
木を見て森を見ずとはまさにこのこと
自称生産性が高い方々は家から出ないことをお勧めする
時間を無駄に使うくらいの余裕ができたら外で遊ぶと良いですよ -
名前:名無し #- | 2018/10/05(金) 18:39 | URL | No.:1566110山崎が乗ろうとしたら閉ボタン押す事にするわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 18:40 | URL | No.:1566111これめっちゃ共感できるんだが‥
少数派なのか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 18:42 | URL | No.:1566112気遣いのためじゃないから
やってもらえないとイラつく人だって実在していて面倒だからやってるの -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 18:47 | URL | No.:1566113ごめん無意識にやってしもうてたわ。迷惑だったんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 18:47 | URL | No.:1566114※164
精神科行った方がいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 18:47 | URL | No.:1566115※1
やめたれw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 18:50 | URL | No.:1566116自動じゃないドアもな。押さえてないでさっさと通過した方が早いんじゃねえの?といつも思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 18:51 | URL | No.:1566117老人、子供、子連れ、怪我人etc・・・
そういった立場になればわかるよ -
名前:名無し #- | 2018/10/05(金) 18:55 | URL | No.:1566118そいやマスコミって前もタレント使って「拝み手」に文句言ってたな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 18:57 | URL | No.:1566120※151
危険がないか確認するために開ボタン押すってどういうこと? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 19:06 | URL | No.:1566121山里の時は閉める押せばいいのねOK
変わった趣味だね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 19:10 | URL | No.:1566122自分がそう思ってるから他人もそうに違いないって思い込んでる奴は一定数いる
異性にする親切は全部下心で間違いない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 19:12 | URL | No.:1566123真面目な奴ら多いなw
これは山里が反面教師というネタ
漫才のネタでもズレたこと言うボケがあるだろ。しっかりツッコんでやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 19:16 | URL | No.:1566124開を押す行為その物じゃなく、
それをやってる奴の立ち位置次第でソイツが邪魔でしかなく、
単にソイツ等が人の流れを考慮しない超無能で苛つくって趣旨の話で、
開を押す奴は十把一絡げで全員邪魔とか言ってるなら、馬鹿丸出しだが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 19:18 | URL | No.:1566125そりゃボタンとかがエレベーターのど真ん中とかいう設計ならまだしも基本壁際か角なんだから邪魔も何もないだろ・・・
それともこの芸人が乗るエレベーターはそんな特殊なのばっかりな場所なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 19:24 | URL | No.:1566126全員がネトゲソシャゲの効率厨並に動くのは無理
その考え方は加害者になったときに居直る危ない考え方だ -
名前:あ #- | 2018/10/05(金) 19:24 | URL | No.:1566127ロビー階に着くとき出入り口に一番近い人が開ボタン押してる訳で
自分は奥の人が荷物たくさん持ってたり小さいお子さん連れならお先ににどうぞしてるけど実際一瞬やけど躊躇する時間はあるわな
朝とかめっちゃ急いでる時はめんどくせぇなとも思うから賛同するわ -
名前:774@本舗 #- | 2018/10/05(金) 19:25 | URL | No.:1566128車椅子用のボタンも開くの遅くなるからやめてほしい。
既に同じ階が押してあるのにわざわざ押すバカとか結構多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 19:29 | URL | No.:1566131もう家から出なきゃいいのにwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 19:29 | URL | No.:1566132こいつが乗ってたら閉ボタン押せばいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 19:31 | URL | No.:1566133その超センサーの付いたエレベーターってどこにあるの?
大阪に住んでるけどそんな人の出入りを超速度で感応するエレベーターなんて出会ったことないなぁ。閉まりかけのドアに当たる人多いのが実際だから誰かが開けててあげるんだよ。それが社会の仕組みだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 19:32 | URL | No.:1566134どうでもいいわバーカ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 19:34 | URL | No.:1566135これは分かる。さらにリーマンが譲り合ったりするとスゲーイラつく
あとはボタンの前にいるのに閉ボタン押さないアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 19:36 | URL | No.:1566136そりゃ山里さんのような高級億ションに住んで超高級店ばっかり行ってる人じゃないですからたまに庶民的な店行くと戸惑うんでしょうね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 19:39 | URL | No.:1566137エレベーターで亡くなっている人もいるのにこの言い様!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 19:41 | URL | No.:1566138山里ってエレベーター乗ったこと無いの?少し混んでる場合開いてるデフォルトの時間だけで乗り降りもが完結できるとでも思ってるのか?絶対むりなんだけどw想像力のかけらもないなぁ 思考停止してる老害の粋に達してるよこの人。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 19:43 | URL | No.:1566139ボタン傍にいる人が押す押さないに関わらずそこにいるなら避けるロスタイムは当たり前に発生するんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 19:43 | URL | No.:1566140山里の話聞くのに使った時間のほうが無駄。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 19:44 | URL | No.:1566141うーん?
時間ロスと挟まれリスク回避は全然別の話では?
山ちゃんは本気で言ってるのかな?
会話の流れで別の話になってるとかではない? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 19:45 | URL | No.:1566142むしろ閉ボタン押すためにボタン前行くわ。
そのついでにケースバイケースで開も押す感じかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 19:53 | URL | No.:1566144そんなことより漢字の開閉ボタンがわかりづらくてイライラしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 19:54 | URL | No.:1566145エレベーターによっては開く時間短いのあるからな
誰も押さずに降りたら挟まれる奴でてくる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 19:55 | URL | No.:1566146こんなの放送するテレビ局もな・・・。
もっと他のネタないの?
ネットで活字で読む分にはさらっと読めるけど、テレビだったら他の芸人もやいのやいの言って引っ張るにいいだけ引っ張ってたんだろ?
見せられた視聴者のタイムロスは3秒どころじゃないだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 20:06 | URL | No.:1566149ボタン付近にこういうタイプがいると
挟まれてトラブルになって甚大なタイムロスが発生する -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 20:09 | URL | No.:1566150山里は心がないからしゃーない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 20:12 | URL | No.:1566152エレベータも関係する仕事やってるけど、人を検知して開けっ放しにするセンサーなんて付いてないぞ
付いてたら満員時にドア閉まらなくなるじゃん
そういう当たり前の事すら知らないで、親切で開ボタン押してくれてる人に腹立ててるって、人として問題があるんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 20:13 | URL | No.:1566154エレベーターのボタンは端にあるだろ
どうやったらボタン押す人が邪魔になるんだ
とんでもない超ド級のデブでもない限り邪魔にならんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 20:19 | URL | No.:1566155山里くんセンス無いわ
もう少し共感できるのないのかな -
名前: #- | 2018/10/05(金) 20:20 | URL | No.:1566156んな事わかってて、そんな余裕がない奴らに意見は無視した結果の行動だよ!!
「私は気遣いができる人ですよ、 『ありがとう』って言って。」って思われてるんじゃないかって気にする方が馬鹿らしいわ -
名前:名無しZさん #- | 2018/10/05(金) 20:24 | URL | No.:1566157やっぱり関東人ってクソだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 20:27 | URL | No.:1566158そりゃ駅のちっさいエレベーターなら押さないでとっとと降りるし、そうじゃないエレベーターで年寄や子連れや荷物多い人がいたら押すよ
場合によるってだけで一概にいい悪いはないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 20:28 | URL | No.:1566159ボタン押すのははよ先に降りれやの意思表示やぞ。どうぞお先に降りてくださいの譲り合いがロスなんじゃ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 20:29 | URL | No.:1566160これ、普段頻繁に使ってるエレベーターによって感想が変わると思う
狭いエレベーターなら確かに邪魔になるんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 20:34 | URL | No.:15661623秒のロスをするより
3秒でイライラすることの方がよっぽどロスだぞ
そもそも3秒のロスという検証自体が疑問だが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 20:41 | URL | No.:1566164ボタンの前に陣取って「開」押すのって、基本
ボタンの前に陣取った「その階で降りない」人だよな。
あるいは「後ろにいる人の邪魔にならない位置取りになってる場合。
降りるに難儀しそうな身障者や親子連れなんかならボタンの前に居ればフォローするし、
俺がドアの前なら外に出て脇に寄りつつドアのセンサーに触れておく、なんてこともある。
他人がやってたら気遣いありがとうと一礼かどうもくらいは言う。
山里って余裕ねぇな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 20:45 | URL | No.:1566165開くボタンを押す人の立ち位置で邪魔になるって全く理解出来んな……。
ましてそれを避けるのに三秒掛かるってのは更に解らん。
コイツの言うエレベーターはジャングルジムみたいな構造でボタン操作パネルがドアの真ん前とかにあるのか?
謎過ぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 20:45 | URL | No.:1566166足の不自由な人、荷物持ってる人、子供
色んな条件があるからいちいち判断するより常にボタン押した方が楽だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 20:54 | URL | No.:15661703秒くらいどうでもいいよ
器の小さい野郎だな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 20:57 | URL | No.:1566172というかボタンの前にずっと陣取ってる奴が邪魔
何階ですかって聞いて答える時間の方がずっと無駄 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 21:00 | URL | No.:1566174赤外線センサーついてるエレベーターなんて滅多にない。
物が挟まると開く物理センサーも片方の扉にしかない。
この程度でイラつくなら階段使えよカス。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 21:02 | URL | No.:1566175親切押し売りされたとか自意識過剰だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 21:04 | URL | No.:1566176山ちゃん昔は面白かったけど
最近ただのイキりオタクにしかみえない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 21:07 | URL | No.:1566177>その人を避けるためのタイムロス
これが分からん。これが問題になるような間取りのエレベーターに出会ったことがないのでな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 21:08 | URL | No.:1566178新しいエレベータはそれでいいけど古いのもまだ多いからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 21:11 | URL | No.:1566181まじかー
同乗した爺ちゃん放置して、さっさと一人で降りた方が良かったんかね -
名前:名無し #- | 2018/10/05(金) 21:14 | URL | No.:1566182混んでる時に高層階のやつがパネルの前に立つな!
お前ずっと邪魔や!
とは思った事ある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 21:19 | URL | No.:1566184ウチは車椅子押しながらだから、開ボタン押してもらうのはスゴい助かるけど、時間かかりそうだったり、たくさん乗ってる時はお先にどうぞって見送る事もある。
大体の皆さんは無意識にやってくれてると思うけどなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 21:32 | URL | No.:1566189有名人だからいらん気を使われたりする機会が多いんだろう
無名人どうしのやりとりを引き合いにだしてどうなる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 21:37 | URL | No.:1566191場所によると思うけど
会社やマンションではやめてほしい。
逆に乗ったらすぐ閉めるわ。
急いでる場合もあるし、なるべく他の人と
乗りたくないから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 21:45 | URL | No.:1566192ここまで心が歪んだ人も自意識過剰でしんどそうだね
哀れ としかいいようがない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 21:56 | URL | No.:1566196ちっけえな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 22:04 | URL | No.:1566198例が3人だったからあれで済んだが5人以上とかならいつ閉まるかびくびくしながらロシアンルーレットする事になっちゃうだろ
こういう事思う奴って自分は絶対やらないのに他人がやってるの見るとこの偽善者がとか思っちゃう嫌な奴なんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 22:06 | URL | No.:1566199なに言っているのか全くわからん。
ボタン前ですぐ出られる位置なのにマナー押しつけられて開ボタン押していないといけないから出られなくて3秒ロスするって意味なら分かるんだが…
文面的には全然違うよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 22:09 | URL | No.:1566200その三秒節約したいなら、お前のテレビ見てる時間三秒減らせばええやんけ定期
-
名前:名無し #- | 2018/10/05(金) 22:11 | URL | No.:1566202エレベーターの機種とオプション把握して対応を変えるのは常識だよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 22:13 | URL | No.:1566203そんな邪魔な位置でアクロバティックにボタン押してる奴なんて見たことないぞ。
滅多にない特殊な状況の例を出されても想像しにくいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 22:15 | URL | No.:1566204山里の話しがわからないやつ少しは外に出ろよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 22:17 | URL | No.:1566207え?
開押してる人が降りたら中に残った人が閉押せばいいじゃん。
開押してる人が邪魔になるは意味がわからん。強烈なデブじゃなければ普通に降りればいいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 22:26 | URL | No.:1566212センサーがどうのとかいってる部分があるけど
そんなん場所によってついてるメーカーも時代も時代も違うのにいわれてもな・・・
ちょっとした相手の気遣いに単純に感謝できなくなったら
人間おしまいやで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 22:26 | URL | No.:1566213俺「(開ボタンポチ)どうぞ」
人「いえ、先にどうぞ」
俺「出ろ!!!!」
人「ビクッ」
ってなるの好きでたまにやる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 22:31 | URL | No.:1566215でも妊婦さんや年寄りには譲るようにしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 22:40 | URL | No.:1566220俺なら開くボタンも押すけど乗る人いなければ速攻で閉じるボタン押すからロスはない
親切じゃなくて自分のロスタイムを無くす為にやってるが何か問題があるか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 22:46 | URL | No.:1566221その階で降りない人間からすりゃさっさと出てけって思うし山里が正しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 22:49 | URL | No.:1566222人の親切は、一般に悪い気はしないものだ。もちろん、中には皆が「ありがた迷惑」だと感じる正当な理由を持つ事柄もあるだろう。しかし、その時には「自分ならこうしよう」と、自分の知恵にするのが良いだろう。
だから、人に言う必要はないと思う。
ささいなタイムロスを気にして、人の親切を気持ちだけでも受け取ることが出来ないのは、人に対して怒りたいからではないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 22:50 | URL | No.:1566224「取り分け女子」に嫉妬する女みたいやな
気が利くアピールうぜェwって、お前が1番うぜェよ
ブサイクはせめて大人しくしてろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 23:04 | URL | No.:15662282人しかいないのにわざわざ開押して譲るバカもいるんだぜ
必要ないだろと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 23:18 | URL | No.:1566234下らねぇ
「あ、どもー」
ってかるく済ませばいいだろ。そんなに人と関わりたくねぇならテレビなんて辞めちまえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 23:27 | URL | No.:1566238やらなかったらそれはそれで煩いくせに
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 23:35 | URL | No.:1566242は?普通にドア閉まりかかるよ
どこの最新のやつ?
>>234
俺もこれ、早く閉めたいからこそ開くを押すんだよ
アホか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 23:42 | URL | No.:1566243自分が後から乗る側なら、開ボタンを押させているのも
先に乗ってる人を待たせるのも嫌だから、エレベーターの
中から見えない死角に移動するようにしている
それほどに気を遣うのが都会人の身だしなみ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 23:49 | URL | No.:1566246285>TVみろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/05(金) 23:59 | URL | No.:1566248山里は言いたいことを好き放題言ったのに、マナー講師から冷静な反論をされると、通話中にもかかわらず電話を切ってしまった
もはやこいつの頭の中には気遣いなんて無いようだし、山里には気遣いも配慮も不要ってことでいいんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 00:00 | URL | No.:1566249ありがとうのカツアゲは良いね
この例は違うけど、ゴミ拾うサポーターとか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 00:01 | URL | No.:1566250開くボタンを押す行為は
「俺は後からでいいからお前らさっさと降りろ」
ってことなんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 00:13 | URL | No.:1566253その人を避ける?
基地外だろ…
そんなこと気にするなら
初めから乗るなよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 00:17 | URL | No.:1566255ガイ/ジかな?
そもそもその階で降りる人が、開けるボタンを押して降りる順番を譲る光景なんてほとんど見た覚えないんだけど
大抵はまだ降りないで残ってる人が押してるもんじゃないの
いずれにせよガイ/ジ発言だけど -
名前: #- | 2018/10/06(土) 00:17 | URL | No.:1566256開ボタンを押しただけで「ありがとうのカツアゲ」って
どんだけ歪んだものの見方してんだよ。
エレベーターには体の不自由な人も体調の悪い人も
乗ってるってことを忘れんなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 00:25 | URL | No.:1566257ひねくれすぎだろめんどくせえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 01:15 | URL | No.:1566263人の気持ちに温かさを感じるよりも
人の心配りにすら「3秒のロスが!」と難癖をつける
そんな自分の心の余裕のなさに不自由さを見い出し、心を広く持つよう努力した方が他者と幸せな関係が築けると思いますよ -
名前:あ #- | 2018/10/06(土) 01:34 | URL | No.:1566266言いがかりだろ
なんでボタンの前にいるはずの人を避ける必要があるんだよ
一番邪魔にならんはずの場所だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 01:35 | URL | No.:1566267気にしたこと無かったわ。
別に感謝もしないし、EV内の動線見て行動するだけだがな。
開ボタン押す奴が邪魔に感じたことも無いし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 01:38 | URL | No.:1566268ケツの穴が小さいにもほどがある。不細工だと心も顔と同じように醜くなるんやね
-
名前:774@本舗 #- | 2018/10/06(土) 01:43 | URL | No.:1566271人のアラばかり探す人にありがち
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 01:52 | URL | No.:1566273山里はキャラだからどうでもいいけどそれに賛同してるヤツが多い事に驚いたわ。どんだけギスギスしながら生きてるんだよ...コイツら年寄りになったら強烈な老害になるだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 01:53 | URL | No.:1566274この程度でイライラする人とは関わりたくない。
ちょっとした気遣いされると、心にゆとりがある人は違うな~っと感心します。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 01:54 | URL | No.:1566275どっちでもいいわ
そんなことの損よりは山里の顔がキモイことで人に損させとるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 02:30 | URL | No.:1566285嘘松の方がなろうレベルで面白い・・・↑や↓で
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 03:12 | URL | No.:1566292マジレスすると関西人にはその習慣が無いだけ
関東人ならみんな押すよ
関西人=朝鮮人の子孫だから頭おかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 04:18 | URL | No.:1566306マジレスすると
俺は自分のために開ボタンを押してるの。
降りるやつが降りたら、速攻で閉ボタンを押したいから開ボタンを押してるんだよ。
なんで他人がお前のために開ボタン押したとか思っちゃってんの?
自意識過剰すぎてキモいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 04:36 | URL | No.:1566309うちの会社にもこれによく文句いてる人いるわ。
良い大人がカリカリしすぎだろ -
名前:名無し #- | 2018/10/06(土) 05:17 | URL | No.:1566315ロスタイムが3秒、3秒ごときで器の小さい奴じゃん!!。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 06:32 | URL | No.:1566328実際の効率はともかく
見知らぬ人から気にかけてもらえたって気持ちだけで嬉しいんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 07:18 | URL | No.:1566333>>■専門家は「マナー」と念押し
何の専門家だよ。
マナー講師不要 -
名前: #- | 2018/10/06(土) 08:45 | URL | No.:1566355テレビなんて害悪にしかならないのにまだ見てんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 08:47 | URL | No.:1566358『上へ参りま~す』
ポジションGETすると気分はエレベーターガール
ドアに手まで掛けてしまう
どんだけサービス精神旺盛なんだろ 自分が嫌になる(笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 08:48 | URL | No.:1566360その3秒はロスだという割に、そんな下らない事を批判して議論する時間は無駄じゃないんだなw
完全に病気レベルだぜ
早く隔離病棟に打ち込むべき -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 08:50 | URL | No.:1566361階段使えよ
高層ビルでも無きゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 08:51 | URL | No.:1566362ほんま病気やん
開押してるとか押してないとか
ありがとう言う言わないとか
今まで少しも気にしたことなかったわ
状況によって必要だと思ったら押すし
助かったと思ったら自然に頭下げるだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 09:08 | URL | No.:1566364※260
なんでいきなり関西をバカにしだす発言をしたんだ?お前のほうがマナーがないよ
山里は千葉出身だし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 09:16 | URL | No.:1566367そんなもんいちいち気にしたことないわ。だいたい、センサーの感度が良いエレベーターばかりじゃないだろ。日常生活の中で、古いエレベーターもあれば新しいエレベーターもあって、それこそメーカーや機種も多種多様なエレベーターなんだから、新しくても感度も閉まるスピードもそれぞれ微妙に違うだろ。いちいちこれは新しいエレベーターだから開くボタンは押さないでおこうとか、古いから押してあげようとか、んなもん考えてもないわ。押してもらってんだからテメーが速やかに行動すりゃいいだけだろ。批判ばっかしてんなよ、とろくせぇな。
だいたい最近のエレベーターが感度が良いから云々言ってる時点で、特定のエレベーターしか使ってないのが如実に分かるわ。要するに、テメーのマンションとテレビ局のエレベーターしか使ってねぇんだろ。テメーのクソ狭い行動範囲の出来事を、あたかも一般的であるかのように、そして大衆の意見であるかのようにテレビの電波使って語ってんじゃねぇぞカス。「わたし、こういうことがあったから嫌なのよね〜、納得いかないわ。皆分かってくれるよね〜?」みたいな女の腐ったような意見にしか聞こえねぇんだよ。エレベーターのボタンを押してくれる親切な人より、それをちまちまテレビの電波使って批判する山里の方が不快だわ。テレビうつんな。よく嫌なら見るなとか言うが、見たくないのはテメーだけなんだわ。だから消えうせろや。な? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 09:37 | URL | No.:1566373最近のて築何年のビルなんだよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 10:22 | URL | No.:1566384山里なんか、とにかく嫌いやわ
すっこんでろ!! -
名前:名無し #- | 2018/10/06(土) 10:33 | URL | No.:1566387今通ってる大学には一個「開」を押しっぱなしにしないとすぐ閉まるエレベーターがあるし、一回挟まれたことあるけど閉まる速度が速いから痛い
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 10:40 | URL | No.:1566388合理主義だけどコレは無いわ
気遣いがロスだとか言い出したら人間関係に無駄に軋轢が増えるだけ
気遣いし合う事で人間関係が円滑に促されるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 10:53 | URL | No.:1566394マナーの先生の電話途中で切ったことの方がムカついたわ
台本なんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 11:15 | URL | No.:1566401>ボタンを押す人の立ち位置によっては、せっかく出る順番を譲ってもらっても、
その人を避けるためのタイムロスが発生してしまうから。
そもそも、降りる人の為に「開」を押す人は自分の立ち位置をわかってるわ。
仮に、降りる人が避けなければならないような位置に立ってるヤツは、エレベーターに乗った時、
どこにいようが人の事なんて考えてないわ。
「開」を押してくれてるんなら、「どうも」って軽く会釈するくらいの余裕を持て。
この程度の事でごちゃごちゃ不満垂れるんなら、社会に出ずに引きこもってろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 11:39 | URL | No.:1566404やりたきゃ山里一人でやれば良い
お前のせいで世の中がギスギスする -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 11:40 | URL | No.:1566405余裕が無くてギスギスしてるのはお前らだけどなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 11:59 | URL | No.:1566408むしろ、ボタンや扉近くに立ってしまった時に、開ボタンを押し続けないとならないのがメンドくせぇ。
俺はさっさと降りたいんだよ。他人なんか知るか!
って事じゃないかな。邪推すると -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 12:17 | URL | No.:1566412うざ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 12:34 | URL | No.:1566419扉の近くのやつはチンタラしてないでとっとと降りろと思うなあ
狭いエレベーターならなおのこと邪魔 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 12:56 | URL | No.:1566424>>135 :名無しさん@恐縮です:2018/10/04(木) 21:39:47.85 ID:VPIPzN2B0.net
>>131
その方が数倍キモいしウザいわw
コイツの方がキモいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 13:16 | URL | No.:1566431別に無言で出てもいいのだし
お礼を言ったのは自分の意志だってことを完全に忘れてる
それをさも相手に強要されたかのように言うことは、己の行動の責任を棚上げしすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 13:27 | URL | No.:1566434いいことアピールしている、親切の押し売りとか言っている奴はマジで病院いったほうがいいぞ。
すべてに文句いいだす糖質の可能性があるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 14:42 | URL | No.:1566447避けるためのタイムロスって・・・
テレビ局の人間はエレベーターの入り口に陣取りながらボタン押すガイジってことか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 14:48 | URL | No.:1566448とりあえずこいつ見つけたら急いで閉めたらええんやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 16:48 | URL | No.:1566468芸人の術中にハマってるヤツww
-
名前:名無し #- | 2018/10/06(土) 17:23 | URL | No.:1566478こいつそんな忙しくねーだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 17:46 | URL | No.:1566484リンクのようつべが一番イラッとくるわ
撮影者がガイジムーブ過ぎて -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 17:49 | URL | No.:1566486人数にもよる、5人以上なら押す
3人以下ならさっさと出てもらったほうが有りがたい
だが、押す行為に自体に文句付ける気にはならんわ
さすがに性格悪すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 19:13 | URL | No.:1566503まあでも、2,3人しか乗ってないときは、
いいからさっさと出ろよとは思うな
狭いエレベーターだと入口付近にいるのがそもそも邪魔だし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 19:16 | URL | No.:1566504○○秒のタイムロスが~とか言いだすからガイジ発言になってるけど、
人数少ない時は余計なお世話と感じる事はあるな
まあ、そういう時は開けてる側も別にやりたくないのに
マナーを守れっていう圧でやってるだけだろうけども -
名前:鼻毛の価値 #H0/B3G5M | 2018/10/06(土) 19:25 | URL | No.:1566506見た目が不細工な上に
心も不細工だと救いようが全くないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 19:40 | URL | No.:1566510出入り口に突っ立ったままボタン押してるのを想像して笑った
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 19:46 | URL | No.:1566511普通は押さないよ
車椅子の人とか動きの緩慢なお年寄りとか
いっぱい乗ってて奥の方で降ります的な人がいる時だけ押してあげる。
これでいいでしょ?それ以上なにするの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 19:58 | URL | No.:1566517押し売りと思うならシカトして降りればいい
相手の顔色伺う小心者だから気になるんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 20:39 | URL | No.:1566523仮に三秒ロスあるとしてもお互いに気遣いがあってありがとうと言いあう三秒がそんなに邪魔か?
仮に一日に20回そういう場面に遭遇してもたかだか1分のロスに過ぎないんだが、それが大問題になるほど効率的な生活してんのか? -
名前:名無し #- | 2018/10/06(土) 20:39 | URL | No.:1566524開くボタンを押してあげられる思い遣りがあってもいいじゃない。山里は人間やめたら?笑
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/06(土) 22:53 | URL | No.:1566557センサーがあるって言っても触れないと開かないタイプのドアが閉まり始めた時点で嫌だし
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 00:14 | URL | No.:1566577これボタン側に立った時ちょっとだけ気になったわ
とりあえずさっさと出る方がいいと結論づけた
後ろの時は譲られても譲られなくてもどっちも気にしてないな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 00:22 | URL | No.:1566578山里と違う階で降りる予定の人って発想はないのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 10:55 | URL | No.:1566696頭の病気かな?
-
名前:あ #- | 2018/10/07(日) 13:12 | URL | No.:1566734頭の病気かな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 13:56 | URL | No.:1566742妊婦さんとか、両手がふさがってるおじさんとかが降りる時は、普通に開ボタン押すわ。
別にありがとうと言ってもらおうという意識は無くて、自分がこの立場の時にこれやってもらったら助かるし~みたいな。
山里さんは他人の為に何かをする時はいつも感謝を求める行動しかせず、だからそういう風にしか見れないんでしょう。
山里さんの親御さんもそういう人たちなんでしょうね。
山里さんのご両親が何かで困っていても、親切にはしないように心掛けましょう。
きっと嫌な気持ちになる人たちなんでしょうから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 15:28 | URL | No.:1566763立ち位置考えずにドヤ顔ボタン押しはまあ居る
でもちょっと邪魔だなって思うだけ
芸人はそういうちょっとした違和感も口に出してなんぼってことかな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 22:09 | URL | No.:1566874仕事でも何でも効率求める奴が嫌い
みんなで適当にのんびり生きればいいのに頑張る奴がいる所為で行き辛い -
名前:あ #- | 2018/10/08(月) 00:29 | URL | No.:1566933基本的に開は押す必要ないよね
人が多くて一旦降りてまた乗る人がいるときか、杖持ってたり乗降に時間かかりそうな時だけ開を押す
そして閉は積極的に押す -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 00:51 | URL | No.:1566937山里中心で世界が回ってるわけじゃないし
いちいち細かいことで気にしすぎ
後、大して面白くもないのに
なんでこいつがTVで売れてるのかようわからん
(山里好きな奴はすまんな) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 06:30 | URL | No.:1567011「小さい」がアイデンティティだからこういう仕込みがいるよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 10:23 | URL | No.:1567058こういう人に限って
自分が降りようとしたときに閉まって扉にぶつかったら「チッ」とかいって
まだ乗っている人に不快感だけを残して去っていくんだよね… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 10:27 | URL | No.:1567060普段当たり前のようにやっているマナーとされるものの中にちょっと疑問を投じてみました商法やろ?
別にどうでもいいと思ってると思うでほんまは。
盛っとる盛っとる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 02:49 | URL | No.:1567296※313
>やろ?
ここの局ので掲示板界隈に無理やり記事あがってるは、某宗教団体と某広告代理店絡みだから
スルーしといていいよ
素でわからなかったら、
あの界隈がルパン三世推ししたがってたときに、その前にちょっとイジってからルパン推しできなくて、
銭形警部推ししてた頃の記事探してみ
ニュータイドの記事があるはず -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/12(金) 10:58 | URL | No.:1568629押してもらったときに助かったと思えが自然にありがとうって出るだろ。
自分が押したときに言われんでも別に気にらんけど、なんでそんな出し惜しみすんのかもわからん。
コイツは自分のありがとうにそこまでの価値があると思ってるのか?自意識過剰じゃね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 08:57 | URL | No.:1569553タイムアタックでもしてんのかな?w
こういう奴は空気を重くして逆に効率落とす奴だよ
効率化を図るなら、後ろから鞭打つんじゃなく前から引っ張る方向でやれよ
イライラしてる奴が近くに居るより、
あ~良いことしたわ~って良い気分になってる奴の近くに居た方が、自分も気分良いし
偽善は偽善でも、そいつ一人で勝手にやってるだけなら他者にあれこれ求める奴より気楽で良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/16(火) 17:15 | URL | No.:1570066俺はさっさと出る派だけど
こういうのはマナーじゃなくて変な奴に絡まれないための処世術だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 09:46 | URL | No.:1571490擁護している人はホント頭悪い。
手を伸ばしながらボタンを押しているのが邪魔だとしても、その場合避難されるべきは、「手を伸ばしている」であって「ボタンを押している行為」じゃない。
「ボタンをおす気遣いがあったら、出る人が出やすい気遣いもして欲しい」で済む話を、「俺もイライラしてる!」と鼻息荒くする人は、頭悪い通り越して病気か病気手前だから、カウンセリングに行ったほうがいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/29(月) 14:12 | URL | No.:1574748台本やろから非難はせんけど
誰から降りるか遠慮しあって
ドアが閉まるまでが日本やので -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/30(火) 12:19 | URL | No.:1575049例えば3人乗ってる状況で2人降りる場合
2人がさっさと出れば[開]ボタンなんぞ押す必要がない。
なのに押すから無駄に時間がかかる、残ってる人はその分が無駄。
別にキレたりはしないけど、それいらんやろとは思う。 -
名前:状況次第 #- | 2018/11/06(火) 10:22 | URL | No.:1578070ベビーカーとかのひといたら押すし
降りる人が後ろの方にいるようなら押す
人多い時にはしまりそうになったら押せばいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 11:38 | URL | No.:1578558美人がやってくれたらむしろ嬉しい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/11(日) 01:27 | URL | No.:1580013マナーとかそういうレベルの問題じゃなくて、安全意識の欠落だろう。
こういう馬鹿は、一度、人感センサーの無いエレベータのドアに挟まれて痛い思いをするといい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/11(日) 21:38 | URL | No.:1580357マナーっていうか気遣いじゃないか。
効率とか関係なくて先を譲るって気持ちが大事なのでは。
「開」押してくれた人って、
いい人だなって思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/13(火) 19:39 | URL | No.:1581126>都会では ボタンの所に立ってる人が 開ボタンを押して 降りる人が全員その人に一礼しながら降りるっていうアホみたいな暗黙のマナーがあるんだよ。
何なんだいそんな変な習慣は? 会釈せんでもいいじゃんか、速やかに降りてあげる方がむしろ感謝の意になるだろ。
迷惑なのは電車にもいる、出入り口に陣取って動かず乗り降りの邪魔をする奴だ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/16(金) 20:01 | URL | No.:1582254>山里は、「開」ボタンを押す行為は一見気遣いのように見えて「私は気遣いができる人ですよ、
『ありがとう』って言って。っているありがとうのカツアゲ」とも豪語。
「ありがとうのカツアゲ」-> 山里って「なんでこの程度で他人に感謝せにゃならんのか」って常々思ってるのか?
「開」ボタンを押した方は「気遣いができる人ですよ、
『ありがとう』って言って」なんぞ考えておらんぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/17(土) 06:13 | URL | No.:1582450降りる人がいなくなるまで、ボタン近くの人が「開く」ボタンを押すのが暗黙のルールっぽくなってるのは変なルールだとは思う。
ただ、別に『開く』を押してくれなくても、余裕で降りれる時でも、それについて何か不快に思ったりした事は一度もないなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 15:23 | URL | No.:1595074こいつとは同じ社会に住みたくないね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/28(金) 15:54 | URL | No.:1595374それよりも大勢が降りる階で出入口付近で立って動かん奴どうにかしてほしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/05(土) 19:32 | URL | No.:1598272扉の左右でどっちが先降りるかお見合いになるじゃん
ボタン側が開ボタン押すことでお先にどうぞの意思表示するから動線がはっきりしてスムーズに降りられると思ってたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 09:00 | URL | No.:1598440これより、わざわざ車いすの人がいないのに、その人用の階数ボタン押す人やめてほしい。
動き遅くなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/09(水) 17:20 | URL | No.:1599700俺エレベーターのセンサーにそこまで絶対的な信頼寄せてないからな
一度思いっきり挟まれたことあるし…
開押しててもらえるのはありがたいし、そう思うから俺もする
俺に石を投げていいのはエレベーターに挟まれたことのあるやつだけや
痛いんだよあれ… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/16(水) 01:11 | URL | No.:1601898さっさと降りたらええやん派と俺より先に降りるんかい派が混在している限り
こんなことで悩むリソースがもったいない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/16(水) 01:12 | URL | No.:1601899結局の所みんな俺ルールに従えって言いたいだけなんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/18(金) 20:36 | URL | No.:1602865優しくない世の中になったな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/24(木) 22:21 | URL | No.:1605297この話の笑いどころは?山里は芸人やめたの?何?誰?
-
名前: #- | 2019/03/02(土) 15:44 | URL | No.:1618100自分が扉の近くだったらさっさと降りておじいちゃんとかおばあちゃんとかベビーカーとか乗ってたら邪魔にならない位置から扉押さえてどうぞってやるわ
-
名前:名無し #- | 2019/03/12(火) 16:54 | URL | No.:1622103仕事とはいえ心の狭いこと狭いことw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 23:53 | URL | No.:1623789エレベーターも人間がメンテナンスしているから間違いが起こることもある。シンドラー事件があってからとくにエレベーターに対して不安がある人が増えたのはいうまでもないでしょう。ベビーカーを引いている人が乗り降りするときに開ボタンを押してあげたりセフティシューを押してあげたりすることによって多少なりとも安心を与えられることもあるのです。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11998-cdc67d32
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック